かみさま、どうか、生きていけますように

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 私の世界は狭い。視界より狭く、手が届くくらいの距離でしかない。二年前にお情けで卒業させてもらった短大を卒業してからは、友人との交わりがめっきり減ってしまったことも加えて、私の世界は本当に小さくなったのだ。
 例えて私の世界とは、夜に眠れる家があり、そこに両親がいる。加えて飼い猫たちがいて、それから浩平がいるだけだった。
 私にとって浩平の存在は絶対的なものであり、長森瑞佳を織り成す輪郭としては、浩平の存在があってこそ形を持っていられる。そう思わざるを得ないほどに、私は浩平に依存している。
 両親と飼い猫、そして浩平。これら三つの要因がなければ形を維持することすらできないほどの脆弱さで、私は今という時の流れに留まっていた。
 もちろん口に出したことなどないけれども、そんなことを口走れば浩平になんて馬鹿にされるかわかったものではない。けれど、少なくとも世迷言のような私の見解は間違えてはいないだろう。
 それほどまでに、浩平は私の真ん中にたたずんでいるのだから。
 
 
 
 欲深な微睡
 
 
 
 
 
 浩平と結婚したのは今から五年ほど昔のことだった。私が十七歳で、浩平が十八歳になってすぐのことだ。高校を卒業するよりも前のことだったので、結婚式を挙げるほどの大掛かりなものではない。あくまで戸籍上だけの結婚であり、浩平の姓が折原から長森に変わった程度で、市役所に書類を提出してしまえばそれで事は済んでしまった。私たちの結婚は、意気込んでいた――今となってはなぜ意気込んでいたのか、その理由は定かではないが――私の方が肩透かしを食らってしまうほどにあっさりとしたものだった。
 通っていた学校にも私たちの結婚が形式上のものだけだということを伝えると、学校側からのお願いは他の生徒への口止めと、浩平の苗字を在学中の間は折原のままにするという二点だけで、特に騒ぎになることはなかった。
 根本的な問題として、未成年で結婚するということに世間一般でいうところのモラルが立ちはだかるのではないか? 当たり前の疑問を他人は真っ先に浮かべるのだろうが、私の両親と浩平の保護者であり叔母である由起子さん、つまり保護者たちからは反対の声がなかったので、私たちの結婚は滞りなく収まってしまったのだ。
 むしろ始めは私の方が結婚することに抵抗を覚えた。確かに私は浩平のことを意識していた。好きだったし、それ以上の感情も抱いていた。それでも十七歳で結婚するのはまだ若すぎると、誰だって思うに違いない。ごく当たり前の疑問を私は真っ先に思い浮かべたし、これからの人生を十七歳の若さで決めつけてしまう自分自身に対しても、早計だと私は警鐘を鳴らした。
 一抹の不安と、安っぽいプライドのようなものが結婚に否定的ではあったが、結果としてみれば私と浩平の結婚は自然な流れだったような気もする。
 結婚した理由を挙げれば成り行きではあるが、私が最終的に下した決断は、遅かれ早かれ浩平といる未来しか想像できないのであれば、成り行きに任せるのも悪くはないのかもしれない、というものだった。
 結婚の成り行き、とでもいうべき始まりは音信不通だった浩平の母親からの連絡だった。
 浩平が小学三年生になって間もないころ、妹が亡くなったという話を寝物語で聞いたことがあった。それがきっかけかどうか、真実はわからないが浩平は叔母である由起子さんに引き取られた。母親はその際にどこかにいなくなってしまったらしい。つまり、母親に捨てられたのだと浩平は言った。
 その後はどこぞで宗教に入信しただの、水商売で成功したらしいなど、ろくでもない憶測ばかりだったらしいが、真相は闇のままに彼女は浩平の前に姿を現した。
 忽然と姿を現した浩平の母親は、長森家と小坂家を巻き込んでのちょっとした騒動の末に一つの要求を掲示した。浩平の母親が伝えた内容とは浩平を引き取りたいという申し出。
 突然の訪問に加えてあまりに場違いな話だったのだが、それを知ってからの浩平はあからさまに動揺した。なぜ再び一緒に暮らしたいなどと、彼女が言ったのか、その理由すら定かではなく、一切の信憑性がなかったのにも関わらず、浩平は揺れた。
 普段、どこかふざけた調子の浩平が、感情を隠すことなく私に助けを求めたことは驚きだった。断りきれないかもしれない、と哀しそうに伝える浩平は、私が言葉を失ってしまうほどの弱々しさで、私は浩平が言った言葉が、夢物語の台詞のようだと思ったほどだった。
 そうして、無茶な申し出を断るための口実ということで、私たち結婚してしまった。
 正式に由起子さんの養子になるという話も挙がったが、浩平が選んだ結論は私との結婚。浩平が十八歳になったら正式に籍を入れることが決まると、浩平の母親は再び姿を消した。
 
 もし結婚していなければ浩平は私の隣にはいないだろうし。そこから先にある未来では、私と浩平の接点はなくなっていたに違いない。
 私たちは結婚という一つの枷を課したこという過去があったからこそ、今がある。二人でここに立っていられる。
 半面、離れてしまうかもしれないという、子供じみた理由でもなければ私たちは結婚してなかったかもしれないのだ。
 私は高校を卒業してから短大に、浩平は大学にそれぞれ進学した。
 しばらく時が過ぎてからも、私たちは無難に暮らしていた。私はなんとなく決まった就職先でぶらぶらとしていて、浩平も普通に一日八時間働いている。
 浩平との関係は今も続いているし、実際に結婚する前とさほど変わらない生活だったりもする。私が小坂の家で過ごすこともあれば、二人揃って長森の家にいることだってあるのだ。なんとなくバラバラに暮らしていることも偶にはあるし、私たちは二つの屋根をお互いに好きなようにして暮らしてきていた。出会ったころの関係のまま、本当になにも変わらない日々のはずだった。
 
 由紀子さんが亡くなったのは春先だった。
 その日の朝、私は小坂の家で朝食の支度をしていた。出勤の時間になっても目覚めないことに疑問を感じた浩平が、大声で私を呼んだ。
 浩平が起こしに向かった先で、由紀子さんは死んだように眠っていた。
 由起子さんが眠っている部屋は、異様な空気に満ちていた。朝、世界は明るいのに、暗い雰囲気が過ぎてなにかがおかしい。
 ゆさぶってみても目覚めない由起子さんに異常を察して、私たちは救急車を呼んで病院に運んだが、結局間に合わなかった。
 亡くなる前の晩、帰宅した時点で由紀子さんは深くお酒を飲んでいて、眠る前に睡眠薬まで服用した形跡があり、それが決定的な死因になったということだった。睡眠薬の分量を間違えたのだ。
 由起子さんの死は、まるで事故のような自殺のように感じられる。
 眠りのままに由紀子さんはどこかに向かったが、どこに行ってしまったのか、どこに行きたかったのか、生きている私には知るよしもない。
 
 由起子さんは浩平の母親の妹で、若くして浩平を引き取った理由の一因といえる。浩平の母親がどこかに消えてしまった後、一人残された浩平の引き取り先は難航したいたらしく、なかなか決まらなかったそうだ。
 蒸発した父親、おかしくなって子供を捨てた母親。そんな子供は親族の誰からも相手にされなかった。そんな中、浩平の引き取りに名乗りを挙げたのは由起子さんだった。
 由起子さんが未婚であること。まだ若いということ。さまざまな要因があって親族一同から一通りの反対されたのだが、誰もが本気で反対していたわけではなかった。
 最後には、姉の息子を引き取るという血縁の濃さがものをいった。
 浩平を引き取ってからもいざこざがあったらしく、最後には親族からの援助を断った由紀子さんは浩平と二人で小坂家からは断絶していた。
 
 大学時代の先輩と後輩の関係だった私の母と由起子さんがお互いに近所だったのはただの偶然だった。生活を支えるために忙しい由起子さんを見かねて、浩平女が知り合いということと、近所という条件も重なって、私の母はなにかと忙しい由起子さんを手伝う浩平の姿を見かねて声をかけるようになった。
 私が浩平と夕食を一緒の食べるようになったのは母にしてみれば当然のことだったのだろう。由起子さんも仕事で忙しい中、浩平のためだけに夕飯を作るのは骨だったに違いない。
 保護者同士でどんなやりとりがあったかまではわからなかったが、とにかく浩平は自由に私の家に入ることを許されたのだった。
 浩平は私の母に対して、きちんと礼儀正しく振舞った。今から考えてみれば、それはどこか一線を置いた、どこか大人びた決別のようなものに思える。
 初めて浩平を見た時、私はあからさまに変なやつだと思った。無口で暗い雰囲気を漂わせているのがありありとわかって、幼心に嫌悪していた。一緒にご飯を食べるだけで別に家族ではない。それ以外は関係ない、置物と同じだと割り切ろうとしていた。
 そう心に決めてから半年ほど浩平を無視し続けていたが、大好きな飼い猫のミルクが浩平に懐いた、それが浩平を家族として認めるきっかけになった。
 年老いたミルクは、日に日に弱って行く様を私たちに見せつけて心を痛めさせた。
 普通、猫は死を察したら飼い主も知らない場所でひっそりと死ぬといわれている。けれどミルクは違った。目じりに溜まったぬぐいきれない黒い目脂(めやに)、首の辺りにできた腫瘍が、ミルクの視界と自由を奪ったのだ。確実に死臭を感じさせるミルクを見るに耐えなくて、私は目を逸らした。自己弁護するつもりはないが、精神も年齢も当時の私はまだまだ幼かったのだ。当然といえば当然といえる。ただ、同じ年の浩平がミルクから目を逸らさなかったのが普通ではなかっただけだった。
 献身的な介護だった。小学生の男の子が専門用語という漢字だらけのペット介護の本を手に、わからなければ大人に意味を教えて貰って、ミルクがなるべく心地よくいられるように努力していた。ミルクを獣医に連れて行った時も、浩平がついてきた。
 私が驚くほどに浩平は根気良く、丁寧にミルクを看た。
 人の言葉も話せない猫。自分の飼い猫でもないのに。ミルクが浩平に懐いたのは当然のことだったのかもしれない。
 浩平がミルクの面倒を率先して見るようになってからある程度時間が経過した夜のことだった。突然胸騒ぎがして飛び起きた私は、勘のなすままにミルクが眠っている居間へ向かった。そして一目で理解した。ミルクが死んでいるのを。
「ミルクが死んじゃった! どうしよう! ミルクが死んじゃったよ! 」
 真夜中に小坂家の玄関のドアを叩きながら、私は叫んだ。両親も大きな音で目が覚めて、なにごとかと起き出してきたが、私が叫んでいる理由を知ればなにも咎めることはなかった。玄関のドアが明けられて、浩平が出てきた。
「浩平。ミルク、死んじゃったよ…」
 涙混じりの私の言葉に、浩平は大きく瞳を広げた。本当に驚いたのだろう。
「そうか…ミルク、死んじゃったんだ」
 泣き続ける私の手を握って、ミルクが眠っている居間に入ると、浩平はミルクの頭を優しくなでた。
「がんばったな…」
 浩平は泣かなかった。なにかを噛み締めるような笑顔で、ミルクを慈しんでいた。
 私の両親がやってきて、泣きじゃくる私を母が慰め、次に父はミルクの前で立ちすくんでいる浩平の頭をポンと軽く叩いた。
「浩平くんもがんばったね」
 と、どこか父親らしい振りで。次の瞬間、看病していた時からずっとこらえてきたものが浩平から溢れようとしていた。父はそんな浩平を痛々しそうに見つめた。浩平は泣かなかった。それでも、どこかよそよそしかった浩平が、私たち家族の間に初めて入り込んだ瞬間。ミルクが、ミルクの死が、浩平を私の家族にした。好きになるかもしれない。私は思った。
 ミルクが死んだ夜、私は別れ際に両親に隠れてそっと伝えた。
「いつでも浩平が私の部屋にきても良いように、窓の鍵は開けておくから」
 と、子供らしいの考え。浩平は「わかった」といってその晩は別れた。
 そうして私は浩平のことを認めた。家族の一員として。私にとっての世界が、ぐんと広くなった気がした。
 
 浩平に両親がいないことを知ったのは知り合ってからずいぶんと時間が経ってからだった。なにか理由があって私の家にくるのだとは薄々感じてはいたが、浩平がどこか重たい空気を背負っている理由を、子供心に感知していたのだろう。
 もちろん私の両親は由起子さんから理由を聞いていたのだろうし、知らなかったのは私だけだった。それが悔しかったのか、私はしきりに浩平を独占したがった時期があった。
 そんな私に浩平は嫌がることもなかったが、困ったような表情の後に、うっすらと笑うばかりで、なかなかつかみどころがない男の子だった。少しの間ではあったが、浩平が私の両親にも遠慮をすることがなくなり、たまに笑顔を見せるようになったりと、本当の家族になったような気分になったのだ。
 もっとも、私は私なりに世界を持っていたので、一緒に遊んだりすることは多いというわけではなかったが、家族旅行に付き合ってもらったり、偶に布団を並べて眠ることもあった。結局のところ、最後には浩平に辿り着くのだ。
 性教育の授業があって、興味本位で実践したのも小学生の高学年のころだった。つまらない理由ではある。もちろん、避妊などという、きちんとした知識などは小学生には伝えられないので、赤ちゃんができなかったことは僥倖だった。今にして思えば物凄いことだったのだろう。
 私はそれが悪いことだと薄々感じていたので、一通りの知識を得てから、親の目を盗んでは時たまそういうことをしていた。
 そう、私は本当に浩平に依存していたのだ。そういったことのつみかさねが、浩平を縛っていると疑問に感じることもなく。
 無論、私の今までだって振り返ってみれば、ずっと浩平に依存していたわけではない。中学生になってからは少し事情が変わる。ささいなきっかけで、私は浩平を避けるようになった。思春期というやつだ。
 小学生のころはいつもいつも浩平が一緒だった。浩平と一緒にいることが当然過ぎて疑問に思うこともなかった。
 中学校に進学して、新しくできた世界では私と浩平の関係は普通とはかなり違うということを私は知った。中学生の時にできた私の友人たちも、やはり色恋沙汰の話が好きでなにかと私と浩平のことを勘ぐることが多く、恥ずかしいという理由で私はそれらを否定していた。同時に、私たちは普通ではない、という事実が普通へ憧れさせたりもした。
 ある時、クラスメートの男の子から告白された。私には浩平との色々な噂があったが、私も浩平もそれらを否定していたし、なしくずしに私は男の子と付き合うことになった。そもそも、私自身も浮かれていたというのもあったが、浩平とずっといる自分にあきあきし始めていたのだ。
 彼はとても良い人で、しつこくもないし気配りもできる人だったので、わりと簡単に好意を持つことができた。幸せな家庭で暮らしていて、なにごとにも真面目な性格。浩平以外の男の子を、初めて好意を持って見ることができた。
 それでも、肝心なところで煮え切らない私がいつもいたのだ。あと一歩というところで浩平の影がよぎる。どうしても影が離れない。
 どこか線をおいてしまう私に、彼から浩平のことを尋ねられた時、私は答えることができなかった。
「本当は長森さんと付き合っているんじゃの? 」
 答えられない私に代わって、彼は浩平に直接聞いたことがあった。
「まさか、俺と長森にそんなことあるわけないだろう? 」
 浩平がさらりと答えた時、言葉の持つ重みで私は胸が痛くで一瞬、気が違ってしまうかと思った。刹那、いなくなってしまえと念じた。浩平なんてどこかに消えてしまえと心で叫んだ。その場から逃げ出すようにして、私は家に帰って自分の部屋にこもると、ベッドの中で私は自分が浩平に対して覚えた感情を思い返した。自分は最低の人間かもしれない。本当にいなくなって欲しいのは浩平ではなく自分だった。そうしてもう一つのifを考えた。あのとき、私が本当に口に出して伝えれば浩平はいなくなってしまうというif。私の家で食事をとることも、もうなくなってしまうのだろうと考えてしまうと、私の気持ちはさらに憂鬱になって、それから数日間寝込んでしまった。
 結局、初めて付き合った浩平以外の男の子との関係はぎくしゃくしてしまい、私は振られてしまった。
 その後も中学生の時に一回、高校生の時に一回、私は浩平意外の男の人と付き合った経験がある。どれもが清い交際のままに終わった。私自身が受け入れられなかったのだ。浩平に申し訳ないと思うことなんてもちろんなかったし、むしろ浩平のことを忘れたいとすら思っていた。それでも、どんなに考えたところで、最後の答えは浩平にいきついてしまう。振られたその日は浩平に泣きついてしまう。もちろん、浩平の目にその時の私がどんな風に映ったのかは想像もしない、ずるい女でしなかった。
 私は絶望にくれた。自分の気持ちが揺らいでいた。いっそうのこと、この家を出て、どこか遠くにある全寮制の学校にでも転入してしまおうとも考えた。
 浩平といることが、辛いのに離れられない。終わりの見えないジレンマに、私は本気で世間の流れをうらやましがったが、変なところで私は常識的で、浩平と離れるだなんてできるはずがないと諦めた。
 ようするに私は甘えたかったのだ。浩平とはセックスだってとっくに済ませていたし、もう家族のようなものだった。けれども、私だけが一人で先走っていたのだ。手を握ってくれない浩平に対して、もっと甘えさせて欲しいと。
 いつだって浩平は肝心なところは誰にも見せてくれなかった。不意にみせる乾いた笑いがどこか引っかかる。それだけで私の心は揺らいでしまうというのに。
 今までに浩平が私を束縛したことは一度だけ。私と浩平が結婚していることだけで、それ以外の束縛はただの一度もなかった。むしろ今だって、私が他に好きな人ができたら、婚姻を解消しよういうとんでもない提案まで出してくる始末。さすがに、それは私が許さなかった。つまり、それほどまでに浩平はドライな性格をしていた。とはいえ、学校に通っていたころも今も、底抜けに明るい性格ではある。お調子もので常に騒ぎの発端。私からしてみれば下らないことを率先してやる方であり、トラブルの中心に常にいた。私の両親と食事をとっているときも、会話を絶やすことはなかったし、私自身も浩平のおふざけにつきあわされて、幾度が痛い目だってこうむっている。
 中学高校と、浩平はクラスメートからの人気を集めていた。ただ、一ついえるのは、あくまで学校内だけのことであり、外に出れば友人たちからの連絡がなければ動こうとはしない。連絡や誘われることがあったとしても、上手く理由をつけては逃げていたように私には見えた。要するに振りだった。馬鹿な振り。明るい振り。
 浩平はウェットな関係を徹底して嫌っていた。それらは私の家でも続いた。常に明るい振りなのだ。私の両親もひょっとしたら気がついていないかもしれない。
 唯一感情を見せたことがあったのはミルクが死んだ時と、浩平の母親がやってきたときだけ。そして今、由起子さんが死んでからの、危うげな雰囲気が、再び浩平が感情を隠そうとすることを妨げいていた。
 当然、小さいころはそれが振りだということに気がつきもしなかったが、初めてそれに気がついたのは、浩平とセックスをしてからだった。始めは感覚的なものでしかなかったが、私は浩平の行動にどこかしら違和感を覚えた。
 私は常に浩平のことを見ていたのだ。他の男の子と付き合っている時も、視界の隅には必ずといっていいほどに浩平がいた。そうして、私はいつしか違和感の正体に感づき始めた。
 浩平は諦めていた。諦めているなにか。多分、それは自分自身に。
 だから底抜けに明るく笑っていられるのだと気がついた。
 浩平が諦めているということに気がついたことは、私にとって大きな失敗だったのかもしれない。それが災いして、今も、昔も、変わらないままに私は浩平から離れることができないでいるのだから。
 浩平とよりを戻した、といえば語弊がありそうだが、一人の男性として浩平を見るようにしたきっかけは、私が三人目の彼氏に振られたころだった――

 年明けのある冬の晩、その日、浩平は私の家で夕食をとる日だった。
 中学生に上がったころから、浩平は私の家で食事をとることが減ってきていた。
 自分で自炊をするようになったわけではないが、いつまでも迷惑はかけられない、ということで先に浩平が言い出したことだ。私の両親は遠慮することはないといったが、浩平は頑として受け入れようとしなかった。
 由起子さんの仕事は相変わらず忙しく、大人としてはどうしても不安だということで、私の両親と由起子さんの口ぞえで、最低週に二日は私たちと食事を一緒にとるという条件でこの話は決まった。
 世間体やいろいろなことがあったにも関わらず、ミルクの一件以来、私の両親は浩平を気に入っていたのだ。ちなみに、当時の私は以前から浩平がいつだって側にいることをうるさく感じていたので話には加わらなかった。
 そういった取り決めをしてから数年が過ぎて、いつも通りその晩は浩平が家を訪れるはずだった。
 約束の日であっても、こられない場合はきちんと連絡があるはずだし、いくらなんでも夜の八時をまわったころになると、私でもなにかがあったのだろうと考えた。
 冬は陽が落ちるのも早く、すでにあたりは夜の闇に包まれている。母にいわれて浩平の家に向かったが、家屋に明かりは灯ってはいない。まだ帰ってきていないのだろうか? そう思って玄関のチャイムを押そうとした時、半開きになったドアの前に倒れている人影を私はみつけた。
 そこにいたのは破れた制服で、頭に傷を負っているのか、赤い血に塗れてままにうつぶせにしている浩平がいた。暗くて、始めは血だとはわからなかった。倒れている浩平の姿は息も絶え絶えで、家に帰ってきたのもやっとだったのだろう。私は普段見慣れない凄惨な光景に私は思わず目を逸らす。
 開け放しの玄関から、冬の時期独特の湿気を含む風が私の頬を通り抜けた。外の寒さと比べて中途半端に温い風は、どんよりとした生臭さを感じさせて、私の心を一瞬にして凍らせた。
 鈍い思考の中、なんとかして父を呼んで浩平を家の中まで運び、母に手当てをしてもらってから私のベッドに寝かしつけた。
 私は混乱していた。なぜ浩平が私のベッドに眠っているのかが、さっぱりわからなかったからだ。
 相手は怪我人なので、無理矢理起こすのだけは止めておこうと、そっとしておくことにする。自然、相手が眠っていることもあって、私は浩平の姿をまじまじと見つめることになった。不意に鼻の奥がツンとする。哀しいわけでもないのに、鈍い痛みを感じるのは、目に見えて弱っている浩平のせいに違いない。そして、なぜかはわからなかったが、私は両親にもいわれたわけではないのに、浩平の看病をしようと強く決めていたのだ。
 夜の十二時を回ったころ、浩平が目を覚ました。私は眠ることができずにいたので、すぐに対応することができた。浩平は痛みで起き上がることができないままに、ゆっくりと自分の状況を把握しているようとしている。私は声をかけることができずに、ただただ浩平を眺めていた。それから、やっとのことで私がいることに気がついた浩平は所在ない様子で視線を逸らした。
「痛い? 」
「………」
「なにがあったの?」
 私は横になっている浩平に怪我をした理由を尋ねたが、浩平は何事もなかったのごとく言った。
「転んじまったよ」
 と、余所余所しく答えるだけで、遠まわしに私の言葉から逃げようとしていて、腫れぼったい瞳を泳がす。もちろん、転んだという言葉が嘘だというのはすぐにわかった。転んだくらいであんなに酷い怪我をするはずはないのだ。
 酷く胸が痛んだ、嘘を吐かれたのだと。浩平の嘘は、私にとっては大岩で殴られたくらいの衝撃を与えたのだ。
 私は薄い膜に覆われた息苦しい雰囲気の中で、思いっきり不安で、浩平と一緒にいることが怖くてたまらなかった苦しく感じた。息がつまる。
 このままでいたら、浩平が消えてしまうと思った。思ったというより、実感だったのかもしれない。浩平が消えて行くさまがひとつの映像として鮮明に映し出されたような感じ。
 私が垣間見たビジョン、あるいは未来の記憶は、確実に手に届いてしまう場所に存在していて、圧倒的な負の匂いと悪意がまとわりついてた。哀しみは即座に恐怖に変わった。それらが更に私を駆り立てる。不安と恐怖が私を襲ってくる。いままでに鬱積してきた、浩平に対しての気持ちは、ついに世狭な私の堰を破って爆発しようとしている。
 浩平の体も、私自身も心の方がボロボロで少し不安だったせいもあって、私は我慢することができずに切り出した。
「今日はわたしの部屋で一緒にいよう? 小さい時みたく、一緒に手を繋いで寝よ。わたし、このままだと凄く……不安だよ…」
「…長森? 」
 自然と口から出た言葉は、不安の吐露。浩平の全てが否定されてしまいそうで、私は震えることしかできない。それほどまでに私は追いつめられていた。折原浩平、その人の影に。まるで、逃げ道があとちょっとのところで塞がれてしまいそうな感じに。
 開くことのない箱に閉じ込められたような圧迫感で気が狂いそうだった。
 恐くて、なによりも、浩平がいなくなってしまうのが恐くて、それでも、そこからは逃げようがなくて。
 私は叫んでいた。
「じゃないとっ! そうじゃないと、浩平が消えちゃいそうで! わたし、そんなの嫌だよ…」
 会話にならない会話だった。あまりに抽象的でひどく現実味の欠ける会話。
「このままだと確実に、絶対に浩平がわたしの前から消えてどこか遠くに行っちゃいそうで、恐い。恐いよ…」
 それでも私は本気だった。私にとっての浩平は、私の中だけにしかいないのだ。そんな私の中の浩平を、私が殺す。考えただけでも背筋が凍る。
「なんだよ? それ…」
 浩平は不思議そうな顔で答えた。
「そんなの、わたしにもわかんない! 」
 私が独りになりそうな、そんな哀しい予感だ。
「でも、そうでもしないと不安でしょうがないだもん! しょうがないじゃない! 」
 私一人では耐え切れない寒さ。
「恐いよ…」
 重過ぎて、恐過ぎて、一人では耐えられない。
「浩平が消えちゃうのが……」
 貴方が死ぬのが。私の目の前にいるのにも関わらず、たった一人で死んでしまおうとするのが、とても怖い。
「大袈裟な、やつだ。おまえは…」
 こんなに必死になって説得しているのに、浩平が私の言葉を信じてくれていないのが哀しくて、寂しくて、私は声がつまってしまった。
「ホントに大丈夫だよ。たかが転んだくら――」
 そう言いかけた浩平の言葉を私がかき消した。
「駄目! そんなんじゃないっ! このままだと駄目だよ……」
  私の声が部屋に響く。
「浩平、このままだと死んじゃう。わたし…そんなの嫌…。嫌なの……」
 私の言葉が、なにかしら、浩平に辿り着いたのかもしれない。
 刹那、浩平が立ち止まってくれたように思えた。
「………だったら、なんだ? 長森は、どうしたいんだ? 」
 私の想いが浩平に通じた、浩平には伝わったのだと思うと、安心感がどっと押し寄せてきて、やっと息が出来たような感じにする。肺に入ってきた空気は相変わらず痛みをともなっていて重かったが、それでもやっと生きた心地がした。
 息苦しい中で、私は浩平のことを必死に考えた。最近の浩平はどうしていたんだろう? なんでこんなになってるんだろう? 私の中で、様々なことが浮かんでは消える。そうして、自分が久しぶりに浩平のことを真剣に見つめていることに気がついた。
 助けも呼ばないでひたすらに殴られ続けのかもしれない。耐えていたのだろう浩平の姿を想像した時、私は浩平のことをこんなにも想っていることを知った。
 涙が出てきた。
 どこからかぽろぽろと零れる。意外と冷静に、溢れ出るとはこういうことだったのかと思えるくらいに、私のまなじりから涙が溢れる。
 突然泣き出した私に浩平はうろたえた。
「おい、長森? どうした? おまえ…なに泣いてるんだ? 」
 不安そうな瞳が私の前にあった。
「こうへい……こうへい……」
 私は浩平が怪我をしているのも忘れて、浩平の胸に飛び込んだ。痛みを感じていたのに、それを我慢して浩平は受け止めてくれた。
「……こんな時、俺はどうしたら良い? どうしてあげれば良いんだ? 」
 懐かしくて、優しい、深い黒曜の瞳で私を覗き込んできた。本当に困っている、そんな表情で。
「浩平のバカ! いてくれるだけで良いのに…それだけで良かったのに…」
 私は言った。
「………」
 泣き出されて、どうしようかと困っている時にバカと言われて、なにも出てこないようだったが、
「そうかも、しれないな…」
 ゆっくりとした口調で、浩平は頷いた。
 柔らかな微笑みだった。
「やっぱり浩平はバカだよ…」
「そうだな…」
 私がそう告げた後の、浩平の微笑みは一生忘れられない。これから先の未来でも、絶対に。
 その時の浩平はとても奇麗で、私は世界中の誰よりも大切で、愛しく思えた。
 浩平が傷を負った夜、私は久しぶりに浩平と一緒のベッドに入った。二人で眠るには小さすぎる私のベッドに入って、力強く手を握り合って床に就いた。
「瑞佳? 起きてるか? 寝ちまったか…」
 浩平がため息をついたのがかすかに聞こえた。私は寝た振りをして、浩平の言葉に対して、黙っていることにした。
「昔、さ。ミルクが死んじゃった時に、言ったろ? 窓の鍵は閉めないって…」
 そんな記憶もある。私が浩平のことを家族として意識した、初めての瞬間。
「けっこう意地っ張りだからな。我慢してきたんだ。これでも」
 私の母に無理矢理ひっぱられて一緒に食事をとっていたことだろうか。
「誰かといることは俺を不安にさせた。不安にさせる」
 浩平にとって、他人とは途方もなく怖いことだったに違いない。それは、私も薄々感ずいていた。
「だからあの時、長森が俺にいってくれたことは、本当は泣き出しそうになるくらいに嬉しかったんだ」
 生きることからも逃げ出そうとしていたのを、私が止めた。私が浩平を他人ではなくしたことによって。
「同時に哀しかった」
 浩平の言葉の一つ一つが、私の胸に染み込んでくる。哀しい告白だった。
「妹がいたんだ。今はもういない。ここにくるまえは母さんもいたんだ。どっかいっちまったけど」
 浩平と私が一緒に暮らしている、その大元の原因なのかもしれない過去。それらの過去は恐らく、浩平にとっての禁忌なのだろう。それを浩平は私に告白してくれた。
「不安だった。裏切られるのはもううんざりだったから、あの時の俺は逃げ出す寸前だった。窓を開けるのは、怖い…」
 私たちが出会う以前、浩平はものすごく辛い体験をしているのだろう。だから、あんなにもミルクのことをわかってあげられたのだろうし、だからこそ、他人に冷たくだってなれる。
「哀しかった。けれど、凄く嬉しかったのは本当なんだ。長森瑞佳とは血が繋がっていないからこそ、余計に嬉しかったんだ…」
 心の底から震えた。
「今、俺がこうしてここにいられるのは、やっぱり長森がいてくれるからなんだ。あの日、長森の言葉があったから俺がいる。それだけは確かだから……」
 浩平から、これほどまでに求められていたという事実を知って、私は素直に嬉しいと思った。
「ありがとう。今日は泣いてくれて………以上。終わり…」
 最後の言葉に、私は握っていた浩平の手を、ぎゅっと握り締めてしまった。
「……せっかく浩平と一緒のベッドにいるのに、浩平、大怪我してるからHできないね」
 私は寝た振りがばれてしまって、私はとっさに言った。多分、私が起きていることを浩平は知っていたかもしれないけれども、私は些細な嘘を吐いた。
「起きてたのか…」
「久しぶりのチャンスだったのにね」
 浩平が、顔に似合わない照れを見せるので、それが伝染して私も頬が熱くなるのがわかった。
「おま…、人がせっかく、その、良い話をしているというのに…なんてことを……」
「また今度しよっか? 」
 お互いに照れ隠しで誤魔化して言葉を紡ぐ。久しぶりに浩平と会話をすることは、とても心地良かった。
「…ったく」
「それじゃ、おやすみ。浩平…」
「痛いからもう寝る…」
 浩平が今、私の側にいる。つい先ほどまでは、大荒れだった私の心も、今は安堵とともに睡魔が襲ってくるほどに平穏を取り戻していた。我ながら飽きれるほどにわかり易い性格が嫌いにはなれない。
 私は眠りきってしまう前に、温もりを逃さないように――せっかく捕まえることができた浩平の手を放すのが惜しくなって――再び力を込めて浩平の手のひらを握り直した。
 誰よりも生きることへの渇望が少ないくせに浩平は生きていて、とても暖かかった。そして、人肌がなによりも暖かいという、簡単すぎる真実を私は手にする。預かり知らぬところから私の心をじわりじわりと私自身の心を裸にして包み込んでくる。
 浩平の手のひらは私に何も教えてはくれない。けれど、そんなことはもうどうでも良かった。私は浩平を捕まえることができた。それだけでもう、充分のような気がする。そして、それこそが浩平の優しさと、冷たさであり、私だけが許されたのだ。
 私の勘違いかもしれない。騙されているのかもしれない。けれど、私は浩平がどうしようもないくらいに好きだったのだ。出会ったころから、ずっと、ずっと。
 先に眠りに就いてしまった浩平は、苦しそうにうなされていた。痛みか、夢か、私にはわからない。ただ、浩平の苦しそうな寝顔が、ときたま私を不安にさせることがあっても、もう離れることはできないのだと、私は悟る。浩平の体を私は抱きしめる。どこか遠く、離れたところから鼓動が聞こえる。浩平にも、私の鼓動が届いているのかもしれない。それがとても幸せなことのように思えて、私は安堵した。
 
 かみさま、どうか、生きていけますように。
  
 先ほどの睡魔は去ってしまって、私はなかなか眠ることができなかった。とりあえず眠れないので、浩平のことを考えてみた。なんとなく出した結論は、浩平から離れることができない理由が自分にあるということ。
 私は恥ずかしさとやるせない気持ちのままで、眠りを待つことになったが、悪い気分ではなかった。
 狭いベッドの中、私たちは一生こんな関係なのかもしれないと思った。それでも良い。それが私の正直な気持ちであれば。
 次の日からは学校を休むことに決めて、浩平がある程度の状態になるまで看病をすることに決めた。
 その間、私は浩平をこんな風にした犯人を聞き出そうとしたが、口が堅い浩平のおかげで、結局転んだという最初に告げた嘘が一応の真実ということになってしまった。
 後日、学校でそれらしい話を聞いたが、私を振った男子の腹いせという噂を耳にした。なかなか思い通りにいかない私に、馬鹿にさえれてると思ったとか思わなかったとか。その矛先として浩平が槍玉にされたという話。
 一度、浩平に確認してみようと思ったが、私はなんとなくややこしくなりそうな予感がして止めておいた。下手に話をぶりかえしたところで、どうにもならないのだろうという諦め。でも、浩平が私とともにあるということだけが変わらないのであれば、私はこの一件を忘れることにした。
 
 ――それからしばらく経って、浩平の母親がやってきて、私たちは結婚した。そして今に至る。
 
 私たちが結婚してからしばらく経ったころから、由起子さんは眠る前にお酒や、薬を使うようになった。
 由起子さんが休日の時、柔らかな日差しの午後に冷蔵庫から取り出したビールを飲む姿に、さして異常は感じられなかった。
 今にして思えば、由起子さんがそういった類のものを摂取するようになっていたのが自然になっていた。
 普段は物静かな、それでいて力強く歩いている由起子さんは綺麗だった。私から見ても尊敬できる大人で、ひょっとしたら私の両親よりも大人のように感じていたかもしれない。
 お酒が入っている時は、急に明るくなるので違和感もあったが、嫌いではなかった。小坂の家に泊まった時は、いろいろなことを話した。結婚したこと。浩平のこと。私のこと。思い出すことができないくらいに。
 どれもが二度とない風景なのだ。
 自分でもなかなかピンとこない感傷だったが、あんまりにおセンチすぎて胡散臭さが漂う。だが、絶対に変えられない事実だということだけが今更過ぎて、逆に忘れがたい迫力があった。
 私は由起子さんと最期にどんな形で別れたのかを思い出す。
 夜も遅くの帰ってきた由起子さんを出迎えた。由起子さんはお酒が入っていた。不自然な明るさだったけれど、私たちは他愛のない言葉を交し合った。
「二人とも良い年じゃない。私としてはそろそろ孫の顔が見たいんだけど、どうなの?」
 由起子さんが冷蔵庫から取り出したペットボトルの水をコップに移すさまが、鮮明に浮かんだ。なぜか私の分もあった。
「でも、まだお金がないから…」
「少しくらい出してあげるわよ? 」
 由起子さんが照明の下で微笑む。紺色のスーツの肩が揺れる。
「う〜ん、だったら…浩平と相談してみるね」
 とても明るく、あたたかい場所で私たちは向かい合って、なぜか水を飲んでいた。
 私の中に残っている記憶の光る印象が、ほんの僅かであっても由起子さんの救いになってくれれば良い。
「なんなら、私が名付け親になってあげても良いわよ? 」
 私と由起子さんとの最期は、笑顔だった。二人とも笑って別れた。それが真実だっただけに、泣けた。
 
 絶縁していたということで、記帳に訪れた親類が少ないこともあり、由起子さんのお葬式はあっけなく終わった。
 私は由起子さんが死んでしまったことの必然は考えないことにした。そういう意味で、私は気持ちの切り替えが早い。夜中、由起子さんが枕もとで私のことを白状だと呪いにくるかもしれないが、そう決めた。
 浩平の本当の母親は妹でもある由紀子さんの葬式には訪れなった。正確には、住んでいるところすら知らないので、呼びようがなかったというのが正しい。
 浩平自身がなにも言わなかったので、つまりはそういうことなのだろう。浩平にとって、母親とは過去の人間になったに他ならない。
 今、浩平は由起子さんのことも同じように考えようとしている。なんとなく思ったが、伊達で人生の半分以上を浩平と過ごしたわけではない。私の見解は恐らくは近いところあるのだろう。
 浩平は母親を捨て、由起子さんを失った。ただ、それらを上手く消化しきれていない風に見える。
 私は一つの不安を覚えた。由起子さんが亡くなってから、浩平が一度として涙をみせなかったことに。私には浩平が由起子さんに対しての、なんらかの感情を欠如させているように思えた。それこそ、垣間見せる浩平の感情が痛々しいくて、抱き締めてあげたくなるほどに。つまるところ、浩平は、ついに底に辿り着いてしまったのだ。感情の底辺。これ以上先は、生きている人が訪れることが許されない、そんな場所に立ってしまった。
 その雰囲気は、浩平が傷を負ったあの私たちの夜に似ていた。けれど、ほんのわずかだが違っていた。息苦しさはあったが、明らかに痛みではない。ささやかではあるが、木漏れ日くらいの光が射している。もやもやとしていた感情、私自身でもはっきりとしないなにかを照らしている。
 その意味を、私はなんとなくだが理解した。
 私と浩平が出会ったこと。
 ミルクが死んだこと。
 浩平が家族になったこと。
 浩平と初めてセックスをしたこと。
 浩平と距離をおいた時期があったこと。
 浩平が深い傷を負ったこと。
 浩平の母親が訪れたこと。
 浩平と結婚しことた。
 由起子さんが亡くなったこと。
 長い夜が明けようとしていた。
 そして、浩平は泣く。近い将来、浩平が泣く。私の確信だった。
 きっと、間違いなく浩平は泣くだろう。いや、泣かなければならない必然がある。昇華することができない感情が底に溜まっていく。私の堰が溢れてしまったのと同じに、浩平もまた、零れようとしている。
 思い返してみても、私は浩平が涙を零している姿を一度として見たことがない。その逆は沢山あったけれども、根本的な部分で浩平は泣かない、本当の部分をあらわにしない子供だった。どうやって泣けばいいのかわからない。泣くことを忘れてしまった子供。泣くことができない子供は、心を捻じ曲げてしまうという。浩平は、泣ける場所がなかったのだ。ずっと。
 由起子さんが亡くなったことが、きっかけになり、そして私は浩平のそばに在り続ける。
 ゆっくりと、長い時間をかけて、準備されていたことだったのかもしれない。 今、浩平が泣くために、私はいる。
 そうして、初めて浩平は開放されるのだろうと私は予感した。
 
 私は家の庭先で浩平の横に立つことが好きだった。浩平の後ろ姿を眺めている自分が誇らしく思えた。
 だが、浩平の隣に立つ度に、私は日常の流れが年老いてしまったような気分にさせられる。
 別に年老いてしまう感触が哀しいわけではない。生きていることが、痛いのだと改めて感じさせられるのだ。
 人はどんなに頑張ったところで、歳をとっていずれ死ぬ。絶対に変わらない真実。
 つまらないことでさえ人は死んでしまえる。だからこそ、人は精一杯生きなければいけない。誰かが決めたわけではないが、これもまた、変わることのない真実だ。
 私は隣に立っているだろう、浩平の姿を思い浮かべる。どうしようもないほどに、愛している。胸がつまって、叫び出したくなるほどに、私は彼のことを愛している。
 浩平と出会ってからのことが、思い出したのではなく、もの凄いスピードと力でもって私のまわりに押し寄せてきた。私たちが紡いできた空間の持つ独特の光に満ちていて、風景や様々な日常の思い出よりも膨れ上がり、切実なまでに私の心を衝いた。
 浩平が常に有している雰囲気――出会った時から決して変わることのない瞳の色――が、どうしても私の胸を締めつける。
 長森瑞佳は、折原浩平を得た換わりになにかを失った。
 失ったなにか。多分、私はそれを知っている。ずっと昔、浩平と出会ったころに気づいていたに違いない。けれど、今となってはどうでも良いことなのだろう。わからないことの方が、わかっているよりも真実に近い時がある。今の私たちはそれに似ている。
 とても遠くて、こんなにも近い。こんなところに浩平はいた。そのすぐ側に、私はいる。
 生きる瞬間に溢れ出るエネルギーのようなものが、世界には散らばっていて、私の中にくるまっている感情が産声を上げようとしている。
 その先に私たちの帰る場所があるのならば、これ以上なにを望むものがあるのだろうか?
 
 
 
 
 
 夜、駄々をこねて嫌がる浩平の腕を枕に、私は欲深な微睡に身を任せて夢を見た。
 夢の中で私は妊婦だった。
 おっぱいもはちきれんばかりに腫れていて、双子かもしれないほどにお腹は大きく膨らんでいた。
 私は母親になろうとしていた。
 そして、名前も知らない新緑に彩られた大木の下に座っている。
 
 
 
 
 



結果のページ
戻る