プロローグ
 ― みさき ―


「―――」
 ……声がする。それは、初めて聞く声。でも、とても優しいと感じる声。
「―――――」
 “彼女”は私に言う。それはとても信じられない事。でも、信じれる事。
 何故なら―――
「―――――――」
 ―――知っているからだ。そういう“世界”があるということを。
「―――――――だから―――」
 だから―――

「―――早く来て―――」


「……夢……じゃ、ないんだよね、やっぱり」
 私は何時の間にか差し出した手を下げ、ゆっくりと身体を起こす。
 ただ、その世界の色だけは変わらない。

 ―――真っ黒な、闇。たった一つの色だけが存在する……世界。

 その中で手を伸ばす。いくら何も見えないからと言っても、もう何年も過ごしている自分の部屋。何がどこにあるか位は分かる。
 手にしたのは電話の子機。そのまま、機能としてある電話帳登録が使えないので、一番良く使用する番号を一つ一つ打っていく。
 人から見れば面倒で手間のかかることかも知れないけど、私はこの作業がとても好き。一つ一つ打っていく番号があの人と私を繋いでくれる実感を与えてくれるから。例え声だけでも、私にとってはかけがえの無い時間を与えてくれるから。
『……ふぁい…』
 気の抜けた声。
 私は思わずクスクスと笑ってしまう。
『なんだ、みさきか』
「なんだ、はないよ、浩平君」
 こんな些細なやり取りが嬉しい。でも、今はもっと大事なことがある。
「ねぇ、浩平君も……見た?」
『……やっぱりみさきの所にも行ってたのか』
 それだけで通じる。それは即ち……
「あの子が、そう、だったの?」
『ああ……そうだ』
「…………」
『…………』
 少しの沈黙。でも、分かる。もうこの人が答えを決めている事を。
「浩平君、まさか一人で行こうとはしてないよね?」
『うっ……』
 ……やっぱり。
 危険があると思ってるわけじゃない。ただ、私があの子を恨んでるんじゃないかって、きっとそう思ってるんだろう。
 そう聞いたら、驚いてた。心が読めるのか! とか言っているけど、浩平君が分かりやすいだけじゃないかな。
「私は一度会って見たいよ。例え、それがどんな場所であれ」
『その分だと、何を言っても無駄みたいだな』
 本人は聞こえないように言ったかもしれないけど、傍から見るよりもずっと頑固だからなぁ…と呟いたのはしっかりと聞こえてるよ浩平君。後で仕返しだね。
『じゃ、今日の予定はどうする?』
「そうだね」
 元々していた予定。それにこの事をどう組み込むか話し合いながら、私は自分が微笑んでいることに気付く。

 ―――そう、きっと今日は大切な日になると思いながら。





廻り廻るAffection






 今日は宴会だった。
 何があったかといえば、浩平とみさきの婚約をネタにしたお祭り騒ぎ。
 二人と親しい友人が集まり、ただ騒ぐだけ。
 しかし、それもいずれは終わる。
 そして、残った数人で部屋の片付け。それが終わると本当に解散となる。

「ども、お世話様でした」
「いやいや、楽しかったよ。折原君がみさきの相手をしっかりしてくれたからね」
「本当に、みさきの食欲も何時にも増してたくらいですものね」
「……お父さんもお母さんも酷い事いってるでしょ」
 玄関で挨拶をしているのは川名家の三名と折原浩平。
「宴会だというのに、今日は浩平の奴大人しかったな」
「あはは……浩平だって、たまには…本当にたまには大人しい日も有り得ますよ」
「……実はあいつの事嫌いか?」
 加えて長森瑞佳と浩平の叔母である由起子の二人。
 それはごく平凡な光景だったろう。ただ、また明日とひと時の別れを告げているだけ。
「じゃぁみさき」
「……うん」
 だから、その時二人が交わした決意に気付かなかった。
 その時は。


 一章
 ― 迷イ子ノ道標 ―


「しかし、本当に滅多に無いほど珍しく大人しかったな、浩平」
「本当に、滅多に無いほど珍しく大人しかったよね、浩平」
「……二人とも俺のこと嫌いだろ」
 帰り道、三人は普通、以外の表現が出来ないような話をしながら歩いていた。
 そして、浩平はふと空を見上げた。
 歩きながら思う。
 塀の上を歩く猫達。空を舞う鳥の影。庭からはみ出た白い花。空に浮かぶ雲。
 世界はこんなにも鮮やかに存在している。
 深い悲しみも、どうしようもない痛みも全てを包み込んで存在している。
 そう……この世界で生きているんだと。
「……なぁ、そこの公園によってかないか?」
 唐突な浩平の言葉。だが、普段無い真摯な響きに気圧されたのか、二人は大人しくその後へと続き、公園へと足を踏み入れた。


 日も落ちかけてきた時間。子供達の声はもう無く、桜の木に見える花も色あせて見える、そんな夕暮れの公園。
 そこで浩平は立ち止まった。
「ところで浩平。ここまであたしらを連れ込んだんだ。さぞ大切な話だろうな?」
 普段見られない甥の姿に、由起子は不敵ともいえる笑みを浮かべて問う。
 瑞佳も、同じく興味があるらしい。
 だが、それもすぐに霧散した。思いがけない浩平の言葉によって。


「……俺は二人に感謝しているんだ」
 告がれる言葉は、思いがけず重い。とても、重い。
 浩平は視線を桜の花に向ける。
「由紀子さんには当然感謝してる。そして、長森、お前にもだ」
「え! 私?」
 浩平が由起子に感謝するのは当然の事とは思った。だが、それが自分にくるとは思っていなかった瑞佳は、名指しされ、慌てる。
「で…でもでも私は何も……」
 慌てる瑞佳のその横で、由起子は何となく浩平の言いたい事が分かった。
 だから、アイコンタクトで浩平に「任せる」と伝えると、二人の話が聞こえない辺りまでそっと離れた。
 そんな由起子に頷き返した後、浩平は深呼吸をし、ゆっくりと伝える。
「覚えてるか、最初の出会いの事」
「あ……うん、覚えてる。浩平、すっごい怒ったよね」
「いきなり石をぶつけられたらそりゃ怒る」
「……わざとじゃないのに〜」
「そうだったらもっと酷いことしてた」
「あれだけでも十分酷い事だよ……」
 肩を落とす瑞佳。けど、その脳裏にはこれまでの日々が鮮明に思い出され、知らず知らずに笑みを浮かべていた。
「あの時、長森に会わなかったら、俺はずっと泣きながら過したと思う。いつかは立ち直れたかもしれない。けど、あの時立ち直れたのは長森のお陰だと思ってる」
「あはは……そんなたいした事じゃないよ。ただ、浩平と遊びたかっただけだったんだもん」
「はは、そうだな」
 笑いあう。これまでのように。これまでの、何時もの日々のように。
「でも、スカートめくりはもうしちゃダメだよ」
「……お前俺を一体なんだと思ってるんだ?」
「浩平」
「…………」
 そう、何時ものように、浩平がやり返して瑞佳の反論が来て――― 
「ねぇ、浩平。何を、言いたいの?」
 それを遮ったのは瑞佳の言葉、その意思。
 『何時も』を終わらたその言葉に、浩平は僅かながら躊躇し―――しかしはっきりと、

「……ありがとう。それと―――ごめん、だ」

 最後の一言。その一言に、瑞佳の身体は一瞬、跳ねるように反応する。
「いつから……気付いていたの」
「つい最近、みさきに言われてから……いや、違うか。本当はもっと前から気付いていたのかもしれない。けど、気付きたくは無かったんだろうな」
「そ……っか」
 右足を軸に身体を半回転。
「私も同じ。ずっと自分の気持ちに気付かなかった。気付こうとしなかった。そして……浩平と幼馴染なだけになって初めて分かったんだよ。もう遅すぎてから気付いたんだよ」
「……悪い、俺はもうお前の気持ちに応えれない」
「うん、分かってる」
 言葉が無くなる。それ以上の言葉などなかった。
 だからこそ、瑞佳は続ける。
「浩平、私は先に帰るよ」
「別にここに居ても……」
「ううん、これからは浩平と由紀子さんとの話なんだよね。浩平はいいって言ってくれるんだろうけど、でも……」
「でも?」
「……これから話す事を私が聞いて、後でそれをネタに脅してもいい?」
「っんな!?」
「あははっ、冗談だよ」
 振り返った瑞佳は満面の笑みで言う。
「でも、やっぱり二人で話すべきだって思う。だって、二人は家族なんでしょ」
「長森……」
「私は仲のいい幼馴染。それだけ。それ以上になれないって言ったのは浩平だよ。だから……今日はこのまま帰りたい。早く、一人になりたい」
「……俺は」
「それ以上謝らないでよ。浩平が悪いわけじゃない。だた、こうなったってだけ。それに、私もこれでちゃんと吹っ切れたから。だから、ありがとう、浩平」
「……ああ」
「明日からも、私達は仲のいい幼馴染だからね」
「分かった。長森も……頑張れ」
「うん。私も、頑張っていい人を探す。みさき先輩を見ている浩平みたいな人を、ね。二人に負けないくらい幸せになれるように」

 バイバイ。

 そう最後に言い残して、彼女は歩いていく。一度も振り返らないその背中は、多分彼女の意思の現れ。一つの決意と、決別。そして―――強さ。


「……よう、色男」
「さすがにそれはきついんだけど」
 その後姿が見えなくなってから振り返った浩平に、キツイ一言が向けられる。
「だが、お前はあんないい子を振った訳なんだ。その位言われるのが当然だろう」
「……ま、否定はしないけど」
 苦笑する浩平の頭を軽く小突く。
「お前にしては上出来だろう。それに、あんないい子を振ったんだ。必ず幸せになるんだぞ」
「んなこと言われなくても幸せになるに決まってるだろ」
「ほほう、いつからそんな偉そうなクチを聞けるようになったんだ?」
 小突いた手がそのまま浩平の頭を掴んだ。高身長とそれに見合った手のサイズが浩平の頭を包み、同時に締め上げる。
「いでいでいでいで!!」
 しばらく浩平がもがき苦しむのを見た後、満足したのが開放する。
「い…痛い……酷ぃなぁ」
「礼儀を若人に叩き込むのは保護者の義務だ」
 髪を書き上げながらさらりと告げる。その仕草が妙に似合う。
 だが、何時もの浩平の反応を待っていると、その彼は真顔で呟いた。
「保護者…か」
「なんだ、あたしごときが保護者じゃ嫌だってのか?」
「いんや、むしろ逆」
 おかしい。こんな反応は初めてだ。
 由起子はそう不信に思う。
「どうした、拾い食いでもしたか?」
「……ただ言いたい事があってさ」
「珍しいな。一々含んだ言い方しないで、きっぱり言ったらどうだ?
 どうせ謝意だろう。そんなの今更だ。まぁ、お前という悪ガキを育てた苦労を思えば、何度礼を言っても足りないだろうな」
「あはは、そりゃ酷いな」
 互いに苦笑して言い合う。傍から聞けば酷い台詞だが。この二人には普通のやり取り。
「……じゃ、改めて」
 だが、次の台詞は始めての台詞。浩平が、彼女に告げる始めての言葉。

「今まで育ててくれてありがとう、“母さん”」

 ビクン。
 一瞬、身体がはねる。
 そして、由起子は二歩、浩平の前まで近づき―――
 ガンッ
 一撃を入れる。
「…ってぇ」
「そういう冗談は止めろ。性質が悪い」
 普段の冗談半分とは違い、微妙に機嫌が悪いのが分かる。
 だが、浩平もそれでは引かない。
「どうして冗談だと決め付けるんだ?」
「当たり前だろう。あたしは……あたしにはそう呼ばれる資格など無いからだ」
「資格? なんだよ、それ」
 “資格”
 その一言を告げたとたん、由起子の勢いはなくなり、逆に浩平の機嫌が悪くなる。
「今言った通りだ。あたしには、母と呼ばれるだけの資格は無い」
「だから、資格ってなんなんだよ」
 空を見上げ―――由起子は一言一言語る。

「……最初にお前が家に来た頃の事を覚えているか?
 あの頃、お前は泣いてばかりいた。だが、あたしは何も出来なかった。そんなお前を救ってくれたのは瑞佳ちゃんだった。外に連れ出してくれたのはあの子だった。
 学校でお前が両親の事で苛められていたのに、あたしはそれに気付かなかった。
 高熱を出して寝込んだお前を助けてくれたのは瑞佳ちゃんだった。
 弁当を作ってやった事なんて一度も無い。
 料理すら……満足に作ってやれていない。浩平、お前があたしの料理を最後に食べたのはいつだ?」

 淡々とただ言葉を連ねている。
「結局、あたしはお前に何もしてやれなかった。何一つ、親と呼ばれる者が果たすべき事をやってやれなかった。
 だから、あたしには資格がないんだ」
「違う……それは違う」
 それは納得がいかない。自分にも言い分があるのだから。
「確かに泣いていた俺を連れ出してくれたのは長森だ。でも、由紀子さんはそんな俺にずっと食事を運んでくれてたろ? 一度は作ってくれた料理を投げつけた事だってあるのに、だ。そしてずっと傍に居てくれた。
 学校で苛められた事を黙ってたのは俺自身だったろ。それに、それを知ってからは俺の為に頑張ってくれただろう? 苛めていた奴等をぶん殴って、その親たちが来た時、俺のこと信じてくれた。俺は悪くないって、本気で怒ってくれた。
 高熱を出した時だってそうだ。長森が帰った後、一晩中一緒に居てくれた。ずっと看病してくれたろ。
 料理だって、無理して作らなくたっていい。何時も作ってくれなくても、由起子さんが作ってくれた料理の味は覚えてる。辛い事があった時に作ってくれた暖かいシチューの味を覚えている。あの時の暖かさを覚えている。
 なにより―――こんな厄介なだけのガキを引き取って、ここまで育ててくれた。こんな言い方はしなくないけど……金銭的にだって楽だったわけじゃないだろ? その為に残業ばかりだったんだろ?
 これの一体どこに資格が無いって言うんだ? ここまでしてくれた人を母さんって呼ぶのがそんなにおかしいのか?」
 最後は、ほとんど勢いで言い切った。それは悲しかったから。一人の人間を、例え小学生の頃からとはいえ育てるのがどれだけ大変か、覚悟がいるか少しは分かっているつもりだった。なのにそこまでしてくれた人がそう思っていたことが悲しかった。
 そんな浩平に、由起子は泣き笑いの表情を向ける。 
「……浩平がそう言ってくれて、正直嬉しい。
 だが、姉貴は?
 姉貴を……お前の母を、恨んでないのか?」
 そう、自分は、最愛だった姉を差し置いて母という立場を奪いたくなかった。例え変わってしまったとしても、もう会う事が無いとしても、やはり彼女は大切な家族だったからだ。疎まれていた自分を、家族の中で唯一大切にしてくれた姉だったからだ。
 だから、浩平が姉を恨んでいるとしても、自分が母になることは出来なかった。姉の存在を完全に消すような事は出来なかった。
 そう、由起子は告げた。
 ……正直、浩平は驚いていた。
 昔、一度だけ由起子を母と呼んだとき、悲しげな顔をした。その時どうしてか分からなかったが、そいう理由だったとは。
 そして、もう一度、ゆっくりと記憶を辿る。
 思い出すのはあの頃。
 あの時のことを、母が消えた時のことを許せるか、と問われれば許せない、と答えるしかない。みさおの最後に傍に居てくれなかった母を恨むな、と言われれば無理、と答えるしかない。
 でも、それだけじゃない。思い出にあるのはもっと昔の姿。
 みさおが居た。母が居た。そして父もいた。
 ふざけてみさおに意地悪をして、それで父に怒られて、母がなだめる。そんな日々。そんな、当たり前のような家族との時間。
 そう、母は一度も自分達を憎んだことも嫌ったこともなかった。方法は間違っていたとしても、それでもあの人は自分達を愛してくれていた。それだけは本当。それだけは違えれない真実。

 だから……過去を受け入れる事が出来る。

 それに、今なら分かる。父を失った母がどれほど辛かったか。その上みさおも失うと分かった後徐々に壊れてしまった訳も。
「……あの頃はね。でも、今の俺なら、大切な家族が失われるのがどういうことか分かっている。全部とは言わないけど、あの時母さんがどれだけ辛かったかも。だから、今は可哀想な人だと思う。それで許せることじゃないけど、せめてそれ位は分かろうと思う。
 ただ、あの人が、あの頃俺たちの母だったのは間違いないから。だから、俺にとって母さんは二人いる。あの母さんと―――
 そして、今目の前にいる由紀子さん、貴方だよ」
「……いいの…か?」
 いつも冷静で凛としていた由起子が、震える声で聞く。それは浩平の前で始めてみせる姿。
「あたしは……お前の母で……そう、呼ばれても、いいのか」
 浩平は一つ頷き、
「当然だろ、貴方は俺の“母さん”なんだから」
「…っ!」
 言葉に詰まる。何を言っていいか分からない。ただ、嬉しいだけじゃない。それでも、心が、どこか諦めていた何かが満たされていく。
 一つだけ確かな事。それは、今この時、自分と浩平は間違いなく家族になれたという事。自分が嬉しい、そう思っているという事だった だから―――
「……浩平」
「……ん?」
 ゆっくりと手を伸ばし―――
 ズドゴッ
 ―――照れ隠しらしい突っ込みを入れた。
 
「けほっ…これはいくらなんでも酷いんじゃないかぁ……」
 随分といい所に入ったのか、しばらく身動きできなかった浩平は呼吸を整えると、当然ながら開口一番非難する。
「五月蝿い。この程度は我慢しろ」
「あ、照れてる」
「……まだ躾が足らなかったか」
「ああ! ストップストップ!」
 スッと拳を固める由起子に、慌てて両手を振りながら制止する浩平。
 微妙に時間が流れた後、
「……プッ」
 同時に吹き出す。
「結局変わらんな、あたし達は」
「それでいいんじゃないか? これが俺達の家族のあり方なんだろ。
 ……本当は、ずっと前から俺達は本当に家族だったのかもしれないな」
 その言葉に、由起子はニヤリと笑みを浮かべると、
「……ほほう、つまり、これがあたしの愛情とお前も認めるわけだな」
「うぁ、薮蛇か……」
「…………フッ」
「…………クッ」
 そして、さらに笑い合う。恥も外聞もなく、お腹を抱えて笑い出す。
 
 これでいいのだと、由起子は思う。特別な事をする必要は無い。意識して家族を演じなくてもいい。
 ただ、ありのままのお互いを受け入れる……それでいいのだと思う。
 こんな自分でも、受け入れてくれる家族がここに居るのだから。

 ようやく笑いも収まり、由起子はコホンと咳払いすると、取り繕うように背筋を伸ばす。
「さて、帰るか」
「今更取り繕ってもな」
「……さて、再教育の時間か」
「ぐえぇぇ……チョークチョーク」
 ギリギリと締め上げる由起子の腕から逃げると、浩平はスッと真顔になる。
「悪い、まだ会わなきゃいけない奴が残ってるから」
「何? 誰だ?」
「…………」
「―――そうか、分かった」
 浩平のその表情。苦笑に涙を隠しているような表情。それは、ずっと昔の、あの頃の浩平にダブった。故に、それ以上は聞かない。
「先に戻っている。まだ、あそこのスーパーなら開いているはずだしな」
「……スーパー?」
「五月蝿い。似合ってないのは自覚している」
 僅かに顔を紅くしながら、早足にその場を立ち去ろうとする。
「……早く帰ってこいよ。久しぶりに腕を振るってやる。あまり遅くなったら罰として冷えたシチューだからな」
「あ……」
 ゆっくりと、その意味が染み渡る。
 そして、浩平は由起子の背中に、
「オッケー! 早く帰るからな“母さん”!」

 由起子が去った後、浩平はベンチに腰掛ける。空を見上げ、目を閉じた。
 桜の香りがする。風を感じる。世界は……こんなにも優しく包んでくれる。例え、残酷な一面があるとしても。
 だから、帰ってきたのだ。
 そして、今自分は―――
「もうすぐそこに行く、待ってろよ……」
 それは一つの約束。
 そして、隣の気配に視線を向けた。同時に、そこに立っている人物がゆっくりと告げる。

「……おまたせ、意地悪な魔法使いさん」


 二章
 ― 闇夜ノ光明 ―


「ねぇ、お父さん。お母さん。雪ちゃん」
 ざっと片付けはすんでいたが、それでも残っているこまごまとしたゴミを片付けていると、三人はみさきから声を掛けられた。
「どうしたの、みさき」
「外に、行かないかな。見せたいものがあるんだ。言いたい事があるんだ」
 そう、雪見の問いに答える。
「……そうだな、行こうか」
「珍しいわね、みさきからそんな事言うなんて」
 父の志朗と母の麗子はそれに賛成した。
 それは、視力を失ったみさきが浩平に出会うまでは口にしなかった言葉であったからだ。その言葉を言うようになった最近ですら滅多に口にはしない。 
 しかし、それに続く言葉には驚かされた。それは、彼女が始めて言う言葉。

「でもね、一つだけ約束して。私が助けを求めるか、本当に危なくなるまでは私に口出ししないで。私一人の力で歩かせて欲しいんだ」

 思わず夫妻と雪見は顔を見合した。
 そして、すぐにその意味を知る事になる。

 白い杖を持ったみさきが歩く。
 それを背後から見つつ歩く三人。傍から見れば滑稽でもあるが、その三人は真剣だった。
 何時もは隣でずっと手を出していたからだ。
 そんな風にしているうちに、みさきの進行先に自転車があった。街中ではさして珍しくない光景。危険をいう意識すら浮かばない。
 だが、それは自分達の話。目で“見て”確認できるから、それで避ける事が出来る。動かない物体を避けるなどたいした労力ではないのだ。
 そして、みさきは違った。
「みさき! そこに……」
 とっさに声を荒げるが、みさきはそれを予想していたらしい。苦笑して振り返ると、
「大丈夫、ここに自転車があるんでしょ。いつもの事だから。それと雪ちゃん、声を出しちゃダメだよ。まだ、私は助けを求めてないでしょ?」
 そう言って白杖で位置を確認しながら障害物である自転車を避け、他の街路樹等の固定物を元に歩き、また道に戻る。

 ―――泣きたくなった。みさきはいつもの事と言った。そして実際の行動が、あまりにも慣れたその動きが、言葉が事実であることを認めている。それはつまり、こんな些細で――そして彼女には危険な事が、実際街中には溢れているんだと言う事。
 昔の自分は何をしていたんだろう。みさきを表に連れ出したかった。学校と家以外の世界に目を向けて欲しかった。その思いがどれだけ傲慢だったのか……少しだけ分かったのかもしれない。こういったものがある事は知っていた。知識として、危険である事は知っていた。だが、なんなのだろう……この障害の多さは。何度もみさきと外を歩き、知っていたはずの事実。しかし、それは本当にみさきが一人出歩いている今に比べればまだ認識不足だったとでも言うのか。

 段差。階段でもないのに、微妙にある段差。杖がなければ足を引っ掛けるだろう。
 無造作に駐輪禁止場所に並んでる自転車。見える自分達は少し避ければいいだけのそれも邪魔な存在。
 みさきの姿を怪訝そうにみる……いや、それだけならまだいい。まるで邪魔者のように睨み付ける人。見下したようなその目。
 これが、当然の世界なのか。これが、みさきを連れ出したかった世界だったのか。
 だが、その当人は笑みすら浮かべ、その道のりを歩んでいる。
 風が気持ちいい。木々のざわめき。風に乗って届く桜の香り……世界はこんなにも色付いている。
 後ろの人間の思いに比べ、なんとものん気とも言える考え。でも、そう思うことこそが、彼女の足を前に進ませる原動力になる。
「ねぇ、お父さん、お母さん、覚えてるかな」
 人通りが少なくなってきた。商店街を抜け、徐々に目的地に近づいていく。
 ここまで来るとさほど障害はない。ゆっくりと歩きながら、みさきはすぐ後ろに居る三人に話し掛ける。
「昔……私の目が見えなくなってすぐ……お父さんたちと一緒の部屋で寝ていた時の事。
 あの時、二人が話していたのを聞いていたんだぁ。私の事。私のこれからの事。そして家族のこれからの事」
 志朗には覚えがある。だが、その時はみさきは寝ていたはず。そして部屋で寝ていたはず。居間での話を聞いていたとは……
「起きたら二人ともいなかったから、怖くて……無理して居間までいったら聞こえたの。これからどうしようって悩んでいたのを。私の事……重く感じていたのを。
 あ、怒ってるわけじゃないよ。そう思うのは、当然の事だもんね」
 麗子は口元を抑える。その時の事をはっきりと思い出した。本音で話したかもしれないその時。断定できないのは、その時に口にした事が本音なのだと思いたくなかったから。
 そんな事に構わず、みさきは続ける。 
「でも……でもね、最後にお父さんが言った言葉、覚えてる。
 
“何があっても、みさきは家の大切な娘だ”

 ……嬉しかった。本当に嬉しかった。私なんているだけ邪魔なんじゃないかって、私なんて居なくなった方がいいんじゃないかって、そう思ってたのに……お父さん達がそう言ってくれて……ああ、私はここにいてもいいんだ…って、やっとそう思えた」
 二人は声をあげるのを必死に堪えた。そうしないと、泣き出してしまいそうだったから。
「そして雪ちゃん」
「……何よ」
 親子のやり取りを横で聞いていた雪見は、緊張しながら答える。それがただの話でない事はもう分かっているから。
「雪ちゃんは……ずっと私と居てくれたね。ずっと、私を守ってくれてたよね」
 クスリと笑う。 
「私ね、一度どうして雪ちゃんはこんな私と一緒に居てくれるんだろうって思った事があったの。いつも傍に居てくれて、嬉しくて、でも、それは私が雪ちゃんを縛ってるんじゃないかって、そう思った。
 でも、私は雪ちゃんから離れられなかった。雪ちゃんだけだったんだよ。本気で怒ってくれるのは。
 あ、周りの皆が悪かったわけじゃないよ。優しくて、安心できた。
 でも、やっぱりそれは私をただ“障害者”として扱ってくれているだけだった。それが間違ってるわけじゃない。むしろ、誠意を持ってくれていたと思ってる。それでも、辛いと思った。私は普通じゃないんだって、何度も言われている気がした。
 悪い事をしたら怒鳴って、難しくても、時間がかかっても、私に出来る事を最後までやらせてくれたのは雪ちゃんだけだった。
 だから、離れられなかった。
 ……高校に入って半年くらいかな。雪ちゃん、皆に詰め寄られた事あるよね。私の事苛めてるんじゃないか、そうやって厳しくするのは酷いんじゃないかって、そう皆に言われた事が」
「みさき、あんた……」
 当然覚えている。しかし、どこで聞いていたのか?
「皆は私が教室を出て行ったって思ったみたいだけどね。私、耳はいいんだよ。
 最初に雪ちゃんが大声だしたんでしょ? その声が聞こえて、戻ったんだぁ……ちょうど校舎を出て帰る途中だったから、教室の外からね、こそこそと隠れて聞いてた」
 立ち止まる。そこは公園の入り口。そこで、みさきはスカートを翻しながら振り返る。
「あの時の雪ちゃんの言葉、絶対に忘れないよ。

“みさきが私の大事な友達だから、普通に付き合ってるだけでしょうが! それの何がおかしいのよ!”

 ……結局、色眼鏡をつけていたのは私だったのかもしれないね。雪ちゃんは、私の事を本当に大切にしてくれていたんだって、一々理由を探すような事じゃないんだって、その時にやっと実感できたんだよ」
 ―――最初は、ただ外を歩くだけでどれほど大変な事をしてるのか見せるために行っているのだと思った。どれほど、自分達が無責任な事を言っているのか教えるために行ったのだと思ってしまった。自分達を責めている、そう感じるしかなかった。
 けど違う。違うのだ。みさきは、そんな事を考えてはいない。伝えたかったのは、感謝。
「ねぇ、桜、綺麗だよね。空、青くて綺麗だよね。すぐそこに、存在しているんだよね。
 だから、私はこの世界が好き。この世界に生まれて、ここまで歩いて来れて嬉しかった」
 コツン、と、杖の先を公園の入り口に当てる。
「私は、一人でここまでこれたよ。一人でも、出来ることがあるんだよ。だから」
 微笑。あまりにも澄んだ笑み。
「だから、もうそんなに頑張らなくてもいいよ。私のことばかり考えなくてもいいよ。
 もちろん、まだまだ私一人じゃできないことの方が多い。その時は皆の力を借りなくちゃいけない。でもね、お父さんやお母さんや雪ちゃんがそこまで心配しなくてもいいよ。これはね、私のケジメなの。私は……知らないうちに依存しすぎていたから、だからこれ以上何でも頼らないことにしたの。浩平君にも、そう話した。私は、私の出来る事だけは、無理にならない事は自分でしようって」
 そこで何かに気付いたのか、両手を目の前で交差させるように振る。
「あ、でも迷惑だとか思ったわけじゃないよ。これまで助けてもらってとっても嬉しかった。それにまだまだ助けてほしいこともたくさんある。きっとまた何度も助けてもらうよ。けど、同時に私一人でもできることをどんどん増やさないといけないから、だから、色んな事を頑張らせてほしいんだ。前に、進みたいんだ」
「……っ!」
「わっ」
 不意、に雪見が抱きつく。笑顔のまま涙を流して。
「ゆ……雪ちゃん〜、突然だと驚くよ〜」
「うるさい、あんたこそ、突然こんなことばかり言うのが悪いのよ。もう、堪えきれないじゃないの」
 ギュッと力を込める。ここにいるみさきをもっと感じたくて、もっと自分を感じて欲しくて。
 川名夫妻も、夫が妻を軽く支えながら微笑んでいた。
 正直、いつまでも子供だと思っていた。いつまでも手を貸さないといけないと思っていた。それは、先ほどみさきの話に出てきたクラスメートと同じようなものだったのかもしれない。
 でも、違うのだ。この子は成長している。
「実はね、私、最初は迷惑をかけてゴメンって言おうとしてたんだ。でも、それを浩平君に言ったら本気で起こられた。
“先輩を大切に思って守りつづけてたのに、そんな事言っちゃいけない。先輩の存在が迷惑みたいな言い方なんておばさん達を侮辱してるようなもんだ”
 ってね。

 だから―――お父さん、お母さん、今まで私を守ってくれて、育ててくれてありがとう。
 私はお父さん達の娘に生まれて、その子供として生きてきて、とっても幸せです。

 そして、雪ちゃん。私と出会ってくれて、友達で居てくれて、私を守りつづけてくれてありがとう。
 雪ちゃんに出会えて、私は色んな事を乗り越える事が出来た。一人では耐えるだけ……ううん、耐える事も出来ない事だって、雪ちゃんとなら楽しめた。

 お父さん、お母さん、雪ちゃん。皆が居なければ私はきっと生きて来れなかったと思う。これからの幸せなんて考えれなかったと思う。だから―――本当に、ありがとう」
 みさきを強く抱きしめる雪見、そしてそんな二人を優しく見守る川名夫妻。
 時間は、とても優しく流れていた。

 ―――ようやく涙も止まり、雪見が離れると、みさきは大切な事を告げる。
「私はここから一人で行くよ。まだ会わなくちゃいけない人がいるからね。浩平君も待たせているし」
 一人で行く、そう言われるとやはりまだ心配はする。だが、ここで出てきた“彼”の名前に誰しも安心する。
「そ、それでみさきのナイトさんに送ってもらうのね。それとも白馬の王子様かしら?」
 照れ隠しのつもりなのだろう。雪見が軽く返す。もっとも、言われっぱなしのみさきではない。
「……あははっ。ちょっと違うかな。王子様というよりも、意地悪な魔法使いだよ」
「ずいぶんな言いようね」
「だって本当の事だからね。いっつも意地悪を言いたがってるし、意地悪するし」
「笑顔で言っても説得力無いわよ」
「そうかな? 
 う〜ん、そうだね。でもね、ホントはとっても優しい魔法使いなんだよ」
「なによ、その魔法使いって」
「魔法使いは魔法使いだよ。外の世界に行くことを怖がっていた私に、最初の一歩を歩ませた魔法使い。そして、真っ暗な世界しか見えなかった私に光をくれた魔法使い……」
「みさき……」
「だから、行って来るね。
 ……お夕食までには帰るから、私のごはん、忘れないでよ」
 少し恨みがましく麗子に言う。以前、浩平とのデートでお泊りと思い込まれ自分の分の料理を作られず、帰ってすぐに夕食を食べれなかった時の事を未だに根に持っているらしい。
「―――はいはい、分かりました。だったら、浩平さんにちゃんと送ってもらうのよ。そうでないと、また帰りに買い食いをして遅れるでしょう?」
 これもまた事実。なるほど、責め方を見れば中々に似たもの親子だろう。
「む〜……分かったよ。それじゃ、行って来るね」
「……浩平君によろしく伝えるんだぞ」
 その背に志朗が声をかける。
「うん! お父さんが後でお話があるって厳しい声で言ってたって伝えておくね」
「コラ! みさき!」
「あははははは!」

 パタパタと掛けていく。よほど慣れているのだろう。向こう側に見える、ベンチに座った人影に一直線に向かっていった。

 そして、みさきは待ち合わせのベンチの前に立つ。少しだけ乱れた息を整えながらそこにいるのか聞こうとすると、浩平の声が聞こえて来た。
「もうすぐそこに行く、待ってろよ……」
 間違いない。そこにいるのは浩平。みさきにとって大切な、無くてはならない半身。共に生きると誓った人。
 
「……おまたせ、意地悪な魔法使いさん」

 満面の笑顔で、そう伝えた。
「ああ……って、なんだその意地悪な魔法使いって」
「だって浩平君意地悪な魔法使いなんだもん」
「……だからどうして意地悪な魔法使いに…」
「意地悪な魔法使いだから」
 クスクスと抑えきれない笑みを漏らしながら繰り返すみさき。それを見てこれ以上は負けると判断したのか、浩平はベンチから立ち上がった。
「さて、行こうか」
「……もう?」
「準備とかいるもんじゃないし。心構えは……まぁ少しはいるかな?」
「それなら、大丈夫だよ」
 浩平はみさきの手を取りながら、どうして? と尋ねる。
「だって、浩平君がいるからね。だから、私はどこへでも行けるよ」
 信頼しきった笑顔。はっきりいって浩平には毒に近いほどの可愛さである。
 ちなみに、理性に対しての毒であり、本能にはドーピングといったところか。
「ぐぅっ、い…いつのまにそんな高等技術を!」
 照れるのを誤魔化す為か、浩平は胸を抑えるフリをするが、
「ふっふっふ、通販で覚えた免許皆伝の奥義だよ〜」
 ……ボケをボケで返されるとどうしていいやら。

 そうこうしているうちに、“世界”の感覚が異質なものになっていくのにみさきは気付いた。
「……これが、そうなんだ」
「ああ。しっかり手を握ってろよ」
「うん、任せてよ」
 先ほどまで感じていた風を感じない。立っていたはずの地面の感覚があやふやになる。聞こえていた音が途切れ―――

 公園から、人影が消えた。


 三章
 ― 決断ノ意思 ―


 ―――唐突に全ての感覚が戻る。
「ついたぞ」
「……え? もう?」
「まぁ、正確にはどこかに移動するのとは違うんだろうけど……」
「う〜ん、思ってたよりもあっさりしてるんだね」
 困惑―――というよりも、どこかがっかりした感じだ。どうやら本当に恐怖心というものはないらしい。

 ここが、浩平が“永遠”と呼んだ“外れた世界”だというのに。

「いらっしゃい」
 そんな二人に声をかけてくる存在。それは、
「……ああ、久しぶりだな、“みずか”」
 この“世界”の唯一の住人、そして、浩平にとって位置付けの出来ない大切な存在。
「こんにちわ。初めまして……かな?」
 その少女に、みさきは困惑気味に告げる。
 もっとも、困惑している内容といえば、今朝の夢であったのが初めましてになるのかどうか、という実にどうでもいい事であったりするのだが。
「それで、どうして俺達を呼んだんだ?」
「うん、あまり時間が無いからすぐに言うよ」
 みずかは軽く自分の胸に手を当て、まっすぐに浩平を見詰めると、
「わたしは……この世界はもう消える。けど、まだ力が残っているんだ。
 ……だから、一つだけ、一つだけこの世界の最後の力と引き換えに浩平達の願いを叶えれるんだよ」
「……俺たちの願い?」
「それってどういうことなの?」
 二人はよく分からないと言いたげに聞き返す。それに嫌な顔一つせず、みずかは続ける。
「この世界は……わたしは、人の存在に対して介入できるの。浩平の記憶を皆から全て消したように」
「浩平君、分かる?」
「いや、全然」
 ポヤポヤとしたその反応に、一瞬全身の力が抜けるが、さらに噛み砕いた説明をする。
 勘違いをする余地すらない言葉を。

「……分かりやすく言うと、みさきお姉ちゃんの眼を治せるよ」

「!!」
 みさきが息を呑んだのが分かった。浩平は、思わずみさきに目を向ける。
「この世界は奇跡って呼ばれているものの塊なんだ。その力で、みさきお姉ちゃんの“目が見えない”という存在に、“目が見える”という世界を上書きするんだよ。浩平の“いる”世界に、浩平の“居ない”世界を上書きしたみたいに」
「本当か!」
 詰め寄る浩平に、本当と頷いた。
 しかし、そのみさきといえば、何か不安なものを感じていた。そもそも、この世界が終われば―――
「ねぇ、そうしたら、貴方はどうなるの?」
「わたしは……消える。元々、わたしは夢のようなもの。この世界でしか有り得ない、始まりがあるのに終わりのない矛盾だから」
 瞬間、浩平の手から硬直したのを感じた。恐らく葛藤があるのだろう。自分の勝手で生まれた彼女が消える事にそう耐えれるとは思えない。
「矛盾……か。みずかちゃん。一つ、聞いてもいい?」
「なに?」
「貴方が私達と一緒に元の世界に帰ることは出来ないの?」
 それは一つの望み。浩平とみさき、二人がこの世界に来ると決めた時に考えていた事だ。しかし、みずかは首を横に振る。
「どうやって? 私に身体は無いよ。お姉ちゃんみたいに元々あるものに上書きしたり、浩平みたいにそれが無いように見せかける事は出来ても、新しく何かを生み出す事は出来ないんだ。ここは、“終わっている”世界だから」
 そこまで言われて考え込む。そして、一つだけ考えていた事を口にした。
「……それじゃ、私達の子供として生まれてくる、そういうことは出来ないの?」
「!!?」
 寝耳に水、そんな表情で声を詰まらせるみずか。
 確かにそれなら可能だ。自分の存在の元を彼等に託す。そうすれば記憶は無理でも自分という魂は彼等の子供として、家族としてあの代わり行く世界で生きる事が出来る。それは、どれだけ素晴らしいだろう。この一年、浩平が戻ってからの一年、ずっと夢見ていた世界に生きていける、それは消滅を待つだけの彼女にとって、これ以上ない甘露。
 だが、それは出来ない。何故なら―――

 二つの事を成す力がもう無いのだ。選択肢は二つ。みずかを見捨てて目を治すか―――目が見える事を捨ててみずかの魂をとるか。

 みずかは、その全てを教える。なまじ希望を与えられた苦痛はある。だが、それもみさきが自分の事を本当に考えてくれた証と思えば辛くは無い。
 きっと彼等は自分を忘れないでいてくれる。それだけで十分だった。
 その、はずだった。
「浩平君……」
「ああ、分かってる。どうせ何を言ってもみさきは聞かないんだろうな」
 その反応にみずかは首を傾げる。何を言っている? 何故喜ばない?
「私は、貴方を望むよ」
「……っ! 何で!?」
 この一年、ずっと二人を見ていた。浩平を、そしてみさきの苦悩を見ていた。どれだけ盲目で生きる事が辛いか、少しは分かったのだ。
 なのに、彼女は視力ではなく自分をとるというのか? 何故?
「……ね、知ってるかな。実は私ね、二回、浩平君を振ったんだよ」
 聞きようによってはブルーな話を、実に楽しそうに言う。
「うん……知ってる……」
「なら分かるよね、浩平君の諦めの悪さ」
「そりゃないぞみさき……」
「本当の事だもん。あの時、私が結婚できないって、私なんかと結婚したら絶対に苦労するって、不幸になるよって言った時、浩平君なんて言ったっけ?」
「……うぐぅ」
「なんて言ったのかな〜?」
 明らかに楽しんでいると分かるみさきの声。
「……言わないと駄目か……」
 対してあまりにも情けなさそうな浩平の声。よほど恥ずかしいのだろう。でも、容赦なくみさきは答えを告げる。
「“本気で惚れた相手と一緒になれない事以上の不幸があるのか”って言ったんだよ」
 言ってからまた笑う。とても嬉しそうに、幸せそうに笑みを浮かべるみさき。それを見ると、浩平はその台詞を恥ずかしがっても後悔はしない。
 笑いが収まり、みさきは続ける。
「……でね、浩平君に習って私も諦め悪くなったんだよ」
「……?」
「私はね、幸せになることを諦めないことにしたんだ」
 手を伸ばし、目の前にいるみずかの頭を撫でる。
「私の娘であることできっと色んな事を言われると思う。ううん、絶対にあるよ。世の中は浩平君みたいに優しい人ばかりじゃないからね……でも、でもね、逆に浩平君みたいな人もいる。
 どう思うかは貴方の人生だよ。でもね、産んでくれてよかったって、生まれてよかったってそう思って欲しいんだ。そう頑張るよ。私は私が幸せになるために貴方が幸せに思える場所を作っていくんだって、そう思ってる」
 しかし、それではまだ納得がいかない。
「だからどうしてわたしを選ぶの!? 私を今選ばなくたって、貴方達の子供は生まれるのに!」
 そう、それは自分でなくてもいいはずなのに。だが―――

「私達が、貴方を救える手段があることを知った上で、それを蹴って幸せを得て、それで本当に幸せを感じれると本気で思ってるの?」

 ―――ガツン、と殴られたような気がした。そう、そうなのだ。選択肢を与えてしまったのは、その情報を与えたのは自分。そして、彼等が“見捨てる”などという選択肢を選ぶはずが無い。
「浩平はそれで……」
「みさきが選んだ事だ。それに、俺だって同じ思いだしな」
 いままでやり取りを黙ってみていた浩平も、後ろからみさきを抱きしめながら答える。
 もう、その意見は変わらないだろう。
「いい……の?」
 そして、漏れ出る本心。消えたくない、二人の傍にいたい、そう望む心。
「うん、私達は、貴方を望むよ。私達の、子供になって欲しい……」
「同じく」
 笑顔で答える二人。
 みずかは笑った。嬉しくて、希望に満ちた笑みを浮かべた。
 周りを見ると、この“世界”が薄れてきている。そして、みずかの姿も。
「……さよならは言わないよ」
「うん」
「元気に生まれてきてね」
「うん、うん!」
「俺が良い名前を考えてやるからな」
「…それはイヤ」
 即答され、情けない顔をする浩平。
 その顔をしっかりと脳裏に刻み込む。これから父になる人の顔を。これから母になる人の顔を。

「ありがとう……またね」

 そして、一つの世界は消えた。


 四章
 ― 廻リユク想イ ―


 カチャ
 玄関のドアをあけて入る。が、普段迎えてくれる二人がどちらも来ない。
「……おや?」
 彼の標準スペックである悪戯心が騒いだのか、我が家というのに足音を忍ばせて居間に向かう。
 そこには、軽く毛布に包まって寝ている妻の姿と、原稿用紙に向かって唸っている娘の姿があった。
「何してるんだ美紗緒」
「しゅくだい〜」
 声を掛けられて集中力でも切れたのか、グダァと机に倒れこむ。
「宿題?」
「作文〜。スキとキライで書いてこいって」
「ほう、何枚?」
「書けるだけ。スキにしろって言ってたよ」
「また大雑把な」
「でもおもしろいせんせいだよ。きっとクラスのはんぶんのひとがネコさんになってもわかんないようなきがするよ〜」
「……なんかどこかで聞いた覚えがあるな」
 ふと高校の頃の、余りにも大雑把な教員を思い出す。実際他校の生徒がクラスにいても気にもしなかったのだし。
「だから今日はパパと遊んであげられないの」
 後ろから抱き付こうとしていた浩平にばっさりと告げる。
 ……小学生にそう言われる父親の気分はどうだろうか。
 逆襲と言わんばかりに、話題を振る。
「そういえば、まー君をぶっ飛ばしたんだって?」
「うん。だってママのことバカにしたからだもん」
「だいたい、人のことわるく言ってよろこぶバカにひとなみのたいおうするひつようないもん」
 ……なかなかに末恐ろしいお子様である。知人はそろいも揃って父親の影響と断ずるが。
「それで、何を迷ってるんだ?」
「ママのこと。書きたいことがいっぱいでうまくかけないよ」
「なるほどな」
 ちなみにその妻は娘の手作り人形を抱いて寝ている。どうやらお気に入りらしい。
 もっとも、彼、浩平にとっては少々不満がある。何しろ喧嘩上等と言わんばかりの目付きと口元。どう見ても妻の可愛らしい寝顔には会わない。
 しかもそれは自分だというのだ。
『いじわるなマホウツカイってママが言ってたもん。だから、これはパパ』
 無邪気にそう言われ、憤懣やるせなく、人形作りを手伝った瑞佳に嫌がらせに行ったものだ。
 そんな事を思い出していると、小休止にする事にしたらしく、麦茶を取り出してそれに口をつけていた。
「それで、美紗緒はパパのことは書いたのかな?」
「うん、すぐにおわった」
 グサッ
 なんかこー何かすっごく負けた気がしたが、気を取り直して、
「そ…そんなにすぐに終わったのか」
「そうだよ。簡単だった」
 ―――辛い時は泣いてもいいんだよね。
 何となくそんな現実逃避すらしたくなる。
「ほ……ほう、そんなにママが好きなんだ」
 どうやら自分が劣っているのではなく、対比対象が余りにも上位にいると、そういう解釈をしたいらしい浩平。父としての威厳はどこへやったのだろうか。
 そして、美紗緒は笑顔を浮かべ、
「うん! わたしね、ママがスキだよ。だって、ママがわたしをのぞんでくれなかったらここにはいなかったもん。ママがスキになってくれなかったら生きててもうれしくなかったもん。ママが大切にしてくれなかったら幸せになれなかったもん。
 だから、ママが好き!」
「パパは?」
「まぁまぁかな?」
 バタン
 耐え切れなくなったらしく倒れこむ。
「ううう……パパだって頑張ってるのに、美紗緒が大好きなのに」
「もう、いつまでもこどもなんだから。そんなだからパパはシュッセできないんだよ〜」
 シクシクシクシク
 もはや痛恨の一撃。
 しかし、
「……でもね、しごとのことばっかりでシュッセしか考えないパパよりも、今のパパの方がず〜っとスキだよ」
 美紗緒はそっと耳元で告げる。
「わたし、パパとママの子供でよかったよ」
 そこまで言って恥ずかしくなったのか、筆記用具と原稿用紙をもって部屋に駆け込む。続きは自分の部屋で、ということらしい。

 そして、娘の居なくなった居間。浩平は寝返りをすると、妻に目を向ける。
「……みさき、寝る時は、普通人形を顔のすぐ前に持ってきたりはしないぞ」
「……む〜相変わらず意地悪だよ浩平って」
「ま、今のみさきの顔見たらたぬき寝入りしていたのばればれだもんな」
 そっと人形をどけると、そこには涙で塗れたみさきの顔。
「浩平だって同じ顔してるんでしょ」
「……まぁ……な」
 しかし、それは浩平も同じ。正直、後数秒美紗緒が去るのが遅ければ、絶対見せなくない惨状を見せていただろう。
「覚えてるのかな」
 それはあの世界での事。
「おかしくは無いな。でも、それはないさ。それを望んでたわけじゃない」
 しかし、否定する。
「……美紗緒、幸せだって言ってくれたね」
「ああ」
「私たちのこと好きだって言ってくれたね」
「そうだな」
「私たちの子供で……私たちの子供、で、よかっ、た、って……」
 浩平はみさきを抱きしめる。
「私、幸せ、だよ。あの時に美紗緒を望んで…本当に、本当に良かったよ……」
 手を浩平の頬に当て、その温もりを感じながら改めて思う。

「浩平……ずーっと、ず〜〜っと、一緒にいようね……」

 自分がいる、浩平がいる、そして、愛すべき娘がいる。
 昔は諦めていた幸せの中、二人はただ寄り添っていた。それは、命尽きる遥か未来まで続く二人の姿だった。


 エピローグ
 ― 美紗緒 ―


 カリカリ、カリカリ。
 お気に入りの猫のシャープペンで文章を書き連ねていく。
 足をパタパタ振りながら、楽しそうに、嬉しそうに。






 算数のセンセイ、スキ。
 体育のセンセイ、声が大きくてちょっとコワイ。
 べんきょうは……キライ、だけどがんばる。

 雨はキライ。でも、時々ならスキ。
 にんじん……た、たべれるもん。
 らっきょう……ママは食べれないけど、わたしは食べれるよ。
 ピーマン……う〜…あんなの人の食べるもんじゃないよー

 まーくん……ママのことばかにしたからダイッキライ。

 みずかおばちゃんのおうちのネコさん、スキ。
 でもお洋服でつめとぎするネコさん、ちょっとニガテ。

 ゆきこさん。パパのおかあさん。とってもカッコイイからスキ。
 パパよりもつよいもん。

 でも、ゆきこおばあちゃんっていうととってもコワイ。
 うう〜ピーマンばっかりのごはんはもうイヤ〜

 パパ。
 ヘンな人。
 みづかおばちゃんもゆきこさんもうなづいてた。
 でも、とってもわたしとママを大切にしてくれる。
 いっしょにいてほしいときはいつもいっしょにいる。
 だから、スキ。

 ママ。
 ママは目が見えない。
 でも、とってもあたたかくって、
 とってもやさしくって、ちょっぴりきびしいけど、ダイスキ。
 だから、ママのことわるくいうひとはキライ。
 そんなひとはパパといっしょにやっつけてやる!
 ママのにおいもスキ。
 “ぱそこん”でママのかくおはなしはとってもスキ。
 ママといっしょにおやすみするととってもあったかくてスキ。


 だからパパとママはとってもとってもとーってもダイスキです!


                       いちねんさんくみ  おりはら みさお




結果のページ
戻る