夏ノ空ニ夢ハ初マリ



 夏の章 『二人ノ距離ノ白線探シ』



 もうすぐ夏休みを迎えるという頃に、折原浩平は職員室に呼び出されていた。別に期末試験の成績が芳しくなかったということではなく、クラスで進路の決まっていない生徒が浩平ひとりだけだったのだ。
 別段、どこかの高校に行けばいいと浩平は思っていたし、担任の先生も就職するかどうかなんて問わないで偏差値のことから話しを始めた。勉強は得意じゃなかったが、担任からはそれなりの評価を貰っていたらしく浩平が適当な学校を上げてみせると、すぐにその面談は受験の傾向と対策に向けられた。
 もっとも浩平としては家から近い高校を指名しただけだったが。
「今からなら、もう少し上も狙えるぞ」
 ――とも言われたが今ひとつピンと来るものがなかったので曖昧に誤魔化した。失礼しました、と職員室を出た時は、こんなことなら初めからあそこにしておけば良かった、とさえ思ってしまう。
「人生なんてこんなものか……」
 浩平は苦笑を漏らした。
 将来のことに実感は持てなかった。
 どうして今を生きているのかも分からないのに、先を見据えるなんてどだい無理だ。別に達観しているつもりはない。事実なだけだ。
 浩平は、結果というものを知っていた。
 不幸なんて言うのは、唐突に訪れて瞬きしているうちに目の前のものを奪っていく。残されたのは、自分。何もできなかった自分。
 そこには、先というものがない。
「すべては今更か……」
 窓の外を見ると、放課後の匂い。狭くもグランドを駆け巡る体操服の生徒たち。陽射しも夏らしく容赦なく降り注いでいる。だが、将来(さき)を目指して頑張っているそれらの姿を見ても浩平の目には滑稽にしか映らない。もちろん他人のすることに文句もないし関心もなかったが。
(気にはなる、か……)
 不意に胸を押さえた。鼓動が早くなる。
 将来に絶望しかないと知っているのに生きるしかないのは自分の弱さでしかない。だが、目的を持っていない自分を責めたりしても今は仕方ないことだ。
 人の生き方は簡単には変わりはしない。
 理由のない空虚を胸に抱えたまま生きるのは難しくはなかった。微温湯に浸かっていたいという気持ちは思いのほか持続するものだから。
 ただ、この空虚を埋めたとしたら、代わりに支払う対価とは何なのだろう?
「知るか、そんなもの……」
 浩平は呼吸を整えた。
 現状に甘んじるより他ないし変化を求めるのにも臆病だった。
「……しゃーない、行くか」
 踏み出した足はしっかりとリノリウムの廊下を掴まえた。
 窓ガラスに映った顔は――例え空元気であったとしても――笑顔を覗かせている。まだ、大丈夫だと自分に言い聞かせた。
 向かうのは、三年D組。カバンを取りに行く。
「あ、やっと戻ってきた」
 目に付いた残光は、教室のカーテンの隙間から漏れていた日差しの欠片で、遮られていたはずなのに否に眼の奥を貫いてくる。
 雰囲気としては薄暗い。ほとんど帰って行ったのだろうクラスメートの姿もない。
 目の前にいる少女以外には――
「何だ? 待ってたのか?」
「そりゃあ、ね」
 クラスメートの長森瑞佳は屈託のない笑顔のまま椅子から立ち上がり浩平のいる方まで駆けて来た。
「はい、これ。で、どうだった?」
 浩平はカバンを受け取り、
「お前と同じところになってしまった」
「え? 浩平……わたしと同じ学校だけは嫌だって言ってたのに?」
「馬鹿、私立は金が掛かるだろう。それに他に選択肢も無かったし……まあ、長森でも大丈夫みたいだから、オレの成績でも安泰だろうという結論だ」
「うん? それ、どういう意味だよー?」
「そのままだけど?」
 と、言って時計を見る。
(あれから一時間くらいか……)
 長森がどのくらいここにいるか見当を付けて、思わずこいつが能天気に笑っているのが憎らしく感じた。
「稲木は?」
「佐織は部活だよ。もうすぐ大会近いらしいから」
 稲木佐織は共通の友人だった。大抵、浩平はこの二人とつるんでいる。だが、どちらも自分には不釣合いだと思う。
 長森は気立てが良くてクラスの人気者だし、稲木は優等生を絵に描いたような女の子で誰からも頼りにされている。
 もしも長森と幼馴染じゃなかったら、長森はもちろん――稲木だって、自分とは関係のないところに居たのではないかと浩平は思うのだ。
「ん? どうしたの? 早く帰ろう」
 栗色の髪を揺らして長森が笑う。背は低い方なので肩に掛かる程度の長さでも感じ的には見栄えはしたし、ほどよく艶もある。長森曰く、髪を伸ばしている最中らしい。
(そういや、前はもっと長かった気が……)
 長森の席の後ろになった時、怖いことに浩平はその髪を切ったことがあるのだが、どうやらそこら辺のことは都合良く忘れているらしく、疑問に思い首を傾げた。
「お前は部活ないのかよ?」
「え? ないよ。もうすぐ夏休みなんだし」
「……そういうものなのか?」
「そういうものだよ」
 浩平は何となく目線を天井にやった。蛍光灯の電気は付いていない。窓から差し込む陽気のままに影は形成されて、教室を暗くしていた。
「んで、どっか寄って行くのか?」
「行きたい?」
「どうして疑問口調なんだよ。オレを待ってたってことは用事か何かあるんだろう?」
「え? ないよ」
 あっさり言われて、浩平は嘆息した。
(ああ、そういやこういうやつだっけ……)
 長森は、面倒見がいい。と言っても姉御肌とかではなく母性本能なのだろう。可愛いものには目がないし、同情という観念もなく誰かを庇える。そこには普通、人に対して抱くはずの損得勘定というものが存在しない。要するに無心なのだ。
 長森には表もなければ裏もない。
(で、俺みたいに両親が居ないやつの面倒も看てくれるか)
 少し捻くれた考えだったが、浩平はそっちの方が――つまり、長森が世話好きでいてくれる方が良かった。気持ちの上で、これほど有り難いものは他にない。
 両親が居ない、そのことで――可哀想だと勝手に思われ、優しくされるのが何よりも腹立たしい。長森のように何かと大変だろうから、という理由の方がよっぽどマシだった。
 実のところ、浩平は長森のことをかなり好意的に思っている。それを恋と言ってしまえば、そうなのだろう。だが、中学という多感な時期。気付いてしまえば、それは反発してしまうだけの感情に過ぎないのかもしれない。
 伏したままの想いで構わない。互いの距離を侵すことないこの現状を打破しようなど狂気の沙汰に等しいのだ。
 浩平はカバンを持って歩き出した。
「わ、待ってよ、浩平」
「オレの勝手だ。付いてくるなら――とっとと、付いて来い」
「あ……うんっ」
 長森は邪険にされつつも嬉しそうに浩平の後を付いていく。二、三歩離れたところから。それが今の二人の距離だった。



 空の章 『過去ニ落シタ記憶ノ欠片』



「暑いねー」
 蒸し風呂を連想させる大気の中、陽炎の立つ様さえ気にならないのか長森は気持ち良さそうに伸びをして、降り注ぐ陽射しをその身に余すことなく浴びている。浩平は信じられないものを見た気がして、目を細くし長森を見つめた。
「馬鹿、暑過ぎるだろ。どうにかしろ、長森」
「無理だよー浩平横暴だよー」
「だよだよ言うなよ。更に暑苦しい」
「じゃあ馬鹿馬鹿言うのも止めてよ、馬鹿馬鹿星人!」
「なにを!」
 長森の思わぬ反撃に浩平は更に言い募ろうとするが、肩を竦めて呼吸を整えた。止めておこう。この不毛とも言える口論で暑苦しい思いをしては、本末転倒――本当に馬鹿を見るハメになる。
「あっかんべーだ」
「くそ、覚えてろよ」
「嫌だもん。すぐ忘れてやるもん」
 子供のように舌を出す長森に、浩平は復讐を心に誓う。次にこういう機会があったら絶対に言い負かしてやるぞと。しかし当面の問題は、どうやって涼むかに絞られた。
 商店街に寄ろうと思い立つも財布の中は小銭しか入っていない。長森の経済状況も似たようなものだろう。進学したらこの辺の買い食いはどうにでもなるのだろうが、今はいかせん――義務教育を受ける身だ、文句は言えまい。
 頭を捻って浩平が試行錯誤していると、
「学校、行こうか?」
 長森は良い考えだと提案した。
「……可哀想に」
 浩平は空を見上げた。
 短縮授業中で午前様、太陽は迷惑にも真南に位置している。
「別に暑さで頭をやられたわけじゃないけど……」
 不平不満の声を長森は漏らした。
「じゃあ、何だよ?」
「学校だよ。行こうよ、学校」
「可哀想に……」
「もう、わたしはまともだもん」
 信じられるか、と浩平は哀れみの視線を長森に送った。
 それとも図書室で寝るのだろうか。確かに長森にしては妙案だが、浩平としては家で寝るのと大差ないことになる。それでは、二人でいる必要性も感じない。
 思ったことをそのまま浩平は口にした。
「帰ろうぜ。いい加減、暑苦しい」
 浩平の言葉に長森は口をへの字に曲げた。
「もう浩平、さっき同じ学校に進学するって言ってたよね?」
「幻聴だ」
「わたし惚けてないよ!」
「気のせいだ」
「何で気のせいになるんだよ〜! 自分のことなのに! 自分のことなのに!」
「ほら見ろ、暑いから錯乱するんだ。帰ろうぜ、家に」
「そうじゃなくて――」
 長森は進学先の学校に寄らないかと浩平に伝えた。
(行ってもどうするんだ?)
 浩平は疑問に思うが、学校のある場所はそれほど商店街から離れてなかったし、家に帰るにしても差ほど回り道にはならない。長森の意図は理解し難いが、どう考えてもここで言い合いしているよりかは幾分ましだろう。
「まあ、いいけど」
「本当?」
「ここでこうしてるよりかは良いからな」
「うんっ!」
 長森は嬉しそうに微笑んで、浩平の先を行く。
 何だか言い含められた気もするが、同じ学校に進学して今みたいに二人でこうした時間を過ごすことも悪くないだろうから。
 日に照らされた小径を、当然の日常だと言うように二人は歩いた。

 陽射しは暑くじりじりと肌を焼き付けてきた。
 流れる汗の量も増量中で背中に肌着が張り付いて気持ち悪いことこの上ない。大通りに出ると遮蔽物もなくなり更に陽射しがきつくなる。アスファルトの道路に水を打てば簡単に蒸発してくれることだろう。
 長森を見ると未だに能天気のようだ。
(あいつは暑くないのか?)
 長森と言うくらいだから光合成でもしているのかもしれない。
 学校に着くまでの間、長森は仕切りに話し掛けてきたが意識が朦朧として、浩平は曖昧に相槌を打つだけで内容は記憶に残らなかった。
 無論、わいわいと長森がひとり騒ぐだけなので聞こえなくても良かったが。
「着いたよ」
 この一声だけは聞き取る。
「よし! 帰ろう」
 目的は果たしたと浩平は顔を上げずに踵を返した。
「わ、もう帰るの?」
「別に他にやることなんてないだろう?」
「ん……まあ、そうなんだけどね」
 長森は困ったように苦笑を浮かべた。
 見るだけで満足という訳ではないらしい。だが、すぐに帰るには名残惜しいのか動き出そうとはしない。
 何のために来たんだかと浩平は本気で長森の神経を疑いたくなった。
「……それにしても」
 昼を過ぎて間もないと言うのに校舎内は随分と閑散としていた。
 正門から覗き込んだ印象だと言うことを差し引いても学校が無人のような気がしてくる。
 長森はどう思っているのだろうと浩平は横目で覗いた。
「……試験休みとか?」
 暫しの間、長森は判断を保留した後に、繕った答えを口にする。
 有り得ない話ではなかった。いや納得に足る答えだと言えるだろう。
 浩平はそれを聞いて目を輝かせた。押さえ切れない好奇心が浩平の中で騒ぎ出す。
「入ってみようぜ」
「……え?」
 あまりの言葉に長森の思考は暫し停止する。
 目を丸くし浩平を見て、
「浩平、何を言ってるんだよー」
 長森はおろおろと動揺の声を上げた。
 浩平の言葉が冗談ではなく本気であることが長年の付き合いから分かってしまう。
「え? 駄目か?」
「駄目に決まってるよー!」
 だが、長森の言葉に納得して止まる浩平でもなかった。
 背を反らし校舎を見上げて行った浩平の眼が屋上付近で留まった。
「じゃあ、行くぞ」
「じ、じゃあって何だよー? 止めようよ、浩平」
「大丈夫だ、誰も居ないみたいだし」
「で、でも……先生とかは居るだろうし、他の生徒さんだって居るかもしれないし……」
「どうせ進学するんだ、見学させて貰おうぜ」
「う〜」
 長森は逡巡した。浩平はひとりでも行く気だろう。じゃあ自分も行って浩平を見張らないといけないのではないだろうか。だけどそれは、自分も侵入するということになる。人の迷惑になることはしてはいけないと思う。
 ――駄目なものは駄目だ。
 長森は浩平を上目遣いに見つめた。
「浩平やっぱり駄目だよ。怒られるよきっと」
 浩平を諦めさせようという長森の願いは虚しく浩平はにこやかに笑う。
 悪戯坊主の笑顔をそのままに――
「そうか? じゃなー。オレ行くから」
「うわー駄目ったら駄目だよ」
 長森の制止の声を何とも思わず浩平はひとり正門を潜った。流石に一緒に入るわけには行かなかったのか、長森は追い掛けることも叶わずに正門の前で立ち尽くす。
「浩平の馬鹿馬鹿星人!」
 付く悪態は、すでに浩平の耳には届いてはいない。
 振り向く様子も見られない。
 飄々とした足取りで浩平は校舎の中に――見事、潜入を果たした。

 長森に駄目だと言われると実行してみたくなるのが浩平の悪い癖だった。
 今頃、長森は拗ねた顔をして頬を膨らませて正門前で突っ立っているのだろうか。いやあいつのことだから、逆に心配しておろおろと慌てふためいている線も捨て難い。
 だったら後を追ってくるかもしれないと浩平は足を止めた。
 風を受け止めたまま、三分ほど経過する。
(来ないか?)
 少し拍子抜けした。正門の方を振り返ろうとして押し留まる。目が合ったりしたら気まずくなることこの上なし。
 長森のにやけた面が目に浮かんだ。
「それは……やだ、かなり面白くない」
 気を取り直して学校の中を探索することにした。
 最初に目に入ったのは下駄箱。ここで上履きに履き替えるのだろうが、浩平は生憎と不法侵入の身だった。当然、持ち合わせなどある訳もない。
(靴下のままだと擦り切れそうだな……)
 止めておこうかと早くも思う。
 しかし、ここでのこのこ引き返しては、待ってましたという顔の長森に笑われ、馬鹿にされてしまうだろう。
 どうも浩平の頭にはほっと胸を撫で下ろした長森の顔はないらしい。だから、その事体だけは避けなくてはならないと浩平は強く思った。
 浩平は何か代用はないかと周囲を見渡す。
「……来客用スリッパ?」
 運が良いことに下駄箱に入ったスリッパを見つけた。
 こうして浩平は問題なく校舎内に侵入した。無論、来客でも何でもなかったが。
「誰もいないか」
 慎重に廊下に出るが人気は本当に無かった。御蔭で自由に校舎を闊歩できるのだが、その分張り合いも何もなくて面白みに欠ける。
 校舎の造りにしてもそうだ。
 教室を覗いても中学と同じように机の並んだ様があるだけだった。廊下を歩いてもそこに感動めいたものは何もなく空虚すら感じてしまう。
 本当に義務教育の延長線じゃないかと浩平は愕然と肩を落とした。
(拍子抜けもいいところじゃないか)
 頑張って勉強して偏差値の高い高校に進学すれば話は変わるのだろうか?
「…………」
 答えは出せない。自分には縁のない話であるからだ。
(まあいい、屋上に行くか)
 当初の目的を果たそうと浩平は再び歩き出した。
 目指す理由は、涼しそうだったから。
 階段を見つければ後は早かった。すぐに屋上前の扉に辿り着いた。
 そこには――『立入禁止』の札。
 倒れそうになった。
「ここまで来てそれは無いだろう!」
 悪態を付くが、一応、浩平は扉のノブに手を掛け捻ってみた。
 がちゃん。
 鈍い音を立てつつも意外なほど簡単に扉は開いた。
「それはそれで駄目だろう!」
 管理のずさんさに呆れもしたが今はその方が有り難いのも事実。
 遠慮なく浩平は屋上に出ることにした。
「へえ〜」
 屋上には夏の日差しが容赦なく降り注いでいた。
 確かに立入禁止の屋上だったが、金網にしっかりと仕切られているのを見ると、強くは取り締まっていないのかもしれないと浩平は思った。
 ――入学したら時々は遊びに来てもいい。
「思った通り涼しい」
 上空ではふわふわと浮いた雲もかなりの速度で押し流されているらしく、ここに風も地上よりは数段も強く息吹いている。蒼い空も夏を意識させるには充分なほど透き通っていた。
 地上の方に目をやるとグランドが目に入った。
 そこでは運動部の生徒であろう部員たちが縦横無尽にグランドを駆けていた。
 それを少し不可解に感じて首を傾げる。
(どうして、誰も居ないと思ったんだろう?)
 耳を澄ませば聞こえてくる放課後の音――
 陸上部の掛け声に声援、野球部の硬球を打った金属音、もちろん運動部だけではなく吹奏楽部の奏でる演奏、居残った生徒の喧騒なども放課後を彩るのには適している。
「……何だ、この感覚は?」
 世界は切り離されてしまったのか『ここ』と『あそこ』では別物でしかない。
 この屋上は静か過ぎて何の音も生まれることない。
 ひとりでは何もできない。
「この世界は――何だ?」
 周囲から断絶されていくのを浩平は感じていた。



 ただ、無心に空を見上げていた。
 陽光も多少は浩平の想いを悟ってくれたのか、今だけは穏やかに降り注いでくれる。
 吹き付ける風も優しく、浩平は両手を伸ばしてそれらを浴びることにした。
 だけど、浩平ひとりでそこにいたわけでは無かった。
 すぐ側で栗色の髪が風に晒されている。
 そこにいたのは少女だった。
 少女は浩平の側に寄り添って同じように空を見上げていた。
 互いに言葉を交わすことは無かった。
 だって悲しかったから。
 触れてしまったら耐え切れない悲しみが涙となって零れるだろうから。
 どれだけの時間を、そうして過ごしただろうか。
 空に浮かんだ入道雲は、途切れそうにない。
 時間が止まっているかのように、いつまでも夕闇は訪れない。
 この光景は、夢の切れ端のように変化しない。
 浩平がそれに気付いた時、少女はくすりと笑顔を覗かせて盟約を口にした。
『えいえんはあるよ』
 それは、誰が望んだ言葉だったのだろう。
 背中を擽るように声は響いている。
『ここにあるよ』
 世界が陸と海とに分かれているなら、現実と幻想にも分かれているのだろうか?
 少女の言う通りここは現実では無かったのだから。
 いや、これは始まりなのかもしれない。
『終わらない物語』の始まりが今ここにあったから。



 不意に頭がくらっと揺れて浩平は眩暈を覚えた。
 気が付かないうちに陽射しを浴び過ぎていたのか頭の中がばんやりとして定まらない。屋上に立っているのも限界だろうか。健やかに風は流れているというのに。日射病に掛かるほど自分が神経質な奴だとは思ってもみなかった。
 もう一度、屋上眼下の光景に目を落とした。
 正門の前に長森がいる。
 自分のことを待っているだろうことは想像に難くはなかった。浩平の身を案じてか正門の前を行ったり来たりしていた。それが挙動不審に見えて浩平は苦笑する。
 大声を出して名前を呼んでやろうかと思ったが、浩平も不法侵入という立場は分かっているらしく口を開けたところでそれは止めておいた。
 ここまで来て誰かに見つかるのも面白くない。
 浩平は踵を返して屋上の扉に向かった。
 振り返った時、
「……え?」
 どうして今まで気付かなかったのか、扉の入り口にひとり少年が立っていた。
 ここの生徒なのだろうことは制服を見ればひと目で分かった。
 そして、悪いことに目が合った。
「あの、オレ……」
 思わず言葉に詰まって最後まで言い切れない。
 これは、浩平にしては珍しい。何を緊張しているんだと自分を叱咤する。
 再び少年の方を見やった。
「――じゃあ、そういうことで」
 何喰わぬ顔して浩平はその場を後にしようとする。
「ちょっと、君……」
 だけど、世の中そんなに甘く出来ていないのか呼び止められる。
 仕方なく浩平は男子生徒の方に顔を向けることにした。このまま強引に走る手もあるが大げさに向こうに騒がられても困るから。
 見た感じ少年は優等生っぽく穏やかな雰囲気を全身に漂わせていた。が、良く見るとブレザーのタイを適当に結んで歪に曲がっている。
 そもそも屋上は立ち入り禁止のはずなので、同じ穴のムジナなのかもしれない。しかし少年は、そんなことは一向に構わないのか、浩平に向かって口を開いた。
「僕のこと……分かるの?」
「……は?」
 意味不明の言葉を投げ掛けられて浩平は閉口した。
(何だ、こいつ?)
 不審人物を見る目で少年の方に顔を向ける。この際、自分のことは棚の上の上に仕舞っておいた。
 だが、少年は浩平のそんな仕草も気にしないで、
「そうか……分かるんだね、僕のこと」
 と、何故か寂しそうに笑った。
 浩平にとっては一言一言が不可解で仕方ない。
「ごめん、変なこと言ったね? 謝るよ。僕は氷上シュンって言うんだ。君は?」
 謝ったところでもう遅い。浩平はすでに、変態はどこにでもいるものだ、と自分を納得させた後だった。
 これ以上、関わったりしない方が無難だろう、が――
「オレは、長森瑞佳です」
 偽名を使っておく。これで良しと浩平は意味深に頷いた。
(長森、後は任せたぞ。何があってもお前の責任になったから)
 少年は目を白黒させて聞き返えしてくる。
「……瑞佳君?」
「そうだ、瑞佳だ。気軽に瑞佳ちゃんと呼んでもいいぞ」
 暫しの間、少年は目を伏せて何やら思案する。
「ははは……なるほど、ね」
 何か思いついたように、氷上と名乗った少年はちらりと屋上の下の方に目を向けた。そこでは、能天気に瑞佳が浩平を待っていた。
 浩平は顔を歪めた。最悪だった。
「……彼女が瑞佳君か」
「あいつは、美少年の折原浩平君だ」
「浩平君って呼んでいいかい?」
 聞いていなかった。
 氷上は浩平に向かって言ってくる。
「まあ、別に構わないけど……」
「あはは、僕のこともシュンで構わないから」
「……流石にそれはちょっと」
 勘弁してくれ、と胸中で毒を吐く。
「見たところ別の学校の生徒みたいだね? ここには何の用?」
 正直に答えるべきかどうか。
 氷上と名乗った生徒が最高学年であるなら構わないが、それ以外だと浩平が入学してもこの学校にいることになる。何だかそれは、嫌な気がした。
 浩平は答えないで代わりに聞くことにした。
「氷上さんは三年生ですか?」
「……そうだね、三年以上はいるかも」
 留年? 浩平は思ったが口には出さなかった。
(……からかわれている?)
 そうとしか思えない。口調は以前おどけたまま、流し目で相手の出を覗う。しかも、それが似合う男子生徒。
 あまり関わりたくない人種だった。
「じゃあ、オレはこれで」
 別に不法侵入のことで自分を責めている訳ではないらしいので、浩平は退散しようと慇懃に手を振ってみた。
「そう? 残念だ。でも、君とはまた会える気がするよ」
「オレは結構です」
 が、つい本音が口に出てくる。
「……それも残念」
 氷上は気にした様子もなく目を伏せて苦笑した。
 話はこれで終わりだろう。
 後は浩平が屋上から出て行けば何でもない日常に帰れるはずだった。
「どうして、氷上さんはここに?」
 それなのに、浩平は気になって聞いてみた。
 それが、気紛れであったことに疑いようもない事実だったから。
「……そうだね」
 氷上は困ったように苦笑を漏らし、屋上に突き出た四角形の建物の壁にもたれながら。顎を上げて空の方を向く。
 無限を彷彿とさせる青い空が目の前にあった。
「この空に落ちていけると思ったんだ」
「……そうですか」
 浩平は聞き流すことにした。
 空に落ちるとは詩人だとは思うが、空には翔んでいくしかない。誰も空に向かって落ちていくことは不可能だ。人の身では羽ばたくことさえも。
 氷上への興味はこれで醒めた。浩平は扉のノブに手を掛ける。
「でも、今日は無理みたいだね」
 隣からはまだ喋り足りないらしく声が聞こえてくる。
 醒めたはずの興味も少しくらい燃えカスが残っていたのか浩平は足を止めた。
「君はどうして永遠を求めたんだい?」
 無視しようと思えば無視はできた。
 会話は終わっているのだ。これは氷上の独り言以外の何ものでもない。
(だったら、それ以上に……)
 聞いてしまうのは、自分の意思であることも浩平は分かっていた。
 ――えいえん。
 それが、浩平の関心を強く惹き付ける。
「無意識のうちにか求めたか……それとも、現在ではなく過去の悲しみに囚われているのかは……詮索はしないつもりだけど、すでに盟約は交わされているみたいだね……」
 氷上は言おうかどうか躊躇った後、暫しの間を置いて続けた。
「少し予備知識を与えておこうか。君が望んだ世界があるとする。それは、自分にとって都合の良い幻想だ。でも、そんなものはない。無い物ねだりの頂点を、永遠だとしよう。つまり君が求める世界を形作るのが、永遠の役割なんだ。ただしそれは、自己の終結をも意味する。自分の見ている世界が現実にとって変わるからね。それは、終わりの始まり。そこに、未来という概念はない。他人と干渉しないから、互いに影響力も生まれない。ただ、終わらない夢が限りなく続いていく状態。繰り返すだけの思い出たち。それは、記憶を指すんだよ」
「永遠とは、記憶……?」
 浩平は呟く。熱に浮かされた夢遊病者のように。
「それこそ人に許された唯一の幻想なんだと、僕は思うよ」
「オレは、永遠の記憶なんて……」
 求めていない。どこに永遠があるというのか? 在るのは悲しみだけじゃないか。気分が悪い。吐き気が催してくる。浩平は手で口を押さえた。
 ここには永遠なんて存在しない。
(だから、みさおは……)
 脳裏に映った幻影を振り払うように、浩平は音にならない絶叫を上げた。
「……いずれ、分かるよ」
 今度は、振り返る動作を微塵も見せずに、浩平は扉を開けて屋上を後にした。
 引かれるままに重たい扉がずしんと閉まった。
 ひとり屋上に残された氷上は、青空に向かって言葉を投げ掛けている。
「これはね、浩平君……早く戻った方が良い、という話さ。君を君として見てくれる人がいる限りは、ね……」
 言い終えると、氷上は口笛を吹き始める。
 ただ、風は止んでいた。
 故に、口笛は世界に向かって響き出さない。
 雲も動いていなかった。
 故に、世界は時間の胎動を止めている。
 そこには過去も現在も、いや未来という概念さえもない。
 ――それは、永遠。
 影絵のように世界は、色を失っていた。

 闇雲に浩平は足を動かしていた。
 口から漏れる荒い息は疲れ以上に焦燥を感じているためだろう。しかし、どうして氷上の言葉を虚言の類だと考えないのか不思議で仕方なかった。いや、あの言葉を日常に置いて使うこと自体が持っての他なのかもしれないが。
 現実に永遠という事象は存在しない。
「……はあ、はあ」
 所詮、人はひとりでは生きられないのだろうから。辛い時は誰かを頼って手を差し伸べられたいと思うもの。もちろん浩平には、長森に縋り付きたいという前提は無かったが、早く会って話がしたいとは思っていた。
 長森と冗談を言い合う日常に戻って家路に着きたい。 
 人気のない学校は不気味でしかなかった。どうして、ひとりでこんな所に来てしまったのか。何に意地を張っていたのか。すべて自分のせいだと浩平は分かっていたが、理由までは判然としない。長森瑞佳という存在が分からない。
 この焦燥に、階段を降りようと足を動かすことすらもどかしくなり、浩平は一気に段を飛ばそうと跳ねる。
 それが、失敗だった。
「――え?」
 目の前の視界が揺らいだ。
 履いていたのが普通の上履きならそうした事態にはならなかったのだろう。だが、今浩平が足にしているのはスリッパでしかない。思いの他それは脱げ易くて、足が滑ったと感じた時には、すでに手遅れだった。
 体が前のめりに倒れて込んだ瞬間、足も中空に浮かんだ。全身を風が貫いた。階段の高さは段数にして五段ほど残っている。せめて頭からの激突を防ごうと腕をクロスさせたのは、反射的行動だったと今なら思えた。
 ――がつん!
 思考していた時間は長かったが、実際には数瞬のことだったのだろう。それは、すぐに訪れた。
 リノリウムの廊下に後頭部を打ち付ける。
「――くっ!」
 慣性の法則に遵い、身体は尚、廊下の上を二転三転した。
 そして止まった時は、すでに所々に痣ができていた。でも、不思議なことに痛みらしい痛みは感じなかった。
 その代わり視界が白く変色して、全身から力が抜けていった。何も見えなくなる。いや、消えていくのは視界ではなく、自分の存在だったのかもしれない。
「…………」
 何の抵抗をしようもなく浩平は気絶した。



 夢の章 『囚ワレタ過去ニハ未来ノ姿』



 空虚は満たされることなく自分を掴んで離さなかった。
 何故に人は生きているのだろう? 将来に待っているのは悲しい別れでしかない。それを知らないから生きていけるのか。それとも知った上で生きているのか。
 悲しみを受け入れるのは強さだと思う。でも別の方面から見たら、それは初めから諦めているだけの話ではないか? 世界に終わりがないと信じていた頃の浩平は、そんなもの求めていなかった。いつまでも大切な人と一緒に過ごせる世界を望んでいたから。
 叶うことのない願いだと知りつつも――
 別れのない出会いをしよう。
 滅びに向かって世界が進んでいるなら尚更に。
 夢見ることに救いを求めよう。
「……でも、あるいは」
 いや、もしかして――忘却することが救いなのではないか?
 浩平は泣きたくなった。
「人は、それやって……大人になる?」
 それだけは否定したい。
 自分の母親を思い出して浩平は強くそう思った。
 ――世界から目を逸らす。
 忘れられたのは妹の方ではなくて、自分の方かもしれない。すでに母親は、浩平に向けていた思いの数々を忘れていたから。子供を無視してひとり勝手に説法などをして、空虚を満足させていたから。
 葬儀の時、自分のことを見てもくれなかった。
「――貴方、誰?」
 誇張でも何でもなく実の母親にそう言われた気がした。
 浩平は縋るように母の背中を見つめた。
「……母さん」
 でも母の背中は、振り返られない。
「……ぼくは居ない人間なの?」
 母親の中では浩平は赤の他人であると認識されていたらしい。
 浩平は自分の尤も大切な人に捨てられたのだ。
「じゃあ、消えてしまおう」
 誰も自分のことを必要としてくれないなら。
 存在することに意味がないなら。
「皆、ぼくのことなんて忘れてしまえばいい……」
 浩平は泣き続けた。
 涙を流さない日がないほどに毎日を過ごした。
 世界に永遠なんてないと知ったから。
 まだ子供の浩平には大き過ぎる傷痕が胸に残ってしまった。
 それは、癒えることのない傷だった。
 あの時までは――
『えいえんはあるよ』
 声が聞こえた。
『ここにあるよ』
 それは、少女の声だった。
 真っ白な世界。
 気が付くと浩平は永遠のある場所に立っていた。
「ぼくは……」
 目の前に少女は立って浩平の額に口を付ける。
『ずっと、わたしが側に居てあげるよ、これからは』
 これは、永遠の盟約。
 生涯に置いて変わることのない盟約だ。

「――――!」
 頭に痛みを感じたのは意識が覚醒した証拠であろう。強い痛みに不快感を覚えて浩平は頭の後ろに手を触れてみる。腫れてはいないし血も出た痕は見られなかった。
 思ったより傷は浅かったと浩平は目を開けた。
「……夕焼け?」
 西の空に太陽が沈もうとしていた。
 閑散とした校舎の中も茜色の残光に染まっている。不思議と懐かしい気がするのは何故だろう。見るものすべてに淡い感情を抱かせるのは夕闇の紅さのせいだろうか。
 廊下に伏せたままの体を浩平は無理やりに起こした。
 痛みはもう感じなかった。
(そうだ、何か夢を見ていた気が……)
 悲しい夢だったのか。悪い夢だったのか。それすら思い出せなかった。いや、どちらにしても夢は儚く消えていくだけのもの。記憶として残っても浸るしかできない。それに意味が生まれないなら考えても詮無きことではないか。
 浩平は辺りを見ました。
「……あ」
 勝手に誰も居ないと思い込んでいたのだが、どうやらそれは間違いらしい。夕闇の紅さに取り込まれて薄暗い影しか見えないが、確かに窓際には誰かの影法師が存在している。
 服装の感じから言って女生徒のようだった。
「……大丈夫ですか?」
 女性徒は落ち着き払った声で浩平に問い掛けてきた。もちろん、ここで浩平が倒れていたことを指摘しているのだろう。
 年上の女性に対しても浩平は口調を変えようとせず返事した。
「ああ、大丈夫だ」
「……そう」
 感情の籠もってない機械的な口調だった。浩平は自分の言葉が気に障ったのかと考えたが、礼儀云々に拘っている節はなかったので、これが彼女の地の口調なのかもしれない。
「では、これで……」
 話は済んだとばかりに女生徒は廊下を後にしようと踵を返した。
「あのさ……」
 長い髪を三つ編にした女生徒に向かって浩平は声を掛けた。何故、声を掛けたのかは自分でも良く分からなかった。
「……私に、用があるの?」
 これまた他人を突き放した言い方。でも、無視されるかもしれないと思っていたので、反応があったことが逆に、浩平の胸中を掻き乱した。
 後の言葉が続かない。
「オレのこと、何とも思わない?」
「…………?」
 訝しげに女生徒は浩平を見てくる。
 浩平もほとんど思い付きで喋っていたから仕方はないが。
「オレって不法侵入とかしてるんだよ、自分で言うのは何だけど……」
「……あ、そうですね」
 何が可笑しかったのか、女生徒は口元を歪めて笑顔を覗かせた。
 唇に手を当てて、コホンと咳払いしたかのように続ける。
「詩子もそうでしたけど……何だか、不法侵入とかに疎いようです、私」
「……は?」
 この学校は不法侵入者が多いのだろうか?
「それで、どうします? 先生とか呼んだ方がいいですか?」
「いや、それは止めてくれ」
 浩平は慌てて両手を振った。
「……はい、分かりました」
 止めなかったら本当に先生を呼んでいたのだろうか。もし、そうだとしても少女が職員室に向かう間に、学校は抜け出せると思ったが。
 それは、言わないでおく。
「あの、名前とか聞いていい?」
「…………」
 少女の顔にはっきりと嫌ですと書かれてあった。
「……嫌です」
 しかも、口に出された。
「何で?」
「……軟派は間に合ってます」
「別にそういうわけじゃないんだけど……」
「……絶対に嫌です」
 にべもない。
 少女は不機嫌そうに眉根を寄せていた。人形みたいに綺麗な顔立ちのせいで、感情の出にくい性格かと思ったが、どうやらもろに感情が顔に出るタイプらしい。
「分かったよ。もう聞かない」
「……はい」
 少女は満足そうに微笑んだ。
「でも、クラスメートになったら教えてあげます」
「……ん、何だそれ?」
「クラスメートの名前くらいは覚えておくものですから……」
 しかし、彼女とクラスメートになることは今後の人生で在り得るのだろうか?
 浩平は苦笑を漏らし、何回くらい留年してくれるのかと勝手に期待して、勝手に思考を中断させる。
(軟派は間に合ってるとか言ってたな……)
 残念だと素直に思った。
「……帰ります」
 浩平を見てくすっと微笑んでから彼女は軽く会釈をした。
 そして、踵を返す。
「ああ、またな」
「……はい、頑張って合格してくださいね」
 何もかも見透かしているらしく、彼女は背中で答えた。
「ああ、頑張るよ」
「……はい」
 ここで別れ道のはずだったが、彼女は進めていた足を止めて、言葉を落とした。
 今まで忘れていたように、首を傾げている。
「……半袖」
「うん?」
 彼女は、足は動かさずに首を捻って、こちらを見つめた。
「……元気ですね」
 目を伏せて、今度こそ振り返らずに彼女は足を動かした。
 今は夏なのに、と最後の言葉は不可解だったが、彼女の背中が廊下の端で途切れるまで、浩平は視線を動かさずに、見送ることにする。
 廊下は燃えるように夕陽の紅い光を反射させていた。

「……オレも帰るか」
 廊下にひとり残されるのは人を切ない気持ちにさせる。
 地面に伸びた影はどこまでも続いて廊下の先の方でやっと跳ね返り途切れていた。声を出せばどれくらい反響するのか予想も付かないほどに音は聞こえない。人影もない。ここに居るのはまるで自分だけだと言うように、校舎は沈黙している。
 正直言って誰も居ない学校がこれほど薄気味悪いものだとは思わなかった。
「…………」
 無言のまま、浩平は走り出した。
 焦燥が甦ってくる。ここは自分の居るべき世界ではないと誰かが耳に囁く。
 ついさきほどまでは健やかな気持ちで居られたというのに、どうしてこうも気が滅入るのだろうか。
(……いや、長森のことだ)
 ひとりで居て寂しいという感情は持ってはならない。未来には絶望しかないと思う自分が何より孤独を恐れるというのは傲慢なだけだろう。
(長森は馬鹿だから……正門でオレが来るのを待っているはずだから……)
 走っている理由を作り自分を納得させる。
 階段を降り切ると下駄箱の前に出た。
 乱雑にスリッパを脱ぎ捨てて浩平は靴を履き替えた。
 校舎を後にすると正門の方まで少しだ。
 浩平は全力で駆け出した。
 そこには――
「……あれ?」
 誰の姿もなかった。
「……長森?」
 ――待っているはずだったのに。
 人影すらない。
 呆然と浩平は空を見上げた。
 眩しくて目が痛いほどに夕陽はそこに存在している。
「……どうして」
 ただ、気のせいか?
 空は高く冬空のように寒々としていた。
「……本当に気のせいなのか?」
 答えを出せないのは、本当は可笑しいことだった。
 だけど、吹く風は半袖には冷た過ぎた。
 このまま帰るべきかどうかを浩平は真剣に考え込んだ。
 どこから現実はズレ始めていたのか。
 屋上に入ったあの時か。もしくは廊下で転んだあの時からか。
(どれも違う気がする)
 学校に忍び込んだ時には、すでに始まっていたのかもしれない。
『永遠への序曲』が。
 自分の気は確かなのかと浩平は自重した。馬鹿げている。少し冷たい風が吹いたくらいで何を迷っているのか。何を考え怯えているというのか。
 本当に――
「馬鹿げているけど……」
 長森を見つけ出すまでは帰っては行けないような気がした。
 日常が壊れそうな予感がした。
『えいえんはあるよ』
 この言葉で現実と幻想は繋がっていると思えたから。
「…………」
 浩平は振り返った。
 そこには依然として大きな校舎が佇んでいる。
(もしかしたら、長森はオレを探して校舎の中に入ったのかもしれない)
 迷いはすでに無くなっていた。後でいくらでも今の自分を笑うことができるなら、それはそれで構わなかった。
 浩平は踵を返して校舎の中に舞い戻っていた。
 まもなく夕陽は沈もうとしていた。


「……居ないのか?」
 長森を捜して校舎に入ってから二時間くらい過ぎようとしていた。
 溜息のひとつも吐きたくもなる。
 すでに夕陽は沈んで闇夜が辺りを覆い始めているのだから。
「……帰るか?」
 何度か反芻した疑問であったが、結論は否としかでない。
 どうしても家路に着くのを躊躇ってしまうのだ。
 理由なんて自分の方が聞きたいくらいに。
「次は、どこ探すか……」
 非常灯か月明かりしか学校を照らすものは存在しなかった。
 目を凝らさないと廊下を歩くのも億劫だ。これでは隈なく捜すという方が無理だろう。
 本当に学校に居るのだろうかと途方にも暮れる。
 この日、何度目かの溜息を吐き掛けた時、下の階の方から声が聞こえてきた。
「……誰か居るのか?」
 流石に、学校の生徒はもう家路に着いていただろう。放送部の下校を促すアナウンスもあった。部活動もそれに伴って終わったはずだ。
「じゃあ――」
 長森以外に考えられない。
 浩平は「やっとか」と感慨深く嘆息を零した。
 丁度、御腹も空いていた頃だ。
 足音がする方に向かって浩平は走り出した。

「……うん?」
 浩平は首を傾げて周囲の様子を覗った。
 足音は途切れて聞こえなくなっている。
 闇の中の夜の中、忍び足で歩こうと簡単に消しきれるものではないのだが。
「……考えられる線は、教室か」
 隠れんぼをしているつもりはなかった。が、長森がそう来るならテコでも捜し出さないと折原浩平の名が廃ってしまう。
 音が聞こえたのはこの階で間違いないはず。
 後はどの教室にいるのかだけだったが、以外にも早く知ることができた。
 廊下の端の教室に電気が灯った。
 とてつもなく分かり易い。浩平はすっかり毒気を抜かれた気分になった。
 でも、また足音が響き出した。
 たんたんと力強い足音が浩平とは逆の方向に響き出し消えていった。
 明らかにそれは男性の足取りだろう。
「長森じゃなかった?」
 疑問に答える術も人もなかった。
 自分の眼で確かめるべく明かりが点いたままの教室に向かった。
「……長森瑞佳?」
 背格好は、浩平の見知った長森よりも大人びていたが、長年の付き合いだ。
 間違いなく目の前にいるのは瑞佳だった。
「じゃあ……」
 長森に襲い掛かろうとしている男は何だ?
「いや、やめて……」
「馬鹿言え……ここまで来て今更、止められるかよ!」
 長森の服を無理矢理に脱がせようと、荒々しく男の手は動いた。
「いやー! 浩平! 助けてよ! 浩平! 浩平!」
「うるせー黙れ!」
 男が長森の頬を平手ではなく殴り付けていた。
「お前が悪いんだ! 騒ぐから!」
 殴った当人の癖に何て言い草だろう。
 目の前がくらくらした。後は吐き気とか。もしくは頭痛がした。
(……何だ、こいつ……)
 浩平の理性は瑞佳の声を聞いて消し飛んだ。
「……やめろ」
 怒気を含んだ声音が、男に向けられる。
 無論、制止の声だった。でも、男は聞こえていないのか、目の前の欲求に感化されて周りが見えないのか、長森の制服を脱がすことに躍起になっていた。
「……馬鹿なやつ」
 躊躇いも無かった。
 浩平は全力で男を後ろから殴り付けた。
「…………?」
 男の頭に浩平の手は当たったというのに、ビクともしていない。
 いや、浩平の拳に衝撃が返って来ない。
 形容の仕様も無かった。
 浩平の手は相手に触れようとしても擦り抜けてしまう。
「そ、そんな……」
 自分の手を見つめた。幾度か開いたり閉じたりしてみる。
 感触は確かに在ったが、どことなく手の肌色が薄れているような気がした。
 自分の存在が無くなろうとしている?
『えいえんはあるよ』
『皆、ぼくの存在なんて忘れてしまえば良い』
『消えてしまえば良い』
 でも今は――
「きゃあ!」
 何より長森のことだった。
 男がズボンのチャックを下ろして長森にそれを咥えさせようとしている。
 浩平は相手の男を殴れない。長森にできるはずもない。
 だから今だけは――
「オレは瑞佳の側に居なくちゃ駄目なんだよ!」
 目の前で大切な人を助けられないのは御免だ。
 もう二度と味わって堪るものか。
 消えるとか。忘れられるとか。痛みとかも関係ないから。
「こうへい!」
 長森の想いに応えてやりたい。
 ただ、それだけだ。
「瑞佳!」
 無我夢中に浩平は男に向かってイスを投げ付けた。
 人に干渉はできないかもしれない。
 でも、物にも触れられないなら地中に向かって落ちていくはずだから。
「ぐえゎ」
 男は苦しそうに背中を押さえて床に伏した。
 嘔吐が迫っているのか汚い唾液を口から吐き出している。
「瑞佳、今のうちだ! 早く」
 長森には浩平は見えていないのだろう。
 でも、自分の危機は充分に悟っていたらしく、服装を整える暇もなく長森は教室を出て行った。
 男が苦しそうにしているのを見て、
「……ごめんなさい」
 医者には自分で行ってくださいね、と長森は震える唇で男に言った。
 浩平は「馬鹿」と小さく呟いた。大声であっても聞こえはしなかっただろうが。
 無性に悲しくなった。
 長森は本当に何所まで行っても長森だと。
「……疲れた」
 浩平は目を閉じてその場に倒れこんだ。
 体はすでに消えていこうとしている。
 それに抗う術もなかった。
「……瑞佳」
 大切な人の名を残して浩平は『もと』居た世界に旅立った。



 初の章 『振リ返レバ君ガ居ル』



 無理矢理に病院に連れて行かれてから二日が過ぎた。
 あの日、高校に忍び込んだ時ことだが、浩平が目を覚ましたのは保健室のベッドの上だった。階段から落ちてしまい、後を追いかけて来た長森がそれを見つけて、職員室に助けを求めて自分を介護してくれたらしい。
 浩平としては不本意なことに、保護者として小坂由起子が呼び出された。
 無論、散々叱られた。
「無茶もほどほどにしときなさいね」
 と、口調こそ穏やかだったが、元祖アイアンクローごっこで浩平は弄ばれたのだ。まだ浩平が「由起子さん」と言わずに、「叔母さん」と呼んでいた頃の名残でもある。
 病院にも由起子の付き添いだった。
「別に私は、浩平のすること全部を『どうでもいい』と放任してるわけじゃないわよ」
「……仕事は? 休んだの?」
 珍しく反省したのか申し訳なさそうに聞くと、
「保護者に気遣いなんて百年早いわよ」
「……いいの?」
「馬鹿ね……そこに善悪なんて無いわ」
 無邪気に言い返される。
 三十路前の女性の笑顔にしては魅力的過ぎるほどに。
「…………」
 そして今、浩平はあの日と同じ屋上で青空を仰いでいた。
 どうしても、ここに来る必要があった。
「……いい天気だ」
「うん、そうだね……」
 長森と一緒に。
 もちろん今日は職員室の先生に許可は取ってある。
 理由は――忘れ物したので、だったが。
「……あのさ、瑞佳」
「なに?」
 吹く風に流されて長森の栗色の髪が揺れ動いている。
 ここでの風は地上より強いから。
「あの時……あの日のこと、オレほとんど覚えてないけど……」
「頭を強く打ったからだよ」
 安静にしてなくちゃねと長森は笑った。
 眩しい笑顔だった。
「でも、何て言うか……」
 浩平は空を見上げる。
 ここでは地上よりも少しは空に近づけるから。
 それは、永遠にも近いということではないだろうか?
 いつもの通り、確信は無かったが。
「永遠っていう幻想を、夢見た気がするんだ」
「……えいえん?」
 長森は首を傾げて、話には付いて来てないらしい。
 まあ、浩平自身が曖昧な記憶を元に話しているのだから如何ともし難いだろう。
 何しろ今は聞いてくれてるだけで有り難いのだから。
「……永遠はあるんだ」
 ここからは、浩平の創造になる。
 もし仮に、永遠という事象が他人から記憶を吸い取って、特定の相手のことだけを忘却させることが可能なら。もし仮に、永遠という事象が世界から記憶を奪って、特定の人物だけの存在を消却させることができるなら。
 もしかしたら、その逆も在り得ることになるかもしれない。
(オレは長森と初めて出会った日のことを、覚えていない)
 いや、あやふやなのだ。
『ずっと、わたしが側に居てあげるよ、これからは』
 そう言ってくれた少女と、
『ごめん、ずっと遊びたかったんだよ』
 浩平の窓に石を当てて、外の世界に連れて行ってくれた少女は、実は同じ存在なのではないか。
 でも、そんなことは――
「永遠はあるよ」
 長森は目を伏せて、その言葉を紡ぎ出した。
 それは、あの少女の顔そのままだった。
「……瑞佳?」
「あはは。どう? こんな感じ永遠って?」
 長森は、それこそ嬉しそうに笑う。
 この夏空の下で。
 だから、浩平も細かいことはどうでも良くなった。
「瑞佳……」
「なに?」
「ずっとオレの側に居ろよ」
 それは、盟約。
「うん、分かった」
「……え? マジか?」
「だって、心配だもん」
 いや、それは約束。
「それじゃあ……」
 これでもかという風に浩平は屋上の扉を開けて走り出した。
「わ、待ってよ。浩平」
「オレの側に居るんだろう? じゃあ、早く来い。置いていくぞ」
「わわわ、浩平、待ってたら!」
 長森は邪険にされつつも嬉しそうに浩平の後を付いていく。
 ほんの少し離れたところから。
 これからお互いが成長するまでの距離を保つように。
 それが、今の二人の距離だった。





 <FIN>



結果のページ
戻る