Requiebros(愛の言葉)



 ぽうっ
 暗闇の中、ろうそくに火をともす。
 浮かびだされるのはその部屋のたった一人の住人、それだけ。
 世間はクリスマス、だけど、彼女は一人きり。
 毎年恒例だった友達とのパーティもすべて断りを入れて、彼女・・・長森瑞佳は消えてしまった彼のことを待ち続けていた。
「ねえ、浩平。今年もクリスマスだよ?」
 消えてしまった彼。
 折原浩平という幼馴染のことを、待ち続けている間にすっかりついてしまった癖。
 向かいに座っているうさぎのぬいぐるみに、彼女は話しかけていた。
「私、今年はケーキ、焼いてみたんだ。浩平、甘いもの好きだもんね」
 ろうそくのついたままのケーキにナイフを入れて、器用に切り分けると、用意していたお皿に取り分ける。
「はい、これ浩平の分だよ?」
 ぬいぐるみに話しかける。その姿を人が見たらどんな顔をして自分を見るのかなあ、そんなことを思うことにも飽きてしまった。
 浩平は、浩平だ。
 目の前にいるのは浩平なんだって、そう思い込むことにもいつしか瑞佳は慣れてしまっていた。
「去年は酷いよねえ、浩平、私を何時間待たせたか分かってる?」
 笑顔で瑞佳は一人、しゃべり続ける。
 学校で、家で見せる瑞佳の姿は、いつもどおりの瑞佳。
 浩平がいた頃と変わりなく、誰にでも優しく、いつでもしっかりしている、誰からも好かれる瑞佳でいられている。
「お前は、笑っていてくれよな」
 そんな無責任な言葉を残して行ってしまった浩平との約束を守るために。
 だけど、今、浩平は目の前にいるのだから。無理をして、笑う必要も無い。
 今という時を、瑞佳は紛れも無い真実だと信じているのだから。
 だから、瑞佳の笑顔は本当に、心からの笑顔。
「でも、嬉しいよ、今年は私たち、いっしょにクリスマス、過ごしているんだよね? だって、私たち、今年こそ付き合っているんだもんね、恋人同士なんだもんね」
 うさぎに語りかける瑞佳の姿は、悲しいほどに幸せそうだった。



 雨が、降っていた。
 水溜りの中、ぱしゃぱしゃと水を蹴る音が聞こえる。
 どちらかというと温暖な地方に入るこの街では、冬になっても雪が降るほどには滅多に冷え込まず、今日みたいな雨になることのほうが多い。
 瑞佳は雨の日は嫌いだった。
 はあーっ、てしてみる。
 普段なら白い吐息が遠くまで届くのに、雨の日は吐息があまり遠くまで届かない。
「はあっ」
 そんなたわいもないことで、悲しい気持ちになってしまう。
 あの日以来、自分の周りを取り巻く日常というものに、瑞佳はいつまでもなれることが出来ないでいた。
 たった一人、その人がいない、ということだけで、日常はまるで瑞佳には縁のない世界に変わり果てたように。
 だけど、そんな日常は、少なくとも瑞佳には苦痛ではない。
 浩平がいない、だから、あの頃とは違う日常。
 だけど、そこには思い出があるから。浩平との思い出に包まれていることは、瑞佳には決して不快なことではなかった。
 でも、何故か、雨の日の浩平については、あまり思い出がない気がする。
「あ・・・」
 足を止めて、瑞佳はその人を見ていた。
 工事中、と書かれている立て札の前。
 ぽつん、とピンク色の傘を差して立ち尽くす女の子の姿。
 腰まであるつややかな髪。以前、浩平が、
「間違いなくシャンプー一本コースだよな、あれは」
 そう言って笑ってた。
 私は素直にあんな綺麗な髪がうらやましいな、って思って、私も伸ばそうかなあ、といったんだけど、
「よし、お前が髪を伸ばしたら、俺があんな髪型やこんな髪型にしてやるぞ。期待しておけ」
 なんて、すごく怖いこと言われた気がして、やめたんだっけ、そんなたわいもないことを瑞佳は思い出す。
 やっぱり、伸ばしてもよかったかな、そんなかつての瑞佳なら考えもしない恐ろしいことを本気で考えてしまう。
「長森さん?」
「あ・・・」
 いつのまにか、立ち尽くしていたらしい。ぽつんと一人立っていた、彼女のクラスメートでもある里村茜はいつしか振り返り、瑞佳に話しかけていた。
「えと・・・ごめんね、おはよう、里村さん」
「おはようございます」
 何故か謝ってしまった瑞佳に特に不審そうな様子も見せず、茜は挨拶を返した。
「急がないと遅刻しますよ?」
「え? あ、もうこんな時間!?」
 時計を確かめたらもう始業時間まであまりない。走らないとだめかも、そう思った。
「大丈夫です。ここから歩けばちょうど位の時間で間に合いますから」
 あわてた様子の瑞佳を見て、茜が妙に自信ありげに断言した。心なし、無表情の中で、少し得意そうに見えたのが印象的だった。
「そうなの?」
「はい」
 頷いて、歩き出す。
 雨の中、ピンク色の傘をさして歩く茜の姿に何故か瑞佳は見とれてしまう。
 もの静かで、落ち着いていて、やっぱりその横顔が美人だなあ、と思う。
「・・・遅れますよ?」
「あ、うん」
 急に呼ばれて、思わず頷く瑞佳。その瑞佳を黙って見つめてくれている。
 その仕草が自分を待ってくれているからなんだって、気が付いて、
 タタタッと走り寄って、茜の横に並ぶ。それを待っていたかのように、茜はゆっくりと歩きだす。
 茜の隣について歩きながら、瑞佳は思う。
 誰かといっしょに登校するなんて、本当に久しぶり。
 そんな他愛も無いことが、なんとなく瑞佳は嬉しかった。


 学校の授業は苦痛じゃない。
 勉強や部活動は嫌いじゃなかったから。
 テストはやっぱり嫌いだけれど。
 でも、勉強している時間や、演奏している時間は、何もかも忘れて打ち込めるのがいいと思う。
 オーケストラのコンクールも近い。2月に行われるその大会では、チェロの部門で出場するよう奨められていた。それ以来、瑞佳はよりいっそう、チェロの練習に励むようになった。
 周りからの瑞佳への評価も高く、このコンクールで金賞か、少なくとも銀賞をとれば、間違いなく音大への推薦は確実だろうといわれていた。
 音楽というのは不思議なものだなあ、と瑞佳は思う。
 技術で弾くのではなく、心で弾く、ということは、昔からよく先生方からも、言われていた。
 だけど、実際、その頃は、流れ出すメロディーに合わせて目の前の楽譜を追うだけで精一杯だった。別に瑞佳は天才でも神童でもない、ただ子供の頃からチェロを習っていただけでしかなかったのだから、当然だ。
 それが、いつの頃からか、瑞佳の中で何かが変わっていた。指揮者の振り下ろす棒が、さまざまな楽器が奏でるハーモニーが、ただ一つのメロディー、つながる音の響き、それだけに集約される。
 実際、周りからは瑞佳がコンクールに出場することが決まったから、熱心に練習に励んでいるように見えたに違いない。
 だけど本当は違う。
 瑞佳にとって、ただ、心地よかったのだ。音を奏でる、ということが。
 その曲は、瑞佳の素直な気持ちをそのままに響かせてくれる。
 誰も知らない浩平。瑞佳しか覚えていない浩平。
 そんな浩平への気持ちを込めることが出来るのは、瑞佳にとっては届くことの無い言葉でも、手を伸ばしても決してかなわない体の触れ合いでもなかったから。
 ただ、演奏することだけだったから。



 部活を終えて、部室に鍵をかける。
 最近はいつも最後に部室を使うのが瑞佳なので、鍵当番も自然瑞佳になっている。
 朝一番に来て、夜最後に帰る関係上、それも当然のことだし、瑞佳自身も便利だから。
 居残り練習に付き合ってくれた先生にさようなら、と挨拶をして、瑞佳は校門までの短い道を歩き始めた。
 日は暮れ、いつのまにか月が昇る時間。本当に冬になると、日が短くなるなあ、と実感する。
「あ、長森さん、今帰り?」
 そんな暗がりの中で、突然横合いから声がかかる。
「きゃっ!・・・あ、なんだ、詩子さんかー」
 一瞬驚いて、そして相手の姿を確認すると、ほっと胸をなでおろす。
「そう、詩子さん〜。もう、なんだはひどいよ、長森さん」
 笑顔のまま抗議するのは柚木詩子。去年の冬に知り合った同学年の女の子で隣町の高校に通っている。
 もともと、クラスメートの里村茜の知り合いで、彼女の幼馴染だったらしい。
 茜に会いにちょくちょくこちらに来ていたのは覚えている。何度かクラスに出入りしているうちに、瑞佳ともよくしゃべる間柄になり、友達になったのは出会ってから間もなくのことだった。毎日とは言わないでも週に一度は顔を出し、その独特のペースで周りをかき乱していく。
 柚木のペースに惑わされないのは、里村くらいだ、とは周りの評価だけれども、瑞佳自身、やっぱり幼馴染は違うんだなあ、と妙なところで茜に感心したりしている。
「すごいね、いつもこんな時間まで練習なんだ」
 屈託のない笑顔で話しかけてくる詩子。
「うん、大会ももうすぐだから」
「コンクール2月だもんねえ。あたし、見に行っていいかなあ」
 ぽん、とさも名案を思いついたかのように手を鳴らす。
「あはは、でもクラシックだから、結構退屈かも」
「う〜ん、そうだよねえ。なんかあたしなんてすぐに寝ちゃいそう」
 あはは、と照れ笑いを浮かべる詩子。
 そのまま、他愛も無い話を続けながら校門までやってくる。
 詩子自身がどうしてこんな時間まで学校に残っていたのかなあ、と瑞佳は思ったけれど、詩子が神出鬼没なのはいつものこと、それに夕方に会うことだって決して珍しいわけじゃないので、なんとなく聞きそびれてしまった。
 詩子と話すことは瑞佳は嫌いではない。
 詩子は浩平のことをほとんどしらない。これが沙織や住井ならどうしても浩平のことを触れないわけにはいかないから。
 記憶はなくても、住井や佐織は浩平の幼馴染、というか世話焼き女房、なんて佐織にはよくからかわれていたけど、そのイメージが残っている。
 だから、話すときに、どうしてもここにいない人の話題が唐突に飛び出たりしてしまうから。
 そんな心配をする必要がない詩子と話していることは、純粋に楽しかった。
「あ、じゃああたし、スクーターだから」
 ばいばい、と詩子が大きく手を振る。
 ばいばい、と瑞佳も手を振り、スクーターに跨った詩子の姿が見えなくなるまで見送って、瑞佳は家への帰り道を歩き始めた。

 
 
「はあ・・・大丈夫かな、浩平は」
 そういうと、浩平はなんだかすごく不満そうな表情になった。
「私がずっとそばにいてあげなくちゃいけないのかな、なんて思うよ」
 わあ、なんでそんなこと言っちゃうんだよう
 思わず自分に文句を言ってしまう。
 これは夢の中。
 過去にあったこと、その記憶を自分で見ているんだって、瑞佳は自覚している。
 でも・・・
 恥ずかしいものは恥ずかしい。
 この頃はまだ、浩平と付き合っていたわけじゃない。
 むしろ破天荒な行動をとる浩平に振り回されて、迷惑ばっかりかけられていた頃の記憶。
 だけど、今ならわかる。
 きっと、私はこの頃から、浩平のことが大好きだったんだって。
 そう、自覚する。
 だけど、どうしてこんなに長い時間、浩平の幼馴染をやっていたのに、
 私はその気持ちに気が付かなかったんだろう・・・
 そんなことを考えてしまう。
 毎晩瑞佳は夢を見る。
 その夢は、いつもこんな浩平との思い出のかけら。
 大切なこと、かけがえの無い記憶。
 夢から覚めたのはいつなのかわからないままに、瑞佳は暗闇の中、天井を見つめていた。
 いつもそうだ。
 浩平の夢を見た後は、気が付いたら目を覚ましている。
 だけど、いつ、目が覚めてしまったのか、そのことにさえ瑞佳は気が付かない。
 今の今まで夢で見た世界。
 そして、今、夢から覚めて現実に戻ってきた瑞佳。
 どっちが現実なのか、わからない。わかりたくなくなるから。
 どこを探しても浩平はいない。私独りが浩平の思い出を大事に抱えて、過ごしていかないといけないこの世界。
 残酷なまでに幸せな夢から戻ったということを自覚するまでの時が、必要だった。
 夢に見たこと、浩平との思い出、それは手のひらから零れ落ちる砂粒のようなものだと知っているから。
 浩平を知っていたはずの人たち、その人たちの記憶から浩平に関する事だけが、零れ落ちてしまったことを誰よりも瑞佳はよく、わかっていた。
 同じ状況がいつ自分に訪れるのか、わからない。
 すべてを忘れてしまうかもしれないことが怖い。
 だからこそ、まだ浩平の夢を見ることが出来る自分に安堵する。
 でも、それでもやっぱり怖い。
 だって、今見た夢、浩平との思い出、それはもしかしたら、
 今の今まで瑞佳自身の記憶からは抜け落ちて、失われていたものなのかもしれないのだから。


 

 朝の校庭に、いつしか響く調べがある。
 チェロの音はどちらかというと荘厳とか重苦しい響きがある。多分、普通の人が聞けばそうだろう。
 だけど、何故か彼女はその音色が好きだった。
 音が、とか、技術が、とかじゃない。
 もちろん、演奏者が学校で、どころかこの辺りの地区全体でもトップクラスの弾き手だというのは有名だった。
 だけど、クラシックなんて、好んで聞く人なんてそうはいない。例え世界一流の奏者が奏でる調べでも、分からない人には全然わからない、そういうものだ。
 けれどもいつしか、早朝に響く音色に惹かれ、生徒の幾人かは音楽室へと足を運ぶようになっていた。
 関係者以外立ち入り禁止と書かれた扉の隙間から覗けばそこには、一人静かにチェロを弾く長森瑞佳の姿がある。
 目を閉じて、彼女は流れてくる曲に耳をすます。
 瑞佳が目当ての男子生徒であふれ変えるその場所で、一人彼女は瑞佳の奏でる調べに耳を傾けていた。
 悲しくて、嬉しくて、そして懐かしい。
 そんな様々な感情を込められた調べ。
 瑞佳はきっと知らないだろう。
 同じ学校でただ一人、彼女と同じ想いを抱えている人のことを。
 彼女がどんな思いで瑞佳の弾く曲を聴いているのかを。
 演奏が終わる。
 同時に予鈴が鳴った。それは間もなく朝のホームルームが始まるという合図。
 戸口を覗き込んでいた男子たちがあわてて自分の教室に戻ろうと走りだす。
 少し離れたところに立っていた彼女・・・茜も、名残惜しげに瑞佳の姿を一目見て、そして諦めたように自分の教室へと歩き出した。


 コンクール二日前。
 この頃になると、最後の総仕上げとばかりにオーケストラ部全体がもう戦争状態だった。
 瑞佳自身もオーケストラとソロ、二つの参加種目を抱えているので、おそらくは部内でも一番忙しい部類に入るだろう。
 声楽とバイオリンのソロに出場する同級生もいるので、瑞佳だけが大変というわけではないのだが。
「長森先輩! ここのパートなんですけどっ!」
 元気よく、というかほぼ殺気だっている感じで指揮を受け持つ後輩の子が瑞佳に指導を仰ぐ。
 彼女の場合、並み居る部員の中から2年生にも関わらず指揮者に抜擢されただけあって、やる気一杯の感じだった。
 高音の旋律域から最低音のベースラインに至るまでカバーするチェロの役割はオーケストラでは極めて大きい上に、瑞佳自身にもオケをバックに、ソロパートがある。
“夢のあとに”というその曲は、ある意味、自分のことのように感じてしまい、なんとなく気後れしてしまうが、その役割からあれこれ後輩たちに指導することも多い。
 二、三打ち合わせをしてから、皆で合奏してみる。オーケストラの課題曲を一通りとソロパートを本番通りに。
 指揮者の棒の動きに従い綺麗に響くメロディーは、さすがに本番二日前ということもあり、みなの意識もしっかりしていて、単純なミスはない。あとはどれだけモチベーションを保てるか、だろう。
「よし、今日はこれまで」
 3回通しで行い、瑞佳もさすがにしびれる腕をさする。
 その場にいる人すべてが力尽きたように、各々の持つ楽器を投げ出し、はあ、とため息をついている。
「明日が最後の練習だ。遅れることのないようにな」
 顧問の先生のその言葉とともに、部活は解散となる。思い思いに楽器を片付け、帰り支度をする部員たち。
「あの、先生」
 その弛緩した空気の中、瑞佳が顧問の先生に話しかける。
「長森はもう少しやっていくのか?」
 慣れたような顧問の受け答えに
「はい」
 短く答える瑞佳の声。
 あまり無理するなよ、そんなおざなりの声を残し、部室の鍵を瑞佳に渡す。
 付き合います、と申し出る後輩にソロの練習をしたいだけだから、と柔らかに断りを入れて、瑞佳はもう一度、弦を握り、チェロの前に立った。



 静かな構内に、チェロの独奏の音が響く。
 本来、チェロは独奏には向かないといわれている。
 例えばピアノ、そしてアンサンブル。
 音域の広いチェロはどの分野の演奏も可能ではあるが、通常はピアノに合わせることが多い。
 今、瑞佳が弾いている曲も、本来はピアノに合わせて奏でることの多い曲だった。
 曲名は“Requiebros”、日本名は“愛の言葉”。
 親愛なる言葉、とも訳される、チェロではおそらく一番といって良いくらい有名な名曲だ。
 作曲者のカサドはスペインの高名なチェロ奏者で、この曲はその師であるカザルスへの敬愛を込めて送られた曲とされている。
 由来などにはそれほど興味はもてなかったが、この曲が持つ暖かさに瑞佳は昔から惹かれていた。
 ソロで弾く曲は“夢の終わり”。
 同じカサドの作曲であるが、瑞佳は“愛の言葉”の方が好きだった。
 本当は居残ってソロ曲の練習をしているはずなのに、まるで違う別の曲を演奏していると知れば、顧問の先生や部員たちはどう思うだろう、そんなことを考える。
 だけど、周りが思っているほど瑞佳はコンクールの事を真剣に考えられないでいた。
 ただチェロを弾いている時間、それが何より心地よいから、だから。
 時の過ぎ去ることを忘れて、ただひたすらに瑞佳はこの曲を弾き続けていた。


 
 音楽室に差し込む西日の赤い光。
 その光に気が付いて、瑞佳は演奏を止めた。
 途端、部屋一杯に響いていた音が消え、静寂が訪れる。
 気が付けば痺れている腕をさすりながら、瑞佳はチェロを離れる。
 ぱちぱちぱち
 突然、廊下の方から聞こえてくる拍手の音。
 そちらへ顔を向ければ、そこには茜と詩子の二人がいた。
「すごい、すごい。長森さん、やっぱり上手だねえ」
 手放しで褒める詩子に、思わず瑞佳は顔を赤らめる。
「わ、そんなことないよ。詩子さん、大げさだよ」
「そんなことないよ、ね、茜?」
 傍らの茜に同意を求める詩子に、茜も、
「はい、素敵でした」
 真剣な顔で、はっきりと同意の言葉を口にする。
「はう・・・なんだか恥ずかしいよ・・・」
 茜の言葉は不思議なことに、短い言葉の中に人に伝わる何かがあると思う。
 それに、自分が誰のことを想い、この曲を弾いていたのか、わかってしまったかに思えて、瑞佳は耳まで真っ赤になっていた。
「でも、すごく優しい曲だよね。まるで誰かに想いを伝えようとしているみたいな、そんな不思議な感じがするよ」
 詩子がはしゃいでいた。曲が曲だけに、そんな印象を受けるのは当然なのだけれど、まるで自分の思いを言い当てられたようで、ますます瑞佳は赤くなってしまった。
「本当に、いい曲だと思います」
 そう言って、茜が夕日を見つめる。
 そこに何があるわけでもない、だけど、それは確かに何かを見つめていて。
「里村さん?」
 さびしそうな視線。
 懐かしむようなまなざし。
 それは、誰かに似ていた。
 誰だろう、そう考えて、たった一人、思い当たる人。
「里村さんっ!」
 その考えに気が付いたとたん、瑞佳は大声で叫んでいた。
「えっ・・・」
 驚いて茜が振り向く。
「ど、どうしたの、長森さん?」
 詩子もびっくりした表情を浮かべていた。
「あ・・・えと・・・その・・・」
 思わず、言葉に詰まる。だって、茜はすでにいつもの通りの茜だったから。
 さっき見た茜の表情が、まるで蜃気楼のような一瞬の幻のようで、現実味を持てない。
「あのね、里村さん」
 そんな中、口をついて出た言葉は、瑞佳が思いもかけない言葉だった。
「お菓子の国があるんだよ・・・」
「・・・はい?」
「えと・・・何?」
 二人、そろって首をかしげる。当然だと瑞佳は思う。高校生にもなって、お菓子の国なんて口にするのは我ながらおかしいと思う。
「あ、その・・・もし、お菓子の国があるとして、ね」
 だけど、一度口に出した問いは止まらない。
「里村さんや詩子さんは、その世界に昔すごく行きたがっていたの」
「あはは。うん、あたしも子供の頃はそんなこと考えていたよ」
「私も、そうです」
 言葉の意味を額面どおりに受け取った二人の返事。
「それでね・・・二人はその世界に行ったんだよ」
「・・・」
「あ・・・うん・・・」
 二人の様子が少しだけ変わる。でもそのことには気が付かず、瑞佳の言葉は続いた。
「そうしたらね、当たり前だけど、この世界からはいなくなっちゃうんだ。当然だよね、二人はお菓子の国を選んだんだもん」
「そう・・・ですね・・・」
「・・・・」
 詩子が目を伏せる。茜は静かにうなずく。それは普段の二人の態度からすればかなり不自然なものだった。
「ねえ・・・それから・・・そうしたら・・・そうしたら、ねえっ!」
 だけど、そんなこと、今の瑞佳には気づけない。気が付くことも出来ないままに、瑞佳の視界がぐにゃり、とゆがむ。
「やっぱり・・・この世界のこと、忘れちゃうのかな。・・・私のことも忘れちゃうのかなっ! 私も忘れなきゃいけないのかなっ!」
 無茶苦茶だった。
 この二人が浩平のことを覚えているわけはない。茜はクラスメートだったけど、浩平とは特に仲が良かったわけではない。せいぜい二言三言口を聞いたか聞かないかくらいだし、詩子はそもそも同じ学校ですらないのだから。
 そんな二人にこんな話をしたって仕方がない、仕方が無いのに。
 その場に瑞佳は崩れ落ちる。喉の奥で押し殺したような嗚咽が静かな音楽室にこだまする。
 どうしてこんなことを話してしまったのか、瑞佳にはわからなかった。
 だけど、耐えられなかった。
 本当は、いつまでも笑顔でいたかった。
 どんなときも。
 私は普通に生きていけると思っていた。
 浩平との約束を守って。
 でも、やっぱり無理なんだよ。
 そう、思った。
 夕日を見つめる茜の眼。それが、どうしようもなく、浩平を思い出させてしまうから。
 無理が積もって、そしたらどんなに高く堤防を作っておいたって、あふれる涙は止められないんだから。
 一度、あふれたら止まらないんだから。
 瑞佳は泣いた。
 茜も詩子もどうしたらよいかわからずに、ただ、瑞佳の泣く姿を見ていることしかできなかった。
 

 どのくらい時間がたったのだろう。
 赤い夕日の光はすでに消え、室内灯の明かりが逆に闇夜を照らす頃。
 茜と詩子はその間、黙って瑞佳のそばにいてくれた。
 ようやく、瑞佳の嗚咽が止む。
 ひとしきり泣いたせいか、少し落ち着いた瑞佳は、涙を袖でぬぐい、笑顔で詩子と茜に向き直る。
「ごめんなさい・・・取り乱しちゃった」
 目を真っ赤に晴らしながら、それでも明るく努めて笑う瑞佳。
「ううん、気にしないでいいよ」
 詩子も笑顔で答える。
「・・・」
 茜は無言だった。その沈黙が自分のせいで、不機嫌にしてしまったのではないかと思い、瑞佳は焦った。
「あの・・・気にしないで、里村さん。変なこと聞いちゃって、ごめんね」
 口早に謝罪の言葉を口にして、帰り支度のために立ち上がる。チェロを片付け、楽譜を畳んで鞄に入れる、その他あれこれしている間、茜は一言も口を効かないままだった。
「・・・」
 そんな茜を心配そうに見つめる詩子。
「長森さん」
 帰り支度を終えた瑞佳、それを待っていたかのように、茜が静かに語りかけた。
「お菓子の国は・・・私は自分の意思で行ったんですか?」
「え・・・えと・・・そうだと、思う」
「なら、私は戻ってこないかもしれません・・・それが私の本当の望みなら」
 静かに、そして、断定するような茜の言葉。
「茜・・・・」
 詩子が何か言いかけるのを、茜が視線で止める。
「そうだよね・・・戻ってきてくれないよねえ・・・」
 戻ってきて欲しい、そう願っていた。
 だけど、待ち続けているうちに季節は移ろい、ぬくもりを失った日からもうすぐ一年が立とうとしている。
 戻ってくること、それは無理なのだと。
 そのことを思い知らされたたような気がした。
 茜の言葉はあまりにリアルだったから。
 浩平が本当に望んだのなら、それは変えようのない真実。自分にはどうしようもないことなのだから。
 だけど、何かが違う、そんな気もする。
 それは微妙な違和感、言葉に出来ないこと。思い込み、そしてそれはきっと・・・
「でも、本当に、私は望んだのですか?」
「え・・・」
「この世界に私はいたくないと思ったのでしょうか?」
 それは・・・それは、考えていなかった。
 お菓子の国に行きたかったのか、それともこの世界にいたくなかったのか。
幼い頃。
 浩平と初めて会ったとき。
 あのときの浩平の目を覚えている。
 世界を拒絶している、というのなら、瑞佳にはあのときの浩平の目こそがそうだったと思う。
 あの頃の浩平は間違いなく、この世界にいたくなかったのだろう。
 じゃあ、どうしてあの時じゃなく、今、お菓子の国に行ってしまったのだろう。
 あの時、その世界を願い・・・そして世界が出来たのが今ならば、
 その間、浩平は世界を取り戻していなかったのだろうか、あの時からずっと傍らにいた自分。
 7歳の時からずっと、もう10年もの間、浩平だけを見つめていた自分。
 浩平との思い出は瑞佳の宝物だ。それをかけがえのないものと浩平も思ってくれている。
 だから・・・そう、自分のことを、かけがえのないものだと、そう思ってくれたから、浩平は、私を・・・
「違う・・・違うよ。浩平は・・・浩平は私のことを・・・」
 愛してくれた。
 そう、うぬぼれることが出来なかった自分。愛してくれている、ということを信じるのが怖かった自分。
 それが違和感の正体。
「・・・なら・・・私は帰ってきます。お菓子の国に行くことが、本当の願いとは違うものであるのなら」
 目を伏せて、茜は瑞佳に語りかける。まるで小さな子供に言い聞かせるように。
 自信を持ちなさい、と諭すかのように、優しく。
「うん・・・ありがとう、里村さん」
 少しだけ。
 少しだけ、楽になったような気がした。
 茜の言葉、それが真実かどうか、わかりはしないけれど。
 自分のことを浩平が愛してくれたのなら、
 必ず、この世界に浩平は帰ってくる。
 いつもどおりに、浩平がそばにいてくれた頃と同じ笑顔のままで。
 待ち続けていよう。
 くじけることもあるけれど、私は笑顔で待っているから。
 だから・・・



「茜」
 瑞佳を見送り、二人きりになって、それまで黙っていた詩子が口を開いた。
「はい」
 茜が足を止めて、詩子を振り返る。
「本当の願い、その意味がわかってる?」
 月が出ていた。
 冴え凍るような夜気の中、雲ひとつ無い空の下、青い光が二人を照らしていた。
「わかっているんだよね、茜は」
「・・・何のことですか?」
 うつむいたままの茜の返事。それは酷く弱弱しい。
「お菓子の世界に行くのがあいつの本当の願いだったなら、もう私たちにはどうしようもないんだよ」
「・・・詩子、誰のことを言っているのですか?」
「さあ。名前なんて、もう忘れちゃったよ」
「・・・」
 きっ、と茜が詩子をにらむ。その視線に答えた詩子の瞳は、ひどく悲しそうだった。
「忘れちゃったんだよ、本当に。だって、私は振られたんだから」
 その一言を話す詩子は本当に辛そうに茜には見えた。
「詩子・・・」
「あたしはね、茜」
 詩子が言葉を続ける。
「あいつに、振られちゃったんだ。だから、あたしはあいつのこと、忘れようとしたから、もう何も覚えてない」
 茜はその言葉で、思い出した。
 あいつのことを一番初めに忘れたのは詩子だった。
 クラスメートや先生たちより先に、誰よりも、私と同じくらい小さな頃からあいつの傍にいた詩子が一番初めに。
「そ・・んな・・・」
 あいつのことを忘れて、だけど何事もなかったようにすごしている詩子。
 そんな詩子といっしょにいたくなかった。
 だから、学校も別のところに進学した。詩子に会えなくて寂しくて、だけど少しだけそのことにほっとしていた自分。
 大切な人のことを忘れて、だけど笑顔でいることは忘れない詩子。
 だけど、それは詩子があいつを忘れてしまったからではなくて、ただあいつのことを忘れようと努力していたからだったからなのだろうか。
「茜。私のことを恨んでもいいよ。嫌ってくれてもいい。だけど、一言だけ言わせて」
 詩子の言おうとしている言葉。それが何かわかっている。
 茜が目をそむけてきたこと。本当はもうわかっている、あいつがお菓子の国に行ってしまったわけ。
「茜・・・私たちはね、振られたんだよ」
 わかっていた。
 言葉にされる必要も無い。あいつが雨の降る空き地、そこでまるで空気に溶けるかのように消えていった幼馴染。
 世界を捨てたわけ、日常を振り切ってまでお菓子の世界を選んだのは、あいつがあの世界に行きたかったからなんだと。
 本当の願いは覆せない。たとえ、どんなに茜が待ち続けようとも。
「・・・はい」
 頷く。不思議だった。真実を突きつけられて、だけど、そのことが苦しくなかった。
 今まで、一人だと思っていた。
 だけど、それは違っていた。瑞佳の姿を見て、そして瑞佳の奏でる音楽に自分と同じ想いが込められているのを何となく感じていた。
 でも、それは詩子も同じだった。
 詩子は時折、夜に学校にやってきては瑞佳の奏でる調べに耳を傾けていた。茜は帰宅部なんだから夕方に学校に来たって茜に会えるわけがないのに。
 そうまでして、瑞佳の演奏に惹かれていたのはつまり、詩子もまだ、あいつを忘れきれていなかったんだって。
 でも、それも終わり。
 あいつのことを追いかけるのはもうよそう。
 瑞佳のチェロの演奏を茜は思い出す。
 あの音色が、茜を。そして詩子を救ってくれたのだ。
 瑞佳にお礼を言われるのは筋違いだった。茜こそ、本当は、瑞佳にお礼を言わなければいけなかったから。
「詩子」
「何?」
「・・・長森さんのコンクール、いっしょに見にいきましょう」
 そう言って、茜は笑った。本当に久しぶりに心から。
「うん、もちろんだよ」
 詩子にもまた、本当の笑顔が戻ってきていた。



 コンクール当日。
 茜と詩子がコンサートホールというところに入るのは初めてだった。
 満員の会場の中心で、各学校の代表が、音を競うその場所で。
 オーケストラの部門では、瑞佳たちオーケストラ部は見事金賞を獲得した。
 特に、ソロパートで瑞佳が弾いた“夢の終わりに”は満座の喝采を受けた。
 そのあと、各部門別のソロが行われた。
 課題曲はオーケストラと同じく“夢の終わりに”
 オーケストラで観衆を味方につけていた瑞佳にとって、そのまま普通に弾いていれば、問題なく金賞を受賞すると誰もがそう思っていた。



 瑞佳が壇上に現れる。
 一際大きな拍手と、どよめきが客席を走る。
 制服姿はいつもと変わらないはずなのに、ライトアップされている壇上の中心に立つ瑞佳の姿がすごく綺麗だと二人は思った。
 設置されたチェロに歩み寄る。しんと静まり返った会場に、瑞佳の独奏の音が静かに、だけど徐々に徐々に響き始める。
「・・・これ・・・」
「あ・・・」
 ワンフレーズを弾いた瞬間、 詩子が、茜が、すぐに不思議そうな顔に変わる。
 それはしかし、二人だけではなかった。会場中の人間が、そのことに気が付いていた。
 予定とは異なる、だけどなんて優しい調べ。
 瑞佳は本当に楽しそうに演奏している。
 彼女の笑顔が示す通り、流れ出るメロディーは素晴らしいものだった。優しくて、しなやかで、どこか前向きな慈愛に満ちた音色。
 音楽室の前、朝に茜が、夜に詩子が聞いていたものとはまた違う、だけど、ずっと素敵な音色。
 その曲の名は、“「Requiebros(愛の言葉)」”
 課題曲ではないその曲を、瑞佳が何故演奏したのか、それはわからない。
 茜にも、詩子にも、その理由はわからなかったけれど。
 演奏が終わったときに瑞佳に送られた拍手は、先のオーケストラのときの何倍もの大きさで。
「あたし、今日、ここに来て、よかった」
 詩子がぽつりとつぶやくと、茜もうなずいた。
「はい・・・こんな素敵な音楽を演奏できる長森さんはきっと大丈夫です」
「あたしもそう思う」
 拍手に答える瑞佳の姿を見つめる。
 審査員の人たちが、青い顔をしてなにやら話し合っている。だけどそれは当然、きっと課題曲以外の曲を勝手に演奏した瑞佳は失格になるのだろう。
 だけど、そんなことは小さなこと。
 二人の視線に気が付いて、やがて大きく手を振った瑞佳の姿は、今日演奏した誰よりも、何よりも、輝いて見えた。



結果のページ
戻る