フリップフロップ



序.「世界の果て・B」

 風が雲を運んでいく。
 その上で、ぼくはそれを眺めている。
 雲を見ながら、ぼくは物語を紡ぐ。たとえば、あの雲の行き先を考える。
 風に乗って、どこか遠くへ。ここではない場所へ。
 そう。永遠の果てまで。

 ときどき、ぼくは考える。たのしいこと、うれしいこと、くだらないこと、きまぐれなこと。いろんなこと。
 そんなときは、きみに訊いてほしいと思う。
 きみがいてくれたから、ぼくはここにいられる。
 きみがいてくれるから、ぼくはいまを感じられる。
 ねえ、訊いてくれる?
 ぼくは、ずっと、言いたかったんだよ。

 きみに、ありがとうを。


世界B.1「陽の差す場所」

 こんな瞬間が、ずっと、ずっと続いていくことを。
 いつだって、願っていた。



 カーテンの隙間から差しこむ日差しで、僕は目を覚ました。
 体を起こして伸びをしながら、ふむ、と考える。今日はどこに隠れようか。
 ベッドの下……は昨日やった。クローゼットの中も一昨日やった。こうしてみると部屋の中で隠れる場所というのも限られてくるものだ。図体ばかり大きくなるのも考えものである。
 しかし困った。さすがにそう毎日同じ場所にばかり隠れていたのでは、目新しさがなくなってしまうだろう。退屈な人生におけるささやかなスパイスとして、僕は彼女に対しサーヴィスをしてやらなければならない。それが僕の義務であり使命である。たぶん。
 そう言う訳でちょっと考え……決める。よし、あそこにしよう。
 僕は立ちあがり、その場所へと移動する。さすがに気づかれるだろうかと思う反面、いや、彼女ならばひっかかるだろう、とも思う。なんにしても、結果はすぐに出るだろう。彼女は、必要以上に時間に正確だから。
 部屋にある時計を見る。秒針からして、あと十秒。九、八、七、六、五、四、三、二、一。
 ゼロ。
「こらぁー、こーへー、朝だよーっ、起きろぉーっ」
 いつもの時間ジャストに彼女は部屋に入ってきた。本当に時間ぴったりだったもので、僕は思わず可笑しくなってしまう。でも、我慢。ここで笑ってしまったら、すぐに僕の居場所はバレてしまうだろう。
 彼女はつかつかと部屋の中を歩いていき、僕のベッドに近づき、そしてその布団に膨らみがないことに気づいて、
「あーっ、また隠れてるなーっ。もー、まったくばかなんだからーっ。えと、昨日はここに……」
 と、ベッドの下を覗き、
「いない……ええい、じゃあこっちだっ」
 と、クローゼットの中を覗いて、
「ここにもいない、もー、どこ行ったのよーっ」
「こ・こ・だ・よ」
「わわわひゃっ」
 背後から静かに近づき、いきなり声をかけてやったところ、比喩でなく飛びあがるように驚きながら、彼女はそんな声を上げた。
「ここここここーへーっ、い、一体どこに隠れてたのっ」
「さてな。このオレにかかれば、平凡な部屋とて四次元空間と化すのだ。コウヘイ・カッパーフィールドと呼んでくれてもいいぞ」
 まあ、本当は単に扉の影に隠れてただけなんだけど。
「そんなへんな呼び方なんてしないもんっ。いきなり声かけて、びっくりするじゃないのっ。もー、こーへーのばかっ」
「こら、『こーへー』なんて、そんな呼び方があるか。もっと目上の人間に対する言葉の遣い方を覚えろ」
「ふーんだ。こーへーなんてこーへーで十分だもん。いいもん。こーへーみたいなばかはずーーーーーっと隠れてればいいんだもん。ずーーーーーーっと隠れてて学校に遅刻して、そんで朝ご飯も食べられなくて餓死しちゃえばいいんだもん」
「お、そう言えば腹減ったな。さて、いつまでも馬鹿やってないで朝飯を食いにいくぞ。ほら、支度しろ」
「っっっ、なによっ、それはこっちのセリフなのっ。もうっ」
 彼女はすっかり怒ってしまったようで、肩を怒らせながら部屋から出ていった。
 僕は少しからかいが過ぎたかな、と思うのだけれど、彼女を見ているとついこうしたくなってしまうのだから仕方ない。
 でも、一つだけ。一つだけ、彼女に注意しておくことにする。
 部屋から顔を出し、階段を降りようとする彼女に声をかける。
「おーい、待てって、いやオレも悪ふざけが過ぎた。すまんかった」
「ふーんだ。こーへーなんかしらないもん」
「いや、だからそれだ。その『こーへー』ってのはやめろ。いや、やめてください。お願いします」
「……なによ、じゃあ、なんて呼べって言うの」
「そうだなぁ」
 僕はちょっと考えて、そして。
「『お兄様』だ。そう呼べ」
「……やっぱり、こーへーの、ばぁーっか」
 僕の意見は却下された。ちょっと悲しい。
 そんな僕たちを呼ぶ母さんの声が、下から訊こえた。
「ほらもー、お母さんが呼んでるじゃない。先いくからね、こーへー」
「ちょっと待てって。だからだな、いや『お兄様』はいきすぎにしても、せめて、」
「うーるーさーいっ。本当にそう呼ばれたかったら、まずそれなりの態度を取りなさいっ」
 ぴしゃり、と一喝された。
 むう、これが反抗期という奴だろうか。
 悲しい。なんとも悲しい。ああ、小さい頃はあんなにも可愛かったと言うのに。
 と、僕がそんなことを考えていると、彼女の姿が消えていた。先に行ってしまったのだろうか。慌てて階段から下を見ると、確かにそこに彼女の姿が見えた。
 僕は彼女に声をかける。絶対に伝えなければならないことがあるからだ。
「おーい、ちょっと待て、一つ言っておくことがある。いいか? 冷蔵庫に一個だけ残ってる焼きプリン。あれは、オレが昨日から、否、この宇宙が創世されたときから目をつけていたのだからな。勝手に食うなよ、って、おい、訊いてるのか? こら、無視して先に行くな、行くなっつってんだ、おい、」
 そして、僕は彼女の名を呼ぶ。

「――みさおっ」



 僕、折原浩平には、折原みさおという妹がいる。
 年はちょっとしか離れてないけど、学年はそれよりちょっと離れている。
 なぜなら、みさおは小さい頃、重い病を患っていたから。
 それは、みさおと、お医者さんが頑張って――そして、お医者さんが言うには「奇跡」が起こって、治ったのだけれど、そのあともしばらくは学校を休みがちで、他の子たちよりも少し、進級するのが遅れた。
 だけど今では、そんなことがあったのが嘘のように、みさおは元気になった。
 だから今では、僕はそんなことがあったのが嘘のように、みさおと接している。

 だけど時々、僕は思い出す。
 あの頃のことを。冷たい床と薬の匂いに支配されたあの場所のことを。一人で食べたオムライスのことを。果てしなく遠く思えた次の日曜日のことを。
 みさおはここにいる。僕もここにいる。母さんだっているし、日々は穏やかに流れていっている。
 それでも。
 確かに、まだどこかにいるんだ。

 あの日のまま、時間を凍らせて、立ちつくしている僕が。


世界C.1「火が焦す空」

 焼いて焦して燃やして捨てて。
 すべて、灰になってしまえばいい。



 煙草の構造的欠陥は、吸いながらでないと火がつけられない事だと思う。
 俺は別に、煙草を吸いたいわけじゃないのに。
 火を着ける。先端から煙が立ち昇り、赤い火が灰を生む。
 俺はただ黙って、火が煙草を燃やしていくのを見る。
「あ、不良、発見」
 そんな声を訊いて、俺は緩慢な動作でそちらを振り向く。
 そこには、とてもよく知った顔があった。
「……瑞佳か」
「『瑞佳か』じゃないよ、浩平。こんなところで何してるの?」
「見て判らないか?」
「判らないよ。浩平、煙草なんて吸わないでしょ?」
 確かに、こんなもの吸わない。
 ただ火が見たかったのと、それとその匂いを嗅ぎたかっただけだ。
 煙は風の無い空にまっすぐ昇っていく。その向こう側が濁って見える。
 それはまるで、この火が空を白く焦しているように見えた。
「ねえ浩平……その、辛いのは判るけど、もう行かないと」
「ん。そうだな。あんまり由起子さんにばかり迷惑させられないものな」
「うん。だから、ほら」
「ああ。ちょっと待ってくれ」
 俺は煙草の火を消し、吸殻を携帯用灰皿に押しこんで、瑞佳の後に着いて行く。
 その先に、無愛想な灰色の煙突と、そこから空を黒く染める煙が見える。
 その下で、俺の母さんが燃えている。

 俺の――いや、その頃は俺たちの――母さんは、俺が小さい頃に俺たちを置いてどこかに行ってしまった。
 どこへ行ったのかは、まだ幼い俺の知るところではなかった。大人たちの話によれば「新興宗教に入信した」とかいうことだったが、詳しいことまでは判らなかった。
 ともかく、一つだけ確かなこと、そして俺にとって最も重要なことは、彼女が、俺たちを捨ててどこかへ行ってしまった、ということだ。
 俺と、病気だった俺の妹を捨てて。
 その後、妹は死に、俺は叔母さんである由起子さんに引き取られ、そこで生活していた。
 それから、十数年経ち、彼女は、ひどくやつれた状態で、俺たちの元へ顔を出した。
 そして、つい先日、息を引き取った。

 ――目の前に、灰になった母さんがいる。

 由起子さんには苦労をかけっぱなしだ。
 仕事で忙しい身であるのに、葬儀の手続きはほぼすべて彼女がやってくれた。
 本来ならば息子である俺がもっとしっかりしなければいけなかったのだろう。それなのに、俺は、ほとんど立ち尽くしているだけで、何も出来はしなかった。

 ――俺は、機械的な動作でそれを掬う。

 迷惑と言えば、瑞佳にもだ。
 彼女とは、由起子さんの元に引き取られてから知りあった。何かと世話焼きの彼女は、何かと世話焼きのまま今に至り、そして俺は今でも彼女に世話を焼いてもらっている。
 役立たずの俺とは違い、彼女たちはこんなときでもきちんとしていた。女性の方がこういった事態には強いと聞くが、これもそういう事だろうか。いや、俺が駄目なだけか。

 ――母さんのために集まった人は、悲しいほど少なく。

 俺は母さんの事を思い返してみる。
 しかし、それはあまりに昔のことだし、それにその頃には思い出したくないことが多すぎて、僅かなことしか思い出すことができない。
 しかも、それらもすべて辛いものばかりだ。
 心に想うだけで、すべて捨ててしまいたくなることばかりだ。
 本当は、そんなことばかりじゃなかったはずなのに。
 あの頃にだって、楽しいことは、たくさんあったはずなのに。
 だからこそ俺は、あの頃を捨てたくなるほどの悲しみを、覚えたはずなのに。

 ――そして、母さんのすべてが、小さな箱の中に納められた。



 気がついたとき、俺は自分の部屋に居て、窓から見える外の風景は赤かった。夕方なのだろう。血を連想させる赤に染まった街が、幻のように揺らいで見える。
 眠っていたのだろうか。
「……浩平、起きた?」
 声を訊く。そこには、瑞佳がいた。
「ああ」
「そう。疲れたんだよね。家に帰ったらすぐ、ぐー、ってなっちゃったんだから。ここまで運ぶの大変だったんだよ」
「そうか……悪かったな」
「別にいいよ。それより、おなか空いてない? なにか作ってあげるよ」
「いや、いい。それよりも、悪かったな。お前にも迷惑かけて」
「そんな、そんなこと気にしなくていいんだよ。一番大変なのは浩平なんだから。それに、」
 と、瑞佳は少しためらいがちに、次の言葉を紡ぐ。
「――それに、あの人は、もう、私にとっても別人じゃないんだから」
 俺は、その瑞佳の言葉を一瞬考え、そしてその意味を理解する。
「ああ。そうだな」
「うん。そうだよ」
 そう言って、瑞佳は笑った。
 俺も、笑えていただろうか。
 泣きたくは無かった。
 泣いている顔を、瑞佳に見せたくは無かった。
 そんなことをしたら、また瑞佳を心配させてしまうだろうから。
 彼女には、笑っていて欲しかったから。
「なあ、瑞佳」
「うん、なに?」
「悪いんだが、もうちょっとだけ寝ていたいんだ。だから……」
「うん。それまで、ずっとここに居てあげる。起きたら、ちゃんとご飯食べるんだよ」
「ああ……悪いな」
「浩平そればっかり。別に、浩平は悪くないんだよ」
 瑞佳の声を訊きながら、俺は瞳を閉じる。
 その前に、一瞬、窓の外に空が見えた。
 夕方の赤と夜の黒が混ざり合ったそれは、今もあの火に焦されているように見えた。



 瑞佳の事を想うと、懐かしい気持ちになるのはなぜだろう。
 瑞佳と出会わなかったら、俺はこうしていられただろうか。
 いつか、瑞佳に伝えたいことがある。
 過去を消し去りたいと思った俺が、それでも、今を生きていけるのは。
 それでも、世界が祝福に満ちていると思えるのは。

 ただ、君がいるからなんだ、と。


世界B.2「君との出会い」

 この、広い世界の片隅で。
 君と、出会えた奇跡を。



 僕たちの朝は大抵ハードだ。毎回新記録に挑戦するその姿勢は、更なる高みを目指すスポーツ選手のそれと共有するものがあると言ってもいいだろう。
 流れる汗、躍動する肉体、高まる脈拍に切れる息。全身に宿る疲労感も心地よい。ああ、これが生きているということなんだ。
「もー、こーへーがばかばっかりやってるから、今日も走る羽目になっちゃったじゃないのーっ」
 そんな気分に水を差す不届き者が約一名。
 おのれ、この僕の高尚な気持ちを理解しないとは、我が妹ながら嘆かわしい。
「って、こーへー、どこまで一緒に来るのよ。こーへーはそっちでしょっ」
「なに?」
 言われて、はたと気づく。
 そう言えば、僕は進学したので、学校も通学路も変わったのだった。
 新しい学校は、この角をみさおとは逆に曲がって、その先にある駅から二駅ほど行ったところにある。
 つまり、それだけ今までの学校より遠いと言うわけで。
「って、オレはすごいピンチなんじゃないのかっ」
「そうだよ。だから早く行きなって」
「むう、おのれみさお、貴様オレを騙したな?」
「人聞きの悪いこと言わないでよっ。まったく、こんなことになるのが判ってたから、由起子おばさんの所に住まわせてもらえば、って言ったのに」
「それはそうなんだがなあ」
 由起子さんというのは僕らのおばさんに当たる人で、住んでいる家が僕の新しい学校に近く、また広くて、僕一人住むくらいの余裕はある。なので、進学した際におばさんと母さんの間で、僕がそちらに引っ越さないか、という話があがったのだ。
 それは確かに、距離の面などで便利そうではあったけど、僕は断った。
 やはり由起子さんに迷惑をかけてしまうだろうと思ったし、それに。
「でも、お前大丈夫なのか?」
「なにが?」
「いやなあに。オレとしては、この敬愛なるお兄様と離れて暮らしたりしたら、お前が寂しくて夜眠れなくなってしまわないだろうかと、心配でしかたないわけで」
「……ばかじゃないの?」
 ものすげえ冷たい声でそう言われた。
 ううむ。やっぱり反抗期だろうか。
「って、だから、こんなこと話してる場合じゃ無いんだよっ。ほら、早く行った行ったっ」
「そうだった。それじゃあなみさお。オレがいないからって泣くなよ」
「泣くわけないでしょーっ。ばーかぁっ」
 最後にもう一回ばか呼ばわりされて、僕とみさおは別々の道を行く。
 ふと振り向くと、みさおの背中が遠く見えた。
 その後ろ姿を見ながら、僕は思う。
 ――冗談ばかり言っているけれど、僕は本当に心配なんだ。
 きみが、どこか僕の見ていないところで、泣いていないか。

 それはそれとして遅刻は目の前だ。
 電車の中でのインターバルを終え、停車と共に第二ラウンドを開始して、僕はひたすら走っていた。
 進学してから少し経っているとはいえ、やはり新しい道は走り馴れておらず、ペース配分が難しい。スタミナはいたずらに消費されていき、体力はほぼ限界に近づいていると言っていい。こうなったら残されたのは根性だけだ。僕は歯をくいしばり、目をつぶり、がむしゃらに手を振りながら走って、
 どしん、と何かにぶつかった。
 かなり、びびった。
 倒れはしなかったがバランスを崩し、たたらを踏みつつなんとか姿勢を立て直す。
 一瞬、何が起こったのか判らなかった。目を開き、そして心の底から驚く。
「うおっ、なんでこんなところに美少女が倒れているんだ?」
「あいたたた……」
「むう、どうしたことだ? 持病か? めまいか? もしかして昔痛めた膝の傷が再発したのか?」
「そんなのじゃないよ、君にぶつかったからだよー」
「なに?」
 そう言われてみれば、確かにこの状況はそう理解できなくもない。
「そうか。まあ注意一秒怪我一生ってことだな。これからは気をつけて道を歩くのがいいぞ」
「わたしは普通に歩いてたよ。きみが前を見てなかったんだよ」
「ぐ」
 確かに目をつぶっていたような気がする。
「た、確かに非はこちらにあるようだ。しかし、だからと言ってそれで勝ったと思われても、」
「もう、そんなこと言ってないで、早く行かないと遅刻しちゃうよ」
「げ」
 言われて、腕時計を見る。確かにヤバイ。かなりマジにヤバイ。どうしよう。
「どうしよう」
「どうしようって言われても……そうだ」
 と、美少女は立ち上がり、あさっての方向へと走りだした。どこへ行くのだろう。
 僕は気になり、そのあとを追う。
「おーい、どこ行くんだ? 学校は向こうだろ? サボリか?」
「さぼらないよ、こっちが近道なの」
「なんと。そんな裏情報があろうとは。ならばオレも便乗させてもらうとしよう」
「うん。いいよ、折原くん」
「おう」
 そうして、僕らは一緒に走りだす。
 彼女が走って行く先は、公園を抜け、森の中を突っ切る道で、なるほど近道、という感じだった。これなら間に合うかもしれない。まずは一安心だ。
 しかし、僕の心には、小さな違和感が残った。
 ちょっと考えてみたけれど、判らなかった。

 もっと考えてみたら、判った。
「って、なんでオレの名前知ってるんだっ?」
「わ、いきなり何言いだすんだよっ」
「だってオレお前に名前名乗ってないぞ? なのに今『折原くん』って言っただろ。どう言うことだ? もしかしてお前ってオレのストーカーだったりするのか? 歪んだ愛のカタチなのか?」
「そんな、人聞きの悪いこと言わないでよ。折原くんこそ、わたしのこと判らないの?」
「なに?」
 逆に問われたけれど、僕はこんな美少女に覚えは無い。たぶん。
「いや、知らないぞ」
「わ、知らないって、ちゃんと自己紹介したよ? 訊いてなかったの?」
「何時の話だよそりゃ」
「はぁ、本当に覚えてないんだ……わたしたち、同じクラスなんだよ」
「なんだって?」
 言われて、僕は思い返してみる。
 新しいクラス。一人一人の自己紹介。その中に、確か……。
「ああっ」
「わわっ、だから、いきなり叫ばないでよ」
「そーだ思いだした。いたいたお前。確かに同じクラスにいた」
「やっと思いだしてくれたんだね」
「うむ。もちろんだとも。ええっと、住井、じゃない。南、でもない。里村……も違う。ええと」
「覚えてないんじゃない」
「そうとも言う。なんだっけなあ。なんか地味な名前だった気がするんだが」
「人の名前にそれはひどいよー。もう、ちゃんと覚えてよね。わたしの名前は……」
 そして、彼女は少し怒りながら、自分の名を名乗る。
 そして、僕は、彼女の名前を訊く。

「長森瑞佳、だよ」



 それが、この世界における彼女との出会い。
 それが、この世界におけるえいえんのおわりの、始まり。


世界C.2「痛みの記憶」

 幸せな記憶だけを持って、彼女は笑っていた。
 それは、幼い子供のような、無邪気な笑顔だった。



 その電話を受け取ったのは俺で、外では強い雨が降っていて、電話の向こうからも雨音が聞こえてきた。
 その電話口が告げてきたこと
 俺の母さんの、帰還。
 電話からの声が言ってきたのは病院の住所だった。その日は休日だったが、叔母の由起子さんは外出中で、俺は一人でその病院へと向かった。少し離れていたが特に迷うことも無くその場所に着き、受け付けで病室を訊いて、俺はそこへと行った。
 そして、数十年ぶりに、母さんと再会した。
 母さんは病室のベッドに横たわり、眠っているようだった。
 その近くに立っていた医者らしき人が俺の姿を見て、挨拶をし、そして俺に事情を話し始めた。
 母さんが新興宗教団体に入っていたこと。
 その宗教団体が上部のトラブルとかで崩壊し、信者がちりぢりなったこと。その中で憔悴の激しかった母さんが病院に引き取られたこと。手持ちの荷物から身元を割り出し、身内である俺に連絡を取ったこと。
 一通り話を訊き終え、俺はとりあえず医者に礼を言った後、ベッドの隣にあった椅子に座り、母さんの寝顔を見た。
 それは確かに、記憶の片隅の残る母さんの顔であったけれど、俺が覚えているのとは随分と違っていた。白髪が増え、肌には深く皺が刻まれ、頬はこけていた。
 医者の話では、母さんの入っていたという宗教団体は、修行と称してかなり無茶苦茶なことをやっていたらしく、この状態もそのせいであるという。確かに彼女の年齢を考えても、それはやつれすぎていると言えた。
 俺は、じっとその顔を見ていた。
 俺を、そしてなによりも妹を、みさおを捨てた、母さん。
 どれだけ憎んでも、憎み足らない、はずなのに。
 なぜだか、俺には、そんな気持ちはかけらも浮かび上がらなかった。
 ただ、ひたすらに、悲しかった。
 母さんの目が開く。
 最初、母さんは状況が判らない、と言った風に、天井を見まわしていた。そして、俺のことに気づくと――にっこりと笑って、こう、言った。
「あら。あなた、来てたんですか」

 最後に医者から訊いたこと。
 母さんの余命は、あと半年。

 日曜日ごとに、俺は病院に向かっていた。
 俺はまだ学生だったし、丁度忙しい時期でもあったので、毎日行くことはなかった。
 いや、今思えば、その気になれば毎日見舞いに行くことも出来ただろう。ただ、俺はそうしなかった。多分怖かったのだと思う。それこそ一日ごとに、母さんはやつれていっているようだったから。
 見舞いには大抵瑞佳も付きあってくれたが、病室まで一緒に行くことは無かった。母さんは重態で、家族以外は面会謝絶だったということもあるし、知らない人に会って刺激を与えるのも良くないだろう、と医者が言っていたからだ。
 だから、瑞佳は俺が母さんと会っている間、ずっと待合室で待っていた。
 俺は一度だけ、病院には一人で行くからいい、と言ったことがあるが、瑞佳はただ微笑んで、「わたしも一緒に行くよ」と言うだけだった。
 そんな瑞佳に、俺は随分と救われていた。

 いつかのような冷たい床と薬の匂いの中を歩き、俺は母さんの病室へと向かう。
 病室のドアを開き中に入ると、母さんは俺のことに気づき、幻のような儚ない笑顔を見せた。
 母さんは、俺のことを父さんだと思っていた。
 それどころか、宗教団体に入ってからの記憶をほとんど失っているらしかった。
 壊れそうな心を守るための自己防衛作用、とか医者は言っていた気がする。
 ともあれ、母さんの心はあの日より前、俺とみさおを捨てる前のまま凍ってしまっているようだった。
 だから、大きくなった俺を見て、父さんだと思ったのだろう。
 だから、俺は父さんの振りをした。母さんに残された僅かな時間を、幸せな幻想の中で過ごしてもらうために。
 ――いや。
 あるいは、それは俺自身のためでもあったのだろう。その偽りの中に、奇妙な安らぎを覚えていたのも、また確かだったから。
 そしてその日も、俺は父さんの振りをした。
「今日はいい天気みたいね」
 と、窓の外を見ながら、彼女は言う。
「ああ。そうみたいだな」
 と、俺は応える。
「そう言えばあなた、禁煙したんですか?」
「え?」
「だって煙草の匂いがしませんもの。もしかして、病気の私を気遣ってくれているのかしら? だとしたら、少し嬉しいわ」
「ん、ああ」
「覚えてます? あなたあの銘柄の煙草しか吸わなくて、私が間違えて買って来たら、怒っちゃって」
「……ああ、そんなことも、あったかもな」
 そんな風に。
 母さんは大抵、俺の知らないような昔の話をしていた。俺にはよく判らない話がほとんどだったけれど、適当に相槌を打っているだけでも、彼女は満足そうだった。
 一度、彼女のことを「母さん」と呼んでしまったことがある。
 俺は少し焦ったのだけれど、母さんは少しきょとん、とした顔をしたあと、笑って、言った。
「あら、『母さん』だなんて。あなたももう、すっかり父親ですね」
 と。
 そして、それに続けて、
「そう言えば、浩平とみさおは元気にしてますか? 私がこんなになってしまって、あの子たちには随分と寂しい思いをさせてしまっているでしょうから。元気でやってくれているといいんですけど」
 と、言った。
 俺は、「ああ、そうだな」と言うことしか、出来なかった。

 俺は思った。
 彼女は、人生の最後に、手に入れたのだろう、と。
 心の中で、どこまでも繰り返す、幸せなえいえんを。

 季節は少しずつ過ぎていった。
 母さんは、医者に最初告げられたよりもずっと長く生きていた。医者は少し驚いていたようだけれど、不思議なことはないだろう、と俺は思った。心が体に作用すると言うのなら、彼女の心には今一点の汚れもないのだから。
 それでも、素人目にも、彼女の命があと僅かなのは、明らかだった。
 それでも、彼女はただ、笑っていた。
 笑っていたんだ。

 そして、終わりの日が訪れた。
 それは、よく晴れた、穏やかな秋の日だった。
 医者に今日が峠だ、と言われ、俺は母さんのベッドの脇でずっと座っていた。
 母さんはほとんど眠っていて、時折目を覚まし、こちらを見て微笑む。
 俺も時々うたた寝をしていたらしく、気づいたとき、隣には瑞佳がいた。
「浩平、大丈夫?」
 と、彼女は訊いてきた。
 言葉を発する気力も無かった俺は、そんな彼女に対し、曖昧な笑みを浮かべるだけだった。
 なんでも、医者に俺の様子を見て来てくれないか、と頼まれたのだという。
 確かに、そのときの俺は、医者に心配されてしまうような状態だったように思う。
 そして、瑞佳とともに俺は母さんの寝顔を見守った。
 しばらくして、母さんが目を覚ました。その目はいつも通り、俺を見て微笑んでいたようだったけど、ふと、隣にいる瑞佳を見て、不思議そうな顔をした。
 知り合いだ――とでも言って御魔化そうかとも思った。でも、あのときの俺は、どうしても、彼女に本当のことを言いたかった。
 彼女に、瑞佳のことを教えたかった。
 それが、彼女のえいえんを壊してしまうかもしれないと、判っていても。
 だから、俺は、言った。
「この人は、瑞佳。
 ――俺の、好きな人だよ。母さん」
 その言葉を訊いて、母さんは少し考え、そして、たぶんそれまでの中で、一番綺麗な笑顔を浮かべて、
「そう。浩平も、もうそんな年なのね。ねえ、あなた、」
 そして、瑞佳の顔を見て、
「……浩平のことをよろしくね」
 と、言った。
 瑞佳は多分、「はい」と言おうとしたのだと思う。しかしそれは、言葉として紡がれることは無く、ただくぐもったような声をあげるだけだった。瑞佳は……泣いていたのだと思う。
 そして、その言葉を最後に。
 彼女は、逝った。
 窓の外からは空が見えた。空には風もないようで、ただ羊のような穏やかな雲が浮かんでいた。

 携帯用灰皿と言うものがあるのは知っていたが、自分が買うことになるとは思いもしなかった。
 母さんが言っていた銘柄の煙草を買い、百円ライターで火を着けてみる。しかし、なかなか上手く燃えない。そう言えば、と昔悪友が言っていたことを思いだす。確か吸いながらでないと火が着かないのだったか。
 やり方はよく判らなかったが、まあそんなに難しくもないだろう、と思い、俺は見よう見真似で煙草をくわえ、火を着けてみる。
 喉が焼かれたかと思った。
 どうやら思いっきり吸いこみすぎてしまったらしい。喉がひどく痛み、目からは涙がにじむ。煙を吸うと胃がむかむかしてくる。どうしてこんなものを好んで吸うのか、まったく理解できなかった。
 ただ。そんな最悪の気分の中で、ふと心の片隅に、懐かしい感覚を覚えた。
 そうだ。俺はこの匂いを知っている。
 それは、父さんの匂いだ。
 それは、父さんも、母さんも、みさおも居た頃の、幸せだった日々の記憶だ。
 煙草からは煙が立ちこめる。それはゆっくりと空に向かって伸びていき、やがて霞んで消える。
 ゆっくりと、消えていく。



 俺は母さんの最期の時を思い出して、思う。
 あのときはじめて。瑞佳を紹介して、はじめて、俺は母さんと再会できたのだろう、と。


世界B.3「えいえんのおわり」

 どこまでも、それは続いていくと、思っていた。
 けれども、ずっと子供のままでは、いられない。



 たとえばこれが物語なら、明らかに破綻している。
 伏線が足りません。心情変化が唐突です。そのキャラの性格にあっていないと思われます。
 しかしそんなこと言われても、僕としては困ってしまう。
 急速に唐突に、その感情は僕に訪れたのだから。
 僕は彼女に、長森瑞佳に、恋をした。

 たとえばそれは、退屈な英語の授業を受けているとき。
 クラスメイトたちが教科書を朗読していく中で、彼女の声だけが、透き通った音楽のように訊こえた。

 たとえばそれは、クラスの友達と連れ立って、商店街へクレープを食べにいったとき。
 彼女の唇がクレープの生地に触れるのが気になって、味なんて判りはしなかった。

 たとえばそれは、朝の通学路で偶然出会ったとき。
 僕はいつものように馬鹿なことしか言っていなかったけど、その裏では、必死になって、彼女を笑わそうと考えていた。

 まあ、そんな風に。
 はっきり言って、こんなのは僕のキャラクターではない。恋は人を詩人にするというが、いかんせん文学的センスの無い僕だから、インチキポエマーがせいぜいと言ったところだ。ただそれでも、それは確かにそこにあって、僕の中でどうしようもなく、大きくなっていった。
 それこそ、世界を変えるほどの勢いで。

 そう、たとえば、こんなこともあった。
 それは、強い雨の降る日のこと。
 僕が目を覚ましたとき、教室には誰もいなくて、電灯の消えた教室は薄暗く、窓の外からは窓を叩く雨の音が聞こえていた。僕はぼんやりとした頭で、状況を理解しようとする。ええと、確か帰りのホームルームで先生の話が長くて、途中でめんどくさくなって眠ってしまって、で、そのまま。
「……そのまま、誰にも起こされなかったって事か」
 呟く。どうもこの状況はそうとしか考えようが無い。僕の脳裏に、この学校に入ってから出来た友人たちの顔が浮かび上がる。おのれ薄情な連中め、明日あったらいじめてやる。
 と、などと思っていたときだった。
「……あれ? 折原くん?」
「え?」
 後ろからの声を訊き、振り向く。
 教室の入り口、そこに立っていたのは。
 長森瑞佳、だった。
 気づかれないようにはした。それでも、僕の心臓は跳ねあがった。
「どうしたの? もう皆帰っちゃってるのに」
「いやその、長森こそ、どうしたんだ?」
「わたしは今まで部活してて、それで、帰ろうと思ったら忘れ物してたのに気付いて、取りに来たの」
「いや本当か? ひょっとして、このオレ様に告白などをするために、機を狙っていたんじゃないのか」
 僕はいつものように、冗談めかしてそう言う。
「え? そんなことないよ」
 そしたら普通に返された。
 なんかそれが無茶苦茶悲しかった。
 いや、そんな素振りは決して見せないけれど。
 彼女は自分の席へと近づいていき、鞄を取り出してなにやらやっている。多分、忘れ物とやらを回収しているんだろう。
 僕は、黙ってその姿を見る。
 そして彼女はそれを終えたらしく、鞄を手に持ち、こちらを向いて、
「それじゃあ、私は帰るね。さよなら、折原くん」
「……おう。って、いや、オレも帰るが」
 不自然にどたばたしながら支度を整え、僕は彼女の後を追うようにして、教室から出ようとし、止まる。窓の外を見る。雨が降っている。そして、僕は今日、傘を持ってきてはいない。
 雨は強い。
「……」
「ん? どうしたの折原くん。もしかして……傘、忘れちゃったの?」
「そんなことは無いぞ」
「そう、良かった」
「ただ、家に置いて来てしまっただけだ」
「それを忘れたというんだよ。どうするの? 雨、随分強いよ?」
「安心しろ。オレは男の子だ」
「男の子だって雨に濡れたら寒いよ。風邪引いちゃうよ。そうだ、えっと、折原くんって、電車だよね?」
「ああ、そうだけど」
「だったら、わたしの傘に入れてってあげるよ。途中にコンビニがあったから、あそこまで行けば買えるよね?」
「それは、そうだが……」
 その長森の提案に、僕は内心、無茶苦茶心を惹れていた。
 と、同時に、もう一つの感情が僕の心の底から浮かび上がった。嫌なのか? そんなことはない。恥ずかしい? 違う。そう、これは。
 こわい。
 僕は、彼女にこれ以上自分が惹かれてしまうことが、こわかった。
 そんな僕の心の内など知らず、彼女は無邪気な笑顔でこちらを見ている。
 だから、僕は。
「……じゃあ、頼むわ」
 と、応えた。
 基本的に、僕は意思が弱い。

 雨の降る中、僕と長森は一緒の傘に入って濡れた道を歩く。
 長森の傘は女の子が使うようなファンシーな代物で、二人で入るにはちょっと小さくて、必然的にどちらかが少し雨に当たることになってしまう。
 ならば、それは当然僕であるべきである。僕は男であるし、そもそもこの傘は彼女のものだ。
 なので、肩で傘をさりげなく長森の方に押してみたりするのだけれど、そのたびに彼女は傘をこちらに寄せてくる。その細やかな気配りは普段の生活ならば褒められるべき美点と言えただろうが、今の僕には微妙なモノだった。気になるったらありゃしない。
 コンビニエンスストアまでの距離が果てしなく長く感じる。叫びながら雨の中に駆け出してしまいたくなる衝動に駆られる。けれども同時に、いつまでもこうしていたいという思いもある。
 ああもう、わけが判らない。
 ええい、こうなったら、はっきり言ってやる。
「なあ長森、あのさ、傘、もうちょっとお前の方に寄せた方がいいんじゃないのか? その、肩、濡れるぞ?」
「え? ああ、わたしは大丈夫だよ。ありがとうね」
「何故礼を言うんだ」
「だって心配してくれたんでしょ? ああ、そうだ、訊きたかったんだけど、折原くん、妹さんとかいるの?」
 彼女の突然の言葉に、僕は驚きながらも、なんとか言葉にする。
「いるけど……なんで?」
「やっぱり。なんかね。折原くんって、そんな感じするもん」
「どんな感じだよ、それ」
「うん。折原くんって、基本的に心配性だよね。友達とかと話してるときとか、皆と遊んでるときとか、さりげなく、そんな感じするの」
「……そうかな」
「うん。そうだよ」
 そうなのかもしれない。
 確かに、そうなのかもしれない。
 僕はみさおのことが心配だ。
 いつだって、心配だ。
 ――でも、それは。
 あの頃を。みさおを失ってしまうかもしれなかったあの頃のことを、まだ僕が引きずっている証拠でも、あった。

 その後、僕はコンビニで傘を買い、長森に礼を言って、足早に駅へと向かった。なんだかすごく疲れていた。そのおかげでか、電車の中で座っているとき、少しうとうととしてしまった。
 そこで、夢を見た。
 夢の中で、僕たちは、僕と長森瑞佳は、幼馴染だった。
 夢の中の彼女は、僕のことを、「浩平」と、呼び捨てにしていた。
 それはなぜか、とても心の安らぐ、呼ばれ方だった。

 みさおが笑っている。
 ニヤついている、と言ってもいい。
 なぜそんな顔をするのだ。ええい、そんな顔で僕を見るな。
 その日の夜。僕の家、廊下でばったりと出くわしたみさおは、僕の側で鼻を数度すんすんと鳴らしたのち、そんな表情をした。
「どうしたみさお。なんか変なもんでも食ったのか?」
「べっつにー。なんでもありませんよぉー?」
 そんなことを言いながらも、みさおはニヤつくのを止めない。なんだか気持ち悪くなってきたのでそそくさと自分の部屋へと向かったが、みさおはその後を着いてくる。一体何がしたいのか。
「お前、なんだよ。服着替えるんだから出てけよ」
「ふふん。まあまあ、そう言わないで」
 僕は知っている。これは、みさおが何かよからぬことを企んでいる時の顔だ。
 まったく、一体誰に似て、こんな性格の悪い子に育ってしまったのだろう。
「ねえこーへー。今日女の人と一緒に帰ったでしょ」

 びびった。
 本気でびびった。
 あまりにびびりすぎて、思わず誤魔化すのも忘れてしまった。
「な、なんで、お前……見てたのかっ? いや違う、あの時間にお前があんなところにいるはずがないし、しかし、」
「わ、判りやすい反応ぉー。あのね、そんなのバレバレよ。だって匂うもの」
「匂う?」
「そ。こーへーとは違う、いい匂い。雨で随分薄れちゃってるようだけど、このみさお様の鼻は誤魔化せないのだ。こんだけ匂いが付いてるってことは、結構な時間かなり近い距離にいたってことでしょう。もうそれはラブラヴ状態と言っても過言じゃないわね」
「な、なにぃ……」
 なんという鼻を持つ妹だろうか。こいつのダンナは浮気など出来ないに違いない。まだ知らぬ未来の義弟に同情の念を飛ばしつつ、しかし僕はつとめて冷静に、
「ま、まあな。そりゃもう、オレはモテモテ星のモテモテ星人かというモテっぷりだからな、婦女子の一人や二人千切っては投げ千切っては投げ」
「千切らないそして投げない。まったもー見得張っちゃって。こーへーがその手のことにオクテだってことは、わたしが一番よく知ってるもん」
「ぐ」
 悔しいが、それは事実だ。
 けれども、それは……。
「ね、ね、で、その人とはどこまで進んでるの? もう告白とかした? もしかしてそれどころじゃないの? きゃー、わわわ、どうしよっ」
 みさおは妙に盛りあがっている。
 だけども僕はそんなみさおとは逆に、僕の心は深く沈んでいく。
 僕は――ぼくは、こわがっている。
 世界が、変わってしまうことを。
「ねえねえ、訊かせてってばさぁ」
「そんなことはしない」
「……え?」
「そんなことはしない。オレは誰かを好きになったりしない。オレは誰かのところに行ったりしない。オレは、今の世界を、みさおと母さんがいる世界を捨てたりしない。
 ――ぼくは」
 それは幼い頃の記憶。
 それは幼い頃の恐れ。
 幸せな時間が消えていく恐怖。
 えいえんを失うことへの恐怖。
 せっかく掴めたんだ。たくさんの可能性の中で、ほんの僅かな、この、ぼくが笑っていられる世界を、掴むことができたんだ。
 だから、ぼくは、この世界を決して、離したりしない。
 離したく、ないんだ。

 けれども、みさおはこう言う。
「そんなの無理に決まってるじゃない」
 と。
「あのね、こーへー。そんなこと言ったって、そのうちわたしだって結婚するなりしてどっかに行っちゃうし、こーへーだって――まあ、相手がいればだけど――そうするだろうし、もしかしたらその内誰かぽっくり死んじゃうかもしれない。知ってる? 『死』って、意外と近くにあるものなんだよ?」
 そんなことは、いやってくらい知っている。
 それでも、ぼくは。
 それだからこそ、ぼくは。
「ねえ、こーへー……お兄ちゃん」
 みさおは、静かな声で、言う。
「うん、判ってる。お兄ちゃんは、わたしのことが心配なんだよね。昔からずっと、わたしは、お兄ちゃんに心配をかけてきたから。わたしが病気だったせいで、お兄ちゃんには、ずいぶん大変な目にあわせちゃって」
 違う。
 一番大変だったのは、みさおじゃないか。
「だけどね」
 みさおは僕に近づいてくる。その手で僕の頭を抱え、胸元に抱き寄せる。耳がみさおの胸に当たる。
 みさおの心臓の音が、聞こえる。
「生きてるんだよ。今。わたしは。おなかに傷もあるし、まだちょっと、うまく動かないところもあるし、あの頃のことを思い出して、眠れなくなる日もあるけれど、でも。
 ――でも、生きてるんだよ。ちゃんと」
 みさおの心臓の音を聞く。
 とくんとくんと、小さく、けれども力強く、それは鳴り続けている。
 目を瞑っても、それは確かに聞こえる。
 それは、なんて、幸せなことなんだろう。
 そう、僕は思った。
「あ、それからね。お兄ちゃん。わたし、好きな人、できたから」
「なにっ」
「うん。まだ片思いだけどね。だから、競争しよ。どっちが、早くラブラブになれるか」
「ちょっと待て、訊いてないぞそんなの。いや待て、お前が好きになったヤツってどんなヤツだ? オレの目に敵わないようだったら交際は許さんぞ」
「だからまだ交際してないってば。ふふん。まあその点は安心だけどね。あの人はステキだもん。お兄ちゃんなんかよりずっと」
「なんだとこのヤロ、このお兄様に対してなんて口をきくんだ、ああもう一回そいつ連れて来い、殴ってやるから」
「わ、なんでそんなのこと言うのよっ、もう、お兄ちゃんっていうかこーへーのばかっ」
 そんな風にして、僕たちは笑いあった。
 下の階から僕らを呼ぶ母さんの声が訊こえる。そろそろご飯の時間だろう。僕はみさおの頭を一回ぽん、と叩き、そして一緒にご飯を食べに行く。

 そして、僕は覚悟を決める。

 偶然を装って、帰り道の彼女に近づいていく。
 そこにはまだ少し人が居たので、話があると言って、人気の無い所まで連れて行く。
 途中、焼却炉が吐く煙が見えた。
 その白い煙が、空にとけていく様を、僕はなぜか懐かしく感じた。
 けれども僕は、それに背を向け、歩いていく。
 ここに来て、心配事がもう一つ。
 僕の覚悟が出来たのはいいが、それはそれとして、彼女が僕の気持ちに応えてくれるかどうかは別問題である、ということだ。
 それを思うと、ちょっと気持ちが重くもある。
 けれど、まあ。
 やるしかないし、やってみたい。
 後ろを着いてくる彼女が、長森瑞佳が、僕に尋ねる。
「ねえ、用があるって、なんなの?」
「いやなに。長森に告白しようと、機を狙っていたんだ」
「え? はぁ、折原くんって、なんだか冗談ばっかり言ってるよね」
「いや、今回のは、冗談じゃない」
「え?」
 振り向く。
 目の前に好きな人がいる。
 だから僕は、言う。
 僕と長森はまだ知り合ってから時間が短いから、少し不適当かとも思ったけれど、なぜかその言葉が一番しっくり来る気がしたので、僕はそう言った。

「長森。
 ――ずっと好きだったんだ。付き合ってくれ」



 子供の頃願っていたえいえんはおわる。
 その先に、何があるのかは、まだ判らない。
 けれども、僕は恐れない。
 遠く離れていても、それでも絆は、確かにここにあるのだから。


世界C.3「永遠の始まり」

フリップフロップ回路【flip-flop circuit】
 電子回路の一種。
 加える信号によって二つの状態が交互に変化する。記憶を保持するために用いられる。



 夢を見ていたように思う。
 それは、幼い頃見ていた、ゆめのおわりだったと、思う。

 そこは俺の部屋のベッドで、辺りは暗く、窓の外からは雨音が聞こえてくる。
 横を見ると、裸の瑞佳が眠っていた。
 一瞬驚いたが、すぐに状況を掴む。
 ――昨日は、瑞佳と寝たんだったか。
 体を少し動かしてみたが、まだ疲れが残っている。なのに、雨の音が気になって眠ることが出来ない。その上。
 ……その上、横には裸の瑞佳がいるのである。つまりその、なんていうか、あれがあれである。ああくそ、まったく。
 こんなときにでも、俺は滑稽に出来ているらしい。
「……浩平?」
 小さな声を訊く。振り向くと、瑞佳が目を擦っていた。起こしてしまっただろうか。
「起きてたの?」と、彼女は訊いてくる。
「うん、まあな」と、俺は応える。
 そして、二人とも黙り込む。
 雨音の中、二人ともしばらくそうしていた。
 そして、唐突に、俺は口を開く。
「なあ、瑞佳」
「うん。なあに?」
「えいえんって、あるのかな」
「え?」
 母さんは、最後にえいえんを手に入れた。
 夢の中の俺は、古いえいえんから旅立った。
 それなら、俺は、どうなのだろう。
 消し去りたい過去。燃やしてしまいたい記憶。それでもそれは、どこまでもそこにある。どこまでも俺を苦しめる。そして。
 どうしても、俺はそれを捨てることは出来ない。
 どうしても、俺はそれを憎むことが出来ない。
 大切だからこそ失いたくない。大切だったからこそ消し去ってしまいたい。二つの思いはちっぽけな俺の中でうつろう。
 そう、俺は知っている。
 世界は、ちっぽけな、ささやかな、ありふれた絶望に満ちている。
 それは多分、永遠に続いていく。
 その中で俺は、どうやって生きていくのだろう。
 隣にいる瑞佳の肩に腕を回し、抱き寄せる。彼女は少し驚いたようだったけど、黙って俺に身を委ねる。
 彼女が居れば、居てくれれば、俺は歩いていけるだろう。
 けれども、もし彼女を失ってしまったら。
 そうでなくても、もし、俺の手で彼女を不幸にするようなことがあったら。
 そのとき、俺は、どうなってしまうのだろう。
「瑞佳……」
「うん」
「俺は、お前を幸せに出来るのかな?」
 その俺の問いに、彼女は黙って首を振り、
「違うよ」
 と、応えた。
「違うよ。それは違う。わたしと浩平とで、二人で、幸せになるの。誰がなんと言おうとも、ね」
「……ああ」
 そうか。
 そんな簡単なことも、俺は判らずにいたのか。
「俺は馬鹿なヤツだな」
「うん。知ってる」
「けどまあ、ちっとはいいところもあるよな?」
「うん。知ってる。浩平のことは、いいところも悪いところも知ってる。ねえ浩平、わたしの名前、言ってみて」
「え?」
「いいから」
 問われ、応える。
「長森……」
「違うでしょ」
 ああ。
 そうか。
「折原、瑞佳」
「うん」
 そう言って、瑞佳は笑った。
「浩平のはんぶんは、わたしが食べちゃったんだよ。だから、浩平はずっとわたしの中にいる。わたしも、浩平の中に、ずっといる。二人が離れることがあっても、それは、ずっと。
 ――それがたぶん、わたしたちの、永遠」
 瑞佳はそう言って、どこか泣きそうな笑顔で、笑う。
「……そうだな」
 と、俺は応える。
 そう。
 この先、どうなるか判らないけれど。
 それでも、この俺が掴み取ったこの世界で、俺は、君と生きていこうと思う。
 君と二人の、輝く季節を。

 いつか、永遠が終わるまで。



 雨音が途切れる。
 雲が、少しずつ晴れていく。
 窓の外から、朝日が差し込む。


終.「世界の果て・A」

 一つの雲を見て、ぼくはその雲のことを思う。
 けれども、ぼくはその雲のすべてを見ることはできない。
 雲は流れていってしまうし、ぼくの目では雲の裏側を見ることもできない。
 だから、ぼくは考える。想像する。物語を紡ぐ。
 あの雲は、どこから来たのだろう。
 あの雲は、どこへ行くのだろう。
 それはたぶん、本当の雲とは違うのだろう。
 けれども、ぼくが物語を紡いだとき、それはつくりごとだけど、いつわりじゃなくなる。
 物語の中の彼らは、自分たちが生きるたったひとつの世界の中で、大切なものを探し、掴み取ろうとする。
 そして、ぼくは届けたいと思う。この世界の果てから、きみのところまで。
 だから。

 訊いてくれる?

"flip-flop Worlds" fin.



結果のページ
戻る