「Asymmetric」



 いくつかの、事情と事情が重なって
 時々起こる出来事に
 何気なさゆえに忘れられ振り返ることもない
 その日常に、
 
 ――少しは感謝してみるのも良いと思うんだけれど。

「……何の話ですか?」
「あ、いえ、大したことじゃないんですけど」






 ゴールデンウィーク前の、少し浮ついたような校内。
教室の中も、賑やかだ。親が十五連休だとか海外へ行
くとかなんとか聞こえる。
 
 私には関係無い話だけれど。

 復学手続きのあと、学年主任の先生から、もう一度
一年生から、という話を聞いたとき、私は素直に頷い
た。当初はなんとか通えていたものの、途中から休み
ばっかりしていたのだから当たり前だ。付き添いのお
姉ちゃんと一緒に、神妙な顔をして「お願いします」
と私は頭を下げたのだった。

 ――そのあとで、お姉ちゃんが留年おめでとう会と
か言って夕食のときに散々いぢめられたけど。
 
「えうー……」

 そのときのことを思い出して少しブルーになった。
しょうがないといえばしょうがないのだけれど。でも
そんな風に私をからかってくれるお姉ちゃんに、ほっ
としているのも間違い無いことだ。
 私は鞄に教科書とノートを詰めた。

「うっ……重いです」

 今日一日分の全ての教科書と資料集、さらには、ノ
ートまで入っているから重いのは当たり前、なのだけ
れど。
 私はふらふらしながら鞄を持ち上げた。もうHRも
終わっているので、帰るだけだった。

「あ、美坂さん」
「はい?」

 教卓で出席簿と書類を片付けていた担任の先生が、
私を呼んだ。

「なんでしょうか」
「ちょっと、話があるのだけれど」
「ええと?」

 私は何の用事だろう、と首を傾げた。






「それで?」

 校門のところで、待っていた祐一さんと、一緒に帰
り道を歩いている。

「復学して間もないし、体調のこともあるからって」
「競技しなくてもいいって?」
「そうみたいです」

 私は頷いた。

「そりゃ羨ましいなぁ」
「どうしてですか?」
「だって面倒くさいだろう」

 祐一さんはこともなげに、言った。

「駄目ですよ、祐一さん。学校でのせっかくの行事な
のに。真面目にやらないと」
「栞は真面目だなぁ」

 祐一さんはのんびりと言った。そうやって言われる
と『真面目』という単語が少し滑稽に思えるぐらいの
のんびりとした響き。

「どうせ私は融通利きません」
「そこでどうして拗ねるかな。誉めてるのにさ」

 す、と祐一さんの手が伸びてきて私の頭を撫でた。

「えう」
「でも出なくていい、だけじゃないんだろう?」
「ええ。その代わり運営委員を手伝ってくれないか、
だそうです」
「そりゃ余計面倒……」

 言いかけた祐一さんの方をみると、祐一さんは、
台詞を変えた。

「……やりがいがあるよな」
「そうですよね!」
「あ、ああ」
「まぁその、あまり負担にならないように配慮しても
らえるそうですけど」

 私がそう言うと、祐一さんは言った。

「なんだ、栞。不満そうだな」
「……え。そ、そうですか」
「んー」

 祐一さんは腕組みをして唸った。

「特別扱いが嫌なのか?」
「そ、そういうわけじゃない、ですけど」

 私は俯いてぼそぼそと喋った。

「そういうわけじゃ、ないです」
 
 繰り返して言った。

「でもムリして倒れてまた入院、とかやだろ」
「それはその、そうですけど」
「陽射しがあるから保健室で待機してろ、と言われる
よりマシじゃないか」
「うー」

 それも、確かに嫌だった。

「まぁ、そうかもです……」
「落ちこむなよ」
「はい……」

 私は両手を所在なげに組み合わせては離したりを繰
り返していた。重たい鞄は、祐一さんが持ってくれる
と言ってくれたから、私は手ぶらだ。

「……しょうがないなぁ」
「はい?」
「俺も運営委員に立候補するよ」
「あ。ほんとですか?!」
「そんなに嬉しそうな顔をするなって」
「だって……言おうとしたら、祐一さん、面倒くさそ
うって言いましたし……」
「やりがいがありそうな、と言ったぞ」
「ほんとですか?」
「いやていうか言ったろ」
「真実それは本音ですか?」
「うっ」

 祐一さんは怯んだ。

「うー」

 唸っている。

「ど、どうなんですか」
「うー……」
「あっ」

 祐一さんは立ち止まって見上げる私の頭にぐりぐり
と拳を当てた。

「いたい、いたいですっ」

 ぐりぐりぐりぐり。

 ぷしゅー……

「痛いじゃないですか。そんなことする人嫌いですっ」
「ところで球技大会はいつだっけ」
「四月の終わりですよぅ」

 ぐりぐりされた頭が痛かったので自分の両手で撫で
ながら私は答えた。

「来週じゃないか。って、そういえば大会の準備は一
週間でやるのかな?」
「そうじゃないんですか? うちのクラスはそうでし
たけど」
「ふーん。じゃぁそうなんだろう」

 祐一さんは頷いた。






 五月晴れ(さつきばれ)のお昼休み。
 といってもまだ四月だけど。
 空き教室で、大会運営委員の初会合があるというの
で、私は椅子に座って待っていた。同じような委員役
の生徒がぱらぱらといる。ほとんど私が知らない人ば
かりだ。上級生ばかりだからしょうがないけど。

「いつ始まるんだろう」

 私は首を傾げた。
 そのときだった。がら、と扉が開いて、一人の上級
生が入ってきた。

「委員のひとお疲れサマ。今日は委員の名簿を受け取
るだけだから、勝手に持っていってください。明日の
放課後から、分担割り振りします」

 それだけ言って、教卓にプリントの束を置くと、黒
板も同じようなことを書いて、さっさと出ていってし
まった。教室の中にいた人達はプリントだけ貰って、
さっさと退室していく。
 私は少し拍子抜けしていた。

「まぁ文化祭とかじゃないんだからこんなものなのか
なぁ」

 首を捻りながら、椅子から立ちあがった。そのとき
だった。

「あれ?」

 自分と同じリボンタイの女の子がいる。どこかで、
見たような見ていないような。
 向こうも私に気がついたようだった。

「……?」

 なんですか、という視線。
 私はふるふると首を振った。
 ――なんでもないです。

「……」

 そうですか。
 ――と彼女が思ったかどうかは定かではないが、彼
女はすたすたと歩くと教卓のプリントを取って。
 何故かまた目が合った。

「……」

 なんでしょうか、という視線。
 私はふるふると首を振った。
 ――なんでもないんですけど。

「……」

 そうですか。
 ――と彼女がまたしても思ったかどうか定かではな
いが、彼女はがらがらと扉を開けて出ていった。

「……うーん」

 誰だろう。
 何故か見覚えがあるような、無いようなー?
 私は首をひねって考えてみたが、わからなかったの
であっさり答えを出すのを諦めて、プリントを取って
空き教室から出たのだった。
 
 教室に戻って、委員の名簿を眺めてみる。

「んー」

 知らないひとばかりだ。当たり前だけど。
 ただ、祐一さんの名前は確かにあった。あ、祐一さ
んのことだから――遅れて誰もいない教室で首を傾げ
ていたりするのだろうか。待っていれば、良かったな。

「あれ」

 私の教室の席は後ろの右側なのだけれど、前の方に
ふと視線が行った時、見知った顔に当たった。
 毛先が少しカールをして何を考えているか伺いしれ
ないポーカーフェイスの子。――さっき、空き教室で
会った子。名前は――名簿を見たけれど――わからな
かった。

 ああ。なるほど。
 私はぽむ、と手を打った。
 クラスメートだったのだ。なるほど、なるほど。
 それなら私が何処かで見たような、と思うのも無理
はない。というか、クラスメートの名前と顔がまだ一
致していないのだ。

 『駄目な子ー駄目な子美坂栞ー』

 お姉ちゃんから言われそうなフレーズがぐるぐると
頭の中を回っている。

 はっと気がつくと、その子は私を見ていた。

「……」

 何か御用でしょうか。
 ふるふる。私は首を振った。

「……」

 そうですか。
 彼女がそう思ったかは定かではないが――って、丁
寧口調に何故かなっているのはそんな喋り方をするよ
うな子だろうなぁと思ったから――そのまま、前を向
いてしまった。

 そっか。同じクラスの子だったのだ。
 うーん。
 私は、腕組みをして、唸ってみた。






「はぁ、そうなんですか」
「ヤローは全部荷物持ち。というか、設備係らしいん
だ。女子の指示に従えばいいって言われたぞ」

 祐一さんの話を総合すると、女子とは別に男子の委
員は集められて説明をもう受けたのだそうだ。何でも
今回の委員長――例の上級生だろうと思う――がそう
いう運営の仕方と決めたのだからしょうがないらしい。

「まったく。生徒会関係者らしいがこの学校の生徒会
は、もう」

 祐一さんはぶつぶつ言っている。

「ごめんなさい」
「あ? なんで栞が謝るんだ」
「だってほら、私がその……」
「栞に言ってるわけじゃないぞ」
「でも」

 それでも、少し申し訳無い。

「まぁ、いいんだけど」
「はい……」
「球技はバレーとバスケだっけ」
「あとラクロスらしいです」
「ラクロスってなんだよ」
「ええと……網がついた棒でする、うーんと」
「あー、なんとなくわかった」
「わかりましたか?」
「お嬢サマがしそうなやつだな」
「……まぁ、そんなかんじの」
「まったく、生徒会は。フツーそんなのやらないって」
「あはは」

 私は笑った。

「舞踏会が有る学校だからしょうがないか」
「しょうがないですねー」
「うー。栞も頑張れよ」
「はい。女子は手配とか、プログラム作りだから。そん
なに大変じゃないんですよ」
「そっか」
 
 祐一さんは頷いた。





 委員会三日目。
 放課後残って、何かする、というのは学校で本当に
過ごしている、という感じがして嬉しい。作業が一段
落したので、誰かが差し入れた紙パックジュースをす
すすっている。

「……」

 目の前の女の子は、緑茶の紙パックをストローで、
飲んでいた。音が全く立ってないのが、さっきから
気になっていた。
 彼女は飲み終わったのか、紙パックを置くと、頬杖
をついて窓の外を眺め出した。
 ちょっと、寂しそうな感じだった。

「……何ですか?」
「え?」
「何か御用でしょうか」

 突然聞こえてきた声。
 それが、目の前にいる彼女の声だと気がつくのに、
しばらく掛かった。

「あ、あの?」
「用事が無いならいいですけれど」

 物腰がなんだか近所のお――

「……」

 ――物腰が上品な口調だった。

「い、委員、意外と面白いなぁ、と思って」

 私の口から出たのは、まるっきり意味の無い感想
だった。

「……」

 女の子は肯定も否定もしなかった。

「面白くないですか?」
「ちっとも」
「そ、そうですか」

 えうー。いきなりばっさり、な答え。

「でも委員だと、球技大会の競技は出なくても文句を
言われないので。それが良いです」

 彼女は淡々と答えた。

「運動、嫌いなんですか?」
「あまり得意ではないです」
「そ、そうですか」
「去年は押しつけられましたけど。そういう利点が、
あったので今年もしてるだけです」
「……はぁ」

 去年も?
 訝しげな私の表情に気がついたのか、彼女は無表情
だったそれを崩して、少し俯き加減になって言った。

「一年生は2度目なので」
「……え?」
「出席日数がちょっと足りませんでした」
「……」

 ということは、彼女と私は同い年、ということだろ
う。同い年というか同じ学年というか。周りのクラス
メートたちは一つ年下のはずなので。

「恥かしい話です」
「わ、私もそうなんですよ」

 彼女は黙って、一瞬首を傾げ――そして頷いた。

「そうですか」
「は、はい」
「天野です」
「……え?」
「天野、美汐」

 それが目の前の彼女の名前だ、と気がつくのに、十
秒ぐらい、掛かった。

「あ、ええと。美坂栞です」
「しおり……どの字を書きますか」
「本のしおりの、栞です」
「ああ。なるほど」

 彼女――天野さんは頷いた。

「私は美しいに、さんずいの夕方です。みしお」
「あ、はい」

 珍しい名前だから、そんな感じだろうとは思っていた。
 彼女と――天野さんとの会話はそれだけで、あとは作
業に戻ってからは何も無かった。






「つかれた〜」

 校門で、立ち止まりながら空を見上げた。
 真っ赤な夕暮れ。風が吹いて私の制服のリボンを揺
らした。

「あれ」

 校門を通り過ぎたのは天野さんだった。

「天野さん?」
「……はい」

 ぴたり、と足を止めた天野さんは、振り返った。
 鞄を両手で持って背がぴんと伸びているそんな格好
のままだ。

「先に帰ったとおもってました」
「……図書館に本を返しに行ったので」
「そうなんですか」

 私は並んで歩き出した。今日も男子の委員は設備や
テント張りなどで忙しいらしく、祐一さんとは一緒に
帰れないので私一人だ。
 だからというわけでもないけれど、誰かと一緒に話
して帰りたかった。

「徒歩通学ですか」
「はい」
「私もです。というかお家はこっち方面ですか」
「はい」
「そうですか」
「はい」
「……」
「……」

 う、しまった。話題が尽きてしまった。
 無口なひとなのだろうか。
 多分そうなのだ。
 邪魔してるかなぁ、私。

「美坂さんは」
「はい?」
「美坂さんは、楽しいですか」
「え?」

 唐突に聞かれた。

「え、あ、そ、そうですね。ええと」

 私は答える。

「楽しいですよ。私、ずっと病気で来れなくて。だか
ら、こうした行事とかするの、すっごい夢だったんで
す。ほら、小説やドラマなんかでは学園生活っていっ
たら何かの行事じゃないですか」
「……」
「そこで例えば、憧れの先輩と一緒に――」

 私は言いかけて、頬を染めた。

「と、とにかく、楽しいです」
「本、好きですか」
「え、はい」
「そうですか」
「は、はい」
「私もです」

 天野さんはそこで、唇を少し動かした。
 それが――彼女が笑ってくれたのだ、ということに、
私は直ぐには気がつかなくて、ぽかんとしたままで。

「どうかしましたか」
「あ、いえ、その、ド、ドラマとかは?」
「テレビはあまり見ないので」
「そ、そうですか」

 また話題が無くなりそうなときだった。

「私はこちらなので」

 天野さんがT字路の右を差した。

「あ、はい。それではまた――」

 言いかけて、私はふと、そのT字路に何かがちょこ
ん、と座っているのを見た。

「あれ? 犬……かな」

 私の呟きに、天野さんはぴたり、と足を止めた。

「……」

 何か口にした。けれど、それはあまりに小さかった
ので聞こえない。
 その座っている『何か』が、ふっと消えた。

「え?!」

 天野さんを見る。

「わ!」

 びっくりした。

 頭の上に、ちょこん、と乗っているもの――
 ――それが、ふぁ、とあくびなのだろうか、口を開
けた――天野さんの頭の上に乗っている――

 動物が。

「あ、あの?」
「はい」
「それはその」
「見たとおりですが」

 み、見たとおりって。

「狐です」

 そ、そんなこと言われてもー?!

「こんな街中に……?」
「そういう場合もあるでしょう」

 こともなげに、そう言った。

「それでは」
「は、はい」

 天野さんは頭に子狐(大きさから言って多分だけど)
を乗せたまま、すたすた、と歩いていった。

「……」

 私はびっくりしたまま、それを見送ったのだった。






 会議をして。準備をして。
 夕暮れを見ながら帰宅する。
 金曜日まで、三日それを繰り返した。
 何故か帰り道にいつも天野さんと出会った。一緒に
帰り、直ぐ終わる会話を繰り返して、決まってあのT
字路で別れる。別れ際に、天野さんの頭にはいつも、
子狐が乗っていた。

「その子、名前か何かあるんですか?」

 天野さんのペットなのかもしれない、ひょっとした
ら。そんな気持ちで聞いてみた。

「……」

 天野さんは、一瞬だけ、そう、本当に一瞬だけ、寂し
そうな影が、表情に混じった。

「いえ、無いですよ」
「そう……なんですか?」
「名前というのは古来神聖なものなので。名前という真
名(まな)がつくと、力を持つものです」
「……え、えっと」
「だから、ありません」
「そ、そうですか」

 子狐の頭を撫でている、天野さん。
 子狐は気持ち良さそうに目を細めている。
 公園のベンチ。私はそこに座って、屈んでいる天野さ
んを見ている。

「じゃぁペットとかじゃないんですね」
「ペット?」

 天野さんは、唇をほんの少し、曲げた。
 それは笑い――でも、多分、苦いものが混じっている
ような――だから、きっと、苦笑だ。

「あ、いえ、ペットというか」
「ペットというより――お友達、でしょうか」

 ぽつり、と天野さんは呟いた。

「友達」
「ええ」

 そこで、彼女は私を見上げた。

「動物が友達、なんて寂しい女でしょう、私は」

 非道く大人びた物言いに――何処か諦めたような、
言葉。それが、夕暮れの公園に流れた。少し冷たい風
が、公園の梢を揺らしている。向こうに見えるブラン
コの鎖が、きぃ、と音を立てるのが聞こえた気がした。

「……そんなことはないです」

 私は答えた。

「少し前まで、私は本が友達でした。って、意味の無い
答えですね、これ。あ、ええと。そうじゃなくって、
そうじゃなくってですね」

 何を言ったら良いのか、少し混乱してわたわたと手
を振りまわす。

「そ、そのう」

 天野さんは、子狐を頭に乗せた。
 私の隣のベンチに座る。

「お気遣いどうもありがとうございます」
「あ、いえ、ええと……えうー……」

 私は真っ赤になって俯いた。多分同い年なのに、ど
うしてこう、私はこんなのなんだろう。

「あの、ええと」
「はい」
「少し恥かしいことを言いたいのですけど」
「?」

 天野さんは首を傾げた。

「ド、ドラマとかではですね」

 そう。
 夕暮れの公園で。
 暮れなずんだその風景、その場面は、まるで今ここ
にいる私たちが綴られた記述のような、そんな少しだ
けツクリモノめいた雰囲気。

「こう言うんですよ。――"それは寂しいことじゃない
けれど、でも、人の友達を作るのも悪くないから"」

 私は続けた。

「"良かったら――"」

 私は右手を出した。

「お友達になりませんか」

 天野さんは、――戸惑っているようだった。

「とか。あるんですよ。ドラマでは。うん」

 何恥かしいことを、言っているのだろう。
 本当に。
 私は俯いて、赤面した。
 
「……あ」

 差し出したままの、間抜けなその手。
 そこに、ひんやりとした感触。
 顔を上げた。

「天野……さん?」
「美汐、と呼んで下さい」
「え、あ、はい」
「『あの子』にも言いましたが――」

 彼女がぼそぼそと小さく呟いた。
 良く聞こえない。

「美汐、と呼び捨てにしてもらえれば嬉しいです。私
は、自分の苗字より、名前のほうが、好きなので」
「え、ええと――じゃ、じゃぁ私も栞、で」
「わかりました」

 天野さんは、ぎゅ、と一度握ってから、言った。

「よろしくお願いします――栞」

 天野さんは、そう言って、にこり、と微笑んだ。
 こちらが、どきり、とするような、笑顔だった。







「嬉しそうだな、栞」
「何かあったのか?」

 球技大会当日。
 これからバスケの試合に出る祐一さんを応援しに、
行くとそんなことを言われた。

 校舎裏のちょっと人気(ひとけ)がない場所。ここ
の裏庭を真っ直ぐいくと、バスケ会場たる体育館だ。

 そこで、祐一さんと会話している。

「えへへ。そう見えますか?」
「まぁ、なんとなくだが」
「あまり大したことじゃないんですけどね」
「うん?」
「クラスメートで仲が良い子が出来そうなんですよー」
「おー」

 祐一さんは、私の髪の毛に手を伸ばしてくしゃくしゃ
とかき回すように撫でた。

「えらいぞー」
「えへへー――って子供みたいな誉め方しないでくださ
い」
「栞がクラスで浮いてるんじゃないかと香里ともども、
心配で心配でー」
「え、えうー」

 私は俯いた。
 ぽかぽか、と二回祐一さんの胸を軽く叩く。

「どした、栞」
「そ、そんなこという人、嫌いです」

 そう言ってから、こつん、と祐一さんの胸に額をあ
てた。

「心配して悪いのか?」
「悪くはないですけど……」
「けど?」
「もう、いいです」
「そっか」

 祐一さんの腕が、私の背中に回されて。
 ぽんぽん、と軽く叩かれた。

「なぁ、栞」
「はい?」

 少し抱きしめられているような、そんないい雰囲気
で、私は少し血が上るのを感じていた。だから、頬を
染めて、顔を上げた。

「なんですか?」
「さっきから気になっていたんだが――」
「?」
「ブルマから、その、ぱんつがはみ出てる」
「……!!」

 瞬間的に血が沸騰したかのような感じだった。
 慌てて、祐一さんから離れると、両手の人差し指
でその白い綿の布地をくいくいと押しこんだ。

「え、えう〜っ!!」
「な、泣くなよっ」
「そ、そういうことはもっと早くゆってくださいっ」
「いや、その、言おうと思ったんだが」
「そんなこと言う人嫌いですっ」
「言わなきゃよかったのか……」
「言ってくださいっ」
「だって言うと嫌われるしー」
「え、えうーっ」
「だから泣くなって」

 なでなで。

「うう。見られました。見られましたーっ」
「いいじゃないか。はみ出てるだけだったし」
「そ、それが問題なんですーっ」
「そうか?」
「えう〜」

 私はかくん、と首を落した。

「まぁ、いいじゃないか。俺は嬉しかったし」
「何がですか」
「ぱんつをブルマの中へくいくいと押しこむ動作が
見られて。なんかそれってすっごくえっ」

 ぽか!

「イテ!」

 ぽかぽかぽかぽかぽかぽかぽかっ!

「いててて、いたいって栞っ」
「えうー」
「も、もう言わないって」
「うう。くすん」
「いてて……ごめんってば」
「くすん」

 私は鼻をすすった。

「あ、そろそろ時間だ」
「そ、そうですか。頑張ってくださいね。他の競技の
記録係もしないとなので、応援できませんが」
「ああ。それはいいって。ムリするなよ」
「祐一さんも」
「ああ。じゃぁいってくる」

 祐一さんは、そういって走っていった。








 委員会本部へ私は戻ると、そこには――

 ――彼女が居て。

「遅くなってごめんね」
「いえ。いいですけど。じゃ次の試合の記録に行きま
しょうか」
「うん。ええと、じゃぁ」

 私は手を出した。

「よろしくお願いします、美汐」

 天野さん、違った、美汐はきょとんとして。
 小さく唇を動かした。
 微笑――している、のかな。

「ええ。こちらこそ――栞」


 スポーツをするには良い天気。
 雲がちょっとあるけれど、四月の末の青空。
 それはそれだけでしかない、そんな光景で。

 いくつかの、事情と事情が重なって
 時々起こる出来事に
 何気なさゆえに忘れられ振り返ることもない
 その日常に、
 
 ――少しは感謝してみるのも良いと思うんだけれど。

「……何の話ですか?」
「あ、いえ、大したことじゃないです」

 私は、笑って答えた。

「独り言、です」

 そう答えてから、再び、笑ったのだった。

投票結果

B・C (採点:3)
栞と美汐の会話ってこんな感じだろうな〜と思いながら読ませてもらいました。ほのぼの、しみじみいい感じです。


烏賊悪魔 (採点:3)
ほのラブ系のノリはいいと思うけど、もっとインパクトのあるイベントがあるとよかったと思う。


名無しさんだよもん (採点:3)
とりあえず改行が変。意図を持たないエピソードの羅列ではテーマが伝わらないなあ。もっと短ければ伝わったかも。


ありたけ (採点:4)
しみじみってのがいいですね。


Yushoku (採点:5)
ほんわかしていていいです。何度も読み返したい作品ですね。


zero (採点:4)
ほのぼの


JIMMY (採点:4)
淡々としていて、比較的何も起こらない話なんですが、全体のムードに引き込まれました。この世界で美汐が留年した理由はなんだろう?と思ったのですが、引き込まれる内に気にならなくなってしまいました。


グE (採点:4)
美汐と栞の交流をここまで書いたのは少ないと思います。その二人の交流が非常によく描かれていてよかったです。


Gara (採点:3)
ほのぼのしみじみ、の説明の通りの作品ですね。美汐が留年している設定ですが、その理由に関して全く触れられていないのが少々気になりました。オリジナル設定で書くなら状況説明の描写を付けてもらいたいです。


かずき (採点:3)
みしとゆうのからみがあるともっとよかったなあ。


ugen (採点:5)
台詞回しがうまい、話の運びも良いと思う


naoki (採点:4)
栞がこんなに可愛いく描かれているのもそんなにないんじゃないかな。


JIKI (採点:5)
美汐と栞の出会いのアイコンタクトがよかったです。最後のほうの祐一への報告のときの栞がとてもよかったです。くすぐられました。ありがとうございました。


tabibito (採点:4)
美汐が留年しているのは珍しいですね。なんとなく里村茜みたいな所もありますが


トリプル (採点:5)
日常の1ぺージな感じがよかったです。


橘征五郎 (採点:4)
ほのぼのとした情景が浮かぶのはリアリティがあるからだろうか。「ああ、栞ならこう感じてこう話すんだろうなぁ」と素直に思えた。会話主体でサクサク読み進めることが出来るのだが、もう少し情景描写を入れてもいいかも。冒頭とラストのリンクはイマイチ効果的ではなかったよう。もう一捻りを。


フール (採点:4)
すました顔の天野の頭の上に狐・・・みてみたいなぁ。


taka (採点:4)
いいですね、この二人は・・・。でも、美汐の出席日数が足りなくなるっていったい何故なのだろう・・・?


はぐ (採点:2)
「ひとまず読み切りました」 いまいち最後まで話にのめりこめずじまい。どこがどうと言う指摘ができないんですが。ただ、まとまったいい話だとは思います。


Vis (採点:4)
ゆったりした雰囲気がとても良いです。


全採点
5点 : 11
4点 : 46
3点 : 56
2点 : 26
1点 : 7

このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る