風の辿り着く場所 −Eternal Happiness−






Prologue/始まり


「いい風が吹いてるね、今日も」

 手を掛けたフェンスが、かしゃん、と渇いた音を立てる。
 ここは大好きな場所。
 私が自分を強く感じられる、一番の居場所。
 それは小さい頃から、ずっと変わらない。
 ――私の『半生』を刻みつけた場所。

「夕焼け、きれい?」
「そうだな……65点ってトコだな」

 それは、出会いの詩。
 迷信を介して、私たちは出会った。
 辛口な評価の少年は、私にとって、次第に大きな存在へとなっていった。

 浩平、君――。

 夕焼けの翌日は、晴れ。
 そんな迷信を、私は信じていた。
 ずっとずっと、信じていたかった。
 数年前のまま凍りついた風景を、心のスクリーンに投影させる。
 きれいな夕焼けを。
 あの心地いい風の流れを。
 そう。
 夕焼けの風は、私にとって特別だった。
 だから、何故だか、眼が見えなくなった今でも、雰囲気で体感することは出来た。
 今日も、――夕焼け。

「いい風が吹いてるね……今日は、95点あげてもいいかな」 

 腰まで伸びた長い髪を弄んで、風が言葉をさらってゆく。
 届くだろうか。
 ……彼に。
 私の恋人になってくれた人に。
 約束を破った、ひどい人に――。

 あの日、浩平君が消えた夕焼けのベンチは、翌日からずっと雨に濡れていた。





   ■ 風の辿り着く場所 −Eternal Happiness− ■





第1話/雨


 窓を打ちつける音。
 ざあああああああああ、という自然の摂理がもたらす雑音。
 雨。
 今日も、雨。
 今日も、昨日も、一昨日も……ただ、雨ばかり降っている世界。
 それが私の日常だった。
 浩平君が居なくなってから、もう何日が過ぎたのだろう。
 ――ずっと、雨。

『午前、十時、チョウドデス』
 時間を声で教えてくれる時計が、時報を告げた。
 そういえば、自動モードをONにしたままだったのだ。
「生きてるね……まだ……」
 無意識に漏れる声。
 心の奥底から。
 いつ目覚めたのかも判らない。
 横になったまま、脳裏に負の感情が渦巻いてゆく。
 まだ、生きている。
 ここ数日、何も喉を通らないのに。
 通す気力すら起こらないのに。
 人間、簡単には死なないものなんだね。
 私の普段の摂取量から考えれば、とても信じ難いことだった。
 生きていても、何の意味も価値もないのに。
 思いながら、シーツを強く握りしめた。

「雨、まだ降ってる……」
 顔だけを横に向ける。
 途端。
 ひやり、と頬に凍てつくような冷たい感触。
 そっと片手で触れてみる。
 濡れていた。
 斑点のように、ぽつぽつと。
 悲しい冷たさ、心をより凍らせてゆく。
 凍りついた心が悲鳴を上げる。
 引き裂かれる思い、というのはこういうコトを言うのだろうか。
 痛い。
 痛かった。
 まだ、色褪せない痛み。
 残酷なまでに鮮度の落ちない痛み。
 瘡蓋(かさぶた)すら出来ない、まだ血の止まらない心の傷口。
 ズキ。
 ズキン。
 痛みが疼く。
 また悲鳴。
 とても悲しくなった。
 枕に顔を埋める。
 声を殺して、泣いてみた。
 もっと悲しくなった。
 ――堂々巡り。



   ◇   ◇   ◇



 ざあああああぁぁ……。
 雨は止まない。

「みさき〜っ」
 お母さんの声。
 階下から呼んでいるらしい。
「み〜さ〜き〜っ!」
 聞こえないよ、何も。
 誰とも口を聞きたくない。
 浩平君以外の誰とも、話したくない。
 浩平君以外の、誰とも……。
 とん。
 とん。
 階段を上る軋みと足音。
 近づいてきて、やがて私の部屋の前で止まった。
 数瞬の間。
 とん。
 とん。
 今度はノックの音。
 渇いた音が、遠くから聞こえた。
「みさき、起きてる?」
 寝てるよ。
 寝てるから、私のことは放っておいてよ。
「起きてるんでしょう? ほら、深山さんからお電話よ」
 開けるわよ、と一言断って扉に手を掛ける。
 がら、がらがらと立て付けの悪い音。
 まるで今の私そのものだった。
 どうせなら開いてくれなければ良いのに……。

 風が、微かに流れる。
 入って来るなり、お母さんは悲鳴を上げた。
「ああもうっ、換気くらいしなさいよっ」
「……今日は、雨だよ」
 そうね、と溜息混じりに笑ってから、
「久しぶりね。元気だった?」
「う……」
 しまった。
 寝たフリを続けておけば良かったかも知れない。
 お母さんの画策に、まんまとハマってしまった。
「安心なさい、電話は本当だから」
 明るい口調のまま、枕元に子機をそっと置いてくれる。
 子機からは、私が設定していたお気に入りの保留音が流れていた。
 ああ。
 懐かしい。
 それすらも懐かしかった。
「早く出てあげなさい。すごく心配していたから」
 遠ざかる足音。
 立て付けの悪いドアが閉まってゆく。
 ただ、閉めきる間際、
「勿論、――私もね」
 優しい声。
 安堵を得た声。
 そんな暖かな感情を残して。
 ――扉は閉まった。

 ごめんなさい。
 私はそっと、心の声で謝った。



   ◇   ◇   ◇



「いったい、何があったの?」
 話はいきなり核心に入った。
 それは当然のことだと思う。
 聞けば、雪ちゃんは音沙汰のない私に電話を掛けてくれたらしい。
 何度も、
 何度も、
 電話が通じなければ、様子を見に来てくれて、
 何度も、
 何度も……。
 だけど私はすべてを拒絶していた。
 お母さんやお父さんや、友達すべての声を。
 私にとっては浩平君が居ないも同然の、この世界のすべてを。
 心配してくれる、雪ちゃんや澪ちゃんたちの気持ちすら無視して。
 記憶にないほど、私は差し伸べられた手を頑なに拒んでいたんだなって。
 ――それだけが、ただ申し訳なく、そして悲しかった。

「みさき?」
「あ、うん……ごめんね」
 意を決して、
 私は語り始めた。

 浩平君が私を置き去りにしたこと。
 それきり連絡が取れなくなったこと。
 ずっと落ち込んでいたこと。
 果ては浩平君との出会いから別れまでの、すべてのことを。
 雪ちゃんのように、盲目のハンデを個性として見てくれたこととか、
 少し無神経なところもあるけど、それ以上に優しいこととか、
 屋上への競争だって真剣に望んでくれたこととか、
 よく二人で屋上から夕焼けを眺めたこととか、
 私のために二人だけのクリスマス会を開いてくれたこととか、
 年賀状を二枚――しかも、二枚目は点字で送ってくれたこととか、
 その点字が、不慣れなせいか『あけさしておめでとう』になっていたこととか、
 専用の筆記具じゃなくて爪楊枝で打ったという話に、思わず吹き出してしまったこととか、
 卒業式の夜に、真剣な想いで告白してくれたことも――。

 私はすべて打ち明けた。
 雪ちゃんはただ黙って最後まで話を聞いてくれた。
 一方的に一気に捲し立てる私の告白を、真剣に聞いてくれた。
 いつもなら、ノロケとか嫌味とか意地悪なコトを返しながら笑うのに。
 ただ静かに、真摯に耳を傾けてくれた。

「まぁ、大体の話は分かったわ」
 軽い溜息の後、努めて明るさを保った声で雪ちゃんは言った。
 精神的疲労の隠しきれない、ひどく困惑した感情で。
 抱えきれない大きな問題を、それでも何とかして受け止めてくれようとしている、
 そんな気持ちがひしひしと伝わってきた。
「本当、ひどい彼氏ね」
「……そうだね」
 知らず笑みが洩れる。
 そこで、ようやく気づいた。
 私は笑顔さえ忘れていたんだなって。
 堪えられずに、くすくすと声まで漏らして。
「ど、どうしたの!?」
「ううん、何でもないよ……」
 無粋。
 笑ったらいけないコトなのに。
 でも、心なしか痛みが薄まった気がした。
 そうだよね――本当に、ひどい彼氏だと思う。
「こんなか弱い女の子を、見捨てて消えちゃうんだもん」
「あはは、本当だ〜」
 雪ちゃんも笑った。
 普通の、普段の雪ちゃんの笑い声だった。
 冗談を言い合ったり、私をからかうときの――明るい空気。
 ああ。
 本当に、何もかもが懐かしかった。
 
 いま受話器の向こうで私を受け止めていてくれる人が深山雪見という名前で、本当に良かった。
 ――心の底から、そう思った。 



   ◇   ◇   ◇



 靴を履いていると、お母さんが気配を覗かせた。
「あら、どこか行くの?」
「うん、ちょっとね」
 手を止め、笑顔を向ける。
 お母さんも微笑んでくれたのが短く漏れた溜息から解った。
 作業を再開する。
 靴紐を結んで立ち上がる。
「行ってらっしゃい。夕方までには戻ってくるのよ」
「うん、――行ってきます」
 もう一度、笑顔。
 それから、伝えたかった言葉。
「お母さん」
「ん?」
 気疲れの隠しきれない声。
 今朝聞いたときにはあまり感じなかったけど、
 でも、お母さんを追い詰めていた事実が確かに此処にあるわけで、
「……ごめんなさい」
 私は頭を下げた。
 快食快眠の年頃な元気娘が突然閉じこもってしまえば、
 しかも、それがハンディキャップを背負っている娘となれば、
 その心配たるや並大抵ではないわけで、きっと寿命を縮めてしまっ
「うりゃ!」
 ゴン。
 頭を叩かれた。
 グー、しかも強め。
「う〜……痛いよヒドイよお母さん暴力魔だよ〜」
 拗ねてみせた。
 というか、痛い。
 お母さんに叩かれたの、そういえばいつ以来だろう……。

「誰がひどいって? 謝れば済むと思ってるの?」
「え……」
 お母さんの鋭い言葉が、胸に突き刺さった。
 何だか、本気で怒っていた。
 痛かった。
 私の言葉の何が、お母さんを傷つけてしまったのだろう。
 心配を掛けてしまっていたのに。
 人並み以上に。
 不用意に、徒に、不必要に。
 私はお母さんから何を奪って、まだ奪い続けているのだろう。
 正直怖かった。
 だって、黙り込まれたら、何も解らないから。
 お母さんがどんな感情で、いま私を見ているのかが判らないから。
 嫌な予感。
 本当に嫌な予感。
 もし、本当はお母さんが――――

「……ていっ!」
 ぐりぐり。
 こめかみを両の裏拳で挟んでの回転攻撃。
 ぎりぎりと食い込む骨の軋みが、私の思考を千々に掻き乱した。
「痛いっ、痛いよお母さん〜」
 本当に、本気で痛かった。
 涙が出るくらい鋭く、鈍く痛み。
 お母さんの攻撃のせいで、何を悩んでいたのかさえ忘れてしまった。
 恨みがましい眼で睨んでみる。
「う〜……」
「もう、さっきまで泣きそうな顔してたくせに」
「泣きそうな、じゃなくて本当に泣いてるんだよぅ」
 ダメージを負った箇所を両手で揉みほぐしながら。
 涙目で困惑顔の娘が面白いのか、お母さんはくすくすと笑っていた。
「ひどいよ、本当に痛いんだからね!」
「痛いのは、生きている証拠よ?」
「もう、誤魔化さないでよ〜」
 お母さんの感情がよく読めなくて、よく判らなくて。
 お母さんの言わんとするところが、よく解らなくて。
「……みさき」
 ふわっ、と。
 頭に優しく置かれた、てのひら。
「私たちの気持ちを無下にしたくないのなら、もう謝らないの」
「えっ」
 髪を梳くように撫でられる。
 何度も、
 何度も、
 それには私に拒絶された、お父さんや雪ちゃんたちの分も込められているような気がして。
 何度も、
 何度も……。
 いつもなら恥ずかしくて逃げ出すところだけど、
 今日は何だか、とても素直に受け入れることができた。
「ほら。『ごめんなさい』じゃなくて、他に言うコトがあるんじゃない?」
 お母さんの、少し意地悪でいて、でも優しい声。
 お母さんの、日溜まりのような暖かい声。
 私は一瞬きょとんと眼を瞬かせて、
 それからすぐに表情を崩して、

「うん、……ありがとうっ」
 それは、私の知っている自分のなかで、きっと一番の笑顔。

 生んでくれて、
 生かしてくれて――ありがとう――。



   ◇   ◇   ◇



 玄関の扉を開けると、門の外から人の気配がした。
 よく知った女の子が、私に近しい存在が、二人。
「遅いわよ、みさきっ」
「…………」
 悪戯っぽい声と、恥ずかしそうに(きっと雪ちゃんの背中に隠れているだろう)はにかむ気配。
 言うまでもなく、雪ちゃんと澪ちゃんだった。
 私の片手には点字で打たれた年賀状。
 折原家押し掛け作戦――ちなみに発案は雪ちゃんだったりする。
「それじゃ、行きましょうか」
「…………」
 こく、こくと頷く気配。
 何かを見たのか雪ちゃんが、そうね、と相槌を打ちながら小さく笑う。
「?」
「澪が、『頑張るの』だって」
 また、こくこくと頷く。
「そうだね」
 私もくすくすと笑った。
 恥ずかしそうな小さな吐息が可愛かった。
「でも――」
 通訳を挟まないと澪ちゃんとお話しできないのは、やっぱり寂しかった。
 雪ちゃんが居ない場合は、どうしても意思の相互伝達が疎通になってしまう。
「みさき?」
「うん、……何でも、ないよ」
 笑い掛ける。
 だけど、どうも上手く笑えない。
 こればかりは、どうにもならないことを解ってしまっているから。

 ギュッ。

「きゃっ!」
「どうしたの?」
「い、今誰かに手を掴まれたんだよ〜」
 漆黒の闇のなか、急に手を引っ張られるのは正直、怖い。
 確か以前にも似たようなことがあった気がする。
 そう、浩平君に突然手を引かれて驚きのあまり地面に座り込んでしまった、今や懐かしい想い出。
「理不尽ね……同情するわ、哀れな上月澪演劇部副部長さん」
「ふぇ?」
 雪ちゃんの(説明くさい)悲しそうな声に、私は我に返った。
 今は放されているけど、よく考えてみれば、さっきの小さな手は、
「もしかして、澪ちゃんだった?」
「もしかしなくても、川名みさきに手を払われた哀れな上月澪演劇部ふく――」
「そっ、そうじゃなくて!」
 私の剣幕に雪ちゃんは黙り、澪ちゃんはさらに怯えた。
 一度は止まりかけた心臓が、反動を伴って全身の血液を過循環させ、ばくばくと高鳴っている。
 早まる動悸に耳が、胸が痛かった。
「ごめんね」
 謝る。
 ふと思い至り、もう一言付け加える。
「ありがとね」
 澪ちゃんの怯えが薄まり、気配が一歩、もう一歩近づいた。
 小さく綺麗な指が、ふたたび私の手に絡まれて、

『頑張るの、みさき先輩』

「えっ!?」
 声が聞こえたわけでもないのに、思わず耳を疑ってしまう。
 頭では事実を理解しているのに、感情が、気持ちがまだ追いつかない。
 落ち着け、落ち着くんだ川名みさき盲人歴7年ッ!
「い、今のって、……もしかして?」
「澪に感謝するのよ、みさき」
 雪ちゃんの何故だか自信満々の声。
 それが何を意味しているのかくらい判るはずなのに、私は思わず問い返した。
「ねぇ、……まさか本当に?」
「もう、ドラマじゃあるまいしマサカもイササカもないの」
 今のギャグは元・演劇部々長としてセンス的にどうかと思うよ?
 そんな言葉を呑み込みつつ、私は澪ちゃんに向き直った。
「澪ちゃん」
 うん、うんと頷きながら、
 また私の手に、指の折り方を何度か変えながら触れてゆく。

『一緒に頑張るの、最後まで諦めちゃダメなの!』

 澪ちゃんは、私の与(あずか)り知らない場所で、私のために努力してくれていた。
 私はただ感謝感激雨霰そのままに、湧き起こる感情に浸っていた。
「ほら、口開けたままポカンとしてないの」
 雪ちゃんの厳しいツッコミが、ちゃんと手の甲から入る。
 その『ビシッ』と効果音の付けたくなる不意打ちが、私の意識を桃源郷から引き戻した。
「あ、あ、あ、あ……」
「落ち着きなさい、声が上擦ってるわよ」
 まだ思考が感動の余韻から還りきれていない。
 あうあう、と口を無意味に開閉し続けていると、
「さっきのカレー美味しかったわよね、そう言えば」
「どこで食べたのっ!?」
 反応。
 一瞬だった。
 突き刺さる白い視線が痛い。
「哀れ上月澪演劇部副部長さん−Part.2−」
「…………」
「良いんじゃない、たまには埋葬機関の過酷な日常を忘れても?」
 最後の言葉の意味は、いまいちよく解らなかったけど、
 何だか、今度は落ち着けたような気がした。
「本当にありがとね、澪ちゃん」
 うんうんが、一回だけの強い『うんっ』になった。

「それじゃ、いきましょうか」
 また『Part.2』?と訊き返しそうになって、
 だけど、やっぱり、それだけは辞しておくことにした。
 雪ちゃんにはまだ言ってない『ありがとう』を仕舞っておくために。
 それは、浩平君と再会できるまでは取っておきたいから。
 それが例え今日で、仮に浩平君とは終わってしまうのだとしても。
 ――だから。
「うんっ!」
 返事だけ、元気よく返した。
 春の柔らかい陽光が、雪解けも間近な心に暖かかった。

 ふと、今更のように気づく。
 いつしか長く鬱陶しかった雨は上がり、開放された太陽が春の息吹を祝福していた――。


 


第2話/薄れゆくもの


「えっと、次の角を左ね」
「段差があるから気をつけるの」
 道案内は雪ちゃん、私の眼の代わりは澪ちゃんが担当してくれた。
 一歩一歩進むごと、二人への感謝を噛み締めながら歩く。
 浩平君の家は確実に近づいていた。
 何を話そう。
 迷う。
 そもそも、どう切り出していいのか分からない。
 勢いに乗じてここまで来てしまったけど、私は浩平君に、どうしてほしいんだろう。
 謝ってもらう?
 いや、謝っても許してあげない。
 言い訳でもいい、ちゃんと理由を聞かせてくれるまでは。
 だけど、それだと矛盾が出てしまう。
 浩平君が理由もなく、私を置いて消えるはずはないのだから。
 告白してくれた浩平君の口調は、真剣そのものだった。
 わかる。
 私の耳は、眼が見えなくなってからよりその機能を高めていた。
 聴く力と、人の心を読む力だけ、望んだ訳でもないのに研ぎ澄まされてきた。
 だから、浩平君がどんなに私のことを想っていてくれるか、
 そんなことくらい、痛いほど理解していた。
 慢心じゃない。
 傲慢じゃない。
 エゴを押し付けるつもりもない。
 浩平君が真剣に望んでくれたから、私も真剣に応えることができたんだ。
 だから。
 信じたかった。

「着いたわよ」
 雪ちゃんの優しい声。
「着いたの、みさき先輩」
 澪ちゃんの細い指が織り成す声なき言葉。
「ありがとう、雪ちゃん、澪ちゃん」
 そこで私は初めて、二人にお礼を言った。
 もし私ひとりだったら、ここまで来れなかったと思うから。
 いくら年賀状の住所を頼りに、交番か道行く人に訪ねたとしても、
 ここまで、浩平君の家まで来る勇気は、出なかったと思うから。
「表札は『小坂』って書いてあるけど?」
 私に年賀状を手渡しながら、少しだけ不安の感情が混じった声。
 確か浩平君の叔母さんの名前は『小坂由起子』だったはず。
 私は強く頷き、周囲の様子を手で探った。
 1mほど先で、指先が何か硬いものに触れた。
 表札だった。
 五指を使って石膏に削られた文字をなぞる。

   小 坂

 確かに間違いなかった。
 ここに、この家に、浩平君がいる。
 世界で一番信用の出来る、私の大好きな人が。
 数瞬の間。
 濃密な思考のなか、私は悩みに悩んで覚悟を決めた。
 手探りで、今度はチャイムのボタンを探す。
 なかなか見つからなかった。
 雪ちゃんたちは、口も手も挟まなかった。
 その心づかいが、いまはとても有り難かった。
 どれくらい時間が経っただろうか。
 それは五分を優に過ぎていたかもの知れないし、
 あるいは三十秒にも満たなかったのかも知れない。
 どちらにせよ、私にとっては永遠とも思える時間を費やして、
 ようやく目的の四角い箱形の機械を見つけ出した。
 見つかった捜し物。
 見つからない捜し物。
 様々な不安を頭に渦巻かせながら、祈るようにボタンをそっと、押した。
 小さく響く電子音。
 それはエコーを伴い、住人に来訪者の存在を告げる。
 私は心の声で、その名を何度も呼んだ。
 浩平君。
 浩平君。
 浩平くん!
 こうへいくん……!
 出てきて、お願いだから……っ!

 きぃ。

 願いが通じたのだろうか。
 不意に、――音。



   ◇   ◇   ◇




 開いたドアから、誰かがこちらを凝視していた。
「こうへい……くん……?」
 心臓が高鳴っていた。
 鼓動が爆発していた。
 口が動かない。
 言葉が出てこない。
 何を喋ればいいのか、全然判らない。
「どなた?」
 でも、声の主は浩平君とは違っていた。
 それは青少年の声帯ではなく、三十代の女性のものだった。
 瞬時に、彼女が浩平君の叔母さん――由起子さんであることに気づく。
「あのっ、私たち折原浩平君に会いに来たんですけど」
 緊張をさらに高めながら、それだけを何とか口に出す。
 近寄ってきて澪ちゃんが袖を引っ張った。
 雪ちゃんも、挨拶をしながら私に続いてくれた。
「同じ高校の者ですが、どうしても大事な用事があるんです」
 頭を下げる。
 私(と澪ちゃん)も慌ててお辞儀をした。
 由起子さんと思しき人物は、何も言わず黙っていた。
 人違い。
 そんな恐ろしい可能性が脳裏に浮かんだ。

「ごめんなさい。そんな名前の子は、知らないわ」

 申し訳なさそうに謝られる。
 相手の名前も訊かず、そもそも名乗らず、私は何をやっているのだろう。
 あまりの忸怩(じくじ)に二の言を踏み出せないでいると、
「ただ……」という苦渋に満ちた声が聞こえた。
「十年前に死んだ姪の姓が、折原だったから」
「え」
 悲しそうな口調に、私は小さく驚いた。
 袖の下に鳥肌が立つ感覚が広がってゆく。
「あの、その子の名前……みさおちゃん……じゃないですか?」
 私は出来るだけ柔らかく、言葉を区切って訊いてみた。
 息を呑む気配。
 どうやら間違いではなさそうだ。
「失礼ですけど、小坂由起子さんですよね?」
「……どうして?」
「折原浩平は、みさおちゃんの兄で……あなたの姪、のはずです」
 私は由起子さんの質問には答えず、それだけを告げた。

 それは。
 最後の屋上の夜、浩平君から聞いた話。
 幼くして亡くした父。
 大切だった妹。
 妹が死に、壊れて帰ってこなかった母親。
 叔母との二人暮らし。
 たった一人の大切な家族。
 それなのに。
 それ、なのに――。

「どうして……浩平君のこと『知らない』なんて、言えるんですか?」
 湧き起こる憤りを隠せない。
 言葉の刺々しさを、和らげられない。
 我ながらあまりの言葉。
 由起子さんは戸惑いを隠せないようだった。
 でもそれは、虚言を暴かれた、という体系とは違う理由からのような気がした。
「気に障ったのなら謝るわ。だけどね、本当に……本当に、知らないの……」
 彼女の声は本当に申し訳なさそうで、
 どう考えても虚偽の言葉には聞こえなかった。
 それでも食い下がろうとした、その瞬間、
 がしっ、と存外強い力で肩を鷲掴みにされる。
「済みません。こちらの勘違いだったようです」
「――雪ちゃん!?」
 反論を手に込める力で制して、雪ちゃんは私をその場から離れさせた。
 後を追ってくる澪ちゃんの困惑の大きさだけが、ありありと伝わってきた。

 手を引く雪ちゃんの掌の温もりが、今はただ憎々しかった。



   ◇   ◇   ◇



 風が湿気ていた。
 どれだけ離れたのだろう。
 あまりの速度に何度も倒れそうになりながら、
 それでも白杖を頼りに、雪ちゃんの手に引かれるままに私は歩いた。
「さて、と……ここまで来ればいいかな」
「何するのっ!?」
 立ち止まると同時に、私は声を上げた。
「みさき」
 雪ちゃんの高圧的な言葉が私の感情をぴしゃり、と押さえつける。
 低い声。
 怒っていた。
 いや、滅多に聞くことのないこの口調は、
 とても大事な話をする前兆というか前触れというか、予告のようなものだった。
 冷めた心が急に、異様な熱気を帯びてくる。
「な、なに?」
 私はすっかり怖じ気づいてしまっていた。
「あのね、本当は今朝から……電話を切る前から、ずっと訊きたいことがあったの」
 怖い。
 そんな言い方は、しないでほしい。
 否が応でも、不吉な予感に心が支配されてしまうから。
「訊こうかどうか、ずっと悩んでたんだけど」
 だから。
 そんな言葉は聞きたくない。
「ごめん、訊くね?」
 やめてよ。
「あのさ」
 お願いだから――

「折原浩平って人、本当に存在するの……?」

 ……。
 ………。
 …………。
 え?
 いま、何て言ったの?
 頭が言葉を受けつけなかった。
 心が言葉を頑なに拒絶していた。
 よく、リカイできない。
「雪ちゃん?」
 訊き直す。
「だから、折原浩平って……誰?」
 感情が
 大きく
 うねった。
 どくん、と
 心臓の血流が
 一瞬だけ核爆発を起こして
 私の思考を
 千々に掻き乱し
 私の感情を
 外へと押し出し
 私の自我を
 粉々に粉砕した。

「えっと、…………あれ?」

 何も考えられない。
 なにもかんがえられない。
 よく、
 ワカラナイ。

「澪ちゃん?」

 矛先を、可愛い後輩へと振った。
 澪ちゃんなら、数学IIIやC以上に難解な公式なんか言わないよね?
 震える足音が、一歩、また一歩と近づく。
 恐る恐る私の手を掴むと、
 指の言葉で、そっとその意志を伝えた。

「ごめんなさい…………澪も、知らないの」

 ぺこり、と頭を下げて謝る気配。
 何かに怯えて、雪ちゃんの方へと走り去ってゆく。
 雪ちゃん?
 誰だっけ。
 あぁ、そうだ。
 私の幼友達。
 たったひとりの親友。
 澪ちゃんの、部活の先輩。
 あれ。
 澪ちゃん?
 誰だっけ。
 あぁ、そうだ。
 私の新しい友達。
 小さくて可愛い後輩。
 盲人用の手話を覚えてまで、私と指で話してくれた子。
 ふたりとも、大切な人。
 浩平君。
 浩平君。
 浩平君。
 それは――。
「ねぇ、みさきってば!」
「……え?」
 遠くから、聞き覚えのある声。
 意識がよく定まらない。
 誰だっけ?
「もう、さっきから呼んでるのに」

 さっきから呼んでるのに。
 少しも、返事をしてくれないんだよ。
 ――コウヘイクン。

「こうへいくん」
 愛しいヒトを呼ぶ声に、肩を震わせる気配。ふたつ。
 どうして?
 何を驚くの?
 最愛の人の名前を呼んだだけで、どうしてそんなに怯えるの?
「……私ね、あまりにも、電話のみさきが幸せそうだったから、嘘とは思えなくて」
「嘘じゃないよ、雪ちゃんも何度も会ってるし」
「ごめん……」
 どうして?
 何で謝るの?
「とにかく、訊いてみたのよ。学校に。そしたら……」
 一旦言葉を止め、勇気を振り絞るように。
「……そんな生徒は知りません、って」
「性質の悪い冗談だね」
 そう。
 あまりに酷い冗談だ。
「事務の人間が、そんな信用に関わる冗談言うとでも?」
「雪ちゃんの悪友だったとか」
「人聞き悪いこと言わないでよ」
 何だか見えない亀裂が入ったような気がした。
「じゃあ、本当に?」
「……うん。他の人とか、みさきの言っていた2−Cの何人かに訊いても、心当たり無いんだって」

 2年C組
 出席番号6番
 折原浩平
 
 そんな情報は、誰の記憶にも残ってなかった。
 まるで、何か細かい事象だけが違う、並行世界に迷い込んでしまったようで。
 まるで、全世界の人間が全員、口裏を合わせて私を騙しているようで。
 ひどく居心地が悪く、自分の存在すら疑いたくなってしまった。
 ――ここは、知らない世界。
 そう。
 何もかも、知らない。
 何もかも、すべてが違う世界。
 私は方向もよく知らないままに、歩き出した。
「ちょっと! みさき、どこ行く気!?」
 誰かの叫び声が聞こえたような気がする。
 私は軽く振り返り、吐き捨てた。

「……来ないで、知らない人」

 元の方角に向け、歩き出す。
 見えない亀裂が、さらに深く、さらに鋭く入った。
 私には関係ないよね、どうせ何も見えないんだから。
「あっ…………そう! 澪ッ、行くわよ!」
 私を呼んだ人が誰かを伴い、私とは違う方向へと走り去っていった。
 必死に後を追う足音からは、ずっと迷いが消えなかった。
 構わずに私は歩き続ける。
 何かが頬を濡らした。
 それは涙なのか。
 あるいは、再び降り出した雨なのか。
 それすら気にせず歩き続けた。

 浩平君のためなら、私は何処までも歩いてゆける――――。





第3話/偽りのテンペスト


 夢。
 夢を見ていた。
 茜色の靄の薄く掛かったカーテンの向こう、
 浩平君が、小さな女の子と一緒に座っていた。
 楽しそうだった。
 幸せそうだった。
 私も、その輪に入りたかった。
 でも、声を掛けられないまま。
 カーテンの朱が、強まってゆく。
 浩平君が、一瞬だけこちらを振り向いた。
 浩平君の顔は見えなかった。
 でも、確かに笑っていた。
 優しい笑顔が、私に向けられていた。
 それなのに。
 どうして。
 その表情が、悲しそうだと思えるんだろう。
 浩平君の唇が、微かに動いた。

「待っていて」

 私にはそう聞こえた。
 助けて、とも受け取れた。
 だけど、何もしてあげられないまま。

 一際朱が濃度を増し、ふたたび意識は薄れていった……。



   ◇   ◇   ◇



 目覚めると、私は布団の上にいた。
 枕の感触も違うので、自室でないことはすぐに判った。
「……あっ、おはようございます」
 柔らかい、日溜まりのような声。
 少しだけ年下の、でも元気のいい女の子。
 だれ?
 訊こうとして、すぐに辞した。
 誰でもいい。
 今は、知らない人と話すことに安堵を憶えていた。
「気分はどうですか? 雨のなか、家の前に倒れていたんですよ」
「……そぅ、なんだ……」
 上半身を起こしてみる。
 特に痛む箇所はない。
 強いて言えば、少し頭痛がするくらいだった。
「大丈夫みたい」
「あはっ、良かったです〜」
 両手をぽんっ、と合わせる音。
 心の底から喜ぶ声に、私も心の底から嬉しくなる。
「ありがとね、助けてくれて」
「いいえ、困った人を助けるのは全人類に課せられた義務ですっ」
 まるで当然だと言わんばかりに、堂々と語る。
 珍しいタイプの子だと思った。
 こんな考え方の人ばかりだったら、世の中に戦争なんて起こり得ないのに。
 もっとも、そんな世界は社会として機能できないような気もするけど。
 ふと至った思考に頭を振った。
 そんな世俗的な観念よりも、今はこの温かさに甘んじていたい。
 私はそう思った。
 微笑む。
 と、突然その子が素っ頓狂な声を上げた。
「あ、自己紹介がまだでしたね!」
 ころころと雰囲気が変わって面白い子だった。

「あたし、琴莉っていいます」
「小鳥?」
「えっと……違うと思います、たぶん」
 イントネーションで判ったのだろうか。
 私も何となく違うかな、という気はしていた。
「楽器の琴に、茉莉の莉です」
「祭り?」
「フェスティバルじゃなくて、お花の方です」
 今度の反応は早かった。
 人に説明するたび苦労しているのだろう。
 さておき。
 お花?
 首を傾げていると、補足説明が入った。
「草冠の下に利潤の利で、『莉』っていう字があるんです」
「へぇ……」
 ちなみに茉莉とはモクセイ科で、ジャスミンの一種なんですよ、とも説明される。
 勉強になった。

 私の名前を教えたら、琴莉ちゃんはくすくすと笑い出した。
 不思議に思ったので、理由を訊いてみた。
「あたしの苗字、三つの崎と書いて『みさき』って読むんですよ」
 読み方が同じだった。
 なるほど、私も笑った。
 何だか悩みなんかどうでもいいくらい、微笑ましかった。



   ◇   ◇   ◇



 その日、私は三崎家にお世話になることになった。
 お母さんに断りの電話を入れる。
 心配していた。
 謝り、琴莉ちゃんの両親に変わってもらう。
 両親は恐縮しながら、結局は会話を弾ませていた。
 琴莉ちゃんの両親は、色々と親切にしてくれた。
 私は感謝の気持ちでいっぱいだった。
 身体障害者が相手となれば、普通は少しくらい避ける気配があって然りなのに。
 それが、まったく無かったから。
 琴莉ちゃんもそうだった。
 私が盲目であることを告白すると、少し驚き、しかしすぐに受け入れてくれた。
 ただ告白した後から、何度か琴莉ちゃんの様子が変だったけど。

「あのぉ……」
 部屋で暇を持て余していると、ドアの外から遠慮がちな声が聞こえた。
「なに?」
「えっと、その……」
 今にも押し潰されてしまいそうな、心許ない小さな声。
「まず入ってきて。琴莉ちゃんの部屋だから、遠慮する必要はないと思うよ?」
 ゆっくりと扉が開き、入って来る。
 お風呂上がりなのだろう、シャンプーの甘い香りがした。
 琴莉ちゃんは部屋に入ったきり、黙り込んでしまっている。
「何か悩み事、あるの?」
「……はい」
 私は居住まいを正して、聴く姿勢を取った。
 壁掛けの時計が、秒針を正確に七十四回、刻んだ。
 その時計が、何かを告げた。

『午後、十一時、チョウドデス』

 私は声のした方を、凝視していた。
 見える訳でもないのに、視線をそこから外せなかった。
 いつしか私の耳からは、秒針の音が遠のき聞こえなくなっていた。
 驚愕の息を漏らしてから黙り込んでいる、私との沈黙に耐えきれなくなったのか、
 琴莉ちゃんが、静寂を打ち破った。
「……あたしも、全盲なんです」
 悲しそうな声だった。
 でも、と視線を動かさないまま私は言う。
「全盲なら、私も同じだよ?」
「いいえ」
 即答だった。
 何がそんなに悲しいのだろう。
 せっかく、可愛くて元気な声を持っているのに。
 琴莉ちゃんは言葉を続けた。
「あたし、不登校してますし……それに……」
 そこで呼吸を取った。
 一生懸命に次の言葉を探すように。
「お姉さんは、いつそうなってしまったんですか?」
「小学六年の時かな」
 私は状況を簡単に説明した。
 高校に忍び込んで、よく遊んだことも含めて。
「手術で治る見込みは?」
「無い……って聞いてるけど、よく分かんない」
 琴莉ちゃんは黙り込んでしまった。
 痛みに耐えているような、そんな沈黙だった。
 どれほどの時が流れただろう。
 やがて、震える声が短い沈黙を裂いた。

「あたしの全盲は、先天的で、……手術も不可能だそうです」

 それは暗闇を通してよく響き、より物悲しく聞こえた。
 私は瞬時に、琴莉ちゃんを抱きしめていた。
 何だか。
 こうして抱き留めておかないと、どこか遠くに消えていってしまうような気がして。
 みんなの記憶から消えてしまった、浩平君のように。
 儚い存在を、この世界に繋ぎ止めるように。
「お、おねぇ……さん……?」
「同情は、しないよ」
 びくん、と全身が大きく打ち震えた。
 嗚咽に似た小刻みな呼吸が、その頻度を増してゆく。
 私は見えない糸をたぐり寄せるように、琴莉ちゃんの柔らかい髪を手で包み込んだ。
「同情なんか、絶対にしないからね」
「ふぇ」
 琴莉ちゃんの口から感情が、漏れた。
 小さく吐き出された感情は、やがて心の底に、大きなうねりを呼び寄せた。
「お、おねぇさ……う、うぅっ……うぇっ…………」
 しゃくりあげる。
 私は、できる限りの微笑みを浮かべた。
 そのまま私の胸に顔を埋めると、琴莉ちゃんは声を上げてむせび泣いた。

 この子に友達は、
 心の底からそう呼べる人は、いない。
 きっと、同情の視線を一身に浴びてきたんだろう。
 哀れみという名の凶器に、心臓を貫かれたまま生きてきたんだろう。
 同情による特別扱いとは、決して優しさとは呼べない、残酷で無神経なものだから。
『あたし、不登校してますし……』
 その文字に表せばたったの一行で掛けてしまう言葉のなかに、
 いったいどれほどの苦痛が、感情が、閉じ込められているのだろうか。
 それを隠すために、
 人並みに、人として扱われるために、
 どれだけの悲しみを笑顔という仮面で覆い隠して、生きているのだろうか。
 ただそれだけを思い、背中を軽くぽんぽんと叩きながら、
 私は琴莉ちゃんが落ち着くまで、ずっと髪をやさしく撫で続けた。

 その日は、一緒の布団で寝た。
 泣き疲れて眠っても、琴莉ちゃんの指が私の腕から離れることは決してなかった。



   ◇   ◇   ◇



「おはようございますっ」
 襖の開く音がして、そこから明朗快活な声が飛び込んできた。
 重い目蓋を擦って、私は布団から身を起こした。
「おはよ、琴莉ちゃん」
「む〜っ、お姉さん眠たそうです」
 私はほとんど寝ていなかった。
 浩平君のこととか、琴莉ちゃんのこととか、色々考えていたから。
「琴莉ちゃんは、よく眠れたみたいだね」
「はいっ、それはもうバッチリと」
 血色の良さが声からも分かった。
 彼女さえ元気であれば、この寝不足すら心地よく感じる。
「琴莉ちゃん」
 呼んでみた。
「はい、何ですか?」
 返事が返ってきた。
 やっぱり、すぐに返事が帰ってくると嬉しいものがある。
「……寝顔、可愛かったよ」
 くすっと微笑む。
 予想通り、またすぐに反応があった。
「なんと!? お姉さん、実は眼が見えてたですか〜っ!?」
「あはは、冗談だよ〜」
「ひどいです〜」
 琴莉ちゃんも最初から冗談だと判っているのか、反応がフザけていて面白い。
 私も、こんな妹が欲しかったな……。

 洗濯してくれたのだろう、私の衣服を持ってきてくれる。
 着替えてから、私は思っていたことを、琴莉ちゃんに打ち明けてみた。
「ねぇ、お願いがあるんだけど」
「何ですか?」
 私は大きく深呼吸をした。
 やっぱり、いざ言うとなると緊張する。
「友達になってくれないかな」
「え……」
 戸惑い。
 そんな感情の迷いが、漏れた声から窺えた。
 やっぱり、傷の嘗め合いって受け取られたのかな……。
 べつに、変な意味じゃなかったんだけど。
「あ、ごめんね……やっぱり」
「いいいいえっ、そういうことではなくっ」
 琴莉ちゃんは何だか慌てていた。
 今度は彼女が大きく深呼吸を何度も繰り返す。
「こここここ、こちらこそよろしくお願い致しますっ」
 ぶんっ、と手を差し出された。
 小さな風が私の前髪を優しく弄ぶ。
 私はその手をしっかりと握った。
「ありがとう、琴莉ちゃん」

 朝のうちに帰ることにした。
 両親は「仕事がそちらの方なので」と言って、車で送ってくれようとした。
 でも、私はきっぱり断った。
 自分の足で自分の家まで歩きたかったから。
「お礼は改めてお伺いしますので」
 残念そうだったけど、渋々私のお願いを承諾してくれた。
 中崎町までの道順を、簡単に教えてもらう。
「また来てください」
「琴莉と友達になってくださって、ありがとうございます」
「いえ、私からお願いしたことですから」
 私が頭を下げると、おばさんはもう一度お礼を言った。
 お礼を言っても言い足りないのは、むしろ私の方なのに。
「お世話になりました」 
 もう一度頭を下げて、私は三崎家を出た。
 両親は、最後まで見送ってくれた。
 玄関までは一緒にいたはずの琴莉ちゃんの気配が、外に出たらなくなっていた。
「……う〜ん」
 電話番号は聞いてある。
 帰ったら、すぐ琴莉ちゃんに電話を掛けよう。
 そう思い、私は歩き出した。

 外は雨が降っていた。
 結局、昨日は昼頃に少し止んだだけで、それ以外はずっとこの天候らしい。
 両親に借りた傘を開く。
 どうやら新品のようだった。
 ビニールの新しい匂いが鼻をつく。
 新しい傘。
 新しい友達。
 何か大切なものを忘れているような気がした。
 でも、それが何なのかまでは思い出せなかった。
 大通りの信号を渡る。
 盲人に進行表示を促す補助音が響くなか、
 私は言い様のない、不安な感情に捕らわれていた。
 その正体が何であるか判る前に、私は横断歩道を渡りきってしまった。
 突如、補助音がぷつり、と鳴り止む。
 その瞬間に、私は思い出してしまった。
「まだ間に合う!」
 私は振り返ると、来た道を戻ろうとした。
 慢心だった。
 注意力に欠けていた。
 横断歩道を駆け抜ける。
 全力で。
 足には自信があった。
 だから、間に合うと思った。
 実際に、間に合っていたはずだった。
 でも同じく注意力散漫の暴走ドライバーが、すごいスピードでこちらに急接近してきた。



   ドンッ



 勢いのついた鉄球を何かにぶつけたような、
 そんな音が、目の前で、まるで当然のように弾けた。
 宙を飛ぶ感覚。
 痛みなんか感じられない。
 ゆっくりと。
 ゆっくりと。
 宙を舞いながら、考えた。
 これは確実に死んだな、と。
 驚くほど冷静な感情の向こうに、浩平君の笑顔を垣間見た気がした。
 衝撃。
 地面に打ちつけられる。
 腰を強く打ち、一瞬意識が遠くに飛ぶ。
 でも、意識はまだ自分の内にあった。
 不思議な感覚。
 身体は動かせなくて、出血の感触すら判らないのに、
 意識と記憶と感情だけは、はっきりとそこに存在していた。
 目撃者と野次馬のざわめきが、すぐ近くから聞こえる。
「誰か警察は呼んだのか?」
「それより救急車が先よ、救急車!」
「……手遅れだな、可哀想に」
 そんな言葉が飛び交っていた。
 ふと。
 何の前触れもなく、私は大きな違和感を覚えた。
 眼を開けてみる。
 見える訳がない。
 身体を動かしてみる。
 起き上がる。
 地面に打ちつけた腰以外、どこも痛む箇所はない。
 立ち上がり、違和感の正体がようやく解った。
 交差点のざわめきが、その中心が、私とは離れた位置に向けられているのだ。
 手探りで周囲の地面を見る。
 どうやら、私は横断歩道を渡り終えた地点に倒れていたようだ。
 さらに捜索範囲を拡大する。
 事故が起きる前にしていた嫌な予感は、さらに大きく、音を立てて迫っていた。
 こつ。
 そこに、それが転がっていた。
 指先に当たったものを、拾い上げる。
 金属で、丈夫で、細長くて、折り畳み式で――
「これ……私の……白杖?」
 そういえば、昨日意識を失って以来、ずっと手にしてなかったのだ。
 そう。
 忘れていたものは、これだった。
 そして、こんな場所に白杖が転がっている理由が、分からなかった。
「そんな」
 丈夫なはずの白杖は、物凄い力を加えたのか、飴細工のようにひしゃげ曲がっていた。
 その先が、雨に混じって血に濡れていた。
「…………」
 ショックのあまり、言葉を話すことも忘れて。
 私は吸い寄せられるように、ある方向へと進んだ。
 暴走車の横を無感情のまま、無感動に通り過ぎ、
 さらにその先、私の身代わりになって倒れているはずの、その人へと歩み寄った。





   足が、血に濡れた





   私は何も言わず、その場にしゃがみ込んだ





   地面に着けた膝に、ぬるりとした感触が襲った





   でも、





   そんなことは気にしなかった





   私はその子の身体を、抱きかかえた





   自重を支えられない首が、かくんと後ろに倒れた





   頭をそっと持ち上げ、額を彼女の額と合わせた





   雨に打たれ、それはすでに冷たくなっていた





   私は身体を優しく、でも強く抱きしめた





   全身が打ち震えていた





   だけど、涙は流れなかった





   雨が私の代わりに泣いてくれているから構わない、と思った





   私は彼女の身体を横たえると、開かれたままの双眸を、そっと閉じた





   琴莉ちゃんは、もう永遠に目を覚まさない





   浩平君が幼くして亡くした、妹のみさおちゃんのように





   もう、私にはすべてがどうでも良かった





   浩平君が行方不明になり、みんなの記憶からも消えた以上





   そして、友達になれたと思った、同じ苦しみを知る彼女が死んでしまった以上





   もう、私はこんな世界に存在していたくはなかった





   ふと、降りしきる雨の向こう





   浩平君が手を差し伸べてくれたような気がして





   私は割れたガラスの破片を喉に宛うと、一度だけ深呼吸をして





   躊躇なく突き刺した





「…………みさきっ!」
 遠くから聞こえる声、その主が誰なのか考え及ぶ間もなく、
 わたしの
 意識は

 途切

 れ


 落



 ち





 た――――。




















Epilogue/遠いまなざし

 夢。
 夢を見ていた。
 薄靄の朱いカーテンの向こう。
 浩平君と、例の小さな女の子と、琴莉ちゃんが楽しそうに笑っていた。
 以前見たときには、決して踏み出せなかった世界。
 でも、今の私だったら、その一歩を踏み出せるような気がした。
 足を動かしてみる。
 思い通りに動いた。
 一歩進んでみる。
 進んだ分だけ、世界が近づいたような気がした。
 そう。
 あの世界が、私の居るべき場所なら。
 浩平君との接点が、この世界にしか存在しないのだとしたら。
 もう、何も迷うことはない。
 今まで生きてきた世界に、もう未練なんか無かった。
 失いたくない。
 幸せを。
 永遠の幸せを。
 あそこに行けば、浩平君と琴莉ちゃんと、きっと一緒にいられるのだから。
 私は確証を得て、当然のように歩き出した。

「行くのかい?」

 すぐ近くから、男の子の声がした。
 歳の頃は浩平君と同じくらいだろうか。
 優しさと儚さを湛えた、不思議な声だった。
 振り向く。
 声から想像するとおりの、美少年の顔がそこにはあった。
 そこで初めて気づく。
 この空間では、私は視力を取り戻せているのだ。

「そこに浩平君は居ないのに?」

 彼は笑う。
 不思議と苛立ちは覚えなかった。
 楽しそうに笑う輪に視線を移す。
 視力が戻っているのにも関わらず、彼らの表情を克明に見ることは叶わなかった。

「分かったかい? 此処は君の心象たる世界なんだ」

 彼の言葉には、何だか説得力があった。
 私は何も言い返せなかった。
 彼の瞳が、私の感情のすべてを理解しているような気がしたから。

「僕は止めない。……でもね、これだけは覚えていてほしい」

 彼の笑顔が、悲しそうなそれへと変わる。
 理由は解らない。
 彼の考えていることも、そもそも彼の正体も。
 私には理解できないことがたくさんあった。
 言葉を十分に切ってから、彼は続けた。

「永遠の世界は、死のみがその入口たりうる訳ではない」

 話し終えた彼の表情は、とても穏やかだった。
 結局、理解することは出来なかった。
 でも、訊き返すのも何故だか無粋なような気がした。

「君の人生は君のものだ、すべては君自身が決めるんだよ」

 それだけ言い残して、彼の気配は完全に消えた。
 正体すら判らないまま。
 それでも、確かな存在感は残して。
 浩平君のように、いつのまにか消えていた。

 もう一度、三人の話を遠巻きに見る。
 私の望むものは、浩平君や琴莉ちゃんと、幸せな記憶をつくり続けること。
 永遠の幸せ。
 そんなものを、考えてみた。
 真剣に、考えてみた。
 彼の言葉を反芻してみる。
 何度も。
 何度も。

『此処は君の心象たる世界なんだ』

 答えは、最初から決まっていたのかも知れない。
 来ようと思えば何時でも来てしまえる場所なのだから。
 まだ、想い出だけを反芻するには早すぎるよね。

 それは、琴莉ちゃんの死を無駄にさせてしまうことと同義だと思うから。
 いきましょうか、――それは誰の言葉だったか。

 一面の朱が薄らいでゆく。
 私は反転すると、見出した方向へと走り出した。
 意識を失う寸前に聞いた、雪ちゃんの声が、ずっと泣き続けているような気がしたから。
 きっと澪ちゃんやお母さんにも、凄く心配かけちゃったんだと思う。
 すべては終わっていない。
 浩平君から、
 別れの詩を直接聞くまでは、
 自分を信じてあげてもいいかな。
 ――そう思った。

 まず雪ちゃんに何て言おう。
 そんなこと、最初から決まり切っていた。
 浩平君に再会するまで、本当の『ありがとう』は取っておきたいから。
 そして、それがすべての始まりだと思うから。
 


『おはよう』



                                  【了】





結果のページ
戻る