「わたしはあなたと歩きたい」






『今日やっと仕事終わったんだ。明日にはそっち戻れると思うから』
「うん……」
『そっちは何か変わったことないか?』
「えーと……特にないよ」
『そっか。それじゃおやすみだな』
「あ……ちょっと待って」
 まただ。
 また引き止めてしまった。今日も結局はなにも言い出せないのはわかっているのに。
『どうした?』
 それでも彼は聞き返してくれる。ここのところ毎日同じことを繰り返しているのに、ひとつも嫌な顔をしないで(声でわかる)、優しい声でゆっくりと。
「え、と……いつ帰ってくるんだっけ?」
『だから明日だって。人の話聞いてなかったな』
「あ、ごめんね……」
 受話器の向こうで彼がクスッと笑うのがわかる。わたしもつられて笑う。なに言ってんんだろ、わたし。おいおい、ぼける歳にはまだ早いぞ。そんな会話をして、わたしはまたお茶を濁す。
 窓を締めきっていたので、会話が止まると辺りは静寂で満たされた。受話器越しに浩平の息づかいだけがかすかに聞こえてくる。
 こんなに近くで声がするのに、こんなにも遠くに彼を感じる。胸が締めつけられるように痛くなる。切ない。

 そもそもわたしは電話というものがあまり好きではなかった。
 もともと家は近かったのだし、朝起こしに行ってから帰り道でさよならを言うまで、わたしたちはいつも一緒だった。言いたいことがあればその間にいくらでも言えた。相手の顔を見て言えることをわざわざ電話で話すなんて――表情のわからない相手と話すなんて――、いつの間にかわたしには耐えられないようになっていた。
 わたしが院に入ると同時に、浩平は一足早く社会に出た。勤め先の関係上、彼は長年住んできた町を離れて下宿をはじめた。
 季節をややはずした雪が降っている日だった。彼はわたしの家の前でたたずんでいて、大学から帰ってきたわたしにむかってそのことを話すと、はじめて手にした携帯電話の番号を書いた紙をわたしによこした。
 彼の就職が決まったことはわたしにとっても嬉しいことだったし、門出を祝ってやりたい気持ちはいっぱいだった。
 ただ、どうしても『おめでとう』が言えなかった。言葉は喉まで出かかっているのに、わたしの中でいろいろな気持ちがぶつかりあってそれがどうしても押し出せず、息苦しかった。
 いてもたってもいられなくなって、わたしはすぐさま彼のもとを追った。
 わたしは彼に同棲を求めた。彼は反対した。そこからわたしの大学院への通学時間のことや、周囲にかかる迷惑など、彼の言うことはもっともなことばかりだったけど、わたしは断じて決心を曲げなかった。耐えかねた挙句、わたしは言ってしまった。わたしのこと嫌いになったの?、と。
 彼は怒った。わたしが泣くと、彼はわたしの頬を叩いた。

『オレは瑞佳が好きだ。オレたちがどれだけ離れていようと、オレは瑞佳が好きなんだ。瑞佳以外考えられない。それなのに……お前はオレが信じられないのか!』

 あれほど彼が怒ったのは、後にも先にもあのときだけだ。
 わたしは彼の下宿の近くにアパートを借りてそこに移り住んだ。彼は何も言わなかった。家の距離は前より遠くなった。

 ――また言えなかった。
 受話器からは発信音が流れつづけている。おやすみ、という彼の声を聞いてからずいぶん経ってしまっていた。
 わたしはゆっくりと受話器を置いた。
(期待はずれだったな……)
 わたしはそれを恨みがましく眺めた。
 そう、少しは期待していたのだ。大嫌いなこの無機質な物体が、わたしの言葉を後押しするほんの少しの勇気を与えてくれることを。
 彼を目の前にしては、わたしには絶対言えないんだから――

 シャワーを浴びて部屋に戻ると、留守番電話のランプが真っ暗な部屋の片隅で頼りなく点灯していた。
 わたしは濡れた髪がシーツにつかないようタオルで包みこむと、ベッドに腰を下ろして再生ボタンを押した。母からだった。
『瑞佳、元気にしてるかい? 相変わらず仕事がんばってるみたいだけど、一人暮らしはいろいろと大変だろう? こっちからでも通えるところなんだから、いつでも帰ってきていいんだよ。あんたの部屋はそのままにしてるからね。それと……あんたももういい歳なんだから、早くいい人見つけないとダメだよ。そういえばあんたがこの前連れてきた……』
 止める。
 ランプの明かりが消えて、部屋はまた静かになる。バスルームの明かりが漏れて部屋の入り口のあたりを照らしている。
 わたしはベッドに身を投げ出した。タオルがはずれて濡れた髪が散らばっても気にしなかった。
 大きくため息をつく。昔は癖だった行為も、最近は忙しくてそれすらする余裕がなくなった気がする。それとも、そんな癖を見せるたびに指摘してくる人が横にいなくなったせいだろうか。
 昔はよかったんだ。どんなに忙しくても、彼と共有する時間は確立されていた。時間さえあれば、わたしたちは仲の良い兄弟のようにいつも一緒にいた。
 今、わたしはその時間を失った。お互い忙しくなるのは覚悟していた。
 彼の目覚まし代わりになり、カーテンを開いて彼を揺り起こすこともなくなった。別にわたしが後を追いかけてきたことを彼がいつまでも気にしているわけではないし、わたしがそのことに負い目を感じているわけでもない。後悔はしないと決めたのだ。
 原因は、ほんの少しの出勤時間の差だった。無理をしてここに住んでいるわたしの勤め先は、片道だけで二時間もかかるところにあった。わたしが少し早めに家を出て、途中彼の家に寄るということも考えたけど、晩遅くまで仕事をしている彼を早くから起こすのは忍びなかった。なにより、彼はとっくに一人で起きれるようになっていた。
 二人で会う時間は確実に減っていった。それでも彼は空いている時間のほとんどをわたしとの時間に当ててくれた。
 限界という言葉を恐れ、無視し、わたしたちは会い続けた。目の前に迫っているそれを必死に避けて、再び襲いかかってくるのを息を潜めながら警戒する。拷問のような月日の流れ。
 わたしはその解決法を知っていた。わたしがずっと言いあぐねているのはそれなのだ。

 彼と恋人関係になってから七年。出会ってから十数年。
 遮るものなんてなにもないはずなのに。
 ――浩平はまだ、プロポーズをしてくれない。

 わたしはすっかり覚えてしまった十一桁の数字を、頭の中でひとつずつ確認していった。
 実際かけることはあまりなかったのだけれど、わたしの脳はそれをしっかりと記憶していた。
 わたしはよしっ、と小声で言うと、起き上がって受話器を取った。
 生憎リダイヤルなんていう機能はついていなかったので、いま一度記憶を頼りにボタンを押していく。ひとつずつ、ゆっくり、ゆっくり。
 ここで浩平の生まれた月が入って、ここでわたしの誕生日が逆さまに入って、最後に――
「――――」
 最後の数字が入らなかった。思い出せなかったわけじゃない。押せなかったのだ。
 わたしは、浩平がおそらくわたしのことで最も怒った日のことを思い出していた。そのときの浩平の表情が脳裏に焼きついて離れなかった。
(どうせ明日会えるんだし……ね)
 さっきおやすみを言ったばかりだ。浩平だって今ごろはもう夢の中かもしれない。
 明日になれば彼の顔を見て話せるんだ。こんな機械に頼る必要もなくなる。
 急がなくてもいい。
 明日こそ、言える。
 わたしはそう自分に言い聞かせた。




「……ふぅん」
 それまでわたしの言葉に静かに頷くだけだった彼女は、ウェイトレスが運んできたパフェを一口すくい上げたあと、そう無感動に言った。
「それで?」
「え?」
「え、じゃないわよ。話はわかったわ。それであたしにどうしてほしいわけ?」
 彼女は指でスプーンをクルクルとやり、わたしが即答できないでいるとわかるとカップの中のパフェをもう一杯すくった。
「瑞佳さ、今日はあたしに相談事がしたくて呼んだんじゃないの?」
「そうだけど……」
「あたし、話は全部聞いたわよ。けど聞いただけ。質問もされてないし、同意を求められてるわけでもないし、あたし何言えばいいかわかんないじゃない」
 彼女はもう一度、あたしにどうしてほしいの、と言ってわたしを促した。
 わたしは何も言えなかった。
 彼女は呆れたようにため息をついて、わたしの答えを待つように、肘をついて窓の外を眺めはじめた。
 わたしは、今朝彼女に電話をしたときのことを思い出していた。急な呼び出しにもかかわらず彼女はすぐに出てきてくれると言った。
 彼女は高校以来の友人で、七瀬留美といった。
 出会いは豪快だった。高校二年の初冬、浩平とわたしはいつものように学校に向かって走っていた。
 曲がり角を曲がろうとしていたときだった。そこに反対側から人がやってきた。気づいたときには既に遅く、わたしたちはぶつかる寸前だった。浩平はとっさの判断で自ら進んでその人物にぶつかり、突き飛ばすことによってわたしが巻きこまれるのを阻止した。その気の毒な被害者が留美だった。
 やがて彼女がその日からわたしたちのクラスに編入してきた転校生だということがわかり、まず浩平が仲良くなって、それにわたしも加わった。
 彼女はまっすぐな性格をしていた。彼女は、何か大きな目標にむかって突き進もうとしていた。わたしはそんな彼女が羨ましかった。当時のわたしは、小さい頃から続いている浩平への想いをどうすることもできず、一人でぷすぷすとくすぶり続けていたのだ。
 高校を卒業して間もなく、留美はなんと単身でイギリスへと旅立った。
 今日と同じように(場所は違うけど)喫茶店でそのことを告げられたとき、わたしは驚きのあまり周りに人がいることも忘れて大声をあげた。留美はだいぶ前から決心をしていたようで、
『イギリスで暮らして、あたしのために詩を詠んでくれる人を見つけてくるわ。だから瑞佳もがんばりなさいよ。あいつと』
 と落ちつきはらった声で言った。
 そして四年後、留美は本当にイギリス人の男性を連れて帰ってきた。呆気に取られたわたしたち(浩平もいた)をよそに、ななんと二人はすぐさま結婚式を開いてしまったのだ。
 帰国してからの留美は、それこそ一人前の大人として申し分ないほどに成長していた。前にも増して考え方がしっかりしていたし、なによりものすごく綺麗になった。マクラレンさん(留美の旦那さんだ)と話すときの彼女の顔があまりに大人びて見えるのは、きっと英語の魔力のせいだけじゃない。
 高校のときもこうして喫茶店に入っては、お互いの悩みを相談をしあったものだ。勉強のこと。恋のこと。彼女の大きな目標のこと。彼女の知らない、わたしにとって忘れられない人のこと。
 留美が幸せを手に入れたあとは、わたしが彼女に相談することのほうが断然多くなった。
 ウェイトレスがやってきて、空になったケーキ皿をさげていった。グラスにまだ半分くらい残ったアイスティーの中で、氷がゆらゆらと揺れている。
「……わからないよ」「わからないよ」
 わたしはびっくりして顔をあげた。留美がしたり顔で笑っていた。
「あはは。瑞佳ってば単純。何言うか簡単にわかっちゃうんだもの」
 毎度のことだけど、留美には敵わない。これが既婚者の余裕というものなのだろうか。わたしはたぶん今、すごく情けない顔してる。
 彼女はひとしきり笑った後、しかられた子供のように縮こまっているわたしの様子を窺って、ゆっくりと口を開いた。
「ねえ」
 わたしが意味もなく肩をびくつかせるものだから、留美は苦笑がちに続けた。
「愛してるって、何回言われたことある?」
 最初、何を言っているのかわからなかった。彼女は、ここぞというときに茶々を入れるなんてことはしない。雰囲気を読むことにも適切に対応することにも長けているのだ。
「な、なんでそんなこと……」
「いいから」
 ずるい、と思う。留美の言葉にはなんとも言い表せない威圧感や説得力があって、わたしにそれに対する手段がないことは、彼女にもわかっているはずだ。わかっているんだから、何の目的があってそんなことを聞くのか、それくらい先に教えてくれてもいいじゃない。
「……五回くらい」
 わたしは少し考えてから渋々口を開いた。
「ふうん」
 留美はほほえましそうに相槌をうった。照れ隠しに実際より少なめに言ったのが、絶対ばれてる。
「じゃあ、少なくとも五回は、自分は愛されてるんだわって思ったことがあるわけね」
「う、うん……」
「あたしは一回だけ」
 わたしは顔を上げた。留美は、なんだか辛そうな顔をしていた。
「でも」
「そりゃね、"I love you"って言葉なら何回も聞いたわ。仕事に行く前に玄関先でキスしながら言ってくれる。今朝もそうだった。でもね」
 留美は一度言いづらそうに口ごもり、それから言った。
「本当に愛されてるって思えたのは一回だけ。プロポーズしてくれたときの一回だけ」
 別に夫婦仲が悪いわけじゃないの、と留美は言った。愛してる、といってくれる人がいつも傍にいる。だから、よりいっそうの愛がほしくなる。
「だから、本当に愛し合っているときにその言葉を言えるあなたたちが、ちょっぴり羨ましかったりするのよ」
 贅沢かな、と留美は言った。
 贅沢だよ、とわたしは答えた。なぜか胸の奥に重くのしかかっていた何かが少し軽くなったような気がした。
 コップの中の氷が溶けてカラン、と音を立てた。ドアベルが鳴って、ウェイトレスが忙しそうにわたしたちの横を通り過ぎていく。奥の席からカップルの楽しそうな声が聞こえてくる。
「……結婚、したいなあ」
「すればいいじゃない」
 随分と簡単に言ってくれるなあと、わたしは留美を恨みがましく見た。本人は本気で言っているらしく、わたしの視線を不思議そうな顔で受け止めている。
「……留美は、なんてプロポーズされたの?」
「だからさっき言ったじゃない。"I love you"って」
「え、それがプロポーズ?」
「そ」
 平然と言う。
「だってだって、それじゃいつもと変わらないよ。結婚してくださいとか、そういうのは言われなかったの?」
「そういうことも、たぶん、言われたと思う。でも、そのときの"I love you"がすごく嬉しかったから、他のセリフはあんまり覚えてないかな」
「ふぇぇ」
 なんていうか、すごい。それだけ気持ちのこもった"I love you"を言った旦那さんもすごいけど、プロポーズをその言葉に完全に置き換えてしまっている留美もすごくて、とにかくすごい。見えない部分で繋がっているって感じがする。
「それで、留美はなんて返事したの?」
「そんなの、決まってるじゃない」
 留美は当時のことを思い出しているのか、少し嬉しそうに頬を赤らめながら言った。
「Me, too」



 喫茶店を出たわたしたちは、ブティックを二、三件冷やかし、日が落ち始めた頃に別れた。旦那さんが帰ってくるまでに夕飯を作っておかないと妻として失格だ、なんてしっかりのろけられてしまったけど、そのお陰でいいことを思いついた。
 相変わらず料理を覚えない浩平のことだ。インスタントや外食ばかりで飽きているだろうし、今日は久々に手料理を作りに行ってあげよう。何時頃に帰ってくるかは聞いていないけど、浩平が先でもわたしが先でも、精一杯の笑顔でおかえりと言おう。
 そうと決まると、わたしは地元に戻るとさっそくスーパーで食材を買い、浩平のアパートへと向かった。たどり着いたときには既に辺りは真っ暗になっていたけど、浩平の部屋の電気はついていなかった。階段を上がり、一番奥の部屋の扉を合鍵で開ける。人の気配のない室内には、数日前に出張に行ってしまった浩平の匂いがまだかすかに残っていた。
 電気をつけ、荷物を置いて、さっそく料理に取りかかる。時刻は七時過ぎ。やや遅めの夕食になるけど、わたしはおやつにケーキを食べたのだから問題ない。おいしそうにわたしの料理を食べる浩平の顔を、正面に座ってずっと見ていてやろう。
 メニューは、肉じゃが。帰りの電車の中でずっと考えた結果が、それにご飯と味噌汁、栄養バランスのことも考えてほうれん草のごま和えを加えた四品だ。こういった家庭の味って外では絶対に食べられないものだから、浩平はいつも五割増し(浩平がそう言う)で褒めてくれる。褒めてくれるものだから、今ではすっかりわたしの得意料理だ。
 八時。
 料理が完成する。我ながら上出来。盛りたてのお皿をテーブルに並べ終え、準備万端にして浩平の帰りを待つ。今にもドアが開いて浩平が帰ってくるような気がして、わたしはわくわくしながらドアとにらめっこをする。ドアは笑わないし、わたしはさっきからずっと笑っているのだから最初から勝負はついているのだけど、わたしの負けでもいいから早く浩平の顔が見たい。

 八時半。
 キィィという音がしたと思ったら、隣の部屋のドアの音だった。隣人が帰宅でもしたのだろう。思わず腰を上げてしまっている自分に気づいて、照れ隠しついでに窓を開ける。浩平が駅から帰ってくるのだとしたらここから見えるようになっているのだ。
 蛍光灯の明かりの下に、浩平の姿はない。窓を閉める。
 ご飯や味噌汁は冷めてしまったけど、肉じゃがだけはまだ湯気を立てている。当然だ。わたしの自信作なんだから、簡単に冷めたりはしない。

 九時。
 もしかしたらどこかで夕飯を食べてしまっているのかもしれない。もしそうだったら、冷蔵庫に入れておいて、明日にでも食べてもらおう。

 九時半。
 ただ座って待っているのも疲れてしまったので、テレビをつけてみる。特に見たい番組がなかったので、すぐに消す。代わりにCDコンボのスイッチを入れる。聴き覚えのある音楽が流れ出したので、そのまま聴くことにする。サビまで聴いて、これが前に浩平に借りたアルバムであることを思い出した。結局数回聴いただけで返してしまった気がする。

 十時。
 少しお腹が減った。
 料理は二人分作ってあるんだし、わたしもあとで一緒に食べることにしよう。
 浩平がお腹いっぱいでも、わたしを待たせた罰として絶対一緒に食べてもらおう。そうしよう。

 十時半。
 音楽が終わった。
 なかなか良かったな、とは思ったものの、歌詞やメロディーは既に思い出せなかった。

 十一時。
 浩平、早く帰ってこないかな。

 十一時半。

 十二時。
 十二時半。
 ――。



 視界が歪み、目の前が真っ暗になる。意識が逆さまになって落ちていく感覚がして、わたしは咄嗟に手を伸ばす。手は虚空を掴み、わたしは得体の知れない何かに引きずりこまれていく。
 暗闇の中に、浩平の姿を見た気がした。闇夜に浮かぶ朧月のように、浩平のいる部分だけ白く霞んでいる。やがてその元にもうひとつの月がどこからともなく近づいてくる。それは徐々に輪郭を得ていき、一人の少女を形作った。あれは、小さい頃のわたし?
 二人は手を繋ぎ、遠ざかっていく。どこかで見たことのある光景――そうだ、これはあのときと同じなんだ。浩平がいなくなってしまった、あのときと。

 ――駄目。行っちゃ駄目!

 わたしは得体の知れない力に必死で抵抗し、叫んだ。声は出ない。叫んだ言葉はわたしの中でぐるぐると回転し、見えない何かに吸いこまれていく。
 それでもわたしは叫ぶ。浩平は、絶対にわたしが繋ぎとめてみせる。浩平が消えて、また戻ってきたとき、わたしはそう決めたんだ。
 浩平がこちらを振り返った。何が彼をそうさせたのかはわからない。わたしはただ、これが最後のチャンスであることを確信し、叫び続けた。

 ――浩平っ!

 距離が縮まっていく。わたしが浩平に近づいているのか、その逆なのか、そんなことはどうでもよかった。とにかく少しでも浩平に触れようと、必死に手を伸ばす。
 浩平が手を伸ばした。
 指先が触れた。

 闇は、光に飲まれた。



 ドアの開く音がした。わたしはすぐに反応することができず、少し遅れて顔だけ上げた。
「……瑞佳?」
 懐かしい、本当に懐かしい顔がそこにあった。ほんの数日ぶりの再会のはずなのに、この気持ちはなんだろう。
「来てたのか」
 わたしは立ち上がり、おぼつかない足取りで浩平のもとに駆け寄って、胸の中に飛びこんだ。少しの体温も逃がすまいと、押しつけるように身を寄せる。倒れそうになるところを浩平は足を引いて踏みとどまり、わたしの体を支えながらどうすればいいのかと困っている。
 遅いよ、とわたしは言った。言ったけど、かすれて声にならなかった。
「電話はしたんだ。二回掛けて、二回とも留守電になってたから」
 遅いよ、遅い。わたしは額を肩に押しつけ、何度も何度も繰り返す。
「飯作って待っててくれたんだな」
 背中に温かい感触。
「ごめん」
 強く、痛いくらいに強く引き寄せられる。痛くたっていい。日が変わってからの一分が、一秒が、一秒にも満たないたった一瞬が過ぎていくのがどうしようもなく恐ろしかったことに比べたら、こんなに嬉しい痛みはない。
「謝るから、泣くなって」
 言われてはじめて、わたしは自分が泣いていることに気がついた。
 胸の奥からどうしようもない感情が湧き上がってくる。これまで必死に押さえつけていたものが、信じられない勢いで這い上がってくる。駄目だ。もう耐えられない――

「……結婚、しよ」

 浩平の体が一瞬だけ強張った。背中に回された手は、離されない。
 静かな、本当に静かな時間が流れた。それがどれだけ長い間だったのか、それとも一瞬の何倍かのことだったのかはわからない。ただ息を潜め、伝わってくる体温を肌で感じて、浩平がわたしのすべてを包みこんでくれるのを待った。
「参ったな」
 浩平は、深刻とは程遠い口調で言った。
「先に言われるなんてかっこわりぃ」
 浩平はわたしの背中をぽんぽんと叩くと、ちょっと待ってろと言って体を離し、床に転がっていた(わたしがいきなり抱きついたからだ)鞄の中から一枚の紙を取り出した。
「俗に言う給料三か月分……になる予定のものだ」
 わたしはびっくりしながら紙を受け取った。真ん中やや上に『領収書』の文字。お名前・折原浩平様。上記の金額を確かに受領致しました。Jewelry "ENGAGED"――
「向こうの知り合いに紹介してもらって、作ってもらえるように頼んできたんだ。そのせいで遅くなった」
 紙と浩平の顔を交互に見やる。何度も何度も見やる。そのたびに浩平はうんうんと頷いてくれる。これ、本当に? ああ。 本当の本当に? ああ。
 視界が滲む。浩平の顔がくしゃくしゃに歪んで見えなくなる。馬鹿、泣くなって言ったろ、と言って、浩平の指がわたしの頬を流れ落ちた涙を拭いとってくれる。本当に、わたしは馬鹿だ。浩平の前ではもう泣かないと決めたはずなのに。
 わたしは紙を丁寧に折り、胸の前でしっかりと包みこんだ。
「領収書を抱きしめても仕方ないだろ」
「仕方なくなんかないよ。すごく……嬉しいよ」
「ちゃんとした指輪にしてから、渡したかったんだけどな」
 浩平は照れくさそうに言って、わたしを抱きしめた。気にすることないよ、浩平。留美が愛の言葉をプロポーズにしているように、紙きれ一枚を一生の思い出にしたっていいじゃない。これはきっと、幼なじみとの始まりのしるし。
 そうだ、と浩平は言った。
「来週出来上がることになってるんだ。直接取りに行こうと思うんだが、お前も来るか?」
 言ってから、浩平は、あー、だとか、うー、だとか唸って、それから言い直した。
「瑞佳も、一緒に来てくれるか?」
 わたしはうん、と頷き、浩平の首筋に飛びついて、そのままキスをした。



「浩平、"I love you"って言って」
「は、なんで?」
「いいから」
 死ぬほど嫌そうな顔をする浩平を、わたしは上目遣いで覗きこんでやる。有無を言わさない、とはこういうことなんだな、と思う。
 浩平は照れくさそうに視線を空中にさまよわせ、最後には観念したのか、不器用な英語で、
「I love you」
 と言った。
「Me, too」
 わたしも、精一杯不器用な英語で返事をした。




結果のページ
戻る