フィルター



「例えば、ですよ……」

「例えば……今、自分が誰かの夢の中にいるって、考えたことはないですか?」
「何だ、それ?」
「ですから、たとえ話ですよ。
 私の、私たちの夢を見ている誰かは、たったひとつだけ、どんな願い事でも叶えることができるんです。
 もちろん、夢の中だけですけど」
「どうして、そいつは願いを叶えることができるんだ?」
「最初から願いを叶えることができたわけではないですよ。
 夢の世界で暮らし始めた頃は、ただ泣いていることしかできなかった。
 でも、ずっとずっと、夢の中で待つことをやめなかった……。
 そして、小さなきっかけがあった……。
 たったひとつの願い事は、永い永い時間を待ち続けたその子に与えられた、プレゼントみたいなものなんです。
 だから、どんな願いでも叶えることができた……。
 本当に、どんな願いでも……」

「例えば……」

「ひとりの重い病気の女の子を、助けることも」


「たったひとつだけの願いで」








 春が来て、新しいクラス、新しい環境での生活が始まり、少しずつ馴れて、まわりを見る余裕も出てきた頃。
 栞はカメラを買った。
 デジタルでもフルオートでもない、マニュアルフォーカスの、しかもレンズ交換式の一眼レフカメラ。
 正確にはカメラのボディは貰い物で、買ったのはレンズだけだが、七万円した。
 後に四万円のレンズをもう一本買った。
 姉曰く、
「この消費行動で経済がわずかとはいえ回るのだけが救いね」
「お姉ちゃん、ひどいですっ」
 ぷーっと膨れる妹に冷ややかな視線を送りながら、香里は手元も見ずにテーブルの上から一葉の写真を取り上げ、一瞥もせずに栞に見せる。
 とりあえず、テーブルで山になっているどの写真を選んでも同じだった。
「それなら、あなたの持ってるカメラやレンズ、これを撮ったフィルムやこの印画紙は、こんな写真をこの世に残す為に存在しているのね──酷い話ね」
 露出アンダーで真っ黒な写真を突きつけられて、ひるみながらも真正面から応じる栞。
「はじめは仕方ないです。いまにすごい写真を撮るんですっ」
「楽しみね」
 明らかに別の意味にしか聞こえない言葉。
「お姉ちゃん、嫌いですっ」
「じゃあ、あたしも栞を嫌いでいいわ。バランス取れるし」
「き、嫌いじゃないですっ」
 焦ったように言う栞を見て、冷たい表情を崩さなかった香里の口元が緩む。
「じゃあ、あたしだけ栞を嫌いということでいいわね」
「よくないですっ、お姉ちゃんいじわるですっ!」
 喧嘩してるのかじゃれているのか判らなかった。
「──ちょっと訊きたいんだけど」
 どこか申し訳なさそうに言う祐一。
「いたのね」
 いたのだ。
 差し込む春の陽が日溜まりをつくる午後。水瀬家、リビング。
 いても全然おかしくなかった。
「お茶はいったよー」
 ちなみに、名雪もいた。
 ていうか、たまたま祐一が栞を、名雪が香里を連れてきて姉妹が揃っただけだった。
 でもその場の主役は美坂姉妹だった。
「なんですか、祐一さん?」
「いや、なんていうか──どうして香里がそんなに栞の写真嫌うのかなと思って」
「この写真をどう好きになれっていうのよ」
「お姉ちゃん、重ね重ねひどいですっ」
「好きになれっていうんじゃなくて──この程度、絵で慣れっこだろ?」
「祐一さんもひどいこといってますーっ」
「栞の絵は何が描いてあるのか判らないから下手で済むのよ。でも写真は、偶然に何が写ってるのか判る時があるでしょ」
「むしろそっちのほうが下手で済むんじゃないのか? ありのままが写るだけだし」
 少し、間があいた。香里があけた間。
「相沢君。写真ってね、ありのままを写すものじゃないのよ──栞の写真を見ると判るわ」
 反論を許さない、実感のこもった言葉。
「相沢君、自分のポートレート、栞に撮られたことある?」
 それは、酷いものだった。
「──でも、そのうちなんとかなるかもしれないし……」
「とってつけたような意見です」
「この子に絵だの写真だのの才能がある訳ないじゃない」
「なんか暴言吐かれてますーっ」
「まあ、そうかもしれないな」
「祐一さん、説得されてますーっ」
「栞、写真以外にも面白いものはたくさんあるぞ」
「祐一さん、お姉ちゃんの仲間ですーっ」
「香里も祐一もあんまり栞ちゃんいじめたらダメだよ」
 全員の前にカップを置き終わり、やっとソファーに落ち着いた名雪がたしなめる。
「そうです、イジメかっこわるいですっ」
「写真も絵も上手い下手じゃなくて、気持ちだよ」
「微妙に傷つくフォローですー」
 名雪に、香里はゆっくりと視線を振った。目が合った。そしてもう、名雪は言葉を継げなくなった。
 生まれた沈黙を、香里は責任を持って埋める。
「気持ちが嬉しいのは最初の一枚だけよ」








「お姉ちゃんをぎゃふんといわせますっ!」
 そんな決意をあらためて宣言する、日曜日の朝。
「ぎゃふんといわせるのはいいが、何で俺が呼び出されてるんだ?」
 その栞にもっともな疑問をぶつける祐一。
 あの公園の、噴水の前。ちょうど吹き上げ始めた水が朝の陽光にキラキラと輝く。
「なにか理由がないと一緒にいちゃいけないんですか?」
 先程までの意気込みが嘘のように、少し不安げに、栞が祐一を見上げる。
 全然もっともな疑問じゃなかったことを知る祐一。
「……ぎゃふん」
「わー、ぎゃふんという人はじめてみましたー」
「栞、判ってやってるだろう?」
 悪びれた風もなく、微笑みを返す少女。
「はい。だって祐一さんもお姉ちゃんの仲間でしたから」
 達成感が漂っていた。
「つぎはお姉ちゃんです」
「それは無理だろう」
「わーっ、いきなりやる気をそぐようなこといわないでくださいー」
「香里がぎゃふんとかいう姿はちょっと想像できないし」
「祐一さん、お姉ちゃんを誤解してますよ」
「えっ、香里ってぎゃふんとか言う愉快なキャラなのか?」
「そういう意味じゃないです。お姉ちゃんはいい写真を撮ればちゃんと認めてくれるひとだって意味です」
「いい写真……やっぱり無理だろう」
「祐一さん、嫌いですっ」
「いや、期待し過ぎると、もしもダメだった時のショックが大きいから」
「今からダメだった時のこと考えないでくださいっ」
「準備はしとくもんだぞ?」
「もういいですっ、私ひとりで撮りますっ!」
 祐一に背を向けて、早足で歩み去ろうとする栞。
 それを黙って見送ろうとする祐一。
 立ち止まり、振り返る。
「ひきとめてくださいっ!」
「さっきぎゃふんと言わされた腹いせに」
「そんな子供みたいな理屈ふりまわさないでくださいっ」




 手ブレ対策にシャッタースピードを1/250秒に、ピンボケ対策に絞りF値16にして、少しずつシャッタースピードを遅く、絞りを開放しながら数枚撮る。
 栞は、700グラムを越える自分のカメラをホールドする筋力が決定的に欠けていて、それが原因で手ブレを起こしていた。シャッタースピードを速くすることで解決するが、露光時間が短くなる為、画面が暗くなった。
 同じ理由で、ピントをゆっくり合わせられるだけカメラをホールドしていることができず、素早く合わせる技術もない為ピンボケになる確率が高くなっていた。レンズを絞ればピントの合っている範囲が広がるのでピンボケにはなりにくくなるが、光量を絞ってしまうので、やはり画面が暗くなった。
 手ブレしない、ピンボケしないで明るい画が撮れるぎりぎりのところを手探りしながら撮っているのだ。
「ようするに、自分に合っていない道具を使ってるんです」
「そこまで判っていて、なんでそんなでっかいカメラ使ってるんだ?」
「そうですね──できるだけ綺麗な写真が撮りたいから、です」
「撮れてないだろ」
「これから撮るんですっ」
「でも、そのことちゃんと説明したら香里にああまでひどいこと言われなかったんじゃないか?」
「お姉ちゃん、知ってますよ」
 さらっと、そう言った。
「え?」
「私、お姉ちゃんにカメラの知識を教えてもらったんですよ」
「香里、実はカメラが趣味なのか?」
「ちがいますよ。私がカメラよくわからなかったから、カメラの本を持ってお姉ちゃんに訊きにいったんです」
「……意味がよく判らないんだが」
「だから、お姉ちゃんが本を読んで、私に教えてくれたんですよ」
「……もしかして、栞に説明する為に香里が勉強したってことか?」
「はい」
「……なんだそれ?」
「カメラの本って説明へたなんですよっ」
 とりあえずすごくツッコみたかったが、栞の人格の深いところまでに及びそうな問題である為、言葉を呑み込んだ。
「──さすが学年で1番はダテじゃないな」
「自慢のお姉ちゃんです」
 本当に誇らしげに言う。
「とはいえやってることは意味不明だな」
「そんなことないですよ」
「写真やらせたいんだかやらせたくないんだか判らないだろ」
「応援してくれてます」
「『この子に絵だの写真だのの才能がある訳ないじゃない』とまで言っていたが」
「愛のムチです」
 絶対に本音だった。
 祐一は、その確信を胸の内にしまう。
 ただ、栞の面倒をよく見ていることも事実のようだった。ていうか見過ぎ。
「──で、その愛のムチには応えられそうなのか?」
「現像してみないとわからないですけど……手がつかれましたー」
 現像してみなくてもダメっぽかった。
 なのでちょっと思いついたことを提案してみる。
「三脚とか使ったらどうだ?」
「カメラより重くてかさばるんですー」
「いや、俺が持ってやるし」
 一瞬、何を言われたのか判らないような顔をして、それから栞は、はじけるように笑った。
「はい、おねがいしますっ」
 栞に助手ができた。








「今日こそはすごい写真を撮りますっ」
 つまり前回、すごい写真が撮れなかったことを公言する栞。
「まあ、三脚なかったしな」
 その新兵器を持って栞に付き従う助手。
「そうです、そして今回は秘密兵器も持ってきました──これですっ」
 そう言って、『あの』ポケットから、レンズみたいなものを取り出した。
「PLフィルターっ!」
 沈黙。
「──あー、すごいすごい」
「リアクションうすいですっ!」
「いや、それがなんなのかさっぱり判らないし。道具出したら説明しなきゃダメだろ、ネコ型ロボット」
「あんな顔色のわるいものと一緒にしないでくださいっ! ──これは偏光フィルターっていって、レンズの前につけて光の入ってくる方向を制限するものです。光って被写体表面で乱反射してますし空気中のチリとかにも反射してるので、私たちの目で見る世界というのは全体として白っぽくなるんですけど、そういう余分な光を取り除くことで、より深い色やコントラストが出るんです」
「やっぱりネコ型ロボットは説明好きだな」
「祐一さんが説明しろっていったんじゃないですかっ」
「よし、今日は何から撮るんだ?」
「何事もなかったように話かえないでくださいっ」
「──いい風だなー」
「ひとを無視して自然とたわむれないでくださいっ」
「栞、ナイスツッコミ」
「ぜんぜんうれしくないですっ」
「そしてナイスボケ、俺」
「自画自賛しないでくださいーっ」
 とりあえず、ナイス撮影日和。




「そういえば──」
 現像後に確認できるよう必ずやることにしている、メモにカメラの設定を書き込む作業を終え、今は慎重にピントを合わせている栞の後ろ姿に、ほとんど無意識に声をかける。撮影中、気が散るようなことはさけていたのに、どうしてか、口が動いていた。
「なんですか?」
 ファインダーを覗いたまま、別に咎める様子もなく、栞が応える。
 話しかけてもいいようなので、そのまま、思っていたことを話す。
「どうして写真、撮ろうと思ったんだ?」
 すぐに返ってくると勝手に思い込んでいた栞の言葉は、その気配すらなく、栞の中にとどまって、出てこなかった。
 ファインダーを覗いたまま、動かない後ろ姿を見つめたまま、祐一も、問いを重ねるようなことはしなかった。正確には、何も言えなかった。
「祐一さんと出逢った頃、たぶん、私は不幸だったんだと思います」
 長い沈黙の意味を考えれば、その意外な程の普通の口調に、違和感を覚えるだけの重さがある筈だった。
「少なくとも、まわりからはそう見えたと思います。ささやかな幸せからも見放されたように見えたと思います」
 いつの間にか、この少女は、辛いことを普通に話せるようになっていた。
「死を待つだけだったあの頃は、だけど観る景色がとても綺麗でした。ほんとうに綺麗だったんですよ。ほんとうに、綺麗だと思いました」
 それが、痛かった。
「でも、病気におびえることがなくなって、自分が幸せだと思えるようになって、それから──景色が色あせて見えるんです」
 ファインダーを覗いたまま、動かない後ろ姿を見つめ続ける。
「綺麗だとは思うんです。でも、心の底からわき上がってくるものとか、なくなってしまいました。それは景色が綺麗じゃなくなったからではないです。きっと、私の中に原因があるんです」
 初めて、感情が声に表れたような気がした。
「幸せだと、見えないものがあるんですよ」
 かすかな、哀しみ。
「だけど、見えないままにしておいてはいけないんです。きっと、それは不幸なことなんです。色あせた景色を観ることは不幸なことなんですよ。
 なにか、大切なものを見失っているような気がするんです」
「──それで、写真を撮るのか?」
「ほんとうは、よくわからないんです。ただ、色あせてしまった景色と正面から向かい合うことで、なにかわかるかもしれないって、そう思ったのかもしれません」
 シャッターの切れる音。そして初めて、栞が振り返った。
「ごめんなさい、つまらないお話でした」
 どこか寂しげな笑顔で。








 助手を連れ、写真屋でネガと写真を受け取って帰ると、香里が家にいた。
 今日、写真が上がってくることを知っていて、早めに帰ってきたのだろう。何だかんだ言っても楽しみらしかった。
 いろんな意味で。
 サービス版とはいえ百枚以上ある写真は、積むという表現が成り立つ存在感で、美坂家リビングのテーブルの上に置かれる。
 栞はメモとネガを確認しながら写真をチェックする準備をする。この状態で、勝手に写真を見て順番を崩すと栞が怒るので、上から順番に、最後に栞が受け取るように回し見。
「とりあえず、ピンボケは減ったわね」
「いや、三脚使ったんだから激減してないと困るんだが」
「…………」
「露出が変な写真は相変わらず多いわね」
「いや、三脚使ったんだから激減してないと困るんだが」
「…………」
「──これ、もしかして手ブレ?」
「いや、三脚使ったんだから手ブレはないと思うが」
「じゃあ、いい気になってシャッタースピード遅くし過ぎて、シャッター切る時の力でカメラがブレたのね」
「そういうもんなのか?」
「よっぽど造りのいいしっかりした三脚ならともかく、安物でしょ? 撮る人間が揺らしたら揺れるわよ」
「やっぱり行き着くところは本人の技量か」
「そこ、うるさいですっ」
 ネガを蛍光灯で透かし見ながら今まで我慢していた栞が、キレる。または逆ギレ。
 そんな妹に、しょうがないわねという顔をして口を閉じる香里。お姉さんの余裕が漂っていた。
 なんかその余裕も気に入らなかったが、それに怒るのも負けのような気がして、栞は写真のチェックに戻る。
 しばらく、静かな時間が続く。
「あら──」
 香里のつぶやきに瞬時に反応し、強い視線を送る栞。また変なこと言ったら怒りますというボディランゲージ。
 それに気づいた香里は苦笑して、言葉を続ける。
「これはよく撮れてるわね」
 そう言って、その写真を祐一に渡す。
「ああ、ここか──」
 そこは、栞がほかの場所よりも時間をかけて丁寧に撮っていた場所。公園へ続く並木道。
 栞と初めて逢った場所。
 そこで直接見た時よりも鮮やかに見える緑。透明感のある木漏れ日。写っている物のすべてが輪郭を鋭利に際立たせ、それでも全体としての調和は取れていた。
「……何とかなるもんだなー」
 頭につく筈の、「才能なくても」という言葉は言わない。
「え、なんですか? 見せてください」
「順番が狂うだろ、あとにしなさい」
「急にお父さん口調にならないでくださいー、それにお姉ちゃんが認めてくれたんですからはやく見たいです」
 香里に視線を向ける。
「認めたのか?」
「認めてないわよ。一枚なら偶然でも撮れるわ」
「とにかく見せてくださいっ」
 姉のほうに意識がいっている祐一の手から写真を取り上げる。取り上げてから、文句を言う。
「ふたりとも、いじわるですっ」
 やるべきことをやり終えて、栞は写真に視線を落とした。
「あ、綺麗に撮れてます。ここ、初めて祐一さんと逢った場所です。祐一さんと、あゆさんと──」
 言葉が途切れる。
 祐一は、久しぶりに聞いたあゆの名前に、知らず自分の内側に意識が向いた。

  ……ばいばい、祐一君

 あれから一度も逢っていない少女の、別れ際の言葉が浮かんで、何故か離れなかった。
「栞……?」
 香里の、困惑した声に、我に返る。
 顔を上げて、栞を見る。
 膝に置いた手に写真を持ち、俯いて、声を出さずに泣いている姿に、言葉を失う。
 大粒の涙をただこぼして、それ以外は本当に静かに、瞬きすらせず。
 そして、止まったように静かな時間を動かす為に、その言葉はつむがれる。
「──綺麗な景色です……」


「……とても、綺麗です──」

投票結果

Kanade (採点:5)
テンポの良いボケツッコミと、ふっと空いた間が良いかと。


Manuke (採点:5)
コミカル部分とシリアス部分の対比が奇麗に決まってますね。


あきらくん (採点:5)
栞の心情と、香里のイジワルがナイスです。


ash (採点:2)
割といい感じで読み進めていたのですが…終わり方ですべてを台無しにしていると思います。もっと締まりのある終わり方であれば、この作品の評価は4以上でした。


久慈光樹 (採点:5)
文句なしで満点でした、脱帽です。


風見鳥 (採点:4)
最後の言葉にやられましたです。


ugen (採点:5)
キャラのやりとりがうまく、題材をうまく使いストーリもよい


Doll (採点:4)
「勝負」といえば撮影会というのは非常に自然な発想だと思います。厳しい言い方ですが、面白すぎる前半部と、後半のシリアス部とのバランスがあまり取れていない気がしました。個別ではそれぞれ非常に面白いと思ったので、なおのこと残念に感じました。


しゅう兵衛 (採点:5)
最後がいいです。


ういんど (採点:5)
飽きさせない展開が良いのと同時に、最後の一行が心に残りました。ありがとうございます。


びりびりっじ (採点:5)
私が読んだこんぺSSの中では一番!!


TAZO (採点:5)
会話の端々にキレがありました。ラストもう少し厚くても良かった気も。


グE (採点:4)
途中までのほのぼのとした雰囲気がよかったですし、最後の一言が衝撃的でした。


Gara (採点:4)
全体の雰囲気が良いです。


JIKI (採点:5)
シリアスなのに結構笑わせていただきました。(すいません)「微妙に傷つくフォローですー」から時に笑ってしまいました。栞の口調にとてもよかったです。


かずき (採点:4)
いい物語なのに尻切れトンボ。


kuryu (採点:2)
話の展開が微妙に急すぎるような


tabibito (採点:5)
最後、すごく切なくなるシーンが印象的でした。


阿倍碧郎 (採点:5)
僕だったら…と考えてしまうのは書き手の悪癖だと思うんですが(笑)、僕だったらラストをもう少し引っ張ったかもしれません。でもこの様にきっぱりきっているからこその読後感でもあろうし、作者さんの上手さでもあるんですよね。最後も含めて、とてもいい作品です。とりあえず栞、一番おもろいですし(^^;


kin (採点:4)
ゆっくりながらも確実に進む日常、そしてその日常を与えてくれた転機、そんな事をしみじみと感じるいい作品でした。


musu (採点:3)
絵でもええやん。


橘征五郎 (採点:3)
話自体は悪くないのだが。まず、栞が絵ではなく写真を撮るということに対する理由付けが薄い。フィルターを通してあゆの姿を見るためには、絵を描くというシチュエーションでは無理なのはわかるが。並木道の写真を見て、あゆを思い出して、栞が泣くまでが短すぎ。同様に栞が写真を撮るようになった理由を語るところも唐突。もう少し書き込んで、溜めて。


ahiru (採点:5)
短編なのにシリアスとギャグがうまく取り入れてあります。ラストの余韻が好きです。


naoki (採点:5)
カメラに映ったのは、フィルターから外れた、取り戻せなくなった思い出なのかな。


taka (採点:4)
栞にとって、もっとも大切な場所でしょうね・・・。2番目は噴水の公園でしょうか・・・。思い出が、景色を鮮やかにする、と私は思います。


はぐ (採点:1)
「読むのは疲れました」 最後まで主題が見えて来なかった。カメラを語りたいのか、カメラで栞を語りたいのか。それともまた別のことなのか。読み返してみても何が何だか。


全採点
5点 : 31
4点 : 34
3点 : 46
2点 : 21
1点 : 1

このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る