SSに戻る

投票結果

syun (採点:6)
 凄いんです。もう、なんていうか圧巻なんです。
 ……でも、すみません、正直面白いとは感じませんでした。


久慈光樹 (採点:5)
 中盤までの、原作に沿った形でのえいえんのせかいの描写は秀逸だったと思います。原作に沿っているというよりはほとんどそのまんまなのに、みさおの視点でそれを感じさせない。非常に上手いと思いました。
 ところが中盤過ぎ、なんだか一気に別の話になってしまったような気がします。特に崩壊のくだりは血なまぐさすぎていままで築き上げてきた雰囲気まで崩壊してしまったように思います。
 ラストはきっちり決まっているのですけれど、とにかくあの血なまぐささが強烈過ぎて。


名無し@デフォ (採点:4)
この世界でみずかはみさおの分身として扱われているんでしょうか、それともそれとも別の存在?ちょっとそれがわからなかった。
あと最後が唐突かも。


あおき哲夫 (採点:8)
悪くないんですが、他と比べるとどうしても見劣りしてしまうのが残念。
本来、みずかとみさおが同時に並び立つことはない世界だけに、このふたりについて差異を出そうとした試みは面白かった。
ただ、台詞やその他の表現がどうしても原作のそれを流用したようにしか見えなかったのが残念なところ。

崩壊する世界の描写は文句なく巧い。
ただ、作中の人物達、彼ら彼女らの生の声が聞きたかった。作為的ではない生の声。借りてきた台詞ではなく、彼女らが選んだ言葉たちを。
そんな風に思えた。


(採点:5)
 もともと本編での“キャラメルのおまけ”が何を意味しているのか分かってない自分にはちょっとわからなかったです。
 いくらみさお視点でも“ちゃん”が多過ぎた、かな。


Alice (採点:10)
子供のままでいつづけること。子供なのに大人になること。逆もまた然り。
理解できないのに理解させられること。遠くて近いもの。逆もまた然り。

怖い話だった。
よくやる、と畏怖するものまであった。
私にはここまでできなかった。ひょっとしたら失敗してしまったのかもしれない。


投票者二回目 (採点:3)
長く読むのが疲れる文体でした。章の大きさや区切り方が微妙な点も作品の読み難さとなっているように思えます。


Foolis (採点:4)
ややわかりにくいのが残念ですが話のアイディアとしてはいいと思います。
でも、本編からの書き写しが多いのと永遠の世界から帰ってきた浩平の描写が少ないのが残念でした。


由大 (採点:6)
中盤が本編の表現そのままになってしまっているかなぁ、と。
抽象的な世界の描き方は巧いと思います。


すずめつめ (採点:10)
ディスコミは偉大である!(って誰かが言ってたよ)

内的宇宙の物語、視線誘導がスムーズで色彩豊かで、とても読みやすいです。
えいえんの世界っていうと、時間とか空間とかを超越したりしますけど、
「遊び」というキーワードや、「夕焼け空の向こう側」とか、
そういったところも、かなり自由自在に使いこなせているという感じでした。

空間を切り開くのは、相対性理論っていうか、
スプレッド・シートにセルを挿入するっていう感覚かなあ。ムズカシイ。


Liar (採点:9)
良いですね。永遠の世界での問答を抜かして、全体的にONE本編をほぼ忠実に通っています。
特に、みずかが出ているという事を考慮したのか最後の部分にちゃんと瑞佳シナリオを通ったらしい描写がありましたが、そういう細かい部分に気を使っている所が非常に私好みです。
文章などにもなんら問題は感じず、非常に面白かったです。


(採点:5)
 面白いとは思います。でも、それは着眼点。完成度も高いですが、如何せん、読んでいてだれてしまったのは残念。退屈は人類の敵。あれッスね、漫才のように視聴者を惹き込む力が無い。題材に興味がなかったら流されてしまう類だと思います。
 一つだけ読む場合だったら、読めて良かったなーと思う話だとは感じます。
 んが、自分のように四十何作品目かに読むとなると、それも似た傾向のものが多くて辟易してる場合ですと……そういうわけに。ぎゃふん。


たぶー (採点:6)
…人をひきつけるとは思う。


仮面の男 (採点:8)
後半の、みさおとみずかが壊れゆく世界でもがき苦しむ
姿はとても痛々しくて、心を締め付けられるようでした。
ただ、前半は本編をなぞるだけの描写だけでなく、もう
少し作者自身の描写が欲しかったです。それをするだけ
の力量はお持ちの方と思いますので、逆にそこだけ厳し
く採点しました。


かや (採点:4)
おねの永遠の名シーンをつなげただけのような感じですね。
構想や考え自体はすごく深いところにあると思われ、永遠の世界というもののオリジナルな描写も斬新ですが。
私の理解力不足からか・・・それで、どうしてこういうエピローグにつながるかがわからなかったです。
もっともっと深く読んで意図がわかれば印象もかわるのかもしれないですが。
ssとして、わかりにくいもの、というのはどうかと思いました。


Revin (採点:9)
ヒョォ……。ダークっぽい感じです。なるほど、えいえんの世界の瓦解はこのようにして起こってるかもしれませんね。そうなると浩平の帰還を素直に喜べないのですが(笑)。
崩壊する世界の描写が黒くて好み。還っていく浩平が悪役にすら感じられてナイスです。
4段落目の視点もみさおに固定されてますが、みずかとともにえいえんの世界の瓦解に巻き込まれていったはずのみさおが、どうやって帰還後の浩平たちを観察しているのか? という点を除けば、甘くてどこか辛い現実を迎える、この物語の読後感はよかったです。
キャラメルのおまけという材料が非常にいい味出してますね。センスあります。


ウェハ (採点:7)
 やや、表現に酔った所が2、3あったように思いますが、それを除けばいい作品だったと思います。彼女たちを素裸にする理由はいまいちよくわかりませんでしたけど。狙ったのかな? それとも作者さんの趣味?
 浩平が去った後の世界の崩壊とみずかの血を流す様は生々しく感じることが出来ました。ボクはたまに人形を写真に取った写真集を手に取ることがあるのですが、イメージがとても重なりました。不気味でシュールで、しかも写真に取ることが出来るのですから当然のように生々しくて、でも、信じられないほど無機質で。
 えいえんの風景をトレースしているところではどうなることかとどきどきしましたが、きちんと纏め上げておられてほっと一安心。面白い作品でした。


まーきー (採点:6)
 表現力はものすごくある方だと見受けますが、みさおの一人称にひどく違和感がありました。というかこの子の知識が成長したことへの理由付けがない以上、アキレスと亀はまだしも外性器とか言われると僕としては引いてしまいます(汗)
 それと、すみません、主題が見えませんでした。カメレオンの意味するところはわかっているつもりなんですが、その先の、結局何が言いたかったんだというところまでは手が届かないみたいです。
 あうあう、そんなジレンマに陥っているので、採点回避、平均点を付けさせてもらいます。すーみーまーせーんー。


proofreader (採点:4)
んあー。本編の描写に、みさおを付け足しただけにしか見えないっす。何の意味があるか、分からなかった。


歩く人 (採点:8)
非常にレベルの高い作品だと思います。構成、文章、プロット全て何も言うこと無いです。特に表現がうまい。始まりから終わりまで飽きることなく読むことが出来ました。ですが、個人的な好みとして浩平にはみずかがこうならないようにフォローして欲しかった。また浩平はそうするべきだとも思いますから。


長森長 (採点:8)
単に「えいえん」を描いただけではなく、作中になんらかのメッセージ性が盛り込まれているのでしょうが……今の私のレベルでは、それを読み解く事は叶いませんでした。無念。
キャラメルのおまけの比喩対象や、みさおの本当の正体も、判る人には判るんですよね。私ももっと本を読まないと……。


投票数 63 : 単純平均点 5.32
10点
 2
9点
 3
8点
 4
7点
 6
6点
 13
5点
 12
4点
 12
3点
 7
2点
 3
1点
 1

naoki  03/05/07 18:11 <作者>
作者です、感想・採点をしてくださった方々、ありがとうございます。
土日以外は時間が取れないので、個別のレスは後日にまわさせていただいて、
自作についてコメント。

一ヶ月間推敲して、文章それ自体はずいぶん凝りました。
描写・表現についてお褒めの言葉を多くいただけたので、大変うれしいです。
ただその代わり、やはりというべきか、難解になりました。
とはいえ、抽象的なものを中心においている上に、理解をそもそも求めない作品ですので、
(とはいえ、本当は理解されたくてたまらない気持ちの裏返しに過ぎませんが)
論理的理解……作者の意図を読み解こうという人にはおそらくますます意味不明だろうことは、
実は書き上げた当初から予想してはいました。
で、結果は、予想以上に低かった。
おかしいな、いままでで最高の出来なんだけどw

まあ、その意味不明なところがぼくは自分で好きなんで救いようが無いです。
(順位は、それは求めるから一ヶ月も推敲したんですが、好きな作品を書けて、ごく一部好評で、それだけでとても満足だったり)
ちなみに、この作品致命的な欠陥が一つあって、そのせいでなおさら意味不明なんですが、
(容量の関係で削った部分であり、表現の限界だった部分でもあります。
 要するに文章力不足です)
それがなにかは恥ずかしいんで秘密です。

どぎつい描写が後半出たのは、そのころ大江健三郎の初期作品を読んでいたせいでしょう。
セクスが云々はそのころの彼のお決まりの言葉で、これをまねして純粋性をぼくなりに表現してみたかったんです。

そろそろ時間がやばいんで(ネットカフェですから、ええ、お金ないしw)
失礼します。


naoki  03/05/09 17:48 <作者>
えと、レスです。

>syunさま
いわゆる娯楽的面白さはありません。
おっしゃっているように、その気圧されるものに面白さを見出せていただければうれしかったです。

>久慈光樹さま
中盤のあの強烈さは、それが狙いです。
こういう経験を持つ人、結構多いと思うんですけどね。
(恋人に振られたとか、受験失敗したとかw)

>名無し@デフォさま
難しい言いかたをしますと、表層意識と深層無意識の関係にあります。
フロイト心理学をかじっていると、わかりやすくなるかも(えー)

>あおき哲夫さま
原作の流用の是非はこの作品の良し悪しを決める一因でしょう。
流用としか思わない方もいる一方で、それを評価する方もいますし、この辺は好みになりますか。

>蛍さま
キャラメルのおまけは、ONE本編では成長前の子供の象徴です。
(言いきるのは本来おかしいですが、単純化するためにあえて言いきります)
今作では? それは作品をもう一度読んでほしいです。

>Aliceさま
作者の表現したかったことを鷲掴みされている方を発見!
こんな意味不明なのを懇切丁寧に読んでくださって、うれしいです。
でも、どーしてそこまで読み取れるんですか。エスパー?w

>投票者二回目さま
あー、多分、ぼくとまったくそりが合わないんじゃないかとw
句読点とかに日本語は厳密な決まりはありませんが、
(読点はなくても良いんです)
ぼくは大抵、意味で句読点をつけています。
あえてリズムを悪くするために、句読点をつけないこともあります。

>Foolisさま
浩平を追いかけている話ではないので、勘弁してください。
それと、書き写しはしていませんよ。同じシーンは書いていますが。

>由大さま
あおきさまに対しての繰り返しになりますが、
その本編のリライトをどう感じるかで、ずいぶん印象は変わってしまうのだと思います。

>すずめつめさま
空間を切り開く感覚は、作者も良くわかりませんw
イメージ的にはみかんの皮を穴をあけずにひっくり返す感じです。

>Liarさま
いちおう瑞佳のつもりで書きましたが、本当は七瀬でも、茜でも誰でも良いのです。
そこはたいした問題ではないので、名前を伏せました。
(ちなみに、ラストシーンはちょっとしたえっちなねたが入っていますが、気づきました?)

>竹さま
慣れるとだれなくなります。いや、これは本当の話で。
ミステリー要素は薄いんで、そういうのが好きな方には、魅力がないかもしれませんね。

>たぶーさま
でも、面白くない、あるいは、わからない、ですか?
娯楽的なものばかりを追求するのも良いですが、たまには寄り道も。

>仮面の男さま
こうおっしゃられると、ごめんなさい、としか申し上げられませんw
作者のえいえん世界を書くと、ONESSではなくなる気がいたしまして。
(そこにはみずかも浩平も介在しませんから)
あと、もうひとつは、ごめんなさい、ONE本編を超えるのは無理です。

>かやさま
ぼくは、反対に、わかりやすいのはどうかと思います。
娯楽は、わかりやすくないといけませんが、それだけで終わりたくはないです。
(二次創作とはいえ、創作ですから)

>Revinさま
んー、いつも天の父がわたしたちを見守っているのです、という感覚ありません?
(ぼくは、神様は父じゃなくて母だと思いますが、そんなことはどーでもいいw)
死んだ人(ご先祖様)は天国にいて、子々孫々を見守ってくださっているのです。
そーゆー感覚です。

>ウェハさま
素っ裸は、無防備です。純粋な彼女たちはそれゆえに無防備なのです、はい。
(って、表現意図を説明してどーするんだか……)
でも、半分くらい趣味も入っています(えー)
いや、ここはぜひとも趣味ではなくて、前者の意図で受け取ってくださいw

>まーきーさま
ぼくは、なんていうか、みさおは早熟なイメージがあります。
読書好き=ませがき みたいな感じです。
(入院している最中、読書で暇つぶししていたみたいだし)
見解の相違、ですか、このあたりは。
二次創作における、盲点、という感じもします。
主題については、抽象的に過ぎる上に、実はある描写が抜けているので、
わかる方のほうが逆にぼくは不思議だったりw

>proofreaderさま
わかるまで、何度でも読んでください。
でも、わかるようには書いていません(書けませんでした)し、これはある意味慣れかと。
この手の文章、たとえば現代作家で言えば高橋源一郎なんかを読み慣れればあるいは、なにか見えるかもしれません。

>歩く人さま
そうしないから、浩平なんです。
というか、なにかしてしまったら、それはパラレルストーリーになるかな、と。
みずかがひとりになってしまわないために、みさおという人物を配した、というのがプロットの真相ですね。

>長森長さま
いやー、わかる方はまずいませんからw
(と思ったら、直感的に捕らえちゃった方が数人いらっしゃるようですけど。不思議w)
あ、でも作者からのメッセージ、みたいなものはありませんよ。
表現したかったことはあっても、それを伝える意思は持っていませんでしたから。
(先日の、理解を求めない作品、というのはそういう意味です)
あとは、共感できるか否かに集約されますね。


こうしてレスをつけていて思いましたが、点数によってだいたい、
ほかの感想はつけなかった読者の方々のおもちになった感想がつかめました。
1〜3点をつけた方は……ぼくとそりがあわないか、読書経験の少ないひとなので、とりあえず置いておいて、
4〜6点をつけた方は、「読んだけど意味わからん」というわけで読むのをあきらめちゃった、作者にとって一番悔しく思う方々で、
7〜9点をつけた方は、「意味わからんけど面白いぞこれ」という少々変わった、作者の想定読者で、
10点をつけた方は、「よくわかるし、面白い」という超能力者でしょう。
(そのお二方が感想を下さっている、というのは、本当、すごいことだと思います、感謝します)

点数分布を見る限りでは、読んだけど意味わからんかった方々が大多数で、
やはりそれがごく普通の反応だとぼく自身思います。
(それと20作読みませていただきましたが、平均7.5点でした。……みなさん巧すぎです!)

あと第一回、第二回、第三回ときて、ぼくの想定読者が想像以上に少ないことがわかりまして、それはそれで大きな収穫かなぁ、とw
第二回は、順位をまずさきに考えて書いた作品であったことを思うと、
至極順当な結果だなぁ、となんだか達観しちゃってますw

えーと、ではそろそろ失礼します。
(解説しろという、奇特な方々はご一報を。創作ノートを公開します)


NKT Mk-III  03/05/09 22:15
えいえんの世界が崩壊していく過程の表現が美しい、と思った。
ミヒャエル=エンデの物語を読んでいるかのような感じだ。
とても印象的だった。
ストーリー、特に終末のあり方は議論を呼ぶだろうが、「読み手を選ぶ作品」とした上で、
本作品が文章を使って見せてくれた映像イメージに、強い拍手を送りたい。



naoki  03/05/11 11:27 <作者>
NKT Mk-IIIさま
ありがとうございます。
結局のところ、そーゆー壊れていくところが一番書きたかったわけですから。


すずめつめ  03/05/23 2:2
naokiさん、はじめまして、こんにちは。

何というか、レスへのレスです。

>空間を切り開く感覚は、作者も良くわかりませんw
>イメージ的にはみかんの皮を穴をあけずにひっくり返す感じです

ううう、位相幾何学っていうやつですか?

数学やってた友達が何やらぶつぶつ言っていたような記憶です。調べてみると、世界と世界が切れ目を入れずに重なってしまうようなこともできるらしい。でも、今回の場合、切れ目を入れていますからね…。

心理学で物語を読み解くというのは、1つ良い本がありまして、
「永遠の少年 『星の王子さま』の深層」
(M.-L.フォン・フランツ著,紀伊国屋書店)
というのは、結構圧巻だったりします。

『つまり、いかにして若さの価値を失わずに空想世界を抜け出すことができるか、若い時に自分のものだった全一と創造の感覚、生気に満ちた感覚を手離さずに大人になるにはどうすればいいかという難しい問題がここにあるのだ』(P28)

とかなんとか、言っております。

最初の感想にも書きましたが、心的世界の物語としては、かなり万全にできていたと思いました。原作を忠実にフォローしておきながら、終盤の破局へと誘導するあたりは、きちんと構成されていたかと思います。それがことごとく裏目に出た、というより、純粋に今回は読み手の方で気力が持たなかったというのが実態かと思います。あとは、心的世界の物語自体に人気がないこと――心的世界の物語にある種のカタストロフは不可欠のように思われる――があったかも知れません。

でも、できれば、次にこんぺでお目にかかるときにも今のこの作風は捨てずにいて欲しいなと、10点つけた私は思っています。



naoki  03/05/23 12:7
作者です。
今日はK塾休みなので、家から。

>すずめつめさま。
あんまり難しいお話を振らないでくださいw
直感的に、「そーゆーものかなぁ」ぐらいに理解していただければ。
というか、作者本人がよくわかってませんw
多次元時空間の話で、
冷蔵庫のドアをあけずにアイスクリームを取ったり、野球のボールをひっくり返したり、
そういった類の話です。

次回こんぺが、まあ、あるとして……
(ぼくは、KanonかONEにしか、参加しません。
 SSが書きたいと思うほど楽しんだゲームはこのふたつだけですし)
この手の作風は、あっさり捨ててしまう可能性があります。
今回は、
「はじめて本格的にONESSを書くんだし、表現したいこともある。本腰入れてやっちまおう!」
というつもりで書きました。
その点だけは徹底したので、評価されなくても満足はしています。
(実際に評価してくださった方もいらっしゃいますし、それだけで大変うれしいのです)

まあ、作風を捨てる、といっても、
文章表現の方向性までは変えられないんで、結果的に文体の大きな変化はないでしょう。
でも、こういう抽象的な小難しい話は、ぼく自身は好きなんですが、
こんぺに投稿するんだったら、二度とは書かないでしょう。
さらっと読めて「ああ面白かった」という方向性で書くでしょうね。
……もっとも、書き始めると、またわからないですがw



戻る