SSに戻る

投票結果

Alice (採点:5)
浩平がヒロインとなっているSS。
結構考えているようですが、私の雑感…。佐織では主役にはなりえない気がしました。
茜と対等…までは無理だとしても、詩子と茜、瑞佳と佐織という対比で佐織というキャラクターのアイデンティティを確立したかに見えたのですが…。
ラスト、佐織自身が言っています。
「敵うわけがない。これはもともと、あたしの問題じゃなかった」
このセリフを読んだ時……この時の佐織の動機、浩平をとりもどさんと"みずか"対峙した理由がわからなくなってしまいました。
佐織と瑞佳の関係がただならぬものであった…ということがきちんと描かれていたら? 浩平のことを密かに眺めていたとか……。
ONEって人と人の絆をテーマにした作品である! と私は思っています。ですから、この作品、私はとても宙ぶらりんな感じがしてしまいました。
主観の相違、私がこのお話のキモを見落としている可能性も否めませんが。生意気いってごめんなさい。


七瀬ユウジ (採点:7)
話に引き込まれました。ラストをどう見るかが難しいところです。

基本5点 + ストーリー1点 + ラスト1点 = 7点


沙友 (採点:8)
さおりさんの謎解き風味。
個人的にさおりさんといえばバレーのヒトですと中のひとがゆてますがそれは
おいといて、さおりさんがメインぽいのは意外でした+1。

茜さんが「彼」を好きだたのではなくて「詩子さんが彼をすきだた」解釈に+1。

「ふたりがすき」という台詞に+1。

単純にさおりさんが浩平くんのことを好きなことに気がついて帰還する、という
よりは最後のおちのようなほうがより効果的なのかもしれませんねぇ。


“ I ” (採点:7)
ONEという物語において第三者ではあるが、完全に不必要な存在でない人間の視点からの物語に私的に好感触。


雪蛙 (採点:4)
読解力の不足でしょうか?意図が理解できません。結局佐織は浩平の事を忘れたということいいのでしょうか?
唯一覚えていたのが佐織という設定は面白かったのですが生かしきれてないかなと思います。


syun (採点:10)
 巧い……素直にそう想いました。
 それに佐織のキャラにも好感が持てますし……


(採点:5)
 えーっと……前半までは、奇特な観点に惹かれて、興味深く読んだのですが。
 しかし後半から終盤。結局は何がどうなったのかという事で……有耶無耶のまま終わってしまった感がありました。
 心象風景なのかな、とも考えましたが……現実なのか何なのか。現象的過ぎて、難解でした。


かや (採点:4)
読解力不足なんですかねー。
沙織が元気一杯で、茜に詩子への憤りとかが共感できて、7割がたまではかなり楽しんで読ませていただいていたのですが。
最後の展開はいまいちよくわかりません。もしかしたらわかりたくないのかも、とか思うのですが。
と、いうことで、今回の点はかなり個人的に、ということになるのでしょうね・・・(汗


proofreader (採点:1)
んーー……。技巧に走りすぎて、結局何が書きたかったのか分からん。
そういう話だ、と考えることはできるだろうけど、それが無意味に思える。
いや、ほんとに何の意味があったのか。わざわざONEの世界を壊してまで。


宗助 (採点:6)
 荘子の胡蝶の夢を額面道理に捕らえた小説と受け取ればよろしいのでしょうか? 何がいいたいのか自分にはさっぱりわかりませんでした。


Liar (採点:2)
「折原浩平」は永遠の世界に消えて、残ったのは身元不明のタロウ君……と。
 みずかが永遠の世界に持っていったのは何だったんでしょうか?
 彼の記憶、つまり存在していた証拠その物だったのか、浩平自身だったのか。
 同様に、タロウ君は浩平なんでしょうか? それとも茜の幼なじみの司(仮名)なんでしょうか?
 プロローグのやりとりを見ていると、タロウ君=司(仮名)説が正しい様にも思えますが、その場合、なぜ瑞佳が彼を知っているのか分かりません。
 と言ってタロウ君=浩平説を取ると佐織と同じ状態にあるはずの、つまり司(仮名)を忘れるはずの茜がなぜ未だに彼を覚えているのか分からなくなってしまいますし……。
 その辺りの説明をして頂けませんでしょうか?
 佐織を使う、というアイデア自体は面白かったです。


佐藤一 (採点:6)
えと……。
終わりが、よく分かりませんでした。
少年Aが浩平っぽいのはともかく、他がさっぱり分からなかったです。


久慈光樹 (採点:9)
 このラストは非常に秀逸だと思いました。形だけ見れば元通りであるようでいて、決定的に変質してしまっている二人の関係。作者さんが狙ったのかは微妙ですが、読みようによってはこれ以上残酷な結末はないんじゃないでしょうか。そういう意味で、「瑞佳さん」という最後の台詞が非常に鮮烈でした。
 惜しむらくはみずかと佐織の対決の場面。ちょっとわかり辛かったです。エピローグでの佐織の扱いも然り。こっちはぜんぜん理解できませんでした。どういうことなのだろう?


由大 (採点:6)
なるほど。世界とは斯くも曖昧なのかも知れません。
最後が急ぎすぎた印象が……。


あおき哲夫 (採点:2)
物語の構成についてお勉強しましょう。

作者の脳内だけで話を完結させないで下さい。
ちゃんと文字にするか、それでなくとも意味を伝えられるようにして下さい。

比喩の使い方、伏線の埋め方、解答、すべてが中途半端。偶然だけで話を終わらせられたら困ってしまいます。
読みとろうという意欲を奪わないで下さい。


まろん (採点:7)
 楽しく読ませていただきました。 頭の悪い私にはちょっとむつかしいSSでした(瀧涙
 良かった所は、いい意味での前半と後半とのストーリーの雰囲気の違い。前半を読んだ限りでは「ああ、またこのネタか・・・」と思っていましたが、そこからのストーリー展開は筆者のセンスが生き、よくまとまった文章になっていると思います。
 悪かったところは、どうも今ひとつ物語が中途半端な感じがします。例えば、もっと佐織のキャラを前面に押し出しても良かったかも。どうも、(瑞佳+茜)÷2 のような性格で描かれている感じが。キャラを作るのは難しいと思いますけど・・・文章自体が完璧に仕上がっているのに、主なるキャラの印象がやや薄めなのが本当に残念ですTT
  何度も読み返すとスルメのように味が出てくる良いSSだと思います^^v


仮面の男 (採点:5)
引き込まれる語り口でしたが、ラストで一気に物語の
焦点がぼやけてしまった気がします。引用のセンスも
好きだっただけに、とても惜しいと思いました。


投票者二回目 (採点:4)
オリキャラとも言える佐織の設定に馴染めませんでした。オリキャラの導入はもう少し丁寧に行って欲しいです。
茜がいきなり激しくなるのには引きました。
エピローグが唐突だったように思えました。解答が冒頭のみ、というのは間を置きすぎてるのではないでしょうか。
そういった要素諸々を含めた総合的な展開がいま一つ不自然に思えたので、少し低めに評価をしました。


一般市民D (採点:7)
そうかこういう手があったかって感じです
でも印象が薄い気配が


Foolis (採点:6)
テーマとしては非常に面白いです。
「存在」というものに結構突っ込んでいると思います。
でももう少しいろいろ書いてほしかったです。なんかこう、釈然としない感じを受けました。
微妙にこの話が終わっていないというかなんと言うかそんな感じを受けました。


まーきー (採点:6)
 うーん。タイトルは、人の心の深淵を意味しているのでしょうか。喧騒のさなかの静寂。台風の目。無関心ゆえの安寧。
 これらに抗おうとする佐織の姿は、深淵に比してあまりに脆く。そのコントラストが奇妙な乖離感を僕に与えている。そんな印象です。
 ただ、読み終えてから考えてみると、ストーリーの縦筋が終始あいまいだったために、各シーンがぼやけていたように思えます。印象に残るような場面がない。だから、何かひとつ物足りない気分でした。


ウェハ (採点:5)
 なんだかすごく悔しいなぁ。なにか大事な宝物が埋まっているのに、見つけることができない悔しさ。最初はホントにわけわかんなくて1点付けてたんですが、読んでるうちに「これは違うんじゃないか」って思えてきて。
 シェイクスピア、知ってたら分かったのかなぁ。パズルのピースの意味が分からなくてこの点数です。文章の質が高いことから推測するに、読解力さえあれば楽しめそうな作品だけに本当に申し訳ないです。


しぐるど (採点:3)
物語として未完成。
結局佐織や茜はどうなったのか。本当に単なる偶然だったのか。記憶を失った状態とはいえ、なぜ浩平は帰ってきたのか。
……って、少年Aって浩平ですよね? でないと由起子さんに引き取られて瑞佳に世話される意味がないし。
明らかに前半部分の方が描写が濃いこと、伏線も回収できていないことから見ても、時間切れでしょうか。
次回作に期待。


Revin (採点:6)
面白かったです。浩平はえいえんに行ってしまうんですな。
浩平が現実から姿を消してから、佐織がみずかに説得されて最後の繋がりである名前を忘れてしまうまでの間、浩平はどこに居たんでしょうか。「現実→えいえん」と移行する際の仮の場所というのがあったのかな。
佐織が名前を忘れると同時に、茜も佐織と話して再認識しかけた浩平のことを忘れてしまうのでしょうか。もし忘れてないのなら、茜が事後経過を聞いたりしたら佐織とまた話が食い違いますよね。そういうエピソードも欲しかったかもしれません。


名無し@デフォ (採点:3)
いや宙ぶらりんだから宙ぶらりんで終わらせたんだろうけど、身元不明の少年はどこから来た?
ふつう病院ではなく、警察に補導されないか?


すずめつめ (採点:5)
佐織はここでは、普通の女の子なのか、それとも理性的な女の子なのか、
通常感覚に揺らぎを与えていく、揺さぶりの部分が弱くて、
全体的に、理性的に物語が処理されているように思いました。


歩く人 (採点:6)
まず前半部の茜登場のシーンが都合良すぎて気に入らない。が、エピローグはかなり好き。ラストの部分はどうしてそうなったのかは分かりませんが(少年Aの存在)、この作品に関して言えば、まあ、良いかなと。それにこのラストはミステリーっぽくて良かったです。余韻の良さを重視して5点より高い点を付けておきます。本当は6.5点くらいですが……。


長森長 (採点:6)
うん、佐織はイメージ通り。
茜や長森みたいな受動的なヒロインには、詩子や(この作品に出てくる)佐織のような能動的なキャラが相方として映えますね。
『一番近くにいる人は忘れる』
本編とは異なる理なのに、すんなりと読めてしまう。後で修正されるとはいえ、このような発想が飛び出す点が素晴らしい&羨ましいです。
なのに何故この得点?
……自分でも良く判りません。強いて理由を上げれば、自分の読解力の低さでしょうか。
ラストまで読み進めて「えっ、もう終わり?」
恐らく、何らかの要素を見逃しているのでしょうが……。


はね〜〜 (採点:6)
 う、うにゅ――っ(何)

 ONEの雰囲気が良く出てる作品で、さらに長森ではなくただの一友人である佐織にスポットを当てているのは面白いと思います。キャラもよく描けていますし、話の構成もしっかりしています。

 ……ただ。いかんせんラストの意味が分からなかったのが致命的でした(汗)5回読んだんですが……ごめんなさい、やっぱり分かりませんでした(泣)
 決して描写が弱い訳ではありません。ただ、結の意味が分からないのはやはり厳しかったです(汗)

 そんなわけで、わかる範囲内で採点しました。……すいません、説明して頂けると幸いです〜(汗)


投票数 74 : 単純平均点 5.12
10点
 1
9点
 2
8点
 2
7点
 6
6点
 23
5点
 16
4点
 13
3点
 4
2点
 4
1点
 3

名無し  03/05/07 5:53 <作者>
作者です。まずは、型通りの御挨拶――の前に:

ごめんなさい、ごめんなさい。読者の皆さんの読解力がないとか、そんなこと全然っ、ありません。ありませんったら、ありませんっ。当然っ、書いた奴が悪いんですよっ。分かっていただきたいことがあるとすれば、その一点だけです。
どう傾けても独り善がりな駄文を我慢して読んでくださったうえに、何となく不安になって予防線を張りたくなってしまう読者の皆さんの心情を察すると、恐縮で押し潰されそうなんです。くはっ。本当に、申し訳ありません。

――続いて、型通りの御挨拶。主催のいたちん様、拙作にコメントを寄せてくださった評者の方々、拙作と競ってくださった作者の方々、そして拙作のために少なからぬ時間を割いてくださった全ての読者の方々――皆様に、「おつかれさま」と「ありがとう」の気持ちを込めて、両手一杯の花束を捧げます(花花花花)。

目標は、「普通っぽいもの」を書くこと、でした。第2回かのんこんぺで「ヘンなもの」を書いた挙げ句、得点の分布が平坦になってしまった人なので。採点の結果だけを見ると、今回はきちんと釣鐘型に分布しているので目標は達成されたかに思えますが(標準偏差、低っ)……戴いた感想を拝見すると、どうやらそうではないようですね。とはいえ、平均点が五点あるのに順位がビリから○番な中編部門に、ちょっとオドオドしてみたり。

「意味不明」「未完成」との御指摘は――多分、その通りです、ごめんなさい。「おねは理屈を伝えるモノじゃない」などとうそぶいた結果が読者の皆さんに与えたストレスでは、かなり救えません。「云いたいことの1割しか伝わらなくても、逆に9割が伝わっても、それぞれに読者諸氏を楽しめることができるストーリー」という高みを捕まえることはできませんでした。甘すぎた見通しを素直に反省して、勉強を続けることにします。

細かくコメントを戴いた疑問箇所については、レスの中で何かしら理屈をお返しすると思います。とはいうものの、むしろ筋が通れば通るほどダメになっていくような気もしますから、なおさら末期的です。

そのほか、云い残した御叱責や御意見などがございましたら、この掲示板へ――せっかくの気持ちたちを心の中に仕舞いこんでしまったとしたら、少し悲しみます。


名無し  03/05/07 5:56 <作者>
それでは、戴いたコメントへのレスを:

>Aliceさん
いえ、キモを読み落としたわけではなく、私がキモを書き込めなかっただけです。
佐織は浩平のことを密かに気にしていた――実際のところ、そうだったと思います。ただ、彼女にはそれに気付く暇すら与えられなかった、と。
佐織が頑張った理由の一番は瑞佳でしたが、彼女自身が信じているほどそれが「全て」ではなかった。そのあたりに、彼女がみずかとの心理戦に負けた理由があったのかもしれません。
あと、作者のダメっぷりを晒してしまうのですが……佐織のラスト「敵うわけがない」という記述は、敗北した彼女が「浩平を取り戻そう」という意志を奪われつつある様子を表したつもりでした。……はい、「つもり」でしかありませんでした。

>七瀬ユウジさん
引き込まれてくださってありがとうございます。とはいえ、訳の分からない、独り善がりなストーリーで申し訳ありません。ラストまで読んで「良かった」と思えるようなおはなしを書けるように努力します。あ……「努力します」って私が云うと空疎ですね。

>沙友さん
えーと、バレーの人は「さおりん」で、こちらが「さおりさん」です。
私の想定としては、茜さんが司(仮名)を慕っていることについては原作どおり、けれど彼女は詩子さんのこともすごく好きで、詩子さんに司を「譲る」ことを考えるとなぜかほっとしてしまう、という微妙なところで。
オチのこと。効果的云々はさておき、読後感が良いのはやはりハッピーエンドだと思います。ただ、私はハッピーエンドが好きなのにハッピーエンドが書けない、という病気の人なのです。

>“ I ”さん
佐織、というのは微妙な存在だと思います。彼女の役割を担う人物は物語に必要ですが、それが「佐織」でなくてはならないか、というと疑問符が付く。というか、原作で彼女がしたことといえば瑞佳を誘って茶化しただけで、ほとんど人格がうかがえません。とはいえ、そのあたりを巧く生かしている佐織モノもあるわけで、かなり強烈な敗北感を……。

>雪蛙さん
ごめんなさい、読解力ではなく、私の書く能力の方の不足です。佐織さんが最後に浩平くんのことを忘れた、というのはその通りですが、だから何なのだ、となると一言では返答できない、というか。彼女には、可哀想なことをしてしまいました。

>syunさん
かなり情けないお礼になってしまいますが、10点をありがとうございます。細かい事情はどうあれ、救われます。
巧い……かどうかはともかく、佐織さんを気に入っていただけて嬉しいです。

>竹さん
不親切な書き方でごめんなさい。「難解」ならまだしも、「解なし」すら危惧されます。これはいけない。原作に曖昧な点が多いONEですし、有耶無耶でも楽しめるのが理想なのですが……

>かやさん
すみません。読解力を求めるに値するほど、骨のあるおはなしではありません。
最後の展開は、よく分からないのと分かりたくないのと両方でしょう、と云ってみます。ですが、作者は多分もっと酷いことを考えています。

>proofreaderさん
技巧、走っちゃいましたか? 自分では、良く分かりません。
ただ、「ONEの世界を壊し」という御指摘には弱々しい反論を。原作(特に瑞佳シナリオのBADエンド)との整合性を気にするあまりに綻びが生じてしまっていたかもしれませんが、ONEの世界と相反するものではないと私は信じています。……いえ、訳の分からない書き方をしておいて、相反するも何もないのですけれど。

>宗助さん
いえ、夢と現云々を書いたものではありません。……ならば何を書いたんだ、というツッコミはなしの方向で。
云いたかったことは、存在とか友情とか、あとは、一番大切な物は目に見え――とか。自分でも訳が分からなくなってきました。

>Liarさん
無意味な難解さについては平謝りにあやまるしかないのですけれど、ONEにおいては「はず」の論理が成り立たないのかも――と逃げる準備を。
私の想定としては、タロウは「瑞佳にとって浩平であるべきもの」の実体――回りくどすぎますね、タロウ=浩平です。逆に、プロローグからタロウ=司(仮名)説が導かれる道筋が分からないので、もしよろしければお教えください。

茜が司を覚えている理由:
浩平が元の世界に帰ろうとした、あるいは佐織が浩平を取り戻そうとしたため、みずかが盟約を守り続けるためには譲歩が必要だった。みずかは、「浩平」という名前と「タロウ(仮名)」という実体とを分け、名前を自分の手元に置き、実体を返すことでこの問題を解決せざるを得なかった(盟約は「えいえんは、あるよ」などの「言葉」に象徴されているため、この戦略は妥当だと思われる)。
対照的に、司は元の世界に帰る気がないので、浩平の場合と正反対の取り引きが行われた、あるいは、司はいまだに世界の狭間を彷徨っている。ゆえに、司は戻らず、茜は司のことを覚えている(実際には名前以外のほとんどを忘れているのかもしれない)。
……うわ、ごめんなさい、長すぎ。しかも、破綻してる!?
……でも、いくつか想定した解釈のうちで一番簡単なのがこれです。残りはもっと酷いです。

>佐藤一さん
終わり以外が分かっているというのは、多分、ものすごく分かっている方なんじゃないかと思います。少年Aの経緯については直前のLiarさんへのレスで云い訳した通りなのですが――「浩平っぽい」は云い得て妙というか。「何を以って《浩平》なのか」というのがテーマのひとつだったので。……いえ、まったく良く書けなかったわけですけれど。

――レス、続きます。しばらくお待ちください。



名無し  03/05/07 12:15 <作者>
承前。

>久慈光樹さん
ラストですが、乙一の「未来予報」に「最期に再会した主人公と幼馴染みが丁寧語で会話する」というシーンがあって、それにかなり影響されています(その良さには全く及んでいないのですけれど)。浩平が「さん」づけとはいえ彼女をファーストネームで呼んでいるのですが、それは救いになりません。けれど――
いかなる可能性も残されていないわけじゃない、と思います。それだけは示したくて、私の脳内で展開されてしまった救いようのない筋書きの描写を端折った結果(端折った部分は、たとえ刺されても外には出しません。本当に刺されるから)、難解を通り越して訳の分からない代物になったので、どうしようもなく。もうアホか、と。
みずかについては――彼女は乱数でしゃべってるとお考えください。佐織にはみずかが何を云っているのか分からなかったし、その逆もまた然り、だった(そもそも作者が何を云いたいのか分からない、というのは余計でしたが)。二人の間には、そのくらいの断絶があります。
エピローグの佐織は、御指摘を受けるまで何の疑問も感じていなかったので、再考すらしていない状況だったのですが――云われてみれば、何のことだか自分でも分からないような。浩平との繋がりを失った佐織は、ある意味では序盤の瑞佳と同じ状況に陥りました。彼女が予備校に「通っている」ことになったのは、彼女の本能に「なぜわざわざ遠くの病院へ行ったのか」という疑問を抱かせないための働きかけです。瑞佳にとって、浩平と七瀬の席順がそうだったように。彼女たちを納得させるための理屈ですので、(意図としては)読者諸氏を納得させようというものではないのですけれど。

>由大さん
曖昧なものを、そうではでないと信じられることが、人の強さであり、同時に弱さだと思います。
最後が特に慌ただしくなっているのは、プロット段階での失敗でした。箇条書きにしたアイデアプロットを、およそ適当な密度で構成したつもりでしたが――最後の方に配置されたネタは、箇条書き一項に含まれる内容が飽和していたので。

>あおき哲夫さん
鋭いコメントをありがとうございます。
「文字にする」とか「意味を伝え」といったことは物語の本質的な面白さの必要条件ではないと思いますが(そうですよね?)、拙作の場合にそれが致命的な欠点となってしまう理由:
>読みとろうという意欲を奪わないで下さい。
はっきりとこれを御指摘いただいて、胸の支えがおりた気分です。
読み取る意欲を鼓舞するか、さもなくばそんな意志を微塵も抱かせないようになっていなければならないのでしょう。中途半端ではいけません。

>まろんさん
読んでくださってありがとうございます。この場合、難しさは「奥深さ」ではなく「不良品」の証しです。スルメに喩えるなら、いくら噛んでも消化できないゴム製のスルメ。むしろ、誤って輪ゴムを噛んでしまった苦っ、というような。
中途半端さについては、沢山の方から御指摘を戴きました。真っ先に見直さなければならないところです。反省を活かせるかどうか、不安ではありますが……
なお、佐織のキャラクターは、作者の中では(雪見×2+詩子+「Kanon」の香里+北村薫著「秋の花」の真理子)÷5という素性でした。

>仮面の男さん
筆力を考えれば、書く内容は「これでもか」というほど厳選しなれればならなかったはずですが――逆に、最後に詰め込もうとしたものが多すぎました。結果、残念ながら何ひとつ書き切れたものがなく。反省しきりです。
とはいうものの、たとえ思うがままに書けても一本筋の通ったおはなしには成り得ないような気がしてならないので、また別の反省も。

――少ないですが、レス、続きます。またのちほど。



Liar  03/05/08 12:52
はじめましてとこんぺお疲れ様でした、Liarです。
>逆に、プロローグからタロウ=司(仮名)説が導かれる道筋が分からないので、もしよろしけれ
>ばお教えください。
私は、みずかが永遠の世界に持っていったものが何だったのかによってあの場面が大きく変わると思います。
すなわち
>少年は、静かに目を開く――
これ以降の「少年」がどんな存在かという事が問題になってきます。
すなわち「浩平という存在」なのか。
それとも「浩平の記憶」なのか。
「浩平という存在」だった場合、みずかが持っていったのは浩平の体で、記憶などの浩平である証拠は持っていかれなかったということになりますね。
「浩平の記憶」だった場合、みずかが持っていったのは浩平の記憶であって浩平自身=体は持っていかれなかった事になりますね。
実際には「浩平の記憶」だったようですが、例えばみずかが体を持っていった場合、残るのは何でしょうか?
そこで司が浮上してくる訳です。
いえ、何の根拠もなしに司と言っている訳ではなく、そこまでに司の事について色々と説明されていたので、それを伏線じゃないかな、と思ったわけです。


名無し  03/05/10 14:19 <作者>
ごめんなさい、間が空いてしまいました。

>Liarさん
御回答ありがとうございます。改めて、はじめまして。短編部門への御参加や精力的な感想付けなど、おつかれさまです。

なるほど、「身体」が存在を、「記憶」がその証拠を表す、という見方ですね。
両者をはっきりと二分して考えた場合、みずかが「身体」を持っていったとすると、確かに残った「記憶」が居所を失ってしまいます。その受け皿として司が現れる、と(そういう解釈でよろしいでしょうか)。この可能性は未考でした。

けれども、それは私の想像していたことと正反対だ、とも云えません。便宜的に「タロウ=浩平」としましたが、実際にはそんな二者択一ではないのではないか、とか。乱暴に云ってしまうと、「浩平5割と司が3割、残りの2割は暗黒物質な混合物」のような感じの方がしっくりきます。面白いことに、いずれにしろ作中人物の視点からは相違ありません。そのあたりの曖昧さが全く上手く書けなかったことは、特に心残りなのですが……

今回、身を持って学んだことがあります。
    「曖昧をテーマにするならば、人物設定や記述・構成は明確すぎるほど明確であれ」
もちろん例外はあるでしょうけれど。私自身の未熟さを考慮して、このくらい明確な指針を。



以下、レスの続き。

>投票者二回目さん
佐織の性格は、上でまろんさんにレスしたように雑多なキャラを混ぜつつ、原作での登場シーンを脳内リフレインさせながら注意深く練っただけに、馴染んでいただけなくて残念です。茜が叫び出すのも止められませんでしたし(こちらはもう少し抑えようがあったはずですから、要反省ですね)。
解答が遠いというより、明言を避けるあまり解答がなくなってしまったように感じています。エピローグまで一本の筋が通っていない、というのは、物語としてかなり致命的でした。

>一般市民Dさん
ダメならダメなりに、何か突出するものがあれば良かったのでしょうけれど。書きたかったネタ自体も、再考すると穴が見えてきてしまいますし。
もし次の機会があれば、そのときは是非とも濃ゆいおはなしを書かせていただきたいと存じます。

>Foolisさん
はい、たくさんの方々から「未完成」との御指摘を戴きました。全くその通りだと悔やんでいます。
駄文の中からそれなりのテーマを読み取ってくださって、どうもありがとうございます。

>まーきーさん
心の深淵……! 奥深い洞察に頭が下がります。恥ずかしながら、タイトルをつけた本人は「バッドエンド後のヒロインの心情って、多分こんな感じだよなあ」とか「なんとなく、世界ってこんな感じかなあ」とか、その程度しか考えていませんでした。非常に適当です。
筋が通っていないのと、印象が薄いのとは、全会一致で可決されました。

>ウェハさん
こちらこそ、申し訳ありません。そういう場合は、「ホントにわけわかんなくて1点」で良いのですよ。シェイクスピア、知ってたらなおさら分かりません、多分。
蛇足――「大事な宝物が埋まっている」という読み方は、とても優しい感性をお持ちだからこそのものだと思います。私が云うことではないような気がしますが、これからもそのお気持ちを大事にしてください。

>しぐるどさん
由大さんへのレスにも書きましたが、前後半のバランスの悪さは、そもそもプロット段階での誤りでした。説明付けとか、伏線の回収とか、それなりにまとめたつもりだったのですけれど……「つもり」はあくまで「つもり」でしかなく。
それにしても、今回のこんぺは得るものが多いですね。

>Revinさん
浩平はどこにも居なかった、どこでもない場所に居た、どこにでも居た――多分、どれも同じことを云っているのだと思います。さもなくば、「浩平が現実から消えて、佐織が名前を忘れるまでの間」なる期間がそもそも存在しない、のかもしれません。貴方の24時間前を思い出してください。それは、本当に昨日ですか?
……などと電波を飛ばしても仕方がないので止め。
佐織が忘れて、茜が覚えていて……となると、今度はきっと堂々巡りですね。面白いおはなしになるような気がします。そこまで頭が回りませんでしたけれど。

>名無し@デフォさん
彼がどこから来て、どこへ逝ったのか――いいえ、彼はそこに居たのです(w
警察に補導されても病院へ行くと思いますが、どちらかといえば「はじめから病院に居た」という方向性でどうぞよろしく。どうしようもなく歯抜けな書き方で、申し訳ありません。

>すずめつめさん
あ。普通の女の子=理性的、と思い込んでました――というわけでもありませんが、佐織は理性的な方だと思います。原作での彼女の言動から、私はそう確信しました(勘で)。
人間味あふれるキャラクターが大活躍する大活劇などを、いつかは書いてみたいものです。そのまえに、まともなおはなしを書けるようにならないといけないのですけれど。

>歩く人さん
茜の演出に注力するとキリがなくなりそうで、御都合主義な登場になってしまいました(茜すきーゆえに)。
感覚を先行させてラストを書いてしまった嫌いがあるので反省しているのですが、余韻だけでも評価していただけて嬉しいです。Liarさんや他の方へのレスに一応の理屈らしきものを書いているのですが、多分、分からないものはそのままそっとしておいた方が良いと思います。

>長森長さん
強いて理由を挙げれば、私の記述力の低さです。または、構成力の低さです。すみませんでした。
本当に未完成なモノになってしまっていたのだなあ、と。今更ながらに反省の嵐です。自作を客観視することができず、結果としてこのうえなく独り善がりなモノが。
「一番近くにいる人は忘れる」という台詞は茜さんを慰めようとした佐織さんが勝手にしゃべったことなので、私ではなく佐織さんのアイデアです(w

>はね〜〜さん
わ、何回も読んでくださってありがとうございます。それから、ごめんなさい。さいごに、おつかれさま。「描写が弱い訳ではありません」と慰めのお言葉をいただいてしまいましたが、やっぱり弱いです。
結末に対しては「分からないということが伝わればそれで充分」という傲慢な心構えがなかったとも云い切れないところで、本当に困ったものです。

後付けの解説はあまり有意義とは云えませんが、簡単に:
佐織は、みずかとの論戦に破れたために(みずかは結末を知っていたはずで、論戦とも云えないのですが)「浩平」を忘れ――つまり「はじめから知らなかった」ことになりました。詳しくは、久慈さんへのレスで呟いた通りです。
少年A(=浩平っぽいもの)の登場については、Liarさんへの最初のレスに述べた通り、みずかの不承不承の妥協によります。みずかはかつての浩平を言葉で縛りましたが、それゆえに、言葉以上の絆を生み出せませんでした。つまり、彼女は佐織に勝つ一方で、自分自身の交わした盟約には負けたのです。少年Aが記憶を失っていたのは、みずかが記憶を奪ったから、というよりはむしろ「彼が何者か」を示すもの(すなわち、言葉≒名前で規定されるもの)が必然的に消失してしまったからだと思います。
けれど、それでも「一番大切なもの」はそこに残るんだ――ということが、ラストに含めたかったテーマでした。たとえ、それがもはや哀しい存在にすぎなかったとしても。瑞佳と少年Aの関係は客観的に見ると悲劇的ですが、彼女には彼が必要だったのです。
蛇足ですが、エピローグ中、佐織のシーンと瑞佳のシーンは、一元的な時系列上では後者の方が先行しています(夕方と午前)。なので、ラストシーンが本当の結末でない可能性もあります。……そんなことをしているから「未完成」になってしまうのですね。反省です。

――ごたごたと書きましたが、自分でも訳が分かりません。申し訳ありませんが、お暇なときにでも色々と御空想いただければ幸いです。



▽レスのあとで
私のレス、否定形の文末がやたらと多いですね。それはそれとして、もしかしたらレス中に腹黒そうな部分があるかもしれませんが、それは単なる天然で、他意はありませんので御了承ください。あと、最近よく「貴様の言動は理解できない」と云われるので、そういうのもあると思います。

全レスをしたつもりですが、抜けている方がもしいらっしゃいましたら、私を罵倒してください。

▽おわりに
あまり脈絡がありませんが、特にこのSSへ影響を与えたものとして、下の2つを挙げておきます。
 乙一「未来予報」
 Zabadak「雨の音が聞こえる」

――それでは、私はひとまず去ります。生温い風に掻き消された、仄かな灯火のように。




投票者(二回目)  03/05/11 15:10
『NOISY SILENCE』の作者様、コンペ御疲れ様でした。

私以外の感想人の方々の感想や、作者様のコメントから伺うに、どうも私は作品の解釈を誤っているようです。
よろしければ、作者様にとっての作品の意図を教えていただけないでしょうか。

ちなみに私は以下のように解釈しました。もしお手数でなければ、誤りの指摘も御願いします。


・永遠
その人の存在が初めから無かったものとして、世界が再構成される。あらゆる辻褄を合わせる為に、失われた物には代わりの何かが補完される。これにより佐織の浩平捜索は塾通いにすり替えられ、浩平はそのままタロウとなった(浩平についてのリセットなので、殆ど記憶喪失状態)。タロウは『浩平』の補完である為に、由起子、長森との関係が以前に似た形となった。

・『名前』
世界の再構成を妨げていた。浩平がいなかった事にならなければ世界は完全に変化しない。宙ぶらりん、というのは、そのままの意味。タロウが浩平の記憶を引きずる為に苦しんでいた、という事。終盤にて佐織が浩平について完全に忘れる事によって永遠は成された。

残りの含蓄めいたものは、どうとでも取れてしまうので深く考えない事にしました。


以上のように解釈しました。


名無し  03/05/12 1:28 <作者>
>投票者(二回目)さん
早々に疑問点の御指摘をありがとうございます。
とはいうものの――

あ、うう……おはなしの読み方に誤りなんてないです、ひとりひとりの読者様の思いは全て正解なんです、などと月並みなことを云っても良いですか? いえ、本当に、色々と考えていただけるだけで、望外の喜びなのですよ。誤っているとか、間違っているとか、誤謬って字が書けないとか、そんなことを云う人は許しません。

以下は、あくまで私がこれを書いている過程でこう考えていた、という程度の参考として。暇つぶしか、さもなくば御自身の解釈を補強する材料としてお使いください。もし、これをお読みになってますます気持ちが悪くなってしまうようなことがありましたら……えーと、どうしよう?

>永遠
これは「永遠の解釈」というよりは、いわば「永遠を実現する方法の解釈」ですが、私が考えていたことは投票者(二回目)さんの御解釈とほとんど同じです。なーんだ、こんなに分かっていただけてたのか、などと無闇に安心しています。補足するなら、
 1. 辻褄合わせはあくまで世界の住人が矛盾を認識しないためのもので、なにもかも穴を埋めてしまうわけではない
 2. 浩平はプロローグの時点で「記憶喪失のタロウ」になっている(後述)
というくらいで。些末すぎる問題ですけれど。

>「名前」
佐織が浩平の名前を覚えていることが永遠の実現を妨げていた、というあらすじ以外は蛇足です。全く重要ではありません。終盤のシーンは、要約すると佐織とみずかの取り引き(浩平の「名前」と「存在」のトレード)のつもりで書いていました。そこに至るプロセスは:

▽プロローグ
 少年は、静かに目を開く――の時点で、名前と記憶を失っている(一応、三人称部分では「浩平」と「少年」を分けてます、分かりにくいですが)。名前をなくしたのは、現実世界で佐織がその名前を覚えていたため(原因は不明)。また、名前を完全になくすということは、大部分の記憶も一緒になくすということを意味していた。
 この段階で、浩平の大部分は「えいえん」に傾いている(残りは佐織の記憶のみ)。中盤で茜が「世界の狭間を彷徨っていた」と云っているが、それを「何度も起こしたのに、全然目を覚ましてくれないんだから」というみずかの台詞に込めようとして失敗した(瑞佳とみずかの行動の結果が混同されている、という理屈だったのですけれど……)。

▽終盤
 プロローグでみずかが手に入れたのは名無しの少年であって《浩平》ではなく、盟約は果たされていなかった。盟約の束縛を抜きにして、彼を「えいえん」に留めておく力はない。それでいて、盟約を存在意義としているみずかが、それを反故にするわけにはいかない。みずかは浩平を名実ともに手に入れたかった。次善の策として、浩平の名前だけでも獲得する必要があった。
 みずかは佐織を召喚し、名前の奪取を図った。彼女たちが対面するとすぐに、佐織の中にある《浩平》の記憶がみずかに向けて流れ出す。それとバランスを取るように、名無しの少年は元の世界に戻りかける。みずかには、それを止める術がなかった。彼女は、この状態を指して「宙ぶらりん」と呼んだ。つまり、これは彼女の子供じみた負け惜しみであり、正当な主張とは云えない。
 このように浩平をめぐって行われた取り引きの結果として、名無しの少年は現実に戻された。すなわち、「はじめからそこに居た」ことになった。……あれ、もう終わり?



うう、こんなこと書くつもりじゃなかったですよ。ごめんなさい、ごめんなさい。「含蓄めいたもの」で煙に撒こうと企んでたのに、あっさりそれを暴かれてちょっとハイになりました。ウソ書いてます、ウソ書いてます。

えーと、本当に、色々と考えてくださってありがとうございました。繰り返しになりますが、それは正解(少なくとも、正解のひとつ)です。なお、正解がいくつもあるのはストーリーの奥深さを意味しているわけではなく、単に作者のヘタレっぷりを示しているだけなので、その点をお間違えのなきよう……(自己堂々巡り?)



投票者(二回目)  03/05/12 12:0
『NOISY SILENCE』の作者様、親切な回答ありがとうございます。


>1. 辻褄合わせはあくまで世界の住人が矛盾を認識しないためのもので、なにもかも穴を埋めてしまうわけではない
これは判りませんでした。

>2. 浩平はプロローグの時点で「記憶喪失のタロウ」になっている(後述)
この辺りを更に細かく述べます。
>名無しの少年は元の世界に戻りかける。
私の解釈では、タロウはプロローグの段階で既に現世に存在し、プロローグでタロウを起こした人物は瑞佳でした(誰もいない白い世界とは病室の抽象的表現……これは少し苦しかったですね)。大人びた声、冷めた声というのは他人に対しての瑞佳という事を暗示しているように思えた、という事がその根拠です。この段階ではタロウは浩平の補完ではないので、瑞佳の悲しみを癒せない存在であった……気がします。佐織が少しずつ浩平の事を忘れてゆき(佐織視点での浩平の叙述は前半に集中しているから)その過程でタロウは浩平に近づいていった為、瑞佳はタロウに浩平を重ねていくようになった(後半、特に欠席後の瑞佳には悲しみを感じませんでしたので)……のではないかなあ、と思っていました。なんだか仮定ばかりで恐縮ですが。

又、私は作中の瑞佳は完全にみずかと分けられるのではなく、表裏一体という捉え方をしていました(瑞佳の後をつけた佐織がみずかに会える事とか、妙に瑞佳が救われやすい展開であるところとか)。病院でのみずかの発言はそのまま瑞佳の本音です。


 作者様の解説を読む限りでは、正解半分、誤解半分といった感じですね。深読みするのは私の悪い癖ですので御容赦下さい。ともかくとして、『NOISY SILENCE』への理解は深まりました。重ねて、感謝を述べさせて下さい。ありがとうございました。

>「おねは理屈を伝えるモノじゃない」などとうそぶいた結果が読者の皆さんに与えたストレスでは、かなり救えません。「云いたいことの1割しか伝わらなくても、逆に9割が伝わっても、それぞれに読者諸氏を楽しめることができるストーリー」という高みを捕まえることはできませんでした。甘すぎた見通しを素直に反省して、勉強を続けることにします。

困難に挑み続ける創作姿勢は素晴らしいものだと思います。今回は失敗したのかもしれませんが、これからも高みを目指して頑張って下さい。一読者として、作者様の……よく考えたら匿名でした。一読者として作者様の今後の応援が出来ないのは困りものです。これは是非、次回コンペに参加してもらわなければいけませんね。

長々と、失礼しました。


名無し  03/05/13 12:37 <作者>
>投票者(二回目)さん
わ。またしても、丁寧な御意見をどうもありがとうございます。
屁理屈を捏ね回して取り繕おうとするのは私の悪い癖ですので、あらかじめ平にご容赦を。「理屈を伝えるモノじゃない」というのも、困難な目標というよりはむしろ自己牽制の意味合いが強く……って、またくだらない屁理屈を云ってしまいました。

えーと、投票者(二回目)さんのご想像の方が、私の浅慮よりも筋が通っているような気がします。というか、ぶっちゃけ、そちらの方が私の好みに合致した展開でした。これはもう、足を向けては眠れません。どちらにいらっしゃるか分からないので、今夜からこころもち両脚を直立させる方向で寝ることにします。

もし、再びこんぺなるものに挑戦する機会に恵まれたとき。そのときは、明快で面白い基本ストーリーをきちんと組み立てたうえで、さらに深みを持たせてみる、という心構えで切り込みたいと思います(……今から準備しないと間に合わないかも)。そこで私がまた匿名なのか、正々堂々と名を晒しているのか、それともむしろハンドルを「(非公開)」に変えてしまっているのか――それは分かりませんが、どうぞよろしくおねがいいたします。

深謝。微かに雨の匂う、初夏の白い陽光の下より。



戻る