世界は終わり、或いは始まる。




 

ふたりはいつまでも、いつまでも、幸せにくらしました。


 




【過去】

 最後に瞳に映ったのは、目を閉じた瑞佳の笑顔だった。

 ――その微笑みが、いつまでも君と共にありますように。

 世界は、白い光に包まれた。

 

【現実】

 目覚めは青い空の下。ひとりの少女がぼくに向かって話し掛ける。

 (はじめまして。そして、お帰りなさい。あなたの場所に)

 ひどく、懐かしい。
 その声を聞いただけで、目頭がじんと、熱くなる。
 この声を聞くのは初めてのはずなのに。
 目の前にいる少女に会うのは初めてのはずなのに。

 どうして――ぼくは泣いているのだろう。

 

【夢】

 放課後の屋上。オレはフェンスから身を乗り出すようにして、その遥か先を眺める。
 涼しい風が頬を撫でる。風に散らされ、幾枚かの木の葉がふわりと眼下を舞う。
 秋が終わろうとしている。間もなく冬が訪れようとしている。季節は移ろおうとしているのに。

 オレは……。

 夕焼けを見るたび、涙が溢れそうになるのを止めることが出来ない。
 この空で繋がる、どこか遠い場所に忘れてきてしまった”何か”を想って。

 ギィ、とドアの開く鈍い音がする。

「浩平。ここにいたんだ」
 背後から優しい声が掛かる。慌てて目の下を擦ると、オレは彼女の方を振り返る。

「長森……」

「こんな所で掃除さぼってたら、ダメだよ」
 しかし、その声にあまり批難の色は感じられない。

 オレは「ん」と形だけの返事をすると、フェンスの金網に足をかける。
 「よっ」と掛け声ひとつ。金網を乗り越え、その向こう側の僅かな出っ張りに立つ。
 もう少し足を踏み出せば、校庭までの近道だ。命の保証はされないが。

「わわ、危ないよ。戻ってくるんだよ」
 長森が大きな声を出す。

 彼女を泣かせるのは本意ではないが、もう少しだけ。このままで。

「なぁ、長森。もしオレがこのままもう一歩、足を前に出したとしたら、どうなるだろうな」

「落ちちゃうよ! 早く戻るんだよ!」

「なんかな。このまま空を歩いて行けそうな、そんな気がするんだ」

「お願いだよ。浩平。早く……」

「すまん。冗談だ」
 オレは再びフェンスを越えて、長森の元に歩み寄る。

「うぅ。浩平のバカバカバカ」
 長森が飛び掛ってくると、俺の腕の中で暴れる。

「悪かった。もうしないから」
 そう謝りながらも、オレは思った。

 ――あのまま足を踏み出したとしても、口にした通りのことが起こったのではないだろうか。
 ――あの空の向こうまで。歩いて行けるんじゃないか、と。
 ――だって、この世界は。

 

【過去】

 チン。二つのジョッキが合わさる涼しげな音色が小さく響く。

「おめでとう、折原」
 住井護はそう述べるとジョッキを一気に半分ほど空ける。

「うっす」
 対する折原浩平はほんの少しだけ口を付ける。

「はぁ」
 軽くなったジョッキをテーブルに置くと住井は深々と息を吐き出した。

「おめでとう、の後でいきなりため息かよ」

「だってなぁ。なんでよりによって、お前なんだよ。我らがアイドルの長森さんが、お前と結婚なんて。それも学生結婚だろう。早くないか」

「腐れ縁の幼なじみだからな。まぁ、そのなんだ。この時期にって言うのは、ぶっちゃけ、できちゃったからなんだが」

「ぶっ!」
 口に含んだ液体を思わず吹き出す住井。

「汚ねえなぁ」

「そうか、できちゃったのか……」

「どっちにしろ結婚するつもりだったんだし。早いか遅いかの違いだから良いか、てことになってな。瑞佳なんて、『浩平に似てるかなぁ』なんて毎日言うんだ。まだ男とも女とも分かんないのにな」
 そう言って浩平は嬉しそうな顔を見せる。
 その彼の表情を見て住井は複雑な面持ちをする。

「あぁ。羨ましい奴。しかし、折原みたいなのが二人もいたら、長森さんも大変だな。何時もお前の世話を焼いて、お前がやった悪戯の後始末を全部片付けてたもんな。お前、ほんと長森さんがいないとダメなんじゃないか?」

「そこは持ちつ持たれつってやつだ。あいつだって『わたしは浩平がいないとダメなんだよ』って言ってるぞ」

「はぁ、ほんとお前たちはお似合いだよ」

 折原浩平と長森瑞佳。
 ふたりは彼が口にしたように「幼馴染みで腐れ縁」。知り合って十数年。最初はただの幼馴染み。
 しかし、いつしかお互いの気持ちを確かめ合い……。と、どこにでも良くあるお話。
 ふたりは大学の卒業まで一年を残してこの春、既に結婚することを決めていた。

「そもそも、俺に感謝してほしいもんだ」

「その言葉は何度も聞いたぞ。まあ、確かにあれが無かったら、どうなってたか分からんな」

「そうだろう。そうだろう」
 住井は満足げに大きく頷く。
「お前ら何時付き合い始めてもおかしくないくせに、中々くっつかないから、周りから見てたらじれったくてしょうがなかったぞ」

 高校時代、住井の仕掛けた罰ゲームが元で、浩平は瑞佳に告白せざるを得なくなり、それがふたりが付き合うきっかけになったのだった。

 それからしばらく飲み食いするうちに、住井の呂律が少しおかしくなり始めた。
 彼はさっきから浩平が呆れるほどのスピードでジョッキを空けていた。呑み始めてから十数分で既に五杯は飲んでいる。

「おねぇさぁん。生中もう一杯ね」

「おい、ちょっとペース落とした方が良いんじゃないか」

「うるさぁい」
 住井がどん、と大きな音を立ててテーブルを拳で叩く。
「らいらいらなぁ、俺はなぁ、長森さんのこと好きだったんだ」

 住井の絡むような視線に浩平は思わず身じろぐ。

「……新郎を前にそんな発言をするとは大胆な」

「なぁ、彼女を幸せにぃ、しろよ。もしも、泣かせたらぁ、俺がゆるさないからなぁ」
 一転、今度は泣きそうな顔。

「任せとけよ。泥舟に乗ったつもりで」

「さぁ、今夜はとことん付き合えよ。男同士で積もる話でもしようじゃあ、ないか」

 浩平の軽めのギャグにも気付かない。住井は既に程よく出来上がっていた。
 こういう時は先に酔った者勝ちだ。まだまだ長い夜を思って、浩平は小さくため息を吐いた。

「ま、たまには良いか。……ちょっと待ってろ。瑞佳に連絡入れておくから」
 浩平は携帯電話を取り出すと手元で操作すると、すぐ後に話し始める。
「うん、分かってるって。住井と一緒だ。うん。あのなぁ、子供じゃないんだからさ。ああ、そっちもな。……言うのか。どうしても? ああ、好きだよ。じゃあな」
 最後の言葉を少し周りを気にしながら、恥ずかしそうに付け加える。

 その隣りで住井は友人に対し、半ば祝福を半ば恨み言を、ぶつぶつと呟き続けていた。
 夜は更けてゆく。再会した友人の婚約を祝う、そんなどこにでもある夜。

 

【現実】

 ここは哀しいほどに綺麗で、誰もいない場所だ。

 (そう、ここには人は居ない。わたしとあなた以外には誰もいない世界)

 (だから、わたしに教えてほしい。あなたという”人”を。”人間”という存在を)

 (かつて、あなたはここで暮らしたことがあるの)

 ぼくが、ここで?

 (そう、例え覚えていなくても、あなたの心の片隅には刻まれているはず。ここでの想い出が)

 分からない。でも――言われてみれば、この丘で吹く風はどこか懐かしい匂いがする。

 (慌てなくても、時間はあるのだから。ゆっくりと思い出すと良いわ)

 (そして、わたしに聞かせて。あなたの想い出を)

 

【夢】

 今日は長森が学校を休んでいた。朝方にかかってきた電話の声はひどく辛そうなものだった。風邪をこじらせたらしい。
 それでも彼女は電話口で、ハンカチを持ったか、宿題はやったか、忘れ物はないか、事細かにオレの心配をするのだ。オレは「早く寝て、治せ」と言って電話を切った。
 子供の頃から、なんやかやと一緒にいる彼女が隣りにおらず、ひとりで歩く通学路はどことなく寂しく感じる。学業にも身が入らない(それは何時ものことだが)。

 昼食は学食で摂った。毎度のごとく、みさき先輩の前には大皿が山のように積まれる。たまにしか学食に来ない連中のうちにはその様子に目を見張る者もいるが、大半の人間は既に慣れっこになっていて”学食の名物”くらいにしか思っていない。オレと澪と深山先輩は仲良く一緒にカレーうどんをすすった。

 昼食後の教室。満腹感のあとに訪れるのは睡眠欲。教壇の上にある壁時計を見ると、午後の授業が始まるまであと十分ほどある。

 よし、寝よう。そう決意をすると、机にうつ伏せになり、目を閉じる。

 ――すぐに、微睡みの淵へと落ちていく。

 ――午睡の時間はうとうとと過ぎ。

 目を覚ましたオレはしょぼしょぼとした目を手の甲で擦る。再び時計に目をやると、まだ五分しか経っていなかった。しかし、酷く長く寝ていた気がする。

 ――妙な夢を、見た。

 オレは無言のまま、前の席に座る七瀬のツインテールをくいくいと引っ張る。

「痛いわっ!! あんたはそんな呼び方しかできんのか!!」
 七瀬が振り向きざまに唾を飛ばしてくる。 

「なぁ、お前を乙女と見込んで話があるんだが」

「あら、何かしら」
 急に口調を変える七瀬。人に向かって唾を飛ばす時点で、既に乙女とは言えないと思うが。

「”乙女”の前に付く枕詞って何だと思う?」

「突然何を言い出すのよ」

「話の前振りだと思ってくれ」

「そうね。乙女と言えば、やっぱり”夢見る”じゃないかしら」

「だよな。七瀬もやっぱり”夢見る乙女”なのか。白馬に乗った王子様が何時か迎えに来てくれるとか」

「うーん。それは大袈裟にしても。やっぱり女の子だったら、そんなところがあるんじゃないかしら」

「だったらさ、こんな風に考えたことはないか。実は、七瀬はお姫様なんだ。見目麗しき、由緒正しき、正真正銘の深窓のお姫様。お淑やかで、清楚で、優雅。要するにお前と正反対なんだ」

「何ですって」
 ぎろりと一睨み。

「で、毎日をお城の中で静かに過ごしてるんだ」
 オレは七瀬の視線を無視して話を続ける。
「でも、彼女には望みがある。いつかお城を出て、思いっきり遊んでみたい。邪魔なドレスなんて脱ぎ捨てて、身軽な服装で思う存分に駆け回ってみたい。街に出て、自分の目で買い物がしてみたい。乱暴な口調で話してみたい。学校に行ってみたい。木登りをしてみたい。豪快に電話帳を引き裂いてみたい」

「なんか、最後が違う気がするけど」

「ともかくだ。そのお姫様はそんな夢を持っている。で、七瀬はそのお姫様が”こうしてみたい”と望んでいる”夢の姿”なんだ」

「はぁ」
 七瀬が抜けた返事をする。
「どういうこと? 要するにここにいるあたしは、そのお姫様が見ている”夢”だっていうこと?」

「そうそう。さすがは七瀬。飲み込みが早い」

「……あんた、大丈夫? 熱でもあるんじゃないの。そんな訳無いじゃない」

「いや、それはそうなんだが。喩え話だと思って聞いてくれ。でさ、七瀬も夢を見るわけだ。お姫様になってお城の中で暮らしている夢を。そうしたらさ――どっちが本当の七瀬なんだろうな? お姫様になった夢を見ている学生である七瀬と、学生になった夢を見ているお姫様である七瀬」

「そんなの分かんないじゃないかしら」
 七瀬が少し首を捻ってから答えを出す。

「そう、だよな。どちらが本当かなんて、分からないよな」

「少なくとも。あたしは此処にいる今の自分が本当の自分だと思うけど。でも――それもあたしが夢の中でそう思っているだけかも知れない、と折原はそう言うわけね」

「そんなところだ」

「どうしたの。いきなりそんなこと言い出すなんて」

「いや、ちょっとな」

「変な折原……。ああ、そうか」
 七瀬はそう言って、にやりと笑う。
「今日は瑞佳が休みだもんね。あんた、寂しさのあまりに頭がおかしくなったのね」
 そう言って、うんうんと何やら頷く。

「ちょっと待て。長森は関係ないぞ」

「みなまで言わなくても、分かってるわよ」

「……なにひとりで納得してるんだよ」

 と、そのとき始業のチャイムが鳴り、続いて教科担任の先生が入ってくる。オレと七瀬の会話はそこで打ち切られ、その後も別に二人の間でこの話題が上ることは無かった。

 なぁ、七瀬。聞いてくれよ。
 オレは夢を見たんだ。

 ――世界にたったひとり。オレしか居ない夢を。
 ――もしかして、ここにいるオレは、そこにいるオレの見ている夢なんじゃないだろうか。

 

【過去】

 「女三人寄れば姦しい」と言う。彼女たちが久しぶりに集まったのであれば尚更だろう。
 たとえば、そのうちの一人が高校時代に無口で有名だっとしても。

「瑞佳の婚約を祝して、乾杯」
 七瀬留美が音頭を取ると、3つのグラスが鳴る。

「ささ、まずは主役が一気にどうぞ」

「うー、あんまりお酒は強くないんだよ」
 そう言いながらも長森瑞佳はグラスに口をつけると一気に呷る。

「そんなこと言って、結構いける口じゃない。ささ、もう一杯」
 空になったグラスに、また留美がビールをなみなみと注ぐ。

「そんなに飲めないよ……。ほらほら、里村さんのグラスも空いてるよ」
 瑞佳の言うとおり、里村茜のグラスも既に空になっていた。彼女は平然とした顔で食事に箸を付けている。

「うわっ、茜って実は強いんだ。さ、どうぞどうぞ」

「……そう言う七瀬さんはちっとも進んでいないようですが」

「はは、あたしは良いのよ。うんうん。何しろ今日の主役は瑞佳なんだから」

「……でしたら、私も関係無いのでは」
 そう言いつつ、茜は二杯目を飲み干す。

「それにしても、あの折原と結婚ねぇ」
 七瀬が瑞佳の方を見て、軽く笑う。
「あたしなんてあいつとの思い出には、碌なものが無いわ。髪の毛を切られたり、引っ張られたり。なんだかんだと人のことを玩具にして」
 言葉とは裏腹に、留美の口調は楽しげだ。

「……おもちゃ」
 茜がぽそりと呟く。

「えっ、あの、別に変な意味じゃないからね。ね、瑞佳」

「あ、うん。分かってるよ。浩平は昔っから変だったし。わたしなんて子供の頃からの付き合いだからね」

「よくそんなのと結婚する気になったわね」

「うん。わたしは浩平がいないとダメなんだよ」
 臆面も無く話す瑞佳。

「はぁ、よく恥ずかしげも無くそんな言葉を口にするわね」

「浩平もわたしがいないとダメなんだよ」

「……バカップルですね」

「だいたい、その、できちゃったかららしいじゃないの」
 少し遠慮がちに留美が尋ねる。

「うん」
 瑞佳は気にする風もない。手の平で自分の腹を優しく撫でる仕草を見せると「まだ三ヶ月だけどね」と答えた。

「……もう性別は分かってるんですか?」

「うーん。聞いてないよ。事前に分かってると楽しみが減っちゃうから。でも、きっと男の子だよ。浩平に似て、優しくて頼りがいのある子に育つよ」
 瑞佳はどこか夢見るように幸せな顔を見せる。
 留美と茜は顔を見合わせて、大きくため息をついた。

「そう言えば、瑞佳は知ってた? 住井って瑞佳のこと好きだったんだから」
 ちょっと困らせてやろうか、そんな悪戯心からか留美が高校の同級生の名前を口にする。

「……長森さんは男の子に人気がありましたからね」

「えー、そんなこと無いよ。わたしなんて、ダメダメだよ」

「なーに言ってるのよ。ほら、人気投票とか男子がやってたじゃない。いっつも瑞佳が一番だったしね」
 あたしも一番取りたかったなぁ、と留美が付け加える。

「えっえっ、でもほら、七瀬さんも里村さんも人気あったよ。うん」

「別にそんなフォローしなくても良いわよ。そういうところが、瑞佳って可愛いのよね〜」
 そう言って、留美が瑞佳の手を握る。

「うわ。七瀬さん、もう酔ってるんじゃない」
 慌てる瑞佳を見て、留美は楽しそうに声をあげて笑った。

「……浩平も人気ありました」
 茜の言葉に他のふたりが顔を見合す。

「んー、確かに。あれで折原って母性本能をくすぐるのよね。茜もときどき中庭で折原とご飯食べてなかったっけ? あれ、茜ってば顔が赤いわよ……、もしかして」

「……これは酔っただけです」
 火照った顔を誤魔化すように、茜は水を口にする。
「……そう言う七瀬さんはどうなんですか。随分浩平とは仲が良かったようですけど」

「あたしの場合は、なんか、ほら。話が合ったっていうか、気が合ったって言うの? そんな感じで、恋愛感情とかじゃないわよ」
 ぶんぶん、と留美はすごい勢いで首を横に振る。

「……向きになるところが、怪しいです」

 ふたりのやりとりを瑞佳が困ったような顔をして見ている。

「ほらほら、瑞佳が怒ってるって」

「……誤魔化そうとしてもダメです。長森さん、こういうことははっきりさせた方が良いです」
 程よくビールが回ってきたのか、茜の顔が上気している。

「えっ、うん。そんな、わたしは別に良いよ」

「ほら、長森さんもそう言ってますよ。七瀬さんもいい加減に認めたらどうですか」

 もはや「何を?」とは聞けない留美であった。

「ちょっとちょっと、茜って絡み上戸なの?」
 留美は瑞佳にだけ聞こえるように彼女の耳元で囁く。

「わたしも知らなかったよ」

「だいたいさ。甘い物が好きな人は、お酒は嫌いって言わなかったけ?」

「何ごとも例外があるということだよ。きっと」

「そこっ、ほら。何をふたりでごちゃごちゃと話してるんですか」
 ぐいっ、と茜が空になったコップを留美の前に差し出す。

「こうなったら……酔い潰す」
 身の安全を図るにはそれが一番、とばかりに七瀬が呟く。そして、一杯にビールを注ぐ。
「ささ、遠慮なく」

「……そうです。最初から素直にそうすれば良いんです」
 そして、また一気に空ける。
「長森さんが羨ましいです。あの浩平と一緒になれるなんて」

「そうよねぇ」
 酔った茜に対しては取り敢えず従順になった方が良いと判断したのか、それとも本心からなのか留美も同意を示す。

「……もっとも。おふたりは高校時代からお似合いでしたけど」

「そうそう。他の子の入る余地なんて無い感じだったわよね。あたしなんて未だに独り身だって言うのに」

「……七瀬さんはもう少し静かにしていると良いと思います」

「茜って結構きついこと言うわね。ま、あたしはあたしらしくってことで」
 うん、と留美が笑った。

 そこで突然、瑞佳が少し驚いた表情を見せると、上着の内ポケットから携帯電話を取り出す。バイブに設定されていた電話に着信があったようだ。

「あっ、浩平」
 瑞佳が口にする名に残るふたりが互いに目を合わす。
「うん、……飲みすぎちゃだめだよ。今日は七瀬さんや里村さんと一緒なんだよ。うん、伝えておくよ。ねぇ、浩平。言って欲しいな。……うん。わたしも、好きだよ」
 少し顔を赤らめながら、瑞佳は大きく頷いて電話を切った。

「ああ、聞いてるこっちの方が恥ずかしいわ」
 留美が「熱い、熱い」とわざとらしく大袈裟に手で顔を扇ぐ仕草をする。
「ま、仲良きことは美しきかな」

「とりあえず」茜が留美を見て、それから瑞佳を見つめる。じと目。
「とりあえず」留美が茜を見て、それから瑞佳を見つめる。じと目。

「今日は長森さんを苛めるということで」
「今日は瑞佳を苛めるということで」

 何時の間にか共同戦線が張られていた。

「うー。わたし、もう知らないよ」

 少し複雑な乙女模様を孕みながら――まだまだ長い夜は続く。

 

【現実】

 ただ、青色が広がっている。

 ――不思議だ。

 こんなにも青い空。どこまでも、突き抜けるように。続く。

 陽射しは柔らかく、ぼくの頬を照らす。

 空を過ぎる鳥の姿は無く。ただ、雲と大気だけがそこにある。

 やがて――青は色を変えていく。

 昼と夜のはざまの僅かな時間だけ、その色を現す茜へ。
 茜はすぐに訪れる黒によって掻き消されてしまう。

 その刹那、ぼくは永遠なんてないことを知る。 

 

【夢】

 学校の帰り道に長森の家に寄ることにした。別に風邪を心配して、とかそういうわけでも無いが。
 少し顔を見たくなったからだ。一日に一度はあの顔を見ておかないと、なんとなく締まらない。
 ましてや、変な夢を見たあとだ。オレは必要以上に今までと変わらぬ日常に身を置きたかったのかも知れない。
 終業の挨拶が終わるのと同時に住井の誘いを断り、帰途に着く。前の席ではうんうん、と意味ありげに頷く七瀬がいた。
 家は隣同士。子供の頃から、数え切れないほど訪ねている家である。もはや勝手知ったる他人の家ではあるが、一応形式的にチャイムを鳴らす。

 思えば、長森との付き合いは長い。オレがこちらに越してきたのが、小学生の2年生のとき。それからだから、かれこれ十年になる。
 小学校、中学校、そして高校と。良くも付き合いが続いたものである。
 オレはまぁ、良い。基本的に迷惑を掛ける立場だから。対して、彼女はその迷惑を一身に被る方である。
 毎朝起こしに来る。一緒に遅刻しそうになる。たまに本当に遅刻する。学校では苛められる。
 中学生のときなどはクラスメイトからは、酷くからかわれた。あの年頃というのは、男女関係にやけに敏感だ。
 オレは冷やかされるのが嫌で、彼女を避けようとしたものだが、長森はまるで意に介さず、あれこれと世話を焼いてきた。
 ついにはクラスの連中も冷やかすのに飽きて、何も言わなくなった。オレも何時しか慣れてしまった。
 長森が傍にいるのが当たり前になっていた。不思議なものだと思う。
 
 ただ、長森との出会いというのが曖昧としていて、どうにも思い出せない。気が付いたら、いつも隣りにいた。
 きっとオレ達のことだから。転校初日に曲がり角でぶつかったとか。不良に絡まれていたところを颯爽と助けたとか。
 そんなドラマチックな出会いなんて無くて、なんとなく仲良くなったとかそんなところだろうが。

 ――何かを忘れている気もするんだ。

 長森家のチャイムを押し、それに対して彼女の母親が応ずるまでの僅かな時間。
 そんなことをふと思い出したのは、あとから考えれば、何かしら前兆のようなものを感じていたからなのだろうか。

 ドアのノブが捻られる音がする。実年齢よりも幾分若く見える長森の母親が顔を出す。
 いつものように明るい笑顔でオレの方を見たのも束の間。すぐに不審気な表情を隠そうともせずにオレに言った。

「あの……どちらさまでしょうか」

 長森との付き合いと同じくらいに彼女の母親との付き合いも長い。
 顔を合わせれば「浩平くん、うちの瑞佳をお願いね」と、どれだけ本気か分からない頼みでオレを困らせ、その困った顔を見て笑っている。

 そんな人が。まるきり知らない人間を見るように。
 いや――”ように”では無い。彼女にとって目の前にいるオレは文字通り知らない他人なのだ。

 そしてオレはそんな彼女の反応を、自分でも驚くほど、ある意味冷静に受け止めていた。
 ついにこの時が来た、ということを。

 しかし、彼女はニ、三度目を瞬かせると、首を傾げ「……あら、浩平くん。いらっしゃい」と答えた。

「長森の具合はどうですか?」
 オレは何ごともなかったのように切り出す。

「ちょっと熱を出しただけで、大したことはないのよ。瑞佳も喜ぶわ。さぁ、上がっていって」
 彼女もまた、今し方のことなど忘れてしまったかのように何時もの微笑みでオレを誘う。
 その言葉に従って、オレは長森の部屋まで入っていった。

 横になっていた長森は、オレが顔を出すと、咳き込みながらも体を起こそうとする。

 一瞬、オレは身構える。もしも、もし、長森が知らない人を見るような目つきでオレを見たとしたら。
 それでもオレは冷静でいることができるだろうか――。

「浩平〜。お見舞いに来てくれたんだ」
 オレの心配は杞憂に終わる。長森は辛そうな声でも、精一杯に喜びを表現する。

「寝てていいぞ」
 オレはそう言って長森を横にさせる。購買で買ってきたテトラ牛乳やら、七瀬から渡されたノートのコピー、そしてパタポ屋で買ってきたクレープ(男ひとりで並ぶのは非常に勇気がいるのだ)などのお土産を手渡した。

 長森が「珍しく、浩平が優しいよ〜」などと言うので、オレは「何を言うか。いつだって優しいじゃないか」と嘯いておいた。すると長森は「じゃあ、優しいついでに、あーん」と口を開ける。
 何ごとかと思えば「クレープ。食べさせてほしいな」などと言う。普段ならこんなことをするようなやつではないのだが。寧ろオレがする立場だ(長森はすぐに慌てるから、からかい甲斐がある)。
 これも熱があるせいだろうが、本当にやれるはずも無く「バカ言うな」と軽くあしらう。
 長森も「残念だよ」と言いながらも、期待はしてなかったようだ。ひと口齧ると「おいしいよ」と告げた。

 それからしばらく横になったままの長森と雑談に興じたが、やがて長森はあくびをひとつすると「ごめん。少し眠るよ」と言ってから、すぐに寝息を立て始めた。
 相変わらず無防備だ。顔に落書をする、という選択肢が出てくるが、相手は病人。今日は大人しく帰る、を選択する。長森の母親が「また遊びに来てね」と見送ってくれた。

 

 しかし――この日が、オレが日常を過ごした最後の日になった。

 

【過去】

 四月末。ゴールデンウィークの初日は絶好の行楽日和。
 空は快晴。一点の曇りも無く。風は微風。花の香を運ぶ。目に青葉。耳に鳥の歌。

 まるでふたりの未来を祝うかの如く。

 大きな部屋の入り口には、こう書かれている。『折原家・長森家披露宴会場』。
 部屋の中には既に大勢の人が訪れていた。

「やっほー茜、久しぶり」

『久しぶりなの』

「……久しぶりも何も、詩子にはこの前会ったばかりです。澪は久しぶりですね」
 茜は澪に向けて、笑顔を見せる。

「あーあ、茜って冷たいんだ」

「……詩子は相変わらずです」

「澪ちゃんは今、何してるの?」

『大学二年生になったの』

「新聞で読みましたよ。舞台も頑張ってるみたいですね」

 上月澪は高校卒業後、大学に通いながら劇団の練習生として演劇を続けていた。
 先日、ハンディキャップを負いながらプロを目指す劇団員として新聞に紹介されていた。それは必ずしも澪個人の芝居の素質のため取り上げられたわけではなく、ハンディという面に重点の置かれた取材ではあったが、それでも澪のことを知る人にとって喜ばしいものであったことに違いはない。

 澪は『うん』という文字をスケッチブックに大きく書き、同時に溢れんばかりの笑顔を見せる。

「えー、そうなんだ。凄いね」

「……詩子も学生なんですから。新聞くらい読んだほうが良いです」

 

「うわぁ、ご馳走がいっぱいだよ」

「ほら、みさき。慌てないの、ご馳走は逃げないからね」

「食べきれるかなぁ。ねぇ、雪ちゃん、どう思う?」

「……みさきなら絶対に大丈夫だと思うけど。むしろ足りないんじゃないかしら」

「ほら、これはお寿司だよ。こっちはフルーツの盛り合わせかな」
 並べられたテーブルの合間を縫いながら、川名みさきが料理の皿に顔を近づけては言い当てる。百発百中だった。
「ん、これは何かな」
 食べ物とは違う匂いにみさきが少し首を捻る。

「……ちょっと、みさき。それは澪ちゃんよ」

『恥ずかしいの』

「ごめんね。わたしちょっと夢中になり過ぎたよ」
 みさきは照れた顔をすると、改めて挨拶する。
「澪ちゃん、久しぶり」

 澪、そして茜や柚木詩子がそれに応じる。深山雪見とみさきを加え、五人はしばし互いの近況などの話題に花を咲かせていた。

 

「遅刻、遅刻!!」
 大きな声を出しながら、七瀬留美が受付に飛び込んでくる。

「ふぅ、あんたは相変わらずね」

「あれ、真希が受付やってるんだ」

「なんか知らないけど。二次会の幹事まで任されてるんだから」

「ほら、あれよ。真希は姉御肌だから。信頼あるのよ」

「はいはい。ほら、ここに名前書いて。お祝い持ってきたのなら、受け取っておくわ。急がないと始まるわよ」

 広瀬真希がちゃっちゃと話を進める。手を動かしながらも、ふたりは近況を伝え合う。
 留美は旧友との暫しの歓談のあと、会場の扉へと向かう。大きなイベントのある日には、何故か寝過ごしてしまうのは昔から変わらなかった。
 扉の前で、ひと息つく。あまりに息せき切って駆けつけた、という様子を見せるのもみっともない。何度か大きく息を吸っては吐き、呼吸を整える。

 折角正装してきたドレスに皺など寄っていないかチェックをし、いざ扉の取っ手に手をかけ、一歩を踏み出そうとした途端、がくん、と後ろからの張力を感じる。足だけが前に出て、頭はその場に残る。そのまま態勢を崩しかけるのを危うく堪える。

「って、繭! 危ないじゃないの!」
 留美のお下げを後ろから引っ張ったのは椎名繭だった。久しぶりに会った友人に対し、つい激昂してしまう。

「遅刻しちゃった」

「だからってどうしてあたしの髪の毛を引っ張るのよ」
 さっきよりも声を落ち着け、留美は問う。

「ついつい、条件反射で」
 にへへ、と繭が笑う。

「ふぅ。そういうとこは変わらないわね」
 そう言う留美の顔はもう柔らかいものだった。
「それにしても、あんたもすっかり大人になったわね」

 彼女は改めて、何年かぶりに会う繭を上から下まで見つめる。出会った頃は幼く、小さく、弱く、壊れてしまいそうな手の掛かる妹という存在だった繭だが、歳相応の大人びた様相を見せていた。

「背が伸びたから」

 言われて、留美は高校時代に自分の制服を繭に貸したことを思い出す。あの時は袖なんか随分と持て余し気味だったが。今ならば留美の服を着ることも難なくできそうだ。

「……あたしも歳を取ったってことね」

 その言葉にふたりで笑った。

「ところで、繭は何歳になったわけ?」

「秘密だもん」

「……そう」

 それ以上は触れてはいけない話題のような気がした。

「さ、あんまりこんなところで喋ってるのもなんだし。早く入ろうか」

「うん。こーへいとお姉ちゃんの結婚式だもんね」

 ふたりは扉を押し開く。会場には祝福の光が溢れていた。

 


【現実】

 ぼくは海に向かって立っていた。

 ざぶりん、ざばりん、ざわ、ざぶり。

 波の歌が耳を打つ。

 一歩進めた爪先に、こつりと当たるものがある。

 ぼくは薄く被った砂を払いのけ、足元に落ちているものを拾い上げる。

 それは透きとおった少し歪な形をした硝子のかたまりだった。
 陽にかざすと、光が中で複雑に折れ曲がると、きらきらと輝く。

 (そんなものが残ってたんだ)

 彼女が声をかけてくるまで、ぼくは手を動かす度にくるくると形を変える光の破片に心を奪われていた。

 「拾ったんだよ」

 彼女はなぜか悲しそうな顔をして、ぼくの手元を見つめる。

 (元はどんな形をしていたのかな)

 「えっ?」

 (きっと、何かを象った置き物だったんだね。でも、壊れてしまった)

 「でも、きれいだ」

 (壊れてしまったのに?)

 彼女は意外そうな顔をする。

 「うん。それでも、きれいだと思うよ」

 

【夢】

 壊れ始めれば、あとは速かった。

 海岸の砂の城が波に浚われ、姿を崩していくように。
 夏の蝉が樹から落ち、風に晒され干乾びていくように。
 明け方の夢が、目が覚めた途端に忘れられていくように。

 ”オレ”という存在は、この世界で希薄になっていった。
 オレか、それとも世界か。おかしくなっているのがどちらなのか。それは分からない。
 ただひとつ確かなこと。それは”折原浩平”が少しずつ、しかし確実に世界から零れ落ちていくということ。

 由起子さんから忘れられ、長森の母親から忘れられ、担任から忘れられ、住井から忘れられ、七瀬から忘れられ、この世界の誰からも忘れられていく。
 皆の記憶から、折原浩平という人物は無くなっていく。

 ――ただひとり。長森瑞佳を除いては。

「ねぇ、浩平」
 今にも泣き出してしまいそうな声で、隣りにいる長森がオレの名を呼ぶ。

「こうへい」
 もう一度。噛みしめるように。その名前を忘れまいとするように。

 まだ昼間だというのに、カーテンを閉め切ったこの部屋はひどく薄暗い。
 長森の顔も翳になり、すぐ傍にいるというのにどんな表情をしているのか、オレには良く見えない。

「いったい、どうなってるんだよ?」

 その問いかけはオレに対してというものでもなく、他の誰に対してというものでもない。ただ、現在起こっている出来事が彼女にとっては理解の範疇を超えているのだ。
 クラスメイトも担任も、誰もオレの欠席を疑問に思わない。それどころか、オレという生徒がいたことすら覚えていない。教室の片隅の空席は学年が始まったときから空席だったという認識でいるのだろう。

「どうもなっていない。ただ、オレはこの世界にいるべき存在じゃなくなっただけだ」
 それだけを口にする。

 日に日に心の裡に大きくなっていった違和感。
 この世界は自分がいてはいけない場所なのではないか、自分がいるはずの場所は別にあるのではないか。

 ――夢は現し世に、現し世は夢へと容易く入れ替わるのではないか。

「解らないよ」
 長森が悲壮な声を出す。

「瑞佳」
 オレの呼びかけに彼女はぴくり、と体を震わせ、恐る恐る顔を上げる。
 我ながら驚いた。長森の名前を呼ぶのは、何時以来だろう。自分でも口にするまで、彼女の名前が”瑞佳”であることを忘れていた位かも知れない。

「な、に」

「瑞佳」
 もう一度オレはその名を口にし、傍らの少女を抱き寄せる。ひどく脆く、儚いのは果たしてオレか、それとも彼女なのか。
 間近に迫るオレを瑞佳は黙って受け容れる。

 そこには温もりがあった。
 瑞佳の匂いがあった。

 オレは確かに繋がっているという確信が欲しかった。
 オレがこの世界に確かに存在したという絆を欲した。

 ”消える”ことは避けようがなかった。
 ならば、せめて。
 自分がここにいた証を、今まで一番傍にいた人に刻みたかった。
 崩れ行く世界で、ただひとり、自分を覚えていてくれる人に。

 

「デートをしよう」
 オレは腕の中で眼を閉じている瑞佳に囁く。
「最初で最後のデートを」

 瑞佳の頬を一筋の涙が伝った。

 

 春の日溜まりの中で、彼女の優しさの中で、オレの時間は終わりを告げた。

 

【過去】

 司会を務める住井の口からは、高校時代の浩平の悪行が次々と明かされる。
 しかし、その大半は出席者ならば誰でも知っていることだったので、あまり驚きはなく、むしろ懐かしさを誘っていた。
 ふたりの高校時代の担任の髭も挨拶をした。「あー、なんだ、ふたりともおめでとう」それだけで終わった。さすがだった。
 長々と挨拶をする来賓もいたが、それもふたりを祝してのこと。会場は和やかな雰囲気で満ちていた。

 宴もたけなわ。

「えー、それでは新郎新婦おふたりの初めての共同作業となりますケーキ入刀を」
 少し空々しい口調で住井が口にする。その言葉を合図に浩平と瑞佳が立ち上がり、手を取り合う。そして運ばれてくるケーキを前にする。

「共同作業ならとっくに終えてるよね」
 みさきが隣りに座る雪見に耳打ちする。ちなみに当然のことながら、彼女の前に置かれた料理皿は綺麗に空になっている。

「……変なこと言わないの」

『どういう意味なの?』

「澪ちゃんは知らなくて良いの」

「ああ、瑞佳ってばきれいだなぁ。やっぱりウェディングドレスは乙女の憧れよね」

 スポットライトが当たる中、手に手を取ってふたりは大きなウェディングケーキにナイフを深々と刺しこむ。
 見つめ合って、とても幸せそうな笑みを浮かべる。
 その瞬間、盛大な拍手が会場を包み込んだ。

 ――未来は彼らのために、確かにこの先に在ると思われた。

 浩平の保護者である由起子、そして瑞佳の両親への花束贈呈。三人は涙を流していた。
 式の行程が全て恙無く終了する。

 晴れやかな青空の下、礼服に身を包み、手を取り合ってふたりが会場から出てくる。
 先に外に出て待ち構えていた人々から、改めて盛大な拍手を受ける。

 これから新婚旅行へと向かうため、空港行きのタクシーがドアを開けて待機している。
 ふたりが乗り込もうとすると。

「キッス」

「キッス」

「キッス」

 誰からともなく「キス」コールが湧き上がる。
 住井が、留美が、真希が、茜が、詩子が、繭が、澪が、みさきが、雪見が、髭や由起子、長森の両親までもが、嬉しそうに、恥ずかしそうに、囃し立てている。
 拍手が巻き起こる。タクシーの運転手もにこやかに行方を見守っている。

「えー、ほんとにするの」
 戸惑った顔で瑞佳が浩平に問い掛ける。

「お前、これだけ期待されていて、何もしないなんて折原の名折れだぞ」

「えー、わたしは折原じゃないよ」

「何言ってんだよ。今日から折原じゃないか」

「あ、そか」

 その言葉で瑞佳も覚悟を決めたのか、目を閉じて軽く上を向く。
 悪戯っぽく笑みを浮かべていた浩平が、急に真面目な顔をする。彼の唇が、瑞佳の唇に近づく。

 嵐のような歓声の中、多くの友人たちの祝福の中。

 ふたりの唇が触

 

 

 

 

 

 

 


【現実】

<初日>
 宇宙座標:X-15412、Y-231212、Z-521021、T-200110。惑星<No.01425>。
 この星が今回のわたしの調査対象である。

 事前に調べた範囲での、この星の歴史はこのようなものであった。
 約四十六億年前に誕生したこの惑星は、それから約十億年の時を経て、この近辺の星の中では珍しく、生命体を持つに至った。さらに進化を遂げた生命体は二足歩行をする様になる。火や簡単な道具の使用を始めたのは、およそ二万年前。
 そこからの文明は、わたしが知る限り他に例を見ぬ速度で進歩を遂げる。そのまま続けば、わたしたちの創造者が何千万年と掛かってようやく成し遂げた外宇宙への進出さえ、はるかに短い期間で成功を果たしていたかも知れない。
 だが、この星の支配者は突如として姿を消した。理由は不明であるが、恐らくは文明が滅びる最もありふれた理由=戦争によるものだろう。
 恒星系第三惑星<No.01425>を”地球”と呼ぶ者もいなくなった。

 わたしがこの地に任を受けて訪れたのは、その最期からおよそ百年が経過した後のことだ。
 調査内容は何時ものように文明の進化の過程の調査、また可能であれば生命体のサンプルを採取することである。
 この星に降り立ち、最初に驚いたのは空の青さであった。観測時点で海の青さが見事なことは既に知っていたが、いざその場所に立ってみると、見上げるばかりのどこまでも突き抜ける透明な空が素晴らしかった。
 空と海が融けあい、青と青が交じりあう場所が、やがて落ちていく太陽によって赤く染まる様には言葉を忘れそうになった。わたしは今までに調査のため幾つもの惑星を訪れているが、これまでみた中でも最も美しい部類に属していると言っても過言ではない。
 明日からは資料採集のため、各地を回ることにする。

<5日目>
 遺跡に残されている残留物を採取、また文献を集め、翻訳する作業を進めている。
 どうやら、わたしが今いる場所は日本という国の首都であった東京という地であるらしい。
 文明が滅びた理由は、やはり戦争であった。
 終焉の時の寸前の時勢を伝えている書物から推測すると、この星の暦でA.D.2003年4月末日、幾つかの国が互いの”正義”を主張し合うことにより始まった戦争は、やがて彼らが自ら作り上げながらも、その使用を禁じていた大量破壊兵器が世界中にばら撒かれることにより、それ以上その戦いを遂行する者がいなくなる、という形で終わりを迎えたようだ。 
 一方、知的生命体の捜索を続けているが成果は殆ど無い。生命体自体の種類も少なく、またその知的レベルは甚だしく低い。彼らとコンタクトを取ることは困難と思われる。
 やはり、かつての支配者たちは全て滅亡してしまったものと思われる。このまま見つからないようであれば、別の方法を採ることにする。

 <7日目>
 ようやく残留物の中から細胞の破片を発見することに成功する。これまでに採取したどの生命体とも遺伝子構造が異なっている。一番近いのはわたしたちの星でもかつて栄えていた”人間”のそれである。おそらくは過去に滅びた知的生命体の物であろう。
 早速、培養を始めることにする。百年前の物であるため、完全に成功する可能性は低いが。

<10日目>
 細胞の培養は想像以上に順調に進んでいる。クローンとして再生が可能な状態になるのも近いと思われる。
 まだ地球に来て10日であるが、これほど魅力的な星をわたしは他に知らない。
 宇宙船を停めている場所から少し歩くと、小高い丘に着く。戦争のあったためか、生えている草木は総じて背が低く”東京”が一望できる。研究の合い間を見て、わたしはそこで一休みをする。寝転がり、頬を掠める風を感じる。遠くに綺麗な稜線を描く、一際高い山がある。ひどく威厳を感じる。
 見上げれば、朝な夕なと違う表情を見せる空がある。ときに紅く、ときに蒼く、ときに玄く。こと、夕焼けの美しさは格別だ。この地は無論わたしが初めて訪れる場所であるはずなのに、胸に去来するのは「懐かしい」という感情なのだ。
 わたしは自身がこのような感情を抱くことに驚きすら覚える。
 文献を辿っていると、この夕焼けの色のことを”茜色”と呼ぶらしい。

<12日目>
 培養した細胞を使い、クローンの再生、促成を始める。上手くいけば、数日中には10歳児相当まで成長するだろう。それ以上のカプセル内での促成は弊害が大きくなる。
 オリジナルの細胞の持ち主は男性、死亡当時の年齢は20〜25歳程度と思われる。
 これまでに集めた情報を見ると、どうやら地球にかつて住んでいてた生命体はわたしたちの創造者とそれほどの違いは無いようだ。10歳であれば、それなりに知的レベルは高く、調査に障害は無いだろう。
 わたしは彼らが、この星の美しい風景をどう感じていたのか、それを聞いてみたい。

<17日目>
 クローン体が10歳相当に達したところで、促成カプセルから取り出す。
 彼はしばらく目を瞬かせ、ぽかんとした表情でわたしの方を見つめた。だからわたしは「はじめまして。そしてお帰りなさい。あなたの場所に」と挨拶をした。
 わたしたちのクローン技術は元の細胞に刻まれた記憶もある程度、甦らせることができる。その彼に拠ると名は”おりはらこうへい”というらしい。
 しかし、彼が思い出したことはほぼそれのみである。どうやら会話に必要な単語などは覚えているようだが、彼個人の情報は殆ど覚えていない。
 やはり古い細胞を使っての培養は完全には上手く行かず、オリジナル体が持っていたと思われる記憶の大半は失われてしまっている。これでは調査という目的を達するには不充分である。
 これを補うためにも、わたしは彼の意識のみを電脳空間に復元し、10歳以後の彼の成長をシミュレートすることにした。クローン体ではうまく再生されなかった記憶も、情報としては細胞に刻まれている。コンピュータを利用すれば、その情報を取り出すことはできる。
 これで実際の成長を待つことなく、彼が歩んだ時間をある程度は追跡することができるはずである。

<19日目>
 ”こうへい”の記憶はなかなか戻らないが、それでもこの地がかつて自分が住んでいた場所であることは覚えているようだ。
 空、風、雲、海に対し、非常に興味を持ち、わたしに色々と聞いてくる。むしろわたしが教えて欲しいくらいであるのだが。
 なかでも夕焼けに対しては、何か特別な感情を抱いているようだ。
 今日は、沈み行く夕陽をふたりで見た。
 「こんなにも綺麗なのに、どうしてぼくはこんなにも悲しいんだろう」とそう言う彼の瞳はひどく遠く悲しいものだった。
 「ぼくはあの向こう側にある場所から来たような気がする」とも口にしている。わたしはそれに対し、何も言うことができなかった。
 また、成長シミュレーションの方も上手く行っていない。”浩平”の意識は予想以上にシミュレーション空間に対し馴染んでいない。自分の存在自体に疑問を覚えてしまっているようだ。

<25日目>
 ”こうへい”は頻りに「帰りたい」と口にするようになった。しかし、彼の帰る場所は、帰る時代はもう無いのだ。
 わたしに残された調査期間はあと五日である。あとは集めた資料を母国に持ち帰り、研究を続けることになる。
 わたしは”こうへい”も一緒に連れて行くつもりでいる。今までも、そうした例はある。そこで彼は施設の庇護の下、永遠に近い時間、幸せな暮らしを送ることができるのだ。
 一方、シミュレーションの方は結局失敗に終わった。自分が既に「死んでいる」ということを無意識に悟ってしまった”浩平”は自らの存在に確信が持てず、最終的には世界は彼を異物として排除してしまった。
 ただ、この実験が全く無意味だったかというと、そうではない。寧ろ研究としては有意義であったとさえ言えるだろう。
 それは、彼が”絆”というものを非常に欲していたという点である。”長森瑞佳”という少女に対し、彼は世界との接点を求めようとしていた。それは痛々しい位までの欲望であった。
 この点が”浩平”のみに基因するものなのか、彼ら全般が持つ本能であるのかはまだ分からないが、わたしは後者ではないかと想像する。

<29日目>
 今日は一日中、”こうへい”と風の丘の上で過ごす。
 明日は母国への帰還の日になる。
 わたしは腕の中で、目を閉じ、風を感じようとしている”こうへい”に問い掛ける。「この世界は好き?」と。
 彼はそれに答えず、逆に尋ねてくる。「きみは?」。
 わたしは答える。「好き」だと。
 「ぼくには分からない。きみのことは優しいし、好きだ。でも、この世界は不思議だ。きみは言う。ここはぼくが昔居た場所だと。でも、この世界はとても哀しい。ぼくは覚えていないけど、ぼくには帰る場所がある気がする。ぼくを待っている誰かがいる気がする」
 その”誰か”とは”長森瑞佳”なのだろう。”浩平”としての記憶が無くても、やはり”こうへい”は彼女を求めている。
 「もしわたしが、その”誰か”に会わせてあげる、と言ったら?」
 「会いたい。きっとぼくにとって大切な人だから」
 「それがこの世界の終わりを意味するとしても?」
 「それは多分、ぼくが人間だからだ」
 ”こうへい”がはっきりとそう言った。わたしの取るべき道は決まった。

 望まぬ世界にあなたを揺り戻してしまったわたしができる、せめてもの償い。

<30日目>
 わたしは”こうへい”を彼の”帰りたい”場所に帰すことにした。
 彼が気に入っていた風の丘に、本来彼を母国に連れて行くために使うはずであった凍眠装置を設置し、彼に冷凍睡眠の措置を施す。併せて、わたしのサブ頭脳を取り外し、装置と繋ぐ。これには宇宙船のメインコンピュータで行なったシミュレートの結果をコピーしてある。
 オリジナルの”折原浩平”が、どのような人生を経て、戦争によりその最期を迎えたのかは分からない。
 ただ、シミュレートであれだけ”長森瑞佳”との絆を求めたのだ。おそらく、その過去でも彼女と幸せなひと時を過ごしていたのだろう。
 だから、わたしは”こうへい”をその繋がりの中に帰すことにした。シミュレートの結果の後の世界、彼らが本来育んだであろう季節へと。
 わたしは彼らの絆の、その先にあるものを知りたいと思った。
 ”こうへい”にはわたしたちの星へ来れば、庇護を受けて暮らせることも伝えてある。ここに残れば、やがては装置のバッテリーが無くなり、死を迎えることになることも。
 それでも彼は、地球に残ることを選んだ。どちらが幸せなのかは分からない。それは彼が決めることだ。

 わたしは来たときと同じく、ひとり宇宙船に乗り込む。
 エンジンを始動させると、船は呆気なく空へ飛び立つ。
 丘が、”東京”が、星が、そして”こうへい”はあっと言う間に小さく、彼方へと消えていく。

 願わくば、いずれまたこの星を訪れたい。
 わたしは知った。
 この星に住んでいた者が、他人との絆を求める心を本能として持っていたことを。
 その心を”愛”と呼んでいたことを。

 そしてわたしは知っている。
 この星に住んでいた同じ者が憎しみ合い、他者を拒絶し、戦争を起こし、そして滅んでいったことを。

 かつてわたしたちの星を支配していた生命も、やはり戦争によって滅んでいた。
 彼らによって創られ、そして残されたわたしたちは「なぜ彼らは滅びに向かって進んだのか」の答えを見つけるために宇宙各地の星を探査している。
 その答えを、この先の彼らが教えてくれるのではないか。
 そんな気がするのだ。

 だから。その時まで、お休みなさい。

 ――”こうへい”。


<惑星文明考古学研究所所員 MIZUKA>

 


 

むかしむかし、あるところに――


 

 








結果のページ
戻る