SSに戻る
投票結果

ショウ (採点:3)
話が中途半端に感じました。


久慈光樹 (採点:4)
うーん、面白かったんですけれど。
どうもなんか文章がギクシャクした印象を拭えませんでした。会話文もそうですが、地の文が噛み合っていないというか、なんというか。
あと、結局何が書きたかったのかがよくわかりませんでした。オリキャラにもあまり存在意義を感じられませんでしたし。
雰囲気自体はすごく好きなんですけれど、ちょっと荒削り過ぎるというのが最終的な印象です。


えあっど (採点:2)
なんか意味不明でした。
秋子さんの喋り方が変だし、誰が何を喋ってるのかも謎。


maxwells (採点:10)
こういうのも、好いんじゃないかなと思います。ドぎついのを読み続けた後だから、増してそう感じるのかもしれませんが。でも、しっかりと構築されてほのぼのする話はというと、相当に難しいモノなわけで。


やまね (採点:6)
多分SSというよりむしろ、小説を書こうとしたんだと思う。
文章は稚拙で内容も凡庸だけど、その努力が私にも伝わってきました。

ただ、よく分からないところが多いです。具体的には
・女将との出会いのシーン
・部屋の間取り
・窓から見える景色
これらについては、文学系の作品を読み込めば解決すると思われます。

ただ
・なぜ女将と客が同じ風呂に入っているのか
については、もう少し説明が必要です。

最後にこの小説のテーマはなんでしょうか?
「真琴における人とのつながり」だと思うのですが、分かりにくいです。
分かりにくい理由の一つとして、視点がぶれていることが挙げられます。
最初は祐一でしょう。でもその後名雪、秋子、三人称、真琴と視点が次々に
移動します。これはまずい。真琴視点か神視点に固定するべきです。


Liar (採点:5)
描写・説明は丁寧で簡素に纏まっていると思いますが、会話に不自然さを感じました。
展開もぎこちなさを感じます。
カノンのSSを読んでいると言うよりオリジナルの小説をカノンの設定に当てはめたように思えました。


夏葵 (採点:5)
綺麗な文章だとは思うんですが、視点があっちこっちに飛んで読みにくかったです。内容についても?です。巧く消化されていないし、どうにも借りてきたお話を読んだ気になりました。あと、これはこんぺ向きではないかなあ、と。


Lv2 (採点:2)
結論から言うと、なにがなんだか良くわからないお話でした。
仲居の娘や、夫婦喧嘩が描かれている理由も良くわからず、
尻切れ蜻蛉のような感じがします。
結局何が言いたかったのでしょうか?
もしかしてもっと長かった作品を強引に削ったのでしょうか?
また、情景を描写する地の文も長くてくどいわりには、
状況が今一つ頭に鮮明に浮かんできません。
内容も描写も、やや退屈でした。


雨音 (採点:4)
淡々としてるけど綺麗な描写と、人間らしい秋子さんが良かったです。
ただ、個人的にもうちょっと盛り上がりのあるSSの方が好きなので4点にしました。
もうちょっと秋子さんに集中して描写してくれたほうが良かったように思います。
可も無く不可も無くだらぁ〜っと伸びきった作品より、
一つの(一人の)問題に集中して、そこに大きな見せ場を作った作品のほうが、個人的には好きでした。


Manuke (採点:1)
えっと…。なにがおっしゃりたいのか、さっぱり分からないんですけど…。
登場人物の思わせぶりな言動が、お話に全く絡んでいません。しかも、Kanonのキャラクタがあまりそれらしく感じられないのは問題。(特に秋子さん。家族といるときでさえ変です)
根本的に文章表現がおかしく、状況が非常に掴み辛いです。丁寧に描写しようという心意気は買うのですが。
文章がぶつ切り的、かつ読点が必要以上に多く、なんだか「田口トモロヲ」語りを思い浮かべてしまい辟易しました(^^;)
『逢李嘉』などという、到底読めない名前を使うのもなんだか…。そもそも、彼女の家族をなんのために出演させたのか理解に苦しみます。(対比のつもり?)
さらに言うと、ちっとも『ほのぼの』しているようには思えませんでした。


コロリン (採点:3)
纏めないなら出さないで欲しい。
中編クラスでの途中放棄は落胆も短編の比ではない。

仰りたい事は判る。しかしながらこれは設定を書き表した段階に過ぎず、ここで終わって良い話ではなんの意味も成さない代物だろう。
あの家族の先を歩んだ秋子は何を想うだろう。真琴が家族としての存在を求める答え。
もっと大風呂敷を拡げていたようだが、なにも答えは提示されていない。


文月 (採点:7)
真琴がとってもカワイかったです。
完璧超人(w)秋子さんの人としての揺らぎが描かれた良作だと思います。
ありがとうございました。


まちゃる (採点:8)
個人的に「ほのぼの」というジャンルの原点は「幸せな日常の一コマ」だと思ってます。しかしこれはそれよりも「静かな考察」という感じがしますね。確かに日常の一コマではあるんだけど、なんかほのぼのっぽくない。かといってシリアスでも無いし増してやギャグではあり得ないんだけど。うーんなんだろ。新ジャンル?でも名雪&祐一だけはしっかりほのぼのしてるけど。
全編に漂う悲しさでも切なさでも無く切なさめいた「静けさ」が好きです。これは多分秋子さんパートから来る物でしょうが。
イチャイチャる祐なゆ。それを受けて物思う秋子さん。それら三人を更に受けて物思う真琴。キャラ達の絡まり方も良い感じだと思います。ただ不肖のこの身に少し言わせて貰えるなら、強いてこのSSのメインを挙げるなら秋子さんでしょうが、オリキャラを出してきてまでその秋子さんの内の何を伝えたかったのか、部分的には出てますが肝心の所がぼやけてしまっている様にも思います。そのせいで、どうにも中途半端というか、読後感に何か異物が混じってしまったというか。終わり方は凄く好きなんですけど。
うわなんか偉そうだなぁ俺。気を悪くさせたらごめんなさいです。単に俺の理解力不足という説もありますし。


unnya (採点:6)
うーん、なんだろ。なんとも捕らえどころのないお話でした(別に悪い意味ではなくて)。だから余計に終わりの唐突さがどうもしっくりとこないというか。もう少し続きが読んでみたいなと思いました。

採点としては「悪くないけど、これぞと言うところも感じられなかった」という感じです。次回作も期待しています。


浮動明王 (採点:3)
長編の冒頭だけを読んだ感じがする。旅行に来て、夫婦喧嘩を見せられて、秋子が家族というものを再認識して、さあ本題はこれからというところで終わっている感じ。


香坂幸広 (採点:4)
秋子さんについて、もっと思い切った突っ込み方が欲しかったです。


吐迄宴 (採点:1)
失礼を承知で言わせていただきますと……私にはこの話の内容を
よく理解することはできませんでした。
臨時掲示板を開かれましたら、できれば内容の要約と作者の目論見の解説をお願いします。

とりあえず主題は等身大の家族を、水瀬家をモチーフにして描いたように思えます。
その試みはなかなか面白そうだと思います。と、言いますのもたいてい水瀬家SSというと、
大家族系&定番ネタによるドタバタか、徹頭徹尾ほのぼのに終始、
或いは事件・危機を持ち前のポジティブさで明るく乗り切っていくものくらいしか記憶にありません。
ギャグでなら「今時の母娘」を表現したものがありましたが、祐一も含めての等身大のそれを
描かれようという、その姿勢は私にとって大変面白みがあり、好ましいものに思えます。

しかし、この作品はその文字の羅列、文章の集合体、SSとしての内容に
致命的な瑕疵があるように感じ、最低点を付けざるを得ませんでした。残念。

まず、秋子さんの人物像を飾ったそれから実像に近づけようとなさっているのですが、これが良くない。
そもそも飾った秋子さんの造形からして、ゲームからかけ離れています。
冒頭ではうっかり母、中盤では(自主規制)女、終盤でも無能っぷりをさらけ出し、これはどの角度から
見ても(喋り方からしても)別人です。しかも不快を与える方向に変わってしまっています。
実像はそれに輪をかけて不愉快であり、「あぁ、あるある」と読者に納得と共感を呼び起こすことは
出来ないでしょう。むしろ反感を巻き起こすのみ。

冒頭で真琴が妖狐であったと語られる時点で私は真琴EDだと思ったものですが、途中で名雪が出てきて
読者は置いてきぼり。しかも名雪の登場には、さして意味がなかったような気もします。
(依存対象が変わっただけ。親離れとは別種のものだと思われます)
オリキャラの造形も単純バカばかりで、雰囲気を悪くさせるためだけに登場したとしか思えません。
しかも解決しないものですから読後感すら悪い。

文章については、一見しただけで短い文節と読点の連続にちょっとうんざり。
また全く無駄・無意味な描写が多く、その代わりに必要な描写が大幅に欠けています。
あなたのビジョンを、読者に快楽を与える文章にして伝えるという作業を怠らないように願います。

折角の面白そうな主題・切り口を、面白い物語として結実させるための、今一歩の努力を。


不義理と邪悪の代名詞 (採点:3)
なかなか面白い切り口のお話だったと思います。
ただ、なずな達を通じて何を訴えたかったのか、それがいまいち感じ取れません。


CABINMAILD (採点:4)
家族愛がこのお話のテーマだと思いました。
水瀬家を良く見せるために
なずなさんの家族を貶めているように見えて
ちょっと読むのが辛かったです。


Gara (採点:8)
KanonSSとしてはかなり珍しい部類の作品な気がしますね。
小説が文学と呼ばれた頃のような、事細かな情景描写に、暗示するに留まって明示されない心理描写。大きな事件や判り易い葛藤が無く、じっくり読み解いていくような読後感。こういった雰囲気の小説は決して嫌いではないですね。
ただ、KanonSSを読む時に期待している小説とは結構隔たりがあるので、このこんぺ内での評価は判断が難しい所です。


mightywings (採点:8)
秀でた風景描写、テンポのいい文体、淡々と物語は進むが各キャラの描写が丁寧なので飽きが来ない。
 さて内容は、どうも尻切れトンボのような気がした。せめて旅行から帰るところまでは
書ききってほしかった。なずな一家のエピソードも、これではかなり後味悪い。
 それと、この話の主人公は秋子で良いのだろうか。間違いではないと思うが、にしては
彼女の心情を書いた文章が少なすぎるのではないかと思う。書き慣れすぎてキャラへの思い入れが
今一つ伝わってこないのが惜しまれる。


酔狂 (採点:8)
すっごいクール。でもってほのぼの。
素晴らしいですー(>▽<)G
真琴も秋子も両方いいのですが、特に真琴の描写が好きです。

真琴はバックグラウンドが薄い(薄いってこた無いんですが)とこがあって、
こういうマターリ空間に放り込んだときに滲み出るものがあんまり無いんですよね。
それでもこのSSでは、秋子さんの独白や、喧嘩を前にしたときの態度とか、
名雪と秋子を比べたりする態度から、彼女の出自や、本編の頃から一歩成長して、
順応しようとする様子がきちんと読み取れて嬉しかったです。

秋子は、なずなとの関係が曖昧なのが、少し残念でした。曖昧なのは秋子の認識
であって、作品としては単に隠してるだけなのですが。
近いような遠いような、ドライなようでウェットなようで、不思議な関係です。
ラスト、寂しさから電話したというのが、上手い落とし方だなあと素直に喜べました。
彼女との関係や、このSS自体が「ブリッジみたいな」もの、なのかも知れません。
他人の家の喧嘩なんか見せられて、何だかなぁ、な旅行でもあったけど、
絆は静かに結ばれていて。

それと、

>秋子の夫、つまり名雪の父はいなかったが、名雪は大して気にしてはいなかった。
>ずっとそうだったのだから、人から言われでもしない限り、そうだったと気が付く事もない。

とか、

>二十年のズレの蓄積なのか、元から、性格が食い違っていたのか。もう、忘れた。

とかの、細かく作りこまれた現実感、距離感の人物造形が、また好きです。
こういう切り離し方、せんといかんですよねー。

ほのぼのながら、むちゃくちゃ内容の濃いSSでした。
オリキャラの使い方が幾分ご都合な嫌いもあるように感じますが、反面、
無理矢理な絡め方もありませんし、SSの方向性には合っていると思いました。
それより、この話でこれほど深くキャラクタに踏み込みながら、ゆっくりした
リズムを失わない筆力に参りました。
この絶妙なだらだら感(いい意味で)がすばらすぃ。


緋由威 (採点:7)
後半の真琴と秋子さんの会話が良かった。
反面わき役の家族の扱いが中途半端に感じました。


ゆーえむ (採点:4)
ちょっと尻切れとんぼな感じと、オリキャラを活かしきれてないような感じを受けました。全体の雰囲気はいいだけに残念。


まーきー (採点:7)
 展開にやや冗長なところがあった気がしましたが、端々の小粋な描写が読んでいて気持ち良かったです。グッナイ、このタイトル通りの雰囲気が、最後の段落から確かに伝わってきましたし。
 特に、秋子を取り巻く三人──祐一、名雪、真琴の会話と所作が良いですね。お互いの関係を掴んで、距離感を整えて、つかず、離れず、家族としてただそこに在る。だからこそ、彼らの繋がりは深いんだろうな、とこの作品を読んでいてしみじみと感じることが出来ました。有難うございました。
 ただ、なずなファミリーの諍いがインパクト強かったために、物語の軸が掴み辛かったのは、少し惜しかったかもしれませんね。充分許容範囲だと思いますけど。


長森長 (採点:5)
徹頭徹尾全ての行動事象に関して状況説明文が挿入されている為、非常に硬い印象を受けました。それぞれのイベントが本筋にリンクしているのは判るのですが、場面切り替えが唐突過ぎてその繋がりが希薄に見えてしまったのが残念です。


椎名隆 (採点:7)
評価に困ります。出てくる人々の心の動きに凄く説得力があるんだけど、結局ストーリーとしてはどうよ?と思ってしまうのです。より大きな物語から一部分を取り出した感じとでも言えばいいのでしょうか。その、大きな物語のほうも読んでみたくなる作品でした。
うーん。難しい。


Time (採点:3)
普通に旅行をする、ほのぼのな話の方がよかったです。
なずなの話は、いらない、不要な感じがしました。


あおき哲夫 (採点:3)
どこぞの純文学の作品でも模したかのようだ。三人称の視点があちこちに移動して読むに耐えない。オリジナルな登場人物も描写が少なく、出てきた意味がさっぱりわからない。不機嫌になる秋子にも理屈が通らないし、説明もない。一体全体どうなっているのか。作者殿、あなたは何を描きたかったのか?


グE (採点:3)
余計な地の文と思えるのが結構あり、
また、こなれていない感じがしたので残念でした。
また、キャラの口調がやや、おかしいところがあったのが残念でした。

ストーリーの流れとしてはよかったと思います。


八塚神穂 (採点:3)
オリキャラを出した意味が、あまり無いように思えました。


天原 福真 (採点:7)
なんだか、独特の雰囲気があるお話ですね。嫌いではないです。こんな感じの。
それは良いんですが……なずなさん達の存在意義は何処にあったのでしょう……?
いまいち中途半端な感じがします。


ちいーゆ (採点:5)
 うーん……女将と旦那と娘はいらなかったんじゃ……? 全くの不必要、というわけでもないけど、何が何でも必要というほどのものではなかった気が
 そのせいか、ダラダラ感が最後まで拭えなかったです。もっと絞ることもできたのでは?
 あと、メインが誰なのか・何なのかがわかりづらかったですね。名雪と祐一のシーンはほとんど不要だったと思いました。もっと真琴と秋子さんの絡みを増やした方がわかりやすかったと思います


アリアモーA (採点:2)
ちょっと盛りあがりに欠けるかな?というのが正直な所。あと個人的にオリキャラは大抵余計に思えてしまうので。すみませんがこの点数です。


はね〜〜 (採点:5)
ふひゅう……。えっと、おわり、と銘打ってはいますが……これ、完結してないと思うのは私だけでしょうか? ほのぼのと言うわりにはあのなずな一家が描かれてるせいでちょっとギスギスした感じが出てしまったのは否めないですし。

水瀬家との対比の効果を狙ったとしたなら、やはり物語が中途半端に終った感じを取り除く為にも、4人が自宅に帰るまでを描いた方が良かったです。
後は登場人物が多くなる時にはどうしても起こり易い事なんですが……たまに誰が語っているのかわからなくなりました。だれがいつ、どこでだれに、は常に頭に置いて書くのをお勧めいたします。

描写はうまいですし、話もほかほかしながら進んでいくんですが……ヤマが無いんですよ。長い話はどうしても冗長になりやすいです。これからは、そういう所に注意していって欲しいと思います。


歩く人 (採点:4)
要添削。あと、ジャンルにオリキャラを入れるべきでしょう。ついでにタイトルを英語にした方が・・・良いかどうか分かりませんが、タイトルが何か変な感じです。あと、完全にほのぼのとは言いにくいです・・・基本的には良かったとは思うんですが。


投票数 109 : 単純平均点 4.93
10点
 3
9点
 1
8点
 9
7点
 19
6点
 15
5点
 15
4点
 13
3点
 17
2点
 8
1点
 9

沢村奈唯10/29 12:40 <作者>
うわ。
予想以上に低評価。
でも、10点とか8点とか、いただいたりもしていて、不思議な感じです。
個人的には『彼と彼女のフォークロア』が上の方に入っていたからOKです!
あとは短編の方の『らくえん。』が超お気に入りです。(笑)


ちなみに、作中の旅館のモデル(特にお風呂)!
http://www.yamaguchikan.co.jp/
いい宿でしたよ〜。

読み返してみると色々やっていたりテレビアニメのKANONまで混ぜているのが分かるけれど、読み返してみると誤字が多いのが分かると言う、割と『うわぁ』という感じが否めないです。
誤字修正二回してこうなので、それは気をつけないと。
と言うか
>中年男性の声は、低いながらも、よく通る声だった。
 →中年男性は、低いながらも、よく通る声をしていた。
こうだろう!
あと、なずな一家の喧嘩で妙に盛り上げる?場を作っちゃったのは、投稿した時からの悔恨です。
こーう、『Papa told me』とか、テレビ版の『TO HEART』とか
あっちの雰囲気で始終通すのが理想なのにー
いや、でも『Papa told me』なら、喧嘩のシーンはありそうか。

今回、書いている時に気をつけた点は
・いつも一人称なので三人称で。
 一人称の例
http://www.ax.sakura.ne.jp/~nayurin/TOEHEART.TXT
・いつもやたらと比喩とかくどいので、簡素な文体で。
 くどい例
http://www.ax.sakura.ne.jp/~nayurin/One.txt
・いつも暗いのでなるべく暗くせずに。
 暗い例
http://www.ax.sakura.ne.jp/~nayurin/MAHIRU.TXT
・なるべく心理描写を前に出さない。
・秋子さんを描写するけど、秋子さん本人は薄めに描く。
・秋子さんはそれなりに歳行った大人の女性なので、子供たちとは距離感を置く。

書いてて、『これ、若い人には分かり辛いんじゃ……』と弱気になった結果が、喧嘩のシーンです。反省しましょう。

あと、どっかからとってきたような感じは否めませんね、確かに。
ふひゅうが、テニぷりの海堂先輩だとか、そういうネタ部分は除くとしても。

高得点を頂けた方の意見は励みになりますし、批判的なご意見は色々と参考になります。
ありがーーとう〜〜 言わないよ〜 とかやろうと思っていたんですが。(笑)
お礼を言わせていただきましょう。
ありがとうごさいました。

では、個別にレスをはじめたいと思います

沢村奈唯10/29 13:33
しかし、7点と2点が一番多くて、8点と1点が9名と言うのも、なんだか凄い結果だなぁ。(笑)
『アゲハ蝶』は10位以内だと思ってたんだけど。


えーと、解説希望の方もいらっしゃるので
レスしながらおいおい解説していくので、出来れば、ご自分の所のレス以外の所も読んで行ってくださいね。
では、では参りませう。

>ショウさま (採点:3)
>話が中途半端に感じました。

最後の方、駆け足ですし、そうかもしれませんね。
無理やり纏めた感があるというか。
そうですねぇ、でも、帰るところまでは書かないぞ、書かないぞ、と初めから言い聞かせて書いていた所はありました。

>久慈光樹さま(採点:4)
>うーん、面白かったんですけれど。

ありがとうございます。

>どうもなんか文章がギクシャクした印象を拭えませんでした。会話文もそうですが、地の文が噛み合っていないというか、なんというか。

もっと分かり易い方がいいでしようか?

>あと、結局何が書きたかったのかがよくわかりませんでした。オリキャラにもあまり存在意義を感じられませんでしたし。

これについては後述。
たまには不可思議の玉沢くんを見習ってみるかーーとオリキャラ出してみたのはいいものの
って感じも。(笑)
あー対比の構図なんかやっちゃってるよ〜 と言う気がしていました。
あんまり対比っぽく対比させちゃうと、かなりわざとらしくて嫌だなぁ
というので、少し引かせてみました。
なずな一家(特になずな)にも心理の動きと言うか葛藤はあるんですが
それを分かり易く表に出せない大人の関係の空気を出そうと、描写を抑えています。

>雰囲気自体はすごく好きなんですけれど、ちょっと荒削り過ぎるというのが最終的な印象です。

肝に銘じます。
荒削りなのは恐らく事実だと思います。

沢村奈唯10/29 13:42
あうー。長すぎって怒られたよう。


>えあっどさん (採点:2)
>なんか意味不明でした。
>秋子さんの喋り方が変だし、誰が何を喋ってるのかも謎。

秋子さんの喋り方は、誰を相手にしているかで違うんですよ〜。
分かりづらいのは、反省します。

>maxwells (採点:10)
>こういうのも、好いんじゃないかなと思います。
>ドぎついのを読み続けた後だから、増してそう感じるのかもしれませんが。
>でも、しっかりと構築されてほのぼのする話はというと、相当に難しいモノなわけで。

ありがとうごさいます〜。
真琴・秋子でほのぼのって、割と多そうな感じがするんですけれどねぇ。
でも!
今回のこんぺでの僕の収穫は、みっしーが可愛い事が分かった事です!

>やまね (採点:6)
>多分SSというよりむしろ、小説を書こうとしたんだと思う。
>文章は稚拙で内容も凡庸だけど、その努力が私にも伝わってきました。

>ただ、よく分からないところが多いです。具体的には
>・女将との出会いのシーン
>・部屋の間取り
>・窓から見える景色
>これらについては、文学系の作品を読み込めば解決すると思われます。

読書に関しては確かに足らないと思いますので、今後、努力致します。

>ただ
>・なぜ女将と客が同じ風呂に入っているのか
>については、もう少し説明が必要です。

分かり辛いのは僕の所為なんですが、なずなは女将じゃなくて仲居なんですよ〜。
お風呂に入っている理由は、なずながそういうキャラだからとか
休み時間は入れるとか、色々考えられますが、説明しない方が面白いです、多分。
書いちゃうと冗長かな、と思ったので省きました。
修正前、真琴と国民健康保険や年金がどうという下りもあったんですが、それも削除。

>最後にこの小説のテーマはなんでしょうか?
>「真琴における人とのつながり」だと思うのですが、分かりにくいです。
>分かりにくい理由の一つとして、視点がぶれていることが挙げられます。
>最初は祐一でしょう。でもその後名雪、秋子、三人称、真琴と視点が次々に
>移動します。これはまずい。真琴視点か神視点に固定するべきです。

テーマと呼べる程の大きなものはないんです。
強いて言えば、秋子さんの周辺とか、世界そのものを描く事。
完全に上からの俯瞰でもなく、誰か一人の内側の目から見た世界観でもなくて
風景があり、人が居て、そこに居る人が、何かいろいろ思っている、という状態。

視点が次々に移動するのは、追走曲(カノン)だから。
というのは今考えました。(←言わなきゃバレないのに……)


>Liar (採点:5)
>描写・説明は丁寧で簡素に纏まっていると思いますが、会話に不自然さを感じました。
>展開もぎこちなさを感じます。
>カノンのSSを読んでいると言うよりオリジナルの小説をカノンの設定に当てはめたように思えました。

展開のぎこちなさはありますね。
途中途中、ぶちっと切れてハイ、次! みたいな。
小津映画が割と好きなので、そのノリの影響あるかも。
オリジナルの小説にはならないようにしたかったんですが、そう感じてしまいましたか。
すみません。

>夏葵 (採点:5)
>綺麗な文章だとは思うんですが、視点があっちこっちに飛んで読みにくかったです。
>内容についても?です。巧く消化されていないし、
>どうにも借りてきたお話を読んだ気になりました。あと、これはこんぺ向きではないかなあ、と。

こんぺ向きではないかなぁ、と皆様の作品を読んでから思いました。
上位狙って書いていた筈なのに、あ、やばっ! とか。
でもまぁ、たまにはこういうのもひと段落、って感じでいいかな、と。
初め、秋子さんの職場の話で、実は秋子さんはミュージシャンで
同僚?から言い寄られていて……
とかいうの考えていたんですが
『そりゃKANON SSこんぺ的にマズイだろ???』
と止めました。(笑)



>Lv2 (採点:2)
>結論から言うと、なにがなんだか良くわからないお話でした。
>仲居の娘や、夫婦喧嘩が描かれている理由も良くわからず、
>尻切れ蜻蛉のような感じがします。
>結局何が言いたかったのでしょうか?
>もしかしてもっと長かった作品を強引に削ったのでしょうか?
>また、情景を描写する地の文も長くてくどいわりには、
>状況が今一つ頭に鮮明に浮かんできません。
>内容も描写も、やや退屈でした。

夫婦喧嘩は悔恨。
迂闊にエンターテインメント性に擦り寄ろうとする卑屈な態度は、矢張り、いけません。
とか言うと怒られるんだけど・・・・・・
もっと長い作品には出来るけど……読みたい人、いるかなぁ?

沢村奈唯10/29 14:14
>雨音 さん(採点:4)
>淡々としてるけど綺麗な描写と、人間らしい秋子さんが良かったです。
>ただ、個人的にもうちょっと盛り上がりのあるSSの方が好きなので4点にしました。
>もうちょっと秋子さんに集中して描写してくれたほうが良かったように思います。
>可も無く不可も無くだらぁ〜っと伸びきった作品より、
>一つの(一人の)問題に集中して、そこに大きな見せ場を作った作品>のほうが、個人的には好きでした。

ジャリ音??!!
…『なないろ』ネタは置いといて……まだ買ってないけど
率直なご意見、ありがたく拝聴させて頂きます。
結構、貴重ですよね。個人的に好きかどうかって言ってくれるご意見って。(笑)
今回の秋子さん視点みたいな感じで、もう少しぐらいは盛り上がりのある?のは、前に痕もので『真昼の光は嘘をつく』というのを書いたことがあるので、宜しければそちらをごらん下さいませ。
http://www.ax.sakura.ne.jp/~nayurin/MAHIRU.TXT
と営業する僕……


>Manuke (採点:1)
>えっと…。なにがおっしゃりたいのか、さっぱり分からないんですけど…。
>登場人物の思わせぶりな言動が、お話に全く絡んでいません。しかも、Kanonのキャラクタがあまりそれらしく感じられないのは問題。(特に秋子さん。家族といるときでさえ変です)

どっちかと言うと真琴の方が変っぽいかなぁ、と言う気がしていたんですが。 (笑)
実は色々と細かいところばっかりで絡ませているんですが、良く読まれると誤字に出くわすと言う……
秋子さんの描き方については、後述。

>根本的に文章表現がおかしく、状況が非常に掴み辛いです。丁寧に描写しようという心意気は買うのですが。
>文章がぶつ切り的、かつ読点が必要以上に多く、なんだか「田口トモロヲ」語りを思い浮かべてしまい辟易しました(^^;)
>『逢李嘉』などという、到底読めない名前を使うのもなんだか…。そもそも、彼女の家族をなんのために出演させたのか理解に苦しみます。(対比のつもり?)

対比はやりたくないなぁ、と思っていたんですが、対比っぽく見えてしまうのはいかんともしがたいところです。
逢李嘉は、なんだか妥協の産物っぽくて嫌味あるかもしれませんね。
ブーメランスネークだし……(笑)

>さらに言うと、ちっとも『ほのぼの』しているようには思えませんでした。

なるほどなるほど。

>コロリン (採点:3)
>纏めないなら出さないで欲しい。
>中編クラスでの途中放棄は落胆も短編の比ではない。

>仰りたい事は判る。しかしながらこれは設定を書き表した段階に過ぎず、ここで終わって良い話ではなんの意味も成さない代物だろう。
>あの家族の先を歩んだ秋子は何を想うだろう。真琴が家族としての存在を求める答え。
>もっと大風呂敷を拡げていたようだが、なにも答えは提示されていない。

何を想うだろう、と考えてくれる事が作者として一番嬉しいです。
『ダンサー・イン・ザダーク』という映画があるのですが
その中で、ミュージカル映画好きの主人公・セルマの台詞に
『最後から二番目の曲が鳴ったら席を立つの。だって、最後の曲が流れたら、映画は終わっちゃうわけでしょ? 最後の曲さえ聴かなければ、映画はわたしの頭の中でいつまでも続くわ』
という台詞があるのですが、小説の中で問題に対する解法が提示されたからと言って、それで日々の生活が終わる訳じゃない。
続いて行く日々の中のわずかな時間を描いてみました。
でも、なんだかさりげに纏まっちゃったなぁ、と言う印象が自分的には。



沢村奈唯10/29 14:32
こんな長くた沢山の感想レス書いたの
遊演体のマスターとの時以来だ。(笑)
解説は好きなので、ばしばしやっていきませう。


>文月 さん(採点:7)
>真琴がとってもカワイかったです。
>完璧超人(w)秋子さんの人としての揺らぎが描かれた良作だと思います。
>ありがとうございました。

どういたしまして。
どうしても弱い面とか書きたがっちゃうのは癖ですね。
父子家庭を描いたマンガ
『Papa tpld me』/榛野なな恵
の何巻だったかに
『いい父親しているのね』
『いい父親にでいる事は並々ならぬ努力を強いられるけど、ただの父親に成り下がることは簡単だからね』
 と言うやりとりのシーンがあって、そこから秋子さんのキャラクターは引っ張って来ています。

>まちゃる さん(採点:8)
>個人的に「ほのぼの」というジャンルの原点は「幸せな日常の一コ>マ」だと思ってます。しかしこれはそれよりも「静かな考察」という感>じがしますね。確かに日常の一コマではあるんだけど、なんかほのぼ>のっぽくない。かといってシリアスでも無いし増してやギャグではあ>り得ないんだけど。うーんなんだろ。新ジャンル?でも名雪&祐一だ>けはしっかりほのぼのしてるけど。
>全編に漂う悲しさでも切なさでも無く切なさめいた「静けさ」が好き>です。これは多分秋子さんパートから来る物でしょうが。
>イチャイチャる祐なゆ。それを受けて物思う秋子さん。それら三人を>更に受けて物思う真琴。キャラ達の絡まり方も良い感じだと思います。>ただ不肖のこの身に少し言わせて貰えるなら、強いてこのSSのメイン>を挙げるなら秋子さんでしょうが、オリキャラを出してきてまでその>秋子さんの内の何を伝えたかったのか、部分的には出てますが肝心の>所がぼやけてしまっている様にも思います。そのせいで、どうにも中>途半端というか、読後感に何か異物が混じってしまったというか。終>わり方は凄く好きなんですけど。
>うわなんか偉そうだなぁ俺。気を悪くさせたらごめんなさいです。単>に俺の理解力不足という説もありますし。

いや、全然気なんか悪くしませんよ〜。
寧ろ、ありがたい位です。

家族もの、とか書いちゃうと、バレる人には、なんだまたかよ!
とか言われてバレかねないので、ほのぼのにしちゃいましたと言うか、他に妥当なのが・・・・・・。(笑)

オリキャラ関係は、秋子さんも、『本来なら』そういう歳だと言うのを自覚している風でもある、という微妙さを醸し出す為に出しています。
オリキャラの魅力を説明するためにKANONのキャラを使いたいとは思わないですし、あくまでメインは秋子さんなので。
でも、実際30過ぎても結婚なんかしてないのも、うじゃうじゃ居るし、そう類型化された生活の様態に囚われるもんでもないんだけど、新聞やテレビ見てたらそういうのは色々書かれていて気に掛かるのが人情というものなんですよね〜。
と、言うのが、『若いと分かり辛いだろう、けれど、そういう歳とかそういう感覚を持っている人だと描写するとくどいだろう』という微妙な所。
話飛びますが『マリみて』のレイニーブルーをどう受け取るかというのも、そこら辺が絡んできてそうな気がします。



沢村奈唯10/29 15:10
>unnyaさん (採点:6)
>うーん、なんだろ。なんとも捕らえどころのないお話でした(別に悪>い意味ではなくて)。だから余計に終わりの唐突さがどうもしっくり>とこないというか。もう少し続きが読んでみたいなと思いました。

続き(と言うよりも長いバージョン)を読みたい方って、他にもいらっしゃるのでしょうか?
温泉旅行、しかもKANON、という題材、好きなので、多ければ暇を見つけて書きますが。
捕らえどころがない部分はそのままかもしれません。
うーん本にするなら、みっしーとかも入れて、もっと分かり易くしてもいいかなぁ、と思うんだけど。


>採点としては「悪くないけど、これぞと言うところも感じられなかっ>た」という感じです。次回作も期待しています。

はい、ご期待に沿えるよう、がんばりますね。

>浮動明王 さん(採点:3)
>長編の冒頭だけを読んだ感じがする。旅行に来て、夫婦喧嘩を見せら>れて、秋子が家族というものを再認識して、さあ本題はこれからとい>うところで終わっている感じ。

家族もの、と先に書きましたが、実はこの話の4人の中で家族の必要性をドラマチックなまでに欲しているのは真琴だけだったりして。(笑)
秋子さんは、いずれ大きくなって離れて行くだろうなんて事を口には出さず、(怖いから)頭の中で言葉にもせず、漠然と日々感じながらきているので、子供たちに優しくしようとするんじゃないかなぁ、というのもあります。
でもって、そういうのを言葉にして強く主張しようとするのは、やっぱり若いうちで、日々を生きていくに従って、慣れてくるし、でも慣れてはいるけど、どっかでちょっと寂しい、そんな感じかも。


>香坂幸広さん (採点:4)
>秋子さんについて、もっと思い切った突っ込み方が欲しかったです。

上に書いたことと同じですが、大人になるというのは立派になる事でも擦り切れているく事でもなく、気づいたらなっている、みたいなもののような気もするので、二、三歩、引いて描写してみました。
スタンスとしてはジブリに近い所にあるかな?
今回の秋子さん系なら、やっぱ『真昼〜』を…… と、また営業。(笑)


沢村奈唯10/29 15:19
>吐迄宴さん (採点:1)
>失礼を承知で言わせていただきますと……私にはこの話の内容を
>よく理解することはできませんでした。
>臨時掲示板を開かれましたら、できれば内容の要約と作者の目論見>の解説をお願いします。

よっしゃあああ!!!
自分で解説し出すと順位低い事の言い訳みたく聞こえてしまって
後で何言われるか分かったものじゃないんですが
そういうご要望があるなら、仕方ないよな。(笑)
ありがとう〜〜〜。

と言っても、随分書いてしまった気がしますが。

【要約と狙い】
 水瀬家に真琴が帰ってきてから半年以上が経った秋の日。
 秋子の発案で、一同は温泉旅行に出掛ける事になった。
 『受験で忙しい名雪・裕一の慰労と気分転換を』との事だと言うが、
 日頃と違って、ぼんやりとしている所があったりと、
 秋子の様子はどことなくおかしい、気がしなくもない。
 まぁ、なんかあるんだろうなぁ、とは、それぞれに、そこはかとなく感じている三人ではあるが、いちいち問い正して場の雰囲気を下げるよりは、この機会に秋子さんにも温泉でリフレッシュしてもらった方がいいだろう、などと殊勝な事を考えたりもしている。
 バス停まで水瀬家一行を迎えに来たのは、秋子のかつての友人、なずなだった。
 日頃、見る事のない秋子の一面を見せられて、ちょっと面食らう子供たち。
 疎遠になっていた友人との再会には、少し気が重かった秋子。
 家族として過ごしてきた時間や、家族になる前の時間の中で、変わってきたもの、変わって行くもの。
 内側からではなく外側、周囲からそれらを描きながら、その一つ一つが秋子へ収束し、その秋子がまた、周囲にも影響を及ぼしているという人々の有様を描く。


沢村奈唯10/29 15:30

>吐迄宴さん (採点:1)
上のつづきです。

>とりあえず主題は等身大の家族を、水瀬家をモチーフにして描いたように思えます。
>その試みはなかなか面白そうだと思います。と、言いますのもたいてい水瀬家SSというと、
>大家族系&定番ネタによるドタバタか、徹頭徹尾ほのぼのに終始、
>或いは事件・危機を持ち前のポジティブさで明るく乗り切っていくも>のくらいしか記憶にありません。
>ギャグでなら「今時の母娘」を表現したものがありましたが、祐一も>含めての等身大のそれを
>描かれようという、その姿勢は私にとって大変面白みがあり、好まし>いものに思えます。

割とオーソドックスで、とても基本に忠実なテーマと技法で書いたので、今回のこんぺでも、もっとあるかなぁ、と思ったんですけどね。
意外とないみたいで。
と言うか、秋子さんよりみっしーの方が盛り上がっているのはどういう事だ。(笑)
いや、みっしー好きだけど。

>しかし、この作品はその文字の羅列、文章の集合体、SSとしての内容に
>致命的な瑕疵があるように感じ、最低点を付けざるを得ませんでした。残念。
>まず、秋子さんの人物像を飾ったそれから実像に近づけようとなさっているのですが、これが良くない。
>そもそも飾った秋子さんの造形からして、ゲームからかけ離れています。
>冒頭ではうっかり母、中盤では(自主規制)女、終盤でも無能っぷりをさらけ出し、これはどの角度から
>見ても(喋り方からしても)別人です。しかも不快を与える方向に変わってしまっています。
>実像はそれに輪をかけて不愉快であり、「あぁ、あるある」と読者に納得と共感を呼び起こすことは
>出来ないでしょう。むしろ反感を巻き起こすのみ。

テレビ版のキャストで読むと、なんとなく納得出切るになっていますが
それはそれ。わかんない人にはわかんないので置いときます。(笑)
一見、万能に見える秋子さんだけど、本当にそうかな?
寂しかったり、拗ねたりする所もあるんじゃないかな?
と言うのは、一応、書いておこうとしました。
まぁ、ありがちっちゃーありがちなんで、最強の万能お母さんでも面白いかなとも思うんですけれどね。

ちょっと話しが逸れているようでど真ん中ストライクな所を言うと
『AIRの晴子さんは最強の母だ、どうしてあそこまでKEYは母性に拘るのだ』
という批判を良く聞くんですが、僕は晴子さんが最強の母でも母性を発揮している訳でもないと思います。
と言うか、寧ろ全く逆でしょう。
母として見たら弱くて、そんな自分を許せないから、観鈴を守ろうとしたり、実の父には返そうとしなかったりする。
ゲーム中でもハッキリとその辺りがくどいくらいに描写されているのに、どうして、ああいう評価になるのか、今でも良く分からないです。
感覚なんて人それぞれだから、そう感じたのなら、きっとそれが正解なんでしょうけれど。

だから、AIRのAIR編にしても、今回のこの『グッナイ』にしても、大人の話、だと思います。いや、AIRと僕のSSなんぞを同列にしてもアレですが。

沢村奈唯10/29 15:49
>吐迄宴さん (採点:1)
つづきます。
だって、沢山書いて頂けているのですもの。(笑)
割と面白いこと書いていると思うので、他の方も読んで下さいね☆


>冒頭で真琴が妖狐であったと語られる時点で私は真琴EDだと思ったものですが、途中で名雪が出てきて

あーそう言えば真琴EDって、真琴と結ばれてないといけないんだっけ?
とか、後で気づきました。
ただ、ゲームの設定に拘るより、ゲームの水瀬家の描き方の延長の方に拘ってみました。

やってないんですが、コンシューマー版ではどうなんでしょう?


>読者は置いてきぼり。しかも名雪の登場には、さして意味がなかったような気もします。
>(依存対象が変わっただけ。親離れとは別種のものだと思われます)

裕一は、からかっているだけで親離れではないんです。
しかも依存の対象が自分であるのだから、とりあえずは、嬉しい。
そのうちウザくなる事もあるのかもしれませんが。
依存からの自立と言うのは名雪ものでは、結構多めのテーマだと思うんですが
本当に依存から自立して、それでいいのか? と思うのもありますし。
例えば、田舎から出て東京に来る、とか、一人暮しを始める、とかいう話で、テーマは成長、っていうのが小説でもマンガでもゲームでもSSでも沢山ありますけど、それで本当に成長か? と言う気が毎回ぬぐえないんですよ。自炊出来ましたー家事も出来ますー仕事はきちんとやりましたー、だけど、どこかの庵にでも篭っていない限り、本当はどこかで子供みたいな理由で人を傷つけたり、苛立って奴あたりしたりしてるんじゃないのかなぁ。どう言う状態を成長したというか、それは観点で全く違うけど、そういった作品の場合、生活出来るだけのお金を稼ぐ事を言っているんじゃないですよね?

>オリキャラの造形も単純バカばかりで、雰囲気を悪くさせるためだけに登場したとしか思えません。

ちょっとマンガチックになっちゃったのは反省。
特にありかパパ。
男には結構〜居るタイプで、『うわ、なんかリアリティじゃなくてリアルだよ、こいつ』という気がしてしまって恥ずかしいです。(笑)
なずなぐらいかな?
言葉の裏、を感じ取れるのは。

>しかも解決しないものですから読後感すら悪い。

『地雷震』/高橋ツトム の中の台詞によると
『行為は止められても殺意は止められないんだよ、他人にはな!』
だそうです。
いや、結構本当だと思います。

>文章については、一見しただけで短い文節と読点の連続にちょっとうんざり。

読点多すぎましたか。他にも言われていましたので、気をつけましょう。


>また全く無駄・無意味な描写が多く、その代わりに必要な描写が大幅に欠けています。
>あなたのビジョンを、読者に快楽を与える文章にして伝えるという作業を怠らないように願います。
>折角の面白そうな主題・切り口を、面白い物語として結実させるため>の、今一歩の努力を。

はい、努力致しますね。

な、長かった…… 
サービスサービスぅっ と。(笑)


沢村奈唯10/29 16:4
まだまだ行くぜ!!!

>不義理と邪悪の代名詞さん (採点:3)
>なかなか面白い切り口のお話だったと思います。
>ただ、なずな達を通じて何を訴えたかったのか、それがいまいち感じ>取れません。

すっかり便利に扱ってましたからねぇ。
直す事があれば、もっと緩やかに流れさせてみたいと思います。

>CABINMAILD さん(採点:4)
>家族愛がこのお話のテーマだと思いました。

家族愛、に見せかけて、実は関係と秋子さんそのものを描いていたりします。(笑)

>水瀬家を良く見せるために
>なずなさんの家族を貶めているように見えて
>ちょっと読むのが辛かったです。

て、的確だ……。
しかも、オリキャラにそこまで言って頂けて。
すみません。
これは反省しています。善悪二元論っぽく描くのは好きじゃないんです、本当は。
もうちっと描きこめるように善処します。


>Gara (採点:8)
>KanonSSとしてはかなり珍しい部類の作品な気がしますね。
>小説が文学と呼ばれた頃のような、事細かな情景描写に、暗示するに>留まって明示されない心理描写。

 明示しない方針については書き終わって不安だったんですが、分かっていただけて嬉しいですー。(笑)

>大きな事件や判り易い葛藤が無く、じっくり読み解いていくような読>後感。こういった雰囲気の小説は決して嫌いではないですね。
>ただ、KanonSSを読む時に期待している小説とは結構隔たりが>あるので、このこんぺ内での評価は判断が難しい所です。

なるほどなるほど。
もうちょっと傾向と対策を練れば良かったかなぁ?

沢村奈唯10/29 16:17
>mightywings (採点:8)
>秀でた風景描写、テンポのいい文体、淡々と物語は進むが各キャラの>描写が丁寧なので飽きが来ない。
>さて内容は、どうも尻切れトンボのような気がした。せめて旅行から帰るところまでは

本にするなら、それもいいですねー などと夢想してしまいます。
その際には何が何でもみっしーを!!! うううう。

>書ききってほしかった。なずな一家のエピソードも、これではかなり後味悪い。

それは僕も思います。
喧嘩の辺りはやりすぎだろう、みたいな気がします。


>それと、この話の主人公は秋子で良いのだろうか。間違いではないと思うが、にしては
>彼女の心情を書いた文章が少なすぎるのではないかと思う。書き慣れすぎてキャラへの思い入れが
>今一つ伝わってこないのが惜しまれる。

この話の秋子さんは、テレビ版『TO HEART』の、あかりの立場ですね。今思ったんですが。
あかり好きなので、ありか、だったり、三つ編みだったり……三つ編みは『同級生2』の久美子とか『マリみて』の由乃も入ってますが。


沢村奈唯10/29 16:33
んー、ちょっとやってみるか……


 真琴と手を繋ぎ、階段を上った。
 5階の私たちの部屋へ。
 一段一段を上がって行くと、二人分、四つのスリッパの音が、ぺたぺたと、ケチャみたいなばらばらのリズムで鳴り響く。
 耳障りとは思わない。
 揺らめくリズム、たゆたう時間、そういうものが、私の今の生活そのものなのだと、考えてしまった。
 高校生活を終え、短大に入って、結婚して、子供が出来て……
 その後に色々起こってしまったけれど、日々は、今でもこうして続いている。
 さざめく揺らぎに、ここが現実であることを思い出しながら。
 真琴の指は、細く、小さい。
 それでも今、私を暖めてくれる確かな熱源だった。
「あ、思い出した」
 唐突に口に出した真琴の顔を見て、踊場を目指す。
「何を?」
「言いたかった事」
「あら、良かったわね」
 蒼い光が高い位置から投げかけられている。
 壁に取り付けられた常夜灯だ。
 扇の形という意匠も凝っていて、綺麗だね、と下の階の踊場で話した時、真琴は、美潮が好きそう、と言った。
 ちょっと、妬いてしまったから、今度また連れてきなさい、と言ってみた。
「真琴は秋子さんが好きだから、秋子さんの邪魔になりたくないって、そういう事を言いたかった」


 こんな感じですかー?(笑)

沢村奈唯10/29 17:36
>酔狂 さん(採点:8)
>すっごいクール。でもってほのぼの。
>素晴らしいですー(>▽<)G
>真琴も秋子も両方いいのですが、特に真琴の描写が好きです。

ありがとうございます〜。

>真琴はバックグラウンドが薄い(薄いってこた無いんですが)とこがあって、
>こういうマターリ空間に放り込んだときに滲み出るものがあんまり無いんですよね。

そういうのもあってか
『らくえん。』の
『秋も美味しいね』
『冬も美味しいよね』
が凄く好きです。
って、人のSSをここで誉めてどうするんだか。(笑)

>それでもこのSSでは、秋子さんの独白や、喧嘩を前にしたときの態度とか、
>名雪と秋子を比べたりする態度から、彼女の出自や、本編の頃から一歩成長して、
>順応しようとする様子がきちんと読み取れて嬉しかったです。

まこぴー、帰ってくるのはいいとして
帰ってきたら、どうするだろう? とか、どう考えるだろう
みたいに考えてました。
なんか人によっては、まこぴーっぽくない感じもしてしまうかもしれませんが。

>秋子は、なずなとの関係が曖昧なのが、少し残念でした。曖昧なのは秋子の認識
>であって、作品としては単に隠してるだけなのですが。
>近いような遠いような、ドライなようでウェットなようで、不思議な関係です。

そうですね、もっと描き込んで良かったと思います。
と言うか、本にしたい気持ちはあるけど時間がーー。
本になったら、タイトルはきっと『温泉』です。
UAのアルバムだって『泥棒』だし……

つーか今度、商業で企画・シナリオする事になるような雰囲気で、
↑さりげに広告???? 
ますます時間が……
あっ、でも今までの印刷代がない! からは開放されるのか???
宿願のAIR本も出せるのか????

>ラスト、寂しさから電話したというのが、上手い落とし方だなあと素直に喜べました。

ちょっと昔の中島みゆきっぽい雰囲気って感じです。

>彼女との関係や、このSS自体が「ブリッジみたいな」もの、なのかも知れません。

上の方でも書いてますが、きっと、続いていく日々の一端です。
とりあえず、もっと重いのは他の人が書いてくれるだろう!

>他人の家の喧嘩なんか見せられて、何だかなぁ、な旅行でもあったけど、
>絆は静かに結ばれていて。

二日目は神社に行っている筈なので
そこで美潮が待っていたりしたら、ギャグになっちゃうけど可愛いなぁ。 (笑)

美潮「ごきげんよう」
真琴「あ、あう??! 美潮?」
裕一「……なんでここに居るんだ?」
美潮「良いではないですか」
名雪「と言うか、天野さん、巫女さんー?」
美潮「今日1日だけです」
秋子「という事は、こっとんぱんつは、今日は履いてないのかしら?」
美潮「……どういう思考でそうなるのですか……」
秋子「だって、着物だと下着って履かないから」

とか

沢村奈唯10/29 17:53
>酔狂 さん(採点:8)
つづき。

>秋子の夫、つまり名雪の父はいなかったが、名雪は大して気にしてはいなかった。
>ずっとそうだったのだから、人から言われでもしない限り、そうだったと気が付く事もない。
>とか、
>二十年のズレの蓄積なのか、元から、性格が食い違っていたのか。もう、忘れた。
>とかの、細かく作りこまれた現実感、距離感の人物造形が、また好きです。
>こういう切り離し方、せんといかんですよねー。

学生の頃だから、十年前くらいの
『文学界』に
(いや、全く読まないんですけどね。勉強で買ってみた程度)
昔、雇っていたお手伝いさんに会いに行くという小説が載っていたんですが、昔は良くしてくれたお手伝いさんの方はあまり嬉しくなさそうで忘れていて、昔は冷たくって嫌なやつだと思っていたお手伝いさんの方が暖かく迎えてくれたというのがあって、それが頭に残っていたんです。
秋子となずなの関係は。

名雪の方は、もっと色々書いていたんですが、真琴の国民年金がどうたら、という下りと一緒に削除。

>ほのぼのながら、むちゃくちゃ内容の濃いSSでした。
>オリキャラの使い方が幾分ご都合な嫌いもあるように感じますが

そうなんですよ〜。
特に最後の喧嘩の下り。
逆に、ありがちなシーンを覚めた所から見ているみたいな
ちょっとウディ・アレン入ったコメディタッチにしてご都合的展開を誤魔化そうと姑息な手を用いてますが。

>無理矢理な絡め方もありませんし、SSの方向性には合っていると思いました。

存在自体が対比の為に出てきたような感じになっちゃってるから
あまり無理に絡めて行くと鼻についてしょうがないだろう
と、気をつけてはいました。

>それより、この話でこれほど深くキャラクタに踏み込みながら、ゆっくりしたリズムを失わない筆力に参りました。

いつもCoccoとか似合いそうなのばっかだし
今回は、レゲェとかクラシックブルースとか似合いそうな感じで。
いやブルースって結構、悲壮なんですが。
レゲェも ボブ・マーレィはかなり切羽詰ってますがー。
全体的には、村治香織でも行けるかなぁ。
ラストの曲だけ決まってます。
それは後ほど、タイトルについて語る時に。(笑)

>この絶妙なだらだら感(いい意味で)がすばらすぃ。

ありがとうございます〜。


沢村奈唯10/29 18:23
>緋由威さん (採点:7)
>後半の真琴と秋子さんの会話が良かった。
>反面わき役の家族の扱いが中途半端に感じました。

そうですね。
ここのまでお答えしてきた中でも、なずな一家の扱いが中途半端っぽいというのが多かったたので、気をつけましょう。

>ゆーえむさん (採点:4)
>ちょっと尻切れとんぼな感じと、オリキャラを活かしきれてないよう>な感じを受けました。全体の雰囲気はいいだけに残念。

やっぱり、なずな一家の描写が足りなく感じましたかー。
了解です。
長いのを書く機会に恵まれましたら、色々とやってみましょう。

>まーきーさん (採点:7)
>展開にやや冗長なところがあった気がしましたが、
>端々の小粋な描写が読んでいて気持ち良かったです。
>グッナイ、このタイトル通りの雰囲気が、最後の段落から確かに伝わってきましたし。

さて、タイトルについて語る場が来たようです。(笑)
タイトルはプリンス(この時点ではまだ元プリだけど)の7000円もする『クリスタルボール』という4枚組アルバムの三枚目の最後の曲
『GOOD BYE』から。4拍に一回指パッチンが入るバラード曲です。
グッドバイ、だと玉川上水にホステスと身投げしないといけないような強迫観念に駆られてしまいそうなので(読んでないけど)
じゃ、『グッドナイト』
→ちょっとカッコ良すぎるかな?→じゃあ、『グッナイ』で。
と決めて、せっかくだから俺は赤の扉を……じゃなくて、最後に繋ぎました。
ラストはテロップで『グッドバイ』が流れるんです、きっと。
あ、ちと栞口調↑

ちなみに! 11月19日は僕は武道館でプリンスのライブ行ってます!(プリンスがドタキャンしなければ)
わーーい! 生きてるってすんばらすぃ〜!!!


>特に、秋子を取り巻く三人──祐一、名雪、真琴の会話と所作が良いですね。
>お互いの関係を掴んで、距離感を整えて、つかず、離れず、家族としてただそこに在る。だからこそ、彼らの繋がりは深いんだろうな、
>とこの作品を読んでいてしみじみと感じることが出来ました。有難うございました。

それぞれが同じ趣味とか同じ考えを持っている事が繋がりを持つ為の絶対条件なんじゃなくて、めいめい別な事を考えたり、距離はあったり反目もするけど、どこかでほんの少しぐらい思い遣っている、みたいな、理想像になっているのは、ちょっと、こそばゆい所もありますけど、友達でも恋人でも、きっと、そういうものですよね。(笑)


>ただ、なずなファミリーの諍いがインパクト強かったために、
>物語の軸が掴み辛かったのは、少し惜しかったかもしれませんね。

もう、何回も書いてますが、そうなんですよ〜〜
ついつい意地汚く、分かりやすい『転』部分をつけようなどとした報いが。
猛反省。

>長森長 (採点:5)
>徹頭徹尾全ての行動事象に関して状況説明文が挿入されている為、非常に硬い印象を受けました。
>それぞれのイベントが本筋にリンクしているのは判るのですが、
>場面切り替えが唐突過ぎてその繋がりが希薄に見えてしまったのが残念です

正直、硬い文章が、ここまでこんぺの中で浮くとは思ってませんでした。
しまったぁぁぁ! と、長編部門公開されてから悔しがりましたとも。
これ、場面の切り替え方が、映画用になってますからね。
映画、結構好きだからっていうのもあるけど、50K以内で纏め、ちょっとナレーション入りそうな感じを出し、分かりづらいかもしれないけど、雰囲気を出す、そんな時に有効と思われる方法を取ってみました。
うーんと、すっごく分かりづらい例だとアニメの「うる星やつら」のキツネとカカシの回。
うわ、古っ!!!


沢村奈唯10/29 18:55
>椎名隆さん (採点:7)
>評価に困ります。出てくる人々の心の動きに凄く説得力があるんだけど、
>結局ストーリーとしてはどうよ?と思ってしまうのです。
>より大きな物語から一部分を取り出した感じとでも言えばいいのでしょうか。
>その、大きな物語のほうも読んでみたくなる作品でした。
>うーん。難しい。

困らせてしまってすみません。(汗)
長くは書けるけど、はっきりとした起承転結のある話にはならないかもしれません。

>Time (採点:3)
>普通に旅行をする、ほのぼのな話の方がよかったです。
>なずなの話は、いらない、不要な感じがしました。

あ、それでもいいなぁ。(笑)
大丈夫かなぁ、そんなの書いちゃって、という気がしたので
ついつい書いちゃいましたが。

沢村奈唯10/29 19:3


>あおき哲夫 (採点:3)
>どこぞの純文学の作品でも模したかのようだ。
>三人称の視点があちこちに移動して読むに耐えない。
>オリジナルな登場人物も描写が少なく、出てきた意味がさっぱりわからない。

おお、お目が高い。
温泉は文学の基本!
やっぱり物書きなら、鎌倉と温泉には憧れを抱くもの!
と、半ば本気で決めてかかっている沢村です。
いや、単にじじいだという話もありますが。
これが純文だったら、もっと現代という時代に照らし合わせて陰鬱にするとか、展開そのものを否定するとか、構成に凝るとか、裏の裏をかくとか、文体そのものを崩すとか、現代思想と結びつけてみるとか、心理描写を拝して徹底的に情景描写と頭の中での言語とかに終始するとかしないと通用しないでしょう。
僕も、そこまで追求しちゃってもいいんだけど、どちらかと言えばポップス指向が強いので、こういうのを書いています。
ちょっと変わってるけど、確かにいい感じ、のポップス。
 プリンスですねぇ、ホントに。
なずな一家は、秋子の選ばなかった選択肢の行く末の一つ。
と言った所でしょうか。

>不機嫌になる秋子にも理屈が通らないし、説明もない。

推察する為の種は蒔きまくっていますので
こういうのは語らないで考えていただいた方が面白いと思うんですが
あまり読み返されると、ああ、また誤字がーーーーーーーーー
という感じなので
せっかくの場ですし、解説しておきましょう。

秋子さんが不機嫌になったのは
子供に関して、自分と違う考え方をしている(ように見えた)なずなの、ごり押しにも似たような話しの仕方が癇に障ったから。
具体的には
『秋子ちゃんも大変だね。三人も子供がいると』
とか、
『そう? 凄いね』
とか。
野生のカンで真琴が敵意を感じてくれたので、怒ってくれたのはちょっと嬉しい気もするけれど、言われているのはその真琴の事でもあって、旅行に来てるのに波風立てたくないというのが本音。

なずなは、なずなで、日頃から、確かにこういうお母さんではあるのだけど、久しぶりに会う秋子と、なんとか高校時代に戻って楽しくやろうとハイになろうとしているんですけれど。

秋子は、社会に出て働いているからには、なずなみたいな子供に対する感覚の方が『普通』である事は本当はどこかで感じていて、それでも自分はいい家族を『する』事を努力してきているのだから、認めることは出来ない。
でも、それは努力と言うよりも感覚的にはもう自然な事になっていて、それで、なずなに『普通と違う』自分を指し示されたようで、ちょっとムっときた。
『普通』ではない、というステータスは、なんだかんだ粋がっても、結局は相手を非難する為の言葉だから。

まぁ、そんな所です。

沢村奈唯10/29 19:15
>グEさん (採点:3)
>余計な地の文と思えるのが結構あり、
>また、こなれていない感じがしたので残念でした。
>また、キャラの口調がやや、おかしいところがあったのが残念でした。
>ストーリーの流れとしてはよかったと思います。

そうですね、文章技法はまだまだ勉強する所が多いと思います。

>八塚神穂さん (採点:3)
>オリキャラを出した意味が、あまり無いように思えました。

これも何度か言われていますね〜。
やっぱり四人でほのぼの旅行でも良かったかなぁ。

>天原 福真さん (採点:7)
>なんだか、独特の雰囲気があるお話ですね。

良く言われます。(笑)

>嫌いではないです。こんな感じの。

ありがとうございます。

>それは良いんですが……なずなさん達の存在意義は何処にあったのでしょう……?
>いまいち中途半端な感じがします。

上の方で幾つも書いておりますが
まっすぐ読んで行くと、対比用、って感じになっちゃってますね。
色々なキャラを書いているように見えて、実は秋子さんの話だと言う構成になっています。
子供たちは現在で、なずなたちは過去。
と言っても本当の過去はとっくに過ぎ去ってしまっていて
なずなは過去を再現しようとするんだけど、秋子はなんだかもう忘れてる、みたいな感じで。


>ちいーゆ さん(採点:5)
>うーん……女将と旦那と娘はいらなかったんじゃ……? 
>全くの不必要、というわけでもないけど、何が何でも必要というほどのものではなかった気が

かもしれません〜。
せっかく書いたんだから、もっと溶け込ませても良かったですね。


>そのせいか、ダラダラ感が最後まで拭えなかったです。もっと絞ることもできたのでは?
>あと、メインが誰なのか・何なのかがわかりづらかったですね。
>名雪と祐一のシーンはほとんど不要だったと思いました。
>もっと真琴と秋子さんの絡みを増やした方がわかりやすかったと思います

子供たちは現在の秋子を形作っているんだけど
名雪と裕一の関係は、秋子の最後の『恋がしたい』
という未来への意識みたいのに繋がるんですよー。

>アリアモーA (採点:2)
>ちょっと盛りあがりに欠けるかな?というのが正直な所。
>あと個人的にオリキャラは大抵余計に思えてしまうので。
>すみませんがこの点数です。

はいー。
盛り上がりにかけるのは意識していました。
すみません。
オリキャラも危険だよなぁ、と思いつつ、たまにはいいかーと。



沢村奈唯10/29 19:26
>はね〜〜さん (採点:5)
>ふひゅう……。えっと、おわり、と銘打ってはいますが……
>これ、完結してないと思うのは私だけでしょうか?
>ほのぼのと言うわりにはあのなずな一家が描かれてるせいで
>ちょっとギスギスした感じが出てしまったのは否めないですし。
>水瀬家との対比の効果を狙ったとしたなら、
>やはり物語が中途半端に終った感じを取り除く為にも、4人が自宅に帰るまでを描いた方が良かったです。

なるほど、参考になります。
長いのをやる機会があれば、帰宅までやってもいいかなぁ。
と言うか、短いのって却って難しいですね。

>後は登場人物が多くなる時にはどうしても起こり易い事なんですが……
>たまに誰が語っているのかわからなくなりました。

あ、それはあるかも。
自分で言っちゃあなんですが。

>だれがいつ、どこでだれに、は常に頭に置いて書くのをお勧めいたします。

了解ですー。

>描写はうまいですし、話もほかほかしながら進んでいくんですが……ヤマが無いんですよ。
>長い話はどうしても冗長になりやすいです。
>これからは、そういう所に注意していって欲しいと思います。

はい、頑張りましょう。


>歩く人さん (採点:4)
>要添削。
 
すみませんっっっっっ!!!

と言うか、ラストの感想できちんとオチが付いたって感じですね。(笑)

>あと、ジャンルにオリキャラを入れるべきでしょう。


>ついでにタイトルを英語にした方が・・・良いかどうか分かりませんが、
>タイトルが何か変な感じです。

タイトルに関しては上の方を〜。
ちょっと外した感じ、で行きたかったので。

>あと、完全にほのぼのとは言いにくいです・・・基本的には良かったとは思うんですが。

そうですね。
完全にほのぼのって感じはしませんね。
ちょっとせつない事もあったけど、基本的にはほのぼのした日々って感じで。

沢村奈唯10/29 19:35
お、終わった……。 長かった……
わっ、日が暮れてるよ!! (笑)
何は、ともあれ、楽しいこんぺでした。
久々に趣味で文章書けたし。

あと、レスした方だけでなく、今まで読んでなかった方でも、こんぺなんか知らなかったよ〜とか言う方でも、なんか色々あったら、どんどん書きこんで下さいね。
お返事はしますから。

その日のノリと余裕次第では、ここで色々と書いていくのもアリかなーと。
……うちのHPの日記と変わりないじゃん!

ではでは。

天原 福真10/30 2:3
なるほど……感想のレスを見ていて、なんとなくこのSSの言いたいこと……というか、見どころみたいなものは解りました。
けど、流石に読者に要求している読解レベルが大きすぎやしないかな……とも思えたのですが……。
確かに解説を読めばある程度納得するんですが、SSを読んだだけでこれは……。独特な雰囲気、曖昧な描写などで、ただでさえ全体がぼやけ気味のお話なんですし。
良いお話だとは思うんですけどね……。

ところで、感想レス中のSSで『裕一』とか『美潮』ってなってるんですけど、これってわざとですか?
いや、なんかすごく気になったもので……誤字?

沢村奈唯10/30 2:13
うーん、ちょっとこの場を借りて、人のSSのフォローというか、僭越ながら解説を。
向こうは閲覧専用になっているので。
075『TRUE STORY』なのですが
  こちらに10点を付けて頂けた方ですよね?
  向こうに僕は8点を付けてますが。(笑)
この作品の文体とか『不可ません』とか『〜。』と言うのは
大正〜昭和初期ぐらいのブンガクでは良く見られる書き方なんですよ。
ここに『真珠夫人』という、当時の通俗小説がありますが(ドラマ大好きでした。サントラ持ってるし 笑)
ここでも
「へぇ! あの木下が、あの木下が。」
とか言う風になっています。
各出版社、時代とともに旧仮名を改めても、この書き方は現在、直していません。
アナクロニズムというか、今、そういう文体で書くことの是非は色々またあったり、ティーンズ系の賞なら、そこで落とされる可能性も少なくはないですが、とりあえず、間違いではない、という事は確かです。

沢村奈唯10/30 2:26
あら、書きこみがーーー!!!
わーーい!!!
このまま放置されたらどうしようと思いましたよ!!
……はぁぅ!!!!!?????
また誤字ですよ!!!!
すみませんすみません。
美潮じゃ小川美潮だよ!!!
アドリブで書いてたんで、ついやってしまいました。
やっぱりにわかみっしーファンはまだまだ修行が足りない模様です。
つーか凝った事するなら、誤字は止めましょう、と、やっぱ自戒せねば。


そうですね。
どれくらいがこのこんぺの読者層にはちょうどいいのかなぁ
と、図りかねていた部分もあります。
今回は大変、勉強になりました。
と言うか、自分の順位低くても、こんなに沢山感想を頂けるのってすっごくありがたいし嬉しいですよ〜。
自慢しくてごめんなさいですが、うち、最大で900部ぐらい売れてましたが(店売りが殆どだけど)、ここまで沢山いろいろの感想を貰った事ありません。(笑)
未だに時折『好きです』って言っていただけているのは本人がびっくりしますが。
ありがたいことではありますけれど。


戻る