風が丘を渡った。薄曇の空はすこしずつ晴上がってゆく。雲間をわけて光の帯が伸びていた空からついに日が覗き、遮るものもない草原に昨夜の雨がのこした雫を眩く煌かせた。
 濃、薄、深、浅、一面に万の緑。入り混じりに薄く色づいた蕾が、ひっそりと春を待ちうけている。

 その草原に蹲る一匹の猫。粗く長めの毛が濡れそぼって体にはりつき、貧相に見える。雲が流れ、茶と白の毛皮の上に、陽と薄影が交互に落ちた。猫は眠っているようだ。

 けぇん、とどこからか聞こえる野狐の遠声。
 波打つ草木に埋もれる眠り猫はかまわず太平の夢を貪る。



【 猫 】



 彼女の両手から伝わる温もりが前触れなく消え、猫の体はすとんと落下した。
 空気を孕んだ荷台のビニールシートが波を打ってたわむ。よろめく四肢を踏ん張って、猫は怪訝な面持ちで自分を放り出した相手を見上げた。
 彼女は歩道橋の欄干から身を乗り出していた。その柔らかさと匂いが気に入りだった栗色の髪をなびかせて、ぽかんと呆気にとられた面持ちで見下ろしている。

 突然足許が揺れ、振り落とされかけた猫は驚いて体を伏せ、爪をたてて体を支えた。信号が変わり、止まっていたトラックも動き始めていた。猫は抗議の声を上げ、荷台から飛び降りようとした。シートを破って食いこんだ爪が抜けず、足が上がらない。
 脱出を妨げるシートと悪戦苦闘するうちにも車は容赦なく加速を続けた。猫はもう一度声を上げ、みるみる遠ざかってゆく彼女へ自らの窮状を訴えた。
 必死の絶叫もエンジンの立てる騒音にかき消され、予期せぬ罠に絡めとられた体は思う様にならなかった。仔猫をのせたトラックは何事もなく走り去る。最初の曲がり角がくるより先に彼女の姿は霞み、見えなくなった。



【 一 】



 仔猫は信号の隙を掴まえ、ようやくトラックの荷台から飛び出した。
 引越しで荷物を運ぶ途中のその小型の運搬車は、土地勘のある運転手の手に導かれ、幾度も角を曲がり、狭い抜け道を通って、長いこと止まらなかった。ずっとチャンスをうかがっていた猫は車道を突っ切ると、歩道の脇、日のささない暗がりに駆け込んだ。そのまましばらく身体を竦めて様子をうかがっていた猫は、誰も自分に注意していないのを知ってほんの少しだけ緊張を和らげた。動かない大地を確認するように猫は背を伸ばし、体をぶるると震わせた。

 明らかに見知らぬ場所だった。
 猫は警戒も露に四方に目を配って、鼻をうごめかせた。物陰に潜む猫の前には冬の日差しの下、騒がしく雑踏する通りが広がっていた。背後には狭く入り組んだ路地が、ひっそりと伸び、闇に沈む。
 警告を発する臭気は後方より兆していた。テリトリーの主張は明確に、かつ最近行われていた。日の当たる道を往く事は猫の習いではない。しかし、幼いとはいえその本能は明確な危険を避けるべく警告していた。
 日の下に踏み出した猫は陽射に眩暈を催したか、進みかけた足を止めた。

「あ、猫だー」

 目ざとく仔猫に気付いた子供が危なかしい足取りで駆け寄ってくる。5・6歳か、元気を好奇心で固めたような、丸々と着膨れて頬も真っ赤な女の子だった。その無邪気なはしゃぎ声に、猫は警戒して身を引いた。母親とおぼしき大人が現れて彼女の後に続いているのを確認すると、もうそれ以上は迷わなかった。すばやく踵を返し、猫は暗い路地裏へと駆け込んだ。女の子もその後を追って狭い通路へ入ろうとしたが、慌てた母親に抱きとめられていた。
 振り返って追跡者の動向を伺った猫の目に、抱き上げられてむずがる女の子と、日の光を浴びて栗色に輝く彼女の長い髪が映った。暗がりの中で足を止めた猫は、母親に抱えられた女の子が残念そうに去ってゆくのを暫くの間見つめていた。


 休むことなく猫は歩いた。しかしその進捗は遅遅として悲しいばかりだった。
 道は望む方向へは決して進もうとはせず、常にそれに逆らうように曲がりつづけた。行き当る岐路の一方は常に危険に満ちていて、しかもそれは限って家路とおぼしき道だった。
 隘路に継ぐ隘路、遠回りの末に更なる迂回を求められた。迷走の果てに行き着いたのは、今にもつぶれそうな粗雑で小さな店舗の立ち並ぶ飲み屋街の裏路地、昼日中でも光の届かない暗い道だった。

 すでに日は傾いているらしく、建物の隙間から僅かに覗く雲が飴色に染め上げられていた。もとより暗い道は更に沈み、用心深く辺りを見まわす一対の瞳が闇を裂いて浮ぶ。
 換気扇の音、誰かががなる声、外れかけた空調のフィルターの唸り、乱れ打つ靴音、そんな雑多なものが狭い路地にくぐもって反響していた。
 聞き耳をたて、周囲の物音全てに過敏に反応していた猫も、今や烏が真横に羽ばたいても頓着しないほどに困憊していた。むしろそれが残飯を漁るに連れて漂う饐えた臭気に気を取られるのか、黒々と群れる烏たちを遠巻きにその脇を抜け、やや離れた場所に陣取って様子を伺った。猫と比べて烏たちの体は余りにも大きく、その数も多い。彼らの中に飛び込んで糧を奪い取ると言う発想は、今の猫には生まれなかった。
 唐突に裏戸がひらき、わめき声を上げながら人間が飛び出してきた。叩き合わされた金物が出す大きな音に驚いて、烏たちは一斉に飛びあがる。猫もまた同様に飛びあがり、一目散に逃げ出した。

 一心に走っていた先でさっと視界が開けた。狭い路地が終わり、ひらけた場所に出る。猫は新鮮な空気を味わうように目を細め、細い髭を風のさらうに任せた。効かなくなりかけていた鼻が戻り、湿り気を増した空気は雪の気配を伝えてくる。
 空腹は耐えがたくなりつつあった。雪にさらされるまえにねぐらを見つける必要もあった。しかしそのいずれにも当てはなく、猫はしばしば覚束ない足取りで右に左にと迷う。
 引き返すこともままならず、空き腹を抱えて途方に暮れた猫が一匹、暮れなずむまちを徘徊していた。


 日が落ち、かわりに掛かった月が冷たい光を投げていた。温かみに欠ける風が、時に細く柔らかい猫の毛を吹き散らす。
 どこへともなく猫はさまよい歩いていた。ひらひらと目の前を流れる雪にも、猫は一向に気づかなかった。舞う白雪も朧に滲むまちの明かりも大差なく映っているかのように、背を落とし頭を垂れた猫はとぼとぼと進んでいた。
 雪は少しずつ強くなった。白地に茶の模様をなす猫の毛皮も、雪を纏って白無垢となっていた。一面の銀世界、点々と続く足跡の先にいる筈の仔猫は、いつしかその歩みを止めて、飢えと疲れに耐えかねた体を横たえて、ただ静かに雪の積もるに任せていた。



【 二 】



 ちろちろと網を舐める炎を注意深く確認して、彼女はストーブにかけた薬鑵に水を足した。生地の厚いカーテンの掛かった窓のこちら側はびっしりと結露し、まだ雪の舞う外界との隔絶の証となっていた。室内の温度は既に十分すぎるほどに高く、彼女自身薄手の室内着を纏っていた。
 静かな部屋に薬鑵から洩る蒸気が規則的に響いていた。全体に落ちついた雰囲気ながら、部屋にはやはり年頃の娘らしい調度、小物が丁寧に配されている。その最たるものの一つ、柔らかな色使いのかけ布団が微笑ましいベッドの上、柔らかい毛布に包まれた仔猫が一匹、小さく鼻を鳴らしていた。

 雪の下にそれを見つけた時、まだその仔猫が生きているとは彼女も思わなかった。抱き上げた猫にまだ息があるのを知ると、彼女は即座にその冷えきった身体を懐に抱き、自らの温もりを分け与えながら家へと急いだ。
 閑静な住宅街の一角、広い庭を控えに、風格ある造りの屋敷がある。動物を飼うどころか、近づける事さえ永く禁忌とされて来たその家の門を、彼女は死に瀕した猫を胸に潜った。
 彼女は急に応じて手をつくした。湯を沸かして凍て付いた身体を暖め、凝り固まった四肢をほぐして血を巡らせた。濡れた毛を拭き乾かして清潔な毛布に包むと、彼女は電話に手を伸ばした。ここから先は獣医の領域だった。

 衰弱も見た目ほどではなく、肺炎を起すこともなかった。獣医の打った栄養剤の効果は劇的で、仔猫は素早く快復していった。まだ目こそ開かないものの、それも遠い事ではないと思われた。
 何度も礼を述べて医者を送り出すと、彼女は深い安堵の吐息を漏らした。犬猫の姿をみる事さえ眉根を寄せて厭がっていた彼女は、知らず笑みすら浮かべて、丸くなった仔猫が自分の尻尾に顔を埋める姿にじっと見入った。仔猫が小さく唸り声をあげ、耳を震わせる。起きた訳ではなく、何か夢を見ている様だった。
 愛くるしさに負け、彼女は仔猫を抱き上げた。彼女の胸に猫は眠りつづけた。みる夢も変わったか、顔つきも心持ち穏やかになった。そして猫は、母猫に乳を強請る、両の肢で交互に母の胸をしだく仕草を、夢心地のままに始めた。こみあげた悲鳴を飲みこんで、彼女は堪えられる限界までくすぐったさに耐えた。
 ふと、彼女は目を覚ました仔猫は空腹であるに違いないと思い至った。何を食べさせたものか悩んだ彼女は、父親の書斎に物の本を探しに出ていった。


 部屋の扉の閉まる音で猫は目を覚ました。身を捩り、猫は温かな毛布から這い出した。 すうと瞳を窄め、猫はすんと鼻を鳴らす。すとんとベッドから床に下りた猫は足を埋める深い絨毯に鼻面も埋めてみる。
 全く馴染みのない光景に猫は戸惑った。身を切る寒さはつい微睡むような暖かさに変わり、危険に満ちた喧騒は穏やかな静寂に取って変わられていた。なにより、ここはどこか心和む香りに満ちていた。猫はゆっくりと部屋の中を歩き、そこにある逐一を嗅いでまわった。
 箪笥のまわりを興味深そうに巡って、猫はふんふんと鼻を鳴らす。身を擦り付けて所有を主張することも出来たが、猫はそれをしなかった。一通り安全を確認すると、手持ち無沙汰になったか、猫は肩のあたりから毛繕いを始めた。

「よかった、気がついたのですね」

 弾かれたように猫はベッド下のスペースに飛び込んだ。戻ってきた部屋の主は、湯気を上げる皿の乗った盆を卓子に置き、しくじったと言うように猫の潜むベッドを眺めた。身を伏せて覗き込んだ彼女を銀の瞳が一対、闇の中から静かに見返す。それは怯えや警戒のためというより、まるで彼女がどう出るかを試しているかのようだった。

「ここに置いておきますから」

 盆をベッドのそばにおき、彼女は勉強机の前に下がった。椅子に座り、膝を抱く。ベッドの下から彼女の姿は見えないはずだ。そのまま息を殺してじっと待つ。
 やはり部屋を出て待つべきかと彼女が思い始めた頃、仔猫はようやくベットの縁から顔を出した。そのまま躊躇わずに全身をあらわした猫は、湯気を上げるミルクボウルを無視し、まっすぐに彼女を見た。彼女はあらぬほうへ顔を背け、知らぬ振りを決めこむ。
 やがて彼女が動かないのが知れると、猫はご馳走の方に取りかかった。用心深く時々彼女の方へ視線を投げながら、温められた牛乳を小さな舌で巻くように啜った。短い足を一杯に広げて餌に被さる猫は今にもころりとボウルに転がり落ちそうに見えてならず、彼女は終始はらはらと落ち付かない。
 ちっちっちっち。そんな規則正しく可愛らしい音がやみ、顔を上げた猫は満足げに鼻の周りを舐めた。どうやら食事は終わったらしい。椅子に蹲ってさも関心なさげに、しかし急な動きを厳に謹んで、その小さな愛嬌のかたまりの一挙手一投足を盗み見ていた彼女はそれを少なからず残念に思った。

 猫はもう彼女の存在を厭わなくなっていた。元気を取戻し、腹もくちいた猫は室内を我が物顔に伸し歩いた。一々の所作を見せつけるようにゆっくりと、もったいぶって歩く。仔猫ながらも自分は強いぞと精一杯武張っているようだった。
 が、そんな様子も彼女には眼福と言うほかになかった。

 緊張を解いたとはいえまだ完全に気を許した訳ではない猫にはまだ近づけない。それを知る彼女はゆっくりと大きすぎない声で語り始めた。うろうろと漫ろ歩く猫を見るでなく見ながら彼女は吶々と思いつくことを口にする。自分と言う存在は無害で安全なものだと、決して急ぐことなく少しずつ染みとおらせるように、彼女はじわじわと猫との距離を縮めて行った。
 彼女は様々な話をした。
 自分は余りお喋りが得意でないと、言葉を介さぬ猫に向けていい訳をした。猫相手に明朗に振舞って見せようとし、あっさりとつまづいて一人赤面する。
 そんな彼女の一人相撲を、猫は一切無視していた。しかしその移動範囲が徐々に広がり、すぐ側まで踏みこんでくるようになると、勢い彼女の口調も滑らかになった。
 最近の身の回りの状況、通っている学校の様子、そして家のこと。
 話が自分の家族の事に至ると、彼女は少し元気を失って、曖昧に言葉を濁した。今は余り望ましくはないが、かつては良き家族、というかその一員、があったことなどを懐かしげにまた物憂げに語った。長く外からのものには門戸を閉ざしてきたのですけどね、と彼女は寂しげに笑って結ぶ。
 いま猫は作りの丁寧さが目を引く本棚の、その木の香りに気を惹かれているようだった。その本棚は彼女のすぐ傍ら、手を伸ばせば届く場所にあった。

「あなたの名前はなんというのでしょうね」

 本棚から垂れた枝折り紐にじゃれていた猫はぴくと耳を震わせた。目の前で揺れる紐にはもう興味をなくしたのか、向きを転じてまた室内を歩き出した。どこか落ちつかなげに尻尾を降り、左右に目を転じる。

「私があなたに名前をつけても、構いませんか?」

 猫はカーテンの閉じた窓を見上げた。窓は高く、飛びあがって届くかは怪しかった。果たして、跳躍一番、出窓の段に前足をかけるまでが限界、慌てた彼女が立ち上がる前に猫は再び落下した。すぐ立ちあがって、仔猫はいそいそとその場を離れた。そして何事もなかったかのように、そっぽを向いてまた部屋をうろつく。
 彼女がどう反応したものか悩んでいる間に、猫は部屋を一回りして足を止めた。後肢で立ち上がり、前肢で爪を立てる。
 別誂えの鍵をつけた作りの古い引き戸を、猫はかりかりと引き掻き続けた。


 もうちらちらとしか降らぬ雪が日中の熱と狂騒を鎮めたような、冴え冴えと美しい夜だった。寝間着の上に羽織った半纏だけでは長くは凌げない。すでに玄関先においても洩れる息が白く染まり、彼女は身を竦めながら振り向いた。
 銀月が窓明かりに差しこみ、彼女の足許を照らした。大人しく控えた猫は、彼女が玄関戸を開くのを待っていた。押し寄せてくる冷気に、彼女は唇を結んで耐えた。猫が通れる隙間だけ戸を開くと、彼女は脇に退いて猫の通り道を空けた。猫は彼女の側を通りぬける際、一度だけその足に身を摺り寄せて、そのまま雪の中へと出ていった。

 縁がなかったと諦めて一度は部屋に戻った彼女も、我慢できたのは短い間のことだった。急ぎ着替えると、彼女は雪上にはっきりと残る小さな足跡を辿った。幾つめかの角を曲がった彼女は求める仔猫の姿を見つけ、声を上げかけた。が、猫は彼女が呼びとめる前に突然その足取りを速め、駆け出した。
 仔猫が走るその先には一人の女の子の姿があった。リボンでまとめ、頭の両脇に垂らしている二房の長い髪が月光を浴びて踊っていた。その女の子がどこか躊躇いがちに手を延べ、仔猫はその手の中にまっすぐに飛びこんで行く。猫を受けとめた勢いで舞った女の子の髪が、一面の銀世界に幻想的に浮びあがる。

 物影に隠れていた彼女は息を飲んだ。強烈な既視感と蘇る痛みに、彼女は圧倒され、長く立ち尽していた。



【 三 】



 十日程が経った夕方だった。学校からの帰り道、ちょうどあの時倒れていた猫を拾った場所にその猫はいた。ぷいと無視、声もあげず、愛想のないのも変わらずだった。
 が、その仕草の一々はやはり彼女を魅了した。袖にされたことも忘れ、彼女はつい声を掛けてしまった。

「どうかしたのですか?」

 無論猫は答えず、彼女は自らの愚問に苦笑した。立ち上がり、猫は歩き始めた。彼女の先導をするように、振り返りもせずにとことこと歩く。彼女は大人しく猫の後をついて歩きだした。
 が、思い出したように彼女は足を止めた。猫は止まらない。

「あなたも私を巻き込もうと言うのですか」

 先へ進みつづけていた猫は角を曲がる直前で足を止めた。首だけを廻して彼女を見、じっと身動き一つしない。彼女もそれ以上何も言わず、硬い表情で猫と見つめあった。
 急かす風もなく猫は彼女を待つ。

「私は関わりたくありません」

 猫は体を折るように踵を返し、ゆっくりと戻ってきた。そして前に別れた時と同じように彼女に身を寄せて、一声だけ小さく優しく鳴いた。初めて聞くその声に、彼女は大きく揺さぶられた。
 しかし頑なな心はまだ痛みを忘れていなかった。

「私はもう、関わりたくないんです」

 誰かに言い聞かせるように彼女は繰り返した。
 まとわるようにして俯く彼女を見上げていた猫は、するりとその側を離れた。急ぐことも振り返ることなく、猫は彼女の前から消えた。



 翌日、猫は同じ場所にいた。その翌日も、更にまたその次の日も。
 相変わらずそっけない態度で、彼女を見ようともしない。その尻尾を悠揚と翻し、背から首まではすらりと真一文字に、高く頭を聳やかして、一個の彫像のような猫が、静かにそこにいる。

 彼女はその態度に好意と誠意を見出した。
 この誇り高い猫は、既にその主人を定めている。そして、主人以外の誰かに期待を持たせるような事は一切望まない。
 自分はただ主人の為にのみここにいるのだという意思を、猫はその立ち居振舞いの一つ一つに篭めていた。

「あなたは、知っているのですか」

 彼女は眼の前に控える猫が主人と定めた相手を知っていた。その主人が辿るべき運命も知っていた。
 眉を顰め、口にするのも憚られるように彼女は言う。

「辛いことしか、待っていないのですよ」

 猫は素知らぬ顔。
 黙り込む彼女を尻目に、物言わぬ猫はひとつ優雅に伸びをして、勿体ぶった態度で前肢で耳から髭までを撫でつけた。
 そして彼女の足許に擦り寄ると、いつかのように小さく一度だけ鳴いた。



【 追置 】



 再び一陣、丘陵がさざめく。緑の海原に漣がわたり、芽吹いたばかりの若葉が猫の鼻面を擽った。

 髭がぴくりと動き、脇腹がゆっくりと上下する。猫は大儀そうに起きあがり、体を震わせると水を払った。空気の匂いをかぎ、風の吹き降ろしてくる丘の頂きのほうへ、一歩一歩と歩き出した。

 猫は丘の頂きにつくともう一度体を震わせた。もう残雪を見つけることも難しくなった町が一望される。幾つかの覚えのある場所。歩道橋、通学路、水瀬家。猫は伸びをしてとことこと丘を下りて行く。空はもう完全に晴れ上がり、長閑な春の陽気。あたりに蝶が舞い、猫の目の前をからかう様に過ぎる。猫はそれを目だけで追い、鬱陶しいブヨの群れを尻尾ではらう。その歩みは迷いない。

 争って日を奪い合う丈高い草原のなかの、ぽっかりと開いた芝地。猫はそこへ踏み込んで行く。猫の鼻がぴすぴすとうごめく。風が運ぶ大地の香に混じる、馴染みのある匂い。

 日当たりのよい芝生はもう乾きかけていた。濡れていた猫の毛もふわりと、その髭を掠めて飛ぶたんぽぽの綿毛のように膨らんで。
 ころりと猫は横になると、心地よさそうに丸くなる。
 すぐ思い出したように目を開け、猫は側ある彼女の頬をひと舐めする。

 穏やかな春の朝。鳥たちの鳴き交わす声さえ遠く、微かに響く。その更に遠くから聞こえる声。ここ数ヶ月で聞きなれた、猫を名指しで呼び捜す声。
 しかし猫はそれを完全に無視する。

 静かな寝息が規則正しく拍子をとっている。
 まだ起きる気配はない。


 大きく欠伸をし、猫は今度こそ安心したというようにその目を閉じた。




投票結果

Manuke (採点:5)
情景描写が巧みですね。狙ってるのでしょうが、ちょっとやり過ぎのような気も…(^^;)


広木 (採点:4)
なんだか知らんが、いい感じ。


ugen (採点:5)
まず文章がうまい、ストーリーもあまりないタイプで真琴シナリオの中で実際にありそう


烏賊悪魔 (採点:3)
解釈が難しいが、『猫』ってのはピロのことなのだろうか?だったら真琴をもう少し絡ませて見るのもよかったかもしれない


グE (採点:2)
話の雰囲気はいいのですが・・・、意味が分かりにくいところがあり残念。


naoki (採点:2)
ねこが主人公なら、もっとそれらしくしないと。


まちゃる (採点:4)
全体に流れる穏やかな流れが何とも。


かずき (採点:5)
うますぎ。感動しました。


Alice (採点:2)
なんというか、説明が多くてだれてしまった。どんな内容か理解できないままに終わってしまったのですが、読者を選ぶ内容だと感じます。ハイ。まぁ、上手いのかな?とは思うけど、個人的にさっぱり面白くなかったです。評価D+


橘征五郎 (採点:4)
すっと頭に染み込んでくる朴訥とした文章は、派手さこそないものの読み込むほどに味がある。台詞もなく心理描写もない『猫』が実に魅力的に描けている。『彼女』も同様。好感度の高い良作なのだが、贅沢を言えばストーリー的な面白さも欲しかった。ここぞ、という見せ場がなかったのも少々減点。


kuryu (採点:2)
話が深すぎて理解がついてけてないです。


雨音 (採点:5)
猫から見た視点が上手く表現されててすごく良かったです。


taka (採点:3)
ぴろ主役ですか・・・。CGからは想像できないぐらい大人っぽいですねぇ・・・。そんなものかもしれないですけど。


ANJU (採点:5)
視点が新鮮な上、クラッシックな文学性ではピカイチの作品です。個人的に一押しなので批判する箇所無いです。文章が堅いと言えば堅いけど好みの問題でしょう。


神代 悠 (採点:4)
まさか、ぴろとは… 文体がとても綺麗で、羨ましい限り。


全採点
5点 : 22
4点 : 36
3点 : 52
2点 : 31
1点 : 9

このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る