SSに戻る
投票結果

久慈光樹 (採点:10)
非常に面白かったです。
序盤で『佐祐理』が違うことはわかったのですが、それを逆手に取られた印象です、無論いい意味で。こういうラストに持ってくるとは思ってもみませんでした。完敗です。
祐一、北川、そして『佐祐理』の3人だけではなく、もう少し多角的な視点で物語を綴っても面白かったかもしれません。


えあっど (採点:5)
良かったと思うけど、イマイチ理解出来なかった。


おでん (採点:3)
ごめんなさい。読み直してもわからない点があるので、低めの点数にしました。
疑問が残る。気になる……。


雨音 (採点:9)
予想外のオチに驚かされました。
再度読みなおしてみたら、所々ちゃんと伏線も張られているし…。
観測者としての北川の立ち位置もすごく上手かったです。
シリアスというよりはダークに近い後味の悪さですが、
それでも文句無しに面白かったです。


さわむ (採点:8)
前半のままのノリで飽く迄恋人同士の煩悶みたいな感じでいっちゃった方が、面白かったかなぁ。


しぐるど (採点:9)
麦畑で始まった舞の演技は、題目を変えてずっと続いていったんですね。
自分の幸せのために自らを消して親友の居場所を奪った舞。
自分の幸せのために自分の居場所を親友から奪い返した佐祐理。
エゴによって動いた彼女らは正しいと思いましたし、好感も共感も持てました。
読者の想像力に拠る部分が大きすぎるし、好き嫌いが激しく分かれそうではありますけど、ストーリー的にも二転三転して面白かったです。


maxwells (採点:6)
個人的なアレで済みませんが、こーいうので半分行く前に仕掛けが見えてしまうと、どうしても満点をあげられないのです。悪しからず。


やまね (採点:6)
凄い複雑な構造のような印象を持った。
結局、さゆりはさゆりなの? すると、さゆりは何らかの形で舞を手にかけた?
あるいは、さゆりは舞なの? すると、さらに手が汚れるとは? 娘の舞は?

多分後者だと思う。プレイア、プレイズ、プレイという見出しやタイトルと符合するから。
でも、これだと、見出しの部分で嘘をついていることになる。
解説が欲しい。


夏葵 (採点:6)
佐祐理は舞で、舞は佐祐理…。結局「彼女」とは誰だったのか。考えれば考えるほど…怖ひ。


Liar (採点:6)
サイコホラーのような雰囲気がいいですね。
文章その物が上手いです。
ただ、カノンのSSを見ているという感じがしませんでした。


十七夜 (採点:3)
正直に、判りませんでした。
書き方とかは良かったんだけどね。


コロリン (採点:7)
楽しく読みました。
二回ほど読み返してみて、内容は理解出来たのですが、いまひとつ「何故そのような行動を取ったのか」の部分が不明瞭でした。もう少しヒントが欲しかったです。


文月 (採点:7)
佐祐理さんは死んではいなかったのですね。よかった。
『佐祐理さん』と祐一のその後が心配です。


まちゃる (採点:9)
回り廻る文章に入り込んで引っ張り回されっぱなしでした。
結局よく分かりませんでした。真実も、その裏にある物も。
回収しきれなかった伏線があったからかもしれませんけど。
それでも自分なりの答えは出しました。下手に真実を知るよりはそれを良く噛んで味わってた方がいいのかな、と思います。
……何が言いたいんだ俺わ(汗)


Manuke (採点:3)
(個人的に、『ダーク』に分類してほしかったと感じます。「この程度で?」と思われるかもしれませんが、狂気が扱われている以上、そうあるべきかと)
あまり納得が行かないところです。祐一のキャラクタではないでしょう。
(心が悲しみにつぶされぬよう、記憶を改竄したという設定なのでしょうが、過去はともかく現在の祐一はもっと強いはずです)
ネタそのものも序盤で割れてしまい、正直に言って後は苦痛なだけでした。
北川君も聞き手とネタばらし役以上のものになっていません。


香坂幸広 (採点:2)


名無しさんだよもん (採点:3)
観念的な話が延々続くのはもうちょっと見せ方があったんじゃないだろうか。
っつーか、北川までシリアス一辺倒になってどうする。
ネタ自体はなかなか良さげで、実際最後ら辺は面白くなってきたが、そこまで読むのが大変。


不義理と邪悪の代名詞 (採点:2)
多分タイトルはPRAY(祈りかな?)なのだと思いますが‥‥
正直最後まで何がなんだかわかりませんでした。


浮動明王 (採点:1)
えーと、私には理解できませんでした。すみませんが1点とさせていただきます。別に最低という意味ではなくて評価不能の記号のつもりです。
話の内容を私はこう推定しました。
「舞の過ちにより佐祐理は死んだ。責任を感じた舞は佐祐理の精神を自らの肉体に宿らせ、舞自身の精神を消した。合わせて祐一の記憶を操作して舞の姿をした佐祐理を愛するようにした。」
少しは当たっていますでしょうか。


CABINMAILD (採点:5)
ちと分かり難かったですけど、
不思議な雰囲気が伝わってきました。


荒野草途伸 (採点:5)
ラスト無しですか・・・・。惜しいですね。


吐迄宴 (採点:9)
騙しの構図が見事な作品ですね。
”舞を名乗る少女”が消え、残ったのは二人の"佐祐理と名乗る少女"ってことなのでしょうか?
(って間違ってたら大恥かいてますな/汗)
終章のおそらく本物の佐祐理がまたいい味出してます。このラストシーンが、
読後の余韻を深く、哀切なものへと昇華してくれているような気がします。

ストーリーの行方とはまた別に、ラブシリアス系としても白眉ではないかと。
語り口とも相まって、相手に抱く様々な感情が切々と綴られているのが良いです。
狂おしいまでの恋慕の情、失うことに対する恐怖と不安。真実と偽りに満ちた罪深き背徳の日々……。
甘々なそれには見られない切り口を生かし切った、素晴らしいラブストーリーでした。

ただ、文体の達成に若干の引っかかりを覚える言い回しが残っているのが非常に残念。
『とか』や『抜かしても』などなど。この重厚な文体の中ではかなり浮いています。
私はこうした部分が特に気になってしまい、文章が醸し出す雰囲気に酔えなくなるので、
文体を決めたならばとことんまでそれを貫いて欲しいと思います。

そうした瑣末な欠点はありましょうが、それでもやはり面白い話でした。
Kanonではない、という意見が出ることも予想されますが、私はこの話に
かつて舞と名乗ったであろう少女の弱さと愚かさが語られているような気がして、
そういう意味ではこれもKanonの一形態ではあるに違いないと、そんな風に思えます。
(とは言え、やはりKanonである必要があったかどうかは疑問ですが/汗)

ラブストーリーの中では、圧倒的に面白かったこの作品に私は低得点はつけたくなかったので
9点ということで。一風変わった、面白い話をありがとうございました。


Gara (採点:8)
またこれは永劫のダークですね……この系の話の場合最終的には「間違い」に気がつく事で悲劇になるんですけど、間違ったままでラストを向かえ、エピローグ以降もそのまま、というのはかなりキツかったです。
『舞』という名前を聞いても祐一が何も感じない以上、一生このままで過ごすんでしょうね……『佐祐理』の気持ちも判らなくはないですけど……正直「愛される為」に払う犠牲としては大き過ぎる気がしますね。


ゆーえむ (採点:4)
結局これはどういう話なのでしょうか……北川のセリフから類推するに本作で『佐祐理』と呼ばれているのは実際は舞……?


あおき哲夫 (採点:6)
なかなかに少女ホラーのような恐ろしさを感じた。
決して上手いという文章ではないが、なにか訴えかけるものはある。稚拙さが雰囲気を高めた希有な例。
あとはもう少し深みを感じさせてくれれば、尚良かっただろう。高評価に値するが腕を磨くのは怠らないで欲しい。


ありきん (採点:4)
悪くは無かったんですが良く分からなかったです。結局、佐祐里は舞なんですよね? 舞が佐祐里の人格を演じているみたいですけど、理由とかいまいち分かりずらかったです。


グE (採点:5)
正直、話の内容がいまいちわかりにくかったです。
ただ、恋愛の狂気性についてうまくかけているのはよかったです。


八塚神穂 (採点:8)
真相をぼかすことによる独特の読書感があるのが良いです。面白い作品でした。


天原 福真 (採点:6)
まあ、なんとなく“仕掛け”は分かりましたけど……。
人称を巧く使ってますね。
でも、あんまり幸せな気分になれるお話ではないですよねぇ……。


Tnhhs (採点:8)
すみません
私には正確な点数をつけることはできません
この作品の中の仕掛けが解けませんでした
結局、舞が佐祐理を演じていたのですか?
う〜ん・・・私には少し難解すぎました
それは置いておいて、文章力は優れていると思います
それは自信を持って保証できますよ


Time (採点:3)
むむぅ…、今一?
何かよく分からなかったです。


コンタミン (採点:8)
この『佐祐理』が舞であるということを、もう少し明確にほのめかしたほうが良かったのではないでしょうか。結論をぼかす手法だと思うのですが、私自身この読み方が正しいのかどうか確信が持てないでいます。


RED (採点:6)
点数は便宜上の点数です。
彼女の名前は川澄舞で宜しいのでしょうか?
最初に読んだ時は彼女が誰なの特定できませんでした。
それは赤ん坊の名前が「舞」だったから。
子供に同じ文字の名は使えませんから。(読みが同じも漢字が別であれば可。親が「舞」、子が「まい」も可)

>それは、ある人間を一人捨てること。
>人一人をこの世から……自分たち二人のために消し去ることだった。
この捨てられた一人とは佐祐理さんを指すのか、名を捨てた自分を指すのか。
後の文で佐祐理さんを指すと推定できましたけど。

>俺は、あなたを愛していたんだ……佐祐理さん
過去形なんですね。祐一が言った言葉は。
でも、それに気づかない。でも、祐一は幸せ…。

好きな部類に入る作品でした。


mdk (採点:4)
そういう状況に陥った経緯がよく分かりませんでした…。


歩く人 (採点:7)
人によっては訳が分からないと言われそうな内容です。それはともかく、文章、内容共に良く出来ていると思います。登場人物の心理描写がとてもうまかったです。


投票数 111 : 単純平均点 5.11
10点
 2
9点
 5
8点
 7
7点
 12
6点
 23
5点
 21
4点
 18
3点
 8
2点
 8
1点
 7

ゆーいち10/29 1:36 <作者>
「やるからには一位を取る気で、200%の力を出すぞ!」
 ……という姿勢でこんぺに臨みました

 結果は40位。満足とは言い難く、それでも思ったよりは悪くなかったぞ、ということで(笑)
 だって、他の全作品読んでる最中、「あー、こりゃ下から数えた方が早いだろうなー」とか素直に思いましたもん
 ちなみに、私は中編作品全てに感想を付けております。HNは……「ゆーいち」の逆読みです(謎)

 さあ、泣き言はここまでにして、レス&解説に移りたいと思います
先に解説から
 ……「作者の言葉など不要!」という、人はこのスレッドは以下読み流してくださいな


 このSSは、ネタを思いついてから完成するまで、私は守備一貫して自分の「萌え」を追求して書いたものです。始めに、誰も信じないでしょうがこれだけは言っておきたいです
 誰に対する「萌え」か? ずばり、舞に対するものですね
 私の過去に書いた作品でもそれは表現してきてた(と本人は思ってる)んですが、この作品では今までとはちと違う方向で「萌え」を追求してみました

「負」の方向――人間の弱さや脆さ、身勝手さ……そして醜さ。それらも私にとっては「萌え」要素ですね。しかるに、舞はKanonヒロインズでは一番そういう部分を持っている人間なんじゃないかと
 本作「”プレイ”」では、そういった部分をかなり誇張して書いてみました。他の人は理解できないと思いますが、それも私の「萌え」です

 ……とまぁ電波な話はこの辺にしておいて、具体的に作品の解説へ移りましょうか
 感想で読者様個人個人でわからない、と仰ってた点は個別レスの時にも補足しますので重複もありますが、全体的に作者的に解説(というかネタバレ?)が必要と思われる点を行きましょうか

>タイトルの意味
 ずばり、「play(演技する)」「pray(祈る)」「prey(犠牲者)」です
「”」で囲ったのも、カタカナで表記したのも、一応この三重の意味があるんだよということを強調したものです

 章題の「プレイア」「プレイズ」は、それぞれ「祈るもの」「犠牲者たち」という意味です

>物語の流れ・背景
 簡単に表すと

1.佐祐理さん大怪我
2.祐一目撃→本文中にある通り、佐祐理さんが好きだったことに気がつく
3.舞シナリオ通り、えちシーンへ
4.物語冒頭
5.以後、舞は祐一の前で「佐祐理」であることを演じる
6.しばらくした後、佐祐理さんが退院
7.祐一たちの元へ行くも、既に祐一と「佐祐理」の二人きりの世界ができあがってるのを見る
8.佐祐理さんは本文中(プレイア)にある通り、「佐祐理」にだけ別れを告げ、以後姿を現さなくなった
9.「佐祐理」の方はいつまた佐祐理さんが現れるかと怯えながら、演技を続ける

 ……ってな感じです

>舞=佐祐理?
 本文中で、「佐祐理/8」までに出てくるのは、全て舞
 プレイア・プレイズの語りは、本物の佐祐理さんです。佐祐理さん、死んでません(汗)

「佐祐理/8」までには、結構露骨な伏線を張ったりしてたんで気づいた方も多かったみたいですね……
 作者としては、「祐一/6」「北川/7」あたりまで気づかれないと成功なんですが(笑)

>『彼女』
 上記にある通り、舞(「佐祐理」)で言う『彼女』は、本物の佐祐理さん
 本物の佐祐理さんパートでは舞のことを指してます

>最後の子供『舞』
 結局、あれは疎外された佐祐理さんが産んだ子供です
 舞は「佐祐理」を演じるために、今までの「川澄舞」という人間を捨て去った。そして虚構に過ぎない「倉田佐祐理」となった……
 それを知った佐祐理が、自分の子供につけたのが『舞』という名前です

 ……まあ、この辺は語るにしても複雑なんで、読者様任せなんですよね……(爆)
「川澄舞」は消えて「倉田佐祐理」になった。そして倉田佐祐理は「倉田佐祐理」に居場所を奪われ追放された――ってことなんですが……

 ちなみに、『舞』の父親は祐一じゃありません。好きなように想像してください(笑)



 んー、こんなところでしょうか? 私的に説明しておきたいという箇所は……
 はっきりいって、読者様にかなり「読解」を要求してします作品だと思います。自分でもそれは自覚してます
 わからなければ、楽しむことのできない作品ですよね……私自身、まず「楽しめたかどうか」を重視するので、おそらく大多数の方が「うーん?」と首をひねってしまう作品になってしまったと思います
 それでも、この作品を読んで「楽しかった・よかった」と思ってくれた方へ、どうもありがとうございます。結果はともかく、楽しんでいただけたのなら幸いです

「楽しめなかった・よくわからなかった」と感じた方へ、ごめんなさい……次は「面白い」と言ってもらえる作品を目指します

 それでは、全ての読んでくれた方&評価をくれた方へ……心の底からありがとうございました

一般市民D10/29 1:58
評価時間がなくつけてませんが
むずかしい話ですね〜。
点数つけられない自分的には、いいと思うんですが

吐迄宴10/29 2:53
どうも、吐迄宴です。
最近はすっかりご無沙汰しとります。(さすがにあのメールは長すぎましたか)
…かつて貴方をヘヴィ・メタルの道へ誘った男ですw
(とりあえず今後はSS感想はほぼこちらでやることにしてますんで)

さて、んなことはどうでもいいんですが、
実はゆーいちさんが参加されているとしたら39か70じゃないかと、少なくとも舞の話ではあるはずだと確信はしていましたが、こういう方向で来られるとは意外でした。

幸い、ラストの”彼”についても祐一でないことまで含めて合っていたようですが、私も正直自信まではありませんでした(汗
感想を見ると多くの人がそこで躓いてしまった様子。
やはり「読者の身になって騙すバランス」は難しかったということでしょうかねw

>「負」の方向――人間の弱さや脆さ、身勝手さ……そして醜さ。
ここのところは私は非常に好感が持てました。私も正負の両面を明らかにした造形でないとなかなか萌えたりしない(例外キャラ有りw)クチですんで、また何よりも「舞の心の闇」については一家言もあるくらいですから、やはりこういう切り口は間違いではなかった、と思いたいですね…楽しんだ側としては(汗
他が爽やか三組なラブラブ路線が多かっただけに、こういった暗黒の美を描く作品は好きです。いつか訪れる破局を前に怯えながらも、それでも演技をやめることができない…祐一が欲しいから。
多くの人にミステリが主眼だと見られてしまったのは個人に残念でなりませんが、まぁ100人もの読者は正直だったということなのでしょう。
誉めている私の感想はあまり参考になされず、別の方々の意見に注意深く、それも「ワケわからん」という読者の悲痛な声に耳を傾けて、そして自作に反映されていくことを願っておりまする。


また、数ヶ月間隔ですけどクソ長〜いメールの交換でもしましょうよ(笑
それではっ

ゆーいち10/29 19:3
 それでは、個別レスへと移ります
 ……一度書いたのがフリーズで全消去になったのは、さすがに泣けました……(汗)

 その前に、一つだけ訂正を。最初の発言の
>……「作者の言葉など不要!」という、人はこのスレッドは以下読み流してくださいな
 は、スレッドじゃなくて発言の間違いでした。スレッドごと読み流されたら……ダメじゃん(爆)

 注:無駄に長いです。一体何レス消費するのやら……(汗)


>久慈光樹さん
あ、ども。某スレではお世話になりました(笑)

>序盤で『佐祐理』が違うことはわかったのですが、それを逆手に取られた印象です、無論いい意味で。こういうラストに持ってくるとは思ってもみませんでした。完敗です。

 早い段階で『佐祐理』の正体に気づかれると、結構弱い作品だったかな……と思いましたが、ラストでひっくり返せたようで
 あのラストシーンは、比較的早くから構想してあり、『佐祐理』のその後を書くよりはいいだろう……と密かに自信を持ってたり(爆)
 好評価、ありがとうございます

>祐一、北川、そして『佐祐理』の3人だけではなく、もう少し多角的な視点で物語を綴っても面白かったかもしれません。

 そうですね。あと一人か二人……他人の視点から見た物語もありだったかな、と思います
 問題は誰を使うか、ですが……久瀬を『佐祐理』パートに絡めてみるとよかったかもしれません
 ……今頃このアイデアに気づいても、まさしく『後の祭り』ですな(泣)


>えあっどさん
>良かったと思うけど、イマイチ理解出来なかった

 あうぅ、ごめんなさい……
 上の作者コメントで、一応解説のようなものを載せておいたので、それを参考にしていただければ……(汗)
 次は、きっちりと理解でき、かつ楽しめる作品を目指します


>おでんさん
>ごめんなさい。読み直してもわからない点があるので、低めの点数にしました。

 うう……上の作者コメントでの解説めいたものを載せておきました。そこでもわからない、と言う点があれば作者的見解を述べさせていただきます

>疑問が残る。気になる……。

 後に引くような作品、といえばそうなんですけど、それが悪い方向へと向いてしまったようです……
 疑問点を残しながらも、その解釈を読者が楽しめて、かつそれまでも面白いと言ってもらえる作品を目指します


>雨音さん
>予想外のオチに驚かされました。
>再度読みなおしてみたら、所々ちゃんと伏線も張られているし…。

 伏線――というか、『佐祐理』の描写にはかなり気を使いました
 あからさまにバレないように、でも最後にはわかってもらえるように……と
 結果としては、匙加減を微妙に失敗したかなぁ、という感じですが(苦笑)
 オチで驚いてもらえたのは、読者様には失礼ですけど作者としては大成功といったところです。極めて稚拙なものですが、トリックめいた「引っ掛け」をやってみようということも頭にあったので

>観測者としての北川の立ち位置もすごく上手かったです。

 祐一と『佐祐理』の二人で話を進め、終盤で佐祐理さん登場……だけだと、ひたすら鬱で重苦しい作品になる、と思いました
 基本的に、完全にいっちゃってるのが祐一なんで、その祐一を、ひいては『佐祐理』を含めて第三者として観測する人物が必要だと思い、北川をあの位置に当ててみました。試みは成功だったようで、嬉しい限りです
 上で久慈さんのレスにも書きましたが、『佐祐理』の方を中心に観測する人物がいてもよかったかな、と今では思います……

>シリアスというよりはダークに近い後味の悪さですが、

 ギリギリまで迷いました。「シリアス」と表記するか「ダーク」と表記するか……何度いたちんさんに訂正メールを送ろうとしたことか(爆)
 結局、私自身が「これくらいだったら、ダークと言うには甘いかな?」と思ったのでシリアスにしましたけど、後味は悪かったですね
 でも、その後味の悪さも楽しんでいただけたようでよかったです

ゆーいち10/29 19:9
その2

>さわむさん
>前半のままのノリで飽く迄恋人同士の煩悶みたいな感じでいっちゃった方が、面白かったかなぁ

 実は、最初にこんぺ用に考えていたのは、「祐一と佐祐理さんの、舞がいなくなってしまった後のラブラブもの」でした
 この作品は元の話に、作者の「萌え」と三回半捻りをいれようという作者の悪癖が加わったものです(爆)
 正直、前半の祐一の語りは「うざい」ととられるかなぁ、と心配だったのですが……こっちもよかったようで、何よりです


>しぐるどさん
>麦畑で始まった舞の演技は、題目を変えてずっと続いていったんですね。

 この部分における舞の「弱さ」が、私を舞萌えにしている要因です(決して、舞が悪いわけではないんですけどね)
 Kanon本編とは違って、演技を違う形で続けていく……でも、今度はそれがいつか崩壊するかもしれないと怯える――それが、『佐祐理』パートの内容なんですよね

>自分の幸せのために自らを消して親友の居場所を奪った舞。
>自分の幸せのために自分の居場所を親友から奪い返した佐祐理。
>エゴによって動いた彼女らは正しいと思いましたし、好感も共感も持てました。

 人間って綺麗なばかりじゃない。どんなやつにだって醜いエゴはあるんだ。そのために行動したやつを俺は否定しない
 ……と、そんな作者の思想というか信念が込められた部分です
 人によっては受け入れられないかな、と思った箇所ですが、好感・共感が持てたようでよかったです
 二番目の佐祐理さんの解釈ですが……なるほど、そういうのもありでしたね! 書いた本人が言うのもなんですが(爆)

>読者の想像力に拠る部分が大きすぎるし、好き嫌いが激しく分かれそうではありますけど、ストーリー的にも二転三転して面白かったです。

 この作品の弱点の一つですね。ちょっと想像・解釈に頼るところが大きすぎたと思います。次は、そこらへんの匙加減にもっと気を使いたいと思います
 二転三転するストーリーが楽しんでいただけたようでなによりです。正直、これは私の悪癖とも言えるんで……(苦笑)


>maxwellsさん
>個人的なアレで済みませんが、こーいうので半分行く前に仕掛けが見えてしまうと、どうしても満点をあげられないのです。悪しからず。

 あいやぁ。途中でバレてしまいましたか……
 私自身、途中で仕掛けが見えると「うーん、面白いんだけどな」と評価を下すことが多いのでお気になさらずに
 仕掛けがバレても、それでも面白いと言っていただける作品を目指します


>やまねさん
>結局、さゆりはさゆりなの? すると、さゆりは何らかの形で舞を手にかけた?
>あるいは、さゆりは舞なの? すると、さらに手が汚れるとは? 娘の舞は?

 この辺に関しては、上で作者の解説めいたものに、一応の答え(というのもちょっと違うんですが)を出しておいたので、参考にしていただければ

>多分後者だと思う。プレイア、プレイズ、プレイという見出しやタイトルと符合するから。
>でも、これだと、見出しの部分で嘘をついていることになる。

 えー、おそらく「佐祐理/X」のことを言っているのだと思うのですが
 ここは一種の「賭け」でした。舞=『佐祐理』というのに気づいた方でも、首を傾げる方が多かったでしょうね……
 一つ、作者の言い訳を(汗)
 他の章題と較べた時「佐祐理/X」って、どこか違和感がないでしょうか? 他は「相沢祐一/X」「北川潤/X」とフルネームなのに……?
 ……とまあ、一応『佐祐理』は佐祐理さんとは別人物、という伏線の一つのつもりでした。でも、「地の文では嘘をついてはならない」ってのに抵触しちゃいますかねぇ……(汗)


>夏葵さん
>佐祐理は舞で、舞は佐祐理…。結局「彼女」とは誰だったのか。考えれば考えるほど…怖ひ

 舞=『佐祐理』という構造が読めるかどうか、というのがこの作品の鍵でしたね
 「彼女」も、当然それ次第で自在に解釈できますし、ね……
 怖さを感じてもらえたのは嬉しいですね。決して、綺麗な感動ストーリーではない、もっとドロドロとした話にしたつもりなので

ゆーいち10/29 19:17
その3

>Liarさん
>サイコホラーのような雰囲気がいいですね。
>文章その物が上手いです。

 お褒めにあずかり、光栄です
 徹底的に状景描写を排して、内面に向かっていったのが「サイコホラー」的雰囲気を醸し出せた原因かもしれないですね

>ただ、カノンのSSを見ているという感じがしませんでした

 うーん、私としては、これは絶対Kanonじゃなきゃできない、もっと言えば舞と佐祐理さんを使ってでしかできない作品、と思って書いたんですが
 確かに原作とはまるで違う雰囲気・行動の作品ですからね……


>十七夜さん
>正直に、判りませんでした

 はうっ、ごめんなさい……
 一応、作者の解説めいたものを上に挙げておきましたので、参考になさってください……それで更にわからない点があれば、解説(というかもはや言い訳/汗)します……
 次は、もっと判りやすく、更に面白い作品を目指します


>コロリンさん
>二回ほど読み返してみて、内容は理解出来たのですが、いまひとつ「何故そのような行動を取ったのか」の部分が不明瞭でした。もう少しヒントが欲しかったです。

 この作品の弱点の一つですね。「動機」の弱さ……というか、不明瞭さが目立ちました
 特に祐一ですかね、問題は
 この部分への解釈をするにも、確かにヒントは与えられていなかったですね……反省すべき箇所です
 一読してそこもわかるような作品――ヒントの匙加減は難しい(汗)


>文月さん
>佐祐理さんは死んではいなかったのですね。よかった。
>『佐祐理さん』と祐一のその後が心配です

 最初は死なせたままにしようかな、と思いもしたんですが、私の実力では大して面白くない作品にしかならないと思って、あのような形にしました
 ただ人を死なせて暗い雰囲気にするより、生きたまま暗い雰囲気にする方がインパクトも強いかな、と
 祐一たちのその後は――どうなるんでしょうかね(爆) この二人で締めくくるエンディングも一応考えてはあるんですが……


>まちゃるさん
>それでも自分なりの答えは出しました。下手に真実を知るよりはそれを良く噛んで味わってた方がいいのかな、と思います。

 そうですね、私もそれが一番いいんじゃないかと思います
 無粋な作者の解説を読むより、自分なりの答えが出たのならそれを大事にするのが一番だと思いますね。特に、この作品のように読者様の想像・解釈を大幅に必要とする作品では
 かくいう作者の解説も、それが絶対の真実にあるというわけでもない気がしてきましたし(爆)

ゆーいち10/29 19:23
その4

>Manukeさん
>(個人的に、『ダーク』に分類してほしかったと感じます。「この程度で?」と思われるかもしれませんが、狂気が扱われている以上、そうあるべきかと)

 雨音さんのレスにも書いた通り、ギリギリまで迷いました。ただ、「狂気」を扱っているからといって即ダーク、というのは違うかなと私は思います
 主眼はそこではなく、他のところにおいたつもりだったので……

>あまり納得が行かないところです。祐一のキャラクタではないでしょう。
>(心が悲しみにつぶされぬよう、記憶を改竄したという設定なのでしょうが、過去はともかく現在の祐一はもっと強いはずです)

 私的には祐一ってそこまで強い人間ではない、と思ってましたからね……まあ、確かに祐一のキャラではないかもしれませんが
 「記憶の改竄」ですが、実はこれには作者なりの解釈(解説にあらず)がありまして……。執筆後一ヶ月がたち、改めて読み返し祐一のセリフ回しなどから解釈したことですが
 原作でもアニメでもそうですが、佐祐理さんが怪我した時に近くには舞がいた。それを祐一が発見するわけですが、その時咄嗟に「魔物にやられた」と考えたのではなく「舞がやってしまった」と思ったんじゃないでしょうか
 事実はともかく、そう認識してしまった祐一は、彼にとっての忌まわしい「事実」を隠すためにああいう行動をとったのではないかと。そう考えると、実は祐一は佐祐理さんが好きだから舞を消去したのではなく、「舞が佐祐理さんを傷つけた」という忌まわしい認識を消し去るために、舞を『佐祐理』として扱ったのでは……? そして、祐一はそれを心のどこかで自覚しているのでしょう。その顕れが、「佐祐理さんが死ぬ悪夢」であり、「祐一/6」の最後だったりするのでは
 自覚していながら、誰もそれに関して触れず、歪みを歪みのまま放置してしまった結末がアレなのではないかと。最終章での佐祐理さんの言うセリフも、ここに繋がる……と作者としては解釈してます

 ……結局、「記憶の改竄」でファイナルアンサーでしたね(爆)

>ネタそのものも序盤で割れてしまい、正直に言って後は苦痛なだけでした。

 序盤でネタバレしても、残りを苦痛と思わせない作品を目指します
 ……ただ、この作品って、本当に舞=『佐祐理』に気づいたら終わりの作品でしたか? もしそうなら、さすがにショックを受けますね……

>北川君も聞き手とネタばらし役以上のものになっていません。

 これは意図的です。というか、端役を必要以上に絡めるのは好きではないので
 北川を深く絡めたとして……それで面白い話になるとは思えない、と判断したので、あくまで「傍観者」に徹しさせました


>香坂幸広さん
 いや……私も?なんですが(汗)
 多分、話がわからなかったということなんでしょうね。一応、上に作者の解説めいたことを書いておいたので参考になさってみてください


>名無しさんだよもんさん
>観念的な話が延々続くのはもうちょっと見せ方があったんじゃないだろうか

 実は一番頭を悩ませたところです。読者様も、ここは引くんじゃないかな……と思ってました
 見せ方に関しては、まだまだこれから修業が必要だと痛感しました

>っつーか、北川までシリアス一辺倒になってどうする

 ある程度の事情を知っている人間、ということで祐一に付き合ってシリアスになってしまいました(汗)
 あまり余計な文章は入れたくないなぁ、とシリアスだけに絞りましたが、もうちょっと緩衝剤的な役割を持たせた方がよかったかもしれませんね

>ネタ自体はなかなか良さげで、実際最後ら辺は面白くなってきたが、そこまで読むのが大変。

 最大の欠点だと自覚してます(汗)
 前半から引きこんで行くことができなかったのは、かなりのマイナス点ですね。次はその欠点を克服した作品を作ろうと思います

ゆーいち10/29 19:30
その5

>不義理と邪悪の代名詞さん
>多分タイトルはPRAY(祈りかな?)なのだと思いますが‥‥
>正直最後まで何がなんだかわかりませんでした。

 はい。上の解説めいたものに書いてある通り、「PRAY」で合ってます。他に「PLAY」「PREY」の意味も含んでいます
 最後までわかりませんでしたか(汗) わからないと楽しめないってのは、作品としてはあまりいい出来ではないと思うので、要精進ですね


>浮動明王さん
 あう、評価不能でしたか……ごめんなさい、次はきっちりと評価できるもの、更に面白かったと言ってもらえる出来の作品を作ります
 話の内容についてですが、上で作者の解説らしきことをやっているものの、本人がどう受け取ったかというのが肝心だと思います(この作品においては、ですが)
 自分なりに感じたこと……それが面白いものだったらよかったんですけどね(苦笑) 努力します


>CABINMAILDさん
>ちと分かり難かったですけど、
>不思議な雰囲気が伝わってきました

 分かり難かったですよね……すいません。分かり易いのがいい作品とも、難解なのが優れた作品だとも思いませんが、一番の問題は楽しめないというところですね(これは私の実力の責任ですが)
 裏側ではドロドロとしたものが流れていても、その表面は意外と穏やか……という作品を目指していたので、雰囲気が伝わっていただけたのなら嬉しいです


>荒野草途伸さん
 ラスト……落ちてなかったですか(汗) すいません。私的にあれが(自分の実力でできる)最高のエンディングです……
 余韻を残す、というより中途半端に放り出した形になってしまったようです。今後も精進していきます


>吐迄宴さん
 ちょっと別のレスでまとめてゆっくりと話しましょう(笑)


>Garaさん
>またこれは永劫のダークですね……この系の話の場合最終的には「間違い」に気がつく事で悲劇になるんですけど、間違ったままでラストを向かえ、エピローグ以降もそのまま、というのはかなりキツかったです。

 うー、やっぱりダーク色の方が強いですかね……?
 最終的に「間違い」に気がつく、というのも案としてはありました。気づいた上で破滅に至るか、あるいは「間違い」を正していくか……どちらかにしようとも思ったんですが、私では多分そう面白いものにできないだろうと思い、そのまま進んでいくことにしました
 あくまでも一応は、祐一と舞(『佐祐理』)に関しては悪い結果にはなっていないかな……と。佐祐理さんに関しては、仰る通りキツイ結末でした

>『舞』という名前を聞いても祐一が何も感じない以上、一生このままで過ごすんでしょうね……『佐祐理』の気持ちも判らなくはないですけど……正直「愛される為」に払う犠牲としては大き過ぎる気がしますね。

 これに関しては、一応作者の解説が……。作者の意見が絶対ではないですけどね。そう読めるものを作った私の責任ですし……
 でも、考えてみれば祐一は『舞』と聞いても何の反応もしなさそうな気がします
 ちなみに、別バージョンのエンディングでは、祐一と『佐祐理』が同棲をはじめてしばらくたった後、妊娠したことを告げる――というものでした


>ゆーえむさん
>結局これはどういう話なのでしょうか……北川のセリフから類推するに本作で『佐祐理』と呼ばれているのは実際は舞……?

 つまりは、そういうことです。そこに、タイトルの一つの意味である「PLAY(演じる)」がかかってくる……と作者は考えております
 この舞=『佐祐理』がわからないと、全体がわけのわからないものになってしまう、と言うのは拙かったですね……。私としては、それに囚われずに『佐祐理』や佐祐理さんの内面を見て欲しかったんですが、実力不足でした(泣)

ゆーいち10/29 19:37
その5

>あおき哲夫さん
>なかなかに少女ホラーのような恐ろしさを感じた。

 内面のドロドロさの中に含まれたものから、恐ろしさや薄寒さを感じていただければ嬉しいです
 ……やっぱり、ダークの方がよかったかな……

>決して上手いという文章ではないが、なにか訴えかけるものはある。稚拙さが雰囲気を高めた希有な例。
>あとはもう少し深みを感じさせてくれれば、尚良かっただろう。高評価に値するが腕を磨くのは怠らないで欲しい。

 はい、ありがとうございます……手放しで喜んではいけないことですけどね
 目下修業中の身です。本当の文章力で雰囲気を作り出して、読者様をあっと驚かせつつ楽しませられるものを作るよう、今後も精進していきます


>ありきんさん
>悪くは無かったんですが良く分からなかったです。結局、佐祐里は舞なんですよね? 舞が佐祐里の人格を演じているみたいですけど、理由とかいまいち分かりずらかったです。

 やはり、よくわからない……というのが大きな欠点ですよね。ここは想像を強いるのではなく、もっと文章で訴えかけるようにしなければ……精進します
 舞が『佐祐理』を演じる理由ですが、これは本文にある通り「祐一をものにしたい」から……ですね、作者の意見としては。その辺の舞の身勝手さや醜さが、一ヶ月前の自分が一番書きたかったことなのでしょう


>グEさん
>正直、話の内容がいまいちわかりにくかったです。
>ただ、恋愛の狂気性についてうまくかけているのはよかったです

 はう、内容のわかりにくさは大幅なマイナスですよね……。一応、作者の解説が上に書いてありますので、よろしかったら参考にしてください
 恋愛の狂気性、これも気を遣いました。一人称の利点を最大に使おうとした時、この話で書けるのが二人の互いへの想いでしたからね……
 ……それ以上に、真相を隠すための目晦ましとしての役割も持ってましたが(爆)


>八塚神穂さん
>真相をぼかすことによる独特の読書感があるのが良いです。面白い作品でした。

 どうもありがとうございます
 ラストは自分としてはかなり自信を持っていたので、よかったといわれるとすごく嬉しいです
 これからも、努力を続けてもっと面白い作品を作っていきたいと思います


>天原 福真さん
>まあ、なんとなく“仕掛け”は分かりましたけど……。
>人称を巧く使ってますね。

 原作に忠実な人なら、『佐祐理』の”私”とかでピンときてしまうと思ったので、なるべく使わないようにしてました(笑)
 あとは独白で”祐一”ではなく”彼”としたり……小細工を弄しました

>でも、あんまり幸せな気分になれるお話ではないですよねぇ……。

 そうですね。完全なバッドエンドかというと、私はそう思わないんですけど、かといってハッピーエンドではありえませんしね
 読後に「嫌な後味」を残すではなく、「もの悲しさ」を残そうとしたんですが……ちょっと失敗でしたね(汗)
 今後も精進して、頑張りたいと思います


>Tnhhsさん
>すみません
>私には正確な点数をつけることはできません

 それでも8点もいただけて光栄です

>この作品の中の仕掛けが解けませんでした
>結局、舞が佐祐理を演じていたのですか?

 ええ、そういうことになります。この部分が分かり難かった……そして、その先の本物の佐祐理さんがよくわからなかった、というのが最大の問題ですね
 ここを露骨になりすぎないように伏線を張りながら、一読してわかるように描写する……今後の課題です

>それは置いておいて、文章力は優れていると思います
>それは自信を持って保証できますよ

 これまたお褒めにあずかり光栄です
 何分、まだまだ修業中の身です。おごらず、これからも努力していきます


>Timeさん
 内容がわかったか否かによって、やはり大きく評価が崩れてしまうようです
 わかりづらい内容に加えて、読み手側の想像力に頼るところが多いのは大きな欠点ですね……
 「よくわからなかったけど、何となくよかった」――そういう作品を作りたい……というのはちょっとムチャな理想ですかね?
 次は趣味に走りながらも楽しめる作品を目指して更なる精進を重ねます

ゆーいち10/29 19:43
その7……って、なんでその5が二つもあるんだっ!?(爆)

>コンタミンさん
>この『佐祐理』が舞であるということを、もう少し明確にほのめかしたほうが良かったのではないでしょうか。結論をぼかす手法だと思うのですが、私自身この読み方が正しいのかどうか確信が持てないでいます。

 そうですね、舞=『佐祐理』というのは途中でバレても構わないけど、意外性を出したいがために少しぼかしすぎましたね
 「北川/7」以外にも、もう少しはっきりと――でもあからさますぎないように仄めかした方がよかったですね


>REDさん
>彼女の名前は川澄舞で宜しいのでしょうか?
>最初に読んだ時は彼女が誰なの特定できませんでした。

 戸籍上の名前は川澄舞ですね。祐一の前では『佐祐理』になってますけど
 終わりの方で、はっきりとそうだとわかるようにしておいた方がよかったですね……ちょっとぼやかしすぎました

>それは赤ん坊の名前が「舞」だったから。
>子供に同じ文字の名は使えませんから。(読みが同じも漢字が別であれば可。親が「舞」、子が「まい」も可)

 こっちの『舞』を産んだのが、本当の佐祐理さんです。なぜ『舞』という名前をつけたのか……その辺に関する作者の解説は、上の方に書いておきましたのでご参考ください
 子供と同じ名前は使えない、けど漢字が違うならばよい、ってのははじめて聞きました。勉強になります

>>それは、ある人間を一人捨てること。
>>人一人をこの世から……自分たち二人のために消し去ることだった。
>この捨てられた一人とは佐祐理さんを指すのか、名を捨てた自分を指すのか。
>後の文で佐祐理さんを指すと推定できましたけど。

 これはどちらとも解釈できる部分ですね。作者は両方の意味で書きました
 本物の佐祐理さんが『佐祐理』の前に現れる前後かで、どっちの意味になるか違ってきますが……

>>俺は、あなたを愛していたんだ……佐祐理さん
>過去形なんですね。祐一が言った言葉は。
>でも、それに気づかない。でも、祐一は幸せ…。

 ああっ、嬉しい……っ! ここを突っ込んでくれる人がいるとは……
 ここに限らず、色々とセリフ回しには小細工を弄しました
 祐一の壊れているようで、実は無意識では自覚している……そんな様子を描くために書いたところです

>好きな部類に入る作品でした。

 どうもありがとうございます。私も好きな部類です(爆)


>mdkさん
 この状況に至るまでの経緯を上の方に書いておきましたので、よろしければ参考にしてみてください
 本当は、そこもちゃんと書きこまないといけないことなんでしょうけど……匙加減を失敗しました……


>歩く人さん
>人によっては訳が分からないと言われそうな内容です。それはともかく、文章、内容共に良く出来ていると思います。登場人物の心理描写がとてもうまかったです。

 おそらく、大多数の人に訳が分からない……と言われてそうです(爆) 万人受けするとか以前に、内容が掴めない作品を上げた自分に反省です
 心理描写は、頑張ったつもりです。私の癖で、一人称をやると延々と内面に向かって落ちていってしまうので、そうならないように気を遣いました。成功していたのなら、よかったです

ゆーいち10/29 20:12
その8

>一般市民Dさん
 難しい話――そうなっちゃうんですよね、やっぱり
 それでもよかった、と言っていただけるのは嬉しいです
 今後は、自分の趣味(というか信念)を曲げずに、皆さんに楽しんでいただける作品を目指します

>吐迄宴さん
 ひょえぇぇぇぇぇっ! 誰かと思ったら、貴方でしたか!
 いや、短編の感想見てて、「あの人以外にもすげぇ感想書きがいるなー」と思ってたら……本人でしたか(汗)
 こちらこそすっかりご無沙汰してます
 あ、そういえば腕は大丈夫ですか? 今回のこんぺでも、総合するとダントツの量の感想書いてますよね?

>実はゆーいちさんが参加されているとしたら39か70じゃないかと、少なくとも舞の話ではあるはずだと確信はしていましたが、こういう方向で来られるとは意外でした。

 もはや、「ゆーいち=舞」というのは定説ですからねぇ(笑)
 この作品、今までは触れなかった「負」の方向を最大限に発揮した、自作の中では間違いなく一番の異色作でしょうね……

>幸い、ラストの”彼”についても祐一でないことまで含めて合っていたようですが、私も正直自信まではありませんでした(汗
>感想を見ると多くの人がそこで躓いてしまった様子。
>やはり「読者の身になって騙すバランス」は難しかったということでしょうかねw

 あまりはっきりと書かなかったのが原因でしょうね。確かに感想を見てみると、「よくわからなかった」というのが多数を占めていました
 感想欄に書かなかった人でも、そう思った方が多かったのでしょう
 「読者の身になって騙すバランス」は難しかったですね(泣) 書いてる本人は(一応の)真相を知ってるわけですから……

 ここから統合した作品に対する感想のレスへ

>騙しの構図が見事な作品ですね。
>終章のおそらく本物の佐祐理がまたいい味出してます

 きっかけは、舞と佐祐理の入れ替えで読者を引っ掛けるものなんか面白いんじゃなか、というアイデアでした。あれよあれよという間に、悪い癖が出てドロドロしたのになりましたが(笑)
 ラストシーンは、自信を持っています。ただ、やっぱり「よくわからなかった」という人には意味不明でしょうし、投げっぱなしジャーマンな感じだったかもしれません

続き10/29 20:18
>語り口とも相まって、相手に抱く様々な感情が切々と綴られているのが良いです。
>狂おしいまでの恋慕の情、失うことに対する恐怖と不安。真実と偽りに満ちた罪深き背徳の日々……。

 どうもありがとうございます。普段、シリアスでもコメディでも恋愛色の混じったものは書かないんで、苦労しました……伏線などを仕掛けながらだったので、なおさら(汗)
 誰か一人に対する思いを綴るなら、絶対一人称だろうとKanonSSでは久しぶりに一人称にしてみました。上手くいっていたのならよかったです

>ただ、文体の達成に若干の引っかかりを覚える言い回しが残っているのが非常に残念。
>『とか』や『抜かしても』などなど。この重厚な文体の中ではかなり浮いています。

 はい。ここが、私の弱点の一つですね……って弱点ばっかりの気が(爆) 一人称でやってると、気を抜いた瞬間にフランクな言葉が出てきてしまうんですよね。もっと、徹底した推敲が必要だと痛感します

>Kanonではない、という意見が出ることも予想されますが、私はこの話に
かつて舞と名乗ったであろう少女の弱さと愚かさが語られているような気がして、そういう意味ではこれもKanonの一形態ではあるに違いないと、そんな風に思えます。
>(とは言え、やはりKanonである必要があったかどうかは疑問ですが/汗)

 ここもいくらか突っ込まれましたね(汗)
 Kanonである必要があるかどうか……私は、Kanonであるかないかよりも、舞である必要があったのかどうかに重点を置きました。個人的な解釈が混じりますが、私はこの作品は舞以外では絶対に書けなかったです。オリジナルでならなおさらですね
 理由は、最初に書いた通り「負」の萌えを書くことでしたから。仰る通り、弱さ・愚かさが書きたかったんです。原作でほぼ満足している以上、自分で綺麗事や美談を作る気はしなかったんで……そう考えると、この作品ってかなり世間に対してアグレッシブな動機で書かれてますよね(苦笑)

>>「負」の方向――人間の弱さや脆さ、身勝手さ……そして醜さ。
>ここのところは私は非常に好感が持てました。私も正負の両面を明らかにした造形でないとなかなか萌えたりしない(例外キャラ有りw)クチですんで、また何よりも「舞の心の闇」については一家言もあるくらいですから、やはりこういう切り口は間違いではなかった、と思いたいですね…楽しんだ側としては(汗

 結果として今回は正負の両面のうち、負に偏り過ぎた作品になりましたね
 「心の闇」の中の、ほんの一形態を書いただけですが、舞萌えが再燃してきました(笑) 「心の闇」を書く作品でいいものが他にも結構あっただけに、結果発表までドキドキしてました

>他が爽やか三組なラブラブ路線が多かっただけに、こういった暗黒の美を描く作品は好きです。

 まあ、あとは私がラブラブ路線が書けないってのも理由の一つかもしれません(爆)
 ……そのくせ、一番最初は萌えラブでいこうとか考えてたんだから……(汗)

>多くの人にミステリが主眼だと見られてしまったのは個人に残念でなりませんが、まぁ100人もの読者は正直だったということなのでしょう。

 うーん、なんででしょうね……舞=『佐祐理』あたりがそう捉えられた原因なんでしょうかね。狙ってなかったわけではないんですが(苦笑)
 話はずれますが、私のは叙述トリックなどというのもおこがましい稚拙な作品でしたが、キャラ誤認系でとてつもないSSがありましたね(名前は出さずとも皆さんおわかりでしょう)

>誉めている私の感想はあまり参考になされず、別の方々の意見に注意深く、それも「ワケわからん」という読者の悲痛な声に耳を傾けて、そして自作に反映されていくことを願っておりまする。

 はい、もちろんですとも。貰った感想は全て厳粛に受けとめ、成長の糧にするつもりです
 「他人に優しく、自分に甘く」が生きる上でのモットーですが、作品に関しては鬼の如き厳しさで臨みます

 メールが数ヶ月おきなのは……ひとえに私の筆が遅いからなんですけどね(汗)
 次回は、まず間違いなく100kb超ですよ、お覚悟を(笑)
 それでは〜

グE10/30 14:15
点数6→8と訂正させてもらってよろしいでしょうか(蹴)
読み直したらちゃんと内容がつかめました。
(まぁ作者さんのあれがあったからですけど)(をい)

今改めて読み返すとかなり伏線張られてますね(滝汗)
こんかいのSSコンペで内容がよくわからなくて一回さらっと読んだときは
1点にして採点しなおしたら点にした作品があったのですから
この作品も読み返すべきでした(謝)
自分の読解力のなさが改めてわかりました。

で、改めて感想
舞(とりあえずこう書かせていただきます)の悲痛な思いが
ひしひしと伝わってくるものでした。
佐祐理さんをラストに持ってきたのは個人的にもいい感じでした。

(感想が)短いですがこれにて

では

Liar10/30 14:16
こんぺお疲れ様でした、全然見当違いのことを書いていたLiarです(泣
>これは絶対Kanonじゃなきゃできない、もっと言えば舞と佐祐理さんを使ってでしかできない作>品
いや、私「あれー? 何でこの展開で『舞』が産まれることになるのー?」などと思っていました。
でも上に書いてあった設定で理解できました。今更ながら見当違いの事書いたりしてすいませんでしたっ(汗

ゆーいち10/31 2:7 <作者>
 前回のレスを書きこんだ後、管理者モードで書きこめることに気づいた間抜けな私(汗)

 本作ですが、なるべく近いうちに、ここで戴いた感想とそれを読んでいるうちに思い浮かんできたものを盛り込んだ「修正版(完全版にあらず)」を自サイトにアップしたいと思います
 何分、遅筆家なんで何時までという保証は出来ませんが……アップしたその時には、よろしければそちらの方も読んでいただけるとありがたいです


>グEさん
>点数6→8と訂正させてもらってよろしいでしょうか(蹴)

 ありがたいことです
 それでもやっぱり、本来なら解説など不要な作品であるべき……だと思うので、今回は反省です
 特に、こういう場においては

>今改めて読み返すとかなり伏線張られてますね(滝汗)

 結果としてはあまり上手くいっていないんですが、舞と佐祐理さんを「誤認」させて引っ掛ける、というのも頭にあったので気を遣いました
 人称の使いから章題、果ては一歩間違えば「文法がおかしくないか?」と言われそうなヤツまで……小細工を弄しました(笑)
 二人を「誤認」させるのが最大の目的ではなくとも、ここの手を抜くわけにはいかなかったので……
 とはいえ、結果として「楽しめなかった」「わからなかった」という思いを抱かせてしまった時点で、私の失敗です。お気になさらずに……

>舞(とりあえずこう書かせていただきます)の悲痛な思いが
>ひしひしと伝わってくるものでした。
>佐祐理さんをラストに持ってきたのは個人的にもいい感じでした

 再度の感想、ありがとうございます
 私が舞に対して抱いている「負」のイメージ(弱さや愚かさなど)を具現化した作品なので、そういったものを感じとっていただければ幸いです。その上で、グEさんが作者の解説とは別に「何か」を感じとっていただければ、もう天にも昇る気持ちです(爆)
 佐祐理さんラストだけは、譲ることはできませんね(笑)
 ただ、今までのレスでも述べてきた通り、「わからなかった」となると意味不明のラストになってしまうのが……(なぜ『舞』なのか、という点が特に……)
 露骨すぎず、それでも一読して意味が取れて、楽しめる作品を作ることをこれからも心掛けます
 最後に、楽しんでいただけたのなら幸いです


>Liarさん
 いえ、決して見当違いというわけではないと思います
 そもそもが読者側の想像・解釈に頼りすぎた作品になってしまっているので、私が書いた「解説」と違うというのは当然だと思います

>いや、私「あれー? 何でこの展開で『舞』が産まれることになるのー?」などと思っていました

 ここがおそらく、最大級の問題点なんでしょうね
 なぜ佐祐理さんが自分の子供に『舞』という名前をつけることにしたのか……それは作中では明確に語られていないんですから。100%読者様任せになっていますから、人によってどう思うかは別々になってしまって当然だと思います(佐祐理さんの気持ちを類推するための材料がほとんどないですしね……)
 これは私の未熟さゆえのミス、でしょう。書いた当時はいい感じだと舞いあがってしまってました(苦笑)
 再度のレス、ありがとうございました
 絶対の真実ではないですけど、あの解説を読んで、その後に楽しんでいただけたのなら幸いです

しぐるど10/31 13:31
 割とお気に入りのSSだったので、もっと順位も上だと思っていたんですが……。
 なんて、正確に読み取れなかった奴に言われても嬉しくないかもしれませんが(^^;
 私、このSSを以下のような感じに読んでました。

1〜7.ゆーいちさんの解説通り
8.佐祐理さんは「佐祐理」に別れを告げて追い出し、自らが「佐祐理」に戻る
9.佐祐理さんは彼こと祐一との間に「舞」を授かる。

 どうも読解に詰まった挙句、自分好みの展開に脳内で修正かましていたようです。
 しかも、

10.舞は幼児退行してどこぞの麦畑を駆け回る生活を送る
11.麦畑に迷い込んだ青年との出会い。そして……

 などというエピローグまで勝手に作り出している始末。
 裏返ったのがさらに裏返って、時間が戻って循環して。悪くないなぁなどと一人悦に入っていたのですが。
 よく読んでみれば「プレイア/9」にしっかり、
> 大人しく二人の世界から消え去ろう。
 と書いてあるし。ああ、恥ずかしい。
 二人の世界から消し去ろう、とでも読んでいたんでしょうね、きっと。

 でも本当に面白かったです。感想で触れましたが、特にテーマが私好みでした。

ゆーいち10/31 21:52 <作者>
 目が覚めた時、既に夕方というのはどういうことでしょう?
 ダメ大学生の見本のゆーいちです。こんばんわ(爆)

>しぐるどさん
 ども、再度の書きこみありがとうございます

>どうも読解に詰まった挙句、自分好みの展開に脳内で修正かましていたようです

 おお……しぐるどさん好みの展開だと、ダーク度が三割増しですな(笑)
 この考えも、なくはなかったんです、実は
 ただ私自身の佐祐理さんに対する解釈で考えたところ、「『佐祐理』を追放して祐一の隣を奪う」というよりも、「舞の幸せのことを考えて自分は身を引き、後にそのことを後悔する」の方が合っているかなぁ……と思ったのでああなりました

>10.舞は幼児退行してどこぞの麦畑を駆け回る生活を送る
>11.麦畑に迷い込んだ青年との出会い。そして……

 うむむ、私の解説はなかった方がよかったですかね……(汗)
 本作のエピローグの後の、自分なりの補完――そういうのがきっちりできる作品だとよかったのですが
 私としては、そういう解釈もありだと思います。一応自分なりの答えのようなものは用意してましたが、読み手の想像・解釈の入りこむ余地が十分すぎるほどある作品だと思ってますので
 ……そして、その匙加減を間違えたのが最大の失敗なんですが(泣)

>でも本当に面白かったです。感想で触れましたが、特にテーマが私好みでした

 重ね重ね、ありがとうございます
 テーマはちょっと人によっては敬遠しそうなものだったので、好みと言っていただけると嬉しいです
 この作品で楽しんでいただけたのなら幸いです

 私信になりますが、しぐるどさんって橘さんなんですよね?
 第一回には私は参加していなかったんですが、結果発表後の感想を見て「こりゃ、全力を尽くして行かなきゃ話にならんぞ」と改めて奮起しました(他の方の感想もそうでしたが、特に橘さんの感想が印象に残ってました)
 結果はともかく、全力を出し尽くした悔いのない作品に仕上げることができました。迷惑かもしれませんが、一言お礼を言わせてください
 どうも、ありがとうございました


 感想・批評などなど、何でもどうぞ
 この臨時掲示板が撤去されるまでチェックするので、お気軽に書きこんでいただければレスは必ず返すので

RED11/5 0:59
評価6点→8点に訂正。

>プレイア・プレイズの語りは、本物の佐祐理さんです。佐祐理さん、死んでません(汗)
そうだったんですか。てっきり死んじゃったのかと。
最初にそう仮定してしまったことが間違いだったのか。
てっきり、プレイアのシーンは、最後に残った舞としての心が佐祐理になった舞に別れを告げているのだとばっかり。(簡単に言えば「まい」が『佐祐理』となった舞に別れを告げているのかと。)
「私」→「わたし」に変わったのは、舞がより佐祐理さんに近づいたことを指すのかなと思ったもので。
プレイズが指すのは、捨て去ったはずの舞(まい)が戻って気はしないかと「怯えながら」生活していることかと。
舞END後の話として読んでいただけに思惑と離れていってしまったのが残念。

>ちなみに、『舞』の父親は祐一じゃありません。好きなように想像してください(笑)
1点足すべきか引くべきか…。(笑)

ゆーいち11/5 20:38 <作者>
 いつもは、SS書く時に私的テーマソングみたいなのを決めるんですが、今回は全然考えてなかったですねぇ
 というわけで、突発企画・このSSのテーマソングは何か!?(爆)

候補1:パラダイス・ロストの「this cold life」(ダーク度が五割増し)
候補2:エニグマの「Gravity of love」(ラブ度が三割増し)
候補3:ジョン・ケージの「四分三十三秒」(自分に酔いすぎです)

 以上、突発企画のコーナーでしたっ(爆)

>REDさん
 再度の感想、ありがとうございます

 最近になってようやく気づいたんですが、
 舞=『佐祐理』はわかっても、最後のプレイア・プレイズで戸惑うようになるんですよね(汗)
 あそこが本物の佐祐理さん……ってわからないと、混乱しますね、確かに
 そして、そのことについてあまり説明がなかったのも事実――未熟さを痛感します
 魔物――「まい」に関しては、「佐祐理/8」で一言二言語りかけているのがそうです。ここもしっかりとした描写をしなかったところですよね……
 今後も修業を重ねて、よりよい作品作りを目指します

>>ちなみに、『舞』の父親は祐一じゃありません。好きなように想像してください(笑)
>1点足すべきか引くべきか…。(笑)

 私も、ものすごく悩みました(笑)
 舞好きですが、同じくらい佐祐理さん好きなんで


戻る