Words.1
ヒラリヒラリと、舞い遊ぶように姿見せたアゲハ蝶
夏の夜の真ん中、月の下
喜びとしてのイエロー、愁いを帯びたブルーに、世の果てに似ている漆黒の羽。
アゲハ蝶〜哀シイ恋ノ唄〜
Paragraph.1
美しかった。その女性は流れるような長い髪を纏い、輝くような、それでいて壊れそうに脆い笑顔を終始浮かべている。
僕がその人を知ったのはいつだったろう、と記憶の奔流を遡っていくと、何時も何処かでプッツリと途切れている。
少しずつ、その魅力に骨抜きにされたのだろう。
今の僕は彼女を愛している。例え何かに拒まれる運命だとしても、それでも僕は心の何処かで期待しているんだ。
彼女が振り向いてくれる事を。
Paragraph.2
彼女の近くに、いつしか一人の女性が常に佇むようになった。
その女性は鈍い光を放つ剣を備えている。その光は信念に満ちていて、まるで自身のようだった。
何故か僕はそんな剣士を「必死」と形容するようになった。
知り合った当初を僕は鮮明に覚えている。
人懐っこい彼女に警戒しながらも、何処か信じきっているような、そんな不器用な≪愛≫の形を。
Paragraph.3
僕は彼女に魅せられた。例え妄想だと言われても、これが一時の夢だとしても、僕はその渦の中に溺れ続ける事を選んだ。
彼女には護ってくれる人が必要だ。剣士は彼女の外に憑くゴミを切り払ってくれるだろう。だがその内側を護ることは不可能だ。
彼女は何処かで泣いている。普段は笑顔でそれをオブラートのように包んでいるが、彼女には大きな傷がある。
それが何かは僕にはまだ解らない。
ただ、彼女が求めているのは帰らない過去で、彼女が見ているのは叶わぬ夢なのだと推測した。
ほんの少し、ある言葉を投げかけただけでも、きっと彼女は壊れてしまうだろう。
それが例え彼女に向けた言葉でなくとも、敏感に反応してしまうほどその傷は深い。そう、例えば・・・
Paragraph.4
ずっと彼女を見ている。何時も、出来るなら何時までも。
でもそれは学校での話だ。彼女がプライベートと言う名の個室に入った時、僕は彼女を見るのを止める。
人間には必ず汚れた面が存在する。
わざわざ見なくても良いものを、僕が見る必要はないし、それが法に触れる事くらいは解っている。
学校―――公の場で、彼女が本当の姿を見せる事は少ない。
最も親しいあの剣士の前でも、やはり彼女は架空の自分を演じていた。
そして僕が見ていられるのもそんな彼女だけだ。だったら、僕は何時まで無駄な事をしていればいい?
彼女の為になるまでだ。今はまだ不可能でも。
Extended.1
ちょっと立ち止まって、一行を少し高いところから眺めてみた。
笑っていない。彼女が笑っていない。無表情で何かを探している。
剣士が笑っている。今にも泣きそうな顔で、それでも彼女を見ながら笑っている。
少し離れたところに立つ木にもたれかかって、旅人が二人を眺めている。
真剣な顔をしながら、考えている事は彼女の事ばかり。
少しずつ少しずつ、一行は広い大地の上を旅している。
探し物は見つかるのだろうか?この旅に意味はあるのだろうか?
真相も知らぬままに。考える事もせぬままに。ひたすらに、真っ直ぐ。
Words.2
旅人に尋ねてみた。
「何処まで行くのか?」と、
「何時になれば終えるのか?」と。
旅人は答えた、
「終わりなどは無いさ。終わらせる事は出来るけど。」
Extended.2
とても哀しそうな顔だった。
「終わりなどは無いさ。」と旅人は答えた。旅人は知っていたのだ。この旅に、何より自分に意味が無い事を。
それでも旅人はずっとずっと、彼女を見ていた。終わらせる事が出来ると言った。
それは、自分の判断によってこの旅から身を引く事だ。
それをしないのは何故だ?旅人はその理由までは知り得ない。
知った時点で彼は彼で無くなるのだから。どちらにせよ「彼」に知る由は無い。
Words.3
「そう。じゃあ、お気をつけて。」と見送ったのは、ずっと前で。
ここに未だ帰らない彼が、僕自身だと気づいたのは、今更になってだった。
Paragraph.5
僕自身は?僕自身はどうだったのだろう。
彼女を見るようになってから、僕は「笑わなくなった」らしい。友人曰く、だが。
しかし真実は逆だった。僕は「笑わなくなった」のではない。「笑う必要がなくなった」のだ。
彼女と共にある事が、本当に楽しかったから。そして彼女をほんの少しでも護れた時は、苦労が一瞬で報われたから。
僕は彼女を愛しているから、本当にそれだけで良かったはずなんだ。
邪な想いが僕の中に介入しなければ、僕はずっと純粋なままでいられたんだ。
Words.4
貴方に会えた、それだけで良かった。世界に光が満ちた。
夢で逢えるだけで、良かったのに・・・
「愛されたい」と願ってしまった―――世界が表情を変えた。
〜世の果てでは空と海が混じる〜
Paragraph.6
ごく最近の事だが、僕の通う学舎に一人の男が転入して来た。
その男は剣士に興味を持ったらしく、彼女を交えて3人で食事をとったり、談話するようになった。
彼女も親しい友が出来た、と喜んでいた。彼女が喜ぶ事は僕にとっても喜ばしい事の筈だった。
―――この心に巣食う何かが「違う」と云っている。
何が違うのだろう。僕はその時は何も解らず、変わらず彼女を護り続けていた。
Extended.3
そうしてその男は今も彼女と剣士の傍にいる。
男は剣士を愛していたが、同時に彼女も愛していた。剣士と二人で彼女を愛し、また彼女も男と二人で剣士を愛している。
それは硬質の糸・・・絆と呼ぶのだろうか。僕には無いものだから良く解らないが、三人は深いところで共に在った。
旅人は遠くから、自分の中を少しずつ侵し、傷つけていく何かを感じ取った。
何かを踏みにじられるような、何かを汚されるような、そんな感覚。
Extended.4
男は歌わぬ吟遊詩人だった。感情に素直で、汚れていない。故に考えが浅く愚か・・・旅人は男をそう読み取った。
詩人に尋ねた。「貴方は誰?」と。詩人は微笑んで答えた。「結晶体」と。
彼が結晶体であるならば、彼は何で構成されているのだろう?何故自分をそのように形容するのだろう?
謎は尽きない。しかし謎は一向に減る事が無い。
そもそも答えが正しいかどうか確認する術がないのだから、減らないのは当然なのだろうか。
Words.5
詩人がたった一片の言の葉に込めた意味を、終に知る事は無い。
そう それは友に・・・出来るなら貴方に届けば良い、と思う。
Paragraph.7
男は行動派と呼ぶに相応しかった。思い立ったら即実行、と言う奴だ。
何も考えずに行動に移す事、僕がしないように気をつけている事だ。
特に彼女に関わる行動に関しては、思慮深くなくてはいけない。浅い考えで事を起こし、間違いを起こしてからでは遅いのだ。
しかし、僕は考えてしまった。男に振り回されるように踊る彼女の笑顔が、何時にも増して輝いていたのを見て。
もしかして僕は何時も何か理由をつけて行動を起こさなかっただけなのではないか?
本当は行動に移す事が怖かっただけなのではないのか?
そうではないと信じたかった。だから僕は考えるのを止めて、汗を拭う事も忘れて踊り続けた。
Words.6
もしこれが戯曲なら なんて酷いストーリーだろう
進む事も戻る事も出来ずに ただ一人舞台に立っているだけなのだから
Paragraph.8
剣士は何を見たのだろうか。
その剣は破壊の為だけの代物と化し、阿鼻叫喚の真っ只中を狂ったように駆け抜けるその姿に、僕は何を見たのだろうか。
長い黒髪の映える、純潔感漂うドレスが戦乱に舞う。その度に汚れて行く、まるで僕の心のようだ、と思ったのは何でだろう?
そして僕はあの時何を考えていたのだろう?
僕は知っていた。彼女が夜の校舎に来ている事も、またその理由もぼんやりと解っていたと思う。
そして僕が「必死」と形容したのは、もしかするとここにルーツがあるのかもしれない。
ここでも僕は行動を起こさなかった。常に被ってきた仮面が作り出した周囲に対する別人格・・・と言うと少しおおげさだろうか。
生徒会長としての僕、風紀を乱す者を裁く立場にある僕は、彼女に罰を与えるしかなかった。
仕方が無い。それに、これも彼女の為だ。確かに彼女は優秀な剣士だが、学校と言う場にいるべきではない。
協調性が著しく不足している者が学校にいる事は、他の生徒にとっても悪影響だ。
だから罰と言う形であるべき場所に帰す。それだけだ。
―――じゃあ何故、僕の護るべき人が哀しんでいるんだろう。
Paragraph.9
程なくして、彼女は退学処分取り消し運動を始めた。
男の意思を彼女が形にしたのだろうが、それでも彼女は喜んでいると思う。
しかし一度下した処分をすぐに取り消すわけにはいかない。
何より、周囲から認識されている「僕」と言う人間は意味の無い事はしない主義だ。
そこで僕は何か理由を考える事にした。彼女が一番望んでいるであろう方法で、僕は今回の処分を取り消さなくてはならない。
そうだ、彼女を生徒会に招こう。彼女の親は政治関係でもかなり顔の利く人だ。謀らずとも生徒会の権力は上がるに違いない。
それに彼女は他人が傷つくのを嫌う、転じて自虐を願う傾向にある。
他人の痛みを自分が肩代わり出来るならそれで良いと信じていると言う事だ。
つまり、彼女を犠牲にして彼女の願う事を叶える事は、最も彼女の望むところにあるのだ。それに僕は彼女を使うつもりはない。
あくまで便宜上だ。だから彼女に害はないし、彼女の最も願う事だ。
だから僕は彼女を生徒会に迎えて、交換条件として退学処分を取り消す。完璧だ。
「―――大義名分は出来上がった。あとは僕自身を納得させるだけだ。」
何処かでそんな声が聞こえた・・・ような気がした。欲望にまみれた声が耳に届いて、反対側の耳からスルリと抜けた。
Paragraph.10
高く積まれた紙の束が彼女の手によって僕に提示された。どうやら退学取り消し運動によって集められた署名らしい。
剣士は校内でも評判の不良だ。ここまで署名が集まったのは単に彼女の人格の賜物と言えるだろう。
彼女は僕に「話を聞いて下さい」と言った。しかし僕が聞くべき話は何一つとして無い。
何故なら僕は彼女の言わんとするところを知っているからだ。それも至って鮮明に。
しかしここですぐに承諾するわけにはいかない。
ここで承諾してしまえば、僕の綿密に練られた計画は卓上の空論に終わってしまう。
僕は何としても彼女を迎え入れなければならない。・・・そう言えば何でそうしなければいけなかったんだろう?
それが最善だからだ。ああ、そうだ。
ここでもし僕が簡単に承諾してしまうとどうなるのだろう。彼女は安堵し、歓喜し、話は簡潔にそこで終わる。
僕の中に大きな疑問が生まれた。「何故僕は素直に彼女の提案を飲み込まないのだろう?」。
僕の中の最善よりも善い方法が、目の前にあると言うのに。
僕の中に「己の欲望」と言う答えが浮かんだのは、遂に全てが終わった後だった。
その時の僕の思考は全て「彼女」で塗りつぶされていた、と思い込んでいた。
それが「彼女」と言う名を借りた欲望の塊だと言う事を忘れたままにして。
Extended.5
終わりの無い旅の終わり、「現在」と言う名の変動する終着点の最中に旅人は立っている。
前を進む3人と何の関係も持たず、それでいて同じ道を歩む。矛盾に溢れた旅人の目に迷いは無い。
その濁った両の目は己に渦巻くもの全てを理解し、ごちゃ混ぜに内包している。
終わらせない旅の目的を知り得ない存在である自分も同じく。
そして旅人は時に過去を想起する。眠ったように目を閉じて、死んだように不動と成る。思い出すのはあくまで「相見えぬ過去」だ。
そして旅人は時に「If」を想像する。儚く消える希望のように切なく薄い、自分のもう一つの未来を。
ほんの少しの麻薬のように、その思念は強く旅人に失望を与える。
ただ麻薬と違うのは、快楽を得る事が出来ない点だ。ただひたすらに切ない、そんな禁断の果実。
Paragraph.11
「たった一人の生徒も護れないのか。じゃあ何の為の生徒会だ?」と、男は僕に投げかけた。
「お前は何も解っていない。」と僕は心の中で唸った。しかしこの男に何を言っても解りはしないだろう。ある意味で僕は奴を凌駕しているからだ。
だから僕は男に解るように言葉を紡いだ。完膚なき結論。男に到底反論は出来ないだろう。
そして剣士はどうあがいても野蛮人で、変えようの無い事実に抗う事は風に対し奮起するに等しい。
すると男は予想外の行動に出た。いや、ある意味僕はこうなる事を望んでいたのかもしれない。何故かは例のごとく解らないが。
「後悔させてやろうか」と男は言った。僕が何を後悔すると言うんだ?
だから、先の事を考えない男に僕は気づかせてやったんだ。後を追う、と言うその意味を。
男は憤怒した。彼女がそれを止めたが、僕にとってはそのまま勢いに任せて事を進めていた方がいいように思える。
男は僕にとって邪魔でしかない。偉そうに彼女の傍で綺麗事を吐くだけの愚か者だ。
そうだ、奴は邪魔だ。
僕の中で何か黒いものが弾けた。黒くて熱い、毒のような塊が。
「後悔させてやろうか」と男は言った。
僕は何を後悔すれば良いんだ?何処からが僕の後悔するべき場所なんだ?いつ僕は道を間違えた?
後悔させてくれ。教えてくれ。今ここにいるこの僕は、一体誰なんだ?
僕は今になってそう想い、そして後悔している。そして願う。この後悔がずっと続けば良いのに、と。
Paragraph.12 走り出した欲望はとどまるところを知らない。ただ気づくまで、悔やむまで、終えるまで、走り続ける。ひたすらに。
僕が演説している。演説している僕が、視界の中にある一人の女性を捉える。
―――剣士だ。そして僕の目の前に来て―――
「・・・許さないから・・・!」
剣士は自らの顔に紅線を一つ走らせる。ああ、人の血とはこんなにも赤いものなのか、と僕は思った。
鮮血とは良く言ったものだ。だが僕にとってその血はどちらかと言えば眩しすぎるものだった。
そして僕に向かって手刀を一本。「鮮血」が飛び散って落ちた。
「佐祐理を悲しませたら、絶対に許さないから・・・!」
それだけ言って、彼女は去った。後を追うように、彼女も去った。
僕は地に尻をつきながら、反芻する。許さない、許さない、許さない。彼女の言葉はあまりに重く、酷く胸に突き刺さった。
彼女は何を意味して、この僕に「許さない」と言ったのだろう。彼女の意図するところは何処にある?
短絡的で低いところか?複雑に絡み合い落ちてゆく深いところか?僕は、前者であって欲しい、と祈るように思った。
それは、絶望的な状況に対するまさに抗うような抵抗の表れだった。
皮肉にも、彼女が僕に言わんとした事は、僕にとっての最悪の答えと同じだったから。
Extended.6
あの頃は間違いだらけだった、と旅人は想う。
矛盾に矛盾を重ねて出来上がった「僕」が犯した、許されざる罪。
それを後悔する自分はそこにはいない。そこにいるのは走り続ける自分。欲望のままに、黒桐々たる闇の何処か別の場所を求めて。
もういつだったかも覚えてはいないけれど、今ここにいる自分を敬い、そして少し安堵する。
そして後悔に後悔を重ねた「僕」が願う、たった一つの願い。
大切な人がいつまでも大切であるように。そして僕がいつまでも彼女に対して純粋で在りますように。
例えば彼女が旅人の前から消えてしまうような時、旅人はあらゆる手段を模して彼女を救うだろう。
方法が例えが死の淵のほとりにあっても、旅人は必ずそうするに違いない。
そして旅人は願う。彼女の中に自分が永遠に在り続けますように、と。
Words.7
貴方が望むのなら、この身など何時でも差し出して良い。
降り注ぐ火の粉の盾になろう。
ただ、そこに一握り残った僕の想いを、
掬い上げて、心の隅に置いて・・・
Paragraph.13
走り続ける欲望に、一筋の影が落ちた。彼女の悲しみ、僕の悲しみ。許されない罪、赦されざる咎。
それと同時に、僕の中の僕が息を吹き返した。僕が言う。「目を覚ませ」と、明るく輝く心の底で。たった一つの純粋で。
僕は悶えながら、部屋の電気を片っ端から落としていく。光を放つもの全てに「僕」がいて、そこから僕を痛めつけるから。
「止めてくれ!!」と叫んだ。顔にかかっていた眼鏡が飛んだ。
額からは得体の知れない液がとめどなく流れている。その粘着が、僕に畏怖を与える。
夜の帳に食いついて、もっと黒い闇をくれ、僕に居場所を与えてくれ、と求めた。夜は何の反応も返さなかった。
どれだけ叫んでも、声が僕に流れてくる。
脳が灼けそうな思いをしながら僕は、数知れない数の言葉を聞いた。そしてその全てから逃げようとした。
でも僕には何処に逃げたらいいかも解らなかった。選択肢は僕にはなく、ただひたすらに夜が癒してくれるのを待った。
痛いほどの心臓の鼓動を感じながら、僕は世界が廻るような感覚を受けた。
気づいた時は朝だった。あれだけ恐ろしかった光の輝きは、その時の僕に何を与えていただろう。
多分、活気だろう。欲望へのあくなき向上心の餌だ。
Paragraph.14
それからあの悪夢のような声はしなくなった。信じたくは無いが、僕はあれが幻である事を信じた。
それと関係しているかどうかは定かではないが、僕はあの後何もしていない。
ただ一つしていると言えば、変わらず彼女を見ていると言う事だけだった。
そして僕はその日も生徒会の雑務を終え、帰宅路につこうとしていた。
帰り際に見たカレンダーの日付欄には1/29と書いてあった。何の変哲も無い日だ。僕にとっては、だが。
Paragraph.15
―――僕は見た。
帰り道、そろそろ空が赤く染まると言う頃に、
とても真剣な顔をした、一人の男を。
「あ・・・いざ・・・わ?」
とても憎いはずの名前を、僕は無意識の内に声に出していた。
それはとてもとても嫌な予感を振り払うように、必死に、僕は否定していた。
男は少し立ち止まって何か考え事をした後、来た道の反対方向に駆けて行った。
心臓が文字通り「跳ね」た。心を侵す絶望を振り払うのも忘れて、僕は膝からガックリと地に落ちた。
その時、僕の耳にある声が入った。それは僕に畏怖を与えたあの声だったが、今の僕にとってその声は救い以外の何者でもなかった。
「さぁ、ここだ。」と、「僕」が言った。
「ここが運命の分かれ道だ。どちらを選ぶかは、あとは僕次第だろう?」と、「僕」が言った。
・
・
・
気づいたとき、僕は走り出していた。学校とは逆の方向に、逃げるように。
泣いていた。僕は泣いていた。何故だろう?解らない。
声がした。「大丈夫、そろそろ目も覚めるさ。」と。
何が大丈夫なのだろう。僕は涙を拭って、こうして学校の方へ走り出したと言うのに。
Paragraph.16
そうして学校に着いた時、僕が見たものは・・・
Words.8
貴方に会えた、それだけで良かった。世界に光が満ちた。
夢で逢えるだけで、良かったのに・・・
「愛されたい」と願ってしまった―――世界が表情を変えた。
〜世の果てでは空と海が混じる〜
Extended.7
涙の跡は乾いても、あの時流した涙は戻らない。例え何かで補ったとしても、あの時の涙はもう二度と戻らないんだ。
ところで、三人と旅人が目の前にいるという事は、今ここにあるこの視点は一体誰のものなんだろう?
旅人は誰だ?旅人が僕なら、これは誰だ?飛んでいる。空の最中を飛んでいる。
ああ、解ったぞ。ちょっと時間がかかったが、これはきっと―――
Reality.0
僕は深い夢から目を覚ました。
開け放した窓から冷ややかな風が入ってきて、僕の顔を払う。
「・・・誰だ窓開けっ放しにしたのは・・・」
僕は立ち上がって窓辺に近づいた。頭上には眩しいほどに淡く輝く月があった。
しばしその美しさに見惚れていたが、少し寒気を感じたのでゆっくりと窓を閉めた。
「・・・え?」
ベッドの方を振り返ると、何か黒いものがヒラリヒラリと舞い遊ぶように飛んでいた。
「君は何処まで行くんだ?」と、僕は尋ねた。
何か黒いもの―――季節外れのアゲハ蝶は、何も答えなかった。それでも僕にとっては十分だった。
アゲハ蝶はヒラヒラと窓辺に近づいて、待つように辺りを舞った。
「・・・そう、じゃあ、お気をつけて」
窓を開けた。蝶は少し僕の前で立ち止まってから、窓の外の青白い世界へと旅立った。
どこまでも高く飛べそうなアゲハ蝶を見送ってから、僕は全てを理解した。
もう一度振り向くと、思ったとおり、アゲハ蝶は何処を見回しても見当たらなかった。
黄昏の月がいっそう煌いた。僕は、今までで一番嬉しい笑顔をしている自分に気づいて、更に嬉しく思った。
僕はまた眠りについた。壁にかけられた古ぼけたカレンダーの明日の日付の部分には、「門出」とだけ記されている。
Words.9
荒野に咲いたアゲハ蝶
揺らぐその景色の向こう 近づく事は出来ないオアシス
冷たい水を下さい 出来たら愛して下さい
僕の肩で羽根を休めておくれ
終
結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。
戻る