君待ち人



「家出しました、相沢さんのおうちに泊めて下さい」
「…はっ?」
 放課後の屋上から見るこの街の景色は、なかなかに綺麗だ。雪の通り過ぎた街の各所から、春の息吹が立ち上ってくる気がする。
 一人爽やかで柔らかい風を感じていた所に駆け込んできた天野の言葉は、そして相当に変だ。いつも変な奴ではあるけれど、こういう変さ加減は珍しい。つーか直情過ぎ。
「…お前な、告白にも順序ってものがだなあ…」
「違います、そんな気持ちは欠片もありませんからご安心を」
「あ、さいですか」
 てくてくと…というよりずるずると大量の荷物を引きずって俺の隣に立つ天野は、でもちょっとだけ涙目。声も割と本気。手にした荷物はおそらく、家出時に持ってきたものだろう。こいつらを引きずって登校して授業を受けた上、放課後俺を探しながら校舎をうろついただろう様子は、想像すると楽しい。
「なんつー量だ、しかし」
「女の子には色々あるんです。相沢さんはとにかく、宿の斡旋をしてくだされば良いんです」
「宿ってお前な…あ、そうか」
 鞄の紐を三本くらい握り締めながら街を見つめる天野が、そっと頷く。
 なるほど、真琴の部屋の事を念頭に置いていたのか。それでこんな荷物を持って俺を探してたって事か…。まあ俺が仲介に入れば監督者は秋子さんだ、確かにあっさりと宿泊は認められそうだが…。
「しかしだな、天野…」
「私は悪く無いんですよ、母上がいけないんですっ」
「母上ときましたか」
「はい、母上です。もう、ちょっと聞いてくださいよ、相沢さんっ」
 冬よりずっとゆっくり翳る太陽の照らす校庭を眺めながら、天野は話し始める。
 それは多分、高校生くらいの女の子には良くありそうな親との喧嘩話だった。俺にも中学時代、身に覚えの一つや二つはありそうなもの。
 …あ、名雪走ってるな、陸上部か…。なんだ、まだブルマじゃねーのか、ちっ…。
「…という訳なんです。ひどいと思いませんか?」
「ん…そうだな、ひどいな」
「…相沢さん、真面目に聞いてませんでしたねっ」
「ん、聞いてないぞ」
 隣で天野が憤慨している。なんだか「きーっ」って感じの擬音が響きそうな勢い。ハンカチがあったら端っこ噛み切りそうだ。
 まあその気持ちは解る。愚痴を聞いてもらってる相手が従姉妹のブルマ姿を想像してるんじゃ、そりゃ頭にも来るだろう。だろうけれどでも、正直真面目に聞いてやるような内容でもない気がする。いつもながらおばさんっぽい語り口調だから聞いてられないってのもあるけれど、あまりにありふれた、母娘の間の喧嘩の内容なんか聞いても面白くない。
「あのさ、天野。経験者として言わせて貰うと、家出してもあんまりいい事ないぞ」
「いいとか悪いとかじゃありませんっ、あの家にいたく無いんですっ」
「まあ落ち着け。帰って母上様とやらともう一度話し合ってみたらどうだ」
「嫌です、家出するんですっ!」
 ヒートアップする天野をなだめる俺。聞いちゃいない様子だが、これはこれで妙に新鮮で楽しい。頬を紅潮させて我がままを主張する後輩の姿も、なかなかに面白い。
 ただ俺としては、家出なんて止めさせたいところだった。明らかにつまらない理由での喧嘩だし、男の家出と女の家出では訳が違う。娘を思う親御さんの心配を考えると…。
「なあ天野、とりあえずここは落ち着いて、普段の年寄りっぽさを発揮してもう一度話し合ってみるのが…」
「嫌だったら嫌ですっ。それとおばさん紛いは余計です!」
「聞いてないようで聞いてるな、相変わらず」
 見ていない様で、色々なものを見ている奴だった、天野は昔から。冬にはそれに随分助けられた。まだ雪が容赦なく街を覆っていた季節には、お伽噺のような現実を受け止めてくれるその落ち着きが、何よりの支えだった。
 なんにせよ友人として、それ以上か以下かとして、変な苦労をさせたくはない。
 とは言え今の天野は一種、ヒステリックなおばさん状態。元々そっち方面に素養があるだけに、まともに話を聞いてもらう事すら難しい。
 さて、どうしたものか。まだぶつぶつ言ってる友人をとりあえず置いておいて、ちょっと赤味がかってきた太陽辺りに救いを求めてみる。冬より少しきつい陽光は、うっすら涙の膜を瞼に作って行く。
 滲んだ世界。赤く染まる街。遠くから響く生徒達の声。目の前を、のんびり横切る鳥たち。
「…あいつは二度、家出したなあ」
「だから私は今夜は帰りませんって! …って真琴ですね」
「お前さりげなく発言危ないのな…。ああそうだ、真琴の事だ」
「家出…懐かしいです」
 すうっと熱が引いて行くように、彼女の言葉は落ち着いて行く。出会った頃には満ちていた懐かしいとげとげしさが消えて、人として不出来でなくなるために初めて見せてくれた、懐かしい柔らかさが漂う。
「今日みたいに空の綺麗な日にはさ、真琴の事を思い出したくなるんだ」
「いつでもそうでしょう、相沢さんは?」
 くすっって感じの、女の子らしい笑顔が見えた気のする問い掛け。出会った頃とは随分違った雰囲気が見えるのは、季節が変わったせいだけではきっと無い。
「…お前もそうだろ」
 落ち着いた天野は、俺の反論を意に介する様子も見せずに薄く笑う。
「はい、もちろん」
 さっきまでのごたごたは何処へやら。お天気やさんぶりに愚痴りたくもなるが、まあひとまず落ち着いてくれたならいい。話も出来るだろう、これなら。
 説得工作を考えていると、訪れた静けさの中に部活をしたり下校したりする生徒達の影と声が響く。楽しそうな、他愛もない明日を信じる声と影。
 …なんか、真琴の事が頭から離れない。一度思い出したら、まあこんな物だけれど。
 きっと隣の、家出志望な少女もそうだろう。握り締めていた鞄の紐を離して、手すりに手をかけながら空を見上げている心は、きっと。
 真琴が時々、そうしていたように。
 気持ち良さそうに俺の隣で、風を全身で集めながら見上げていたように。
「あれからもう…三ヶ月くらいか。早いもんだな」
「まだ三ヶ月です。私にとっては長かったですよ。あの子のこともあるし、それに…」
「それに?」
 手すりにおいたままの片手を離さずに、軽くウェーブのかかった髪を抑えながら後輩が、ちょっと首を傾げつつこちらを向く。いつの間にか風が出ていたようだ。
「…相沢さんが昔の私みたいにならないか、ずっと心配でしたから」
「妙に老成した感じにならない様にってか?」
「まあそんな所です」
 冗談めかしているようで、でも言葉の底辺は真剣。
 言いたい事も俺なりにだけど、解っているつもりだ。
「それで、俺は大丈夫だったかな」
「はい、今のところ。前を向いて、俯かないでいてくれますから」
「…別にお前のためにそうしてるわけじゃないぞ」
 なんとなく「ありがとう」の響きが混じった言葉に聞こえた。
 一度目を閉じ、抑えていた髪を解き放って、ゆっくり校庭と空とへ視線を返した天野。
「いえ、私にとっては私のためでもあります。あなたは私の指針ですから」
「指針?」
「頑張れるんだって…あの子達に出会ってからも、頑張れるんだっていう指針です」
「そんな事…」
「それに私はきっと、真琴から相沢さんの監視を言い付かってますから。相沢さんが相沢さんらしくいられるように見張っていてって」
「やれやれ、お手柔らかに頼むぜ」
 真琴の話になると、なかなか俺たちの話は終わらない。その道の先輩と、後輩として。
 最初出会った頃から、随分と笑顔が増えた天野。その理由に違いない、あいつの事。
 俺の印象だけれど、天野の笑顔はこういう話をしている時が一番多い気がする。真琴の話をしている時には、そしてとてもいい顔をしている。
 俺もそうであってくれるといい。心から、そう思える。
 懐かしく汲めど尽きせぬ話はふと、写真へと及んだ。天野が引きずっている鞄からなぜか、使い捨てカメラがはみ出していたから。
「家出の記念に一枚、と思いまして」
 …なんかこいつ、発想が変だ…。
 まあそれはともかく、真琴の話題にカメラが加われば、話は自然プリクラへ。最後にあいつが見せた、本当に嬉しそうな笑顔へと。
「一つ、不思議に思っている事があるんだ。聞いてくれるか」
「はい、あの子のことなら何でも」
 嘘だろう、この言葉は。
 きっと俺の事だって聞いてくれる。嫌な顔しながらでも何でも。
 結局世話焼きなんだろう、誰に対しても。…悲しみしか待っていないと知っている相手にも、同じ様に。
 それに見合うだけの、事後を受け止めるだけの心を養うのに、苦労し続けて出来たのが今の…いや、少し前までの天野美汐という少女だと思う。
 今、少しはその力になってやれているだろうか。俺は、この後輩の力に?
「あいつ、ずっと一人で写真撮ってたんだ。プリクラ、一人で。俺や名雪、秋子さんと知り合ってからも、一緒に撮ろうとはしなかった」
「……」
「あの日がだから、最初で最後だった。…どうしてだろう、どうして、一人で…」 
 疑問というより、答え合わせに近いかもしれない。俺なりの答えは、一応ある。
 でも一人では揺れる。男の俺の意見は、全然違うものかもしれない。それに……。
「一人で撮っていたのはきっと、自分を確かめたかったからでしょう。自分の素性を知らないにしても、真琴は存在自体をどこか不安に思っていたはずです」
「写真に写る自分の姿を確認したかった。安心したかったって事か」
「おそらく」
 それに俺も、安心したいのだ。
 たった一人、真琴の事ですべてを共有できる友人と、後輩と、女の子と。
 同じ思いで、消えてしまった真琴を見つめていられるんだって。
「皆さんで撮った写真の方は…。写真の中の笑顔は安心できます。けれどだからこそ、少し恐いんです。自分がいなくなったらそこにだけ、みんなが自分を封じられてしまいそうで。心の中で薄くなってしまいそうで、それが寂しい」
「自分を…写真の中じゃなく、自分自身を覚えていて欲しい、か」
「きっと。真琴は真琴を…大好きな相沢さんの中に、ずっと残したかったんです」
 点数のない答え合わせが一致する。…思わず漏らしたため息に、自分の緊張と安堵を見つける。
「それじゃあ最後、プリクラに写ったのは…」
「もう忘れられたりしない。大切な人の中に残る。そう確信したからでしょう」
 夕焼けの射抜く天野の言葉に、俺は大きく頷いた。
 出来ていた。残せていた。間違い無いから。
「出来てますよね、もちろん?」
「ああ、もちろんだ」
 出来ている。残せている。
 それだけは、この世界中の誰より、何より自信を持てる事だから。
 話を聞いてくれたお礼に、財布の中いつも持ち歩いているあの時のプリクラを数枚、天野に渡した。
 なんだか申し訳ないと渋る後輩に、無理やりに手渡してちょっとむくれられた。
「お前にも持っててもらった方が、あいつも喜ぶって」
 言う間でもなく、むくれながら。
 でもじっと写真を。その向こうに写る何かを見つめる後輩には、きっと解っていることだと思った。
 写真中の俺の顔が変だと、彼女はしばらくして笑った。
 大きなお世話だと、だから俺も笑いながら抗弁した。
 写真の中の真琴の、小さな。
 でも真っ直ぐな笑顔に当てられたのだと、俺は思った。

 不意に降り出した雨。
 隣でぱっと開く、傘の花の音。
「入りますか?」
 入らなければ荷物と相合傘をすると主張する天野に、思わず吹き出した。
 そんなもの何処吹く風の後輩に、苦笑いを備えたままで隣へお邪魔。家出に折り畳み傘携帯とは準備のいい事甚だしいが、やっぱり小さな傘だから大分近い。
「持つよ」
「…はい」
 一生懸命傘を高くに掲げようとする後輩の手から、そっと受け取る。
 雨音が一つ二つ、高くなった。
 長袖の上から感じる、触れる天野の左腕は、温かかった。
「寂しい、ですか」
「ん……」
 雨音だけの静寂。校庭から潮が引くように校舎へ消えてゆく生徒達の、声も消えた。
 鳥たちも雨宿り、人の声はお互いのものしかない。
 静けさか、二人きりかのどちらかに耐えられないように弾けた声。
「…真琴が帰ってくる奇跡、相沢さんは願いますか」
 きっと耐えられない沈黙のせいではなく、天野が次を切り出す。
 前の質問への答えは、きっと解っている。当たり前の事だ。寂しい。
 それじゃあ、奇跡が欲しいか。空からお菓子が降ってくるような、そんな気まぐれさえ起こせる奇跡があったとしたら。俺は真琴を、奇跡の中に願うか。
 少し考えて、夢見る少女に言葉を預ける。正しいかどうかの、判断は任せる。
「いや、要らないな。そんなもの、俺は要らない」
「どうしてです?」
「そんなもの、奇跡でも何でもないからさ。真琴が俺たちの所へ帰ってくるのは、それは当たり前の事だ。奇跡なんかじゃないよ」
 相合傘の隣で、天野が俺を見上げる気配がする。俺は、見返さない。雨の向こうを…向こうにあるはずの景色を探し続けるだけ。
 その代わり、少しだけ彼女の方へ寄った。雨が強いからとか、言い訳を考えながら。
「…そうかもしれませんね。当たり前の事…そうですね」
「そうだ。それに真琴の事だ、奇跡なんて要らないとか言い出すかもしれないしな」
「…凄くありえそうです、それ」
「だろ? 自分の事は自分でするって、出来もしないくせにごねてさ。…俺なんかが自分に奇跡を願うなんておこがましいとか、余計なお世話だとか言われそうだよ」
「奇跡が余計なお世話、ですか。なるほど…真琴の口調まで、私浮かびましたよ」
「さっきから頭の中で反響しまくりだ、俺も」
 高い雨音より少し大きな声で、俺たちはそっと笑いあった。
 雨が強いですね。
 天野の呟きの後、左手からの温かさが、少しだけ増した。
「当たり前の事が、当たり前の様にして起きる世界。そうあって欲しいです」
「なるさ。してみせるさ」
 根拠も何もない言葉。多分一週間後には、俺も天野も忘れている。
 でも今、神様は言葉を聞いていてくれたみたいだった。雨がやむより先に差し込んだ陽光が、雲を切り裂いて輝きを空に、校庭の水溜りに。
「やみますね」
「ああ」
 そして、傘を畳む隣の後輩の瞳に。
 宣言へのご褒美としては、ちょっと違うんじゃないか? 通り雨にしても短すぎる気がするし。…距離もまた、開いちまうし。
 残り香と温かさの熾火を右手に擦りながらひとりごち。
 なにか言いましたか?
 冗談っぽい隣の疑問に、もちろん俺はすっとぼけておいた。
 天野はちょっと不思議そうに、でも楽しそうに笑っていた。

 雲の子を散らすようにして、雲は本当にその居場所を失って行く。
 微かに残した水溜り…雨の落とし子に煌めく太陽を、下校する生徒が揺らしている。
 鳥たちも、空に帰ってくる。今まで何処にいたのだろう、雨降りの前と変わらない景色を作るために、その翼をのんびり羽ばたかせている。雨音より、でも落ち着く鳴き声。
 平和な光景。どこもかしこも、のんびりと。時間と気温が許せば、昼寝の一つもしたくなるほどに。
「……家出、なんか馬鹿馬鹿しくなってきました」
 傘を畳んでから、後輩は残念そうに呟く。
 屋上にも落ちてきた水溜りに跳ね返る赤い光に照らされて、瞳がもう一度煌めく。
「そっか…それがいいと思うぞ」
「残念ですけれど、諦めます。…それに真琴の部屋に泊めて貰うとしたら、なんだか怒られそうですからね」
「真琴に、だな」
「はい」
 天野が泊まりに来ると知ったら、とりあえずあいつは喜んだかもしれない。でも理由を聞いたら、きっと帰った方が良いって言い張るだろう。
「家族の大切さ…一緒にいられる事の意味を、真琴は誰よりも知っていましたから。真剣に考えていましたから」
 反省の色を多分込めながら、少女は空を見上げる。今日何度目かの空は、もうすっかり夕焼け色に染まっていた。
 真琴と出会った時も、確かこんな夕焼けの時間だった。天野にその時の事を、話していない気がした。
 話そうかどうか、流れる雲を潤む瞳で追いかける隣を見つめながら考える。
 雨が降り出す前より、少し近くに後輩がいる。ふと、そんな気がして。
 …止めておこう。すぐにそう決めた。
「早く帰っていらっしゃい…」
 真琴が帰ってきてから。その時にみんなですればいい話だ。
 二人きりで先に話すと、きっとあいつはむくれる。だから、みんなで。三人で。
「だよな…」
「なにか言いましたか?」
 俺よりずっとずっと長い間。
 一人で待ち続けていた少女は、どこか地獄耳。
 きっと微かでも聞こえたとしたら、その声を。
 大切な人の声を、聞き逃したりしないために。
「…いや、天野はいいおばあさんになれそうだなって思ってさ」
「なんですか、それ」
「今ですらこの様子だ。きっと将来は近所の子ども達から大人気だぞ」
「誉めてますか?」
 きょとんと、ほとんど素で返す後輩の、それは余裕だったかもしれない。
 真琴に言葉を寸時与え、俺に前を向かせてくれている彼女の才能。
「どこをどうしたらこれが、高校生への誉め言葉になるんだ…」
「冗談です。でもいつも失礼な相沢さんの言葉ですから気にしませんよ。それに素敵なおばあさんって言うのも、なかなかいいじゃないですか」
「そーかー?」
 思い切りの疑問形にも動じることなく、天野は元気に頷いた。
 彼女なりの、きっとそれは一杯の元気。
「相沢さんには素敵なおじいさん無理そうですから、理解出来ないかもですけれど」
「…俺も心から無理だと思う…」
「ふふ…」
 素敵なおばあさんになる事。それは本当に、天野の夢なのかもしれない。
 いつになるか解らない待ち人。でもいつになっても、相手に誇れるような自分でいたいなら。…ならばそれは、大切な大切な未来だ。
 俺には、なかなか出来そうにない。…一人では、多分。
「……でも、いつまでもこんな俺と、こんな天野でいられるなら」
「はい?」
 こんな俺。こんな天野。
 難しい関係の定義だけれど、とりあえずこんな、今みたいな俺たち。
 とりあえずきっと、呼び方はずっと変わらない。天野と相沢さんのまま。
 このままの関係でも、遠く離れても、もしかして恋人になったりしても。
 そして何より、今みたいに。
「ずっとこんな風に、二人を待っていられるかもな。…前を見て、待っていられるよな」
「…はい」
 今みたいに、一緒に空を見上げていられる俺たちなら、きっと。
 真琴が。
 俺の知らない天野の大切な誰かが、絶対にそうしていたように。
 この街の季節を映す空を見上げていられるなら、きっと、きっと……。

 そろそろ帰ろうか。
「家に、帰りましょうか」
 屋上までの家出が、下校放送の直前で終わる。
 成果は、濡れた傘と触れた二の腕。幾つかの思い出話。
 そして、今日の空。二人で見上げた、春の空。
 変わることがないと確認した、永久の待ち人への思い。
「…あ」
「どうした」
「折角だから写真、撮って頂けませんか?」
 使い捨てカメラを俺に託して、荷物を水溜りを避けながらずるずる引きずって。
 天野は空を、この街を背景にして振り返る。
「家出の思い出ってか? …まあ確かに、出で立ちだけ見たらそうかもな」
「折角ですから、お願いします」
 なにが折角なのか、良く解らない。強いて言うなら、家出しようとまで思い立った勇気の記念だろうか。…あるいはその、臆病の記念かもしれないけれど。
「しゃあない、いくぞ。ほら、笑えー」
「笑ってます」
「嘘付け、早く…って、あ、ほんとだ」
「相沢さん、その言い方はちょっと傷付きますよ…あっ」
「隙あり、だな」
 彼女が意図していたのとはきっとちょっと違う笑顔を、俺はしっかりレンズに収めた。
 多分、ずっと天野らしい笑顔を。
「もう…相変わらず悪戯ばっかりですね」
「あ……」
 別段怒る様子も無い天野は、笑顔継続中。
 何か少しだけ考えさせられる後輩の無防備な笑顔。
「…なあ天野」
「はい」
「お前少し、笑顔変わったか?」
 昔から比べれば、最近は大分増えた。でも今のは、ちょっと違って見えた気がする。
「さあ」
 余裕を見せての笑顔も、多分違う。
「笑顔なんて簡単には変わりませんよ。なんと言っても無愛想代表みたいな私ですし」
「そうかなあ」
「もしかすると、見ている相沢さんの心持ちが変わったんじゃ無いですか?」
「うぐっ……」
 初春の小さく優しい夕焼けは、多分赤くなっている俺を隠してくれているだろうか。
 相変わらずな後輩の表情を見ていると、あまり自信はもてなかったけれど。
「でも嬉しい物ですね。笑顔を気に行って頂けるのは。女の子の特権です、きっと」
「だ、誰も気に入ったなんて言って無いだろうがっ」
「折角だから二人で写真撮りますか? 使い捨てですし、ちょっと難しそうですけれど」
「だ、だからっ」
「…あれ、もうフィルムが…。さっきのが最後だったみたいですね」
「そ、そうか……」
 思わず撫で下ろす胸。残る微妙な気持ち。
 どうしてを問い掛けるのは、愚問だろう。残っていなかったフィルムを恨んだのも本当だし、やっぱり残念そうに見えた天野に心躍ったのも本当だから。
 訳は、あとで考えよう。これから幾らでも、時間はあるのだから。
「真琴に嫉妬されたでしょうか」
「はは…さあな、どうだろう」
 どんな未来にせよ、待ち続ける事は変わらないから。
 俺と天野と、二人で待ち続ける事だけは、決して変わらないと思うから。
 そう、ただ一つ。見る度に真琴を思い出せる。
「…さて、帰りますか。荷物、持って頂けますよね?」
「それは俺に送って行けって事か」
「もちろんです。嫌とは言いませんよね?」
「解った、言わないよ」
「ありがとうございます。帰り道、私の喧嘩の訳を聞いて下さいね」
「なんでまた…」
 この空が、俺たちの上にある限り。
 誰よりも楽しそうに、真っ直ぐにあいつが見上げていた、笑っていた。
「とにかく、買い物袋をスーパーで貰うのはダメなんです。自分で袋を持っていった方が環境保護の観点から見てもですね…」
「…ほんとにつまらない理由で喧嘩したんだな、お前…」
 この街の空が、俺と天野の上にある限り。
「真琴が帰ってきても、まずこの事から教え込むつもりですよ」
「あいつもかわいそうに…」
「でもちょっとだけ楽しみじゃないですか、そんな日」
「…そうだな。凄く楽しみだな、ほんと」
「……はい。いつか、きっと……」
 この街の空の下に。
 真琴たちが、今も俺たちを覚えていてくれる限り……。
 下校を促すお定まりの音楽に合わせて、天野が小さく歌いだした。
 かなり重たい家出荷物を持ち運ぶ俺の前から、綺麗なソプラノが誘っている。
 何度も何度も聞いたその歌は、早く家に帰ろうとその詞を続ける。なんという事の無い…そう思っていたメロディラインが、今は不思議と心に染みた。
 夕焼けと、屋上から見る空と。
 歌う人間と、その笑顔のせいだと思った。
「…家に帰ろう、か」
 天野が開けて待っている階段への出入り口を通る時に、ポツリと呟いた。
 帰れる家がある、待っていてくれる人がいる。それはきっと、素敵な事だろう。
 家出するためにここに来た少女は、ちょっと恥ずかしそうに俯いて言った。
「手でも繋いで、帰りますか?」
 どうして?
 聞くのは野暮。変に突っつくのも野暮。
 ただ苦笑いだけを返して、扉をくぐった。
 後からゆっくりと、扉の閉まる音がする。この学校で、一番空と繋がっている場所。
 また、空を見に登ろう。今度は、風の少し強い日がいい。
「もう、相沢さん。ちゃんと返事返してくださいよっ」
 隣で文句ばかりな後輩が、年の割には長めなスカートを気にするくらいに。
「ノーコメントが返事になるだろ、こういうのは…」
「あ……」
 丘から風が、においや色を。
「……はい」
 真琴の憧れていた春を、一杯一杯運んできてくれる日に。
 きっと今の俺たちを見たら大騒ぎして、手もつけられなくなりそうな。
 …でも、誰よりも見ていて欲しいあいつまで。
「いつまでも、待っていられます。…私も、きっと…」
 春のついでに真琴までも連れて来てくれそうな、優しい春風の流れる日に……。

投票結果

空明美 (採点:5)
やさしさに溢れてます


ash (採点:2)
「雲の子を散らすように」って、わざとこう書いてるんですか?


名無しさんだよもん (採点:5)
美汐シナリオ分岐!これを待っていた!詩のような描写の仕方は個人的にはあまり好きではないのだが、まあいいや!(;´Д`)ハァハァみしおた〜ん!


ugen (採点:5)
出だしで人をひきつけるお話も良い


グE (採点:5)
親と喧嘩した美汐がかわいらしかったです、途中の祐一の奇跡にかんしてのせりふが個人的にかなり好きです。


naoki (採点:5)
惹きこまれてしまった。素敵な、お話。


かずき (採点:4)
この物語の美汐視点も面白そう。


橘征五郎 (採点:3)
長い割には会話ばかりで中身が薄い。よく読みこんでみると文章がところどころおかしい。視点、主語述語の関係などにもっと敏感に。独特のリズムを持った文体は、磨けば武器になるかも。


taka (採点:3)
ほのぼのですね・・・。美汐はやはり良いキャラですね・・・。


すなふ (採点:4)
綺麗。巧みだ、とか、上手い、という気はしないのだけど、言葉の一つ一つが綺麗。


久慈光樹 (採点:4)
いい雰囲気のお話でした、ちょっと誤字が目に付いたのともう少し短くまとまっている方が好みなので4点です。


Vis (採点:4)
ゆっくりとゆっくりと変わりながらもこのまま素敵なおばあさんになってくれそうな美汐さんに酔いました。


はぐ (採点:1)
「読むのは疲れました」 機械にでも作られた会話と言いましょうか、息吹が感じられないキャラに…。


神代 悠 (採点:5)
はあ…美汐の変化がとても可愛いですね.果報者め。


全採点
5点 : 28
4点 : 50
3点 : 62
2点 : 19
1点 : 2

このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る