SSに戻る
投票結果
えあっど (採点:4)
なんだかご都合主義のような・・・
ろーらん (採点:3)
ラスト、舞が復活してきたところは面白かったですぅ。
星喰い (採点:4)
私的には点数つけにくいお話でした。
久慈光樹 (採点:2)
うーん……
展開自体は悪くないと思いますし、なによりこういう活劇ものは好きなんですが。
一貫していない祐一の佐祐理に対する言葉遣い、多用される三点リーダー、バランスのとれていないシリアスとコメディの割合。どうしてもその辺が気になってしまい、物語に入り込めませんでした。もう少しその辺に気を遣えば面白くなったと思います。残念。
おでん (採点:5)
おもしろいのですが、意味の無い説明が結構多くて、読んでいて首をかしげることが・・・。
ヘキサ (採点:4)
祐一の右手の筋力がすごくて二刀流にすると言うのはわかったのですが、左手も強くなければ2刀流に出来ませんよ。一般人の腕で片手はキツイと思うので。
りょうちん (採点:5)
もう少し戦闘シーンに重みが欲しい気がします。
sun (採点:6)
確かに佐祐理さんの出てくる必要はあまりないですね。
祐一が何かを習う場合大抵秋子さんなのに、北川君にしたのが好感触です。
雨音 (採点:1)
何から何まですごく唐突。まとまりなし。
シリアスならシリアス。ギャグならギャグ。
きっちり使い分けましょう。
ちゃんと一つの味にまとまったごった煮状態に出来るなら良いんですが、このSSはただ食材を放りこんだだけの水煮状態です。
ついでに玩具と電池の喩え…本編のほうから考えると逆なんじゃないでしょうか?
舞のほうが電池だと思いますよ。(もちろんオリジナルの考察もアリですけど、それならそれでもっと説明を下さい!)
後、ラストの一文は明らかに不用です。
この一文が、全てを完全に破壊していると思いました。
荒野草途伸 (採点:1)
話の筋としてもいまいちだし、書き方も散逸的で、あまり楽しく読めなかったです。
登影 (採点:3)
…まさしく序破急。
しかも、ジャンルがシリアスだかギャグだかほのぼのだかほのラブだか何だかわかりません。
良いところは、おもちゃと電池の例えと、戦闘描写がなかなかでした。
ちいーゆ (採点:1)
途中までのノリで行けば……プラス2点くらいは考えたんですが(苦笑)
最期のあの展開、私はコメディと捉えました。それ以前とのギャップが、という以前に面白くもないので大減点です。魔物も最後の一体だったはずがいきなり増えてるし……
むやみに雰囲気が変わるのは好きじゃないです。面白ければいいんですけど
どうしても気になったのは、二刀流のこと。えっと、剣道やったことありますか? 私は小学校から高校卒業までずっとやってたんですけど
実際に木刀と竹刀で試してみればわかるはずなんですが、絶対無理です。テニスはやったことないんでどういうクセがつくのか、とか筋肉がどういう風につくのかはわかりませんが、二刀流は無理でしょう
北川が高校まで剣道をやっていた、という記述から祐一に渡した竹刀は「38(サブハチ)」のはず。この竹刀、かなり重いです(正確なグラム数は忘れましたが)。コレを片手で振るって魔物相手にダメージは与えられないでしょう。しかも、相当の腕力がないとスピードをつけて振うことはできないです。木刀も同じですね。あと、実際やってみればわかりますが、片手で木刀・竹刀を振りまわすには限界があります。素振り百本足らずで相当腕が疲れることでしょう。一ヶ月で魔物と戦えるほどの腕力は……つかないと思います
……祐一がどれほどの怪力の持ち主かは知りませんが、木刀・竹刀の二刀流は無理がありすぎです(苦笑) 祐一が2メートル近くある、元アメフトの選手……とかだったら、まあできないことはないでしょうが……
最後に参考までに、二刀流を実際やる時は左手に太刀、右手に小太刀を持つのが基本です。小太刀で牽制して、とどめに太刀の一振り……が二刀流の戦い方です(剣道では。私は戦ったことはありませんが)。二刀流はあまり実戦向きではないのでは? かの宮本武蔵も二刀流は鍛錬のために行なっていたそうですし
takasi (採点:8)
戦闘のシーンはどきどきしながら読ませていただきました。
こういうのはとても好きです。
ただ佐祐理がこのシーンの中にいるのをすっかり忘れてしまってました(笑)
コロリン (採点:4)
ラストの佐祐理の一言が全てを物語ってますね。矛盾だらけです。
魔物は殺した。舞は自ら刃を身に落とした。
maxwells (採点:1)
いや、全く持ってそのとおりで。書き出す前に大筋の流れは決めておかないと。決まっていてこれだとしたら、かなり致命的ですけど。
不義理と邪悪の代名詞 (採点:2)
最後のシーンが無茶苦茶です。
せっかくの緊張感が台無しですよ。
Liar (採点:6)
そこそこ面白かったのですが、それ以上ではありません。
原因として、展開が早すぎるために全体的に印象が薄くなってしまったということが挙げられます。
丁寧に説明と描写をして、作者の独りよがりにならないよう……。
お互いに気を付けましょう(^^;
名無しさんだよもん (採点:2)
アクションは良いと思うよ。
それだけならいいが、シリアスとギャグがお互い足を引っ張ってるような。
SNOW (採点:1)
剣道は知りませんが、左右の手でまったく別々のことをするのはとても難しいですよ。右手で二拍子、左手で三拍子のリズムを取るとかすればすぐにわかります。特に相手にあわせることを考えると、一本さえ満足に使えない人間が二刀流は無理かなあと。現実世界で二刀流が多数派でないのはちゃんとした理由があるはず。や、詳しいわけじゃないんですけどね……。あ、話の筋に触れてない(汗)
香坂幸広 (採点:6)
厳しいけど、この長さでは後半の急展開がきつかったです。
ただ、舞と魔物は玩具と電池の関係という解釈に、感心しました。
吐迄宴 (採点:2)
なんと言いますか……バラエティが豊かすぎて、読み手としては戸惑いますね。
シリアスにしてはやや不真面目。ラブとアクションは悪くはなかったのですが、
笑えないギャグが混じるのはちと勘弁して欲しかったところです。
最後の一文などは明らかに余計です(何のために出てきたのか。彼女に役割を与えるのは作者の仕事です)。
魔物の数はもちろん、最後に舞が魔物を倒しても彼女は平気であるという矛盾が起きてしまうのは
アクションとしてもちと疑問に思うところです。
まぁ、しかし固いことは抜きにして言うならば、舞の拗ねラブ攻撃も、途中の臨場感のある対魔物戦も
なかなかに楽しめましたよ。あとは絞るか、それとももっと重厚にするかのどちらかの方向を。
あと、文章・書式がとかく読み辛いものに終始したのはとても残念でした。
もう少しばかり詰めの作業を行えばきっともっと良くなる筈。頑張ってくださいね。
Gara (採点:2)
いわゆるifエンド後のSSですけど、あちこちに無理がありますね。
何故こんな「最終決戦」に佐祐理を連れてこなければいけなかったのか。祐一が負けた場合の事を考えるとむしろ「絶対に来てはいけない」と釘を刺すべきでは?
舞シナリオから進行している筈なのに、祐一が死を覚悟するシーンでは「(名雪、秋子さん、真琴、栞、香里、佐祐理さん、あゆ、天野、北川・・・俺もうだめみたいだ)」と、ヒロインの名前が列挙されるのは無茶です。特に美汐は舞シナリオでは面識すら無い筈です。
舞の取り出すテープレコーダー。何処から出したんでしょう?そもそも録音された台詞が語られるシーンでは、舞は剣を自分に突き立てていた真っ最中で、録音をしていた筈がありません。録音していたとしても、テープレコーダーが舞と一緒に復活するのも無理があります。
そして、ラストで作者さん自身も触れていますが、佐祐理は何の為に出て来たのか判りません。膝枕をしていたという事はすぐそばに座っている筈なのに、全く無視して「いつまでもいつまでも抱き合う2人」の姿は無神経ですらあります。実際この話では佐祐理が出演していない方がうまく纏まったと思います。
CABINMAILD (採点:3)
ですよねえ、佐祐理さんに意味ないですよねえ。
それに読んでいてシリアスではなくギャグものだと思ってしまいました。
それと魔物と舞の関係は、考えられている事は分かるのですがちょっと首をひねります。
あと北川が出てくる所が無理やり挟み込んであという印象を受けました。
やまね (採点:2)
ガラッ
一人称でこういう効果音を入れるなら
「俺は教室のドアを開けた。安っぽいドアはガラッと音を立て、誰もいない学校に
奇妙な違和感を生じさせた」くらいのがいい。
舞の性格が変。
どこがシリアスなのか。テープで言質をとるという陳腐なことをしないで欲しい。
440 (採点:6)
佐祐理さん、かたなしだね…
きこ〜もと☆ゆに (採点:7)
佐祐理さんの役が立場が…(^^;
舞復活後のお茶目な性格が面白かったです。
北川との剣道話しも新鮮で良かったと思います。
でも、佐祐理さんが…(苦笑)
SHIKOH (採点:7)
シリアスなのかギャグなのか曖昧だなと感じました。
sukusuku (採点:1)
書式、誤字の問題はさておき、この作品を読んでマジですか、と思った事。
・魔物との戦闘経験がある祐一が、いくら特訓で北川から借りたとは言え、木刀より強度が弱い竹刀を選択。
・剣道暦10年の北川が、テニスの経験があるとはいえ普段特別な鍛錬もしていない祐一に、二刀を勧める。
・祐一が上二つの選択をしたことの意味や成果が、戦闘シーンで出てこない。
・テニスの経験から太刀筋が正確に垂直か真横になる。
・このラスト……じゃあ何のために舞は冒頭で消えたんですか。
・ジャンルは……シリアスラブ?ラブコメじゃなくて?
Manuke (採点:3)
いや、ほんとに…。佐祐理さんの存在が無意味になってます。
お話としては面白い展開ではありますが、少々文章のおかしい部分が散見されました。また、読点が少なくて読みづらい部分も少なくありません。
アクションシーンを描こうとする意気込みは買いますが、今ひとつ迫力に欠けます。
さらに、見えないはずの魔物の位置を祐一が的確に把握しているのは違和感があります。(そんなに早く修行の成果が表れるとも思えませんし)
※書式で気になった点
・閉じ括弧直前の句点が余計(「あいうえお。」→「あいうえお」)
一部のみというのは明らかに校正不足。
mightywings (採点:6)
話の味付けに統一感がない。シリアスなのかギャグなのかベタラブなのか、路線を明確に。
<おもちゃと電池>の比喩は本編と解釈が違うと思う。舞の出現は説得力に欠ける。
戦闘シーンはまずまず。表現力は評価できる。倉田嬢は本当に報われない設定だった。
ゆーえむ (採点:2)
最後の佐祐理さんの一言はなかったほうがいいかな、と。ところであのテープっていったいいつ用意されたのでしょう?
あおき哲夫 (採点:1)
ここまでご都合主義なのは呆れる。開いた口がふさがらない類の結末。いくらKANON本編も奇跡の乱用といえど、それなりの理由(あゆの犠牲など)が背景にある。これには伏線もなにも全く見あたらない。こういうのは自分のHPで楽しくやってください。
グE (採点:3)
舞がユニークで好きです。
舞、そのとき、テープレコーダー持っていたんだね・・・。
ただ、戻ってくる過程がいまいちわからないのと、
描写の不足を感じたのが非常に残念。
天原 福真 (採点:8)
ロボットと電池ですかぁ、新しい解釈ですね。でも、割と理にかなっていると思います。
北川との特訓もキチンと意義のあるものとして書かれていますし。
全体的にシリアスなんですが、ラストのちょっとお茶目な舞がなんか良い感じですね。
でも、佐祐理さん、ホントに何しに出てきたんでしょうねぇ(笑)
矮鶏 (採点:5)
途中の北川との修行シーンは物語的には蛇足だったような気もしますし、ラストが少しご都合主義っぽかったですが、個人的にこう言うラストは大好きです。
焼豆腐 (採点:4)
悪くは無いのですが。インパクトに欠けました。結局名雪のボイス目覚ましネタと同じく、テープレコーダに録音された告白にのたうち回る祐一を書きたかっただけの様な。
Ryo-T (採点:4)
展開がちょっとお粗末だったような・・・。
佐祐理さんは最後にも絡んで良かったんじゃないかな?
mdk (採点:2)
電池とおもちゃの例えとそれに伴う設定の変更が、まるで活かされていない気がします…。それに佐祐理さんを連れてきた理由や、舞がテープレコーダーを持っていた理由など、腑に落ちない点が多いです。
歩く人 (採点:5)
展開が微妙。ラストの落ちが少しまずい気がします。何となく中途半端・・・。
浮動明王 (採点:2)
魔物の設定がいまいち判りませんでした。舞の『力』から生まれた魔物が舞の消滅後も残っていたのでしょうか。それとも舞由来の魔物とは別の魔物が存在するということでしょうか。それと舞の消えた理由と復帰できた理由もよく判りませんでした。これらの理由が判らないので、登場人物の葛藤の程度が把握できず、よってあまり感動できませんでした。
投票数 137 : 単純平均点 4.02 |
10点 | 0 |
9点 | |
8点 | |
7点 | |
6点 | |
5点 | |
4点 | |
3点 | |
2点 | |
1点 | |
戻る