『れんげ草の少女』





 一面を優しい紫色に染めて、れんげ草が揺れている。
 春の風にその身を任せるように、ふわりふわりと。
 その中に、一人の少女がいた。
 少女はせっせとれんげ草を摘んでいた。
 穏やかな周囲の雰囲気とは裏腹に、少女は何かを堪えるような表情で、ただひたすら摘んでいた。願いを込めるように。摘んだれんげ草に自分の想いを託すように。
 それは――遠い日の風景。


 とある春の日。
 俺はいつも読んでるマンガ雑誌を買うために、のんびりとした足取りで商店街へと歩いていた。
 天気はまさに好日そのもの。
「平和だなぁ」
 あまりの気持ちのよさに、思わず口に出てしまった言葉。だが、自分で妙なおかしさと一緒に、ちょっとだけ幸せな気分にもなれる、そんな感じだ。
 と言う具合に、俺がいい気分で歩いていると、後ろの方から聞き慣れた遠慮のない声が届いたのだった。
「祐一ーっ」
 …俺の名前を堂々と、しかもためらわずに大声で呼び捨てにするのは、俺の知る限りじゃ一人しかいない。
「どこ、行くのーっ?」
 そう叫びながら俺の方に走ってきたのは、真琴だ。俺が出掛けたときはいなかったんだがなぁ。
 ともあれ、その場で足を止めて待っていると、俺のそばに着いたとき真琴は肩で大きく息をしていた。たぶん、これまでにそれなりの距離を走ってきたのだろう。
「あぅっ、あっ、あつ、いよぅ…」
「俺はちょっと買い物だ」
 さすがにその状態だと話もあまりできそうにないなと思って、俺は用件をごく簡単に告げて、そのまま待つことにした。
 しばらくしてから、真琴の用事なんて大したことじゃないだろうなと決めつけて、ゆっくりと俺が歩き出そうとすると、真琴がそれを止めるように俺の手を取った。
「ねえねえ、買い物って言っても、どうせ祐一のことだから、大したことじゃないんでしょ?」
 どうせ祐一のことだから、か…。
 そりゃまあ、目的は雑誌だけどな。そのまま「ああ」とうなずくのもくやしいので、ひとまず反論だけしてみる。
「そりゃ、人それぞれだろ?」
 だが、真琴は俺の反論なんて全然気にする様子もなく、嬉しそうに返してきた。
「だって祐一だもん、たかが知れてるよね。ね、ね、それよりも、真琴、いいもの見つけたんだ。だから、見に行こっ」
「いいものって、ピロのミルク飲みの様子でも見せようってのか?」
「何なの、それ?」
「何でもない。気にするな」
「とにかく、いいものなんだから、行こうよっ」
 今ひとつ釈然としないものの、そうまで言うからには、少なくとも「ミルク飲みピロ」よりはましなのかも知れないな。
 それに、何と言っても、だ。
「何ボケッとしてるの? ほらっ、早く!」
 本当に嬉しそうに俺の手を強く引っ張る真琴を前にしては、何も言えないよな。
「ああっ、分かったって。だから、そんなに強く引っ張るな!」
「祐一が遅いのよぅっ」
 何を見せたいのか分からないが、とにかく楽しそうな真琴につられるように、俺も負けずに足を速めた。
 そして――
「ほらっ、ここよ、ここ!」
 真琴の案内が終わったとき、俺は郊外の…本当に町外れと言うのが正しそうなところに立っていた。辺りは薄紫と緑の混ざったような景色だけの。
「ね、凄いでしょ?」
 真琴は一人で嬉しそうにしている。俺は何もない場所にしか見えないのだけど。
「何が凄いんだよ?」
「何って、分からないの? ほら、このお花よっ!」
「お花?」
 と、そこでようやく真琴が何を言ってるのかが分かった。それと、さっきから目に入ってる薄紫と緑の風景のことも。
 町外れの田んぼ一面に、と言うのはちょっと大げさかも知れないが、かなりの広さで(田んぼと思われる場所に)れんげ草が咲いていたのだ。
「れんげ草か」
「ね、綺麗よねっ!」
 同意を求める言葉がもはや断定口調なのは、真琴ならではと言うところだが、別にれんげ草が一面に咲いてるからと言って、それだけで大げさに感動することでもないなと思って、俺は適当に相づちを打つだけにした。
「まあな」
 すると、たちまち笑顔からふくれっ面にと、真琴の表情が変わる。
「何よ、その素っ気ない返事はっ」
「だってな、お前があんまりもったいぶるから何があるのかと思ったら」
「綺麗じゃないのっ」
「そりゃ、そうだけどな」
「あーーーーもうっ! 祐一を誘った真琴がバカだったわ」
「まあ、綺麗は綺麗なんだけど、それだけってのもな」
「もう知らないわよっ!」
 俺の弁明などを聞く耳を持たないと言わんばかりに、真琴は一気に怒ったかと思ったら、それだけ言い捨てて、一人で走り去ってしまった。
 …せっかく買い物をやめて付き合ってやったのに、何でそこまで言われなきゃいけないんだよ?
 ま、いいか。こんな場所に一人で突っ立っていてもしょうがない。
 と言うわけで、俺は走り去った真琴のことをちょっとだけ気にしながら、商店街の方へとまた歩き出そうとした。だが、そのとき何気なく視界の片隅に見知った顔を発見した。
 入れ替わるようにやってきたのは、天野だった。

 俺が当初の目的を果たして家に戻ったとき、真琴はまだ帰っていなかった。れんげ草のところで別れてそのままだったが、いくら真琴でも一人で帰ってこれるに決まってる。
 ひとまずは買ってきた雑誌でも読もうかと思い、そのために飲み物を探しに台所に行くと、当たり前のように秋子さんがいた。
「祐一さん、帰ってたんですか」
「ちょっと買い物に行っただけですよ、俺は。もっとも、途中で真琴に付き合って道草くってたんですけどね」
「あら、二人でどこに行ってたのかしら?」
 そう言いながら、秋子さんは楽しそうに笑みを浮かべている。これは勝手に解釈してるに違いない。
「いきなり『一緒にこい』って連れて行かれただけで、何でもないですって。それも、ただれんげ草が咲いてるだけのところに、ですよ?」
 俺は「冗談じゃないよ」と言う仕草をしながら事情を説明したつもりだったのだが、秋子さんにはあまり効かなかったらしい。秋子さんは相変わらずの笑顔そのままだ。
「そう言えば、れんげ草の季節ですね」
「あの一面のれんげ草ってのは、何か意味あるんですか?」
「田んぼ一面にあるのは肥料の役割ね。蜂蜜にもよく使われる花ですけどね」
「へぇ、それじゃ意味はあるんですね」
「そうね。でも、それだけじゃあないでしょ?」
「まだあるんですか?」
「綺麗じゃないですか」
「あー…」
「ふふ、祐一さんがそんな調子だと、真琴も張り合いがなかったでしょうね」
 さすがに秋子さんは呆れたと言う様子ではなかったが、クスリと一笑する、そんな風にして台所から出ていった。
 やれやれ…あんな風に言われちゃ立場もないな。別にれんげ草を見て、本当に何も感じなかったわけでもないのに。
 何となく居づらさを感じた俺は、とにかく適当に飲み物を用意して、自分の部屋へと戻っていった。

 だが、自分の部屋に戻って、買ってきた雑誌を読もうとしたとき、何気なく天野のことが頭に浮かんできてしまった。
 れんげ草の野原(正確には田んぼだけど、この際そう呼ぶとしよう)から帰ろうとしたときに俺の視界に入ったのは、確かに天野だった。でも、俺はそのとき声を掛けずに立ち去った。
 俺がそこにいたのが大した用事ではなく、天野も俺に気づいた様子はなかったし、ただ通りがかっただけなんだろうと思ったからだ。
 そして、俺が一度だけ振り返ったとき、天野はれんげ草の野原の中にいた。
 すでにかなり離れた場所にいたので、実際に何をしているのかは分からなかったのだが、野原の中にじっとうずくまってるような感じだった。ただそれだけのことなのに、何となく気になってしまったわけだ。
 別に気にする必要はないとは思うんだけどな…。
 ここは予定通り、雑誌を読むとしようじゃないか、相沢祐一よ。
 …。
 ……。
 ダメだ、こりゃ。
 いったん気になったら、止まらないぞ…。
 こうなったら、ここで悩んでいてもしょうがない。
 真琴もまだ帰ってこないことだし、ちょっと様子を見に行ってみるか…。
 結局俺は雑誌をベッドに放り投げて、さっき天野を見かけた場所――れんげ草の野原へと向かうことにした。

 我ながらバカみたいだなと思いつつ、れんげ草の野原へと歩いていると、前方にまたもや見知った顔を発見した。
 と言っても、天野じゃない。いや、正確に言うと、天野の姿もそいつより少し離れた場所に発見したのだが…一体何をやってるんだろうか、あのバカは。
 俺が近づいてみると、そいつ――真琴はじっと物陰から天野の様子をうかがってるらしく、俺のことに気づく気配が全然ない。
 やれやれ、一体何を真剣に見てるんだよ…って、その視線の先にあるのは、天野しかいないわけだよな。
 普段はお調子者で傍若無人でわがままでお子様な真琴だけど、こと天野に関してはまた特別な思いがあるのだろう。いくら俺が鈍感でも、それは分かる。それでも、ずっとそのままにしておくわけにも行かないだろう。
 れんげ草の野原にいる天野に悟られないように、そっと真琴の後ろにつくと、俺は真琴の背中をトントンと軽くつついた。
 だが――それがまずかった。
「うわっ! な、何なのよぅ!」
 真琴は大げさに声を張り上げて、俺の方に振り返ったのだ。
 なので――当然のように、それは天野の知るところになったらしい。
「え…」
 真琴よりも遙かに小さく声を上げたと思ったら、天野は大きな声のした方――俺と真琴のいる方へと頭を向けた。
 が、今度は俺が思わず声を上げてしまう番だった。絶句とともに。
「あ、天野…」
 れんげ草の野原の中で、俺たちに向けた天野の顔。
 それは泣き顔だったのだ。
 これはまずい。
 非常にまずい場面だ。
「あぅっ…」
 背中をつつかれてあわてふためいていた真琴も、俺の動きが止まってることに気づき、俺の視線の先にあるものを見て、事態をどうにか理解したらしい。
 そもそも真琴が大声を出すから悪いのだが、こうなってしまっては素知らぬ顔で立ち去るのが一番いいのかも知れない。
 そうだな、うん。
 とにかく悪いのは、びっくりして大声を上げた真琴なんだ。
「わ、悪かったな、邪魔する気はないから」
 どうにか取り繕うように、俺は天野から視線をそらして、それだけ言って立ち去ろうと試みた。
「あっ、相沢さん」
「いや、ホントに悪かった。別にのぞきとかするつもりじゃなかったんだ」
「…いえ、別にいいんです、そんなに気を遣ってくれなくても……」
「気を遣うとか、そんなんじゃなくてだな、ま、とにかく俺たちは帰るよ」
「あぅーっ」
 とにかくこれ以上はここに留まるべきじゃない、そう決心して真琴の手をつかんで帰ろうとしたとき。
「待って下さい。相沢さん、それに、真琴も…」
 今度は天野の声で止められた。
 天野がここで何をしていたのか、気にならないとは言えないが、天野にだって話したいことと話したくないことがあるはずだ。だから、俺たちはその場から立ち去ろうとした。
 だが、天野が待ってと言うのなら。
 俺たち二人に待ってと言うのなら。
 聞いてもいいんだろうか、俺は。
「…いいのか?」
 いくつかの意味を重ねた問いかけをすると、天野は分かってるのか、自分の頬を伝っていた涙をハンカチで拭きながら、ゆっくりとうなずいてみせた。
「もう、平気ですから」
 何を指しているのか、俺にはまだ分からなかったが、それでも天野が自分でそう言うのだから、これ以上の問いかけはいらないのだろう。
「そうか」
 俺も一回だけうなずくと、あらためて天野の方に向き直して、ゆっくりと天野のいるれんげ草の野原へと足を進めた。真琴も俺の後に続いている。
「あぅー…」
 いつもの口癖しか言わなかったが、それだけで天野には通じたらしく、天野は微かに笑みを浮かべながら、真琴に答えた。
「ありがとう、真琴。でも、本当にもう、平気だから」
 そして――
 天野は俺たちに向かって、言葉を続けた。
「このれんげ草は思い出があるんです…。あのとき、わたしはこの花に願いを託していたんです……」


 春の日差しの中、一生懸命にれんげ草を摘んでいた少女の願いは、ただ一つ。
「苦しんでいるあの子の、苦しみがなくなりますように」
 誰かから聞いた花言葉にすがるように、れんげ草が咲いている場所に向かったのは、ただその願いを叶えて欲しかっただけだった。
 だが、それは一つの冷酷な事実を受け止めているゆえの、願いでもあった。
「消えちゃうから」
「もう一緒にいることはできないから、せめて苦しみだけでも和らげて」
 その事実だけはどうしようもないのだと、すでに少女もあきらめていたから。
 だから、何も叶えられなかった。
 いや、少女の願い自体はほんの一時だけ、叶えられたのだった。
 少女が望んだ相手がれんげ草の花を受け取ったとき――心の底から安らいだ笑顔を少女に見せてくれたのだから。


 天野の言葉が止まる。
 その言葉から、俺には「あの子」が誰のことなのか分かった。いや、正しくはそいつの名前とかは知らないのだけど、どんないきさつがあったのかも詳しくは知らないのだけど。
 それでも、ただ一点については、痛いほどに分かってしまった。それは俺と天野の共通点だから。
「天野、もう…」
 そんなことは無理に話さなくてもいいと俺が言う前に、天野は小さく頭を横に振って、俺の言葉を制止した。
「そのときのわたしの願いは確かに…叶えられませんでした。だって…そのときすでにわたしはもうあきらめていたんですから。どうにもならないって思ってたから、この花を必死に摘んでいたんです。だから……」
 少しだけ声が沈んだ調子になって止まったかと思ったら、不意に天野は真琴を見つめながら、それまでよりは数段明るい声で続けた。
「今は平気ですよ。わたしには真琴と相沢さんがいてくれるのですから」
 そこまで言わせたら、俺の出る幕はないって感じだな。
「そう言ってくれるのは嬉しいけど、邪魔しちゃったかな、やっぱ」
 何となくばつが悪い気がして、俺が苦笑気味に言うと、天野はわずかに顔を伏せるようにしながら、微かな笑みを見せた。
「いえ、そんなことはありません」
 これまでのいきさつがどうあれ、少なくとも今はそんな表情ができるのだから、それでよしとしておこう。
「そうか」
「だって、わたしには…」
 と、天野がそこで言葉を切って、れんげ草で作った輪っかを真琴に向けて差し出した。花冠ってやつだよな、これは。
「え? これ、真琴にくれるの?」
「ええ、あなたにもらって欲しいの」
「えへへっ、嬉しいな、ほら、祐一どおっ?」
 さっきまでの縮みようとは比べものにならないほどに、真琴は体全体で嬉しさを表している。単純と言えばその通りだが、こうした純真な一面もまた真琴ならではだろう。
 だから、俺は花冠をつけた真琴を見て、素直に思ったことを告げた。
「ああ、綺麗だな」
 花も真琴も、そして天野も。
 それは天野の想いの純粋さなのかも知れない。真琴自身の純粋さなのかも知れない。とにかく、今の真琴も天野も、綺麗だなと思った。
「そうよねー、何って言っても、美汐が真琴にくれたものだから、当然よねっ!」
 これ以上もないほどに嬉しそうな笑顔を見せる真琴。
 ああ、そうか。
 これがあるから、この笑顔があるから、天野も綺麗なんだ。
 この真琴の無邪気な笑顔があるから、天野も笑顔でいられる。
 そうだよな。
 俺はこの笑顔を、憎たらしいこの笑顔を守っていかなくちゃ、だよな。
 …と、俺が密かにしかもかっこよく決意を固めていると。
 突然、真琴の叫び声が響いた。
「あぅーーーーっ!」
 一体何ごとかと思ったら――
「あぅーっ、こっちに来ないでよぅっ」
 真琴は片手で花冠を押さえながら、もう片方の手をぶんぶんと振り回していた。
 何だ? と真琴の様子をよく見ると、真琴の周りにブーンと羽音を立てて…蜜蜂が飛んでいた。
 あー…そう言えば、秋子さんが言ってたよな。蜂蜜に使われる花だって。
 それにしても、これだけ一杯咲いてるのに、真琴のところにわざわざやってくるなんて…蜂にも物好きはいるもんだな。
「真琴、ひとまずその冠をはずした方がいいと思うぞ」
「いやよ、これは真琴にって、美汐が作ってくれたんだからぁっ」
「無理すんなって」
「絶っっっっ対にはずさないわよぅっ」
 結局、真琴は蜂を追い払うことに専念して、花冠を取ろうとはしなかった。それを見ながら天野も呆れたように口を開く。
「真琴…」
 真琴自身はすっかりパニック状態だったのだが、そっと天野が続けてつぶやいた言葉が俺には聞き取れた。
「…ありがとう」

 それから――
 どうにか蜂を追い払った頃には、真琴はすでに刺された後だった。そんなわけだから、れんげ草の野原に長居することもなく、俺たちは家に戻ったのだが。
「あぅー……イタイよぅ、においがしみるよぅ」
「我慢してね」
 手当をしている間も、手当がすんでしばらくの間も、真琴はずっと「イタイ、しみる」を繰り返しているだけだった。
 その一方で、真琴に名誉の傷を負わせた花冠はと言うと――
 秋子さんが綺麗な状態で保存できるようにと、色あせの少ない方法でドライフラワーにして、ケースに収めてくれた。
 それを、真琴が自分の部屋に飾っていたが、真琴の笑顔がある限り、天野の笑顔がある限り、花冠もなくなりはしないだろう。
 だって、それは二人の想いのしるしなのだから。

(れんげ草…感化・私の幸福・心が和らぐ・苦痛を和らげる、など)


投票結果

ugen (採点:4)
それぞれのキャラらしさが出ていた


naoki (採点:3)
ひねりを加えるか、もしくは、天野の心情にもっと迫るかしないと、これでは薄いです。


taka (採点:5)
真琴と美汐の深いつながりを感じます。真琴がいて、美汐がいる。2人の存在が、祐一を幸せにしている。そう、感じました。


名無しさんだよもん (採点:2)
やはりこのテーマは真琴が生きてちゃ成り立たん気がする。やり取りとかは良かったんだけど。


橘征五郎 (採点:3)
悪くない。丁寧に描かれているし、話も綺麗にまとまっている。特に目立つ欠点はない。だが残念なことに華もない。表現をもっと煮詰めて文章で魅せるか、もしくは展開に緩急をつけたりもう少しエピソードを加えて演出するか。根本的にストーリーが地味なのだけれど、それはもう仕方ないか。れんげ草の花言葉は最後に持ってくるよりも途中で秋子さんにでも語らせた方がまとまりが良いように思う。祐一が知っているとは思えないし、括弧つきで書いてしまうと作者の顔が見えてしまう。


Alice (採点:3)
嫌いじゃないエピソードだった。れんげ草なんて最近ではあまり見かけなくなりましたが、確かに綺麗な花ですよね…と、花の感想は置いといて、良い具合に綺麗にまとめているなぁ〜というのが初見。今まで読んだ美汐SSでは一番良かった気がする。内容、オチとかも含めて。美汐がKanon本編から自然に読めたのも好印象でした♪ただ、れんげ草に絞りすぎてる部分があったんですよね。ドライフラワーにした、など…。このSSでの一番良かったシーンを上げると申し訳ないが、秋子と祐一のやりとりでした。チャンチャン。


かずき (採点:4)
いいね〜、キャラ全部良い。欲をいえば名雪も出てきてほしかったな。


コーダイ (採点:3)
二人の笑顔がなくなりませんように


グE (採点:3)
美汐と真琴の描写がよかったですが、もうちょっと何かほしかったかな・・・。


はまのじ (採点:4)
幸せ。


naka (採点:5)
なんというか・・・、完璧・・・?そうです、祐一、天野、真琴の関係はこうあるべきなんです・・・。天野は確かにあの時、弱かったかもしれない。しかし、祐一を通して、天野の心には、やはり真琴への謝りたい気持ちと、もう一度、友達でありたいという気持ちがめばえたんです。 天野は真琴、祐一と一緒での「幸福」を望んだんです。


Gara (採点:2)
話自体は悪くは無いけど、センター寄せするなら、改行されない程度に行を短くするべきかと。読みづらくてそこで気分が萎える


神崎隆一 (採点:4)
なんてゆーか文章のはしはしにある空気がいいです。


神代 悠 (採点:2)
祐一、つくづく朴念仁ですなぁ。


はぐ (採点:2)
「ひとまず読み切りました」 真琴、美汐のからめ方をもう少し工夫すれば、と思います。でも、この作品の雰囲気はいい感じ。


全採点
5点 : 7
4点 : 52
3点 : 79
2点 : 25
1点 : 5

このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る