その光景をあたしが目の当たりにしたのは、はたして偶然だったのだろうか。

 この世は幾多の作為に満ちているかのようで、偶然なんて言葉で全部を納得してしまえる勇気をあたしは持てない。
 でも、もしこの偶然に意図があったとして、それはあたしに何を突きつけようとしたのだろう。
 わからない。
 今に至るまで、あたしは答えを見出してはいない。
 でも、ただ一つだけ、確かな事がある。

 それは、

 ヒトは、己の最も大切な人を忘却しても、何の痛痒も無く生きていけるのだという事。

 あたしは、この不可思議な一年の終わりにそれを思い知らされた。


 だが―――
 だが、その寂しい理を認めない人もいた。
 この世界の無慈悲に抗おうという人がいた。
 気高くも孤独で、健気ながらも悲痛で、はたして報いがあるのかすらも分からない生き方だ。
 でも、彼女はその生き方を選んだ。
 それは、もしかしたら勇気の無さから来たものかもしれない。
 失いたくないという強い怯えから縋り付くしかなかったのかもしれない。
 憐れで愚かと云うべき結論だったかもしれない。
 だが、あたしはそれを強さだと信じて疑わない。疑えない。

 あたし――稲木佐織の親友である長森瑞佳は、きっと誰よりも強い女性だったのだ。

 そう、こんなあたしなどとは違って。















埋もれた夢に、あなたはいない











 はじまりは、春。
 まだかすかに残っていた冬の趣がようやく立ち去り、陽の光が暖かさを帯び始め、そろそろ三学期の終わりが見えだしためた頃の放課後のことだった。
 普段は滅多に通る事のない公園を、あたしは憤懣を歩調に乗せながら、足早に通り抜けていた。母に買い物を頼まれたのだ。その品は、随分と遠いドラッグストアにしかない。この公園は、その店への近道だった。

「まったく、なんだってあんな世界の果てにあたしが行かなきゃなんないのよ。自分で行けっつーの」

 つまらない不平を零すことに熱中していたあたしは、しばらくの間、周囲を取り巻くこの異変に気がついていなかった。幾ら、この公園に馴染みがなかったとしても、少々鈍感すぎたと思う。

「……あ、れ?」

 足が自然と止まる。
 あたしは肌に泡立つものを感じながら目を瞬いた。

 なんだろう、この公園?

 気が付いた時には、あたしはこの異様な空間の深奥へと迷い込んでしまっていた。
 静まり返った公園。人の気配どころか風に揺れる葉のざわめきも、何も聞こえなくなっていた。
 嘘みたいに音が消え失せてしまった世界。

「え? な、なにっ?」

 未知を根源とする恐怖に、背筋にゾッと冷たいものが駆け巡る。
 慌てて辺りを見渡したあたしは、違和感の原因を理解した。
 まるで、時間が静止してしまったかのように瞳に映るすべてがピクリとも動かない。蕾を抱くツツジの花壇も、公園の周囲を覆う楡の木の青い葉も、錆の浮き出た鉄の玩具も、ありふれた情景の何もかもが沈黙し、停止していた。

「……あ」

 あたしは、足が震えて動けないことに、逆に感謝した。もし動けたら、恐怖のあまり走り出してしまいそうだったのだ。
 でも、あたしの本能の一部が耳元で囁いたのだ。今、動いたらいけないと。

 今、動けば、あたしは、元居た世界とはぐれてしまう。

 冷静になれば失笑してしまいかねないありえない怖れ。だが、そんなものを抱き、そして信じてしまうほど、この時のあたしはこの公園に満たされた世界とは、場違いな存在だったのだ。
 それは、決して居るべきではない場所に、迷い込んでしまった感覚。

 そして、あたしはその場面に巡り逢う。

 あたしの前に広がったその光景は、あまりにも神々しく、厳かで。

「み、みず、か?」

 静かな教会の奥に飾られている、聖母の描かれた絵画を見上げている、そんな錯覚すら覚えた。

 芝生の上。差し込む木漏れ日に包まれるようにして、一人の女の子が同い年くらいの男の子を膝枕している。
 女の子の名は長森瑞佳。あたしの中学以来の親友。
 男の子の名は知らない。顔も見たことがない。

 無音の世界の中で、聞こえてくるのは何気の無い世間話。それでいて、あたしなどが割り込むことの出来ない深い絆を、言葉の、そして表情の端々に垣間見せている。
 まるで、永遠が約束されているかのように。彼女と男の子は世界にただ二人だけだった。

 あれは、誰なのだろう。
 思考が止まってしまった頭の中で、その疑問だけが反響する。
 あたしは瑞佳のことなら大概知っているはずなのに、あの子とあれほどまでに近しさを感じさせるその男の子を、あたしは知らない。
 知らないはずなのに、見たこともないはずなのに。ああ、馬鹿げている。馬鹿げているけれど、あたしは思ってしまった。その男の子が瑞佳とともにいることこそが自然であり、必然なのだと。
 なんなのだろう、このいびつさは。なんなんだ、この異常さは。
 自然なのに不自然。当然でいてありえない。それは異なる二つの世界が、無理やり重なっているかのようだった。

 あたしは不意に、痛みを感じて息を詰まらせた。
 自分自身が引き裂かれるような、そんな耐え難い痛み。
 自分の中に重なり隠れていた違う世界のあたしが、少しだけ剥離し分かたれてしまった、そんな小さくも鮮烈な痛み。

 時に痛みがあやふやな意識を鮮明化させるように、この痛みはあたしに一つの強い疑念を浮かび上がらせた。
 今のあたしは、なにか決定的に間違っているのではないか、と。

「――――ッ!」

 あたしは得も知れぬ焦燥感に急きたてられ、凍り付いていた身体に鞭を入れ、瑞佳たちの元へと近づこうとした。途端、心が忌避感に悲鳴をあげる。神聖にして犯すべからざる領域へと、土足で踏み込んでしまうような強い怖れがあたしを苛む。
 だが、この湧き上がる焦燥は、そんな拒絶反応をも押さえ込み、あたしを瑞佳たちの元へと誘おうとした。

『ねえ、笑顔でいられてるかな、わたし……』

 そんな強烈な焦燥は、だがその声を聞いた瞬間、霧散した。
 その時の瑞佳の笑みを、あたしはきっと一生忘れることができないだろう。
 例え、長森瑞佳という存在そのものを忘れてしまったのだとしても、その笑みだけは。

『ああ、笑顔だよ』
『そう、良かった』

 その会話を最後として、瑞佳にそんな笑顔を浮かべさせたその男の子は。
 眠るように瞼を落し、

 そして―――

 まるで最初から存在しなかったとでもいうようにあっさりと。
 大気に溶け込むようにして。

「き、消え……」

 跡形も残すことなく消失した。


 しばしの間、失われたものの名残を確かめるようにして、男の子が消える寸前まで頭を乗せていた自分の膝を見つめていた瑞佳。やがて彼女は寂しげに立ち上がると、静謐に包まれたこの公園からゆっくりと立ち去っていった。
 結局、あたしに気付かぬままに。
 そして、あたしは――――
 稲木佐織は、この嘘に塗り固められたかのような異質な世界で、日が落ちるまでただ茫然と、立ち尽くしていることしか出来なかった。










「瑞佳、あ、あのさ」
「あ、おはよう。なあに、佐織」
「あ……その」

 翌日、登校してきた瑞佳に、あたしは挨拶もそこそこに話し掛け、

「ん?」

 言うべき言葉を見失った。
 微笑む彼女の瞼は、赤く腫れあがっていた。まるで泣きはらしたように。
 微笑む彼女の顔色は、青くくすんでいた。無理を押し通しているように。
 なけなしの勇気は簡単に消し飛んだ。

「ううん、な、んでもない。おはよう。今日は、早いのね」
「…………うん」

 なぜか、微笑を強張らせた瑞佳の顔を、あたしは見ていられなくなり、視線をそらせる。
 胸の奥から湧き上がってくる震えが、止められない。

「これからは、多分、遅刻ギリギリにはならないと思うよ。浩平を、起こしにいかなくてもよくなっちゃったから」

 消え入りそうな後半の科白に、あたしは耳を澄ませる余裕をもう持っていなかった。
 聞きなれぬ固有名詞が含まれていることにも気付かず、なぜか絡まってしまう舌を必死に動かす。

「な、なんにしろ、遅刻しないのはいいことだわ、うん」

 顔を合わせないまま、しどろもどろに意味のない言葉を繰り返し、あたしは自分の席へと踵を返した。
 やがて、担任の髭が教室へと現われ、HRを開始する。
 あたしはぐったりと机に伏せ、自分の腕枕に顔を埋めた。


 あの日の出来事を、結局あたしは誰にも、瑞佳本人にも話さなかった。
 認められなかったのだ。
 あの、非現実的な光景を。ヒトが消えるなどという現象を。
 あたしの世界を崩してしまう、常識ではない現実を。
 あたしは認められなかった。

 事実から目をそらせし、見た光景を白昼夢と位置付けた理由を、あたしはそう認識していた。
 翌日、瑞佳の顔をまともに見られなかった理由も。
 この、どうしようもなく怯えている心のわけも。
 あたしはそう、定義付けた。


 愚か者は、愚かであることを知らぬまま、こうして高校最後の一年へと踏み出した。











 何事も無いかのように、日は巡る。
 真実と虚構は、実際は何一つ差異のないものなのだろうか。

 二年の最後の季節が過ぎ、あたしたちは三年生になった。進路分けは二年の時に済んでいるために、クラスは持ち上がり。当然、あたしはまた瑞佳と同じクラスになった。
 瑞佳は、表向きにはいつものように日常を過ごしている。
 あくまで表向きでしかないことは、口には出さないものの彼女と少しでも親しいものならば、皆が感じていることだった。

 折原浩平。
 それが、今の瑞佳の心に巣食っている少年の名だ。瑞佳だけが知っている瑞佳の幼馴染で一番大切な人。瑞佳の心の中にしか存在しないこのクラスのムードメイカー。
 三学期の終わり頃だったか、瑞佳はその折原という少年のことを必死になってみんなにそれとなく思い出してもらおうとしていた。見ている方が痛ましくなるほどの悲痛さを滲ませながら。居もしない恋人のことを。
 居もしない? 存在しない? 瑞佳の想像の産物?
 皆はそう思っているだろう。だけど、あたしは…………



 ゴールデンウィークを間近に控えたある日、日直だったあたしは前の時間の担当教師が置き忘れたクラス名簿を手に取った。教師を追いかけて手渡すか、職員室まで届けるか。教壇のところで逡巡したあたしが、なぜ何気なく名簿を開き、中身に目を通したのかは分からない。
 だが、誰かの名前を探すように、上から順番に名前をなぞっていたあたしの視線は、その名前を見つけてしまった。

「ちょ、ちょっと住井君」
「ん? なんだい、稲木さん」

 ちょうど近くで友人と喋っていたクラスメイトを呼び寄せる。あたしは、震える指でその名前を指差して見せた。

「これ」
「……これって、なに?」
「これよ、これ! 折原浩平って子、このクラスに居た? ううん、そうじゃない、そうじゃなくって、この折原って確かみず――」
「ちょっ、待った待った。タンマだ、タンマ」

 住井君は泡を食ったように、捲くし立てるあたしを遮る。

「えっとさ、なに言ってるんだ、稲木さん。折原? そんな名前、どこに載ってるんだよ」
「どこって……なにを、言って――」

 あたしは呆然と、眉を顰めている住井君の顔をみつめ、名簿に視線を落す。自分の指が指し示しているところには、確かに折原浩平の名が記されている。

「だって、そんな……、ちゃんと、此処に……」
「んー……いや、やっぱりないけど?」

 住井君は目一杯名簿に顔を近づけて、真剣な顔で凝視したが、やがて訝しげに首を振った。ふざけているのではない。なのに、彼は折原の名前を見つけることが出来ないようだった。名簿には、こんなにもはっきりとその名前が記されているというのに。

(認識、できないの!?)

 それは、横っ面を叩かれたようなとてつもない衝撃だった。

 多分、その瞬間だったのだろう。
 二年の終わり。あの公園で見た信じ難い光景が、幻覚や自分の妄想などではなかったことをあたしが認めたのは。
 あの時確かに、一人の人間がこの世界の上から消えてしまったのだということを。
 この世界が、こんなにも嘘に塗り固められているということを。

 何故、自分だけが折原の名前を認識できたかは分からない。彼が消えた瞬間を直接目撃したからなのか。
 どちらにせよ、あたしは、ありえないと懸命になって逸らせていた現実を、目の前に突きつけられてしまった。
 否定できないこの上なく確かな証拠とともに。

「瑞……佳」

 あたしは、油の切れた機械人形のように、教壇の上から親友の姿を探した。
 彼女は、自分の席に腰掛けたまま、じっと窓際の一番後ろの空いた席を見つめていた。
 あたしは、その親友の姿に慄く。

「稲木さん、どったの?」
「な……んでも、ない。ううん、ごめんね、あたしの勘違いだったみ、たい」

 あたしは曖昧な笑みを浮かべ、首を傾げる住井君に謝りながら、内心で内臓が引っくり返ったかのような嘔吐感に胸を掻き毟っていた。

 今、初めて認めた? いや、違う、それは違う! あの光景が幻なんかでなかったことは、次の日の朝、瑞佳のあの泣きはらした笑顔を、青褪めた微笑を見せつけられた時に、もう分かっていた。消えてしまった男の子と、瑞佳が他人の記憶の中に探す幼馴染。繋げて考えられないほど頭は鈍ってない。

 それだけじゃない。彼女の空想が空想でないと分かっていた理由はそれだけじゃない。
 あたしは瑞佳の親友。それこそが最大の理由だった。
 中学二年のときに同じクラスとなり、あたしと瑞佳は何となく馬が合って友達付き合いを始め、いつの間にか親友とお互い言い合える間柄になっていた。
 親友だ。親友なのだ。
 ところがだ、その親友である長森瑞佳との思い出を、あたしは殆ど何一つ語れない。修学旅行、文化祭、体育祭。強く記憶に焼きつくはずの大きな行事の思い出ですらも語れないのだ。
 学校行事だけじゃない。みんなで集まって遊び回った思い出でさえ、半分以上が明確な形にならない。あまりにも、おかしいじゃないか。親友との思い出を、語れない者などいるだろうか。

 思い出を忘れたわけではない。思い出せないわけではない。でも、語れない。形が整わない。

 大きな空白。そう、彼女との思い出には必ずと云っていいほど、大きな空白がのたうっている。大事な部分が悉く思い出せない。根幹となるべきピースが失われてしまったジグソーパズルのように、瑞佳との思い出は虫食いだらけで訳が分からなくなっている。

 そして、その輪郭が薄ぼやけた空白の形は、多分、一人の男の子の形をしているのだ。

 これほどの異常な状況を薄々悟りながら、それでもあたしは目を逸らしてきた。信じたくなかったのだ。認めたくなかったのだ。分かっている。それは安楽で卑怯な振る舞いだった。だが、それももう不可能。揺るぎのない非現実的現象の証左が此処に示されている。幾らあたしでも、この期に及んで自分自身に対して嘘をつき続けることが出来るほど、都合のいい性格はしていなかった。

 目を閉じれば、これまで記憶の隅に押し込めていたにも関わらず、あの時の光景が綻びもせずありありと浮かび上がる。
 今思い出しても、魂が震えるような光景だった。

「瑞佳、あなた……」

 初めて、あの時の光景と向き合う事で、そして今までの長森瑞佳の言動を思い返して、あたしは彼女の思いを自然と悟ることが出来た。

「待つ、つもりなんだ」

 この世界にただあなた独りだけが覚えている男の子が、自分の元に戻ってくるのを。


 親友の思いを悟るのと時を同じくして、あたしの心に、赤黒い火が灯る。
 薄暗く、どこかドロリとした炎が。

 あたしは、この胸に灯った不明瞭な感情に途惑いながら、ヤツ当たり気味に手にしたクラス名簿を乱暴に閉じた。
 折原浩平の名前が見えなくなる。
 僅かに安堵を得たあたしの心は、だが主の居ない机を見つめている瑞佳が視野に入った事で再び乱れた。

「―――ッ!?」

 あたしは、よろめくように名簿を抱え、教室を飛び出したのだった。
 それは、逃げ出すようにして。


 結局、その日以降も、その日以前となんら変わることなく、あたしは瑞佳との会話で消えた男の子のことを話題にすることはなかった。


 虚構に彩られた日常の連なり。
 だが驚くべきことに、嘘だろうと真実だろうと日常はどうしようもなく日常でしかなかった。
 やはり、虚構だろうが真実だろうが世界は世界。日常は日常。そこに過ごす者たちにとって、違いに意味はなく、在り方に変容はない。
 無論、世界に対する違和感は消えてはいない。瑞佳に抱いた不明瞭な感情も火を消さず、胸の奥で燻りつづけている。
 だが、波のように絶え間なく押し寄せてくる何気ない日常は、そんなあやふやな感覚に対するこだわりを押し流していく。
 いつの間にか、いつものように日々を過ごしている自分が居て。これまでと同じように瑞佳とおしゃべりに興じている自分が居る。
 この世の嘘を認めたところで、結局あたしは気付かない振りをしていた以前と何も変わらなかった。


 なにも変わらぬまま、季節は過ぎていく。

 ただ独り、世界の嘘を受け入れない少女を残して。








 一学期が終わり、夏休みを挟んで二学期へと学校のカレンダーが移った頃、一つの変化が訪れた。

「ねえ瑞佳、なに、その袋」

 朝のHRが終わり、一時限目が始まる前の休憩時間。あたしは、瑞佳の正面の席に腰掛け、背もたれに顎を乗せながら、彼女が携えている手提げ袋を指でつついた。
 通学鞄とは別の、小さな手提げ袋だ。

 確か、昨日も彼女はその袋を学校へと持ってきていた。何を持ってきているのか、興味に駆られて綴じられた袋の口を覗き込む。
 瑞佳は一瞬、怯んだように瞳を揺らすと、観念したように袋の口を開いた。
 あたしは絶句した。

「佐織、あのね……これ」

 知っている。瑞佳が取り出したもの。それはピンク色のうさぎのぬいぐるみ。
 それが何かをあたしは知っていた。以前、本人から聞かされたのだ。これは、折原浩平が彼女に残したもの。彼女にとっての絆の証だ。

「瑞佳、あなた……」

 搾り出すようにして出した声を、瑞佳は微笑むことで遮った。
 痛みすら感じる微笑みで、それ以上の言葉を拒絶した。

 あたしは、ただ黙って、微笑む親友を見つめることしか出来なかった。


 その次の日も、その次の日も。長森瑞佳は毎日、そのぬいぐるみを持ち歩くようになった。
 自分を押し潰そうとする世界に抗うかのように。


 何気のない日々は、何気ないからこそ瑞佳を絶えず傷つけていく。
 当たり前であるからこそ、彼女にとって当たり前に横にいる存在がいないことを思い知らせる。
 うさぎのぬいぐるみは、瑞佳がその拷問に耐え切れなくなってきた象徴のように思えた。

 このままでいいのだろうか。
 あたしは、何もしないまま、そんな瑞佳を見続けることに気が滅入りはじめていた。
 独りだけ日常から取り残されて、でも幼馴染が帰ってくることを信じながら必死に日常に溶け込もうとしている彼女を見ていることが。
 でも、だったら? なにをしたらいいの?
 例えば、あたしは瑞佳の言うことが本当だと知っているよ、とでも告げればいいのか?
 意味がない。知っているだけでは彼女の苦痛を共有できない。あたしは、折原浩平が消えたことを知っていても、折原浩平という人間そのものについては何も知らず、何も覚えていないのだから。これでは、彼女の孤独を癒せない。
 そして、これが一番肝心。
 自分がどう行動しようとも、折原浩平が帰ってくるわけではない。

 結局のところ、折原浩平が瑞佳のもとに帰ってこなければ、何の意味もなく、何も解決しないのだ。


「……でも、本当に、そうなの?」


 春が過ぎ、夏が来て、秋に差しかかろうとしている今も相変わらず、瑞佳は主のいない机を眺めている。
 うさぎのぬいぐるみが入った袋を、片手で撫でながら。
 ふと、視界の端に、自分と同じように彼女を心配そうに見つめているヒトを見つけた。

 本当に、折原浩平が帰ってこなければ、どうしようもないのだろうか。

 あたしは、友人と喋りながら時折チラチラと瑞佳の様子を見やっている住井君を横目に見ながら、ぼんやりとそんなことを考えていた。






 その次の日からだった。
 あたしは瑞佳を含め、みんなでどこかに遊びに行く際の連れに、住井君を誘うようになった。









 絵に描いたような学園生活が折り重なっていく。
 やがて、季節は秋が過ぎ去り、冬へと差し掛かっていた。

 瑞佳は相変わらず良く遊び、良く勉強し、これぞ学生という生活を送っていた。
 時折、酷く空虚な雰囲気を滲ませることと、あのぬいぐるみを欠かさず持ち歩いていることを除くのならば。
 うさぎのぬいぐるみを見るたびに、あたしは表情が一瞬強張るのを抑えられない。
 瑞佳は、その瞬間のあたしの表情を、自分を心配してくれているのだとでも思っているのだろう。その度に、誤魔化すような、感謝するような微笑を浮かべる。

 自分に対する疑念が浮かぶのは、そんな時だ。
 瑞佳に微笑を向けられる度に、あたしはなぜか後ろめたさを感じてしまう。
 もしかしたら、あたしは瑞佳に心を痛めているのではないのかもしれない。

 消えた少年の象徴であるぬいぐるみを見るたびに、あたしは何処から来たのかも分からない、意味不明の罪悪感が胸に爪を突き立てる。
 原因の分からない感情の発露は、ただ気持ち悪いばかり。
 あたしは、ただその居心地の悪さから逃れるために、瑞佳を裏切ろうとしてるんじゃないのか?

「馬鹿か、あたしは」

 あたしは搾り出したような嘆息を落とした。

「これは、瑞佳のためでしょう」

 それらしい理由を付けて、逃げようとしているだけだとあたしは断じた。
 この後ろめたさは瑞佳の想いを裏切ろうとしているため。
 この罪悪感は、瑞佳の気持ちを切り捨てようとしているため。
 瑞佳のために、あたしはこの後ろめたさを、罪悪感を受け入れなければならないのだ。
 だが、まだ受け入れる勇気を、あたしは持てない。だから、そんな益体もないことを考える。
 あたしは、踏ん切りのつかない理由を、そんな風に意味付けた。

 迷い、躊躇い、恐る恐るにしか進めないあたし。
 だが、瑞佳のまとう痛ましさは、そんなあたしに決意を促す。








「みっずかー」
「わっ、びっくりした。いきなり耳元で大声出さないでよ、佐織」
「もう、怒らない怒らない。それでさ、実は長森さんにご相談があるのですが」
「な、なに、改まって?」

 キョトンと目を丸くする瑞佳の鼻先に顔を寄せ、あたしは言った。

「クリスマス、また例年通り持ち寄りパーティーするつもりなんだけど。今年は高校最後だからさ、男どもも召集してパーッと派手にやるつもりなのよ」

 チラリ、と意味深に窓際で南君とじゃれあってる住井君に一瞥を向ける。
 つられてそちらを見た瑞佳に、あたしはあからさまに声を弾ませてみせた。

「勿論、瑞佳も参加よね」
「…………」

 言葉は返って来ず、ただ表情だけが溶けるように消えていった。
 瑞佳は黙したまま、傍らの主の存在しない席へと視線をそらした。









「なにしけた顔してんのよ、佐織」
「うっさいわよ、ななぴー」
「な、ななぴぃ!?」

 なにやら背後で酷くショックを受けたかしたらしく、グラリとよろめく七瀬さん。
 あたしは、ゲームの声援や笑い声で沸きかえる輪から背を向けて、不貞腐れたようにオレンジジュースを呷っていた。
 背後では、なんとか精神的ショックから立ち直った七瀬さんが、参ったように愚痴を零す。

「まったく、瑞佳は来ないし、佐織はなんか機嫌悪いし。なんだってのよ、まったく。ねえ、クリスマスなんだからさ、楽しくしようよ」
「あたしは充分楽しんでます。こんなに楽しんでるのに、なんか文句でもあるの、ななぴーちゃんッ!?」
「な、ないです」

 首を竦めて縮こまる七瀬さん。なによそれ、あたしが怖いみたいじゃない。
 しばらく、親に叱られた子供みたいに小さくなっていた七瀬さんだったが、不意にこんなことをボソボソと言って来た。

「ねえ、佐織。瑞佳さ、今日来なかったのって、やっぱり……」
「…………」

 肩越しに振り返ると、柳のように元気なくしな垂れた七瀬さんのツインテールが目に入った。あたしは、首を巡らし、彼の姿を探す。
 住井君は、クラスの宴会部長らしく、どんちゃん騒ぎを率先して仕切り、盛り上げていた。
 でも、どこか心の底から楽しんでいるように見えないのは、此方の思い込みではないはずだ。

「ねえ、七瀬さん」
「え、なに?」
「嘘も百回繰り返せば真実になるって言ったのって、誰だったっけ」
「え? え? えっと、誰っていきなり言われても、その……え、江戸屋猫八とか。ち、違う?」

 唐突に脈絡のないことを言い出したあたしに目を白黒させている七瀬さんを無視して、あたしは割れんばかりに力を込めた両手の中にあるコップを、じっと睨みつけた。
 オレンジ色の水面に映るのは、瑞佳のあの完全に表情の消えた顔。主のいない机を眺める、うさぎのぬいぐるみを見つめる瑞佳の眼差し。

 あたしは、浮かんだそれらを消し去るように、コップに残ったオレンジジュースを一気に飲み干すのだった。











 嘲笑うのだ。誰かが、あたしを。
 あたしは、耳を塞ぎ、目を閉じる。
 そうすることで、遮断する。
 遮られただけで、決して嘲りは消えたわけではないというのに、あたしは安堵する。

 愚か者は、愚かを知らない。
 そして、常に最悪の選択を選ぶのだ。










 年が明け、高校最後の学期が始まった。
 クリスマスの夜、腹を決めたはずなのに、あたしはまだ、最後の一歩を踏み出せなかった。
 受験に追われていることを理由に、先延ばしにしていく。
 とはいえ、その言い訳の根拠も、あたしが大学に合格することで消えてしまった。
 瑞佳はといえば、音大の受験に受かり、あとは卒業を迎えるだけとなっている。
 聞けば、これが最後の機会とばかりに、この一年、交際の申し込みを断り続けた難攻不落の瑞佳に対して、告白する者が続出しているという。
 二月、三月だけで、三人も。
 無論、全員が玉砕した。

「……三人って、あたしまだ誰にも告白されたことないんだけど」

 なんだか、落ち込んだ。
 いや、自分のことはどうでもいい。問題は瑞佳だ。
 このところ、瑞佳が目に見えておかしい。この一年、時折辛そうな、空虚な表情をすることはあっても、あくまで普通の学生らしく日々を過ごしてきたはずの瑞佳。
 だが、卒業を間近に控えたこの時期に至り、瑞佳の表情には露骨な翳りと疲れが滲み始めていた。まるで卒業することを恐れているように。
 告白した連中も、そんな瑞佳の異変を感じ取り、可能性ありと判断したのかもしれない。
 もう、一刻の余裕もないのかも。
 あたしの目には、瑞佳はもう限界のように思えた。
 もう、これ以上戻ってこない人間を待ち続けさせることを認められない、そう思った。


「ごめん、いきなり呼び出して」

 思えば、一年が経とうとしていた。
 静止した世界に迷い込み、あの光景を目の当たりにしてから、ちょうど一年が。
 吹き抜けていく風に、春の香りを嗅いだ気がして、そんなことをふと思い出す。

「え……っと、稲木さん、なんの用なんだ?」

 あたしに呼び出され、人気のない中庭へと現われた住井君は、妙に緊張しているかのように顔を強張らせていた。
 あたしは首を傾げた。

「あ、うん。ちょっと話があったんだけど……なにガチガチになってるの?」
「いや……その」

 視線を泳がせる住井君。
 なんなんだ? 顔を赤らめて。手なんかモジモジ絡ませて。まるで初めて告白されようとしている男の子みた……
 えーっと……

「……あ、あのさ、住井君。言っとくけど、あたし、別にこれから住井君にコクるわけじゃないわよ」
「え? そ、そうなの!?」
「あ、当たり前でしょ!!」
「な、なんだー、そうだったのかー。ビビって損したじゃないか。脅かすなよ、稲木さん」
「…………」

 それまでのガチガチに緊張していた様子から一転、大きな安堵の息をついて弛緩した笑顔になる住井君。
 なぜビビる。そしてなぜ安堵する。なんかちょっとムカついた。

「それで? わざわざ中庭なんかまで呼び出して何の用?」
「…………」
「あ、あのー、稲木さん?」

 大きく深呼吸をして怒りを静める。人選、間違えたかもしれない。こんなやつに瑞佳を任せて大丈夫なんだろうか。いや、不安になっても仕方ない。何より、真摯になった時の彼は間違いなく信頼の置ける人物だ。

「住井君」
「あ、ああ」

 あたしの声音に真剣なものを感じたのだろう。住井君は不思議そうにしながらも、弛緩した顔を引き締めた。

「あなた、瑞佳のこと、どう思ってるの?」
「――――ッ!」

 住井君の目尻が、激しく戦慄いた。
 その問いは、今更のようなものだった。
 既に、クラスメイトの殆どが、彼が瑞佳に想いを寄せていることを知っている。
 瑞佳も、また彼に対して悪い気持ちを抱いていないことも。
 クラスでは、もう二人をカップルのように扱う雰囲気になっていた。

 お膳立てをした甲斐もあったというものだ。
 元々男女としては仲の良い二人だったけれど、住井君を遊びに行く際に誘うようになってから、瑞佳との親しさは、目に見えて深くなっていった。
 此方の思惑通りに。

 今や、住井君ほど瑞佳の抱く傷を理解している人はいないだろう。そして、住井君ほど瑞佳が心を許している人もいない。
 折原浩平の呪縛から、長森瑞佳を解放できるのは、今となっては住井護だけなのだ。

「好きなんでしょ?」
「……あ、あはは、バレバレ?」

 苦しそうに、住井君は笑った。

 でも、彼は優しすぎた。自分の想いを告げぬまま、瑞佳を見守ろうと思い定めている。
 でも、それじゃあもうダメなのだ。他人に見守られていても、瑞佳の傷は癒されない。それどころか、日々傷は数を増し、深さを増すばかり。彼女はもう、限界なのだ。
 今の彼女なら、今のボロボロの彼女なら、自分の痛みを分かってくれる、そして癒してくれるだろう住井君を受け入れる。絶対に、絶対に。
 だから、ここでのあたしの役目はただ一つ。
 瑞佳を救えるこの人の、躊躇う背中を押すことだ。

「住井君、あなた……ぅッ」

 なのに、何故だろう。彼の背を押さなければならないのに、彼に思い切らせなければならないのに、瑞佳を助けて貰わなければならないのに。
 どうしてあたしの声は詰まり、胸が締め付けられるのだろう。
 とてつもない間違いを犯してしまうような予感。得たいの知れない軋みが精神を揺るがす。
 心が喚き、叫んでいた。
 やめろ。引き返せ。道を変えろ。そのまま進むな!

 だが、あたしは――

「このまま瑞佳に何も言わないで卒業しちゃうつもり?」
「う……いや、だってさ」

 俯き、口篭もる住井君。
 あたしは腰に両手を当てて、鞭打つような口調で言った。

「情けない。男だったらビシッって言っちゃいなさいよ。このまま自分の気持ち、黙ってても気持ち悪いだけだと、あたしは思うわ」
「そう、かな」

 住井君は、自分の頬を撫でながら、弱々しい笑みを浮かべた。

「でも、オレ、自身ないし」
「そんな事無いわよ」

 低くもキッパリとしたあたしの口調に、住井君はハッと顔をあげた。

「あなたなら大丈夫だから。あたしが保証する。あなたなら大丈夫。だから―――」

 ――ダメ! やめなさい!

 あたしは絶叫する自分の心を無視して退けて、その言葉を口にした。

「住井君、お願い。瑞佳を助けてあげて」














 住井君が、告白すると決然と言い、立ち去ってからどれくらい時間が流れたのか。
 あたしは、時間の流れも把握できないくらい呆然としながら、中庭に立ち尽くしていた。
 彼は、今すぐ屋上で告白すると言っていた。今ごろ、教室に戻って瑞佳を呼び出しているだろう。そのはずだ。
 一度決めたら、生半なことで躊躇わない人だから。

「痛い」

 我知らず、あたしは呟いていた。
 足を引き摺るように歩き出す。教室に帰らないと。HRがはじまってしまう。
 だけど、身体が上手く動かない。心が上手く動かない。
 まるで、全身から血が吹き出ているかのように、身体が重い。

 そして――――痛い。

 暖かく爽やかなはずの春風が吹いているのに、あたしの身体はガタガタと震えている。

 痛い、痛い、痛い。
 胸が痛い。心が痛い。頭が痛い。吐き気がする。内臓が裏返る。眩暈がする。
 どうして? なんで?

 ようやく玄関に辿り着いたものの、立っていられなくなったあたしは、昇降口の段差に崩れ落ちるように腰を降ろした。そして、膝を抱え込んで丸くなる。

 間違ったことはしてない。もう、瑞佳は限界だった。もういい加減、折原浩平の呪縛から解放してあげないと、彼女はもう持たなかった。心が壊れてしまってた。

 そう、もう幾ら待っても帰ってこないのだから。幾ら望んでも叶わない夢なのだから。
 だから、あたしは……

 なのに。間違ってないと胸を張って云えるのに。あたしはどうしてこんなに――――


 ――――こんなに、痛烈な罪悪感に押し潰されそうなのだろう。


 これじゃあまるで、ヒト一人見捨てたみたいじゃないか。見殺しにしたみたいじゃないか。
 いや、見殺しにしたどころじゃない。無実の人に、死刑の判決を下してしまったみたいな最悪の気分。
 そして、この後ろめたさはなんだ?
 自分の心が泥に塗れてしまったような、人として許されない罪を犯してしまったかのような、この直視できない絶望は。

 あたしは、ガタガタと震える手で顔を覆った。

 一つの宣告が、脳裏に突き刺さった。

 あたしは、許されざる者だ。


「だめだ……だめだ、だめだ、ダメだダメだダメだダメだッ!!」

 止めよう。
 耐え切れなくなったあたしは、住井君の告白を止めさせようと立ち上がった。
 頭上で、予鈴が鳴った。
 もう遅い。それは理解している。
 無駄だ。勿論分かってる。
 自分でけしかけておいて、今更止める? 理不尽だって知っている。
 それに、住井君の瑞佳に対する気持ちは本物だ。第三者であるあたしがこの期に及んでどうこう口を出せる話じゃない。
 それでも、止めなければ……止めなければあたしはあたしを一生許せなくなるだろう。
 そんな絶対の確信が、あたしの背中を蹴飛ばした。

「いか……ないとッ」

 あたしは身を翻すと、二人が居るだろう屋上に向かって走りだ―――

「あ、稲木だ。おーい、稲木、久しぶり」
「……え?」

 不意に背後から声を掛けられたあたしは、躓くように足を止めた。聞き覚えのある声に、愕然と振り返る。

「あのさ、久々のいきなりで何なんだけど、瑞佳が何処に居るか知ってるか?」

 下駄箱の横で、暢気に片手をあげた折原君が立っていた。

「……え?」
「いや、瑞佳何処に居るかって、聞いてるんだが……大丈夫か?」
「え……と、だいじょう…ぶ」

 まず、自分の視覚と聴覚を疑い、次に自分の記憶を疑い、最後に自分の正気を疑う。
 どれも正常なようだった。

「ほんとか? 顔色悪いぞ」
「うん、だい、じょうぶ」

 折原君は「ならいいんだけど」と、少し心配そうに口端をひん曲げる。
 折原君。そう、それは確かに折原浩平だった。
 それが分かる自分に愕然とする。無味乾燥だった折原浩平という名前に、今やはっきりとした色彩と厚みが感じられる。
 外から得た知識と照らし合わせて分かるのではない。ちゃんと、自分の記憶の中に折原浩平に関する記憶があって、その上で当たり前のように彼を彼だと認識している。
 瑞佳に迷惑をかけるのが生き甲斐としか見えなかった、可笑しなクラスメイト。
 いつだって瑞佳と一緒に居て、色んな馬鹿げたことを繰り広げて、それを瑞佳が困ったように諌めて、溜息をついて、でも楽しそうに……
 当たり前のように、思い……出せた。

「えーっと、それで瑞佳の居場所なんだけど」
「みず…かなら、おく……あ、いや、3年A組の教室にいると思う。もう予鈴も、鳴った……し」
「そっか。3年か。そりゃそうだよな。うん、サンキュ、稲木」

 何か感慨深く一度首肯し、折原君は適当に靴を脱ぎ捨てると、靴下のままあたしの横を通り過ぎて階段に向かう。
 頭の中が真っ白だったあたしは、彼が傍らを通り過ぎる気配にハッと我に返った。

 馬鹿な、馬鹿な馬鹿な。ありえない。そんなはずはない。なんで? どうして? 消えたのに、消えてしまったのに。この世界から、消えてしまったというのに、どうして。

「どうして、どうして戻ってこれたの!?」

 あたしの張り裂けそうな絶叫に、折原君は立ち止まり、不思議そうに目を瞬いた。
 そして、ニヤリ、と笑った。
 照れ隠しみたいな、でも胸のすくような素敵な笑みだった。

「瑞佳を、待たせてたからな。これ以上待たせるのは、ちょっと拙いだろ」

 ポカンと、口をあけているあたしに折原君は「じゃ」と手を上げ、階段を昇っていった。

 嗚呼……そうか。そう、だったのか。

 心の奥で、何かを覆い隠していた壁の一部が、ガラガラと崩れ落ちた。












「ホームルームは?」
「知らね。それどころじゃなかったからな。オレも逃げ出してきた。さすがに見てらんなくてさ」
「そう」

 多分、教室では折原君と瑞佳が感動の再会とやらを繰り広げている真っ最中なのだろう。
 階下のここまでどよめきが伝わってくる。

 あたしは顔をあげられないまま、背後に立った住井君に謝った。

「ごめんね、住井君」
「……なにが?」
「道化、演じさせちゃって」

 折原君と出逢った時点で、あたしは瑞佳の答えを悟っていた。
 見縊っていたのだ、あたしは。瑞佳の強さを。彼ら二人の絆の深さを。
 結果、住井君はいい面の皮だ。保証する? あたし如きが何を保証するつもりだったのか。呆れて物も言えない。

 苦笑する気配。

「いや、まあ、断られるのは想像出来てたし。でも、すっきりした。機会作ってくれてありがと」
「そんな、ことない」

 あたしは、住井君の気持ちなど一切考慮していなかった。自分の目的のためだけに彼を利用しただけなのに。そんな風に言われると、逆に苦しい。

「あっちはハッピーエンドだ。それでいいんじゃないの」
「あなたは、それでいいの?」
「オレ、めげないやつだから、フラレたくらい大丈夫大丈夫、うひひ」

 住井君は軽い調子であっさりと言う。
 辛くないはずはないのに、そんな風に言える彼は凄いと思う。

「でさ」
「ん?」
「折原たちはいいとして」
「……なに?」

 住井君は一瞬迷ったように口篭もると、心配そうに声を潜めた。

「なんで、稲木さん、泣いてるんだ?」

 頬を伝う、止め処もない熱い涙。溢れ出るそれを、止める術をあたしは持たない。
 あたしは、噛み殺していた嗚咽を僅かに吐きながら、首を振った。

「ごめん。言いたくない」

 自分の失恋で一杯一杯だろうに、そんなときでも気を使ってくれる住井君。そんな彼にこんな突き放すような台詞を吐く自分に、一層嫌悪が増した。

「そ……っか」
「ごめん」
「いや、その、こっちもこういう時、なんて言っていいか……悪い」
「ううん。ありがとう、心配してくれて。でも、今は、独りにして……欲しい」
「……ん、分かった。あのさ、原因わかんないけど、元気出せよな」

 遠ざかっていく彼の足音に、あたしは小さくありがとう、と呟いた。










 HRをサボり、急いで自宅へと戻ったあたしは、棚の奥に仕舞われたアルバムの類を引っ繰り返していた。

「あった、多分これだ」

 手にした写真には、新品の中学の制服を着たあたしが写ってる。そして、その隣には同じ制服を着た、だが少し年上に見える穏やかに微笑む見知らぬ女性。
 他にも、この見たこともない女性が写った写真は何枚も存在した。小学生の時、家族で行ったディズニーランドの写真にも、親戚が集まったお正月の写真にも、あたしの誕生日の写真にも、彼女は穏やかな微笑を浮かべて写っている。
 写真の中のあたしに、優しい視線を向けながら。

 でも、あたしは、あたしに良く似たこの人を知らない。

「……あは、あははは。まいった、なあ。本当に、そうだったなんて」

 あたしは、手から零れる写真の束を虚ろに見ながら、乾いた笑い声を奏でた。


 世界の嘘は頑強だ。だが、完全ではありえない。
 綻びは、きっとあの時から生まれていたのだ。折原君が消えたあの瞬間を、偶然目の当たりにした時から。世界の嘘に立ち向かう、瑞佳の姿を見たその時から。

 そして、折原君の答えを聞いた瞬間、
 あたしは思い出した。

 消えてしまえば、もう二度と決して戻ってこないものなのだと思っていたあたし。
 そんなあたしの無意識の思い込みを、折原君の答えは粉々に打ちのめし、
 そして、あたしは――――

 思い出して、しまった。

 あたしもまた、瑞佳と同じ立場の人間だったということを。
 瑞佳と同じく、自身の最も大切なヒトを、世界に奪われてしまった人間なのだ。
 いや、同じではない。同じであるはずがない!!

 あたしは――――

 あたしは、その一番大切なはずのヒトを、跡形も無く忘れ去ってしまったのだから。

「お姉さん、なのかな。この人は」

 写真の雰囲気から言って、そんな感じ。
 だけど、あたしはこのヒトがどんなヒトだったのか思い出せない。あたしと、どんな仲だったのかも記憶に無い。名前すらも覚えていない。
 ただ、思い出せたのは、忘れていたというその事実だけ。そんな自分と瑞佳が同じはずがない。

 何よりこんな醜いあたしと、瑞佳が同じであっていいはずがない。


「参った、なあ。参った」

 思えば、おかしいことは多々あった。

 折原君が消えた瞬間を目撃しながら、あたしはそれを白昼夢と思い込もうとし、誰にも話さず、ただ怯え、無かったことにしようとした。
 そうだったのだ。
 認められなかったのは異常な現実ではなく、ヒトが消えるという事実だったのだ。

 クラス名簿に誰にも認識できないはずの折原君の名前を見つけ、瑞佳の思いを悟った時、あたしが感じたあの得たいの知れない感情。
 今なら分かる。あれは、醜い嫉妬だ。
 何もかも忘れて偽りの世界に埋没するあたしに対して、消えてしまった大切なヒトが戻ってくることを信じて待ち続ける瑞佳。
 無意識に、あたしは彼女に嫉妬していたのだ。

 そして、ぬいぐるみを見るたびに感じていた罪悪感。
 あたしは、大切なヒトを忘れてしまったという罪を突きつけられているのだと無自覚に捉えていたのだろう。


 あたしが耐え切れなくなっていたのは、瑞佳の痛ましさじゃなかったのだ。
 あたしは、あたしに出来なかったことをしている瑞佳の強さに、耐えられなくなったのだ。

 だから、あんなことをした。
 瑞佳と折原君の絆を断ち切ろうとした。
 瑞佳に折原君を忘れさせようと、住井君をけしかけた。
 あたしは、何もかも忘れてしまった自分と違い、絆によって思い出を留め、彼が帰ってくることを信じぬこうとしていた強い彼女の足を掴み、自分が甘んじていた位置に、引きずり墜そうとしたのだ。
 あなたも忘れてしまえばいい。あたしと同じように、忘れて楽になってしまえ、と。

 なんて、矮小。
 なんて、醜い。
 なんて、卑怯。

 これまで自分に絶望することはあったけど、今回ばかりは極めつけだ。救いようがない。
 最低だ。吐き気がする。
 よく瑞佳と親友などと言えたものだ。顔向けできない。


「……最悪。ははっ、最悪だ、最悪だッ! ははっ、あはははは」


 いっそ狂ってしまえれば楽なのに。
 この親友への痛烈な罪悪感と、大切なはずなのに一欠けらも思い出せない写真のヒトへの行き場のない喪失感に苛まれながら、ふと、そんなことすら思う。だけど、ああ知らなかった。人間の正気というやつは、思っていたよりよっぽど堅牢なものらしい。
 それどころか自分の嘲笑に晒されながら、あたしの心は平然と冷笑を返していた。
 だから、どうしたとでも言わんばかりに。

 涙だけが止まらない。

 何に対する涙なのか。醜い自分への絶望か、忘れてしまったヒトへの哀しみか。
 どれも違う気がした。

 理由の無い無味乾燥の涙を流しながら、あたしは虚ろな笑い声を漏らし続けていた。









 卒業式を終え、皆はそれぞれの道へと歩いていった。
 瑞佳は予定通り音大に進み、折原君はと言えば何故か卒業は出来たらしく浪人として大学生を目指している。
 住井君と七瀬さんは、地元の大学へと進んだ。そして、あたしは……結局、合格していた住井君たちと同じ地元の大学へと進学した。

 瑞佳とは、臆面も無く親友と言う間柄を続けている。
 疎遠になるには、瑞佳は優しすぎたのだ。ムリに離れようとすれば、逆に傷つけてしまうような気がして、現状を維持している。
 なにより、あたし自身が瑞佳と離れたくなかった。あれだけ酷いことを仕出かしておいて、厚顔無恥もいいところだ。我ながら、呆れ果てる。それでも、この罪悪感と喪失感を抱えたまま、独りで生きるなんて、出来そうもなかった。相も変わらず、最悪なあたし。



 ―――結局。

 あの日、何故あたしが瑞佳と折原君の別れの場面に出くわしたのか。
 あの偶然が、何を意図していたのか。あたしには分からない。
 あたしという人間の醜悪さを自覚させ、罰を与えるためなのか。
 最も大切な人を忘却した事に対する贖罪を促すためか。
 それとも、そもそも何の意味もなかったのか。

 でも、ふと思うのだ。
 あたし、そして瑞佳。こんなに近しい中ですら、誰かを失った人が二人もいる。
 もしかしたら、世界中の人間を見渡した時、想像以上に沢山のヒトが、自分の一番大切な人を失っているんじゃないだろうかと。
 そうだとすれば、この世界はあまりにも寂しさに満ち溢れている。

 だから、こんなことを思う。
 世界は、自分がこんなにも寂しい存在なのだと、誰かに知っていて欲しかったんじゃないのか、なんてことを。

 その誰かがあたしだというのは、ちょっと人選ミスも甚だしいと思うけど。








「こんにちは、里村さん」
「……こんにちは、稲木さん。なにか、御用ですか?」

 五月雨の降るある日、あたしはピンクの傘を差して空き地の前に佇んでいる元クラスメイトにして、今は同じ大学の同窓である女性を見かけ、思わず話し掛けた。
 クラスメイトなのに、結局高校の頃はあまり話したことがなかった。そんな相手に話し掛けられたので驚いたのだろう。里村さんは訝しげにムッツリした表情を傾けた。

「うん、一つ、聞きたいことがあるんだけど」
「なんでしょう」

 雨の中、佇む彼女の姿にある連想を抱いたあたしは、かまを掛けてみた。

「あなたは、いつまで待つつもりなの?」

 唐突で、一片の脈絡も無く、他人が聞いても意味が分からないであろうあまりにも端的なその問いに、里村茜は薄っすらと微笑を浮かべて見せる。
 彼女の笑みを見たのが初めてだったということに気が付いたのは、随分と後のことだった。

「私の想いが、消えてしまわない限り、ずっとでしょうね」
「そう」

 やはり、そうだったのか。

「それだけですか?」
「うん、それだけ。ごめん、邪魔したわね。今度、なんか奢るわ」
「では、ワッフルなど所望します」
「うん、覚えとく」

 あたしは、手を振ってあっさりとその場を後にした。
 里村さんは、しばらくじっと此方を見送っていたが、やがて再び空き地へと向き直り、降り注ぐ雨に溶け込むように佇み始めた。

 待って待って待ち続けて、失った人を取り戻した人もいる。
 待って待って待ち続けて、それでも取り戻せないまま、尚も待ち続ける人もいる。

 さて、翻り。あたしはどう生きるべきなのだろう。
 ただ忘れていた事実だけを思い出し、それ以外の何もかもが思い出せず、絆はとうに失われ、もはや二度と取り戻せないと思い知ってるこのあたしは。

「考えよう」

 晴れ間が生まれ始めた曇天の空を、傘の下から見上げて、あたしは呟いた。

 そうだね、考えよう。
 後悔しながら生きるのか。
 この喪失感に苛まれながら生きるのか。
 無駄だと知りつつ、待ち続けて生きるのか。
 何もかもまた忘れて、無かったことにして生きるのか。
 すべてを受け入れ、昇華して、前向きに生きるのか。
 ただ、何となく生きるのか。
 結論せず、先延ばしにしたまま生きるのか。

 最悪な人間なりに、考えるとしよう。

 この、永遠ほどではないけれど、それなりに長い時間の中で。
 まあ、ゆっくりと。


「雨、止んだわね」


 雲の隙間から見えた空は、透き通るような青。
 光に照らされ、水気を孕んだ景色はキラキラと輝いている。

 虚構と嘘に塗り固められていようと、どんなに寂しい存在だろうと、世界はこんなにも綺麗だった。







結果のページ
戻る