奇跡戦隊カノレンジャー
「だ、誰かーーーーー!!!」
いつも平和な商店街に、突如として似つかわしくない悲鳴が響き渡った。
街ゆく人々が何事かとその悲鳴のした方向を見ると、そこには人の良さそうな親父……と、ゲーム本編では表現されているが、アニメではあまり人が良さそうには見えなかったたい焼き屋の親父が、一人の男子高校生を捕まえていた。
片手に握られている包丁は高校生の首筋に突きつけられており、まさに『人質取ってます』というような状況だ。
「うるさいっ、騒ぐな!」
「ひぃ!」
一瞬にして緊張に包まれる商店街。
ちなみに人質になっている高校生の名前は久瀬というのだが、この際それはどうでもいい。
「あ、あんまり騒ぐと刺すからな!」
久瀬を捕まえているたい焼き屋の親父は、久瀬と同様に震えていた。
それもそのはず。彼は元々犯罪などに手を染めるような人物ではないのだ。
しかし、とある事情から借金まみれになり、精神的にも追いつめられたため、このような凶行に及んでしまった。
あまりにも緊迫した状況に、商店街の人々はどうすることもできずに傍観している。
人々ができる唯一のことといえば……そう、警察を呼ぶことだ。
傍観していた中の一人が、急いで警察へ連絡する。
ものの数分で、警官隊は現れた。
「くっ、もうサツが来やがるとは!」
とたんに警官隊に囲まれ、追いつめられる親父。
しかし彼には人質がいる。警官隊もそう簡単に手出しはできない。
「警部、どうしますか? 人質を取られてますよ」
そんな中、新米と思われる刑事が現場指揮をとっている警部に訊ねた。
「ああ、人命が最優先だ。まずはオレが説得を試みる。他の奴はまだ手をだすな」
言って、警部は警官隊の一歩前に進みでる。
そして、たい焼き屋の親父を説得にかかった。
「こら、加藤ー! 馬鹿なマネはやめろー!!」
「うるせぇ! っていうか俺は加藤じゃねぇ!!」
しかし、警部の説得も虚しく、たい焼き屋の親父はますます興奮するばかりだ。
「くそ、加藤の奴……。卒業式前だってのにこんな事件を起こしやがって」
警部がぶつぶつと呟いている言葉の意味は、ほとんどの人間にはわからなかった。
ただ一つわかるのは、たい焼き屋の親父の名前が加藤ではないということだけだ。
「おい、お前ら! こいつの命が惜しかったらなぁ……現金一億円と逃走用の馬を持ってこい! ついでに誰か結婚してくれ!」
警官隊が手を出せないのをいいことに、たい焼き屋の親父は一方的に要求を突きつける。
「待て! 落ち着け、加藤!」
「だから加藤じゃねぇって言ってんだろっ!!」
警部の余計な一言に、尚もヒートアップするたい焼き屋の親父。
久瀬の首に突きつけられた包丁は、ほんの数ミリめりこみ、一筋の赤い線を作っていた。
「わかった。わかったから……。まずは話し合おう。な?」
「話し合うことなんてない! お前らは俺の要求を聞いてりゃいいんだよ!」
「いや、しかし……」
「そうか……そうなんだな。お前ら俺の要求なんて聞く気ねぇんだな! そうなんだろ!!」
警部の必死の説得も、興奮状態の親父には逆効果だった。
親父は今すぐにでも、久瀬をプスリとやってしまいそうだ。
「警部! どうするんですか!? このままじゃ人質が!」
「うむ……」
犯人の要求を飲んで、人質を助けるか。
それとも、一かバチか一斉に取り押さえるか。
選択肢は二つに一つ。
どちらにしろ、もはや説得が通用しないこの状況では警察側が圧倒的に不利なことは確かだ。
加えて時間がない。親父は追いつめられて自暴自棄になっている。今すぐ人質を殺してもおかしくないのだ。
「くっ、どうすればいいんだ」
悩む警部。
すぐに行動に移らなければ。いや、しかし……。
「ちょっと待ってよ!」
その時、警部達の頭上から甲高い声が響いた。
何事かと、警官隊だけでなくたい焼き屋の親父までもが、その声がした方向に視線を移す。
すると、そこ……ビルの屋上には、夕日をバックに五つのシルエットがあった。
「商店街の平和を乱す人は、このボク達が許さない!」
その中心に位置する場所から、続けて声があがる。
どうやら先ほどの声も、この中心の人物だったようだ。
「たい焼きは熱い内に食べるのが一番。クリーム入りなんて邪道だよ。リーダー・アユレッド!」
「イチゴをおかずにご飯を食べれるよ。寝る子は育つ。ナユキブルー!」
「えっと……えっと……。に、肉まん大好き、マコトイエロー!」
「アイスは冬に食べるものです。風邪は万病の元、気をつけて下さい。シオリピンク!」
「……マイブラック」
自己紹介終了。
「五人そろって」
そして、全員で決めのポーズ。
「奇跡戦隊カノレンジャー!!!」
ドバーーーーーンッ!(SE)
決まった。憎いほどに決まった。
少なくとも本人達はそう思っていた。
「さあ、みんなっ! 飛び下りるよっ!」
しかし、そのアユの一言によって、他の隊員は一斉に凍りつく。
「え……、ちょ、ちょっとアユちゃん。そんなの無理だよ〜」
本来ならば、「おうっ!」と威勢良く返事した後に、華麗に飛び下りるべきだろうが、彼女たちにそんなことはできなかった。
「何言ってるの! 正義の味方はどんな高い所から飛び降りても平気なんだよ−っ!」
「あぅ……。マコト、ここに立ってるだけでも怖いのに……」
「そうですよ、アユさん」
「……私は大丈夫」
「ほら、マイさんだって大丈夫だって言ってるし! ボクだって羽ついてるもん!」
「無茶苦茶だよ〜」
「じゃあ多数決で決めるよ。飛び降りた方がいいと思う人!」
「……はい」
「え!? ボクとマイさんだけ!?」
「決まりだね」
「やったーっ!」
「よかったです」
そんな一連のどたばたの後、奇跡戦隊カノレンジャーは階段を利用して地上まで下り立った。
残念なことに、エレベーターは点検中のため利用できなかったのだ。
「はぁ……はぁ……。ま、待たせたね。奇跡戦隊カノレンジャー、参上!」
リーダーであるアユレッドが、降りてくるや否やポーズを決める。
どんなに疲れていても決めのポーズを忘れないのは正義の味方の条件である。
「くっ、なんだてめぇらは!」
律儀にも彼女たちが降りてくるまで行動を停止していた親父が吠えた。
「そうだ。なんだね、君たちは」
続いて、警部が紳士的に訊ねる。
それには、カノレンジャーではなく、部下の一人が答えた。
「警部、知らないんですか? 奇跡戦隊カノレンジャー。下はタバコのぽい捨てから、上は犬の糞始末まで、この商店街をありとあらゆる犯罪から守りぬく謎の正義の味方ですよ!」
上と下の差が全くないように思えるのはおそらく気のせいだろう。
「ふふ、その通り。ボク達が来たからには、事件はもう解決したも同然! だってボク達は……」
アユがそこまで言った所で、残りの四人は瞬時にしてアユの周りに集まり、ポーズをとった。
「次世代ニューヒーロー・奇跡戦隊カノレンジャー!!!」
お見せできないのが残念だが、とても恥ずかしいポーズだと言っておこう。
「さあ、おじさん。もうこんなことはやめてよ。どうせ捕まっちゃうんだから」
「うるせー! せっかく脱サラして始めたたい焼き屋だってのに、毎日のように食い逃げされる始末。
おかげでこちとら借金まみれよっ! そんな状況でまともにやってけるかってんだ!!」
そう、親父だって昔は夢も希望もあったのだ。
しかし、毎日のように食い逃げされ、気がつけば借金の山。
そんな世の中では、親父だって嫌になる。
「食い逃げだなんて……そんな酷いこといったい誰が……」
悲壮感漂う表情で、アユは親父に同情する。
オメーだよオメー、と他の隊員は言いたかったが、それを言ってしまうと隊員内の友情にヒビが入ってしまうので口には出さなかった。
「でも、だからっておじさんのしたことは許されない。おじさん、悪いけど捕まってもらうよ!」
「へっ、やれるもんならやってみやがれ。こっちには人質がいるんだ。人質がどうなってもいいっていうのか!?」
「うん」
アユはきっぱりと頷いた。
「そ、そんなっ! 頼む、助けてくれよ〜!!」
情けない声をあげる久瀬。
ああ、哀れな久瀬。モテない久瀬。人気は斉藤以下な久瀬。
「隙ありだよ〜」
「……あ?」
そんな中、事件は突然解決した。
警官隊はおろか、たい焼き屋の親父でさえも何が起こったのかすぐには理解できなかった。
いつの間にか、たい焼き屋の親父はナユキに取り押さえられ、久瀬はマコトとシオリの手の中だ。
いったい何が起こったのか。
その答えは簡単だ。
アユがたい焼き屋の親父を引きつけているうちに、隊員一の俊足を誇るナユキが親父を取り押さえた。
ただそれだけのことだが、一般の人間にそれを理解しろという方が無理というもの。
たい焼き屋の親父は何が起こったのかもわからない内に、捕まってしまったのだ。
「な、な、なんだこの! くそっ、離せ!」
「わっ、わっ、暴れないで」
「離せ! はな……」
ナユキに羽交い締めにされながらも暴れる親父だったが、その動きが急に止まる。
「……抵抗したら切る。たいして立派でもないぞうさんを」
マイの剣が親父の股間に突きつけられていた。
要求が何一つ叶わなかっただけでなく、せっかくのぞうさんを『たいして立派でもない』と言われ、親父は二重にショックだった。
「ふっ、カノレンジャーに死角なし! 悪は滅びるんだよ!」
偉そうに言うアユだが、彼女はあまりたいしたことはしていない。
「ち、ちくしょー……こうなったらこいつを使うしか!」
一見、事件は解決したかに見えた。
しかしその考えはいささか甘すぎた。
カノレンジャーの隊員全員が安心しきっていたその一瞬、親父はナユキの腕をふりほどき、懐からたい焼きを取り出したのだ!
慌てて、すぐにまた親父を羽交い締めにするナユキ。
だが、もう遅かった。
羽交い締めにされながらも、親父がたい焼きを天にかかげるとアラ不思議!
なんとたい焼きは宙に浮かび、巨大化し始めたのだ。
どんどん大きくなるたい焼き。
その異常な現象に、警官隊は逃げだし、カノレンジャーは呆然とそれを見上げていた。
「こ、これはまさか!」
一番最初に声をあげたのは、隊員一冷静なシオリだ。
「魔獣『およげたいやきくん』!!」
魔獣(ダークビースト)……それは人類とは相反する、人類にとって忌むべき存在。
いったいどこから発生するのかすらもわかっておらず、その形状も様々である。
ただ一つわかっていることといえば、魔獣は人類にとって害だということだ。
そして、魔獣は奇跡戦隊カノレンジャーの大敵とも言える。
「おじさん、いったいどこでこんなものを!」
親父を押さえつけていたナユキの声に、返事はなかった。
なぜなら親父はすでに精魂尽き果てていたのだから。
「たぶん、全生命エネルギーを『およげたいやきくん』に……」
マイの予想は正解だった。
魔獣は人間の暗黒面を具現化したものといわれている。
親父は自分の全てを、自分の作ったたい焼きに託したのだ。
結果、それが自分にとって不幸以外の何者でもないとしても……。
「どうするの、アユ!? あんな大きいのマコト達じゃ……」
「大丈夫だよ、マコトちゃん。苦しくたって、悲しくたって、コートの中では平気なんだから!」
アユは微妙に混乱している。
「みんな、下がってください! 動きますよ!」
巨大化を終えた『およげたいやきくん』は、全長およそ30メートルに達していた。
逃げまどう人々。かつてない恐怖。
「ふおぉぉぉぉぉぉん!!」
この世のものとは思えない咆哮と同時に『およげたいやきくん』は口から黒い物体を吐き出した。
ほかほかのアンコは、逃げゆく人々をアンコまみれにする!
「ああ、アンコが! アンコがぁぁぁぁ!!!」
「甘い! 甘いよぉぉぉ!!!」
「あたしは粒あんの方が好きなのにぃぃぃぃ!!!」
もはやそれはこの世の地獄だった。
適度な温度なので殺傷能力はないものの(ないのかよ)、全身がアンコに包まれるというのはなかなか嫌なものだ。
「アユちゃん、リーダーとして指示を!」
うまくアンコ攻撃をよけながら、ナユキはアユに指示を促した。
「どうしたの……?」
しかし、アユは複雑な……いや、今にも泣きそうな表情で首を振る。
「できない。できないよ。だって……だって、たい焼きなんだもん!」
アユのたい焼き好きは隊員内でもよく知られている。
それこそ、朝昼晩の三食がたい焼きなことも珍しくない。
そんなアユが、いくら魔獣とはいえたい焼きを滅ぼすなんてできるはずがなかった。
「アユさん。気持ちはわかりますがアレは敵なんですよ? 私たちが倒さなくてはならないんです」
アユを説得にかかるシオリ。
「でも、でも……倒しちゃったら食べられないし!」
「食べる気なんですか!」
シオリの突っ込みに、「だって……だって、おいしそうなんだもん」と、アユは半泣きになってしまう。
「わかるよ、アユちゃん。わたしだって、魔獣『イチゴサンデー』が出たらとても倒せないもん」
そんな傷心のアユの肩に、ぽんっと手を置いたのはナユキだ。
「あう……マコトも魔獣『肉マン』が出たら……」
「私も『牛丼』は食べたい……」
マコトもマイもそれに同調する。
「私だって……魔獣『アイスくりんの介』が出たら……」
何故かシオリだけ微妙にネーミングにひねりを加えていた。
しかし、想いはシオリとて同じだ。
「でも……でもダメです! いくら辛くたってやらなきゃいけないことがあるんです! 思い出して下さいアユさん! 私たちの使命は商店街の平和だということを!!」
シオリの熱い主張に、隊員全員が顔を見合わせた。
そうだ。自分たちの使命は商店街の平和を守ること。
そのためならどんなに辛くとも、闘わなくてはいけない。
「シオリちゃん……ボク、わかったよ!」
アユの言葉に全員が頷く。
そして、そのアユを中心に皆それぞれの定位置に集まった。
「行くよ……」
そこで決めのポーズ。
「奇跡戦隊カノレンジャー!!!」
もう一度言うが、やはりとても恥ずかしいポーズだ。
「じゃあ、ボクとナユキさんは正面から。マイさんは右から。マコトちゃんは左から。シオリちゃんは後ろから」
「了解!!」
アユの指示を受け、一斉に動き出すカノレンジャー。
指示通り、各人が魔獣『およげたいやきくん』を囲むようにして攻撃する。
「喰らえ、レッドウィップっ!!」
左から攻めたマコトが自身の髪を結わえているリボンをはずすと、それはしなやかな鞭へと変化した。
これぞマコト専用武具・レッドウィップ(特許出願中)である。
この鞭にかかれば鉄の塊すらも豆腐同然!
どうです奥さん、一家に一本! お安くしときまっせ?
「瞬着!」
こちらは背後から攻めたシオリ。
叫んだ瞬間、シオリの肩に掛けられていたストールは彼女に巻き付き、一種の鎧となった。
これぞシオリ専用武具・神秘のストール(防御力 プラス100)。
なんと季節によって色が変わるオプション付き!
これさえあれば、春夏秋冬オールオッケー。もう新しい洋服を買う必要なし!
「……覚悟」
右から攻めたマイ。彼女はカノレンジャー随一の攻撃力を誇る。
その秘密は彼女の手にしている剣・くまさんソード。
かの有名なラグナロクをも越えるこの剣は、なんと空間すらも切断するとかしないとか!
しかも、くまさんのぬいぐるみ付き。
限定20本。手に入れるなら今だ!
「行くよ、アユちゃん!」
「うん!」
そして最後に正面から攻めたナユキとアユ。
ナユキの武器は足下にある。
そう、陸上用スパイク(短距離用)。
そこらへんで売ってるスパイクだが、これで踏まれるとシャレになれないほど痛いぞ!
もちろん土用で!
アユの武器は頭についてるカチューシャ。
通称・約束のカチューシャ。
これの切れ味といったらアイスラッガーを越えるような気がしないでもない!
このカチューシャが赤いのは敵の血で染まったからという噂もあったりなかったり!
「ふおぉぉぉぉぉぉん!!」
四方からの向かってくるカノレンジャーに、『およげたいやきくん』は一歩も動けない。
「くらえーーーー!!」
「逝ってください!!」
「……覚悟」
「いくよぉーーーー!!」
「ごめんね!!」
一斉に繰り出されるカノレンジャーの必殺技。
そして、それは全て『およげたいやきくん』に命中した!
しかし……
「ふおぉぉぉぉぉぉぉん!!」
「わあっ!」
「きゃあ!」
「!!」
「わっ!」
「うわっ!」
五人の必殺技をまともに受けながらも、『およげたいやきくん』は倒れなかった。
それどころか、口からアンコを吐いて尚も抵抗する。
「あう〜、強いよこいつ……」
「そうですね。あの魔獣『だんご三兄弟』でさえも、この攻撃で滅びたというのに」
「所詮、『だんご三兄弟』は一過性。古来より熱心なファンの多い『およげたいやきくん』とはレヴェルが違う」
「う〜、どうするのアユちゃん。このままじゃやられちゃうよ」
困惑するカノレンジャー。
なんせ自分たちの全力が通用しないのだ。
奇跡戦隊カノレンジャーは結成以来の大ピンチを迎えていた。
「……こうなったらアレを使うしかないね」
しかし、切り札はいつだって唐突だ。
正義の味方である以上、ピンチの時には必ず切り札が存在するものである。
「あ、アレを!?」
「無茶です! だってアレはまだ完成してないんですよ!」
「……失敗したら私たちが危ない」
「アユちゃん……」
明らかな不安の色を顔に浮かべる隊員たち。
それに対してアユは自信に満ちた表情で答えた。
それはあるいは演技だったのかもしれない。アユだって本当は怖いのかもしれない。
だが、リーダーとしてそんな感情を表に出すわけにはいかないのだ。
他の隊員が不安な時ならなおさらだ。
「どっちみちこのままじゃやられちゃうよ。だったらやれるだけの事をやった方がいいと思うんだ!」
「アユちゃん……。うん、そうだね。わたしもやるよ!」
「そうですね。失敗を恐れてたら何も始まりません」
「うん、マコトもそう思う」
「……もし失敗したら、その時はドンマイ」
マイは、ドンマイとマイを掛けていたのだが、そのギャグに気づくものは誰もいなかった。
マイは少し悲しかった。
とにかく、揺らいでいた隊員たちの心もアユの決心によって決まった。
やるしかない。そう、やるしかないのだ。
「じゃあ行くよ、みんな! さあ、ボクの周りに集まって!」
言うが早いか、アユの周りに集まる隊員たち。
アユを取り囲むように、他の四人は円になり、手を繋いだ。
一見UFOを呼びそうなサークルだが、もちろん違う。
これぞカノレンジャー五人の融合技『かのん砲』を実行するために必要な形なのだ。
「みんな、ボクに少しだけ元気をわけて!」
サークルの中心にいるアユが天に向かって手を挙げた。
それを囲んでいる隊員たちは目を閉じ、精神を集中する。
するとどうだろう。
なんと、カノレンジャー全員がうっすらと光を帯び始めたではないか!
そして、ナユキ、マコト、シオリ、マイの四人から発せられた光は中心にいるアユに集まっていく。
「ふおぉぉぉぉぉん!!」
そこで、ただならぬ気配に気づいた『およげたいやきくん』がカノレンジャーに向かって突進してきた。
絶体絶命。
今の無防備な状態で『およげたいやきくん』の攻撃をうけたら……。
「ふおぉぉぉぉぉん!!」
すでに『およげたいやきくん』は10メートルほど先まで迫っている。
アンコ切れのため、アンコ光線が出せないのは不幸中の幸いだが、あんな巨体に押しつぶされたらひとたまりもない。
「ふおぉぉぉぉぉん!!」
後5メートル。
4メートル……3メートル……2メートル……。
「いくよ!!」
後1メートル。
そこまで迫ったところで、アユが目を見開いた。
「奇跡戦隊融合技『かのん砲』!!」
ピカッ!
一瞬のきらめき。
隊員たちの身体が強力な光を発する。そして、アユの身体から光りが放たれた。
アユから発せられた光線は一直線に『およげたいやきくん』に向かっていく!
「ふおぉぉぉぉぉぉん!!」
直撃。
そこで『およげたいやきくん』の進行は止まる。
しかしながら、まだなお『およげたいやきくん』は倒れず、アユたちの方へ迫ろうとしていた。
「アユちゃん、もう少しだよ!」
その現状を見てナユキが叫んだ。
その表情には明らかな苦痛が浮かんでいる。
彼女だけではない。カノレンジャー全員がそのような表情を浮かべていた。
「リーダー!」
「アユさん!」
「……アユ」
それでもカノレンジャーはくじけない。
四人の隊員は苦しみながらも、リーダーであるアユを励ました。
それに対してアユは確かな笑顔で頷く。
「うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
そして、辺りは光に包まれた。
「よくやったわね、みんな」
疲れ切った表情の隊員たちに、奇跡戦隊司令官アキコは頬に手をあてた例のポーズをしながら言った。
「ちょっとマイ! それマコトの肉まん!」
「……代わりに牛丼あげるから」
「イチゴサンデーおいしいよ〜」
「やっぱりバニラアイスはスーパーカップに限りますね」
「うぐぅ、もうたい焼きがない……」
しかし、隊員たちは食事に夢中だった。
それもそのはず。魔獣『およげたいやきくん』をかろうじて倒したものの、自分たちのエネルギーをほとんど使い果たしてしまったのだ。
それを癒すにはやはり食事だ。
特にアキコの作る食事には回復作用があるので、食べれば食べるほど元気になる。
「あらあら、そんなに急いで食べると身体に悪いですよ」
そんな隊員たちを眺めながらアキコは微笑む。
ピーピーピー
その時、アキコの胸元についている小型通信機が鳴った。
「はい、こちら奇跡戦隊カノレンジャー司令本部。……え?」
アキコの驚いたような声に、一端食事を中断する隊員たち。
「街で魔獣『おさかな天国』が暴れてる!?」
それを訊いた隊員たちの表情が一転する。
「そうですか……。わかりました」
通信を切り、アキコは真剣な表情で隊員たちに向き直った。
「聞いてましたね?」
頷く隊員たち。
「奇跡戦隊カノレンジャー、出動してください!!」
「ラジャー!!」
一難去ってまた一難。
正義の味方に休息はない。
しかし、彼女たちはくじけない。
それが自分たちに与えられた使命なのだから。
がんばれカノレンジャー。負けるなカノレンジャー!
商店街の平和は君たちにかかっている!!
完
次回予告
「気に入らないのよ、あなた達が」
カノレンジャーの前に突如として現れたサブキャラ戦隊カソレンジャー。
「あたしに弟なんていないわ……」
それは事実。
綿密な作戦でカノレンジャーを翻弄する頭脳派カオリ。
「サブキャラは必要以上に目立つな、なんて……そんな酷なことないでしょう?」
かつてカノレンジャーの一員だったものの、「サブキャラだから」という理由で脱退を余儀なくされたミシオ。
「魔女っ娘さゆりんに死角なしですっ!」
ちょっぴり夢見がちな自称魔法少女・サユリ。
そして……
「あ、アキコさん!?」
「ごめんなさい。わたしもサブキャラだから……」
司令官アキコがカソレンジャーの一員としてカノレンジャーの前に現れる!
カソレンジャーの圧倒的力を前に、カノレンジャーはいったいどうなってしまうのか!?
次週『おこづかいはプリッツ一本』お楽しみに!
投票結果
空明美 (採点:4)
下はともかく、上は犬の糞始末ですか^^ good!
はまのじ (採点:2)
なんか、テンポがいまひとつ。どっちかというと「カソレンジャー」の方が読みたいかも
烏賊悪魔 (採点:5)
・・・ヤヴァイ、まぢで続編が見たい。文句ナシ。悪の大王は祐一で決定(笑
ヘキサ (採点:1)
ドタバタ過ぎてないようが掴めませんでした.
KOU (採点:3)
いや〜、みんな馬鹿っぽいです。おやじ、哀れ。っていうか祐一が見たらなんていうかな?
荒野草途伸 (採点:3)
何で合体ロボが出ないんだよお! と言うか奇跡戦隊カノンジャーのリーダーは北川だよお!
十七夜 (採点:1)
これもまた・・・世界の選択・・・か?
神代 悠 (採点:2)
笑わせていただきましたw 一度倒された敵が巨大化するあたり、よくわかってらっしゃる。
Alice (採点:3)
こーゆーギャグは好きです。戦隊物はあまりわからないんですが、お約束くらいはしっかり理解していたので、結構愉しんじゃいました。ところどころにある突込みが良い。展開が馬鹿で戦隊物のノリなわりに、あまり無茶もしてないってのも笑えた。ここからは蛇足だけれども、次回予告があるのならばアイキャッチとCMも欲しかったです。あと巨大ロボもね。最後に、永遠戦隊オネレンジャーVS奇跡戦隊カノレンジャー特別完全版DVDの発売で決定だね♪※オネレンジャーとはカノレンジャーの前番組ですw
naoki (採点:5)
最高っ! 面白すぎ! 続きも気になるしっ!
Lv2 (採点:4)
ネタの使い方など文章が上手く、テンポ良く読めたのが良かったと思います。
きこ〜もと☆ゆに (採点:4)
すっげぇバカバカしそうに見えて、むちゃくちゃ楽しめました(爆)。特に予告のサブキャラ達がサイコーですよっ♪
ugen (採点:4)
本編も良いけど次回予告が最高だった
taka (採点:3)
次回を楽しみにします。ギャグはよかったですよー。
橘征五郎 (採点:3)
頑張っているとは思う。「おさかな天国」も読めはしたがそれは偉大なるお約束という奴であるし。だがいかんせん全体的に力不足。ネタの切れ味をより高めたいところ。せっかく出したたい焼き屋のおやじと久瀬をもっと有効に利用した方がいい。作品の中から外への語りかけが多少滑り気味なので慎重に。コンペという場において続き物というのはやめておいた方がいいというのを最後に付け加えておく。
コーダイ (採点:2)
完全にギャグにするかシリアスにした方がいいです。
紅 虹葉 (採点:4)
いや〜、面白いですね〜しかし祐一君はどこに?(笑
ASKA (採点:3)
思ってるより、以外と大活躍?だと思う。最初、飛び降りないと言ったところから考えると
naka (採点:5)
ふだんあまりギャグは見ないんですが・・・、これはかなりいいですね。でも、「一番の俊足」は舞では・・・?
雪人 (採点:4)
ごめんなさい、むしろ予告に笑ってしまいました(w
うにうに (採点:5)
連載希望(笑
かずき (採点:3)
久瀬の扱いが気に入らないが、おもしろいからよい。
グE (採点:3)
個人的にギャグがHITしませんでした。なかなかこっているとは思うんですが・・・。
竹仙人 (採点:4)
所々での細かい壊れ具合が面白かったです。
湯片井たけひろ (採点:5)
たいやきからだんご3兄弟につなぎ、さらにお魚天国で廻してきたあたりが素敵過ぎます。
zero (採点:1)
なんだかな〜
まちゃる (採点:2)
カソレンジャー…さりげに忘れられている北川がいと悲し。
DIN (採点:4)
なかなか良い作品だと思いました。あと1歩捻りがあれば良かったかな? 次回のカソレンジャー編に期待しています(笑
藍翔 (採点:4)
微妙にマニアックなところがたまりません。
おーふな (採点:4)
面白い面白い。ちりばめられた小ネタがチャーミングです。
神崎隆一 (採点:1)
文章が読みにくい、描写が少ない。こういうノリ系ギャグでは読みにくい文章は致命的です。
kuryu (採点:2)
次回を読みたいような、読みたくないような作品です。
NG翁 (採点:4)
ノリと勢いだけで突っ走っているように見受けられます。でもオイラはこんな作品が大好きです。是非ともシリーズ化を(爆)
じゃがいも (採点:5)
ギャグのなかで一番おもしろかったです!!
浮動明王 (採点:5)
十分に面白いです。それぞれのキャラが原作に準じた能力とセリフを使っているのが良いですね
クローズ (採点:4)
次回を楽しみにしてますw
ぷぢ2〜 (採点:3)
続き物ですか?
Time (採点:3)
………。ネタが分かって良かった♪(笑)。ギャグ物としては、楽しめました
ANJU (採点:5)
腹筋が痛くなりました。良いですコレ。先のことを言えば、具体商標を出さずに笑わせられたら完璧です。
はぐ (採点:1)
採点不能「読むのやめました」 感じた事:ここまで壊したギャグSS(らしきもの)なら、小ネタから笑わせてもらえないと、読む価値ないです。
シューマン (採点:3)
何というか、次回予告の話がとてもきになりました。
全採点
5点 : 19
4点 : 32
3点 : 60
2点 : 52
1点 : 42
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。
戻る