おまえの名前



 今は4月の下旬。季節は春。冬には雪深いこの北国にも、春の兆しが見え出してきていた。

 一戸建て住宅が立ち並んでいる住宅地の間の路上を、ランドセルを背負った女の子が一人歩いていた。装いはグリーンのセーターに半ズボン、膝丈のソックス、赤いランドセルである。春のやさしい風が女の子の髪を揺していた。

 彼女は相沢真琴という小学6年生の女の子である。さきほど午後の授業が終わり、今は帰り道の途中だった。今日は金曜日で、続く土日は小学校が休みである。普段の相沢真琴ならば、金曜日の帰り道は元気良く歩いたり、ときには走ったりして帰るのが普通だった。しかし今日の真琴の足取りはいつもより少々遅かった。真琴は学校の昼休みに友人から少々深刻な話を聞いてしまい、考えることがあったからである。

 その日の昼、真琴はいつもの友人といっしょに給食を食べていた。彼等は机を対面に並べ替えて座っている。真琴の他には理絵、美雪の女子2人と男子の晋一である。

 真琴は理絵がいつもと違って妙に元気が無いことに気付いた。そこで聞いてみることにした。

「ねえ、理絵?」
「ん?」
「どこか調子悪いの? なんか元気ないよ。それとも何かあった?」
「あのね、パパとママが喧嘩したの」
「へー、たしか理絵のパパとママは喧嘩なんかめったにしないって言ってなかった?」
「そうなの。何年かぶりの喧嘩でこっちまで嫌になっちゃった」
「喧嘩の原因は? あっ、言いたくないなら言わなくてもいいよ」
「原因はね、私の名前」
「名前?」
「そ。『理絵』て名前」

 昨日の夜、理絵の家に理絵の父の友人が遊びに来た。久しぶりの再会に父とその友人は応接間で酒を飲んで語り合っていた。

「そのパパの友人の話をママが聞いてたの。なんでも、パパが昔付き合ってふられた女がいたんだって。その女の名前が『理絵』なの」
「えっ?」(×3)
真琴だけでなく、いつのまにか話を聞いていた晋一と美雪も驚いていた。
なんでも、つまみを運んでいった理絵の母が偶然に聞いてしまったとのことらしい。
「それを聞いて私はなんか嫌な気持ちになったわけ」
理絵はふぅとため息を1つついた。

「パパが私の名前を呼ぶときは、もしかしたら心の中ではかつての恋人に呼びかけていたのかな…」
「そっそんなこと無いよ! 無いと…思う…」
真琴は使命感で否定してはみたが、自分でも自分のセリフを信じてはいなかった。
美雪はいかにも戸惑った顔をしていた。なんと言うべきか判らないのだろう。
晋一は下を向いてしばし考えていた。そして理絵に向かって話し始めた。

「理絵ちゃんの気持ち、判るような気がするよ。僕も似たようなものだから」
「似たような、ってどういうの?」
真琴は尋ねた。
「僕には兄がいたんだ。僕が生まれるより少し前に死んでしまったから、会ったことはないけどね」
「それで?」
真琴が相槌を打つ。
「その兄の名が『晋一』だったんだ」
晋一以外の3人は絶句した。
「このことを知ったとき、僕が僕じゃないみたいな感じがしたんだ。父さんも母さんも僕のことを見てくれてなかったんじゃないか、僕を見ていても実は死んだ兄を見ていたのじゃないかって思ったんだ」

真琴と美雪は何も言えずにただ残りのメンバーの顔を交互に見ていることしかできなかった。

「ま、まあ元気出して。親だって別にあなた達を嫌っているわけじゃないと思うよ」
真琴はやっとのことで言葉を継いだ。
「単に面倒くさがって知ってた名前を使っただけかもしれないし」
自分で言っておきながらそれもまた嫌だと真琴は思った。
「私の真琴っていう名前だっていいかげんよ。男と女の両方の名前を考えるのが面倒だから、男でも女でも使える名前にしたんだって」
これは実際に真琴の父である祐一の言ったことである。もっとも祐一は冗談好きなのでどこまで本当かは判らない。

しばらくして理絵が顔を上げて言った。
「ありがと。真琴ってやさしいね」
「大したことないって」
「名前のことも少し嫌だけど、パパとママが喧嘩するのがもっと嫌なの」
「うん」(×3)
真琴も他のメンバーも頷いた。
「その点、真琴のパパとママは絶対喧嘩なんかしそうにないよね。ラブラブだもんね」
「うん!」(×2)
理絵の発言に晋一と美雪は上半身全体で頷いた。
「ちょっとー、そこまで強く頷かなくてもいいんじゃない?」
真琴は少し照れながらも嬉しかった。なんであれ親を誉められるのは嬉しいことだ。

真琴の父の名は相沢祐一。30代半ばのまだ若い父親である。母の名は相沢名雪。旧姓は水瀬である。祐一は高校生のときにこの町に住む叔母に当たる水瀬秋子の家に越してきた。祐一は高校3年生と大学生の期間を水瀬家で過ごし、大学卒業後すぐに秋子の娘である名雪と結婚した。

「たしか真琴のパパとママは幼馴染なんだよね?」
「うん。私達くらいの歳に会ってたらしいよ」
「そのころから付き合ってたのかな?」
「えーとね。本格的に付き合いだしたのが大学生の頃からだって」
「へー」
「大学生のときからずっと付き合って、大学出たらすぐに結婚したんだ。その半年後に私が生まれて、さらに1年後に妹が生まれたってわけ」
そのあとは真琴の両親のラブラブレポート発表会になってしまった。

思いがけずにこんな話をしてしまったが、さっきの重い雰囲気を払拭できたのでまあいいかと真琴は思った。

後方から聞えてきた聞き覚えのある声が、真琴を回想から現実に引き戻した。

真琴はふと立ち止まり後ろを見た。1組の男女が楽しそうに話をしながらこちらに歩いてくるのを発見した。その男女の男の方は父の祐一だった。

真琴はすぐにそばのわき道に入り塀の陰に隠れた。
真琴は別にやましい気持ちがあって隠れたわけではない。祐一は過去にこうして歩いている真琴を後ろから脅かしたりするいたずらを何度もやったことがあるのだ。真琴はいつもの祐一のいたずらに一矢報いようと考えて隠れたのである。

塀の向こうから話し声がだんだんと近づいてくる。やがて2つの人影が目の前を通り過ぎた。トレーナーにニットのズボンをはいている男は父の祐一。その横を歩いている女の方は真琴の知らない女だった。小豆色の髪、パンツタイプのグレーのスーツ。靴は踵の高くないショートブーツ。いかにも働く女性といった感じだった。歳は祐一と同じくらいに見えた。

祐一達が通り過ぎたのを見届けた真琴は、10歩ほどの距離を置いて祐一の後をつけ始めた。
祐一のそばにいる女性はたぶん祐一の仕事仲間か友人だろうと真琴は思った。実際祐一は仕事仲間や友人を家に招待することがよくあった。今回も家に連れてくる途中なのだろう。

真琴は気付かれないように慎重に距離を詰めた。二人の会話が聞こえてくる。

「しかし美汐も変わらないなあ。一目見てみっしーと判ったよ」
「相沢さん。『みっしー』は止めてください」
「いけないか? 著作権にでもひっかかるとか?」
「お互いに『いい歳』だからです」
「おお、俺はいい歳だ。35歳だ。しかも子持ちだ」
「たしか娘さんが2人でしたね」
「ああ、真琴と真奈美だ」
「ぜんぜんお父さんには見えませんけどね」
「じゃあ、どんな風に見える?」
「独身でオタクのフリーター、または無職」
「ひどいなー」
「私は見て感じたままを素直に表現しただけです」

彼らの話に聞き入ってしまい、真琴は当初の目的の脅かすことをすっかり忘れてしまっていた。真琴は今までにこんなにくだけた雰囲気の祐一を真琴は今まで見た事が無かった。さらに祐一にこんなに遠慮無しに話す女性も(母以外に)見た事が無かった。話の内容から女性は祐一の古い友人なのかもしれないと真琴は考えた。

女性がまた話しだした。

「真琴のことは覚えています?」
(真琴? 私?)
「ああ、覚えている。自分の娘のことを忘れる訳がないだろ?」
「もう。判ってて言ってますね? 私の言っているのは…」
「『沢渡真琴』だろ? もちろん忘れちゃいない」
「ん?」

前を歩く祐一が振り向く動作を始めたのを見て、真琴は急いでわき道に入り隠れた。話を聞くことに夢中になって、距離を詰め過ぎて気付かれたのだ。ゆっくり呼吸を3回してから真琴は角の向こうを覗いてみた。祐一と女性は何も無かったかのように歩いていた。どうやら気付かれなかったらしい。しかしまた後をつければ気づかれるかもしれない。そう考えて真琴はひとまず追跡は諦めることにした。祐一たちが見えなくなるまで待ってから真琴は歩き出した。

真琴はさっき聞いた会話を反芻した。確かに「まこと」という名前を真琴は聞いた。「さわたりまこと」という名前も言っていた。しかもその名は祐一にとって忘れられない特別なもののようだ。
真琴は昼に聞いた理絵の話を思い出した。
(まさか…、そんなことないよね。理絵と同じなんて…)
真琴は小さな不安を感じながら家に向かって歩いていった。

ほどなくして真琴は自宅に到着した。ドアを開けると玄関には祐一の革靴の隣に女性もののショートブーツがあった。さっきの女性も家に来ているのだろう。真琴は足音を立てないようにゆっくりとリビングに歩いていった。さっきの「さわたりまこと」について聞きたい、でも聞いてはいけないような、そんな相反する気持ちをいだきながら真琴は歩いていった。リビングから祐一の声が聞こえてきた。

「…最近になってやっとすんなり思い出せるようになったよ。以前は思い出すことも避けてたからな」
「判りますよ」
「思い出す度に苦しくて、一時はすべて忘れてしまいたいとさえ考えたくらいだ」
「でも、忘れるなんてできなかった、でしょう?」
「ああ」

会話はまだ続いていた。しかし廊下でいつまでも立ち止まっていては、見つかったときに不自然と思った真琴は、ひとまず自室に行くことにした。
真琴は2階の自室に入るとランドセルを机上に落としてベッドに仰向けに転がった。頭の中はさっきの「さわたりまこと」のことを考えていた。

(「さわたりまこと」って誰なんだろ?)
(パパは昔の話はたくさんしてくれたことあるけど、「さわたりまこと」という名前は1回も出たことなかった)
(「さわたりまこと」って女かな? 「忘れられない」て言ってたから女かも)
(私の名前は「さわたりまこと」からきてるのかな?)
(あの女の人は誰なんだろ? パパがあんなに気安く女性に話しかけているの初めて見た)

ここで考えていても仕方無い。気になるなら聞いてみるしかないと真琴は考えた。真琴は勢いをつけてベッドから起き上り、階下に向けて歩き出した。父と女性の会話に「まこと」という名前が出てきたら「呼んだ?」とでも言って話に参加しようと考えていた。

階段を降りてリビングにいこうとしたら前から先の女性が歩いてきた。ちょうど帰るところだった。女性は軽くお辞儀すると真琴に話しかけてきた。
「こんにちは」
「こっ、こんにちは」
「あなた、相沢さんの娘さん?」
「そうです」
「お話ししたかったのに残念ね。帰らなくてはいけないの。またいつかお話ししましょうね」
「はい」
「じゃ、さよなら」
女性は軽く手を振ってから玄関に歩いていった。

真琴がリビングにいくと祐一がいた。
「パパ」
「ん? なんだ真琴。帰ってきてたのか」
「今の女の人、お客さん?」
「ああ、パパの友達だ。天野といって高校生のときの友達だ」
「きれいな人ね」
「きれいなだけじゃないぞ。物腰は上品で丁寧だ。昔からああだったのが今では達人の域だ」
そういって祐一は自室に行った。

真琴は「さわたりまこと」について父に聞くべきか考えた。気にはなっている。でも父が今まで言わなかったのは、言いたくないからかもしれない。それに父は冗談好きのいたずら好きだ。こちらの真剣な問いに冗談で返されるのは嫌だった。

そんなことを考えながら真琴はリビングのソファーに座った。するとテーブルの下に何か落ちているのを見つけた。拾い上げてみるとそれは紙の封筒らしい。封筒の口から紙の束が覗いていた。封筒の外には会社名らしい文字が印刷されている。
真琴は先ほどのリビングの光景を思い出した。さっき天野はこちらのソファーに座っていたはずだ。これは天野の忘れ物かもしれないと真琴は考えた。

まずは父に見せるしかないと真琴は考えて、封筒を持って父の部屋に行き、ドアをノックした。

「パパ、ちょっといい?」
「ん? なんだ?」
ドアを開けて祐一が顔を出す。
「これリビングに落ちてたの」
「ああ、見せてみろ」
「もしかしてあの女の人のかな」
「そうみたいだな。ちょっと確認してみる」
祐一は部屋を出てリビングに行き電話をかけ始めた。真琴は祐一の後ろでその様子を眺めていた。

(そうだ。天野さんに聞いてみるといいかも)
真琴はさっきの天野の優しそうな笑顔を思い出した。さっきの会話では天野も「さわたりまこと」を知っているようだった。まずは天野から情報を仕入れてその後で父に聞くべきかどうか考えることにした。

「ああ天野か? 俺だ。祐一」
「俺んちに封筒が落ちてたんだ。もしかしておまえのかと思ってな」
「封筒の外には、んーと『×××株式会社』て書いてあるぞ」
「やっぱり天野のものか。で、どうする? どこに送ればいい?」
「そうか。すぐに要るかもしれないのか。判った。なんとかする」
祐一は何かメモしてから電話を切った。

「どうだった?」
「これは天野のだそうだ。明日午後に要るらしい」
「えー、急だね」
「そうだ。宅急便にでも頼むしかないな」
「そうなんだ」
「直接に持って行ければ確実なんだが、明日は俺は用事あるからな」

そう言って祐一は部屋に戻ろうと歩き出した。そのとき真琴の頭に閃くものがあった。これはチャンスだ。

「ねえパパ?」
「なんだ?」
「その封筒を私が持って行く、なんてアイディアはどうかな?」
「真琴がか?」
「その方が天野さんも喜ぶと思うし、それに私があの人と話してみたいの」
「しかし、天野がおまえを見分けられるかな?」
「それなら大丈夫。さっき天野さんが帰るときに挨拶したから顔は判るよ」
「そうだな。天野に聞いてみよう」
祐一はまた電話をかけて天野と話をした。
「この封筒を明日の昼にここに持ってきてくれ、とのことだ」
祐一は電話を切り、封筒と電話をしながら書いていたメモを真琴に渡した。隣街のホテルの名前と部屋番号が書いてあった。
「判った。ちゃんと届けていくから期待してね」
「『はじめてのお使い』だな。しっかりやれよ」
「私、あの番組に出るようなちっちゃい子じゃないもん!」
真琴は封筒とメモを持って部屋に戻った。

次の日、真琴は電車に乗って隣の街まで出かけた。天野の泊まっているホテルは駅を降りてすぐのところにある。

真琴はホテルに入ってロビーを見渡した。このホテルに入るのは初めてだった。カウンターの受付員が怪訝な顔で見ているのに気付いた真琴は慌ててカウンターに近づいた。

「あのーこちらに泊まっている天野さんという方に届け物を持ってきた者ですが…」
「かしこまりました。失礼ですがお嬢さんのお名前は?」
「はいっ。相沢です」
「判りました。少々お待ちください」
受付員は電話をかけはじめた。
「天野様はすぐにこちらにいらっしゃるそうです。あちらでお待ちください」
そう言って受付員は近くのソファーを指し示した。

約3分後、エレベーターから天野が表れた。真琴はソファーから立ち上がると大きくお辞儀をした。
「こんにちは。天野さんですね」
「こんにちは、お嬢さん。たしか、真琴さん?」
「真奈美です。真琴は妹の方です」
真琴はとっさに妹の名を名乗った。「さわたりまこと」のことを聞きだすのに、真琴と名乗るのは相手が話にくいかも知れないと考えたのだ。
「ああ、そう。間違えてごめんなさい。相沢さんにちゃんと名前を聞いていたはずなのに、間違えて記憶してたみたいね」
「いいえ、かまいません天野さん」
「『美汐』でいいわよ」
「判りました。美汐さん」

「美汐さん。どうぞ」
真琴は例の封筒を差し出した。
「ありがとう。お運びいただいたお礼には何が良いかしら?」
「いいえ、そんな結構です。そんなつもりじゃないですから」
「一言目はそう言え、と相沢さんに言われたの?」
「ええっと、実はそうです」
「二言目はなんと言えと言われたのかしら?」
「『では、お言葉に甘えさせていただきます』と言えと言われました」
「さすが相沢さんね。じゃああそこに行きましょ」
天野はロビーの一角にある喫茶室を指した。
「そうそう。あなたも『相沢さん』でしたね。とりあえず今は『真奈美さん』『祐一さん』と呼ばせてくださいね」
「いいですよ」

天野と真琴は喫茶室に入った。天野はコーヒーとトーストを注文し、真琴用はクリームパフェを注文した。

「いずれお話しましょう、という約束が次の日に実現するなんてちょっとした奇跡ね」
「私もそう思います」
「忘れ物もけして悪いことばかりじゃないてことね」
「そうかもしれませんね」
「こういうのを『塞翁が馬』て言うのよ。知ってる?」
「または『禍福はあざなえる縄の如し』ですね」
「まあ凄い。小学生のくせに難しい言葉知ってるのね」
「父が時々難しい言葉を使って私をからかうのです。私は悔しいから故事成語辞典とか読んで覚えてしまいました」
「ふふっ。祐一さんらしいですね」

「へー、美汐さんはルポライターなんですか。なんかかっこいいですね」
「あら、ルポライターがどんなことをするか知ってるの?」
「えーと、ごめんなさい。知りません」
「簡単に言うといろんな場所に行って調べたりいろんな人に会って話をして文章にまとめる仕事ね」
「はい」
「今日もこのホテルで人に会う予定なの。だからあなたの家に資料を取りに行けなかったというわけ。持って来てくれて助かったわ」
「いいえ。たいしたことじゃないです」

しばらくして注文の品物が到着した。
「で、真奈美さんはどんな話を聞きたい?」
コーヒーをかき回しながら天野は言った。
真琴は考えた。できれば「『さわたりまこと』とは誰ですか? 父とどんな関係?」と聞きたかった。でもいきなりそんなことを言えば相手が驚いて警戒することは確実だ。無難に昔の父について聞くことにした。

「父に聞いたのですが、美汐さんは父の高校時代の友人だそうですね」
「そうですよ」
「高校のときの父を教えてください。父はよく学生の頃の話をしてくれるのですが、いつも冗談まじりに話すのでどこまで本当か時々判らないことがあるのです」
クリームパフェをスプーンですくいながら真琴は聞いた。
「なんか祐一さんらしいですね」
「父はどんな人でした?」
「雰囲気は今とあまり違わないですよ。明るくて活動的な人でした」
「今と同じというと、毎日冗談を言ってたんですね?」
「ええ、その通り」
天野は笑いながら答えた。
「父が言うには女の子にもてもてだったそうですけど、どうでした?」
「もてもてかどうかは判らないけど、女性の友人は多かったですね」
天野は遠くを見る目をしながら言った。
「いつも水瀬さんがいっしょにいましたね」
「水瀬?」
「水瀬名雪さん、ですよ」
「ああ、母さんだ」
「あのころはとても仲がよかったですね」
「仲がよいのは『今も』です」
天野と真琴は顔を見合わせて笑った。
「美坂さんという方もいっしょにいましたね」
「はい」
真琴は何度か家に来たことのある、ウェイビーヘアーのクールな女性を思い出した。
「ほかにも友人はいました?」
「そうですね…」
天野はしばし中空に視線を泳がせてから話し出した。
「男性の友人に北川という人がいましたね。他に男性の友人がいたとは聞いてません」
「やっぱり男の友人は少なかったのですね」
「そのようです」
天野はコーヒーの水面に渦を巻くミルクをしばらく見ていた。ふと、漏らすように言った。
「あとは…まことさん…」
「まこと?」
「あっ、いえ、なんでもありませんよ」
天野は片手を顔の前で軽く左右に振った。
「祐一さんの友人に『まこと』という人がいた、それだけです」
真琴は天野の態度に妙なものを感じた。声が微妙にうわずっていた。単に父の友人の一人を挙げただけではなさそうだった。
「『まこと』というと男の人ですか?」
「いえ、女の人でした」
真琴は天野の表情を観察した。天野の視線が落ち着かなく左右に振れて、やがて下に落ちた。
「ごめんなさい。私も詳しくは知らないのです」
天野はその話題を終わりにしたいようであることがうかがえた。すぐにでも立ち去ってしまいそうに見えた。
もう話は終わりかもしない、そう思った真琴は言いたかったセリフを言った。
「『さわたりまこと』とは誰なんです?」
その名前を聞いた瞬間、天野の動きは停止した。何も言わずにじっと真琴を見つめていた。
「もしかして父の昔の恋人ですか?」

天野はしばらく何も答えなかった。
天野は背を伸ばして座り直し、真琴を正面に見据えていった。
「すみません。これ以上は私が話すことはできないのです」
天野はきっぱりと言い切った。

それ以上はとても会話のできる雰囲気ではなかった。真琴は挨拶もそこそこに退散するした。

帰り道を歩きながら真琴は天野に聞いた話を思い出していた。
さわたりまこと。判らないことはたくさんあるけど、少なくともただの友達レベルではないのは確かだった。

その日の夕食後、真琴はくつろぎながら緊張していた。テーブルの一辺に祐一と名雪が座り、対辺に真琴と真奈美が座っている。
真琴は「さわたりまこと」のことを父からどうやって聞き出すか考えていた。やはりいきなりこの名を持ち出すのは祐一が警戒すると考えた真琴は、理絵や晋一から聞いた話から始めることにした。

真琴はコーヒーを飲みながらくつろいでいる祐一に話かけた。

「ねえ、パパ」
「ん?」
「昨日、学校で友達に聞いた話なんだけど、、、」
まずは理絵や晋一から聞いた話をした。この話でまずは反応を見るためである。祐一は軽く相槌をしながら聞いていた。特に何かを気にするような素振りは見られなかった。

「ところでパパ、私の名前はどうやって決めたの? 誰かの名前から取ったりした?」
「『真琴』ていう名前は男でも女でも使える名前から選んだんだ。すまんがそれだけだ」
「ふーん。そうなんだ」
真琴は一度大きく息を吸ってから聞いた。
「『沢渡真琴』って誰?」
祐一は手にしていたコーヒーカップを置いた。中身が少々はねてテーブルにいくつかの点を描いた。
「真琴っ。その名前を誰に聞いたんだ?」
「そんなの、誰からでもいいじゃないの。『沢渡真琴』って誰?」
「天野か…」
祐一はじっとテーブルを見ていた。名雪は困った様子で祐一と真琴を交互に見ていた。何が起きたのか判らない真奈美はぽかんと口を開けてみているだけだった。やはり父にとってこの名前は特別であると真琴は思った。

「パパ。今から2、3質問するから正直に答えて欲しいの」
「いいだろう」
「パパは昔『沢渡真琴』という女の子と付き合ってたのよね?」
「ああ、付き合ってた」
「私の名前はその子の名前から取ったのよね?」
「そうだ」
真琴は立ち上がりながら言う。
「私はその『沢渡真琴』て人の代わりなのかなー」
真琴は父に背を向けると、それ以上何も言わずに歩き出した。
「ちょっと待て真琴っ。黙っていたのは悪かった。話を聞いてくれ」
「私、宿題あるから。おやすみなさい」
真琴は歩みを緩めることも無しに部屋を出て行った。

部屋に入った真琴はそのままベッドにボディプレスの姿勢で飛び込んだ。宿題は実は昨日終わらせていた。単に父と話をしたくなかったのだ。

(もう、信じられない)
(なんでよりによって昔の女の名前なんだろ)
(なんで黙ってたんだろ)
(言わなかったてことは隠したかったのかな)
(私は昔の女の代わりなのかな)
(沢渡真琴ってどんな女だったんだろ)
(その女とどんなことがあったんだろ)

真琴は着替えることもせずにそのまま寝てしまった。

次の日の朝。普段の真琴なら日曜の朝はお目当てのTVアニメを見るために早く起きるのだが、今朝は10時過ぎまで寝坊してしまった。あまり深く眠れなかったのだ。

洗顔と着替えを済ませた後も、真琴は特に何をするでもなしに部屋でぼーっとしていた。

昼の少し前にノックの音がした。
「真琴。起きてる?」
母だった。
「なぁに、ママ?」
「今日は外でお昼を食べてみない? ピクニックよ」
それも悪くないと真琴は思った。別に出かけたいわけでもないが、家にいて父と顔を合わせるよりはましだ。
「うん。行くよ」
「じゃあ準備しなさい。お弁当作っておくからね」
真琴は一つ確認しておくべきことに気付いた。
「ママ、ちょっとまって」
「何?」
「パパは一緒じゃないよね?」
「パパはさっき一人で出かけたわよ」
「判ったわ。すぐ行く」

道を歩く4人。先の2人は真琴&真奈美。後の二人は秋子&名雪。真琴と真奈美のかかえている包みはみんなの弁当である。
半時間も歩いているうちに目的地に到着した。ここは「ものみの丘」。町を一望できるこの丘は手軽に来られる行楽地として人気があった。同様の目的で来たのであろうと思われる家族連れらしきグループがあちこちに見受けられた。

真琴達は手ごろな場所にレジャーシートを広げるとみんなで座った。
風はほとんど無く、日差しは柔らかに暖かく、まさにピクニックびよりだった。
「いい天気だね。パパもくればよかったのにね」
「パパは来なくていい!」
真奈美ののんきそうなセリフを真琴は一刀のもとに切り捨てた。
そんな彼らを見て秋子と名雪は顔を見合わせて笑うしかなかった。

真琴がサンドウィッチを食べていると背後から声がした。
「こんにちは。いい天気ですね」
真琴には聞き覚えのある声だった。振り返るとそこに天野が立っていた。
「美汐さん。どうしてここに?」
「こんにちは。『ま・こ・と』さん。こちらが真奈美さんね」
天野は「まこと」の部分をスタッカートで発音した。
「嘘ついてごめんなさい。私は、私は…」
おろおろしている真琴の横に天野は座って真琴の肩に手を置いた。
「いいのよ。すべての嘘がいけないわけではありません。他人に迷惑をかけるのが悪い嘘なのです。あなたはどうしても知りたいことがあって嘘をついた。そうでしょ?」
「はい…」
「自分の名前の由来に関心を持つのは普通のことです。あなたは悪いことはしていませんよ」
「そうだぞ真琴」
また背後から声が聞こえた。祐一である。
「はい、祐一の分はこっちだよ」
名雪は横を指し示した。座った祐一に持っていた弁当を差し出す。どうやら示し合わせていたらしい。
「ママ? 嘘ついたでしょ?」
「あら? なんのこと?」
名雪はそっぽを向いて答えた。笑い顔を抑えようとして失敗しているのが判る。
「パパは来ないって言ってなかった?」
「ママは『パパは一人で出かけた』と言っただけよ。行き先を言うのを忘れただけよ」

祐一はサンドウィッチを食べながら話しだした。
「ごめんな、真琴。おまえの考えた通り、『真琴』という名前は『沢渡真琴』から取っている。このことはいずれ話すつもりでいた。隠すつもりはなかったんだ」
祐一は一旦言葉を切った。
「ただ、いつどのように話せばいいか判らなくて、今まで言えなかったんだ」
「でもそのせいでおまえによけいなことを考えさせてしまった」
「だから、話をさせてくれ。俺が高校生のときに出会った『沢渡真琴』の話だ」

祐一は『真琴』の思い出を語り始めた。
「それは俺がこの街にやってきてすぐのころだった。商店街で買い物していたら
『…あなただけは許さないから』
そう言っていきなり殴りかかって来た女の子がいたんだ。それが真琴との最初の出会いだった」
思い出話はさらに続いた。
気を失ってしまった真琴を家に連れ帰ったこと。
真琴に毎夜いたずらを仕掛けられたこと。
真琴が猫を拾って見失ってやっとのことで見つけたこと。
天野さんと会って真琴の正体を知ったこと。
真琴の調子が変になっていったこと。
そして…

「このものみの丘で、俺と真琴は二人だけの結婚式をあげたんだ」
「そして真琴は消えた。俺の腕の中から消えていったんだ」
祐一の目にはわずかに涙がうかんでいた。

「以上が『沢渡真琴』の話だ。面白かったか?」
「うん」
真琴はうなずくことしかできなかった。真琴はただ驚いていた。普段はさして考えることのなさそうな父が、そんな特異な経験をしていたことに驚いていた。

「念のために言っておくが、本当にあったことだ。ま、信じるかどうかはおまえ次第だけどな」

真琴は少し考えた。もちろん父が真剣に話したことを疑う気は無い。でも念のためだ。
「ねえママ?、秋子かあさん?」
「なあに?」(×2)
「パパの言ったことは本当?」
「ええ、本当ですよ」「本当だよ」
秋子と名雪はうなずいた。
「判った。信じる」
「あー、なんかひっかかる信じ方だな」
「仕方ないよ。祐一は普段から変だもん」
少しふくれる祐一に名雪がフォローにならないフォローをいれた。

「おまえが生まれた時に俺は名前について真剣に考えた。どんな名前にするかを考えてたんじゃない。「真琴」という名前をつけて良いか悪いかを考えてたんだ。俺一人で考えたけどどうしても答えが出なかった。そこで秋子さんに相談したんだ」

「祐一さんはどうしたいのです?」
「俺は生まれてくる子に『真琴』という名をつけたいです」
「いいですね。そうすれば良いのではないですか?」
「でも生まれてくる子の気持ちを考えたら悪いような気がするのです。なんていうか、俺が生まれて来る子を消えた真琴の代わりにしているみたいじゃないですか」
「でも、祐一さんは『真琴』以外の名前は考えられないのでしょう?」
「ええ。どんな名前を考えてもしっくりこなくて結局『真琴』しかないと思えるのです」

秋子は下を向いてしばし考えていた。そして話し出した。
「祐一さんは今度生まれてくる子がどんな子になって欲しいと思ってます?」
「そうですね。明るくて優しくて強くて、何より他人の痛みを判ってやれる、そんな人になって欲しいです」
「昔の真琴に似た子になって欲しいですか? それとも違う子になって欲しいですか?」
「そんなのどちらでもかまいません。昔の真琴と生まれてくる子は別の人間なのですから」
「なら決まりですね。『真琴』で行きましょう」
「えっ?」
「名前にどんな字を使うかは重要じゃありません。大切なのは名前に込めた想いです。祐一さんは生まれてくる子供に対する想いを持っている。それで十分です」
「でも…」
「そもそも『沢渡真琴』という名前はどうやってつけられました?」
「それは…元々は俺が小学生のときに憧れていた上級生の名前でした」
「でしょう? そのことを思い出したときにどう感じました? 昔一緒に暮らした真琴がその上級生の代わりのように思えました?」
「まさかっ。俺の真琴は俺の真琴です。他の誰でもありません。同じ家に住んで、一緒に肉まんを食って、一緒に商店街を歩いた、俺だけの真琴です。他の誰かの代わりでもコピーでもありません」
熱く語る祐一を秋子はただ微笑んで見ていた。ふと我に返った祐一は力説したのが恥ずかしく思えて頭を掻いた。
「もう答えは出ているじゃありませんか」
秋子は嬉しそうに言った。
「祐一さんはかつての真琴とそれだけの関係を築き上げることができたんです。今度生まれる『真琴』ともそういう関係を作っていけばいいんです」

「こうしておまえの名前は『真琴』に決まったんだ」
祐一は真琴に言った。真琴は嬉しかった。自分の名前をつけるときにそれだけ真剣に考えてくれたことが嬉しかった。
真琴は少しだけ気になることがあった。
「ママ?」
「何?」
「ママは『真琴』という名前をつけることを聞いてどう思ったの?」
「そうねー。少しは気になったよ。だって事情はどうあれパパの昔の女の名前だからね」
名雪はあごを手のひらで支えながら言った。そして真琴に向き直って言った。
「でもね、祐一の想いに免じて賛成したんだよ」
「そうなんだ」

真琴は祐一に向かって言った。
「パパ」
「ん?」
「『真琴』て名づけてくれてありがと」

この話を晋一や理絵に教えてあげようと真琴は考えた。妖狐の関連はぼかすしかないけど、話せる部分を話してみようと考えた。名前が誰かのコピーだろうとなんだろうと、そんなことはどうでもいい。大切なのは名前に込めた思いなんだ。このことを理絵と晋一に伝えることを真琴は自分に誓った。

(終わり)




結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る