遠くの灯りを背に、俺は野道を歩きつづけた。目の前には暗く、夜露に濡れてゆらりとした雰囲気に染められた茂みが続いている。
クモの巣にひっかからないように、顔の前で手を軽く振りながら、ずっとずっと歩き続ける。背中の灯りはさらに遠ざかり、振り返っても温かみが、もう感じられない。
正面には林。来るなと言わんばかりに、時々強い風が俺の身体に吹いてくる。
俺の帰り道はいつも向かい風だ。
俺は努めて何も考えずに、ものみの丘に向かって歩き続ける。歩きながらちらほらとつぼみを持ちはじめた木々を眺めて、もう春がすぐそこまでやってきている事を思い、しかし一瞬の後にその考えさえも追い出そうと頭を軽く振った。



ただひたすらに足を動かし続けると、緩やかな勾配も徐々になくなり、平坦な道が現れる。道幅も広くなり、徐々に視界が開けてきた。
‥‥少女がいる。
丘のふもと―そこは町を一番綺麗に望める場所だ―に、俺が見た事もないほどフリルのたくさん付いた少女趣味なワンピースを着た女の子が座っている。
こんな時間のこんな場所には、あまりにも不似合いな光景だ。

『とっぴんはらり。ひとぉつふたぁつ、おキツネ様に‥‥』

その女の子が、ちいさく歌っているのが聞こえる。

『みぃっつよぉっつ、お祈りしましょ』

誰なのだろう。どこから来たのだろう。
何にしても、普通女の子が一人で歩き回っている時間帯では、もうない。
家出だろうか?それとも物の怪の類いだとでも言うのか? 
しかし、あんなピンクハウスくずれの服を着て家出をする女の子なんて今時いないだろうし、同じく物の怪がフリフリというのも奇妙すぎる。
だとすれば、答えはひとつだった。いや、正確にはその時、それしか浮かばなかった。

「俺と同じか‥‥」

何かつらい事があって、ひとりになりたくなって、このものみの丘に来たのだろうと俺は思った。
だとするならば、後からここに来た俺が去るべきだろう。あの女の子はどうだか知らないが、俺は明日もここへ来る事ができる。だったら明日の晩にでもまた来ればいい。
しかし、俺がそう考えて足を動かした一瞬の後、その女の子は振り返ってしまった。

「あの‥‥こんばんは」

おずおずと、その女の子が俺に向かって言った。しかしその声と、わずかに出ている月に照らされた顔とを見て、俺は答える事もせず、自分に呆れていた。
馬鹿馬鹿しい。このものみの丘に来て、大切な友達の名前を忘れるなんてどうかしている。
家出少女だとか物の怪だとか考える前に、思い当たるべき人間が二人もいるというのに。

「あの‥‥?」
「一目見てわからんか? こんな美形は相沢祐一様以外にゃ、どこ探してもいねぇだろうになぁ」

フリフリの少女はびっくりした様に立ち上がって、こちらへ歩いてきた。俺もさくさくと草を踏み、歩み寄る。

「久しぶりだな、美汐」
「ああ、相沢さん、相沢さん、お久しぶりです。お変わりありませんでしたか?」

俺の記憶に残っているあの頃の美汐と同じく、おばさんくさい言葉づかいで美汐は頭を下げた。

「奇遇ですね。こんなところでお会いできるなんて。一体どうなさったのですか?」
「お互い様だよ。美汐こそこんな時間に何してるんだ?」

俺の言葉に、聞くまでもない事だ、とばかりに美汐は微笑んで小首をかしげてみせた。

「そっか。真琴達に会いに来たんだよな‥‥」

こくりとうなずき、

「最近なかなか来れなくて。今日は家に私一人しかいないので、ちょっと怖かったけど会いに来たんです」

そう言って、これから悪戯をする子供のように美汐は笑った。

「ふむ、真琴は喜ぶかもしれないけど、ちょっと危ないな。帰りは送っていってやるよ。あまり頼りにならない護衛だけど」
「うふふっ、相沢さんにそんな事していただいたら、逆に真琴に妬かれてしまいます」

にこにこと微笑を絶やさない美汐と彼女の白い少女趣味なワンピースに、俺は軽い眩暈を覚えた。

「美汐、お前さ‥‥」

微笑む彼女の前に、言葉が出てこない。

「はい?」
「いや、何と言うか、美汐、変わったな」

少し目線を下げて俺は言った。ただ顔を見ながら言うと照れくさいので何気なくそうしたのだが、

「いっ、いえその、この服は私の親の趣味と言いますか、あの‥‥」

美汐は俺が彼女のフリフリ服を見てそう言ったと思ってしまったらしい。

「私が好きで買ったのではなく、いえ私も勿論こういう服が嫌いではありませんが、でも年齢的にどうかと少しは思ったりもしまして、あれ、何と言いますか‥‥」

あわてふためく美汐は俺にとってひどくひどく新鮮だったけど、いつまでも勘違いをさせてしまっていてはかわいそうか、と俺は思い、言った。

「いや、服のことじゃないんだ。それはそれでかわいいんだけれど」
「は‥‥」

月光が弱いのであまりよくは見えなかったけれど、美汐は少し赤くなっているようだった。

「美汐の性格がさ。前よりも明るくなったな、って」
「そ、そうでしょうか」
「うん」

ふっ、と美汐の顔に陰が走ったような気がした。

「そうですね。確かにそうかも知れません。以前、私は終始難しい顔ばかりしていましたから」

ちょっと失言だったかな、と俺は思った。俺の一言が原因で、この明るい美汐がしぼんでしまっては大変だ。しかし美汐はそんな俺の気持ちがわかっているかの様に続けた。

「相沢さん、私18歳になったんです」

遠くで鳩が鳴いている。以前名雪はこの鳴き声をフクロウかミミズクだと思っていたらしく、ある日その事を香里に指摘されているのを聞き、俺は北川ともども大爆笑の渦に巻き込まれた。

「青春は終わった、と思いました。つらい事や悲しい事が多くて、出会う事より別れる事の方がずっと多かった、そんな青春に、ようやく終点が訪れたと思ったんです」

静かに語る美汐は、それでも微笑を浮かべていた。

「18歳のバースデーの夜、今日と同じく一人でここへ来ました。真琴達に報告をして、もう私は大人なんですよ、って。それから、一人でここに横になって、星をずっと見ていたんです」

瞳を細めて、春の星座が浮かぶ夜空を美汐は見上げた。きっとその時も、こんな顔をしていたのだろうと俺は思った。

「夜のものみの丘は危ないんだがな。痴漢に遭っても逃げ込む民家がないし」
「ものみの丘に痴漢なんかいませんよ。いたとしても真琴達が助けてくれます」
「そうだな。美汐が痴漢に遭ったら、あいつ怒り狂って肉まんレーザーとか出しそうだもんなぁ」

次の瞬間、巨大なヤママユガが俺の頭を直撃した。

「ぐっ、蛾をけしかけてきやがったか! あいつこの近くにいるな」

俺は髪に引っかかった蛾を叩き落し、まわりを見据えた。
そんな俺を見て美汐はくすりと笑い、ものみの丘の中腹付近を見て、またくすりと笑った。

「そうですね。真琴はいつでも私の側にいる、って思えますよ。実際、星を見ていたときに真琴の声が聞こえましたから」



静かな夜がゆっくりと流れる。美汐はいつまでも微笑んでいる。

「真琴は‥‥何て言っていた?」
「美汐の時間は止まらないよ、って。大人になっても終わらないよ‥‥そう言っていました」

そこで美汐は足元に咲いていた小さな花を手折り、しばらく香りを楽しんだ後で、それを空高く放り投げた。

「相沢さん、私達と真琴達とは、もう埋めようのない隔たりがあるんですね。時が過ぎてゆけば私達は年老いてゆくけれども、真琴達はものみの丘にいる限りずっとあのままなんです」



振り上げた手をゆっくりと下ろし、美汐は再び俺のほうに向き直った。

「気づいたんです。なんとなくですが。ここに来れば真琴達とは会えるけれども、私達はそうじゃないんです。今日相沢さんと偶然お会いできましたけど、もしこの偶然が今日なかったとしたら、次は一体いつ相沢さんにお会いできた事か‥‥」

ゆっくりと紡ぐ様に言葉を連ねる美汐に、俺は黙って耳を傾けていた。

「お互いが生きて、生活していて、学校に行ったり会社に行ったりしているから、真琴達の様にこちらの都合さえつけばいつでも会える、というわけにもいきません。また、真琴達の様に居場所が決まっているわけではありませんから、連絡が取れなければ偶然に頼る以外、会う方法がありません」

美汐のその言葉を聞いて、俺の心がちくりと痛んだ。



数年前、風のように現れて風のように消えてしまった少女がいた。確かにいたんだ。
その少女は俺になついてくれて、とてもいい子だったんだけど、今美汐が言った様、連絡が取れないため偶然街中で会う以外に接触する方法がなかった。
偶然でも会えるうちはまだ良かった。けれども、しばらくするとその子は町から忽然と姿を消してしまった。
あゆ。
あの子は今、どこにいるんだろう?



「私、人と接することが好きになりました。例え瞬間だけでも、誰かと一緒にいる事が楽しくなりました。過去を振り返ることはしても、繰り返すことはしないって決めたんです」

美汐は踊るように腰をおろし、俺に隣に座るよう促した。俺が素直に従うと、俺の顔を覗き込むようにして、やっぱり微笑を絶やさぬまま話を続けた。

「陳腐な言葉ですけど、今この瞬間は二度と訪れないんですよね。ん、どこかの宗教みたいですね‥‥でも本当にそう思えるようになりました」

「そっか、そうだな。真琴が言う通り、時間は止まらないし戻らないものな」

夜更けに人気のないものみの丘で、偶然出会った誰だかわからない人間に挨拶ができる‥‥。俺の知るあの頃の天野美汐からは、想像もつかないくらいの人懐っこさ。
確かに美汐は変わった。さっきの言葉を鵜呑みにするなら、18歳という区切り、彼女の中の時間の区切りが、彼女を変えた。

『いや‥‥』

変えてしまった、といったほうが正しい様に、俺には思えた。
残酷にも、18歳と言う時間の区切りが、彼女を変えてしまったのだ。
無邪気で済むだろう、もし美汐が子供ならば、あの人懐っこい性格もそれで。
しかしもう美汐は18歳なのだ。俺はあえて顔にも言葉にも出さなかったが、今の美汐を危険すぎると思った。
どうして美汐はこんなにも不幸なのだろう。その純粋さを表に出して、今の世の中を生きてゆくことはきっとできない。
きっと勘違いをする馬鹿がいる。
きっと冷たく痛い涙を流す事になる。
それは思春期に目覚めなくてはならなかったのだ。美汐の『終わってしまった青春』に、存在するはずだった通過儀礼―そこで淘汰されなければいけなかったのだ、それはきっと。



まっすぐに美汐は俺の目を見る。俺の考えていることには気づいていないようだった。

「相沢さん、せっかくですから相沢さんのお話を聞かせてください。なんでもいいんです。
秘密を聞かせて欲しいとか、後悔していることは何とか、そういう事じゃないんです。例えば相沢さんが最近見たものとか、聞いたこととか‥‥」

美汐はあくまで『無邪気』だった。俺はそんな美汐をまっすぐ見る事が出来ず、正直困り果てていたのだが、彼女の真摯な瞳と態度をないがしろにするわけにもいかず、また久しぶりに会った友人として話を聞いて欲しいというのもあり、そしてなにより、自分の大切な話を聞かせてくれた美汐に報いなければという思いが強かった。
本当は、真琴にだけ話すつもりでいたのだが。



「美汐‥‥」
「はい」
「美汐‥‥俺‥俺ね、こないだ‥‥名雪に告白されたんだ」






WA4







3月のはじめ。とてもとても寒い日曜日の朝。まだ秋子さんの容態はおもわしくない。
一月のはじめに身体を壊した秋子さんは、名雪から聞くところによると過労が原因で床に伏せっているのだが、どうにも様子がおかしい。
まる一ヶ月近く、家事を俺と名雪で分担する事によりほとんど何もさせずに休んでもらっているのだが、なかなか回復の兆しが見えない。
俺は過労というのがどういう症状なのか知らないし、さすがに女性の体の事について根掘り葉掘り聞くわけにもいかないので、秋子さんの部屋にご飯を持っていく度に

「早く良くなってくださいね」

とか何とか、気の利かない言葉をかけるだけに留めているが、回復の遅さを考えるに、何か別の病気に罹っているとしか思えない。
もしかしたら名雪が何か隠しているのかも知れないが‥‥やはり母娘だけの家族なのだから、俺には知られたくない、あるいは知らないほうが良い事が絡んでいるのかも知れない。
だから俺は何も聞かずにいる。それに関しては別にかまわない。
いきなり転がり込んだ挙句高校を卒業してもまだ水瀬家に居座っている男の居候に、知る権利がどうとか水臭いとか言う資格はないだろう。



そう。
『知らない』と言えば、俺は秋子さんの事を何も知らない。名前が秋子である事と名雪の母親であることぐらいしか、大切な事は何も知らない。
あとは変なジャムを作るとか、なんでもかんでも了承してしまうとか、あまり面白くない事ばかりだ。
例えば今回の原因と言われている過労だが、そもそも秋子さんがどんな仕事に就いているのか、いやそれ以前に職業を持っているのかどうかすら知らない。
だから水瀬家を支える金がどこから出ているのかも知らない。ひょっとしたら秋子さんの実家がとんでもない大金持ちで、そこから生活費が出ている可能性もある。
または何かの特許でも取っているのだろうか? 携帯電話のバイブレーション機能を思いついた人は、その特許料だけで月々100万円単位のお金をもらっている、という話を聞いたことがある。
もしかしたら、秋子さんもそういうすごい特許を持っているのかも知れない。



「毎日毎日すみませんね、祐一さん」

今日も晩御飯を部屋に持って行った俺に、秋子さんはゆったりとそう言った。
痩せた様子はないが、明らかに顔色は悪い。

「いえ、俺は別に‥‥名雪と比べると料理も洗濯も出来ない役立たずなんで、せめてこれくらいしか」
「そんな事はありませんよ。名雪がなんとか頑張ってゆけるのも、祐一さんという支えがあるからです」

秋子さんはふわりと俺に笑う。でも、どこかしら力ない微笑みだった。

「あの、秋子さん‥‥」
「はい、早く元気になるよう頑張ります」
「あ、いえ‥‥」

言う前に返されてしまった。俺は毎日お決まりの台詞しか言えない俺自身に苦笑する。
でも、普段なら食事する秋子さんの邪魔にならない様すぐ退室するのだが、今日は少し違う。俺は今日、今まで聞けなかった事を少しずつでも聞き出そうと、そして今まで言えなかった事を少しずつでも言い出そうと、小さな覚悟を決めて来た。

「その、ちょっと聞きたいことがありまして」
「なんですか?」

秋子さんは少し目を丸くして、小首をかしげる。

「ちょっと言いにくい事なのですが‥‥」
「はい」

ただでさえ尋ねにくい事である上に、今の秋子さんの少女みたいなしぐさになんだか照れくさくなって、俺は秋子さんの顔をまともに見れなくなる。
考えてみれば名雪にそっくりなのだから、どうしても影を重ねてしまうことに無理はないのかも知れない。

「あの、水瀬家の経済状態についてなのですが」
「うちの、経済状態、ですか?」

秋子さんは何を言っているのかわからない、という感じで、俺の顔を見た。

「その‥‥」

俺はひとつ深呼吸をして、顔をあげて言った。

「今、秋子さんが具合悪いですし、俺もただ居候を決め込むというのはすっごくきまり悪いし‥‥バイトしてるんで、月4万くらいならなんとか協力できると思うんです」
「え、っと?」

俺としては勇気を振り絞って言ったつもりだった。だが、今の一言で秋子さんはますますわけがわからなくなっているようだ。

「あっ、あのですね」

俺は目をつむり、一気に腹を据えた。

「俺、この家の生活費がどこから出ているのか知らないんですけど、多分秋子さんが働いて捻出しているんですよね? でも秋子さんは今具合が悪いし、きっと貯金とかが目減りしていく一方なんじゃないかと思ってます」

ようやっと秋子さんは話の筋がわかったようで、小さくうなずいた。

「それで、さっきも言いましたけど俺、ただ居候してるだけじゃまるっきりヒモみたいですし、状況が状況なだけに少ないながら生活費に協力させてもらいたくて‥‥」
「でも祐一さん、私はあなたのお父さんに‥‥」

秋子さんが少し不思議そうな顔をして、ぽつりとそう言った。

「わかってます。でも、俺はそれじゃ嫌なんです。この家唯一の男手なのに、生活費も入れずにただのうのうと住んでいるのは‥‥」

しかし話の途中で、俺は秋子さんがくすくすと笑い出しているのに気づいた。

「祐一さん、なにか難しい本でも読んだのではないですか?」
「は?」
「何かおかしいですよ、今日の祐一さんは」

そう言いながら、秋子さんの笑いは収まらない。俺は俺なりに考えて、覚悟を決めてきた手前、少々むっとした。

「何が、おかしいんですか?」
「だって」

秋子さんは目を細めて俺を見て、言った。

「自分の子供に対して生活費を入れる様に言う親なんていませんよ。それも就職しているなら別として、まだ学生なのに」
「はぁ‥‥ぁ?」

今度は俺がわけがわからなくなる番だった。



「祐一さん、あなたが私の事をどう思っているのか知りませんが、私はあなたの事を本当の息子だと思って側にいるつもりです」
「は、ありがとうございます‥‥」

育てている、ではなくあえて側にいる、という表現を使うのは、きっと恩着せがましく思って欲しくないという、秋子さんの優しさなんだろう。

「それに、大学時代というのは人生最後のモラトリアムですよ? 今思い切り遊んでおかないと、就職してから後悔することになります。社会に出てから女性より大変な目に遭う事が多い男の人なんて、なおさらです」
「は、はい‥‥」

まさか秋子さんからこんな話を聞かされるとは思ってもいなかった俺は、ただただ秋子さんの言葉に、不甲斐ない返事らしきものを返す事しか出来なかった。

「アルバイトをしてもらったお金もそう。祐一さんが働いて得たものなんですから、祐一さん自身の為に使うべきです」
「は‥‥」
「色々な人と出会って、色々な体験をして、たくさん楽しい思い出を作ってください」

俺は何と答えていいものやら困ってしまう。生返事のボキャブラリーなんてそんなにたくさんあるものじゃない。

「今はきっと私の言っている事が、くすぐったく感じると思います。でも、後になったらきっとわかるようになりますよ。『冷酒とおふくろの小言は後で効く』という言葉もあるくらいですし」
「なるほど」

なんか違うような気もしたが、とりあえず強くうなずいておいた。



「あ、そうそう」

と、秋子さんの顔がぱっと明るくなった。

「この際なので言っておきましょう。祐一さん、お酒とタバコは別に止めませんが、タバコは隠れて吸わないでください。消し忘れから火事になってしまったら、それこそ大問題ですから。堂々と、と言うのも変な言い方ですが、私たちにわかるよう吸っていただければ、みんなで消し忘れに注意できます」
「あ、そうですね」

タバコなんて金がかかるし身体に良いものでもないので、別段俺は吸う気もないのだが、確かに火事は怖いと思う。

「それと」

秋子さんは唇に指を当てて、ゆるりと微笑んだ。

「お金の事は心配しなくていいです。出所は秘密ですが、毎月ちゃんと暮らしてゆける分のお金は入ってくるようになっていますから」

何気にさらりと、秋子さんは怖い事を言ってのける。

「いえ‥‥秘密って」
「別にどれも非合法なお金じゃないですよ。祐一さんに教えられる範囲でひとつ言えば、ビルのテナント料が毎月10万円くらい入ってくるんです」
「あぁ、そういう方面ですか」
「これは私の父の遺産ですけどね」

どれも、というのが少々ひっかかったが、少なくともそれなりの収入はあるようなので俺は胸をなでおろした。



ふと時計を見ると、もう20時になっていた。俺が秋子さんの部屋に入ってきて、ゆうに30分以上という事になる。
俺は慌てて立ち上がった。

「あ、すみません長居してしまって。もうご飯が冷めかかってますので、どうぞ召し上がってください」
「あら、もうこんな時間なのね」

秋子さんも時計を見て苦笑する。

「名雪が待ちくたびれていると思うんで、俺戻ります」
「あ、祐一さん」

お盆を持って退室しようとする俺を、秋子さんが呼び止めた。

「‥‥ありがとうございます。祐一さんが心配してくださる気持ち、嬉しかったです」
振り返った俺に、秋子さんは優しく微笑んでそう言った。
「い、いえ、何も知らないで突っ込んだ話をしてしまいすみませんでした」

照れくさいのと、触れてはいけなかったかもしれない部分に触れてしまった後ろめたさとで、俺は深く頭を下げた。

「そんな事はありません。人を思う気持ちというのは、遠回りになっても必ず届くものですよ。祐一さんのその気持ちはしっかり了承しました」
「はは、いやなんか照れますよ。それじゃ」
「はい」

顔が本当に上気してきたので、俺は挨拶もそこそこに部屋のドアを閉め、階段を駆け下りた。
一階の玄関前で、なんとなく呼吸を整える。
秋子さんの言う通り、どうも今日の俺はおかしいみたいだ。
ぱしぱしっと頬を叩き、もう赤みが抜けた事を確認してから、俺はキッチンに向かって歩いていった。

「名雪‥‥やっぱり」

台所に着いた俺が見たのは、待ちきれずテーブルの上で寝息をたてている名雪の姿だった。

「すぅ〜、くぅ〜‥‥」

よっぽど待ち遠しかったのか、それとも単に眠かったのか、名雪は無邪気な寝顔をテーブルに押し付け、眠りこけていた。
横から名雪の顔を見ると、やっぱり秋子さんに良く似ている。そんな事を大した意味もなく確認した後、俺は名雪を起こしにかかった。

「おい、名雪起きろ。待たせて悪かったな、メシ食おうメシ」
「ふぇ〜?」
「笛じゃない、メシだ。一文字も合っていないぞ」

名雪の寝起きの悪さは一品ものだ。とにかく何度起こしてもすぐにまた寝てしまう。一緒に暮らしてる期間が結構長いとはいえ、俺は未だに慣れず毎朝毎朝苦労させられている。

一時期「火事だ」とか「泥棒だ」とかのネタで起こしていたのだが、さすがにシャレにならない起こし方だし、名雪がこの起こし方に慣れてしまった場合を考えると、いつか本当にそういう災害に見舞われた時、嘘つきな羊飼い状態になりかねない。
名雪自身がきちんとした時間管理の自覚を持って、自分ひとりで起きられるようになるのが一番良いのだが、正直俺は名雪には無理だと思っている。

名雪はこのどうしようもなくマイペースなところがひとつの持ち味であり、これがあるからこそ今の名雪がある‥‥そんな気が俺にはするのだ。
それに、なんだかんだで名雪には世話になっているし、秋子さんが身体を壊してからはなおさら負担が増えている。
その名雪の負担を肩代わりできない申し訳なさがあるから、朝彼女を起こす事くらいは嫌がらずにやってやりたいという気持ちも、やはり俺の中のどこかにある。

「ゆぅいち〜‥‥何してたのぅ〜?」

ようやく意識が日常生活レベルまで回復したらしく、名雪は目をこすりながら口をとがらせた。

「すまんな、ちょっと秋子さんと話し込んじゃって」
「ふ〜ん」

テーブルに並べられた料理はとうの昔に冷めてしまっていた。俺はとりあえず煮物関係は無視して、ミソ汁を二つまとめて電子レンジに放り込んだ。

「お母さんと、何話してたの?」
「ん、まぁいろいろとな。お金の事とか‥‥」
「そうなんだ‥‥」

そこで名雪は黙ってしまった。

「何?」
「ふぇ?」
「いや、何で黙っちゃったのかと思ってさ」
「ん、眠いの」

チーン、と間抜けな音がして、レンジが止まった。
なんとか手で掴める温度のぎりぎりまで熱された二人分の汁椀を両手に持ち、俺は素早くテーブルにそれらを置いた。
しかし次の瞬間、俺は驚きのあまりせっかく置いた汁椀を押しこぼしてしまった。

「な‥‥なんで泣いているんだ名雪?」

テーブルにうつむき、名雪が泣いていた。ぽたり、ぽたりと涙の雫がテーブルを濡らし、噛み締めた下唇からうっすらと血がにじんでいた。

「どっ、どうしたお前?」
「祐一‥‥」

名雪は赤い眼をして、かたく結んだ唇を震わせながら、俺の顔を呆けた様に見つめた。

「どうしたんだよ? 何があったんだよ」
「何でもないよ‥‥なんでも」
「何でも‥‥ないわけないだろ? 何が悲しいんだ名雪?」

名雪は力なく首を振り、なんでもない、なんでもないと小さく口の中で繰り返した。
しかしそれで納得なんか出来ない。どう見ても今の名雪は尋常じゃない。

「なぁ、名雪」

俺は優しく、ゆっくりと名雪の肩を抱いた。

「っ‥‥やめてっ!」

名雪が俺を突き飛ばした。予想だにしなかったその行動に、俺はバランスを失いしりもちを突いた。
さっきこぼしたミソ汁が、俺のジーンズに染みていって、生ぬるい感触を伝えてゆく。
しかし今の俺にはそんな事はどうでも良く、なによりも名雪の行動にショックを受けていた。

「なゆ‥‥」
「ご、ごめん。祐一」

名雪は慌てて立ち上がり、俺に駆け寄ろうとしたが、数瞬迷ったようなそぶりを見せて、

「ごめんねっ!」

そう言ってキッチンを飛び出していった。
ドタドタと名雪が階段を駆け上がる音を意識の片隅で聞きながら、俺は何がなんだかわからなくて、ただ呆然としていた。



しばらくして俺は立ち上がり、まったく手付かずの料理にラップをかけ、冷蔵庫に押し込んだ。
それから床の掃除をして、風呂をわかし、ジーンズを洗濯機に投げ込んで、身体も洗わずにバスタブの中に沈んだ。







「泣けてな、あの時は。今思い出してもよくわからないけど、冷水を浴びたり石鹸を砕いたり、そんな事をやりながら、でもずっと泣いていたよ」

美汐は視線を泳がせながら、静かに俺の話に耳を傾けている。

「すごく疎外感を感じて‥‥一緒に暮らしていても、俺はあの母娘とは最後の最後でわかりあえないのか、って‥‥。どうしても入り込めない禁忌の領域があの二人にはあって、俺はそこに行けないのかな、って‥‥」

この町で一番早く日の出を拝めるものみの丘だが、東の空はまだ全然真っ暗なままだ。
今は一体何時くらいなのだろうか?

「名雪に拒否されたのが、なによりも悲しかったんだと思う、きっと。自分でも‥‥わからないんだ」

生まれて、出会って、愛して、なのにどうして一人なのだろう。
どこかで聞いたフレーズが頭の中を駆け巡る。

「美汐、俺はね、美汐‥‥」

美汐が俺の瞳を見る。

「一人でいるのがとても嫌いだったはずなんだ。誰かと一緒にいたいんだ。そりゃ、生まれた日が違えば死ぬ日も違う、好きなものも違えば嫌いなものも違う。でも、俺と違う人間だからこそ、俺はその人が好きなんだ。みんながみんな、誰とも似ていないから側にいて欲しいんだ」

ふと、美汐が顔を伏せ、何かをつぶやいた。

「え?」

『右手には友がいて
 左手には恋人がいる
 膝の上では仔猫が寝息をたて
 足元に老犬がじゃれついている
 そんな水色の日常の中
 それでも僕達は抗い様もなく一人きりなんだ』

「あらがいようも‥‥なく」

俺のつぶやきに、美汐は

「そんな詩をどこかで見かけたんです。もう、ずいぶん前のことですけど」

つまらなそうに、そう言った。

抗い様もなく一人きり。満たされているのに一人きり。

「‥‥そうかも知れないな。俺は9年前この町から一度去った、あの瞬間からもう一人きりになっていたのかも知れない」
「私は‥‥あの子が死んだ時からでしょうか」

もう思い出せない、あの頃の幼かった名雪の残像を俺は探し求める。
時間は無情で、残酷で、平等だった。
そう、抗い様もなく、俺はこの町を離れざるを得なかった。
それは決まっていた事だし、小さな俺の力ではどうしようもなかったのだけれど、何も出来ないわけではなかったはずだった。
金も知識もない小さな俺だったけど、思い出す事だけは出来たはずなんだ。

「誰かが言ってたな。現在だけに囚われた眼に映るのはひとりぼっちになった自分だ、って」
「未来矛盾、ですね」
「まさにその通りだと思うよ、俺は」

東の空が少しずつ輝きに染まり始める。
俺と美汐はしばらくそれを眺め続けていた。
新しい朝の訪れ、それは昨日と言う時間が、また過ぎ去ってしまった事をも意味する。

「見て、相沢さん。いま太陽が昇ります」







あの夜以来、名雪は俺を避けるようになっていた。でも、それはやはり心の持ち様なのか、朝はきちんと自分一人で起きるようになり、俺は朝の仕事兼楽しみを奪われた形になった。

名雪と疎遠になってから10日もすると、段々と大きくなってゆく心のひずみに俺は耐えられなくなってきた。
たった10日。俺の人生の割合にして1%にも満たない、本当にたったそれっぽっちの時間だと言うのに、俺は心底参り果てていた。

11日目。それでもずるずると水瀬家に居座る自分に嫌気がさしてきて、俺は色々な方面に顔の広い北川に頼み込んで、不動産屋を紹介してもらった。
理由らしい事を言わない俺にあいつは最後まで不思議そうな顔をしていたけれど、たとえ親友であっても、それだけは言えなかった。

大学がこの町の近くにある以上、水瀬家を出るとは言っても、そう遠くへは引っ越せない。
12日目、俺は値段と周辺状況から手ごろなアパートをひとつ見つけ、契約を済ませた。
その日の夜から、俺は名雪と秋子さんが眠りについた頃を見計らって荷物をまとめ続けた。相変わらず名雪は俺から遠く、やはりそれはとてもつらかったのだけれど、それももう少しの辛抱だと思い俺は黙々と準備をすすめた。

考えはした。確かに名雪の態度に納得行かざるものがある以上、秋子さんと名雪の間に何か秘密があるのだろう。しかしこのままずるずると居座ってもきっと名雪はその秘密を教えてはくれないだろうし、きっとその秘密の当事者なのであろう秋子さんからそれを聞き出すのは、あまりにも残酷なように思える。
これ以上俺が水瀬家に留まり続ければ、三人の中に生まれてしまった心の隔たりが歪み、いつか自然崩壊を迎えてしまう。
まだ、名雪と喧嘩別れしたという理由で済む内に、俺はこの家を出て行きたかった。

しかしそれでも。
やはり病に伏せっている秋子さんを見捨てるような形で家を飛び出すのは、心臓が押しつぶされそうになる位つらい。
荷物まとめも終わりに近づく頃には、何時の間にか名雪の事があまり気にならなくなり、その代わり毎晩秋子さんの事を考えていた。
思い返せば、いつでも優しかった秋子さんの顔しか浮かばない。秋子さんに怒られたり不愉快な目を見せられた事はひとつも思い出せなかった。
変なジャムを食べて気分が悪くなった事は思い出せるのだが、それがどんな味だったかはもう思い出せない。
優しかった秋子さん。その人を見捨てて、俺は逃げ出す。
その罪悪感が俺を悩ませ、しかしその中に潜む一種の背徳感が、俺を新しい世界に見せてくれそうな気がした。



名雪が泣きついてきたのは、引越し実行予定日の前日だった。
俺はその日の夜に名雪と秋子さんに水瀬家を出る旨を伝え、次の日の午前中には全ての荷物を運び出して、引越しを完了させるつもりでいた。

「祐一っ、お母さんの様子がおかしいよ!!」

リビングで家具広告を眺めていた俺は一瞬計画がばれたのかと思い肝を冷やしたが、話を聞いて、あれほど俺を避け続けた名雪が泣きついてくるという事態に、一瞬頭が真っ白になった。

「そんなに悪いのか!?」
「呼吸がおかしいんだよ。機械みたいに定期的に呼吸するだけで、私が呼びかけても答えてくれないんだよお!!」
「馬鹿野郎っ!! それは全部がおかしいって言うんだよ!!」

俺はすぐさま救急車を呼び、その後で二階の秋子さんの部屋へ駆け込んだ。

「祐一ッ! お母さんおかしいよぉぉ!!!」

部屋へ入るなり名雪が泣き叫んだ。

「あ‥秋子さん‥‥」

とんでもなかった。顔は青紫色に染まり、二秒間に一回くらいのペースで、名雪の言う通り機械的な呼吸を繰り返している。
両手足が小刻みに痙攣し、なによりも大きく見開かれた瞳が、まばたきをしていない。

「名雪ッ! 秋子さんの本当の病名は一体何なんだッ!?」
「過労だよ、前言ったじゃない!!」

自分の親の危険を目の当たりにして、それでもまだ俺にしらを切ろうとする名雪に、俺は本気で激昂し、名雪の襟首を掴んで怒鳴った。

「嘘ついてんじゃねぇよッ!!! これが過労なわけないだろうがッ!」
「なんで!? 私嘘なんかついてないよ!」
「まだ言うのか! お前は自分の母親を何だと思ってんだッ!!」
「嘘じゃないよッ、本当に過労なんだよ!! お母さん働きすぎで、身体の年齢が実際の年齢より40も弱っているんだよッ!!」



俺の中の、力という力が霧散した。
名雪がどさりと床に落ち、俺の顔を見て、激しく泣き出した。

秋子さんの本当の年齢は知らない。けれども少なく見積もっても35歳は越えているはずだ。
実年齢35歳の人間の身体が、75歳‥‥
あまりにも常識を超えたその数値に俺は何も考えられなくなり、救急車が到着するまで、秋子さんに声をかけることもできなかった。



救急病院に運び込まれた秋子さんはすぐに集中治療室に送られた。
たとえ家族であろうとも面会はさせられない、という主治医の言葉に、俺達はすごすごと家に帰るしかなかった。
秋子さんがそれほどまでに弱りきっていたという事実、そしてそんな秋子さんを裏切って自分勝手な逃避を企てていた自分への情けなさが、俺をひどく打ちのめした。



「さっきはすまなかった‥‥名雪」

リビングで小さく泣き続ける名雪に、俺は謝った。

「ううん、私も‥‥肝心な事、祐一に言わなかったから」

涙ながらに上目遣いで俺を見て、名雪はちいさくしゃくりあげた。



「お母さんね、祐一の事、縛るの嫌だって言ってた」
「うん‥‥」
「祐一の性格を考えたら、きっと何もかも捨ててこの家に留まり続けるだろう、って。それは祐一の将来を潰しかねない選択だから‥‥自分のせいで祐一にそんな思いをさせたくないから、って。だから自分の身体がもう普通じゃないって事は祐一に言わないで欲しい‥‥お母さん、そう言ってたんだよ」
「うん‥‥」

名雪は膝を抱え、顔をその中にうずめながら、ぼそぼそと喋り続けた。

「口止めされてから‥‥私、祐一に優しくされるたびに、隠しているのがつらくって、泣きそうだったよ。いっそ全部祐一に話して楽になりたい。何度も何度もそう思ったけど、お母さんの気持ちを思うと、言えなかった」
「‥‥ああ」
「私ね、祐一に言いたかった。泣きついてでも、祐一とお母さんと一緒に暮らしていたかった。でも、お母さんがそれは駄目だって言うから」

俺は何も言えずに、ただ名雪の話にうなずきつづけた。

「祐一、知らないだろうけど‥‥私も詳しくは知らないけど、お母さん、おばあちゃん―お母さんのお母さんの面倒を見るために、すごく大きな夢を捨てたことがあるんだよ。お母さん、それを私に話すたびに、本当に本当に悲しそうな目をしてた」
「うん」
「だから、お母さんは祐一に自分と同じ道を歩ませたくないの、きっと。祐一の前に大きな道が現れた時、お母さんの身体のせいでそれを諦められちゃうのは、お母さんにとって一番つらい事なんだよ」

俺はもう何も言えなかった。名雪を慰める事もできなかった。
秋子さんは本当に俺の事を実の息子以上に大切にしてくれていた、その事実が身を切られる以上に俺にはつらくて、自分がものすごく情けなかった。

「祐一、ねぇ祐一、私たちの側にいて。お母さんが病気だからこんな事言うんじゃないの、もう祐一がいないと私、もう駄目なんだよ」

名雪がそっと俺の背中に抱きついた。

「その祐一がいなくなっちゃったら、私、これから‥‥これからどうすればいいのかわかんないよ‥‥祐一」

名雪が静かに、また泣き出した。







「それで、秋子さんは‥‥?」
「今はなんとか元気さ。でも、衰弱が激しいからまだ自宅へは戻れない」

丸い太陽がその全貌を現し、町に朝の到来を告げている。
早くも通勤に赴くサラリーマン達が、駅のホームに並んでいるのが見えた。

「引越しの予約は全部キャンセルした。とんでもないキャンセル料をとられたけど、秋子さんの事を思えば、そんなのはなんでもない」
「そう‥‥でしょうね」

俺はなんとなく手元の草をぶちぶち引き抜いて放り捨てた。

「北川の顔も潰しちまったから、訳を話してあやまったよ。北川、あいつ半泣きになって俺に抱きついてきやがった」
「ええ‥‥」

美汐はそこで言い淀んで、少しして言った。

「でも、秋子さんに怒られたんですね」

俺は隣の美汐の顔をまじまじと見つめた。

「よく、わかったな」
「‥‥なんとなくです」

美汐が俺の顔を見て、またつまらなそうな顔をしてそう言った。
なぜか俺は自分が恥ずかしくなって、目を伏せた。


「はじめてさ。あれだけ声を荒げた秋子さんも、すごい勢いで名雪をなじる秋子さんも、俺ははじめて見た」
「はじめて秋子さんに、怒られたんですね‥‥」
「そう」

眼下に広がる町並みのその中の、秋子さんがいる病院の方を見て俺は言った。

「言う事聞かないわがまま息子が、お母さんにきついお灸を据えられたのさ」

美汐は俺を見て、少しだけ笑った。

「‥‥相沢さんは、どうしたいのですか?」
「俺は‥‥名雪と秋子さんの側にいたい。つらくても面倒くさくても、見捨てられるわけがない。最低の負い目になっちまう」
「秋子さんを泣かせる事になっても、ですか?」

俺は迷わずうなずいた。この先何があろうとも、今あの母娘を見限る事以上に俺を後悔させるものはないと断言できる。

「それじゃぁ、行きましょう」

美汐はすっと立ち上がり、俺に手を差し伸べた。

「どこへさ‥‥?」
「決まっているじゃないですか、秋子さんの病室にですよ」
「この時間にか? いや面会時間外だし、多分寝てるぞ?」

美汐は渋る俺を無理やり立たせ、唇に指を当てて微笑んだ。

「起きてますよ、きっと。相沢さんが来るのを待っています。そこで、今言った相沢さんの本当の気持ちを聞かせてあげてください。人を思いやる事は遠回りになっても必ず伝わるのでしょう?」
「なんでそんな事がわかるんだ?」
「‥‥どうしてでしょうね?」

美汐は俺の手を引いて、ものみの丘を歩き出した。



結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る