SSに戻る

投票結果

Foolis (採点:5)
非常に面白い試みだと思います。いい発想であると思います。
でも内容が高度すぎました。
ただ、雰囲気的にこういうことなんだろうな、ということが分かるだけでしっかりとしたものがつかめない……、という訳でこの点数です。ごめんなさい。(泣)


naoki (採点:6)
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド(村上春樹)を思い出しました。
読後感としては、物足りない。

なかなか難しいものに挑戦なされたようですが、文章力が追いついていない。
あるいは推敲が足りないのかもしれません。
それと絶対的な文章量が不足しています、言葉が足りない。
というか、40kbで書ききるのは不可能なんじゃないかと。

発想は面白いです、ですが、それを活かしきれていない。

文章:1
人物:1
会話:1
構成:1


久慈光樹 (採点:4)
 「相原」って誰……?
 それはさて置き、雰囲気としてはよく出来ていたと思います。作中劇としてもう少し工夫が欲しかったという点と、ファンタジーっぽい不可思議さがもう少し出せていればもっとよかったと思いますが。
 いやまぁそれだけに、ラストシーンでの誤字は致命的というか、なんだか一気に冷めてしまいました。よりによってここで誤字か……みたいな。


Revin (採点:10)
巧すぎる。すみません、この感想、二回目の感想です。
一回目の感想には「ちょっと意味わかりませんね」的な感想を書いていましたが二度三度読んでハッとして全て削除して書き直しました(笑)。
まあ「相原」に惑わされたこともありますが(爆)。この誤字は致命的だと思います。
それにしても巧いですね。巧いなあ。敵わないなあ。
マイナス要素を全て差し引いても10点献上です。


かや (採点:2)
わからないとはっきり言います。
意図していることが抽象的過ぎて、読み手のことをあまり考えていない作品です。きっとそれでかまわないという意図があるのでしょうけれど、それゆえに感想が書けません・・・


syun (採点:5)
 必然性がゼロで無いから余計に評価に困る……。
 一言だけ言わせて貰うともう少し劇間をあっさりさせてもよかったのかもしれない。


あおき哲夫 (採点:7)
相原…?
ついでに、もう終わり…?

ラストで解説して欲しいとかではなくて、繋がりが判らない。
判断材料を片手分しかもらえなかったような物語。なんとなく理解できた「気」にされてしまう物語。
これはなんだろうね。みさきの伝えたかったこと、雪見の伝えたかったこと、しかも茜まで?

これは賛否両論だろうな。


名無し@デフォ (採点:6)
何かと思ったらえいえんのせかいでしたか。ただ澪がどの役をやっていたか、また他の人が劇にどのように絡んできたかが書かれていないのがちょっとかな。まあそれを主眼にしていないからでしょうが。
それにしても最後の相原って誰?とか思いました。


火鳥 (採点:9)
カゲロウの羽とか、ラシャメンひつじとか、人魚姫とか、すっごく好みです。いいなぁ。こういうお話が書けるっていいなぁ。
二読目で、詩子さんの仕事を理解して笑えました。手タレだと聞かされたときの詩子さんの反応を想像すると、二度笑えます。
ひとつだけ気になったのが、最後の相原という男の子。えっと、これって誰なんでしょう。純粋に疑問なので、教えてくださると嬉しいです。


夏葵 (採点:7)
ううん、イマイチよくわかりませんでした(汗
みさきがなんで茜のことまで知ってたんでしょう?
何か読み違えでもしてるのだろうか…

さておき、優しいお話でした。
みさきが伝えたい物語が良く描けていたと思います。
手タレって……羊でしょうかね。


Alice (採点:10)
羊の矜持? それともなんだったのだろうか。
永遠? 違う。これは幕間劇であって永遠ではないのだと思う。
揶揄が多くて少し作者に底意地の悪さを感じるが、噛めば美味しい。
顎が弱った日本人には無理な難題かもしれないけれども…と、話がズレタので修正する。
基本的な面白みが6点。繰り返し読むことで4点という異色な採点になってしまった。
ミステリーでもないのに、乗せられてしまったのが口惜しい。
つまり10点をつけたこと、これは作者への嫌味だったりもする。
それくらい、やられたなぁ、と思ってしまったのだ。


美鈴まさき (採点:3)
 ファンタジー系は苦手である。ごめんなさい、読み取れませんでした。
 えいえんを劇に置き換えたことの必然性と、それによって語られるはずのメッセージをとらえることが出ません。
 自分の読解力不足なのか、感性の違いなのか……。


由大 (採点:4)
幕間劇自体は「えいえん」を示唆した不思議な話で好きなのですが。
SS全体に占める割合が大きすぎはしませんでしょうか。
そして、恐らく多くの指摘があると思いますが。
「相原」とは誰でしょう? オリキャラ? それとも「折原」の間違い?
多分、後者だと思いますが。このミスはちょっと痛いです。


2% (採点:8)
「し〜っ、ぷぅ」とか、なんだか憎めません。でも「ラシャメンひつじ」っていったい……? それはともかく、演劇部とか文芸部とかって、こういうのやりますよね。懐かしい感じがしました。


(採点:4)
 なんだろう……なんでこんなに臭うんだ。もう、こういうのはお腹いっぱいっす。読むだけで疲れる。

 この劇、語り手として語られてましたが、その実一体どんな舞台になったのか、想像力が及びませんです。随分と大掛かりなセットが必要になってきそうですが。
 ……相原って誰だろう。子? ……うーん。
 えいえんを描いた劇だとは思うのですが、如何せん比喩にまで頭を回す気力が起きませんでした。


Liar (採点:1)
日傘って雨除けに使えるんでしょうか? いえどうでもいい事なんですが。
とりあえず、この作品の開幕〜閉幕までの間が抽象的な題材の劇という解釈でよろしいんでしょうか?
どうにも抽象的過ぎて私には理解できませんでした。
面白くないという事ではなく採点不能という事でこの点数です。すいません。


仮面の男 (採点:6)
作中劇は永遠の世界と、脱出の例えでしょうか?
そうでなかったらごめんなさい。

なかなか独特な世界で嫌いじゃないのですが、少し練り
きれてない感じがしました。二度、同じような場面が
出てくるなら、それぞれで情景や心情の描写を細かく
変える……くらいの心遣いが欲しかったです。


羽霜 (採点:4)
すみません…話に込められたメッセージが…難しかったです…。
幕間劇自体の不思議な雰囲気と、話の展開は面白かったですし、好きなのですが。


すずめつめ (採点:4)
これは演劇的に可能なのでしょうか。上昇と下降の感覚――
最後の別れは、ちょっと綺麗過ぎたかな? 痛みを伴うような何かがあれば。


投票者二回目 (採点:2)
ここまで本格的にやっておいて幕間劇とは、これ如何に。幕間劇とは『幕の下りている休憩中に行う軽い劇』の事ではないのでしょうか。

肝心の劇の内容は本編での永遠を絵本風にアレンジしただけのように思えます。むしろ導入部の方が面白かったです。
野暮な事ですが、この劇を卒業式(?)で上演したら演劇部の立場は相当に悪くなると思います。

人名ミスは雪見の記憶違いだとしても、消えていただけの浩平に精悍な顔つきをされても困ります。作中の劇は只の劇だと思ってました。
みさきは永遠を感受して台本を書いていた、ということでしょうか。明示されていないので判りません。


雪蛙 (採点:8)
とても綺麗な文章でおもしろいと思います。
ただ最後の所は相原ではなく折原ではないでしょうか?


ふうがみこと (採点:6)
 う〜ん、私にとって、悪い意味でふぁんたじー。でもまあジャンルがメルヘンとか童話じゃないからいっか。

 劇の始まる前の演劇部室内の会話がちょいとわざとらしい。まだ容量的に余裕があるように感じるので、もう少し自然に説明できるように凝った方が良かったのでは。
 また劇内の文章表現に付いては……抽象的に比喩を用いて思わせぶりにしているだけ、という印象が強かったです。高等な知識や読解力がないとわからない仕掛けがあるのかも知れませんが、私にはそこまではわかりませんでした。ストーリー的には読み終わったあとに「ああ、結局それか」といった感情しか沸きません。テレビ番組の中でテレビ映像を流したものの、番組も映像もニュースに過ぎなかった。語る私を騙る「私」を演じようとしたが、騙るべき「私」を入れ損なった。そんな感じです。
 それと幻想文学って裾野が広すぎて(SFとかホラーとか)境界曖昧ということもありますが、ファンタジー、ファンタジー……う〜ん、ふぁんたじーだとされている中で、表現的に私の嫌いな部分を持ち出されてるんですよね。結局、趣味に合わんのです。この構造をファンタジーとされているならいいのですが、もし表現を指してジャンル表示を選ばれてたら、或いはジャンルに合わせて表現を選ばれてたらイヤだなあ。いや、まあ、作者さんの考えがどういったものであるのか、私にはわからないんですがね。
 劇に入るまでの世界とか温かさとかのキーワードも、少し強引な気がしました。私と作者さんの体験し感じてる世界は違うのかも知れない。でもしがらみで流れない川を劇内で出した時はちょっと期待してしまいました。劇前の川や世界の描写・冒頭なんかは皮肉が含まれてるのかな。
 相原というのは……こういう皮肉を使うのならば、もう少し劇の内容自体で、ね。いや、私の考え過ぎかも。劇後物音一つしないのもちょっとした遊びかな。あああああ、読み方がひねくれはじめてる。
 でもでも、このSSは技巧じゃなく皮肉重視で書かれたものとして、6点進呈いたします。技巧だったら4点。間違ってもキャラLOVEとかじゃないだろうし。

 あ、それと。現実の劇でこのSSを表現する方法を考えると、すっごく面白かったです。演出に凝り甲斐があるだろうなあ、と。でもやはり、ONE本編をなぞらえるだけで終わってる気がするのが残念でした。
 ぷらす、最後に。皮肉なのかそうでないのか、本当に判断しづらいSSで困りました。でも例え皮肉だとしても、こういった書き方は趣味に合わんのです。どちらかといえばお笑いにしてほしかったなあ。


ウェハ (採点:10)
 くやしいなあ。あたたかいのか、冷たいのか、優しいのか、残酷なのか、それすらわからない。秘められたメッセージ、伝えたい思い、いったい、どこにむけて叫んでいるのか、そもそも叫んでいるのかどうかさえ。
 時間をもらえたら、わかるときも来るのでしょうか。それとも、わからないままなのでしょうか。ボクは、ボク自身に問い続けたいと思います。少なくとも、理解する努力は続けたい。いつかはその高みに。
 すばらしい作品を、ありがとうございました。


まーきー (採点:8)
 個人的な趣味に合っている、という点もありますが、なかなか楽しめました。「し〜っ、ぷぅ。」は狙いすぎな気もしますし(笑)、誤字脱字以外にもアラはいくつかありますが、野暮は言わないこととして。うん、面白かったです。
 澪・みさき・雪見という三人のキャラを絡めているところが素敵ですね。矛盾はあるんですけど、核となる「浩平の永遠」のエピソードとの繋げ方が好きです。このお話の構成どおりに、前後から包み込むように、けれど少し距離が置かれていて。そして──澪だけは一歩近いところにいるのかな? メインはみさきだと思う一方で、ラストの澪の動きが凄く印象深かったのでそう思えたんですが……いずれにせよ、彼の登場シーンもまた素敵だったと思います。
 しかし……下手な唄をあえて歌わさせられる七瀬は、哀れですねぇ。まーた口車に乗せられたんだろうなあ(笑)


一般市民D (採点:9)
むずかしくて理解できませんが、なんかいい気分になったので。


proofreader (採点:5)
ファンタジーといえば、ファンタジーかなあ。幕間劇ってこういうのだっけ?
ところどころ間延びして読みにくかった文がある。
話としても、よくある永遠のひとつで。特別思うこともなし。似たような場面を繰り返すのは、こういう話ではよく使われる手法だけど。MOON.でもあったし。でも手抜きに見えるなあ。
とりあえず、相原って誰でしょ。折原の間違いじゃないかなあ、とは思うんだけど。


nage (採点:8)
 意味わからない、かつ、わかるというか。無理やり糸を解きほぐせばわかる気がするんですが、解きほぐさずにわかるようなわからないような感覚を楽しんだほうが正しい気がします。解体された夢なんて、夢じゃない、ということで。
 とりえあず、好きー。意味のわからない雰囲気も、人を食ったような文章の作り方も、乾いた文体もどれもいとおしいです。出来るなら、もう一度繰り返して、永遠の中で、感覚としての時間が加速するのをもうちょっと見たかった気がしますが……容量的には不可能ですね。


歩く人 (採点:6)
なかなかにシュールな劇でしたが、面白かったです。意味は何となく程度にしか分からなかったのですが。ところで、最後の相原って誰ですか?意味が分からないのですが……。


長森長 (採点:6)
ジャンルを見て剣と魔法の世界を想像してしまったのですが、メタ的なお話だったんですね。
ラストの相原少年は浩平でいいのかな?


投票数 68 : 単純平均点 5.01
10点
 3
9点
 2
8点
 5
7点
 4
6点
 13
5点
 12
4点
 14
3点
 6
2点
 4
1点
 5

春日 姫宮  03/05/07 0:24 <作者>
 この作品は4パートに分けて書きました。すなわち

1、劇の動機・みさきと雪見の交流(シリアス)

2、劇の設定と伏線(コメディ)

3、劇・えいえんの解釈(ファンタジー)

4、劇の意味(シリアス)


 この4パートのうち、2は特に力不足であったと思います。4でも致命的なミスがありました(推敲をしたときにも気がつきませんでした)。
 詳しくは個別のレスで書いていきたいと思います。


春日 姫宮  03/05/07 18:10 <作者>
 以下、個別レスです。


>Foolisさん (採点:5)
非常に面白い試みだと思います。いい発想であると思います。
でも内容が高度すぎました。
ただ、雰囲気的にこういうことなんだろうな、ということが分かるだけでしっかりとしたものがつかめない……、という訳でこの点数です。ごめんなさい。(泣)


○感想ありがとうございます。多分つかめないのはFoolisさんのせいではなく僕の文章力の無さのせいですので気にしないで下さい。



>naokiさん (採点:6)
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド(村上春樹)を思い出しました。
読後感としては、物足りない。

なかなか難しいものに挑戦なされたようですが、文章力が追いついていない。
あるいは推敲が足りないのかもしれません。
それと絶対的な文章量が不足しています、言葉が足りない。
というか、40kbで書ききるのは不可能なんじゃないかと。

発想は面白いです、ですが、それを活かしきれていない。

文章:1
人物:1
会話:1
構成:1


○感想ありがとうございます。文章力が追いついていない、推敲が足りない、言葉が足りない、全てご指摘のとおりです。修行します。



>久慈光樹さん (採点:4)
 「相原」って誰……?
 それはさて置き、雰囲気としてはよく出来ていたと思います。作中劇としてもう少し工夫が欲しかったという点と、ファンタジーっぽい不可思議さがもう少し出せていればもっとよかったと思いますが。
 いやまぁそれだけに、ラストシーンでの誤字は致命的というか、なんだか一気に冷めてしまいました。よりによってここで誤字か……みたいな。


○感想ありがとうございます。「相原」は勘違いでした。気がついた日はのたうち回った挙句、酒かっくらって一日中泣いていました。これに気がついたときからこの結果は覚悟していました。雰囲気を褒めてくださってありがとうございます。工夫と不可思議さが足りないという点は全く頭になかったので、宜しければもう少し詳しい説明をいただけないでしょうか?



>Revinさん (採点:10)
巧すぎる。すみません、この感想、二回目の感想です。
一回目の感想には「ちょっと意味わかりませんね」的な感想を書いていましたが二度三度読んでハッとして全て削除して書き直しました(笑)。
まあ「相原」に惑わされたこともありますが(爆)。この誤字は致命的だと思います。
それにしても巧いですね。巧いなあ。敵わないなあ。
マイナス要素を全て差し引いても10点献上です。


○感想ありがとうございます。今回、僕が高得点つけた作品の作者の方からはなぜか高い評価を受けているのですが……。自分と似た感性の持ち主にしか理解できない作品であったということなのかもしれません。誤字は文字通り致命傷となりました。



>かやさん (採点:2)
わからないとはっきり言います。
意図していることが抽象的過ぎて、読み手のことをあまり考えていない作品です。きっとそれでかまわないという意図があるのでしょうけれど、それゆえに感想が書けません・・・


○感想ありがとうございます。ひょっとすると、不快にさせてしまったかもしれません。そうでしたら、申し訳ありません。上記のように、読み手を選んでしまった作品と言う面があったのでしょう。意図してそうしたわけではないということだけは信じていただけたら、と思います。



>syunさん (採点:5)
 必然性がゼロで無いから余計に評価に困る……。
 一言だけ言わせて貰うともう少し劇間をあっさりさせてもよかったのかもしれない。


○感想ありがとうございます。おそらく第二パート部分をかなり削ったせいで、このようなバランスの悪さを感じたのでしょう。オープニングの文章と4パート全てをリンクさせるつもりでしたが、コメディーのところは巧くまとめ切れずに削ってしまいました。それが作者側としては心残りです。



>あおき哲夫さん (採点:7)
相原…?
ついでに、もう終わり…?

ラストで解説して欲しいとかではなくて、繋がりが判らない。
判断材料を片手分しかもらえなかったような物語。なんとなく理解できた「気」にされてしまう物語。
これはなんだろうね。みさきの伝えたかったこと、雪見の伝えたかったこと、しかも茜まで?

これは賛否両論だろうな。


○感想ありがとうございます。結局はオープニングの文章が伝えたかった内容です。子供の頃感じていたことを、大人になっても忘れないものがある。そのことと幼い自分から一歩を踏み出せないために生まれたえいえんの世界はどこか近いものであると思って書きました。



>名無し@デフォさん (採点:6)
何かと思ったらえいえんのせかいでしたか。ただ澪がどの役をやっていたか、また他の人が劇にどのように絡んできたかが書かれていないのがちょっとかな。まあそれを主眼にしていないからでしょうが。
それにしても最後の相原って誰?とか思いました。


○感想ありがとうございます。澪は妹役を、詩子たちは主人公を追いかける手を、留美は歌役を担当したことを示唆したつもりなのですが。分かりづらかったようです。すみません。相原は折原の間違いです。



>火鳥さん (採点:9)
カゲロウの羽とか、ラシャメンひつじとか、人魚姫とか、すっごく好みです。いいなぁ。こういうお話が書けるっていいなぁ。
二読目で、詩子さんの仕事を理解して笑えました。手タレだと聞かされたときの詩子さんの反応を想像すると、二度笑えます。
ひとつだけ気になったのが、最後の相原という男の子。えっと、これって誰なんでしょう。純粋に疑問なので、教えてくださると嬉しいです。


○感想ありがとうございます。読みづらい作品でしたのに、こちらの意図するところを殆ど読み取って下さったようで嬉しいです。個人的には詩子は、本気で男の子を怖がらせているのではないかと思っていたり。相原は上記のように誤字でした。申し訳ないです。



>夏葵さん (採点:7)
ううん、イマイチよくわかりませんでした(汗
みさきがなんで茜のことまで知ってたんでしょう?
何か読み違えでもしてるのだろうか…

さておき、優しいお話でした。
みさきが伝えたい物語が良く描けていたと思います。
手タレって……羊でしょうかね。


○感想ありがとうございます。みさきはえいえんや茜を意識して脚本をかいたわけではない。というつもりでした。みさきの伝えたかったものは、冒頭の言葉とつながるものです。優しくなるよう意識しましたので、それを読み取っていただければ作者としては満足です。手タレは男の子を追いかけるお手手さんたちのことです。



>Aliceさん (採点:10)
羊の矜持? それともなんだったのだろうか。
永遠? 違う。これは幕間劇であって永遠ではないのだと思う。
揶揄が多くて少し作者に底意地の悪さを感じるが、噛めば美味しい。
顎が弱った日本人には無理な難題かもしれないけれども…と、話がズレタので修正する。
基本的な面白みが6点。繰り返し読むことで4点という異色な採点になってしまった。
ミステリーでもないのに、乗せられてしまったのが口惜しい。
つまり10点をつけたこと、これは作者への嫌味だったりもする。
それくらい、やられたなぁ、と思ってしまったのだ。


○感想ありがとうございます。羊にはある種の矜持があったと僕も思っています。痛みのない世界の住人である羊達とはいえ、男の子が自分達と同じになることを望んではいなかったと思っています。もっと話を広げると、人はたとえ普通の人生を送っていても、そのなかに輝く思い出を持っていると思いますので、そういったものを大切にしたいという願いのようなものをこめてこの作品を書きました。



>美鈴まさきさん (採点:3)
 ファンタジー系は苦手である。ごめんなさい、読み取れませんでした。
 えいえんを劇に置き換えたことの必然性と、それによって語られるはずのメッセージをとらえることが出ません。
 自分の読解力不足なのか、感性の違いなのか……。


○感想ありがとうございます。えいえんは「誰にでも」あるよ、というのがこの作品の出発点です。大人になって忘れたもの、それとえいえんはどこか近いのではないかと思います。多分読解力ではなくて、僕の表現力の甘さが問題だったと思います。



>由大さん (採点:4)
幕間劇自体は「えいえん」を示唆した不思議な話で好きなのですが。
SS全体に占める割合が大きすぎはしませんでしょうか。
そして、恐らく多くの指摘があると思いますが。
「相原」とは誰でしょう? オリキャラ? それとも「折原」の間違い?
多分、後者だと思いますが。このミスはちょっと痛いです。


○感想ありがとうございます。幕間劇が長いのではなく、他が短かったのかもしれません。相原はそのとおりです。痛すぎて文字通りのたうちまわりました。


>2%さん (採点:8)
「し〜っ、ぷぅ」とか、なんだか憎めません。でも「ラシャメンひつじ」っていったい……? それはともかく、演劇部とか文芸部とかって、こういうのやりますよね。懐かしい感じがしました。


○感想ありがとうございます。「し〜っ、ぷぅ」は、物語が暗くならないように考えた小ネタでした。ラシャメンというのは羊という意味で、暗喩として差別される女性という意味があります。辞書に載っていますので興味があったら調べてみて下さい。羊たちは差別表現を(問題にならないであろう程度に)入れました。でも、そんなことはわからなくても、懐かしいと感じて下されば満足です。



>竹さん (採点:4)
 なんだろう……なんでこんなに臭うんだ。もう、こういうのはお腹いっぱいっす。読むだけで疲れる。

 この劇、語り手として語られてましたが、その実一体どんな舞台になったのか、想像力が及びませんです。随分と大掛かりなセットが必要になってきそうですが。
 ……相原って誰だろう。子? ……うーん。
 えいえんを描いた劇だとは思うのですが、如何せん比喩にまで頭を回す気力が起きませんでした。


○感想ありがとうございます。こういうことを言える立場ではないのかもしれませんが、グサリときました。どうやら不快にさせてしまったようで、申し訳ないです。意図して難解にしたつもりでないことだけはご理解ください。



>Liarさん (採点:1)
日傘って雨除けに使えるんでしょうか? いえどうでもいい事なんですが。
とりあえず、この作品の開幕〜閉幕までの間が抽象的な題材の劇という解釈でよろしいんでしょうか?
どうにも抽象的過ぎて私には理解できませんでした。
面白くないという事ではなく採点不能という事でこの点数です。すいません。


○感想ありがとうございます。意図してやったのではないのですが、難解になってしまったのは本当に申し訳ないです。もしそういう楽しみ方をなさるつもりがありましたら、解説を読んだ上で本文を読んでいただきたいです。邪道なのはわかっていますが。


>仮面の男さん (採点:6)
作中劇は永遠の世界と、脱出の例えでしょうか?
そうでなかったらごめんなさい。

なかなか独特な世界で嫌いじゃないのですが、少し練り
きれてない感じがしました。二度、同じような場面が
出てくるなら、それぞれで情景や心情の描写を細かく
変える……くらいの心遣いが欲しかったです。


○感想ありがとうございます。作中劇は、そういう風にもとれるようにしました。確かに情景描写の変化は甘かったと思います。この作品は難解な上に大味にすぎたようです。それに気がつかずに投稿した自分はかなり間抜けていましたが、とっつきにくさを感じた方々には申し訳ないです。


>羽霜さん (採点:4)
すみません…話に込められたメッセージが…難しかったです…。
幕間劇自体の不思議な雰囲気と、話の展開は面白かったですし、好きなのですが。


○感想ありがとうございます。難解であったことは本当に申し訳ないです。自分で気がつかなかったのは汗顔の至り。好きだといってくださる方を混乱させてしまったのは本当に申し訳ないです。



>すずめつめさん (採点:4)
これは演劇的に可能なのでしょうか。上昇と下降の感覚――
最後の別れは、ちょっと綺麗過ぎたかな? 痛みを伴うような何かがあれば。


○感想ありがとうございます。途中からやりすぎていたかもしれません。別れは、痛みよりも前に進もうとする男の子を描こうとしてこうなりましたが、ご指摘のとおり綺麗すぎでしょう。ちょっとでも痛みを出せればアクセントになったかもしれないです。



>投票者二回目さん (採点:2)
ここまで本格的にやっておいて幕間劇とは、これ如何に。幕間劇とは『幕の下りている休憩中に行う軽い劇』の事ではないのでしょうか。

肝心の劇の内容は本編での永遠を絵本風にアレンジしただけのように思えます。むしろ導入部の方が面白かったです。
野暮な事ですが、この劇を卒業式(?)で上演したら演劇部の立場は相当に悪くなると思います。

人名ミスは雪見の記憶違いだとしても、消えていただけの浩平に精悍な顔つきをされても困ります。作中の劇は只の劇だと思ってました。
みさきは永遠を感受して台本を書いていた、ということでしょうか。明示されていないので判りません。


○感想ありがとうございます。伝えたいことが全く伝わっていなかったようで申し訳ありません。上記のとおりです。はじめから劇と、えいえん、導入部のの関係については明示しないつもりでした。明示しなくても伝えられるような文章力があれば良かったのですが、力不足だったようです。ありがちな内容の劇だと思っていましたが、特殊でしたか?



>雪蛙さん (採点:8)
とても綺麗な文章でおもしろいと思います。
ただ最後の所は相原ではなく折原ではないでしょうか?


○感想ありがとうございます。これだけ同じ指摘をなんども受けるということは、いかにこの文章が他人からみると穴だらけなのかということなのでしょう。綺麗な文章との感想、そう心がけたつもりなので伝わって嬉しかったです。



>ふうがみことさん (採点:6)
 う〜ん、私にとって、悪い意味でふぁんたじー。でもまあジャンルがメルヘンとか童話じゃないからいっか。

 劇の始まる前の演劇部室内の会話がちょいとわざとらしい。まだ容量的に余裕があるように感じるので、もう少し自然に説明できるように凝った方が良かったのでは。
 また劇内の文章表現に付いては……抽象的に比喩を用いて思わせぶりにしているだけ、という印象が強かったです。高等な知識や読解力がないとわからない仕掛けがあるのかも知れませんが、私にはそこまではわかりませんでした。ストーリー的には読み終わったあとに「ああ、結局それか」といった感情しか沸きません。テレビ番組の中でテレビ映像を流したものの、番組も映像もニュースに過ぎなかった。語る私を騙る「私」を演じようとしたが、騙るべき「私」を入れ損なった。そんな感じです。
 それと幻想文学って裾野が広すぎて(SFとかホラーとか)境界曖昧ということもありますが、ファンタジー、ファンタジー……う〜ん、ふぁんたじーだとされている中で、表現的に私の嫌いな部分を持ち出されてるんですよね。結局、趣味に合わんのです。この構造をファンタジーとされているならいいのですが、もし表現を指してジャンル表示を選ばれてたら、或いはジャンルに合わせて表現を選ばれてたらイヤだなあ。いや、まあ、作者さんの考えがどういったものであるのか、私にはわからないんですがね。
 劇に入るまでの世界とか温かさとかのキーワードも、少し強引な気がしました。私と作者さんの体験し感じてる世界は違うのかも知れない。でもしがらみで流れない川を劇内で出した時はちょっと期待してしまいました。劇前の川や世界の描写・冒頭なんかは皮肉が含まれてるのかな。
 相原というのは……こういう皮肉を使うのならば、もう少し劇の内容自体で、ね。いや、私の考え過ぎかも。劇後物音一つしないのもちょっとした遊びかな。あああああ、読み方がひねくれはじめてる。
 でもでも、このSSは技巧じゃなく皮肉重視で書かれたものとして、6点進呈いたします。技巧だったら4点。間違ってもキャラLOVEとかじゃないだろうし。

 あ、それと。現実の劇でこのSSを表現する方法を考えると、すっごく面白かったです。演出に凝り甲斐があるだろうなあ、と。でもやはり、ONE本編をなぞらえるだけで終わってる気がするのが残念でした。
 ぷらす、最後に。皮肉なのかそうでないのか、本当に判断しづらいSSで困りました。でも例え皮肉だとしても、こういった書き方は趣味に合わんのです。どちらかといえばお笑いにしてほしかったなあ。


○感想ありがとうございます。全く皮肉の意はないので本当は4点でした(汗)。僕は初ONESS書きの上に初SS書きです。要は無謀だったのでしょう。始まる前の描写は全然足りなかったと今となっては思います。比喩は印象重視で決めました。語るべきものは持っていましたが、殆どの方には伝わらなかったようで申し訳ないです。お笑いにしようかというのは実はちょっと考えました。



>ウェハさん (採点:10)
 くやしいなあ。あたたかいのか、冷たいのか、優しいのか、残酷なのか、それすらわからない。秘められたメッセージ、伝えたい思い、いったい、どこにむけて叫んでいるのか、そもそも叫んでいるのかどうかさえ。
 時間をもらえたら、わかるときも来るのでしょうか。それとも、わからないままなのでしょうか。ボクは、ボク自身に問い続けたいと思います。少なくとも、理解する努力は続けたい。いつかはその高みに。
 すばらしい作品を、ありがとうございました。


○感想ありがとうございます。伝えたいことはありましたが結果的に煙に巻いてしまった感じです。もし高度な書き手だと想像されたならばぐーんと下方修正してください。ただ、やれることはやったのでこの作品はこれで一つの完成形だと思っています。その作品に対し、10点を下さったことは今後の励みになります。必ずこれ以上の作品を作りますので、そのときも厳正な評価をいただければ幸いです。



>まーきーさん (採点:8)
 個人的な趣味に合っている、という点もありますが、なかなか楽しめました。「し〜っ、ぷぅ。」は狙いすぎな気もしますし(笑)、誤字脱字以外にもアラはいくつかありますが、野暮は言わないこととして。うん、面白かったです。
 澪・みさき・雪見という三人のキャラを絡めているところが素敵ですね。矛盾はあるんですけど、核となる「浩平の永遠」のエピソードとの繋げ方が好きです。このお話の構成どおりに、前後から包み込むように、けれど少し距離が置かれていて。そして──澪だけは一歩近いところにいるのかな? メインはみさきだと思う一方で、ラストの澪の動きが凄く印象深かったのでそう思えたんですが……いずれにせよ、彼の登場シーンもまた素敵だったと思います。
 しかし……下手な唄をあえて歌わさせられる七瀬は、哀れですねぇ。まーた口車に乗せられたんだろうなあ(笑)


○感想ありがとうございます。伝わっているようで物凄く嬉しいです。劇をやっている最中に詩子や澪、七瀬が何をやっているかの情報を与えたり、「し〜っ、ぷぅ。」などの擬音を使って暗くなりすぎないように意識したつもりです。手タレとして男の子を追い掛け回す詩子もかなり空しいでしょう。彼女ならそれを楽しめるかもしれませんが(笑



>一般市民Dさん (採点:9)
むずかしくて理解できませんが、なんかいい気分になったので。


○感想ありがとうございます。良い気分になった、それだけで伝わっているのだと思います。いや、思わせてください(汗



>proofreaderさん (採点:5)
ファンタジーといえば、ファンタジーかなあ。幕間劇ってこういうのだっけ?
ところどころ間延びして読みにくかった文がある。
話としても、よくある永遠のひとつで。特別思うこともなし。似たような場面を繰り返すのは、こういう話ではよく使われる手法だけど。MOON.でもあったし。でも手抜きに見えるなあ。
とりあえず、相原って誰でしょ。折原の間違いじゃないかなあ、とは思うんだけど。


○感想ありがとうございます。人生の幕間劇のつもりだったのです。それを主要キャラに語らせると説教臭くなるので脇役にちょろっと語らせましたが。MOONはわからないので反応できないです。手抜きっぽさと相原については何度も指摘されていますが、これがわかりづらさと並ぶ、この作品最大の弱点だったのでしょう。



>nageさん (採点:8)
 意味わからない、かつ、わかるというか。無理やり糸を解きほぐせばわかる気がするんですが、解きほぐさずにわかるようなわからないような感覚を楽しんだほうが正しい気がします。解体された夢なんて、夢じゃない、ということで。
 とりえあず、好きー。意味のわからない雰囲気も、人を食ったような文章の作り方も、乾いた文体もどれもいとおしいです。出来るなら、もう一度繰り返して、永遠の中で、感覚としての時間が加速するのをもうちょっと見たかった気がしますが……容量的には不可能ですね。


○好きになってくれて,感想も書いてくださってありがとうございます。理解ではなく感じていただきたいと思って書いたので、作者としてはこのようなスタンスはうれしいです。人を食ったような、というのはちょっと気になる感想でした。他の方の感想にも皮肉などとかかれていますが、自分ではどこがそううつるのか判らないのです。よろしかったら教えてください。



>歩く人さん (採点:6)
なかなかにシュールな劇でしたが、面白かったです。意味は何となく程度にしか分からなかったのですが。ところで、最後の相原って誰ですか?意味が分からないのですが……。


○感想ありがとうございます。面白がっていただければもう満足です。相原についてはかなりの方を混乱させたようで謝罪の言葉もありません。



>長森長さん (採点:6)
ジャンルを見て剣と魔法の世界を想像してしまったのですが、メタ的なお話だったんですね。
ラストの相原少年は浩平でいいのかな?


○感想ありがとうございます。ちょっとメタっぽい話を意識しました。お察しのとおり、相原少年は浩平のつもりでした。


屈折する星屑  03/05/10 3:8
 こんにちは。読ませていただいたので、約束の感想を。

 なかなか面白かったです。「幕間劇」の世界観は、個人的に好み。
 カゲロウ、ひつじ、鳥、その他もろもろが、幻想的な世界観を構築していると感じました。
 私には出来ないなぁ、これを初めてでやったのは素直にすげぇと思いました。
 ただやはり、全体として見ると、どういう話だったのかが解りにくいですね。
 ということで、勝手になぜこの作品が解りにくかったかを考えてみたり。あくまで私が勝手に考えてるだけですよ。
 
 春日さんは「直球のつもり」と仰っていたような記憶がありますが、恐らくこの作品はあくまで「澪たちの演劇」を通じて、間接的にえいえんの解釈を述べようとしたのではないかと予想します。
 ですが、やはりONEで不思議な世界をやると、どうしても私は「浩平のえいえん」をイメージしてしまうんですよね。「幕間劇」を、実際の演劇ではなく「浩平のえいえん」として捉えてしまい、「なんでいきなり浩平のえいえんが出てくるんだ?」と思ってしまいました。
 初読の時点では、この「幕間劇」が彼女達による演劇だとは思わなかったんです。「少年=浩平」で、浩平が「幕間劇」によって現実に帰還したのだと読みました。でも、違うんですよね?
 だから繋がりが見えにくく、理解しにくかったのではないかと。
 世界観が完成されているのが悪い方向に傾いたかも。あまりにも演劇っぽくないですよね、これ。パート3だけ完全に別の話として浮いてしまい、結果として全体がちぐはぐになって理解できないお話になってしまったのではないでしょうか。

 ……まあ要するに、これが劇だとは思わなかったー、と言うことです。伏線が伏線だったと気付けなかった。
 ちょっとした思考のすれ違いだったのかもしれませんね。この作品を読んで、私は春日さんの意図した流れとは別の捉え方をしてしまったようです。「幕間劇=澪たちの演劇」だと解ったとき、「ああ、そうだったのかー」と思いました。そう考えると、比較的シンプルな構成ですよね。

 この作品では、どうにも「ん?」と引っ掛かってしまう所が多くて、結果として無駄に解りにくくなっているのかも知れません。雪見がなぜ「もう一つの世界」に思いを馳せるのかも、作中では明確な答えが示されていない。そこらへんのもどかしさが、印象を悪くしてしまったのかもしれないです。

 ……と、勝手に言ってみました。間違いだらけかもしれませんが(汗

 文章自体は決して悪くないと思います。描写がちょっと薄かったかなと思う部分はありますが、それぞれの好みとか、容量的なこともありますしね。
 幕間劇の繰り返しも、あと一、二回あったら物語として厚みが出たかな。でも、それを手抜きだとか退屈だとか思われないように書くのは、すごく難しいのだろうなぁ。

 とまあ、こんなもんで。長々と失礼しました。
 これから頑張ってくださいねー。……私の分まで(ぉぃ
 それでは。


春日 姫宮  03/06/06 2:17 <作者>
>屈折する星屑さん
 じぎーすたーだすとさんですよね。お久しぶりです。お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

 じぎーさんが覚えていらした通り、僕はこの作品が比較的わかりやすいものと思い込んでいました。その背景として、自分のえいえん、ひいてはONEの解釈が比較的ポピュラーであると思い込んでいたことがあったと思います。僕はえいえんを、子供のトラウマから抜け出せない、大人になりきれない浩平の心の暗喩だと思っていました。そして、読者の方はみなそう思っているだろうと思って作品を書いたのです。結果は見ての通り、多くの読者の方から「わかりづらい」との指摘を受けることになりました。

 また、えいえんに自分なりのアレンジを加えてしまったこともわかりにくさの原因となりました。

 僕は上記のように解釈したえいえんに対し「えいえんって、そんなに悪いものなのか?」という疑問を持ちました。おそらくどんな大人も子供の部分を抱えているでしょうし、それに本当に子供の頃の気持ちを忘れてしまったら、それは悲しいことだと思ったのです。ここら辺はNaoyaさんの「晴れた終わり」に共通する主題と言えばわかって貰えるでしょうか?(Naoyaさん本人にも認めて貰いました)

 このような疑問から、僕は「浩平のような形では顕れないかもしれないけど、本当はえいえんはだれにでもある」という意図を込めてこの作品を書きました。作中の劇はあくまでも劇ですが、それは同時に浩平のえいえん、脚本を書いたみさきのえいえん、演じた澪や詩子や留美のえいえん、裏で支えた雪見のえいえんでもあり、また生きているみんなが抱えているえいえんでもあるのです。というわけでじぎーさんが「浩平のえいえん」ととらえたのも間違っていません。どうもこういう曖昧さはコンペと言う場では嫌われるようですが(汗

「こんなえいえんの解釈の仕方なんて、認められない」という方もいるでしょうし、「この作品からはそんなことは読み取れない」という方はもっと多いでしょう。前者の意見には作者としては決して譲れないのですが、後者は単に僕の力不足が原因です。じぎーさんの指摘どおり、描写の薄さや文章の稚拙さが招いたことだと思っています。





 ……と、以上が作品の大枠です。以降は細かい部分&雑談の方向で。

 じぎーさんがこの作品を「全体としてちぐはぐ」と言ったのはそのとおりです。構想の段階で、実は3パートを考えてから残りのパートをくっつけました(書いたのは1パートから)。これらが巧く多重奏を奏でられれば全体としてえいえんの意図が見えたかもしれませんが、力不足だったようです。

 また、引っかかる部分が多いのは殆ど確信犯です。例えば、少年の妹や父や母が登場するのは、浩平が望んでいながら手に入れられなかったものは、きっとこういう世界だろうなという想像によるものです。羊たちは「えいえんに囚われてしまった人々」をイメージしました(別に「現実に帰れ」がこの作品のテーマです。なんて言いませんがw)。そういう人間は往々にして揶揄されることが多いので「ラシャメン」などの言葉を使いました。カゲロウや鳥や歌などにもそれぞれ意味を持たせましたが、それがわからなくてもなんとなくつかんでいただけば満足でしたので、敢えてわかりやすくしようとはしませんでした(結局はなんとなくもつかめない作品になってしまいましたが)。結果として読む側としてはただただ鼻につく表現になってしまったかもしれません。

 今回、とにかく文章力のなさを痛感しました。自分の伝えたいことをうまく伝えられない。自分の扱ったテーマがあまりにも分不相応だった。そういうもどかしさでいっぱいです。幕間劇の繰り返しも容量的にはもっとできたのですが、じぎーさんも指摘されている通り、あまりにつらかったので2回にとどめました。それでもなお僕には重過ぎる内容でしたが。

 今回のコンペを肥やしに次回は「上から」一番狙いますのでじぎーさんも首を洗って待っていて下さい。もう一つの、「じぎーさんから10点をもぎ取る」という目標も達成を目指して頑張ります。

 それでは、チャット等でまたお会いしましょう。


春日 姫宮  03/06/08 23:58 <作者>
 今回、僕は生まれて初めて「人に読んでもらうことだけを目的とした文章」を書き、それをいきなりこの場に出展しました。

 今思えばかなり身の程知らずの行為でしたが、多くのことを学ぶことができました。また、どなたの感想からもみな僕の作品を本当に一生懸命読んでくださったのだということが伝わってきたことには、畏敬の念すら覚えました。感想を書いてくださった方々に具体的な何かをお返しすることはできませんが、皆様の感想、指摘を次回作に生かすことで返礼に代えさせて頂きたいと思います。

 読んでくださった皆様、感想を書いてくださった皆様、そしてこのこんぺの主催に関わられた皆様に感謝の意を表したいと思います。本当に皆様ありがとうございました。何らかの機会で皆様にまたお会いできる日を楽しみにしております。


PS:次回は(上から)1番を目指します。




戻る