SSに戻る
投票結果

星喰い (採点:10)
> 「十年、待ったんだよ」
この一言以下の文章で満点つけてしまいましたが・・・
ギャグ+シリアス+HappyEDという作品(と私は受け取りました)で
とても良かったです。


maxwells (採点:10)
一昔前のドラマみたいな話、好きですよ?


キヒ (採点:9)
タイムスリップした人間がそんなに落ち着いていられるかとかはどうでもいい。
おもしろかったです。
ご馳走様でした。


えあっど (採点:2)
発想は悪くなかった。
しかし、文章が見難かった。
全体的に場面描写が分かりません。
栞の喋り方も微妙で、どっちがどっちなのか不明。


takasi (採点:8)
途中の栞と早緒里の会話がだらだらているような気がしましたが、
全体的な話の流れは個人的に好きです。


あー (採点:10)
今度は時間漂流ですかっ。
作風の軽妙さ、テンポよさ、見栄えまでの計算。あ、あれ、もしかして、あれ? き、気のせいかなぁ? 
なんにせよ、素晴らしいです。時間旅行ネタはいかに整合をとって綺麗にまとめられるか、そこに至る手順を読ませないか、あるいは他のことに注目させて上手く目を逸らさせ続けられるか、辺りに秘訣あると思うのですが、そのいずれも成功しています。会話を楽しんでいるうちにラストまで持ってこられては、余計なこと考える暇もないと言うものです。
ええ、素晴らしいです。
でも、あれーー。おっかしいな、作者さん知っているような、つか、短編じゃなかったのかな……それともまた全然勘違い……?


菅野たくみ (採点:10)
Grandfather Paradoxへのアンチテーゼとして生まれた多次元空間論。
自分の将来を知ってしまった過去の少女と、母の過去を知ってしまった未来の少女。
多次元空間の性質をうまく使って、二人の主人公の視点から、ふたつの未来を見事に語った作品。
しかしながら、そんな背景を見せることなく、お約束の「タイムスリップもの」ギャグSSとして、きっちりと仕上がっている名作。
楽しい作品を読ませていただき、ありがとうございました。


naoki (採点:6)
途中で手抜きをしないこと。それさえなければもっと良い点をつけられたのに。
ただ細かく設定が煮詰められていないのが気にかかる。
どうせなら、どっかのSF小説から設定ぱくっちゃいなさい。


阿倍碧郎 (採点:10)
 凄い面白い! 全体の中で四本目という早い段階で読んだのでつけても8点かなと考えて
いたんですが、もう10点に決めてしまいました。一応こんぺ参加者として、出すんじゃなか
ったと後悔させられるくらいに見事な作品です。段落ミスっぽい所はありましが、そこ以外
欠点が見つかりません。オリキャラを用いて既存キャラを描く手法はポピュラーでありタイ
ムスリップという技もやっぱりポピュラーですが、ここまで上手に纏められるとポピュラー
故の強さがはっきりと見えてきます。とにかく凄い、結果発表前に読めて良かったと心から
思えます。美坂姉妹好きとしては、本当に文句なしです!


やまね (採点:6)
すこしタイムスリップの説明が気になったけど、最後のシーンが美しい。
ありきたりといえば、それまでなんだけどね。


雨音 (採点:7)
早緒里のキャラが良い感じで、会話がすごく面白いです。
栞との掛け合いも面白かったですし、砕けたバージョンの携帯端末君も笑えました〜。

ただその分、地の文の方が…
>そんな様子にくすっと笑いを誘われて、多分、身構えるような態度をとることが馬鹿らしく思えて、少女はあらためて体を早緒里へと向け、穏やかに微笑んだ。
暗号文書ですか、これは…(苦笑
一つの文で説明しなくても良かったでしょうに。
しかも、携帯端末が文庫本サイズだって最初に説明したのに途中でもう一回説明してるし。
さらに中盤の雪合戦の辺りなんか、端から地の文書く気ナッシングのようですしね(苦笑

ただ、笑えたのと、とりあえず最後のほうは綺麗にまとめていたので、一応この点数をつけておきました。


なげ (採点:8)
 会話のテンポがいいですね。ちょっと単調な気もしますけど、とんとこ読み進められました。笑えて、泣けて、面白かったです。かなり好きです。
 個人的には過去話をもう少し長くやってもらいたい、とか思いましたが。
 メタな落ちも結構いい感じ。何となく評価が分かれそうな気もしますが、俺はこの落ちがあっていいと思いました。話全体のムード的にはむしろあるほうが自然だなとも思います。


吐迄宴 (採点:10)
笑いました。そして、泣きました。そりゃあもうボロボロに。
ここまで来ると、どんな賛辞も空しくも思えますが、それでも言わずにはおれません。
素晴らしい作品でした。

早緒里の語尾が気にくわないとか、親娘勢揃いはウザさ絶頂だとか、
地の文章にやや砕けすぎなところが少しあるだとか、
そういう些末な不満がないわけではないのですが……。
それでもやはり10点にふさわしい。いやさ、12点くらい付けたいほどです、ホント。
これだけの勢いのあるSSなんてそうそう見たこと無いです。
つーか、栞激萌え!(笑
ついでにお頭の足りないボーイズにもわかる説明をしてくれたお姉さんも超萌え!(ぉぃ

余談ですが、私は栞シナリオには若干の不満がありました。
はっきりと死にたくないという言葉を聞けないままに別れてしまうことがちょっと嫌だったり。
(それはそれで、言外の文字を読みとれということなのでしょうけれど)
それを女々しくない方法で、爽やかに、そして壮絶にうち砕いてくれる、モロに私好みのSSでした。

二つの柔らかいラストシーンは、どこかありがちなドラマみたいだなんて思ったりもしますが、
不思議なことにありがちパターンを嫌うはずの私はそのシーンで涙を堪えることができません。
きっと、この話の中の二人の少女をどうしようもなく好きになってしまったからでしょうね。

栞好きでありながら、普段はそんなに栞のSSを読まない罰当たり者の私なんですが、
このこんぺという機会にこの作品を読めたことをSSの神様に、そしてこんなに素晴らしい作品を
生み出してくださった作者様に最大限の感謝を。


Manuke (採点:10)
…上手い。
SF作品として、かつKanon二次創作として、しっかり纏まっていますね。
少々弾け過ぎ(笑)の部分はあるものの、栞も早緒里も楽しく、可愛らしく描けています。
タイムスリップ現象の説明はちょっと中途半端な感じかな? 多世界解釈における別の宇宙への移動、というのは分かりますが、何故それが起こったのかという説明が完全に省かれていたのは残念。(奇跡?)
また、「誤差みたいな違いしかない世界がたくさん」というのも納得行かないところです(歴史の復元力ってのはどうも胡散臭い)。何せ、北京で蝶が羽ばたいただけで、ニューヨークでハリケーンが起きるかもしれないんですから。:-)
(少なくとも私にとって、栞がいるかいないかは、人類の滅亡より重要なポイントです(笑))
ともあれ、大変楽しく読ませて頂きました。
(しかし、『ガールズ』って…(^^;))


コロリン (採点:10)
とても良いお話でした。
話としては語り尽くされた感のあるタイムパラドクス物ですが、見事なまでの本編との調和、生きている登場人物達、巧みな文章力、と魅力溢れた感動作品となっておりました。
いや、本当にありがとうございます。


Liar (採点:9)
時空間同士でエントロピーの交換が行われるって……。
時空間の狭間にエントロピーだけを通すマクスウェルの悪魔でもいるんですか?
それはともかく、上手いです。
ちょっとラストの展開を急ぎすぎています。
それさえなければ満点でした。惜しい。


SNOW (採点:6)
栞と早緒里のやりとりがいいですね。十年来の親友か姉妹のようです(笑)
早緒里が未来に帰ったあと、それまで固定だった視点が左右していてわかりにくいところが減点材料。


香坂幸広 (採点:9)
ちょっとしたことで、運命は転がり始める。
オチがなんとも嬉しく、優しかったです。


まちゃる (採点:9)
えー話やぁ。読み終わってそんな言葉が最初に出ました。
すごいと思います。オリキャラ達は個性抜群だし、オリキャラを主人公に使っていながらKanonの世界観からそれほど逸脱していない。更にシリアスなのに所々のギャグスパイスがしっかり効いてて。


CABINMAILD (採点:7)
早緒里と栞の会話はとても楽しかったし、
早緒里の性格付けもちょっと軽いとは思ったけど良かったと思いますし、
読後感も良かったです。
しかし地の文で状況を説明しているときにちょっと混乱しました。


Alice (採点:6)
好き。
ファンタシー。頭悪いんで理論がわからなかったです。
個人的にはもうちょっと簡潔にして欲しかった。(それでも難しくないのかもしれないけれど)うぐぅでも簡単に理解できる程度にw
と、いちゃもんはおいといて、このお話のラストのかっこ良い栞が好きです。
最後の方、栞の言葉がかっこ良かった。
エンタメですね。
思わずほろりときたですよ〜♪
香里が泣くシーン、もう絵でイメージできますよ。
涙の流れ方から、口を抑える瞬間まで…。
なんていうか、未来へのビデオレター(故人)のものって普通に涙の爆弾ですしね。当人、関係者にとっては。<わたしは読み手なので当人ではありませんが。
SF考察に相成って、上手いと思ったっす。
オリキャラについてはテンポがかなり良かったのでOK 。
ONEの椎子さんみたいでした。
Kanonにはいないタイプのキャラが魅力なのかな?
いわゆるかなり嫌いじゃない作品。
一本の映画にしても良いんじゃないかと思うようなお話。
ただ、ドラえもんでもこんなような話があったような…ないような……。


きえう (採点:9)
すごい楽しい作品です。
かけあいの素晴らしさは本コンペのナンバーワン。
とにかくひたすら怒涛のように笑えます。
そしてその後で感動。
シリアスとは単独では存在せず、楽しい日常があるからのものだと痛感しました。


辻音楽士 (採点:10)
個人的には、第2回Kanonコンペにおける短編部門141作品、中編部門78作品中、最大の発見。


緋由威 (採点:10)
これは面白かったです。読み手は選ぶかも知れませんが、私のつぼにははまりました。
カノンSS的ハードSF?


夏葵 (採点:10)
はい。名作です。ええ、これっぽっちも疑問を差し挟むことなく。…参りました(平伏
笑えて、泣けて、感動出来て。魅力的な登場人物たちとその優しい物語。独特のリズム。文体。作者の力が遺憾なく発揮されている様子。まさに二次創作の枠を越えた傑作。
うぐぅの音もでないほどに眼から鱗が落ちました。第二回かのんSSこんぺ最優秀作品はこれで決定!

あとは作者が非公開じゃないことを祈ろう(笑
…というか、成さん、ですよね。


Gara (採点:6)
ファンタジックなSF的世界ですね。世にも奇妙な的世界とも言えるかも。
SF的辻褄は良く判りませんけど、ストーリー的には楽しめました。
早緒里ちゃんのキャラが面白いですね。語尾を延ばすしゃべり方はちょっと鬱陶しさも感じさせられますけど可愛くキャラが立ってます。
ラストで栞が香那衣ちゃんの方だと判っているのに「はじめまして、早緒里ちゃん」と呼び掛ける意味がよく判りませんけど、パラレルワールド絡みの事なんでしょうか?


風見由大 (採点:8)
展開が急且つ不自然。しかもありがち。
なのですが、どこか心を打つものがありました。それは死を知りながら笑っていられる栞の強さ。


ダークホース (採点:10)
なんか……じんわり来ました。というわけで10点です。

特に挙げたい箇所と言うかそういったものはなかったんですけど、ツボにはまっちゃって……
一番感動したのを、と聞かれたらこれ推します。HPあったら教えて欲しいです……中編でこういうのかけるなら、長編だと本気で泣ける話に出会えるかも。


mightywings (採点:7)
 十年待った、の一言に討たれた。ザックリと。


酔狂 (採点:10)
30点ぐらい差し上げたい。
秋山節マンセー (ひょっとして意識されていなかったらごめんなさい)
是非、1位取ってください。

余りのことにひっくり返ってしまいました。素晴らしすぎです。
強烈なツカミから息もつかせぬ展開、ウィット溢れる会話、ライトなノリと、
ちょっとセンチなくすぐり、ほんの少しの苦みと、そして爽やかなエンディング、
も一つおまけに甘いタイトル。
もう全てがマンセー。
ええいどうしてくれましょう。この気持ちを伝えて回りたい。

早緒里が「戻った」世界とエピローグ世界が違うのも、渋くて好きです。
夢と現実、みたいなところにも落とせて、とても綺麗です。

個人的にすごいなと思ったのは、この速度の中でスピードコントロール
をしっかり、しかも急ハンドル急加減速でなく、やってのけていることです。
タイムスリップ直後から栞と出会う前とか、元の時代に戻ってからの
一瞬のクールダウンとか。
特に後者は、家族3人の意識の刷り合わせをきちんと書き込んでいて、
その上でもう一度、盛り上げるという細かい芝居になっていて、
この作品で一番自覚的というか技巧的というか、どちらかといえば長編に近い
バランス感覚で作られているシーンじゃないかと思いました。
このノリで爆速進行してたら、普通かっ飛ばしちゃいそうです。

あとは、タイトルの、
>「また逢えたらいいね」
この出し方も絶妙ですね。ここしかない、という場所で。
埋もれさせ方もまた絶品。てか、かなり笑いました。
いいですねー。いいんですよね、本当。読んでいて嬉しくなりました。

そしてまあ、文体なんですが。何でこんなの書けますかー(苦笑涙)
も、いいです。
悲しくなってきたから。
……今、私の中に何かどす黒いものが……


>「また逢えたね」

そして、しっかりとKanonのど真ん中に着地。
もう何も言えません。
つか、どうだ、二次創作はまだまだやれるんだと叫びたいです。

某Hさんは、この後の3行要らないと言うんですが、どうでしょうねー。
個人的には、栞が香里にそれを伝えるという行為にも、やっぱり未来を
分岐させるぐらいの力があるような気がします。

ごちそうさまでした。ありがとうございました。


――やはりグレッグ・イーガンに秋山節を修行してもらうしか。


浮動明王 (採点:8)
きれいでおもしろくてじーんときました。
KanonのSSでタイムスリップものが出されるとは予想もしませんでした。原型は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」てところでしょうか。
疑問が一つ。最後の段落の情景は、栞が早緒里に会いたい一心で生き延びたと解釈してよろしいでしょうか。そうなると歴史が激変してしまいますね(気にしてはいけない?)。


長森長 (採点:3)
とりあえず語尾を延ばすなと小一時間……ゲフンゲフン。いや、あの、オリキャラに個性付けをしたい気持ちも判るのですが、出来れば安易な特有言語に頼るのではなく、その行動によって指し示して頂けた方が評者の皆様の好感を得られるのではないかな、と思いました次第で。はい。


まーきー (採点:10)
 ……凄すぎです。もう、言葉もないです。
 でもそれだと寂しいので、試しに一つ一つ良かったところを挙げてみましょうか。

1.キャラが魅力的、かつ、原作のイメージを損ねていない。更には未来像として新たな魅力を描き出すことに成功している。
2.冒頭の掴みが秀逸。突飛な状況をすんなりと読み手の中に落とし込む早緒里のセリフには脱帽の一言。
3.早緒里のキャラ造形が巧み。作品内ばかりか、Kanon本編の誰とも重ならないところで、けれど美坂姉妹の根底にあるものを確実に受け継いでいることを感じさせている。
4.物語の運び方が奇跡的に上手い。どこまで作品をコントロールし尽くしたらここまで描けるのか、本気でお聞きしたいくらい。
5.小ネタの利かせ方が最高。特にそれを挟みこむタイミングは天性のセンスの賜物としか思えない。

 ……とか何とか、さらっと書いただけでこれだけ頭に思い浮かんできたし(上の1〜5の項目、2分くらいで書きました)。いちいち挙げていったら果たしてどれだけ出てくることやら。ああ、もう何だか凄すぎです。
 僕も一応SS書きなので、今回のコンペは本当に、自分の書き手としてのスタンスを再考させられるものが多くて困っているのですが──この作品も間違い無くその一つです。僕にとっての理想のSS。早く作者さんのお名前が知りたいです、ファンレター書きますので(^^;)


椎名隆 (採点:9)
ドラマみたいで素敵なお話でした。いやマジで。途中でのノリの良さと終盤の叙情性との対比が特に素晴らしかったと思います。


α (採点:7)
オリキャラが登場するSSは好きでは無かったのだが、文章と内容が確りしていたので、すんなりと読めてしまった。
逆説的に栞を描いた、とでも言おうか。かなり変化球ではあるが、こういう栞SSも悪くないと思わせる作品。
時折、文章の主客がバラバラになって読みにくい個所もあったのが残念か。
三人称の文章でも、視点は統一した方が良い。


Vis (採点:10)
 ……仕事が忙しくて、なかなか家で読めなかったんですよ。
 そんなわけで、PDAに落として、通勤電車の中で読んでたんです。

 どうしてくれるんですか。
 声を出して笑って、その後に泣いてしまったではないですか。


 とまあ、そんなへっぽこ話はさておき。
 物凄く良く練られたお話でした。緩急の付け方、笑いのちりばめ方、とても良かったです。
 パラレルワールドを用いたラストの予告が結構前の方でされていたにもかかわらず、文章の勢いに飲まれて『栞は死んでしまったのか』と思ってしまいました。早緒里の元居た世界ではそうなんですけどね。

 個人的に栞と早緒里のやり取りがツボでした。2回ずつ繰り返された
『死闘だった』
『思い知らされた』
という淡々とした言葉が、とても良かったです。

 凄い、凄い、凄いと3回繰り返して満点を付けさせて頂きます。
 参りましたm(_ _)m


文月 (採点:8)
そうか、出会いの時は「分岐点」だったのですね。
時の気まぐれが起こしたささやかな奇跡。
ステキなお話でした。


グE (採点:8)
途中までの栞と早緒里のやり取りが見ていてほほえましく
また、おかしくてよかったです。
地の分も面白かったですし。
最後の段落には(ありがちといわれればありがちかもしれませんが)
やられました。面白かったです。


zasx (採点:9)
面白かったです。それ以外の言葉が思いつかなくて申し訳ないです。


Time (採点:10)
う〜ん、面白い話でした。
栞と早緒里の会話が面白くて、読んでいて楽しかったです。
後、タイムスリップを説明する機械の言葉に、思わず笑ってしまいました。
で、最後に少々の感動を致しました。


天原 福真 (採点:10)
良いお話ですね。うん、こういうお話って大好きです。と言うか、ツボです。
だから、理屈抜きで10点付けてしまいました(笑)
まあ、ネタだけじゃなくって、キャラクターやセリフ、話の運び方の巧さに寄るところも大きいですけど。
また読みたいですね。こういうお話。


ちいーゆ (採点:7)
 いいですねぇ……中盤までで笑わせてもらい、ラストでぐっときました。こういうSSもありですね
 早緒里の喋り方が面白かったです(笑)

 一番最後の十年後の栞は、パラレルワールドでの栞ということなんですかね? そういう風に思ったんですが……。頭悪いんで、途中のタイムスリップの講釈がよくわかんなかったんで(爆)


矮鶏 (採点:3)
う〜ん、会話文ばかりなのがネック。


雪野 聖夜 (採点:10)
ラスト、やられましたT-T
タイムスリップに関するやや強引な理論付け、まさか伏線だったとは…
万感の思いを込めた「また逢えたね」に、胸が熱くなりました。
エピローグに入る前に既に泣けて、でも暖かいものを確かに感じていたところにきれいに追撃を食らってしまいました^^;
いきなりオリキャラが出てくるオープニングといい、不確定性理論から派生したっぽいパラレルワールド論といい、面白いアイディアを詰め込みつつ破綻させずに纏め上げているのが上手いと思います。
文体のリズムも私好みですんなり入り込めました。


焼豆腐 (採点:5)
全体として構成の整理が済んでいない様な印象を受けました。また、作者が情景を語るという表現がもっとあっても良かったのではないでしょうか。


久慈光樹 (採点:9)
うむー、面白かったです。
前半部分の会話が非常にテンポ良くてグイグイと読者を惹きこむパワーを感じました。タイムスリップの説明(勉強の苦手なガールズ用)には思わず笑ってしまいましたよ。
ラストも凄くいい感じで、冷静に考えてみるといろいろ不整合がありそうなんですけれどそんなことを考えるのは野暮だという気にさせてくれました。
惜しむらくはオリキャラの早緒里と香那衣にもう少し個性が欲しかったですね。一見個性的ですが、よく読むとまんま栞と香里のコピーであるような気がしました。香里の娘という設定であるので無理はないとは思うのですが、せっかくのオリキャラなのですから、ね。


はね〜〜 (採点:10)
うーむ、10点が連発……。
我ながら自分の基準が本当に厳しいのか疑問に思えてくる今日この頃。

えっと……まず文章上の表現から。ダッシュの使い方、三点リーダーの使い方、「……」の、いわゆる無言での間の取り方、そして行間をあける所と反復表現。
どれももう、完璧に洗練されてます〜! 一歩間違えると地雷になる可能性のある使い方を、よくここまで……と思わせるくらいうまいです!! 

次に設定ですが。よく読みこむ人には色々と面白さが。そうでない初読の人にもやっぱり色々と面白さが!
一粒で10回くらいおいしいです(笑)
個人的にはタイムスリップを説明する「……だるー」な会話が最高!(笑)後は、もう色々と進歩している科学技術が流される流される。どんぶらこっこ、どんぶらこっこと(笑)そうです、科学技術の説明を描く話じゃないんですから、これくらいの匙加減がちょうどいいと私は思うんですよ。
でも、この匙加減が難しいんですよね、やってみると(汗)

そしてキャラ! 佐緒里ちゃんに萌えまくった私は駄目人間でしょうか(笑)何ていうのか、オリジナルキャラでこれだけ萌えたのは初です!(ぉ)
何だか佐緒里ちゃんで1本話書きたいと思えるくらいに萌えました(マジ)ああっ! 最高っ!
いえ、栞も香里も香那衣もいいんですけどね〜。何ていうのか、佐緒里ちゃん萌えです(笑)
試しにちょっとだけ。
 
「わたしなんか比べ物にならないー! ちょっと悲しいー! でもこれから頑張ればここまで……」
「行けばいいですね」
「栞ちゃんきらいだー!」
 すいません、やっぱり私には無理かもです(泣)

そして、これだけの話を書いて、最後にきっちりとじんわりくる締めを持ってくる……。最後の記述、ハッピーエンド好きな私から見ても意表をついてくれてました!
世界観はいわゆるブリンダーの木ってやつですね〜。でも、そんな物を知らなくてもこれはもう読める読める……。悪い点……そんなものは無い、と言いたい所ですが、反復表現が『少し』だけ多かったかな、と。でも、それ差し引いたってこれは立派に10点です! 素晴らしい作品でした!


ハリヤ (採点:10)
キャラが生き生きと描かれていてとても読みやすかったです。いいですね、携帯の説明機能・・・多分、毎回壊したい誘惑と戦うことになりそうですが・・・


Ryo-T (採点:6)
不思議な感じの話でした。
面白かったです。


mdk (採点:9)
テンポよく読めました。オリジナルキャラもしっかり味が出てましたし、話も面白かったです。


あおき哲夫 (採点:10)
流石、としか言いようがない。オリキャラを使ってここまで出来るか。不覚にも涙が滲んだ。これほどの珠玉の名作に出会えたことに感謝したい。
この独特のリズムを考えると、成氏ではないかと思うが。


中山古都 (採点:10)
ほのぼのとしてから何だか切なくなりました。
タイムスリップ物は構成力が命ですが、この作品はうまくまとめています。
最後の「時間の枝分かれ」が救いを垣間見せ、じんと来ました。良作です。

上記感想から2週間後。
この作品、全中編作品中で最も多く読み返しました。
何故か、ふと読み返してしまうのです。私的なツボにはまったみたいですね。
評価修正、9→10点にします。


歩く人 (採点:5)
中盤かなりだらだらしてました。字数稼ぎかなとか思いましたが・・・それを除けば良かったかと。


七瀬友紀 (採点:10)
笑えます。泣けます。大好きです。


HID (採点:10)
スゴイです。
特に思ったのは、緩急の付け方の巧さと「ため」の効き加減。
短い描写しかないんだけど、早緒里と香那衣のイメージがきっちり掴めるのも、上手です。
特に、早緒里が名字を名のらないところか、秀逸。
というわけで、満点をつけさせてもらいます。

これだけでは何なので、気になったところも少し。
1.KANON本編の栞のセリフを入れる必要性は薄かったのでは。
  それがなくとも、きっちり「栞らしさ」は出ていたと思うので。
2.ラストの病院のシーン。香里に対する栞の敬語は違和感が。
  姉妹で敬語を使うモノでしょうか。
3.最後の一点。実は、この一点で9点にしようか迷ったのですが。
  ラストシーン。最後の3行はなくても良いと思います。
  無い方が、きれいに閉じたのではないのかな、と。
  ともあれ、これは好みの問題でもありますね。

いろいろと書かせてもらいましたが、今回読んだ中では、文句なく一番でした。


神代 悠 (採点:10)
最高、です。早緒里のキャラが凄く自然で可愛いですね。
栞と香里の優しさもしっかり伝わってきました。文句なし、満点です。


黒鯖寿司 (採点:10)
栞と早緒里のかけあいが楽しいです。ラストが見事です。


投票数 110 : 単純平均点 7.96
10点
 42
9点
 18
8点
 12
7点
 13
6点
 10
5点
 5
4点
 1
3点
 4
2点
 1
1点
 4

10/29 2:34 <作者>
この道を行けば どうなるものか

危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし

踏み出せば その一足が道となり

その一足が道となる

迷わず行けよ 行けばわかるさ

 ありがとーッ!!




 そんな気分です(笑)。


 えと、感想へのレスとかは順次、アップしていきたいと思います。
 それと、このような場を提供していただいたいたちんさんに感謝を。



 そういえば、交通事故ネタ多かったですよね(笑)。

夏葵10/29 11:57
おめでとうございます。
そして始めまして。SS読み始めた頃からあなたのファンでした<今頃言うか…

あーしかし、間違えてなくて良かった(冷汗
AHHさんと意見が一緒だったので、あんまり心配はしてませんでしたけど、それでもですね(笑

感想と讃辞の言葉は上で述べた通りです。
もう泣いた泣いた。ある意味、反則です。やってられっかと(笑
職場で読んで変な人扱いされました。くそー。泣けるんだ。文句あるか。

妙な文章、失礼しました。
これからも活躍を期待しています。

AHH10/29 22:34
お久しぶりです。
なにいっていいのか困るんですが、まずはおめでとうございます。
こうしてまた作品が読めて良かったです。しみじみ。

ココロのお師匠様のお一人として、今後も期待させて頂きますー。

辻音楽士10/29 23:29
感動しました。素晴らしかったです。
今回の第2回コンペにおいて、短編、中篇合計で219の作品が出展されましたが、私が満点をつけた作品は、この作品だけでした。
欠点を指摘する声もありますし、それらの中には確かにうなずけるものもありますが、しかし、それらの欠点を圧倒するだけものが、この作品にはあったと思います。
結果は2位でしたが、私にとっては、この作品が紛れもなくベスト1でした。
恐らく、同様に思っておられる方も多いことと思います。
素敵な作品をありがとうございました。

神城蒼10/30 14:22
はじめまして。
これはもう、言葉で感想を言うのがもったいないですね。
第2回はおろか、第1回、さらにいうなら私が今まで読んできたSS史上最高の作品です。
途中、タイムスリップとか携帯の説明の難解さは感じました。
独特の改行方法もなれるまでは読みにくかったです。
が、そんなものは一切関係ありません。
This is the best ss of Kanonといったところでしょう。

皆さんもおっしゃっている通り、最後の「時間の枝分かれ」を入れてHappyEndを用意したのは非常に大きいと思います。かなりキました。
が、私がこのSSの中で最も気に入っているのは香里に栞のムービーを見せているところですね。
うまいなどというレベルではありません。
完全に惚れ込みました。
このような素敵な作品を紡ぎだした成さんに心より感謝いたします。
それでは、これからも頑張ってください。

10/30 18:11 <作者>
 成です。感想を書いていただいた皆さん、本当にありがとうございます。
 実は、まだ感想へのレスとか書いていません。すみません。ただ、理由はあります。
 今回頂いた感想を読んでいて、もう、本当に幸せで、何度も何度も読み返して、もっ
と幸せになって、レスしなきゃと思って一つ一つ感想を読んで、なんか幸せでそのまま
全部また読み通して──理由になってないし(泣)。
 でも本当にそんな感じです。褒めていただいた感想は勿論、批評や問題点の指摘が、
自分がどの方向へ進んでいけばいいのか、その為にはまず具体的に何をしていけばいい
のか、そういうものを見せてくれました。次にはもっといいものが書けそうな予感がす
る。それがとても嬉しくて、幸せで。具体的な内容は該当する感想のレスに書きたいと
思います。

 今後は感想へのレス、掲示板への書き込みへの返事というプライオリティで書いてい
きたいと思います。ちょっと時間かかるかもしれませんが、見捨てないで下さい(泣)。


 とりあえず、まず僕の力不足で伝わっていなかったこととかをちょっと書きます。
 言い訳とも言いますが(笑)。興味のある方だけでもおつき合いください。

 元のコンセプトは、『栞シナリオ以外の栞を助けたい。』でした。その為に使ったの
がタイムスリップという道具なのは、単に僕がSF好きだからです(笑)。
 で、タイムスリップがあるという設定でkanonを見ると、爆発的に時間が枝分か
れしている世界と解釈出来ました。なら、そのどさくさにまぎれてなんか巧いことでき
ないかなと作ったのが、拙作だった訳です。
 kanon本編で栞の死が、明示に近い暗示をされていたのは、多分、栞BADEN
Dのみだったと思います。違ったらどうしよう(笑)。えーと、とにかく栞BADの世
界の香里が後、何かを後悔し、何かを苦しみ、何かを考えて、成長して、あの子供達を
育てた。そして、娘達の中の特に脳天気な方が栞シナリオ(BAD含む)以外の過去に
飛ばされて、栞と遊んで帰ってくる。栞に楽しい記憶、明るい未来の予感を残して。もっ
と生きていたいと思わせるくらいの。
 栞BADでは栞は必ず死にます。でも、その死も無駄にしたくない。そんな栞好きの
創った、今考えると無茶苦茶な設定の話です(笑)。

 という上記の内容がどれだけ拙作内で表現できていたんだろうと思うと、なんか切な
くなってくるので、このくらいで言い訳終了(笑)。

Gara10/30 19:17
2位おめでとうございます。
ってそれより先に、すいませんでした。私ラストシーン読み違えて感想書いてますね。
普通に読めば判る状況なのに何故こんな勘違いしたんだろ?公開直後に丸24時間がかりで全作一気読みして(その為に公開直前まで寝てました)、あとはゆっくり読み返しながら感想書いてましたんで最低でも2回読んでるんですけどね。
ともあれとんちんかんな事書いてごめんなさいでした。

はね〜〜10/30 20:38
 は、始めまして成さん……(ちょっと恐縮気味)2位、受賞おめでとうございます、はね〜〜と言います……。な、何かプロの作家さんにファンレター出すくらい緊張してる自分が……(汗)
 今回の中編部門で数ある優秀作品の中で、私が最も大好きな話……というか、心底惚れこんだ話がこの「また逢えたらいいね」です〜。
 ええっと……感想に関しては、本気で書いちゃうとと、ここに私が書いてある感想の10倍くらい書けそうですが、それをやっちゃうと掲示板が埋まってしまいますので(汗)
 
 何ていうのか夢のようなSS……。いや、これはもう一個の芸術作品と呼べるかも……。
 かなりの勢いで、早緒理ちゃん萌えです私(笑)正直、個人的にご感想を送りたいと思ってますけれど……こちらにあるメアドでよろしいんですよね?(汗)
 ひょっとするとご迷惑かもしれませんが……心のお師匠様のお一人として、私も拝みたいです〜。そしていつかは成さんを超え……すいません、寝言でした(笑)

 後……実は私、本気で書き始めちゃってます。いえ、何をかって「早緒理」が主人公の話(爆)成さんへの贈り物として。ええ、マジです。本気です。私は至って正気ですよ(笑)

「そんなもの、へっぽこしか書けない奴が書くな!」とかも言われそうですが……すいません、書かせてください〜。本気で、本気で惚れました、この話。
 そんなわけで、OKかどうかを教えていただけましたら嬉しいです〜。
 
 ある意味、こういうのが3次創作……って言えるんでしょうか(笑)

神城蒼10/30 23:39
何度読み返してもこの感動は尽きません。
マジでファンになってしまいましたw

>はね〜〜さん
実は、私もこの作品の二次創作が書きたいと思っていましたw(三次創作か)
私は早緒里よりも香那衣萌えなんですが(爆)
もっとも、私の場合SSを書くには電波が届かないとどうにもならないので、多分かけないんでしょうけど。
個人的には、この作品のシリーズ化とかがあったらかなり嬉しいですね。
今後のアフターストーリーとか。
成さん、リクエストなんて出来る立場じゃないんですが、どうでしょう?

はね〜〜10/31 2:9
 わわわっ! 「この剣に1滴の涙を添えて」の作者である(4位受賞、おめでとうございます〜)神城蒼さんではありませんかっ!(汗)でも、この作品の一ファンである事に変わりはありませんよね(笑)始めまして、です〜。

 でも、本当、この話の3次創作(造語かもしれません(笑)ちなみに、結構筆は進み、どうやら明日中には確実に完成してそうです。う〜む、久しぶりに早い……。
 ちなみに私の場合、変な気合の入ってる時はまとめて電波がふって来るので(笑)過去、一日でSS5本、シチュ37本書き上げ、という変な記録をたたき出したこともあります(笑)

 この作品のシリーズ化……ああ、かなり見たいです〜。アフターストーリー代理見習心得代理くらいのものは、今私が書いてたりしますけどね(笑)
 やはり、成さんのお書きになったアフターが見たいです〜。できれば、私もリクエストしたいな、と思ったり。凄い勢いで、全然そんな立場じゃありませんけど(笑)

>香那衣
 いえ、もちろん香那衣も萌えですよ〜(爆)

10/31 4:37 <作者>
 では、感想へのレスを。


 星喰いさん
> > 「十年、待ったんだよ」
> この一言以下の文章で満点つけてしまいましたが・・・
 狙い通りです(笑)。

> ギャグ+シリアス+HappyEDという作品(と私は受け取りました)で
> とても良かったです。
 そう受け取ってください(笑)。ギャグというかコメディーのつもりだったのですが、もうどっちでもいいです。


 maxwellsさん
> 一昔前のドラマみたいな話、好きですよ?
 一昔前のドラマみたいな話、素敵ですよね(笑)。


 キヒさん
> タイムスリップした人間がそんなに落ち着いていられるかとかはどうでもいい。
 どうでもいいですよねっ。

> ご馳走様でした。
 おそまつさまでした。


 えあっどさん
> しかし、文章が見難かった。
> 全体的に場面描写が分かりません。
 文章表現の形として、画を表現するものと音を表現するものがあると思ってください。
細かく情景を描写していくのが前者。音楽のようなリズムや流れを重視するのが後者です。
勿論、どちらにも互いの要素は必要ですが、どちらに重きを置くかで、それらは別れます。
 で、音を表現する文章を読むときには条件があって、音読が前提となります。ほんとに
声に出して読めというのではなく、頭の中で音に変換して下さいという。わがままな文章
です(笑)。
 そういう訳で僕の文章はわがままなんですが、そのわがままを聞いてやらないともう読
みにくいことこの上ないです。句読点や改行でブッチブッチと文章が切られてイライラす
る人もいると思いますが、それは音として切ったりタメたり間を空けたりたたみ込んだり
して欲しいという要求です。森本レオのように読めという(嘘)。
 でも画を表現する文章も、情景を細かくイメージしながら読んでくれというわがままな
文章なんですけどね。
 そういう意味で読みづらかったという──んじゃなかったらどうしよう(泣)。
 実際、場面描写は足りないと自分でも思います。分からないというのがそういう意味だ
としたら、納得しますし何とかしないとなと思っています。ただ、リズム重視の文章にそ
れを入れていくのは今の僕には難しく、一朝一夕に改善するとは思えません。長い目で見
てやってください(泣)。
 まあ、出来ないんだったらリズム重視を捨てればいいんですけどね。
 ──捨てられないんですけどね(笑)。

> 栞の喋り方も微妙で、どっちがどっちなのか不明。
 技術不足です(泣)。


 takasiさん
> 途中の栞と早緒里の会話がだらだらているような気がしましたが、
> 全体的な話の流れは個人的に好きです。
 実は書いている途中も早緒里のキャラが掴みきれなかったところがあって。下の方でま
た話題にすると思いますので、とりあえずこれだけ。
 話を気に入って頂けたのは幸いでした。


 あーさん──てゆーかAHHさん
> 今度は時間漂流ですかっ。
 違います(笑)。

> 作風の軽妙さ、テンポよさ、見栄えまでの計算。あ、あれ、もしかして、あれ? き、
> 気のせいかなぁ?
 気のせいです(笑)。

> なんにせよ、素晴らしいです。時間旅行ネタはいかに整合をとって綺麗にまとめられ
> るか、そこに至る手順を読ませないか、あるいは他のことに注目させて上手く目を逸
> らさせ続けられるか、辺りに秘訣あると思うのですが、そのいずれも成功しています。
 してないです(笑)。

> ええ、素晴らしいです。
 そんなことないです(笑)。

> でも、あれーー。おっかしいな、作者さん知っているような、つか、短編じゃなかっ
> たのかな……それともまた全然勘違い……?
 勘違いです(笑)。

10/31 17:9 <作者>
菅野たくみさん
> Grandfather Paradoxへのアンチテーゼとして生まれた多次元空間論。
> 自分の将来を知ってしまった過去の少女と、母の過去を知ってしまった未来の少女。
> 多次元空間の性質をうまく使って、二人の主人公の視点から、ふたつの未来を見事に
> 語った作品。
 なんか、そういう風に書いてあると壮大な話に思えますね(笑)。

> しかしながら、そんな背景を見せることなく、お約束の「タイムスリップもの」ギャ
> グSSとして、きっちりと仕上がっている名作。
 ギャグというかコメディーのつもりだったのですが、もうどっちでもいいです(笑)。
 凝った設定とか複雑な世界観とか、そういうものを前面に出すのはどうかと思うので。
必要なときにひょこっと顔を出せばいい。書きたいのは人間ドラマなので。勿論、世界
観を描きたい作品の場合はまた別ですが。
 ですから、『背景を見せることなく』という感想は嬉しいです。背景があることは伝
わっている訳ですしね。

> 楽しい作品を読ませていただき、ありがとうございました。
 どういたしまして。


 naokiさん
> 途中で手抜きをしないこと。それさえなければもっと良い点をつけられたのに。
 手抜きじゃないんです。力不足なんです(泣)。
 早緒里のキャラが掴めずに書き続けていたんです。とにかく必要なシーンを書くこと
で精一杯だったんです。
 結果がすべてなので、出来上がったものが手抜きにしか見えないものなら、そう評価
されてしかるべきなんですけどね。
 ただ、手を抜かなきゃ出来るみたいに思われるとアレなので、そんな実力はないんだ
ということを、ちゃんと判って欲しいなと。

> ただ細かく設定が煮詰められていないのが気にかかる。
 これは、設定を説明しきっていないということでしょうか? 話の中で設定がゆらい
でいて行き当たりばったりに見えたということでしょうか?
 説明していないことに関しては頂いた感想を読んで失敗したなーと思ったことの一つ
で、もっとちゃんとしておくべきだったと思っています。
 ただ、煮詰めてはあると思います。どれだけの煮詰めを要求されているのかは判りま
せんが、同じ設定を使って続編や別の話を書いたとしても追加設定が必要ないくらいに
は考えてあります。
 結果がすべてなので、出来上がったものが設定煮詰められてないように見えるのなら、
そう評価されてしかるべきなんですけどね(泣)。

> どうせなら、どっかのSF小説から設定ぱくっちゃいなさい。
「嫌です(茜@ONE風に)」


 阿倍碧郎さん
> 凄い面白い!
 凄いありがたいです!(笑)

> 一応こんぺ参加者として、出すんじゃなかったと後悔させられるくらいに見事な作品
> です。
 それ4位の人に言われたら切なくなる人がたくさんいると思いますが(笑)。

> 段落ミスっぽい所はありましが、そこ以外欠点が見つかりません。
 ど、どこですか? すみません、ほんとに判りません。指摘していただけるとありが
たいのですが。
 あと、欠点はたくさんあると思いますが。指摘されまくってますし。

> ポピュラー故の強さがはっきりと見えてきます。
 物語には実はルールがあって、それから逸脱すると物語は破綻するのだと思っていま
す。有限のルールがある以上、物語のパターンは順列組み合わせで生み出される有限の
ものしかないのだと。あらすじレベルではオリジナリティーのある物語は皆無であると。
その中でもポピュラリティーのあるものが、定番とかお約束とかいわれるのだと。
 ポピュラーなものというのは、人々に受け入れられてきた何かを持っているものです
から、それにオリジナリティーを付与できるのであれば、使わない手はないです。もと
もとあらすじレベルでオリジナリティーを与えられない以上、ディティールとクォリティー
で勝負をするのは同じですから。
 一言でいえば、早いもの勝ちです。誰かがそのキャラでやるまえにやっとけという(笑)。

> 美坂姉妹好きとしては、本当に文句なしです!
 美坂姉妹好きとして、本当に嬉しいです!(笑)

10/31 20:3 <作者>
 やまねさん
> すこしタイムスリップの説明が気になったけど、最後のシーンが美しい。
 どう気になったのか気になるのですけど、最後のシーンを褒めていただけるのは素直
に嬉しいです。そのシーンのために書かれた話みたいなものですから。

> ありきたりといえば、それまでなんだけどね。
 みもふたもないことは言わないほうが、世の中うまくまわっていくんですよ(泣)。


 雨音さん
> 早緒里のキャラが良い感じで、会話がすごく面白いです。
> 栞との掛け合いも面白かったですし、砕けたバージョンの携帯端末君も笑えました〜。
 オリキャラを受け入れてもらえるのは嬉しいです。あと安心します(笑)。

> ただその分、地の文の方が…
> >そんな様子にくすっと笑いを誘われて、多分、身構えるような態度をとることが馬
> >鹿らしく思えて、少女はあらためて体を早緒里へと向け、穏や かに微笑んだ。
> 暗号文書ですか、これは…(苦笑
> 一つの文で説明しなくても良かったでしょうに。
 その通りです。いや、暗号文だということじゃなくて(笑)。ミスでした。

> しかも、携帯端末が文庫本サイズだって最初に説明したのに途中でもう一回説明してるし。
 文庫本サイズの端末を文庫本のように開いたって表現は──ダメということで。

> さらに中盤の雪合戦の辺りなんか、端から地の文書く気ナッシングのようですしね(苦笑
 書かない方がいいと思ったんですが──ダメということで。
 やっぱりリズム重視の文章はダメなのかな。自分のものに出来てないだけだと思うけど……。

> ただ、笑えたのと、とりあえず最後のほうは綺麗にまとめていたので、一応この点数
> をつけておきました。
 ダメ文章に埋もれたよかった探しをしていい点数をつけてくれる人、大好きです(LOVE)。


 なげさん
> 会話のテンポがいいですね。ちょっと単調な気もしますけど、とんとこ読み進めら
> れました。笑えて、泣けて、面白かったです。かなり好きです。
 単調なのは、早緒里のキャラを掴みきれていなかったからです。掴めていると脳内で
勝手に喋りまくるんですが(笑)。

> 個人的には過去話をもう少し長くやってもらいたい、とか思いましたが。
 泊まるところのない早緒里を家族に見つからないように栞の部屋まであげる大作戦と
か一緒にお風呂大作戦とか一緒のベッド大作戦とかネタはあったんですが、時間がなかっ
たという(泣)。

> メタな落ちも結構いい感じ。何となく評価が分かれそうな気もしますが、俺はこの
> 落ちがあっていいと思いました。話全体のムード的にはむしろあ るほうが自然だな
> とも思います。
 メタに感じられるのは僕の説明不足なんですよね。早緒里は自分の過去ではない平行世
界の栞に逢い、それがきっかけで栞は生きて、過去に逢ったのとは別人の早緒里とまた逢
えた──メタって言っていいのかも……。


 吐迄宴さん
> 笑いました。そして、泣きました。そりゃあもうボロボロに。
> ここまで来ると、どんな賛辞も空しくも思えますが、それでも言わずにはおれません。
> 素晴らしい作品でした。
 ありがとうございます。あの、なんかすごく照れくさいんですけど。

> 早緒里の語尾が気にくわないとか、
 気にくわない人たくさんいるだろーなーと思いながら書いてました。その件に関しては
あとで小一時間ほど問いつめられますので(笑)。

> 親娘勢揃いはウザさ絶頂だとか、
 いや、あれウザかったですか。本人まったく無自覚でした。まあ、言われてみれば出来
過ぎなシチュエーションですしね。

> 地の文章にやや砕けすぎなところが少しあるだとか、
 砕け過ぎの線引きが僕の中で甘甘なんだと思うのですが、どこらへんからダメなのか判
りません。指摘して頂けると幸いなのですが。

> つーか、栞激萌え!(笑
> ついでにお頭の足りないボーイズにもわかる説明をしてくれたお姉さんも超萌え!(ぉぃ
 栞は激萌えっすよ。ただ、お姉さんに萌えるのは人としてどうかと(笑)。ヤツ、ただ
の読み上げ機能だし。

> 余談ですが、私は栞シナリオには若干の不満がありました。
> はっきりと死にたくないという言葉を聞けないままに別れてしまうことがちょっと嫌だったり。
> (それはそれで、言外の文字を読みとれということなのでしょうけれど)
 でも、それがあるから、
「私、本当は死にたくなかったです…っ」
「お別れなんて嫌です…っ」
「ひとりぼっちなんて…嫌ですっ」
 がある訳で。
 最後まで笑ってる強さで。
「ずっとずっと笑っていることができましたか?」
 で。でもそれはやせ我慢で。それでも貫き通して。
 もう、可愛いじゃないですかっ。いじらしいじゃないですかっ。
 やせ我慢をさせるのは辛いですけど、でもつき合ってあげたいじゃないですかっ。
 ……えーと、僕に栞を語らせたらヤバいですよ(笑)。

> それを女々しくない方法で、爽やかに、そして壮絶にうち砕いてくれる、モロに私好みのSSでした。
 女々しくない、爽やか、力任せ(笑)。コンセプトの一つです。ヤなコンセプトです。

> 二つの柔らかいラストシーンは、どこかありがちなドラマみたいだなんて思ったりもしますが、
> 不思議なことにありがちパターンを嫌うはずの私はそのシーンで涙を堪えることができません。
> きっと、この話の中の二人の少女をどうしようもなく好きになってしまったからでしょ
うね。
 ありがちをありがちに見せるか、自然なものとして読んで貰えるかが勝負でした。多分、
その勝負には勝ったからこの順位なんだと思います。
 細かいところは色々と負けてますが(泣)。

> このこんぺという機会にこの作品を読めたことをSSの神様に、そしてこんなに素晴らしい作品を
> 生み出してくださった作者様に最大限の感謝を。
 神様というより主催者だと思います。あと、読む人あっての作品なので。読むことにより
完成するので。優等生発言じゃなく(笑)、そういうシステムだと思うので、僕からも読ん
でくださった人達に同様の感謝を。

10/31 22:35 <作者>
 Manukeさん
> …上手い。
> SF作品として、かつKanon二次創作として、しっかり纏まっていますね。
 ありがとうございます。

> 少々弾け過ぎ(笑)の部分はあるものの、栞も早緒里も楽しく、可愛らしく描けています。
 弾けないほうがいいんでしょうかねえ。普段よりも抑え気味(笑)なのに似たようなコメ
ントが散見されるし。

> タイムスリップ現象の説明はちょっと中途半端な感じかな? 多世界解釈における別の宇
> 宙への移動、というのは分かりますが、何故それが起こったのかという説明が完全に省か
> れていたのは残念。(奇跡?)
 その現象がどうして起こるのかではなく、起こったことでどうなっていくのかが主題なの
で、主題がボケると判断すれば説明は省くし、今回はそう判断しました。
 判断ミスかも(泣)。
 何故それが起こったのか、ついでなので説明すると、奇跡です──で終わらせるとなんか
とてもマズそうなので──kanonのゲーム中、幾つかに分岐するシナリオを時間の枝分
かれと勝手に解釈しました。爆発的に時間が枝分かれしている特異な状況に、開放エネルギー
系である時空間にエントロピーの不均衡が生じ、極端な減少を起こした一部の時空間に、他
の時空間からエントロピーが流れ込んできた(表現としてはエクセルギーが流れ出したのほ
うが正しいのかな? エントロピーは状態を表すものだし)。具体的にはエントロピーを増
大させる、混乱を生み出す存在を呼び込むことになった。その、混乱の女神が早緒里だった
という(笑)。
 生物は最も効率よくエントロピーを増大させるシステムという見方が出来ると思っていま
す。自分の体内の環境、自分を取り巻く体外の環境を生命活動を維持するために低エントロ
ピー状態に保とうとして、自分達の系の外側に大量のエントロピーを吐き出すシステム。特
に人間は生命活動を維持する以上の活動を熱力学的にはまったく無意味に繰り返す存在であ
り、逆に言えばエントロピーを増大させたかったらもっとも効率のいい道具になる。
 なんか知恵熱出てきたので取りあえず終わらせます。少なくとも、これ本編に書かれたら
ウザいということだけは伝わると思います(笑)。
 中途半端に終わらせるのもなんなので一応、結論めいたことを書くと、時間が枝分かれし
たからタイムスリップが起きたということです。つまり、原因は時間を枝分かれさせた奇跡っ
てことか……ってやっぱり奇跡じゃんっ!(笑)

> また、「誤差みたいな違いしかない世界がたくさん」というのも納得行かないところです
> (歴史の復元力ってのはどうも胡散臭い)。何せ、北京で蝶が羽ばたいただけで、ニュー
> ヨークでハリケーンが起きるかもしれないんですから。:-)
 例えばバタフライ効果で現実にタイフーンなりハリケーンなりサイクロンなりが発生して
いるとします。で、蝶、或いはそれと同等以上の空気を動かす存在というのは、もう数えら
れない程ある訳です。なのに現実には毎年のタイフーンなりハリケーンなりサイクロンなり
の発生数は統計的に異常な数字にはなっていないですよね? いや、これ例として不適切だっ
たかも。でも消すのめんどい。なんかこじつけられないか──えーと、カオス現象もひっく
るめて、突飛なことってなかなか起きないのが現実だと思うのです──説明になってないよ、
結論の押しつけだよ。てゆーかカオス詳しくないよ。でもカオスって絶対に小さな変化が大
きな現象につながる訳じゃないよな。それで押していくか──えーと、カオス現象で大きな
変化が起きるのは稀で、その時に時間が枝分かれするんです──いやちょっと待て、無数に
時間があるんならカオスが稀でも必ずどれかで大きな変化が起きるだろ、確率的に。そもそ
もカオスって何だよ、誰が考えたんだよ、どうせ外人だろ、カオス無かったことにしろよ、
そういえば正確にはケイオスって発音するんだっけ、てカタカナで書いて正確ってなんだよ
──たすけてー……。
 ──えーと、そういう設定の話です(一言で片付いたよ)。

> (しかし、『ガールズ』って…(^^;))
 女の子達って意味です(笑)。


 コロリンさん
> とても良いお話でした。
> 話としては語り尽くされた感のあるタイムパラドクス物ですが、見事なまでの本編との調
> 和、生きている登場人物達、巧みな文章力、と魅力溢れた 感動作品となっておりました。
 タイムパラドクス物ではないんですけど(広義にはそうなんですが)、理由は判らないん
ですがなんか疲れちゃってるので、説明は無しの方向で。
 恥ずかしくなるくらいのお褒めの言葉、ほんとに恥ずかしいです(笑)。

> いや、本当にありがとうございます。
 どういたしまして。


 Liarさん
> 時空間同士でエントロピーの交換が行われるって……。
> 時空間の狭間にエントロピーだけを通すマクスウェルの悪魔でもいるんですか?
 います。71匹。嘘。いや、Liarさんだから嘘って言ってるんじゃなくて、なんか巧いこ
と言ってるとか思われたいんじゃなくて、本編のほうで同じネタ使ってたからそれと引っか
けて、いや、そっちを巧いとか思って欲しいんじゃなくて、ちょっと面白いかなーと思った
だけで、別に消しちゃっても構わないような文章なんですけど消しません。めんどいから。
 あと、時空間同士のエントロピー交換については説明しません。めんどいから。気が向い
たら下の方でします。
 と、ここから説明始めると面白いかなと思ったんですが何故か疲れちゃってるのでやりま
せん。

> ちょっとラストの展開を急ぎすぎています。
> それさえなければ満点でした。惜しい。
 〆切が……〆切があったんですよー(泣)。あと、実力がなかったんですよー(号泣)。

村人。10/31 23:34
非常にどうでもいいところにノってみるテスト。とか。
あ、初めましてこんにちは。もしかするとどこかで縁があったかもしれません。
村人。という者です。一応理系の大学院生(工学/精密機械)ですが理論には疎い人間なので
変なことは言ってしまうかもしれません。

カオス。>

…というのは、ローレンツさんがなんか言っちゃったせいで微妙に違った
イメージになっちゃってるような感がありますが、これはちょっとした事が
最終的に大きなものになるんだよ〜という話ではないです><
少しの初期条件の違いで全く違う方向に「枝分かれ」するということそのものが
カオス的なものです。不確定、予測不可能な挙動として。
初期条件が少し変われば結果が大きく変わるもの全部がカオスなわけではありませんので
一応「不確定な挙動」という要素を付け加えておきます。一応。

あとまあ「現実の世界」全体を系として大胆に扱ってしまうならそれは
複雑系ではあってもカオスとは呼ばないですね〜
なんというか、自由度が少なくて一見簡単に見えるけど挙動が不確定なものがカオスで、
自由度が膨大に大きくなるとそれは複雑系そのものですね

ってSS全然関係なくてごめんなさい><
まあ、こんなものはご都合主義でおっけーだと思います。
えんたーていめんとですし♪
というわけでラストの別の分岐というのは純粋によかったなぁと思いました。はい♪

Manuke10/31 23:48
・成さん
> 人間は生命活動を維持する以上の活動を熱力学的にはまったく無意味に繰り返す存在であ
> り、逆に言えばエントロピーを増大させたかったらもっとも効率のいい道具になる。

うっ、いつかそれをネタにSF書いてやろうという野望を持ってたのに〜!(笑)
脳内は冗長度が少なくなっているから云々…って、きっと誰かがもう書いてるか(^^;)

>  なんか知恵熱出てきたので取りあえず終わらせます。少なくとも、これ本編に書かれたら
> ウザいということだけは伝わると思います(笑)。

大多数の人は引いちゃうかも、です。
私は+5万点を入れたでしょうけど(笑)

> カオスって何だよ、誰が考えたんだよ、どうせ外人だろ、カオス無かったことにしろよ、

えぅ、すみませんもうしません。(分かりにくい自虐ネタ)

なんというか、完敗です。何もかも(^^;)
「弾け過ぎ」なんて書きましたけど、決して悪い意味ではないですよ。それがキャラクタを非常に魅力的に見せている、と感じましたから。(でも、抑え気味なんですね(^^;))
ツッコミをしてしまった部分も、決して欠点だなどとは思ってません。良いお話を読ませていただいたので、つい、いらんSF魂がむくむくと(^^;)

とても素晴らしい作品、そして丁寧なお返事、本当にありがとうございました。

なげ11/1 0:33
 はじめまして。なげと申します。
 ちょっと、いくつか書きたくなったので……。

 >メタ
 実は自分さっぱりSF等にも詳しくないのでメタと言うのもかなり聞きかじりに近い言葉だったりします(汗) ので、あんまり深く考えてもらうとこちらのほうが焦ります。
 単に、落ちが二種類あって、それらがあい異なりながらも二つある事で効果がある、みたいな意味です。

 >単調
 自分が会話を単調に感じたのはボケとツッコミで会話が進んでいたからだと思います。ただ、それが面白いんですよね〜。後半ちょっとそのノリに飽きてきたころには栞の将来が暗示されて、逆にシリアスな方向に引き込まれていきました。やられました。

 ――と、心理的に落ち着いたところで、2位おめでとうございます。元々ダーク・シリアス属性の自分が読んでも十二分に楽しめる話でした。
 ストーリーの構造には実はkanon本編に近いな、と思いました。中盤で悲劇を予告しておいて、そこから悲劇に向かって、最後にひっくり返すと言う。ただ、似たような展開のSSも他にもある中、オリジナルキャラの魅力、テンポの良さ、笑い(ガールズのくだりが好きです)、そして押さえた悲しみ、と言う細かい部分は群を抜いていたと思います。
 ええと、長々と書きましたが、要するに面白かったです、と言う事です(汗)
 これからも、頑張ってください〜。

11/1 0:38 <作者>
 SNOWさん
> 栞と早緒里のやりとりがいいですね。十年来の親友か姉妹のようです(笑)
 ありがとうございます。

> 早緒里が未来に帰ったあと、それまで固定だった視点が左右していてわかりにくいところ
> が減点材料。
 ここなんです。作品送って、客観的に読めるようにしばらく読み返さないで、中編が公開
されて、他の人の読んで、レベルの高さにびびって、不安になって、半月は読み返さないつ
もりでいた自作を読み返して、発見した欠点です(泣)。判ってます。減点してください。
もうされてるけど。
 三人称というのは柔軟な表現方法で、視点をこちらの都合でぐるぐると入れ替えられたり
できるのですが、だからといってやりまくっていいかといえばそうではない。表現の自由度
を上げるとか表現力を高めるだとか理由をつけてそれを行えば、得られるのはたいてい読者
の混乱のみです。
 それをやりやがった、自分。
 中編結果発表まで、僕がどれだけヘコんでいたか。でも本当は今もヘコんでないといけな
いんですよね。
 ただ、今後こういうことのないようにと自戒出来たので、その分は成長出来るかなと、そ
んな甘い考えでいます。
 ちなみに、早緒里が未来に帰る前も視点がゆらいでいるんですよ(ダメじゃん)。


 香坂幸広さん
> ちょっとしたことで、運命は転がり始める。
> オチがなんとも嬉しく、優しかったです。
 僕の書きたかったことを、一言で説明してくれてありがとうございます。伝わってるとい
う意味では嬉しいんだけど、でも何でこんなに切ないんだろう?(泣)

 まちゃるさん
> えー話やぁ。読み終わってそんな言葉が最初に出ました。
> すごいと思います。オリキャラ達は個性抜群だし、オリキャラを主人公に使っていながら
> Kanonの世界観からそれほど逸脱していない。更にシリアスなのに所々のギャグスパイス
> がしっかり効いてて。
 ありがとうございます。今回はちょっと笑いが少ないかなーと忸怩たる思いがあったりす
るのですが、こういう感想があると少し癒されます。


 CABINMAILDさん
> 早緒里と栞の会話はとても楽しかったし、
> 早緒里の性格付けもちょっと軽いとは思ったけど良かったと思いますし、
> 読後感も良かったです。
 会話が楽しい、オリキャラが良い、読後感が良いと言ってもらえるのは、目指しているこ
となので、嬉しいです。

> しかし地の文で状況を説明しているときにちょっと混乱しました。
 やっぱり視点移動でしょうか? それとも暗号文だったから?(泣)


 Aliceさん
> 好き。
> ファンタシー。頭悪いんで理論がわからなかったです。
> 個人的にはもうちょっと簡潔にして欲しかった。(それでも難しくないのかもしれないけ
> れど)うぐぅでも簡単に理解できる程度にw
 すみません。理想を言えば理屈抜きで判るように書かないといけなかったんですよね。
理屈は抜いたんですけど説明もしなかったんで多世界解釈とかタイムパラドックスとか知
らない人は置いてけぼりにしてしまいました。なんで理想の文章書けてるなんて錯覚した
んだろう?

> と、いちゃもんはおいといて、このお話のラストのかっこ良い栞が好きです。
> 最後の方、栞の言葉がかっこ良かった。
 自分ではそのつもりで書いてはいなかったんですけど。そうか、栞ってかっこよかった
んだ。いや、僕が書いた栞がって意味じゃなく、原作の栞。最後まで笑ってる栞。確かに
高校生の女の子だと可愛さとか健気さが前面に出てしまいますが、あれ大人の女性の話だ
と思うと、そうとうかっこいい。だから無自覚に大人の栞を書いてもかっこよくなってし
まうのかー。
 栞はかっこいいのです。

> 香里が泣くシーン、もう絵でイメージできますよ。
> 涙の流れ方から、口を抑える瞬間まで…。
 作者よりもイメージ力あります(泣)。

> なんていうか、未来へのビデオレター(故人)のものって普通に涙の爆弾ですしね。当人、
> 関係者にとっては。<わたしは読み手なので当人ではあ りませんが。
 反則です、ビデオレター(故人)。ただ、あまりにも反則過ぎて、栞に香里へのメッセー
ジとか語らせることは出来ませんでした。あの場、収拾つかなくなりますから。ていうか
僕の想像力を越えるというか。

> オリキャラについてはテンポがかなり良かったのでOK 。
> ONEの椎子さんみたいでした。
 僕の詩子さんの字を間違えたので減点(何を?)。

> 一本の映画にしても良いんじゃないかと思うようなお話。
 井筒監督にお願いしたいです(笑)。

> ただ、ドラえもんでもこんなような話があったような…ないような……。
 僕、あの顔色の悪いネコ型ロボット大嫌いなので知らないのですが、アレとネタかぶり……?


 きえうさん
> すごい楽しい作品です。
 楽しんでいただけるのが一番です。

> かけあいの素晴らしさは本コンペのナンバーワン。
> とにかくひたすら怒涛のように笑えます。
 笑えるのが二番。

> そしてその後で感動。
 感動も二番。

> シリアスとは単独では存在せず、楽しい日常があるからのものだと痛感しました。
 読んでくれた人の心に何か残ったら、それも一番。


 辻音楽士さん
> 個人的には、第2回Kanonコンペにおける短編部門141作品、中編部門78作品中、最大の発見。
 発見されてしまいました(笑)。


 緋由威さん
 えーと、メールの返事滞ってすみません。今、こんな感じなので、やっぱりしばらく出
せません。なんか知り合いだから甘えられると言うか。あとで謝ればいいやってこの態度
はどうだろうとか思いますが、でも甘えさせてください(笑)。


 夏葵
> はい。名作です。ええ、これっぽっちも疑問を差し挟むことなく。…参りました(平伏
 参られました。

> 笑えて、泣けて、感動出来て。魅力的な登場人物たちとその優しい物語。独特のリズム。
> 文体。作者の力が遺憾なく発揮されている様子。まさに 二次創作の枠を越えた傑作。
 作者の力は遺憾なく発揮されたんですが、力不足でした。

> あとは作者が非公開じゃないことを祈ろう(笑
> …というか、成さん、ですよね。
 違います(笑)。


 Garaさん
> ファンタジックなSF的世界ですね。世にも奇妙な的世界とも言えるかも。
> SF的辻褄は良く判りませんけど、ストーリー的には楽しめました。
 SFとか関係なくストーリーを楽しんで頂けたのなら成功です。
> 早緒里ちゃんのキャラが面白いですね。語尾を延ばすしゃべり方はちょっと鬱陶しさも
感じさせられますけど可愛くキャラが立ってます。
 鬱陶しいと思われるだろうなーとは思ってましたが、こんなに異口同音に言われるとは
思いませんでした(泣)。

> ラストで栞が香那衣ちゃんの方だと判っているのに以下略
 についての掲示板への書き込みへのレスを。
> 公開直後に丸24時間がかりで全作一気読みして(その為に公開直前まで寝てました)、
> あとはゆっくり読み返しながら感想書いてましたんで最低でも2回読んでるんですけど
> ね。
 多分、一気読みのせいでしょうね。最初に間違って読んでしまうとその内容が脳内フィ
ルターとなって、二度目以降の読解にも影響が出てしまう。作者が自作を客観的に読めず、
誰でも判るようなミスに全然気づかないのと同じ現象。
 何事もほどほどがいいということでしょう(笑)。
 あと、間違ったのが僕のでよかったです。なんか気分いいんで全然不快感とかなかった
ですから。
 ていうか、全作品への感想、ほんとにご苦労様でした。マジで。


 風見由大さん
> 展開が急且つ不自然。しかもありがち。
 えーと、とりあえず謝ったほうがいいでしょうか?(笑)

> なのですが、どこか心を打つものがありました。それは死を知りながら笑っていられる
> 栞の強さ。
 栞はかっこいいんですよ。さっき知ったんですけど(笑)。
 あ、それと短編1位おめでとうございます。


 ダークホースさん
> なんか……じんわり来ました。というわけで10点です。
 そういう風に言ってくれるの、嬉しいですね、本当に。

> 一番感動したのを、と聞かれたらこれ推します。HPあったら教えて欲しいです……中
編でこういうのかけるなら、長編だと本気で泣ける話に出会 えるかも。
 HPないんですよ。造るのめんどいので。なので長編書くのもめんどいので、多分、書
かないです。ご期待に添えず申し訳ないです。


 mightywingsさん
> 十年待った、の一言に討たれた。ザックリと。
 台詞一つでザックリは気持ちいいですよね。書いた方も。

11/1 3:51 <作者>
 酔狂さん
> 30点ぐらい差し上げたい。
 いただきたい。

> 秋山節マンセー (ひょっとして意識されていなかったらごめんなさい)
 もし興味がお有りなら僕の過去のSSを辿ってみてください。自力でここまで来ている
ことが判ると──いいなあ。ただ、僕のSSは各所に散っているので探すの一苦労でしょ
うけど(笑)。
 ただ、秋山瑞人の影響がないかといえば、そんなことはなく。てゆーか『イリヤの空、
UFOの夏 その3』が出たのがいつか考えれば、こんぺ作品が出来るまで封印──した
筈なのにいつの間にか破られていたりとか、こんぺ作品が進まずに煮詰まってついついそ
の3を読み返したりだとか、その2を読み返したりだとか、その1を読み返したりだとか、
そういうことは容易に想像できると思います。できないと思います。どっちかだと思いま
す。
 実は秋山作品読んだのって去年辺りで、イリヤ以外だと名作と言われる鉄すらも読んで
いないという体たらくです。猫の焔だけ。
 で、真面目な話、いや本当に真面目な話ですが、伊里野かわいいですよねっ。1と2で
はいまいちロボっぽさが勝ってしまって、どちらかというと浅羽妹にふらふらしていたん
ですが、3、ていうか無銭飲食列伝、ていうか「晶穂とおなじのっ」、ていうか「うそ」、
「さいごのは、うそ」、ていうか「あきほには、ぜったいまけない」、「ぜったいまけな
い!」、もうっ、かわいいっ、リス喰いかわいいっ、むしろリスかわいいっ! リスーッ!
 で、不真面目な話、今回の作品は書くのに非常に苦しんだ為に無銭飲食列伝の読み込み
度がすさまじく(現実逃避ともいう)、嫌でも影響されていると思います。実際、アイス
大食いしてますし(笑)。
 浅羽袋も、いいですよね。

> 是非、1位取ってください。
 無理でしたっ。

> 余りのことにひっくり返ってしまいました。素晴らしすぎです。
> 強烈なツカミから息もつかせぬ展開、ウィット溢れる会話、ライトなノリと、
> ちょっとセンチなくすぐり、ほんの少しの苦みと、そして爽やかなエンディング、
> も一つおまけに甘いタイトル。
 なんかこれ読んでると、すごくいい作品に思えるんですが、どの作品を差しているのか(笑)。

> 早緒里が「戻った」世界とエピローグ世界が違うのも、渋くて好きです。
> 夢と現実、みたいなところにも落とせて、とても綺麗です。
 両方とも現実なんですけど、夢見た未来そのもののような、ちょと出来過ぎな世界です。

> 個人的にすごいなと思ったのは、この速度の中でスピードコントロール
> をしっかり、しかも急ハンドル急加減速でなく、やってのけていることです。
> タイムスリップ直後から栞と出会う前とか、元の時代に戻ってからの
> 一瞬のクールダウンとか。
> 特に後者は、家族3人の意識の刷り合わせをきちんと書き込んでいて、
> その上でもう一度、盛り上げるという細かい芝居になっていて、
> この作品で一番自覚的というか技巧的というか、どちらかといえば長編に近い
> バランス感覚で作られているシーンじゃないかと思いました。
> このノリで爆速進行してたら、普通かっ飛ばしちゃいそうです。
 なんかこれ読んでると、すごくいい作品に思えるんですが、どの作品を差しているのか(笑)。

> あとは、タイトルの、
> >「また逢えたらいいね」
> この出し方も絶妙ですね。ここしかない、という場所で。
> 埋もれさせ方もまた絶品。てか、かなり笑いました。
> いいですねー。いいんですよね、本当。読んでいて嬉しくなりました。
 作品タイトルということで放っておいても目立ってしまうから、ヘタに演出過剰にする
と鼻につくので、ちょっと大事にしてすぐに流しました。

> そしてまあ、文体なんですが。何でこんなの書けますかー(苦笑涙)
 えーと、煮詰まって、無銭飲食列伝を十回くらい読むと……。

> も、いいです。
> 悲しくなってきたから。
> ……今、私の中に何かどす黒いものが……
 気持ちは判ります(笑)。

> >「また逢えたね」
>
> そして、しっかりとKanonのど真ん中に着地。
 ふと思ったんですが、kanonのど真ん中に着地って、なんかいい言葉ですね。SS
書くときのキーワードにしたい。ていうか、すごく嬉しい言葉です。ありがとうございま
す。

> 某Hさんは、この後の3行要らないと言うんですが、どうでしょうねー。
> 個人的には、栞が香里にそれを伝えるという行為にも、やっぱり未来を
> 分岐させるぐらいの力があるような気がします。
 その件に関しては、某Hさん(妹尾河童だったら大笑いなんだけど)のところのレスで。

> ごちそうさまでした。ありがとうございました。
 おそまつさまでした。

> ――やはりグレッグ・イーガンに秋山節を修行してもらうしか。
 訳者が修行したのではダメですか?(笑)


 浮動明王さん
> きれいでおもしろくてじーんときました。
 ありがとうございます。

> KanonのSSでタイムスリップものが出されるとは予想もしませんでした。原型は「バッ
> ク・トゥ・ザ・フューチャー」てところでしょうか。
 タイムスリップものというのは巷に溢れているので、取り立ててどれというものはあ
りません。

> 疑問が一つ。最後の段落の情景は、栞が早緒里に会いたい一心で生き延びたと解釈し
> てよろしいでしょうか。そうなると歴史が激変してしまいま すね(気にしてはいけな
> い?)。
 えーと、パラレルワールドという概念があります。世界は一つではなく少しずつ違う、
無数の平行世界があるという。早緒里は自分の世界ではない過去に行き、栞と出逢い、
自分の現在に帰りました。つまり栞の生きている世界はあの早緒里ではなく、別の早緒
里が生まれた世界です。タイムスリップした早緒里の世界では栞は死んでいて、その事
実は変わりません。細かいことは上の方に書きましたので、そちらを参照してください。


 長森長さん
> とりあえず語尾を延ばすなと小一時間……ゲフンゲフン。いや、あの、オリキャラに
> 個性付けをしたい気持ちも判るのですが、出来れば安易な特有言語に頼るのではなく、
> その行動によって指し示して頂けた方が評者の皆様の好感を得られるのではないかな、
> と思いました次第で。はい。
 お前は本当に語尾を延ばしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めた
いのですか(笑)。
 早緒里の母親はすごくしっかりしています。早緒里の姉はすごくしっかりしています。
そんな中で育ったため、すごい甘えん坊に育ちました。立場が人を作ります。
 母も姉も、自分達がしっかりしているため、どうしても早緒里を子供扱いし、早緒里
も子供という役割に安住しています。
 まずこの設定があって話を書き始めました。無邪気な子供の性格が物語上、必要だっ
たので。
 多分、長森長さんが考えたようなキャラの作り方はしていないと思います。
 例え結果が同じであっても(笑)。
 特有言語だけのキャラになってしまっていたとしたら、それはもう僕の力不足です。
 特別、個性付けをしようとも思ってなかったんですが。結構、理詰めのキャラだと思
うんですが。タイムスリップをしてもパニックに陥らない脳天気さとか。初対面の人の
懐にすぐに入っていける人懐っこさとか。ほっといても周囲に元気をまき散らす明るさ
とか。
 伝わらないとしたら、それはもう僕の力不足です。ただ誤解だけはして欲しくなかっ
たなと、そう思ったので。

11/1 5:43 <作者>
 まーきーさん
> ……凄すぎです。もう、言葉もないです。
 と書いてるのに、
> でもそれだと寂しいので、試しに一つ一つ良かったところを挙げてみましょうか。
 と続けてくれる人、大好きです(笑)。

> 1.キャラが魅力的、かつ、原作のイメージを損ねていない。更には未来像として新
たな魅力を描き出すことに成功している。
 あの、
> 2.冒頭の掴みが秀逸。突飛な状況をすんなりと読み手の中に落とし込む早緒里のセ
> リフには脱帽の一言。
 あの、
> 3.早緒里のキャラ造形が巧み。作品内ばかりか、Kanon本編の誰とも重ならないと
> ころで、けれど美坂姉妹の根底にあるものを確実に受け継いでいることを感じさせて
> いる。
 あの、ものすごくこっぱずかしいです(恥)。

> 4.物語の運び方が奇跡的に上手い。どこまで作品をコントロールし尽くしたらここ
> まで描けるのか、本気でお聞きしたいくらい。
 本気でお答えすると、まずゴールを決めて、スタートを決めて、ルートをだいたい決
めて、アドリブでハンドルを切ります(笑)。
 書きたいネタがあった場合はちゃんとネタ振りをするとか、書きたいシーンがある時
には必死でそれに繋げるように文章を積み上げていくとか、地味なお約束とか守って地
道に書いてるだけです。
 あと、欲張らないこととか。一番伝えたいことだけ伝わればいいやという感じで。
 なので、
> 5.小ネタの利かせ方が最高。特にそれを挟みこむタイミングは天性のセンスの賜物
> としか思えない。
 小ネタに命懸けるんですよ(笑)。伝えたいことに影響が少ないから、好きに書ける
し書いてて楽しいので。隙あらば挟み込もうと。たまに暴走しますが(笑)。

> 早く作者さんのお名前が知りたいです、ファンレター書きますので(^^;)
 お待ちしています(笑)。


 椎名隆さん
> ドラマみたいで素敵なお話でした。いやマジで。途中でのノリの良さと終盤の叙情性
> との対比が特に素晴らしかったと思います。
 ありがとうございます。叙情性とか言われると──うわ、逃げ出したいー(恥)。


 αさん
> オリキャラが登場するSSは好きでは無かったのだが、文章と内容が確りしていたので、
> すんなりと読めてしまった。
 それは嬉しいです。好みの壁に少しでも穴を開けられたのだとしたら。

> 時折、文章の主客がバラバラになって読みにくい個所もあったのが残念か。
> 三人称の文章でも、視点は統一した方が良い。
 上でも書きましたが、視点移動は猛省しています。気を付けていきたいと思います。


 Visさん
> ……仕事が忙しくて、なかなか家で読めなかったんですよ。
> そんなわけで、PDAに落として、通勤電車の中で読んでたんです。
 お仕事、ご苦労様です(笑)。
> どうしてくれるんですか。
> 声を出して笑って、その後に泣いてしまったではないですか。
 ごめんなさい(謝)。

> とまあ、そんなへっぽこ話はさておき。
> 物凄く良く練られたお話でした。緩急の付け方、笑いのちりばめ方、とても良かっ
> たです。
> パラレルワールドを用いたラストの予告が結構前の方でされていたにもかかわらず、
> 文章の勢いに飲まれて『栞は死んでしまったのか』と>思ってしまいました。早緒里
> の元居た世界ではそうなんですけどね。
 思ってしまうとエピローグは効いたでしょうね(笑)。

> 個人的に栞と早緒里のやり取りがツボでした。2回ずつ繰り返された
> 『死闘だった』
> 『思い知らされた』
> という淡々とした言葉が、とても良かったです。
 『思い知らされた』のほうは二度やるとしつこいかなと最後まで悩んで、結局残した
んですけど、ツボだったのなら幸いです。

> 凄い、凄い、凄いと3回繰り返して満点を付けさせて頂きます。
> 参りましたm(_ _)m
 参られたの二度目ですよ(笑)。


 文月さん
> そうか、出会いの時は「分岐点」だったのですね。
 厳密には分岐そのものはkanon本編の方の奇跡とかで起こって、それに便乗して
早緒里が紛れ込んできたんですけど、感情的には出逢いの時ですね。

> 時の気まぐれが起こしたささやかな奇跡。
> ステキなお話でした。
 ありがとうございます。


 グEさん
> 途中までの栞と早緒里のやり取りが見ていてほほえましく
> また、おかしくてよかったです。
> 地の分も面白かったですし。
 雰囲気とか細かいところを喜んで頂けると、地道な作業が報われたような感じです。

> 最後の段落には(ありがちといわれればありがちかもしれませんが)
> やられました。面白かったです。
 ありがちネタでやれたのは嬉しいです。


 zasxさん
> 面白かったです。それ以外の言葉が思いつかなくて申し訳ないです。
 いえ、それだけで充分嬉しいです。


 Timeさん
> う〜ん、面白い話でした。
> 栞と早緒里の会話が面白くて、読んでいて楽しかったです。
> 後、タイムスリップを説明する機械の言葉に、思わず笑ってしまいました。
> で、最後に少々の感動を致しました。
 あー、なんかこの文章、気持ちいいです。褒められてるからとかじゃなく(笑)。リ
ズムがいいのかな。
 ありがとうございました。


 天原 福真さん
> 良いお話ですね。うん、こういうお話って大好きです。と言うか、ツボです。
> だから、理屈抜きで10点付けてしまいました(笑)
 理屈抜きで嬉しいです(笑)。

> まあ、ネタだけじゃなくって、キャラクターやセリフ、話の運び方の巧さに寄るとこ
> ろも大きいですけど。
> また読みたいですね。こういうお話。
 機会があれば是非、読んでやってください。


 ちいーゆさん
> いいですねぇ……中盤までで笑わせてもらい、ラストでぐっときました。こういうSS
> もありですね
> 早緒里の喋り方が面白かったです(笑)
 喋り方気に入ってくださったの、もしかして始めてでは(笑)。

> 一番最後の十年後の栞は、パラレルワールドでの栞ということなんですかね? そう
> いう風に思ったんですが……。頭悪いんで、途中のタイムスリップの講釈がよくわか
> んなかったんで(爆)
 その通りです。説明が判りにくかった、ていうか足りなかったことは反省してます。


 矮鶏さん
> う〜ん、会話文ばかりなのがネック。
 うーん、どうしたらいいのか。
 今の文体をある程度使いこなせるようになってから、新しいものにチャレンジしたい
と思っているので──長い目で(笑)。


 雪野 聖夜さん
> ラスト、やられましたT-T
 やりましたっ(満足げ)。

> タイムスリップに関するやや強引な理論付け、まさか伏線だったとは…
 その状況を創り出すための理論付けですので。油断するとすごいことに(笑)。

> 万感の思いを込めた「また逢えたね」に、胸が熱くなりました。
> エピローグに入る前に既に泣けて、でも暖かいものを確かに感じていたところにきれ
> いに追撃を食らってしまいました^^;
 逃がさないです(笑)。

> いきなりオリキャラが出てくるオープニングといい、不確定性理論から派生したっぽ
> いパラレルワールド論といい、面白いアイディアを詰め込みつつ破綻させずに纏め上
> げているのが上手いと思います。
 がんばりました(笑)。

> 文体のリズムも私好みですんなり入り込めました。
 文体賛否両論なんで、そう言っていただけるととても慰められたような気分になりま
す(泣)。


 焼豆腐さん
> 全体として構成の整理が済んでいない様な印象を受けました。また、作者が情景を語
> るという表現がもっとあっても良かったのではないでしょうか。
 構成的に中盤にメリハリが無かったですね。反省点です。情景描写、確かに足りませ
ん。巧く入れていきたいと思っています。構成は意識していればすぐにでも改善出来そ
うですが、文章は書いてスキルアップしていかなければならないので、少し時間かかる
かと。
 納得できるものが書けたときにもう一度読んで頂けたらと思います。

矮鶏11/1 9:4
 感想で一言余計な事言ってますが、取りあえず初めまして、そして素直に御免なさい。 
 自分作者さんの文章に対する狙いがさっぱり解ってませんでした。 

>>そういう訳で僕の文章はわがままなんですが、そのわがままを聞いてやらないともう読
みにくいことこの上ないです。句読点や改行でブッチブッチと文章が切られてイライラす
る人もいると思いますが、それは音として切ったりタメたり間を空けたりたたみ込んだり
して欲しいという要求です。

 はいイライラしました。 おかげで文章にばかり気を取られ、大事な主題を完全に見失って
しまっていました。 まるで前衛芸術の彫像に対し、何このガラクタ?と言ってしまったよ
うな気分です。
 ただ私は、むしろ登場人物の台詞よりも心理描写や情景描写からストーリーのテーマを把握
して行くと言う読書スタイルを持っているので、どうしてもこう言った会話文ばかりの文章
には一歩、いや五歩位お話に入れない部分がある言うのが正直な所でなのです。
ですから、ストーリー的には物凄く良いものが展開されているであろう映画を、モザイク&
合成音声で見せられたような気分になり、おいていかれてしまったような気持になっていま
した。

 皆様が言われるよう、文章内容にかんしては素晴らしい物があったのでしょうし、他の人の
感想に自分の稚拙な読み方を助けられながら読み返してみれば、どうして俺はこんな良い作品
を読みきれなかったんだ、という自責の念にかられる次第です。

 ただ感想をつける際、何かこう言大事な部分を見落としてる感が自分にあり、内容に関して
とやかく言うと、絶対に的外れになると言う予感(それが見事に当たって自分でも驚いてま
すが)がしていたので、読み終わった後脊髄に浮かびあがった言葉を、主題が今ひとつ理解
できなかった敗北感を一緒にして、『会話文ばかりなのが(自分にとって)ネック』として
しまいました。

 作者様におかれましては、こんな愚か者の言う事はあまり気にせずこれからも己のスタイル、
リズムを大切にして行って欲しいです。 今後の創作活動頑張って下さい。 

 それではこれで。                 あなたに啓蒙された恥多き愚者より。

11/1 17:53 <作者>
 久慈光樹さん
> うむー、面白かったです。
 うむー(挨拶(笑))。

> 前半部分の会話が非常にテンポ良くてグイグイと読者を惹きこむパワーを感じました。
> タイムスリップの説明(勉強の苦手なガールズ用)には思わず笑ってしまいましたよ。
 実はガールズ、スベるんじゃないかと思ってたんですよ。普通の人はおいてけぼりに
なるんかなーと思って。みんなついてきたってことは普通の人じゃないってことか(笑)。

> ラストも凄くいい感じで、冷静に考えてみるといろいろ不整合がありそうなんですけ
> れどそんなことを考えるのは野暮だという気にさせてくれました。
 不整合はないと思うんですけど……説明不足なだけで……あるかも……。でも、そん
なこと考えるのは野暮ですよね、基本的に、主題が伝わってくるのなら。伝わらなかっ
たらアウトってことか……(泣)。

> 惜しむらくはオリキャラの早緒里と香那衣にもう少し個性が欲しかったですね。一見
> 個性的ですが、よく読むとまんま栞と香里のコピーであるような気がしました。香里
> の娘という設定であるので無理はないとは思うのですが、せっかくのオリキャラなの
> ですから、ね。
 そうですね、香那衣はノリのいい香里という感じです。早緒里は──ストーリーの要
求で創った性格なので、個性をつけようとか考えてなかったということもあり、まんま
とは思わないですけど栞っぽさは入ってしまったかもしれません。
 もっとはみ出せということですね(笑)。
 うむー(挨拶(笑))。


 はね〜〜さん
> うーむ、10点が連発……。
 うむー(挨拶(笑))。

> えっと……まず文章上の表現から。ダッシュの使い方、三点リーダーの使い方、「……」
> の、いわゆる無言での間の取り方、そして行間をあける所と反復表現。
> どれももう、完璧に洗練されてます〜! 一歩間違えると地雷になる可能性のある使
> い方を、よくここまで……と思わせるくらいうまいです!!
 いや、地雷化した人達もいますから、まだ洗練には程遠いです。

> 次に設定ですが。よく読みこむ人には色々と面白さが。そうでない初読の人にもやっ
> ぱり色々と面白さが!
> 一粒で10回くらいおいしいです(笑)
 あんまり読まれると粗が見えてくるので……。

> 個人的にはタイムスリップを説明する「……だるー」な会話が最高!(笑)後は、
> もう色々と進歩している科学技術が流される流される。どんぶらこっこ、どんぶら
> こっこと(笑)そうです、科学技術の説明を描く話じゃないんですから、これくら
> いの匙加減がちょうどいいと私は思うんですよ。
> でも、この匙加減が難しいんですよね、やってみると(汗)
 雰囲気だけ伝わればいいので。むしろ居座られるとめんどいから、流してしまう(笑)。

> そしてキャラ! 佐緒里ちゃんに萌えまくった私は駄目人間でしょうか(笑)何て
> いうのか、オリジナルキャラでこれだけ萌えたのは初です!(ぉ)
> 何だか佐緒里ちゃんで1本話書きたいと思えるくらいに萌えました(マジ)ああっ!
> 最高っ!
> いえ、栞も香里も香那衣もいいんですけどね〜。何ていうのか、佐緒里ちゃん萌えです(笑)
 ダメ人間だと思います。でもよしっ!(笑)

> 試しにちょっとだけ。
>
> 「わたしなんか比べ物にならないー! ちょっと悲しいー! でもこれから頑張ればここまで……」
> 「行けばいいですね」
> 「栞ちゃんきらいだー!」
> すいません、やっぱり私には無理かもです(泣)
 「きらいだー!」は「きらいー!」もしくは「きらいーっ」にするとより早緒里っぽ
いです(笑)。

> そして、これだけの話を書いて、最後にきっちりとじんわりくる締めを持ってくる……。
> 最後の記述、ハッピーエンド好きな私から見ても意表をついてくれてました!
 意表をつけるたのは嬉しいです。読まれると効果半減ですから。

> 世界観はいわゆるブリンダーの木ってやつですね〜。でも、そんな物を知らなくても
> これはもう読める読める……。悪い点……そんなものは無い、と言いたい所ですが、
> 反復表現が『少し』だけ多かったかな、と。でも、それ差し引いたってこれは立派に
> 10点です! 素晴らしい作品でした!
 ブリンダーの木というのを知らないので──そんな作者が書いてるから読めるのでは
ないかと(笑)。
 反復表現に関しては自分でもちょっとしつこいかなと思ってます。ただそこらへんの
匙加減は難しくて。今後の課題です。


 ハリヤさん
> キャラが生き生きと描かれていてとても読みやすかったです。いいですね、携帯の説
> 明機能・・・多分、毎回壊したい誘惑と戦うことになりそうですが・・・
 衝撃吸収用に軟質素材を多用したり応力分散を意図して設計されたりしているので、
壊すときはヒンジを曲げちゃいけないほうに曲げてください、力の限り、バキッという
まで(笑)。


 Ryo-Tさん
> 不思議な感じの話でした。
> 面白かったです。
 そういう感覚を生起する話を書けたのだとしたら嬉しいです。自分の書く物で不思議
な物なんてないですからね(笑)。


 mdkさん
> テンポよく読めました。オリジナルキャラもしっかり味が出てましたし、話も面白かったです。
 テンポ、オリキャラ、話。狙い通りです(笑)。


 あおき哲夫さん
> 流石、としか言いようがない。オリキャラを使ってここまで出来るか。不覚にも涙が
> 滲んだ。これほどの珠玉の名作に出会えたことに感謝したい。
 オリキャラだから出来る設定ということで。
 あと、褒めすぎということで(笑)。

> この独特のリズムを考えると、成氏ではないかと思うが。
 違います(笑)。


 中山古都さん
> ほのぼのとしてから何だか切なくなりました。
> タイムスリップ物は構成力が命ですが、この作品はうまくまとめています。
> 最後の「時間の枝分かれ」が救いを垣間見せ、じんと来ました。良作です。
 僕の書きたかったことをちゃんと読み取ってくれたことが短い文章からも伝わってき
て、なんか、嬉しいです。

> 上記感想から2週間後。
> この作品、全中編作品中で最も多く読み返しました。
> 何故か、ふと読み返してしまうのです。私的なツボにはまったみたいですね。
> 評価修正、9→10点にします。
 感想の中に時間経過を持ち込んだ斬新さに、10点を差し上げたい(笑)。


 歩く人さん
> 中盤かなりだらだらしてました。字数稼ぎかなとか思いましたが・・・それを除けば
> 良かったかと。
 字数を稼がないといけないバイト数じゃないですけど──ていうか字数稼ぎかと思う
ような意図の見えない話という意味ですね。同様の意見もあったしそこでも書きました
が、メリハリなかったですね。そこらへん気を付けて今後の作品に活かしたいと思いま
す。


 七瀬友紀
> 笑えます。泣けます。大好きです。
 いい感想です。ストーンとはいってくる。
 あと、No.65には最高点を付けました。
 あと、『偽』の続きを早く書けと(笑)。


 HIDさん
> スゴイです。
> 特に思ったのは、緩急の付け方の巧さと「ため」の効き加減。
 音楽でも休符の使い方が巧い曲は引き込まれやすいですし。無の効果というのも意識
して書いてきたので、そう言ってもらえると嬉しいです。

> 短い描写しかないんだけど、早緒里と香那衣のイメージがきっちり掴めるのも、上手
> です。
 いかに短い言葉で表現するかに結構力を注いでいます。その成果かと。ああ、成果出
てたんだー(しみじみ)。

> 特に、早緒里が名字を名のらないところか、秀逸。
 でも、よくある書き方ですよね、ああいうの(笑)。

> というわけで、満点をつけさせてもらいます。
 ありがとうございます。

> これだけでは何なので、気になったところも少し。
> 1.KANON本編の栞のセリフを入れる必要性は薄かったのでは。
> それがなくとも、きっちり「栞らしさ」は出ていたと思うので。
 書きながら僕も思ってました。かなり悩んで、結局、日和った形になりました。反省
点です。

> 2.ラストの病院のシーン。香里に対する栞の敬語は違和感が。
> 姉妹で敬語を使うモノでしょうか。
 これは色々考えた結果、これでいいと思って使いました。慇懃無礼という言葉もある
ように、字面だけでは見えない雰囲気もあるので。口調に親しみがや砕けた調子があれ
ば、丁寧語でも親しみは表現されると思って。
 あと、可愛いかなと思って(笑)。

> 3.最後の一点。実は、この一点で9点にしようか迷ったのですが。
> ラストシーン。最後の3行はなくても良いと思います。
> 無い方が、きれいに閉じたのではないのかな、と。
> ともあれ、これは好みの問題でもありますね。
 『また逢えたらいいね』が、「また逢えたね」で終わる。美しいですね。ただ、最後
の台詞を目指して話を書いていったので。あの台詞で、栞があの出来事をずっと秘密に
して、お守りにしてがんばってきたんだという。でもそれまでの言動で秘密にしてきた
ことは伝わるよな──「また逢えたね」で終わるの美しいな……。
 ──えーと、9点にしてください……(泣)。

> いろいろと書かせてもらいましたが、今回読んだ中では、文句なく一番でした。
 えーと、9点にしてください(笑)。


 神代 悠さん
> 最高、です。早緒里のキャラが凄く自然で可愛いですね。
> 栞と香里の優しさもしっかり伝わってきました。文句なし、満点です。
 香里の優しさにも言及してくださったの、始めてかな? いや、嬉しいです。そこも
伝えたいと思っていたところでしたから。
 ありがとうございました。


 黒鯖寿司さん
> 栞と早緒里のかけあいが楽しいです。ラストが見事です。

 本当に、ありがとうございました。

HID11/1 20:27
えっと、ゴメンナサイ(いきなりですが)
>ただ、最後の台詞を目指して話を書いていったので。
そうですか。そうですよね。締めの言葉って、書くときはそういうもんですよね。
私も、良く「ラストのこれは蛇足では」とか言われる性質なので(たちなのか?)、
それ、わかるような気がします。

なんか、すっかり魅了されてしまったのが悔しくて(笑)、超わがまま読者モードでした。
ごめんなさい。

ということで、10点のままでお願いします(笑)

阿倍碧郎11/2 1:38
 自分のところが落ち着いたら、最初に書き込みさせて頂く作品の掲示板
はここだと決めておりました。遅くなりましたが、予定通り書き込みさせ
て頂きます。初めまして、成さん。阿倍碧郎と申します。こんぺが終わり
振り返ってみると、僕にとってはこの作品がやっぱり一番だったとしみじ
み思います。段落ミスと書いてしまった部分を探すために再読した御作を
読み返して、一週間か二週間前に思った事をもう一度書かせて頂きます。
凄い面白い!(笑)
 結果としては確かに僕の書き込みはあれかもしれませんが(笑)、でもこ
の作品より僕のそれが上に行くことは無い、絶対にない、行ったら嘘だ!
とまで思わされたのでつい書いてしまいました(笑)。先の事は考えず、そ
の時感じたことをそのまま書いてしまう癖は良くないと思うのですが、で
も読み返してみてもあの時の判断は間違っていなかったと、今でも思いま
す。

>段落ミス
 違うかもしれないのですが、鍵カッコの」「繋がりをそうだと勘違いし
たようです。効果だったとしたら僕の読み取りミスです、ごめんなさい。
どちらにしてもそんな事は気にならなかったですよ、会話の勢いとテンシ
ョンに、あの辺りは押されてしまって(^^;
 欠点は確かにあるのかもしれません。もちろん無い作品など存在せず、
僕が気付いていないだけなのでしょう。でも僕にとってこのお話は、あっ
たとしてもその欠点を覆い隠して見えなくしてしまうだけの力とセンスで
一杯でした。素直に凄いです、はい。

>物語のルール
 仰る通りかもしれません。新しいものなんて世の中滅多に無いですから
ね。僕のだって基本的にはどこかで聞いたような話を書いているだけかも
しれず……。そうするとそこで光るのはやはり作者それぞれのアレンジの
センスな訳で、ポピュラリティと成さんのセンスが完璧だった作品なのだ
と思います。セリフが多いのにそれを面倒だと感じさせないセンス。アド
リブが多いと書かれておりますが、正直脱帽です。僕もアドリブが多い人
なので、そのセンスの差に正直愕然でもありますが(笑)。

 さて、長くなった上に内容のない書き込みになってしまったかもしれま
せん、ご寛恕ください。何度も言うようですが、本当に素晴らしく素敵な
物語をありがとうございました。今まで読んできたKanonSS全てをあわせ
ても、上位三指に入る事は確実です、僕にとって。こういう作品との出会
いがあるからこそ、僕はSSを読み、また書いているのだと再認識させても
くれるお話でした。もう一度、素晴らしい作品を本当にありがとうござい
ます!

 それでは、また。

11/2 3:36 <作者>
 ここから、掲示板へのレスを。


 夏葵さん
> おめでとうございます。
> そして始めまして。SS読み始めた頃からあなたのファンでした<今頃言うか…
 今頃言うか。初めまして。ありがとうございます(笑)。

> あーしかし、間違えてなくて良かった(冷汗
 間違えてます(笑)。

> AHHさんと意見が一緒だったので、あんまり心配はしてませんでしたけど、それでもですね(笑
 間違えてます(笑)。

> 感想と讃辞の言葉は上で述べた通りです。
 述べられました。

> もう泣いた泣いた。ある意味、反則です。やってられっかと(笑
> 職場で読んで変な人扱いされました。くそー。泣けるんだ。文句あるか。
 うわ、変な人だー(web上でも変な人扱い)。

> 妙な文章、失礼しました。
 妙な文章なら、絶対負けません(勝)。

> これからも活躍を期待しています。
 期待されました。応えないけど(笑)。

 よし勝った!


 AHHさん
> お久しぶりです。
> なにいっていいのか困るんですが、まずはおめでとうございます。
 ありがとうございます。困らないでください。お久しぶりです(このネタ終了(笑))。

> こうしてまた作品が読めて良かったです。しみじみ。
 あの、僕別に書くのやめましたとかしばらく休みますとか旅に出ます捜さないでくださ
いとか言ったことないじゃないですか。なぜしみじみするのか(笑)。

> ココロのお師匠様のお一人として、今後も期待させて頂きますー。
 確かにSSデビューの頃から知ってますが、あっという間においてけぼりにしたくせに、
何を今更(寂しかったよー……)。

 ……オチ思いつかない(強制終了)。


 辻音楽士さん
> 感動しました。素晴らしかったです。
> 今回の第2回コンペにおいて、短編、中篇合計で219の作品が出展されましたが、私
> が満点をつけた作品は、この作品だけでした。
 光栄です。もう、その言葉しかありません。

> 素敵な作品をありがとうございました。
 こちらこそ、読んでくださって、そして感想を戴いて、本当にありがとうございました。


 神城蒼さん
> はじめまして。
> これはもう、言葉で感想を言うのがもったいないですね。
 えと、じゃあジェスチャーとかで(笑)。
 はじめまして、短編4位おめでとうございます。

> 第2回はおろか、第1回、さらにいうなら私が今まで読んできたSS史上最高の作品です。
 いやもう──何も言えません。

> 途中、タイムスリップとか携帯の説明の難解さは感じました。
 反省してます(笑)。

> 独特の改行方法もなれるまでは読みにくかったです。
 自分で思う以上に僕の文体って特殊だったということが判ったのが、もしかしたら今回
の最大の収穫なのかもしれません。

> が、そんなものは一切関係ありません。
> This is the best ss of Kanonといったところでしょう。
 すみません、英語よく判りません(笑)。

> 皆さんもおっしゃっている通り、最後の「時間の枝分かれ」を入れてHappyEndを用意し
> たのは非常に大きいと思います。かなりキました。
> が、私がこのSSの中で最も気に入っているのは香里に栞のムービーを見せているところ
> ですね。
> うまいなどというレベルではありません。
> 完全に惚れ込みました。
 実は最初写真のつもりだったんですが、書いてる時にムービーのほうがいいかな? と
思って換えたんです。
 思いつきでした(笑)。

> このような素敵な作品を紡ぎだした成さんに心より感謝いたします。
> それでは、これからも頑張ってください。
 僕も、読んでくれてありがとうと言いたいです。そういう気持ちを久々に思い出しまし
た。作品というのは読まれて始めて成立するものなのだということを、このこんぺを通じ
て、あらためて知った気がしました。
 だから、ありがとうございました。


 はね〜〜さん
> は、始めまして成さん……(ちょっと恐縮気味)2位、受賞おめでとうございます、
> はね〜〜と言います……。な、何かプロの作家さんにファンレター出すくらい緊張して
> る自分が……(汗)
 大丈夫です。痛くしないから(笑)。
 初めましてー。

> 今回の中編部門で数ある優秀作品の中で、私が最も大好きな話……というか、心底惚
> れこんだ話がこの「また逢えたらいいね」です〜。
 嬉しいですー。

> かなりの勢いで、早緒理ちゃん萌えです私(笑)正直、個人的にご感想を送りたいと
> 思ってますけれど……こちらにあるメアドでよろしいんですよ ね?(汗)
 このメアド以外だと届かないシステムになってます(笑)。

> ひょっとするとご迷惑かもしれませんが……心のお師匠様のお一人として、私も拝み
> たいです〜。そしていつかは成さんを超え……すいません、寝言でした(笑)
 超えるのは簡単だと思います。僕、十年以上書いてますから、多分ほとんどの人と比
べてスタートが早かっただけなんですよ。
 なのに前回9位だし。今回2位だし。むしろダメなんじゃないかと思う日々(笑)。

> 後……実は私、本気で書き始めちゃってます。いえ、何をかって「早緒理」が主人公
> の話(爆)成さんへの贈り物として。ええ、マジです。本気です。私は至って正気で
> すよ(笑)
> 「そんなもの、へっぽこしか書けない奴が書くな!」とかも言われそうですが……す
> いません、書かせてください〜。本気で、本気で惚れました、この話。
> そんなわけで、OKかどうかを教えていただけましたら嬉しいです〜。
 もう書き始めちゃってるってネタ振られたら、ダメって言わなきゃ芸人として失格で
すよね。
 芸人じゃないのでOKです(笑)。


 神城蒼さん
> 個人的には、この作品のシリーズ化とかがあったらかなり嬉しいですね。
> 今後のアフターストーリーとか。
> 成さん、リクエストなんて出来る立場じゃないんですが、どうでしょう?
 うーん、ネタ的にシリーズにするようなものじゃないんですけど。
 なんか思いついたら、小ネタ程度の話は書けると思いますが、期待はしないでください。


 はね〜〜さん
> やはり、成さんのお書きになったアフターが見たいです〜。できれば、私もリクエ
> ストしたいな、と思ったり。凄い勢いで、全然そんな立場じゃあり ませんけど(笑)
 えーと、そういうことで(笑)。


 村人。さん
> あ、初めましてこんにちは。もしかするとどこかで縁があったかもしれません。
 初めましてじゃないです。某takatakaさんとこのBBSで。
 僕は、「村人。さんは熊本城攻防戦、クリアできたんだろうか」っていつも気にかけ
ていて、時々夜空を見上げて、「がんばれっ」ってつぶやいてたのに、村人。さんはすっ
かり忘れていたんですね。しかも、「がんばれっ」って「ガンパレ」の駄洒落? とか
失礼なこと今考えてます(断言)。BBSのログを証拠として張り付ける準備はしてあ
りますよ。
 あやまれー(笑)。

> カオス。>
>
> …というのは、ローレンツさんがなんか言っちゃったせいで微妙に違った
> イメージになっちゃってるような感がありますが、これはちょっとした事が
> 最終的に大きなものになるんだよ〜という話ではないです><
> 少しの初期条件の違いで全く違う方向に「枝分かれ」するということそのものが
> カオス的なものです。不確定、予測不可能な挙動として。
> 初期条件が少し変われば結果が大きく変わるもの全部がカオスなわけではありませんので
> 一応「不確定な挙動」という要素を付け加えておきます。一応。
 あー、そういえばー、と記憶の扉が開きました。チョウチョの話のイメージだけが定
着して上書きされてました。
 そういえばそんなんだったなー。

> あとまあ「現実の世界」全体を系として大胆に扱ってしまうならそれは
> 複雑系ではあってもカオスとは呼ばないですね〜
> なんというか、自由度が少なくて一見簡単に見えるけど挙動が不確定なものがカオスで、
> 自由度が膨大に大きくなるとそれは複雑系そのものですね
>
> ってSS全然関係なくてごめんなさい><
 でも色々教えてくれたからゆるすー(笑)。ついでに忘れ去られてたことも(笑)。

> まあ、こんなものはご都合主義でおっけーだと思います。
> えんたーていめんとですし♪
> というわけでラストの別の分岐というのは純粋によかったなぁと思いました。はい♪
 ああどうも、ついでに感想までいただいてしまって。書きたい物は設定じゃなくてお
話ですからね。
 ちなみに中編の僕ランキングでNo.43は3位でした。

11/2 16:6 <作者>
 そういえば村人。さんにおめでとう言うの忘れてた。
 中編1位、おめでとうございます。

 Manukeさん
> > 人間は生命活動を維持する以上の活動を熱力学的にはまったく無意味に繰り返す存在であ
> > り、逆に言えばエントロピーを増大させたかったらもっとも効率のいい道具になる。
>
> うっ、いつかそれをネタにSF書いてやろうという野望を持ってたのに〜!(笑)
 早い者勝ちです(笑)。

> 脳内は冗長度が少なくなっているから云々…って、きっと誰かがもう書いてるか(^^;)
 脳ってのは冗長度高いですよね、ノイマン型アーキテクチャの情報処理装置と比べて。
肉体の器官としての冗長度ってことかな? ああ脳内? 使い込んでいくと低エントロピ
ー状態になっていくってことかな?
 脳の内外のエントロピー差を使ってエクセルギーを生じるとか。その分、脳のエントロ
ピーが増える=記憶がなくなっていくとか──あ、いいなこれ。誰かを助けるために『力』
を使ったらその誰かのことを忘れてしまったとか。
 とにかく、早い者勝ちですよっ(笑)。

> > なんか知恵熱出てきたので取りあえず終わらせます。少なくとも、これ本編に書かれたら
> > ウザいということだけは伝わると思います(笑)。

> 「弾け過ぎ」なんて書きましたけど、決して悪い意味ではないですよ。それがキャラク
> タを非常に魅力的に見せている、と感じましたから。(でも、抑え気味なんですね(^^;))
 抑え気味なんです(笑)。

> ツッコミをしてしまった部分も、決して欠点だなどとは思ってません。良いお話を読ま
> せていただいたので、つい、いらんSF魂がむくむくと(^^;)
 SF魂が膨らむ話を書けたとしたら本望です(笑)。感想ありがとうございました。


 なげさん
> >メタ
> 実は自分さっぱりSF等にも詳しくないのでメタと言うのもかなり聞きかじりに近い
> 言葉だったりします(汗)ので、あんまり深く考えてもらうとこちらのほうが焦ります。
> 単に、落ちが二種類あって、それらがあい異なりながらも二つある事で効果がある、
> みたいな意味です。
 いえ、こっちが間違ってました。二つの世界を同時(?)に見ている視点はメタです
よ。なんか自作に迷い込んでいたみたいで、メタ視点(読者視点)がなくなっていまし
た。ダメじゃん(泣)。

> ストーリーの構造には実はkanon本編に近いな、と思いました。中盤で悲劇を
> 予告しておいて、そこから悲劇に向かって、最後にひっくり返すと言う。ただ、似た
> ような展開のSSも他にもある中、オリジナルキャラの魅力、テンポの良さ、笑い
> (ガールズのくだりが好きです)、そして押さえた悲しみ、と言う細かい部分は群を
> 抜いていたと思います。
 そういえばそうですね。kanonに似てる。ただ、悲劇に気づいた時にはそれはも
う終わってしまっていて、そしてもうハッピーエンドになっているのが特徴というか。
わざわざSF設定持ち出して書きたかったことというか。
 あと、ガールズが書きたかったというか(嘘)。

> ええと、長々と書きましたが、要するに面白かったです、と言う事です(汗)
> これからも、頑張ってください〜。
 ありがとうございます。面白かったの一言が力になると思います。


 矮鶏さん
> >>そういう訳で僕の文章はわがままなんですが、そのわがままを聞いてやらないともう読
> みにくいことこの上ないです。句読点や改行でブッチブッチと文章が切られてイライラす
> る人もいると思いますが、それは音として切ったりタメたり間を空けたりたたみ込んだり
> して欲しいという要求です。
>
> はいイライラしました。 おかげで文章にばかり気を取られ、大事な主題を完全に見失って
> しまっていました。 まるで前衛芸術の彫像に対し、何このガラクタ?と言ってしまったよ
> うな気分です。
 いえ、表現の方法が万人に受け入れられなかったことは同様の感想が多数あったこと
から事実ですし、それを、「読み取れない読者が悪い」で切って捨てるのは傲慢以外の
何物でもありません。
 そもそもいろんな意見、価値観があってしかるべきなんで。逆にみんなが一斉に同じ
方向を向くような世界は病んでますしね。
 僕が僕の文章をこう読んでくださいと書いたのは、もし読み方のコツが判っていない
だけの人がいたらと思ったからで、それですべての人が読み取れるようになるとは思っ
ていません。だいたい、僕の文章そのものがまだ洗練されていませんし。

> ただ感想をつける際、何かこう言大事な部分を見落としてる感が自分にあり、内容に関して
> とやかく言うと、絶対に的外れになると言う予感(それが見事に当たって自分でも驚いてま
> すが)がしていたので、読み終わった後脊髄に浮かびあがった言葉を、主題が今ひとつ理解
> できなかった敗北感を一緒にして、『会話文ばかりなのが(自分にとって)ネック』として
> しまいました。
 感想を読んだ時に全否定されてる訳じゃないなと思って、そういう書き方をされてい
ることに、いい人だなーと思いました(笑)。
 あなたの書き方では内容が伝わらないというのは立派な感想だと思います。価値観の
多様性を垣間見られるという点で、むしろそういう感想はあったほうがいいと思います。
作者の自戒になる。事実、僕は自分の文章をもう一度見つめ直そうと思えました。それ
はきっといい結果に繋がるだろうと、そんな楽観をしています。
 だからそういう意味で、文章の問題をしてきしてくれた人達に、心からありがとうと
言いたいです。


 HIDさん
> >ただ、最後の台詞を目指して話を書いていったので。
> そうですか。そうですよね。締めの言葉って、書くときはそういうもんですよね。
> 私も、良く「ラストのこれは蛇足では」とか言われる性質なので(たちなのか?)、
> それ、わかるような気がします。
 でもですね、指摘されて最後の三行カットして読んでみて、ストンと言葉が心に収まっ
て──「ええーっ!!」って感じだったんですよ(泣)。
 このことに唯一の答えはないのかもしれないですけど、少なくとも三行カットは正解
でした。

> ということで、10点のままでお願いします(笑)
 じゃあ間を取って9.5点ということで(笑)。


 阿倍碧郎さん
> 自分のところが落ち着いたら、最初に書き込みさせて頂く作品の掲示板
> はここだと決めておりました。遅くなりましたが、予定通り書き込みさせ
> て頂きます。初めまして、成さん。阿倍碧郎と申します。こんぺが終わり
> 振り返ってみると、僕にとってはこの作品がやっぱり一番だったとしみじ
> み思います。段落ミスと書いてしまった部分を探すために再読した御作を
> 読み返して、一週間か二週間前に思った事をもう一度書かせて頂きます。
> 凄い面白い!(笑)
 初めまして、そして重ね重ねありがとうございます。

> >段落ミス
> 違うかもしれないのですが、鍵カッコの」「繋がりをそうだと勘違いし
> たようです。効果だったとしたら僕の読み取りミスです、ごめんなさい。
 いえ、この書き方は昔からしてるんですが、昔から指摘されてます(笑)。

> >物語のルール
> 仰る通りかもしれません。新しいものなんて世の中滅多に無いですから
> ね。僕のだって基本的にはどこかで聞いたような話を書いているだけかも
> しれず……。
 自分が知らずに完全オリジナルで創ったものでも、過去に誰かにやられてたりとかも
ありますしね。
 あらすじレベルだと、例えば、
  異性の ピンチを 助けて 結ばれる
 とか、
  親の敵を 討ち果たす
 とか、
  異性の 親の敵を 討ち果たす 手助けをして 結ばれる
 とか、
  異性と ラブラブ
 とか(笑)、どうやってもネタかぶるだろうというレベルまで単純化されるというか。
  異性を 討ち果たす
 というのは、面白いかもしれないけど受け入れられにくいでしょうし、
  親の敵と ラブラブ
 というのは、むしろありだったりとか。このありとなしを決めているのが物語のルー
ルだと思っています。
 タイムスリップは、あらすじの順番を入れ替えることで今までになかった物語をつく
れるようになったんですけど、あっという間にやり尽くされたという。新たなフロンティ
アはどこにあるんだろう?(笑)

 過分なお褒めの言葉とか頂けて、自分には過ぎていて、どれだけ言葉を重ねればそれ
に応えられるのか判らなくて。
 だからもう、この一言しか言えません。ありがとうございました。

結村秋人11/4 16:39
 はじめまして。結村と申します。
 正規の投票締め切りに間に合わなかったため、場違いかもしれませんがこちらの法に感想を書かせていただきます。

−−−−−

 個人的に、今回一番好きな作品です。
 満ち足りている、という感覚。面白さも、切なさも、温かさも、このサイズの中で全てが満ち足りている、
というのは素晴らしいと思います。
 早緒里はちょっと真琴入っているような感じでしょうか(笑) 時折出てくる専門用語(?)も、それに
対する早緒里のアクションが面白いので雰囲気を外れていませんし。

 繰り返し読んでみて、前述の「満ち足りている」という感覚はリズムに依るものなのだな、と感じました。
 場面、心情に合わせた、リズム。言葉にすれば当たり前のことなのですが、書き手が統制しているという
ことを感じさせないその滑らかさは間違いなく一級品です。
 読めて良かった、と思える素敵な作品でした。ありがとうございました。

吐迄宴11/4 17:11
改めてはじめまして。吐迄宴です。
ようやく謝罪行脚も一段落しましたので、10点参りを始められます(笑

まずは2位おめでとうございます。つーか、この10点の数は一体なんなのでしょう?(笑
オリキャラだから嫌う人もいて、順位はそこそこかなーとか思ってただけに、思わずガッツポーズをしちゃいました。ともあれ、お疲れ様でした。

>文章が砕けすぎ?
うーん、たぶん私だけだと思うんですが、以下のような点が少し…。

>言える『もん』なら
この時はまだ早緒里の性格や雰囲気に戸惑っていた頃なので、他の文体からちょっと浮いているような気がしていました。
今、読むと早緒里らしいと思います(笑

>金網の穴『とか』が
とか、ってのは私は話し言葉っぽく感じるもので地の文章には…。いや、それでいいのでしょうけれど、なんかごく個人的に引っかかるんです。変なヤツです私。
スラスラと読んでる時に躓くとガクッとくるので、面白ければ面白いほど気になるものなんです。
でも、最終的に「ああ、おもしろかったー」って思えれば消えてしまうほど小さな引っかかりなんですけどね。今回は色々と印象をメモりながら読むという作業でしたので、感想を書こうと思ったら「地の文章に」云々と書いてあったのです。普通に、HPなどで読む場合はこんな真似はしてませんのでどうかお許しを。


…すみません。流し読みで読み返していたら、面白すぎてあら探しする気が失せました(笑
っていうか、勘弁してください(泣 
私くらいの神経質な人間が、気になったと読みかけ時にメモを残していながら、それでも読後には10点以外に絶対ありえないと思った作品。もうそんな無粋な読み方したくないです。というか、本当に泣いた話は滅多に読み返さないので、できればこれ以上は勘弁してください(泣いた時の感動と印象を大切にしたいので)。役立たずですみませぬ(汗


>早緒里の語尾が気にくわないとか
好きになってしまえばそれまで。一端好きになればあんなにウザかったうぐぅも好ましい(笑
ウザさを好ましさにまで昇華されるだけのパワーがあったということで。

>親娘勢揃いはウザさ絶頂
それでもやっぱりオリキャラが集まって会話されるとオリキャラに強い拒絶反応を示す人間は戸惑うものなんです(汗
でもまぁ、あの後のシーンが素晴らしいので、やはり些末な欠点だと思います。

>お姉さんに萌えるのは人としてどうかと(笑)。ヤツ、ただの読み上げ機能だし
ああっ、そんなっ!(泣

……そうだ、この方法がある!
せっ、声優とかのタレントで実は萌え萌え〜って可能性は?!(ドキドキ)

>でも、それがあるから>栞シナリオ不満点
そーなんですよねぇ。それは私もわかっちゃいるんですけどね。
栞シナリオ、大好きなんですけどねぇ。あゆシナリオのおまけとか、ありがちすぎとか言われると悲しくなっちゃいます。あれはあれでありがちなところにこそ味があると思っているんですが。
ついでに、親友に栞並にスゴイのがいるので(医者に匙を投げられ、死の宣告をされ、我々に5ヶ月間病気であることを隠し通し、その約1年後奇跡的に完治(医者が言った)したヤツが! …男ですけど)現実味も相当あると思ってたり(笑

>ありがちをありがちに見せるか、自然なものとして読んで貰えるかが勝負
阿部碧朗氏との何やらハイレベルな会話にそれが語られていますね。
もう、確かに仰る通りとしか言えないです。ありがちを嫌う私って、心の中の本棚に実はそのありがちな過去作品があると思うんですよ。それを安易に汚したくないから過剰に「○○と似てる」と貶す…。でもここまでやられると、その心の本棚に新たな一冊が加わってしまうんですよね。

新たな切り口、新たな選択肢も良いものですが、正統派もやっぱり良いものだと思います、私は。
究極の正統派がまずあってのそれに対する異色作だとも思いますし。(正統派の定義を覆すほどの作品も良いものですけどね)

>神様というより主催者だと思います
確かにその通りです(汗

ではいたちんさまに最大級の感謝を!
…やっぱり成さまにももっぺん感謝を!

Piro-Suke11/6 3:28
 初めまして、Piro-Sukeと申します。自分の所の掲示板が一段落したので、投票期間中全然読めなかった(なので採点もしてないんです、すみません……)中編部門作品を読み歩いております。「また逢えたらいいね」もたった今読み終えたのですが……
 うう……只でさえ、私涙腺弱いんですよ〜。図らずもビデオレターとなった、栞のムービーを見ているシーンにやられてしまいました。まだ鼻の奥がずるずる言ってます。
 しかし、掲示板の書き込み量凄いですね……思いっきり出遅れてしまったので、今更私などが何か言う余地が見つかりません(汗)
 遅くなりましたが、第二位おめでとうございました。そして、素晴らしい作品を有り難う御座いました。作中で描写されていない事なんですが、早緒里ちゃんが還る寸前に見せた表情、そしてラストシーンで栞が香里に見せた表情が、全然違う表情なのになぜかとても良く似ている……そんな画が今、私の脳裏に浮かんでいます(どんな表情かは、違ってたら恥ずかしいので言わない小心者)
 そんな訳で、本日はこれにて失礼致します。女の子だけのSSの作者様へ、男だけのSSの作者よりのご挨拶でした(笑)

Liar11/6 12:35
っぎゃーーー!!!
すいませんすいません、上の私の発言消して下さいーーー!!!
本編で思いっきり言ってるじゃないですか携帯のお姉さんが!
なにやってるんだ私、お願いします、本当に!

11/6 17:50 <作者>
 結村秋人さん
> 個人的に、今回一番好きな作品です。
> 満ち足りている、という感覚。面白さも、切なさも、温かさも、このサイズの中で
> 全てが満ち足りている、
> というのは素晴らしいと思います。
 サイズが限られているので、必要のないものを削ること、書きたいものを絞ること
を意識しました。多分、こんぺ作品中、一、二を争うスカスカな内容だと思います(笑)。
でも、伝えたいことは丁寧に伝える努力をしました。満ち足りている感がそこに起因
しているなら、僕も満ち足ります(笑)。

> 早緒里はちょっと真琴入っているような感じでしょうか(笑) 時折出てくる専門
> 用語(?)も、それに対する早緒里のアクションが面白いので雰囲気を外れていま
> せんし。
 早緒里は真琴ほどおバカではありません(あ、今、すごく敵を作った気が……)。
専門用語に関してはそういう計算があってやったので、「よしっ」て感じです(笑)。

> 繰り返し読んでみて、前述の「満ち足りている」という感覚はリズムに依るもの
> なのだな、と感じました。
> 場面、心情に合わせた、リズム。言葉にすれば当たり前のことなのですが、書き
> 手が統制しているということを感じさせないその滑らかさは間違いなく一級品です。
 ハマる人はハマってくれるんですけどね(笑)。書き手が統制をしていない感を出
すには説明文的表現を避けて、あるものをあるように、箇条書きに近いような書き方
をすると結構巧くいったりするんですが、これノれない人はノれないみたいで、今後
どうするか考え中です。

> 読めて良かった、と思える素敵な作品でした。ありがとうございました。
 こちらこそ、ありがとうございました。


 吐迄宴さん
> 改めてはじめまして。吐迄宴です。
> ようやく謝罪行脚も一段落しましたので、10点参りを始められます(笑
 改めましてー。
 全作品感想も色々大変ですよね。いや、ご苦労様です(笑)。

> まずは2位おめでとうございます。つーか、この10点の数は一体なんなのでしょう?(笑
 ギャグかと思いました(笑)。

> >文章が砕けすぎ?
> うーん、たぶん私だけだと思うんですが、以下のような点が少し…。
>
> >言える『もん』なら
> この時はまだ早緒里の性格や雰囲気に戸惑っていた頃なので、他の文体からちょっ
> と浮いているような気がしていました。
> 今、読むと早緒里らしいと思います(笑
>
> >金網の穴『とか』が
> とか、ってのは私は話し言葉っぽく感じるもので地の文章には…。いや、それでい
> いのでしょうけれど、なんかごく個人的に引っかかるんです。変な ヤツです私。
 いや、訊いておいてよかったです。僕は、『ていうか』とかかなーと思っていたの
ですが。地の文に話し言葉が入るのは、僕がギャグSS書きで、ギャグの時にはそれ
が効果的だからです。で、自然に身についてしまったというか。もう無意識に使って
ました。あ、こんぺでしか僕のこと知らない人は僕がこんぺ以外ではほとんどギャグ
しか書いてないこと知らないんですよね。こんぺで僕の作品気に入って頂けて他のを
読みにいくという場合、覚悟していってください(笑)。

> スラスラと読んでる時に躓くとガクッとくるので、面白ければ面白いほど気になる
> ものなんです。
 判ります(笑)。

> >親娘勢揃いはウザさ絶頂
> それでもやっぱりオリキャラが集まって会話されるとオリキャラに強い拒絶反応を
> 示す人間は戸惑うものなんです(汗
> でもまぁ、あの後のシーンが素晴らしいので、やはり些末な欠点だと思います。
 僕、オリキャラ嫌いって気持ちよく判らないんです。ダメなオリキャラがあったと
しても、そのオリキャラがダメだっただけという捉え方をしていたので。だからオリ
キャラというだけで嫌われるとかまったく思わずにこの話創りました。そういえばカッ
プリングというのもこんぺで初めて知りました。
 本質は別のところにある気がするんですが──気のせいかも。

> >お姉さんに萌えるのは人としてどうかと(笑)。ヤツ、ただの読み上げ機能だし
> ああっ、そんなっ!(泣
>
> ……そうだ、この方法がある!
> せっ、声優とかのタレントで実は萌え萌え〜って可能性は?!(ドキドキ)
 もともとどこぞのバカが造ったフリー素材みたいなものという設定なので、プロの
人の声というのは──あ、じゃあどこぞのバカが造った人口無能型バーチャルアイド
ルの読み上げ機能を使ったということで。髪型ツインテールということで(笑)。

> >でも、それがあるから>栞シナリオ不満点
> そーなんですよねぇ。それは私もわかっちゃいるんですけどね。
> 栞シナリオ、大好きなんですけどねぇ。あゆシナリオのおまけとか、ありがちすぎ
> とか言われると悲しくなっちゃいます。あれはあれでありがちなところにこそ味が
> あると思っているんですが。
 あゆシナリオのおまけなんて、あのありがち過ぎる幸せのかたちが、とても切ない
のに。あそこでバリバリにオリジナリティのある展開したら別のものになるってこと、
判らないんですかね?

> ついでに、親友に栞並にスゴイのがいるので(医者に匙を投げられ、死の宣告をされ、
> 我々に5ヶ月間病気であることを隠し通し、その約1年後奇跡的に完治(医者が言っ
> た)したヤツが! …男ですけど)現実味も相当あると思ってたり(笑
 そのご友人に、「お前はなんで男なんだ? なんで美少女じゃないんだ?!」と小
一時間問いつめてください(笑)。

> >ありがちをありがちに見せるか、自然なものとして読んで貰えるかが勝負
> 阿部碧朗氏との何やらハイレベルな会話にそれが語られていますね。
> もう、確かに仰る通りとしか言えないです。ありがちを嫌う私って、心の中の本棚
> に実はそのありがちな過去作品があると思うんですよ。それを安易に汚したくない
> から過剰に「○○と似てる」と貶す…。でもここまでやられると、その心の本棚に
> 新たな一冊が加わってしまうんですよね。
 それがあるから年齢を重ねれば重ねる程、面白いと思える作品に出逢えなくなって
いくんですよね。同じくらいのクオリティだったら先に読んだほうが面白く感じるし、
クオリティが高いものでも面白さは半減したりする。それはそれで仕方のないことだ
と思いますが。

> 新たな切り口、新たな選択肢も良いものですが、正統派もやっぱり良いものだと思
> います、私は。
> 究極の正統派がまずあってのそれに対する異色作だとも思いますし。(正統派の定
> 義を覆すほどの作品も良いものですけどね)
 良いものですけどね。ていうか書いてみたいですけどね(笑)。


 Piro-Sukeさん
> 初めまして、Piro-Sukeと申します。自分の所の掲示板が一段落したので、投票
> 期間中全然読めなかった(なので採点もしてないんです、すみません……)中編
> 部門作品を読み歩いております。「また逢えたらいいね」もたった今読み終えた
> のですが……
> うう……只でさえ、私涙腺弱いんですよ〜。図らずもビデオレターとなった、
> 栞のムービーを見ているシーンにやられてしまいました。まだ鼻の奥がずるずる
> 言ってます。
 この話は、涙腺の弱い人が一番のお客様かもしれませんね(笑)。あ、初めまして。

> しかし、掲示板の書き込み量凄いですね……思いっきり出遅れてしまったので、
> 今更私などが何か言う余地が見つかりません(汗)
 掲示板は拾い読み出来るようにレスをつけた引用を出来るだけそのまま載せるよ
うにしたので、自分でもびっくりする長さになりました(笑)。書き込み量自体は
特別多い訳ではないんですけどね。

> 遅くなりましたが、第二位おめでとうございました。そして、素晴らしい作品
> を有り難う御座いました。作中で描写されていない事なんですが、早緒里ちゃん
> が還る寸前に見せた表情、そしてラストシーンで栞が香里に見せた表情が、全然
> 違う表情なのになぜかとても良く似ている……そんな画が今、私の脳裏に浮かん
> でいます(どんな表情かは、違ってたら恥ずかしいので言わない小心者)
 それで正解です(笑)。作品は読み手が完成させるものだと思うので。もう全然
間違ってないです。
 3位おめでとうございます。No.40は僕ランキングで2位でした。採点的に
は最高点つけました。
 実は結果発表後、釣りの描写についてツッコミがあるかもと思って、弁護しよう
と待機していたのですが、もしかしたらそれ一番気にしてたの僕だったのかも。全
然ツッコミなかったし(笑)。釣り、詳しくないですよね?(笑)

> そんな訳で、本日はこれにて失礼致します。女の子だけのSSの作者様へ、男
> だけのSSの作者よりのご挨拶でした(笑)
 そういえば僕の、女だらけの水泳大会だったんだ(笑)、と言われて気づきま
した。あれ、女だらけってつけただけで視聴率、倍になったそうです(笑)。
 なんか公開の時も結果発表の時も並びで表示されてるので、他人のような気が
しません。多分、僕のほうが年上だと思うので、お兄ちゃんと呼んでください(笑)。


 Liarさん
> っぎゃーーー!!!
> すいませんすいません、上の私の発言消して下さいーーー!!!
 消しましたー。
 でも、僕の中に、消したくない自分がいました。むしろ晒したいと思う自分が(笑)。
 それは、今も……。

雪野 聖夜11/6 20:48
えぇと、改めて初めまして。最近日常生活で語尾が延び始めてる雪野です(ヤバめw)
うぐぅとかはネットで使ってても日常を侵食してくることは無かったんですが…^^;

ともあれ、2位おめでとうございます^^
白状すると、結果発表を見ていて2位にこの作品が出てきたときは結構ショックだったんです。
失礼ですが、信じられませんでした。まさか、と。
タイトルを見直して、覚え違いかとSSを見直して、間違いなくこの作品だと確認して、
思わず小声で(親がいたので(笑))叫んでしまいました。


『なんでこれ1位じゃないのー!?』


語尾以外は実話です(笑)
まったく、失礼な話ですよねぇ…村人。さんに(ぉ)
(一応誤解の無いように言っておくと、私は「恋と素敵な魔法の話」も大好きです。
「楽園日記」とこの話と、自分が満点を付けた3作品がみごとにベスト3を独占していて密かに嬉しかったりしてます(笑))


というところで本題ー (?)

ラスト3行、私は肯定派です。
「また逢えたね」で終わるとストンと収まる、というのは同意です。ですが、ほんとにぴったり収まりすぎてそこで止まってしまう気がします。あの3行があったほうが未来へ続くイメージが残って読了後の不思議なあったかさが長続きすると感じました。

…とか言って作者を混乱させてみるー
いや本音ですけどね(笑)


とにかく、素晴らしい作品をありがとうございました。
吐迄宴さん(ごめんなさい、実は読み方分からない──からコピペー(笑))の言葉を借りますが、心の本棚に確かにしまわせていただきました^^
なんか支離滅裂になりそうな気配がしてきたので強引に締めます(ォィ)

神城蒼11/7 0:6
ラスト3行について、私も一言。

私も、ラスト3行に関しては肯定です。少なくとも、書き手が成様であるのなら。
作者にはそれぞれの書き方があるので。
恐れ多いことを言わせてくださいね。
もし私がこの作品を書いたとして、ラストの3行をつけるかつけないかで悩んだとしたら、多分つけないでしょう。
私の場合、ああいったストンと落として終わる書き方が好きだからです。
まあ、ようは論争しても仕方ないんじゃないかなと、そういいたいだけなんですが……。

Piro-Suke11/7 2:23
 あ、バレてた(笑) はい、釣りは詳しくないです。周囲にも釣りに詳しい人物が居なかったので、知り合いの中で一番釣り経験が多い人に聞いた話などをいじって使いました。なので、自分では判らないんだけど、知ってる人が見たらツッコみどころ満載なんだろうな〜と怯えておりましたよ(苦笑)
 公開の時も結果発表の時も並びで表示されてはいましたが、結果発表ではその位置がくるんと入れ替わってるんですよね〜。なんか、合気道みたいな技で投げられた様な気分(笑)流石です。
 成さんってもう10年以上書いてらっしゃるんですね。お兄ちゃんだ〜(笑)! 私もな〜、無駄に歳だけは喰ってんですけど、書き始めたのは最近ですからね。精進あるのみです。 


ゾンビー11/7 3:4
ああ、採点参加したかった。間違いなく10点入れてたでしょうけど。

早緒里のとぼけた語尾の延ばし方、良いですねぇ。
思考の間を奪われるといいますか。
栞のシャキシャキした喋り方との組み合わせが……最高です。
催眠術にでも掛かったかのように読むことに集中しちゃってました。
もう字を追う目の動きも、思考も、加速する加速する(笑)
読後に感じた体感時間としては最短でした。

しかもその間にぽつっと入ってる「死闘だった。」って一言がもう、特に最高でした。
死闘や思い知らされる様子が、えーと六コマくらい、
が0.3秒くらいの間に閃光のように脳裏でコマ送りして、いや凄い破壊力です。爆笑しました。

で、ラスト三行の是非に一言。
両方良いですー、どっちが良いかなんて決めれません(笑)
ラスト三行がなければ本当に綺麗に終わって良いと思います。ああ面白かったって満足できます。
でもラスト三行があった方が「この話はまだ終わりじゃない」って感じがして、好きです。
その後の未来を感じさせる終わり方って色々想像できて楽しいです。
完結した話の方が気持ちいいですけど、なんか寂しい。
好みの問題ですよねー、結局。

おまけ。
「どうしてこんなところにいるの? こんなさびしいところにいると、えーと──さびしいよ?」
って言葉を聞いた瞬間に早緒里に惚れました(笑)
なんか当たり前すぎて気づけなかった本質を突かれた気がして。

11/7 18:46 <作者>
 雪野 聖夜さん
> えぇと、改めて初めまして。最近日常生活で語尾が延び始めてる雪野です(ヤバめw)
 あらためて初めましてー(笑)。

> ともあれ、2位おめでとうございます^^
> 白状すると、結果発表を見ていて2位にこの作品が出てきたときは結構ショックだったんです。
> 失礼ですが、信じられませんでした。まさか、と。
> タイトルを見直して、覚え違いかとSSを見直して、間違いなくこの作品だと確認して、
> 思わず小声で(親がいたので(笑))叫んでしまいました。
 親のいないところで見てくださいー(笑)。

> 『なんでこれ1位じゃないのー!?』
 目に見える欠点があったからー。

> というところで本題ー (?)
>
> ラスト3行、私は肯定派です。
> 「また逢えたね」で終わるとストンと収まる、というのは同意です。ですが、ほ
> んとにぴったり収まりすぎてそこで止まってしまう気がします。あの3行が あっ
> たほうが未来へ続くイメージが残って読了後の不思議なあったかさが長続きする
> と感じました。
>
> …とか言って作者を混乱させてみるー
> いや本音ですけどね(笑)
 ていうか、いつからラスト3行は論争っぽくなっているんだろうー(笑)。
>
> とにかく、素晴らしい作品をありがとうございました。
> 吐迄宴さん(ごめんなさい、実は読み方分からない──からコピペー(笑))の言葉
> を借りますが、心の本棚に確かにしまわせていただきました^^
 『はくまでうたげ』さんかなと思ってたんですがー。判らないですけどー(笑)。
 心の本棚、早めに整理してくださいー(笑)。

> なんか支離滅裂になりそうな気配がしてきたので強引に締めます(ォィ)
 なぜっ、なぜ最後の最後で語尾延ばさなかったーっ!!(笑)
 せっかく冒頭でネタ振ってるのに、オチで使わなかったら台無しだよー。
 お笑い失格ー(笑)。


 神城蒼さん
> ラスト3行について、私も一言。
 いつからラスト3行は論争っぽくなっているんだろうー(笑)。

> 私も、ラスト3行に関しては肯定です。少なくとも、書き手が成様であるのなら。
> 作者にはそれぞれの書き方があるので。
> 恐れ多いことを言わせてくださいね。
> もし私がこの作品を書いたとして、ラストの3行をつけるかつけないかで悩んだ
> としたら、多分つけないでしょう。
> 私の場合、ああいったストンと落として終わる書き方が好きだからです。
> まあ、ようは論争しても仕方ないんじゃないかなと、そういいたいだけなんですが……。
 いや、論争はしてないような。どっちが好きか書いてるだけで。
 ただ、色々な意見きいて思ったのが、どう落としたいかで使い分ければいいんだ
なーということでした。
 この話の場合は綺麗に落とすより終わった後も先はあるんだというのを感じて欲
しいので、今のままでいいかなと思います。


 Piro-Sukeさん
> あ、バレてた(笑) はい、釣りは詳しくないです。周囲にも釣りに詳しい人物
> が居なかったので、知り合いの中で一番釣り経験が多い人に聞いた話などをいじっ
> て使いました。なので、自分では判らないんだけど、知ってる人が見たらツッコ
> みどころ満載なんだろうな〜と怯えておりましたよ(苦笑)
 まず違和感を感じるのは、
> 釣りと云うものは一部の特別な方法を除けば、じっと待っている時間が一番長い
 という部分。これは逆です。じっと待つ釣りが一部の特別な方法です。特に頭の
中はいかに釣るかをつねに考えている訳です。で、集中力が切れてぼーっとして、
じっとしてるような状態になると、まあ、釣れません。
 あと、イシダイ用の道具を普通に持ってたこと。釣りの道具というのは、知らな
い人には何でこんなにと思われるくらい細分化されているので、もしイシダイ用の
道具を持っていたとしたら、それはイシダイを釣るつもりだったということになり
ます。ボート釣りで磯釣り用の道具というのは、違和感を感じる取り合わせです。
ほかにも色々あるんですが、結論を言えば、「イシダイって言わなきゃよかったの
に」です(笑)。
 あと、僕がそれをどう弁護しようとしていたかですが、「ダトニオだった」とい
う意味不明の言葉で煙に巻こうと(判る人だけ判れ)。

> 成さんってもう10年以上書いてらっしゃるんですね。お兄ちゃんだ〜(笑)!
> 私もな〜、無駄に歳だけは喰ってんですけど、書き始めたのは最近ですからね。
> 精進あるのみです。
 なのに順位は一つしか違わないという現実。あんた古代魚かっ、成長速過ぎ!(判る人だけ判れ)
そして僕はダトニオ(成長遅いという意味で)。
 熱帯魚ネタ、判る人皆無だったらどうしよう(泣)。


 ゾンビーさん
> ああ、採点参加したかった。間違いなく10点入れてたでしょうけど。
 採点して欲しかった(笑)。

> 早緒里のとぼけた語尾の延ばし方、良いですねぇ。
> 思考の間を奪われるといいますか。
> 栞のシャキシャキした喋り方との組み合わせが……最高です。
 自然に音声変換出来る人は僕の文体効くんですよね。
 世の中、そんな人ばっかりだったらいいのに(それはそれでイヤ)。

> 催眠術にでも掛かったかのように読むことに集中しちゃってました。
> もう字を追う目の動きも、思考も、加速する加速する(笑)
> 読後に感じた体感時間としては最短でした。
 自然に音声変換出来る人はリズム掴むと早いんですよね。

> しかもその間にぽつっと入ってる「死闘だった。」って一言がもう、特に最高でした。
> 死闘や思い知らされる様子が、えーと六コマくらい、
> が0.3秒くらいの間に閃光のように脳裏でコマ送りして、いや凄い破壊力です。爆笑しました。
 だから変拍子使うとがしっとハマるんですよ。
 いいお客さんだー(笑)。

> で、ラスト三行の是非に一言。
> 両方良いですー、どっちが良いかなんて決めれません(笑)
> ラスト三行がなければ本当に綺麗に終わって良いと思います。ああ面白かったって満足できます。
> でもラスト三行があった方が「この話はまだ終わりじゃない」って感じがして、好きです。
> その後の未来を感じさせる終わり方って色々想像できて楽しいです。
> 完結した話の方が気持ちいいですけど、なんか寂しい。
> 好みの問題ですよねー、結局。
 いつからラスト3行は論争っぽくなっているんだろうー(笑)。

> おまけ。
> 「どうしてこんなところにいるの? こんなさびしいところにいると、えーと──さびしいよ?」
> って言葉を聞いた瞬間に早緒里に惚れました(笑)
> なんか当たり前すぎて気づけなかった本質を突かれた気がして。
 キャラを印象付ける台詞というヤツです。早緒里というのはこういう子です。
 こんなところにまで食い付いてくれるなんて──いいお客さんだー(笑)。

吐迄宴11/9 1:56
>全作品感想も色々大変ですよね。
いえ、実は全作品には書けておりませんで、その労いの言葉は相応しくないのです(爆

>オリキャラ嫌いって気持ちよく判らないんです
そうですねぇ…、読み手とのコモンセンスにはない新たな可能性ですから、やっぱり最初は抵抗が…。
むろん抵抗の無い人もいるのでしょうけれど。

>人口無能型バーチャルアイドル
髪は青…?
萌えなのか、そうでないのかビミョーなトコですね(笑

>年齢を重ねれば重ねる程、面白いと思える作品に出逢えなくなっていく
まったく歳は取りたくないものですよねぇ。
…私はまだ若者ですよ?!

>ラスト三行
皆さん何かしら好みを申しておるようなので、私もひとつ便乗を(笑

・削る→ぼかすことで以下の二つの可能性を内包するが、積極的誘導をしないためパンチ力がない
・言う(現行)→パラレルワールドであることに思いを馳せ、涙腺が決壊する読者続出?
・言わない(新提案?)→それは二人だけの秘密。

どれを選んでも一長一短なんじゃないですか? 私は栞が香里には言わないのが好みですけどね。

>読み方分からない
元々は『Party Till You Puke(邦題:吐くまでパーティー)』というお下品な曲名から拝借しました。ほら、折角のお祭りですし、楽しい名前に……やっぱ下品すぎ?(汗

それでは

11/21 17:27 <作者>
 吐迄宴さん

 すみません、放置プレイしてしまって(笑)。ちょっとこの掲示板が書き込みで
きる間に書いておかないといけないものがあったもので。

> >全作品感想も色々大変ですよね。
> いえ、実は全作品には書けておりませんで、その労いの言葉は相応しくないのです(爆
 なんか僕の覗く臨時掲示板とかで必ず目にするので勘違いしてました。

> >オリキャラ嫌いって気持ちよく判らないんです
> そうですねぇ…、読み手とのコモンセンスにはない新たな可能性ですから、やっぱり最初は抵抗が…。
> むろん抵抗の無い人もいるのでしょうけれど。
 もともといるキャラの有り様を変えてしまうオリキャラには僕も抵抗あります。
 キャラの親をオリキャラとして出すのなら、「なるほど、このキャラは親がこう
だからこの性格なのかー」というような納得が出来ることが前提です。その前提が
あるのならむしろオリキャラ歓迎です、僕は。原作のキャラでしか書けないとした
ら、あまりに世界が狭すぎるので。

> >人口無能型バーチャルアイドル
> 髪は青…?
> 萌えなのか、そうでないのかビミョーなトコですね(笑
 得体の知れない生物が隣にいますからね(笑)。

> >年齢を重ねれば重ねる程、面白いと思える作品に出逢えなくなっていく
> まったく歳は取りたくないものですよねぇ。
> …私はまだ若者ですよ?!
 読めば読むほどと書くべきでした。歳喰ってもほとんど本読んでない人もいます
し。僕も本一番読んだの学生の頃ですし。
 ……僕はもうオヤジですよ!(泣)

> >ラスト三行
> 皆さん何かしら好みを申しておるようなので、私もひとつ便乗を(笑
>
> ・削る→ぼかすことで以下の二つの可能性を内包するが、積極的誘導をしないためパンチ力がない
> ・言う(現行)→パラレルワールドであることに思いを馳せ、涙腺が決壊する読者続出?
> ・言わない(新提案?)→それは二人だけの秘密。
>
> どれを選んでも一長一短なんじゃないですか? 私は栞が香里には言わないのが好みですけどね。
 でも秘密は香里の専売特許なので(笑)。


 という訳で、この掲示板が書き込みできる間に書いておかないといけないものを、
下に貼ります。

11/21 17:29 <作者>




 学校というのは、自分にとって安らげる場所だった。
 まだホームルームが終わったばかりで落ち着かない雰囲気の、放課後の教室。香那衣は携帯端末を閉じながら、そんなことにあらためて気づく。
 安らげる場所だったのだ──一年ほど前までは。
「姫ー。妹君がいらしたわよー」
 香那衣のクラスメイトは主に、香那衣のことを姫、姫君、姫様、あるいは香那衣様と呼ぶ。
 下級生には一部でお姉様と呼ばれている。
「姫、早緒里ちゃんと約束してたの?」
 背中をつつかれながらそんなことを訊かれるが、応える気になれなかった。自分の席から立ち上がる気力もなかった。
 教室の空気が華やいだものに変化するのを感じて、早緒里が入ってきたことを知る。
「早緒里ちゃんいらっしゃい」
「おじゃましますー」
 教室の入り口付近でクラスメイトのおもちゃになっているのが、雰囲気で伝わってくる。
 早緒里はこのクラスのマスコットだ。
 入学して一月くらいでその地位を確立していた。それだけ入り浸っていたということでもあった。迷惑な話だった。
 思い返せば、不本意な姫という称号も、早緒里の登場により定着したものだった。
 自分が求めるものは、落ち着いた、安らげる時間だった。決して家では得られないもの。
 早緒里のいない時間。
「お姉ちゃん」
 嬉しそうに自分を呼ぶ妹の声に、小さく溜め息をつく。
 不幸というものは、気づかなければそれなりにつき合っていけるものなのだ。
 そんな真実と、気づかなくてもいいことに気づかされたメールの内容が頭に浮かぶ。
『早緒里連れて帰ってきて』
 母親に、あまり便利に使うなと言おうか考え、すぐに無駄なことだと気づく。便利だから使うのだ。
 香那衣は妹を見ずに席を立つ。
「──帰りましょ」
「うんっ」
 早緒里は自然に香那衣の腕をつかむ。とにかくスキンシップの好きな子だった。鬱陶しかったが、しかし拒絶することもなかった。便利なこともあるので。迷子になりにくかったりとか。
「お姉ちゃん急に歩きださないでー」
 自分のペースで動けたりとか。
「姫も早緒里ちゃんもまた明日ねー」
 明日も早緒里と逢う気でいるクラスメイトを視線でびびらせて、左腕にぶらさがった早緒里をなかば引きずりながら、教室のクラスメイトへの挨拶代わりに片手を上げて後ろも振り返らず教室を出る。




11/21 17:31 <作者>




 とにかくどうでもいいことを喋り続ける早緒里を適当な言葉で相手して、家路を急ぐ。
「えーとーじゃあー、メガネの名産地はー?」
「福井」
「福井って九州だっけー?」
「それ福岡でしょ」
「ふくおかー──って遺跡があるところだっけー?」
「遺跡なんてどこにでもあるでしょ。それと吉野ヶ里は佐賀よ」
「さがー──ってキリシタンが隠れてるところだっけー?」
「……そうよ。天草四郎が今も乱をしてるのよ」
「えー、あぶないー」
「危ないのよ」
「──たぶんお姉ちゃん嘘ついてるー」
「そうかもね」
「乱はもう終わってるよねー」
「そもそも島原の乱が佐賀ってところから間違ってるわよ」
「じゃあ福井ー?」
「それ福岡でしょ」
「福岡で島原の乱がー」
「島原の乱は長崎よ」
「ながさきー──原爆が落ちたところだー」
「島原の乱を鎮圧する為に原爆を落としたのよ」
「ひどいことするねー」
「そうね」
「あ、たいやきやさんだっ、たいやきたべよっ?」
「ダメよ」
「なんでー?」
「私べつに食べたくないから」
「おうぼうーっ」
「そうね」
 姉のわがままっぷりを非難する早緒里の言葉をBGMに、香那衣は母親の意図を想像する。
 早緒里が学校からまっすぐ帰ってくることは、まずない。友達と遊んでいることが多いが、そうじゃない時も、どこかにひっかかってから帰ってくる。例えば、たいやきやさんだとか。
 とにかく、目に入ったものとか聞こえてきたものとかただの気紛れとかで脊髄反射のように行動を起こすのだ。小さい頃からそうだった。
 小さい頃からその相手をしてきたので、どう対処をしたらいいのかは心得ていた。興味を持った瞬間にそれを問答無用で否定するのもその一つだ。早緒里は基本的に誰かにくっついていることを優先するので、否定に対する不服を言っている間にその興味の対象から遠ざかってしまえた。
 とりあえず時間や距離を稼いでしまえば何とかなるのだ。気紛れなので。興味が長続きしないので。
 多分、母親は早緒里に、そしてもしかしたら自分にも早く帰ってきて欲しいのだ。用件を伝えてこないのは、こちらを驚かせようという意図があるのだろう。
 今日、家にお客さんが来るらしい。そう結論する。
「そういえばさっき福岡と間違えたのどこだっけー? 福島?」
 いつのまにか話が別のものに変わっていた。
「福井」
「福井って東北だっけー?」
「東北なのが福島よ」
「じゃあ福井どこにあるのーっ?」
 どこかにはある筈だった。




11/21 17:32 <作者>




 玄関のドアを開けると、まず靴を捜す。
「ただいまーっ──あ!」
 姉の視線を追って、早緒里が靴と、その意味に気づく。
 靴を放り出すように脱ぎ散らかして廊下を駆けてゆく妹の背中を見送ってから、ため息をついて、香那衣は早緒里の靴を揃える。
 靴の中に、丸めたティッシュを詰めておく。
 躾。
 リビングに顔を出すがそこに目的の姿はなく、歩を進めて視界に入ってきたダイニングに、懐かしいと言うにはなじみの深い人影を認める。
 首にまとわりついている早緒里のせいで声を出せずにいたその人が、香那衣に手を振ってみせる。助けを求めているようにも見えたが、多分、挨拶。
 その挨拶には応えず、そばまで歩み寄って、早緒里の首根っこをつかんで、引き剥がす。
「お久しぶり、栞ちゃん」
「おひさしぶりー、栞ちゃんー」
 片手に妹をぶら下げて挨拶する姉と、ぶら下げられてあらためて挨拶する妹。なんかその姿がツボに入ったらしく、その場に崩れ落ちて笑う姉妹の叔母。
 ちなみに、栞叔母さんと呼ぶと怒られるのでちゃんづけだった。
 香那衣は早緒里をぶら下げたまま自室へ戻る。着替えるため。途中で妹を妹の部屋へ放り込んだことで、早緒里にも着替えろという意思は伝わった筈だった。ぬいぐるみの物色をさせるために部屋へ戻したとは思わないだろうから。
 スウェットとジーンズの組み合わせでシンプルにまとめて、髪を少し梳いて部屋を出る。
 ダイニングのほうから笑い声が聞こえてきて、早緒里のほうが早く着替えを終えたらしいことを知る。顔を出す。
 制服姿で、ぬいぐるみを抱いた早緒里がいた。
 無言で、ぬいぐるみをつかんで、リビングのソファーに放り投げる。
「ああーっ、ペプチドーっ!」
 ぬいぐるみにつけるにはどうかと思う名前を叫びながら追いかける妹を後目に、ダイニングテーブルの、母親の隣に腰掛ける。栞ちゃんの隣は早緒里の指定席なので。
「お姉ちゃんひどいーっ!」
 ペプチドを回収して不服を訴える早緒里を、じっと見つめる。
「──着替えてくるー……」
 逃げた。
 落ち着きを取り戻したダイニングで、母親の用意した紅茶に口をつける。
「栞ちゃん、ほんとにご無沙汰だったよね」
 ちゃんづけで呼んでいると自然と友達口調になるらしかった。そして口調につられて昔から友達のようにつき合っている。
「んー、お姉ちゃんには逢ってたから、たまたま香那衣ちゃん達とはすれ違ってただけだと思います」
「さっき早緒里がペプチド紹介してたでしょ? ペプチドがウチにきたの二ヶ月以上前だから、ヘタすると三ヶ月はすれ違ってるってことになるけど」
 栞が普段、用事がなくても姉の家に入り浸っていることを考えると、それは不審を感じるのに充分な空白だった。
「なんか香那衣ちゃんが追求してきます」
「隙を見せるからよ」
 助けを求める妹の手を一言で振り払う香里。
 冷たい姉のいたらなさを指摘する栞。
「お姉ちゃんはいつも香那衣ちゃんばかり贔屓します」
「だってあなたより可愛いもの」
 少し俯いて、真っ赤になった顔を目立たせないようにする。眼鏡を掛けていてよかったと思う。わずかでも目の表情を隠せるから。
 まあ、ばれているのだが。
 そして、話をはぐらかされたことに気づく。
 机の下で隣の香里の手を探って、ぎゅっと握る。そこそこ痛い程度に。
 優しく、握り返される。
 完全に顔を俯かせる。ずるいと思う。
 早緒里が姿をあらわす。ニーソックス、ウルトラミニのプリーツスカートに、香那衣とお揃いのスウェット。両手に抱えるようにぬいぐるみ。
 栞の隣に座る時、当たり前のように栞にぬいぐるみを渡す。紹介のつもりらしかった。
 で、第一声。
「あー、またママとお姉ちゃんいちゃいちゃしてるー」
 世の中には、言っていいことといけないことがある。
「──栞ちゃん、貸して」
 言われなくても渡していたという感じで、香那衣の言葉が終わる前に栞はぬいぐるみを差し出していた。
 ペプチドよりふたまわりは大きく、それだけ重いそのぬいぐるみをしっかりつかんで、リビングのソファーに力任せに放り投げる。
 マザコンで悪いか。
「ああーっ、ポリペプチドーっ!」
 ペプチドより大きいという理由でつけられた名前を叫びながら、妹が駆けてゆく。




11/21 17:33 <作者>




「栞ちゃん、なんで冬にアイスなの?」
「栞ちゃん、なんでアイスばっかりなのー?」
「冬って点は譲ってもアイスだけってどういうこと?」
「アイスってデザートでしょー?」
「アイス好きなのは知ってるけど限度あるでしょ?」
「ほどほどにしなきゃだめだよー?」
「お姉ちゃんたすけてー……」
 テーブルの真ん中におみやげの紙の箱が二つ。中にアイスのパックぎっちり。ドライアイスの白い煙。
「十二個も買ってきてどうするつもりなのよ」
 姉は助けなかった。
「お姉ちゃん娘に甘いですっ。そして妹に厳しいですっ」
「妹は甘やかすとつけあがるもの」
 香那衣のつぶやくような言葉に、その通りということなのか平然としている香里。ショックで声を出せなくなった風の妹達。
 静かになった。
 少し冷めかけた紅茶で口を湿らせる。
「妹は甘やかすとつけあがるもの」
「念をおさないでーっ!」
「お姉ちゃんが香那衣ちゃん贔屓する理由判った気がしますっ」
「ええーっ、お姉ちゃんひいきされてたのーっ!?」
 なんだか話の方向が急角度で変わったことで、束の間、誰もついていけなくなる。
 最初に口を開いたのは香那衣。
「少しも疑ったことなかったの?」
「……ほんとなのー?」
「ホント」
 香里が笑顔で軽く告げる。
「栞ちゃんちの子になるー……」
 涙目で宣言する早緒里。
「手がかかる子だけどよろしくね、栞」
「バカな子だけどよろしくね、栞ちゃん」
「なんでそんなにあげる気満々なのーっ!!」
 末娘をからかう母と姉の姿を、少し引いた場所から眺めているような、そんな笑みを浮かべて。
 栞が早緒里の頭を優しく撫でる。
「わたし、こんな光景を想像したんですよ──二十六年前に」
 意味は判らなくても、口を挟んではいけないことは判ったから。
「早緒里ちゃんがお姉ちゃんと香那衣ちゃんにからかわれてる、こんな幸せな光景」
 早緒里が少し不服そうな顔をして、栞が小さく笑う。
「その幸せの中にいられたらって、願って──」
 香里が目を伏せて、口元を押さえる。
「香那衣ちゃんは写真で見た時、言葉を失うくらい綺麗だった。もう一度新鮮な目で見たくて三ヶ月あけて、あらためて見て。もう、本当に圧倒的に綺麗で。まるで天使みたいで」
 そして、香那衣へ向けていた視線を、ふたたび早緒里へ戻して。
「でも、わたしの天使は早緒里ちゃんだった」
 区切りをつけるように少し黙って、それから栞は、少し生真面目に話し始める。
「今日は、早緒里ちゃん達に話しておきたいことがあって来ました。二十六年前の話──ドラマみたいで素敵なお話なんです」
















「また逢えたね」




ウェハ11/22 7:51
はじめまして、ウェハと申します。
2位入賞おめでとうございます。

>「ママたすけてー……」
>「タイムスリップなのーっ!?」
つかみはオッケー(笑)
本編なみに、小道具を使うのが上手なひとだな、と思いました。
(うぐぅとかそんなこという人嫌いですとか起こらないから奇跡っていうんですよ級)

> 思いもしなかった反応だった。意味のある言葉を返せないくらいに。
ここのあたり、読み返して気がつきましたが、神業に近い視点変更が……。

>「お母様のこと、好きなんですね」
>自分も、それを望んでいたことを思い出して。
意識下にすりこむような、さりげない一文。
サブリミナル効果、狙いました?

>「ママが誰と結婚するのか、きっとママは知りたくないと思うから」
読者も知りたくありません(笑)

>でもそういう技術とかに疎い二人に、触れられることなく流される。
うーん、ボクも興味がないので流したい(笑)

>じゃあー、ちょっとお勉強の苦手なガールズにー、判りやすく説明しちゃおう
かー。
ちょっとおたくなボーイズに萌えられるように説明しちゃおうかー。
いやもう、ここがなかったらこの物語の魅力の半分は消えてしまいます。

>「でも」
> ゆっくりと時間が流れている。
>「また逢えたらいいね」
> 多分もう、逢えないけれど。
>「また逢えたらいいですね」
こんなところに埋め込んであったんだ、この言葉。
気づいてませんでした。ごめんなさい。

>「だっていつお別れが来るか判らないから……」
本編で、栞が言いそうな言葉。
スタンバイ フォー アクション、ってところでしょうか。物語的に。

>「ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママーッ!」
>「──なに泣いてるのよ」
ボク、ここ一連の流れ、大好きです。
栞との雪合戦の死闘、寒空の下のアイスクリームの部分が最初、なんだか軽いなぁ、いいや、適当に(失礼)読み飛ばしとこ、とか思って読んでいて、
ああ、やっと帰ってきた、と主人公と一緒に思うことが出来たので。

>「栞ちゃんに逢ったんだもんっ!」
> 香里の表情が凍る。姉妹も気づかないくらいの変化。

世界が、崩れていく瞬間。
そう、思ってました。
初読のときは、もうここで涙腺がウルウル。

> 母親が泣いていた。
> しばらく、香里は笑い続けた。
ここの破壊力のみの物語だと思っていました。
読み返して見て、評価の高さを再認識した次第です。

香里お母さんの気持ちを察します。
どんな思いが、香里お母さんのなかに駆け巡ったのでしょうか。
多分、大きすぎる古傷も、うずくこともなくなっていて、にぎやかでかしましい子供たちとの生活に追われて、それをふりかえる暇もなかったはずです。
17才のときの香里とは、二人の娘を持って幸せに暮らしている母親の香里とは、明らかに別の、そしてまったく同じ人であったはず。

松任谷由実の「SWEET MEMORY」でしたか、なんだか似たような歌があったような気がします。
それを思い出しました。

写真だけには、微笑む二人 今日を知らずに

もちろん、ビデオの栞は、「今日」を知っていただけに……。
そして、それに気がついたとき、ビデオに撮られている栞にも、どんな思いが駆け巡っていたのか……。

忘れた姉に、忘れられた妹。
二人がすれ違ったままの世界で、それをつなげてくれた一人の、女の子。
けして、祐一でなくたって二人を再びつなぎあわせそして、それを奇跡として結実させることが出来る。
そう、信じたい。

ウェハ11/22 7:59
つづきーっ(早緒里っぽく)

>学校というのは、自分にとって安らげる場所だった。
女子校ですか?二人の通っているのは。

>「あー、またママとお姉ちゃんいちゃいちゃしてるー」
>「ああーっ、ポリペプチドーっ!」
ペプチドって、ジャムのねばねばでしたっけ?

>「でも、わたしの天使は早緒里ちゃんだった」

本編の、祐一が見た、「悲しい夢」
早緒里と香那衣の二人の日常と、だぶります。

そして。
むむー、ラストシーン論争。
論争と名のつくほど深刻な物ではなくて、ただ物書き特有のちょっとまじめな遊び、くらいに思ってたのですが。
著者の成さんには予想以上に深刻だったのかな、と反省。
考えてみれば、自分の作品の感想は嬉しいけど、批判や指摘は多すぎるとやっぱりイヤになってきますし。

なので、ラストシーンには初読のときは初読なりの、読み返したときは読み返したなりのボクの感想みたいなものがあったんですが、成さんにお伝えするのは辞めておきます。

最後に。
実は、「また逢えたらいいね」は「楽園日記」と並んで何度も読み返した物語でした。
ただ、皆さんの感想を読み、またボクの予想をはるかに越える(ごめんなさい、ボクの中の順位はもっと下のほうでした)順位を獲得されて、再読&熟読。
その結果ボクの中の評価が急上昇したことを告白しておきます。

それでは、ちょっと(かなり?)遅かったレスをこの辺で。
素敵な物語を、ありがとうございました。



……だるー(お姉さん風)

あー11/23 7:55
若いうちからのダイエットを推奨するような記述は感心しません。>ぺぷちど
あ、地方をバカにしてますね? 地方厨としては黙っておれません。報復としてクライマックスシーンを翻訳します。

「ドラマんごた、まうごつよか話た――まーた遭えたばい」(熊本弁)

……さて。
成さんの文章は映像的ですね。視覚的描写とか殆どなくて、誰がどうした、という流れよりも誰かが何かをした結果、という風な完了した事象をその場において行く表現の方法が主体なのですが、場のパーツを一つ一つ説明されている事に気付かないまま、会話の一連が終わるころにはシーンそのものをリプレイ可能な位に頭に描かれている。
ウェハさんが奇しくもサブリミナルと仰っていますが、そんな印象です。
「死闘だった」「思い知らされた」の一言が効果するのも、そんな独特の描き方があるからでしょうね。
わりと早くから盗もうと画策してるんですけど、私のようなせっかちな人間にはなかなか難しい。一つ一つに手間が掛かるので、手っ取り早く地文で済ましてしまいたくなるんですよー。

さて、後日譚のほう。ファンサービスどうもって感じです。

さすがに突っ込む野暮はしたくないんですけど、一つ確認したくて。
これって分岐した世界のかっきり26年後の記念日の出来事、というお話なんでしょうか? 
特に記述はないけど、その日を選んだみたいだし。なんだろなと。

11/24 0:55 <作者>
 ウェハさん
> はじめまして、ウェハと申します。
 はじめまして。

> 2位入賞おめでとうございます。
 ありがとうございます。

> >「ママたすけてー……」
> >「タイムスリップなのーっ!?」
> つかみはオッケー(笑)
> 本編なみに、小道具を使うのが上手なひとだな、と思いました。
> (うぐぅとかそんなこという人嫌いですとか起こらないから奇跡っていうんですよ級)
 つかみは気を遣います。特にweb上で作品を公開してる以上、つかみの善し悪しは作品の内容どころかお客さんが逃げてしまうことにも繋がるので。逆にこのつかみでダメだった人は逃げてもらって構わないというか。こんぺだとそういう訳にもいかないので厳しい批評も受けるのですが。
 小道具、本編なみかどうかはともかく、意識して書いてます。Kanonとかやった時にいいなーと思って取り入れ始めたので、そう言っていただけると少しずつでも成長してるんだなーと感慨深いです(笑)。

> > 思いもしなかった反応だった。意味のある言葉を返せないくらいに。
> ここのあたり、読み返して気がつきましたが、神業に近い視点変更が……。
 神業かどうかはともかく(笑)、理論ではなく感覚でやってる部分でしたから、ある意味すごく自然だったということではないかと。
 ほんとはあんまり視点変更をしてはいけないんですけどね。

> >「お母様のこと、好きなんですね」
> >自分も、それを望んでいたことを思い出して。
> 意識下にすりこむような、さりげない一文。
> サブリミナル効果、狙いました?
 いや、サブリミナる(笑)つもりはなくて、さりげなくは書いたのですが、普通に理解してくれという。
 ただ、ある意味僕の文章はほとんどサブリミナってるので──という話は下のAHHさんのほうのレスで。

> >「ママが誰と結婚するのか、きっとママは知りたくないと思うから」
> 読者も知りたくありません(笑)
 作者も知らないですし(笑)。

> >でもそういう技術とかに疎い二人に、触れられることなく流される。
> うーん、ボクも興味がないので流したい(笑)
 作者は自分が欲しい携帯端末論を語りだしてしまうと収拾つかないことが判っていたので流しました。

> >じゃあー、ちょっとお勉強の苦手なガールズにー、判りやすく説明しちゃおうかー。
> ちょっとおたくなボーイズに萌えられるように説明しちゃおうかー。
> いやもう、ここがなかったらこの物語の魅力の半分は消えてしまいます。
 うわー、やな物語だなー(笑)。僕ここやりすぎだから消そうかなと思ったんですけど、ストーリーの要求から創ったシーンだったので(判りやすくSF的状況を説明するシーン)消せなかったという。ただ、SF的理論を説明しなかったことでSFなめんなとか死ねとか言われているので、ここでSF的状況の代わりに理論をお姉さんに説明してもらっていたらどうなっていただろうとか考えます。
 あと、つくづく(SF)ファンの敵は(SF)ファンなんだなーと実感しました。

> >「でも」
> > ゆっくりと時間が流れている。
> >「また逢えたらいいね」
> > 多分もう、逢えないけれど。
> >「また逢えたらいいですね」
> こんなところに埋め込んであったんだ、この言葉。
> 気づいてませんでした。ごめんなさい。
 あんまり目立たせないようにはしたんですが、気づかれないと話の根幹が揺らぐというか(笑)。

> >「だっていつお別れが来るか判らないから……」
> 本編で、栞が言いそうな言葉。
> スタンバイ フォー アクション、ってところでしょうか。物語的に。
 すみません、英語よく判りません(笑)。

> >「ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママーッ!」
> >「──なに泣いてるのよ」
> ボク、ここ一連の流れ、大好きです。
> 栞との雪合戦の死闘、寒空の下のアイスクリームの部分が最初、なんだか軽いなぁ、
> いいや、適当に(失礼)読み飛ばしとこ、とか思って読んでいて、
> ああ、やっと帰ってきた、と主人公と一緒に思うことが出来たので。
 時間がなかったんですよーっ!(泣) まあ軽いというか普通の子なら当たり前に経験できることというのを強調したかったというか。強調する為に軽く書くとはどういうことか(笑)。
 僕もここ一連の流れ、書いてて気持ちよかったです(笑)。

> >「栞ちゃんに逢ったんだもんっ!」
> > 香里の表情が凍る。姉妹も気づかないくらいの変化。
>
> 世界が、崩れていく瞬間。
> そう、思ってました。
> 初読のときは、もうここで涙腺がウルウル。
 ここではそう思ってもらったほうが破壊力あるんですけどね(笑)。

> > 母親が泣いていた。
> > しばらく、香里は笑い続けた。
> ここの破壊力のみの物語だと思っていました。
> 読み返して見て、評価の高さを再認識した次第です。
 「また逢えたらいいね」気づいてないとそうですよね。タイムスリップさせなくてもあのシーンをメインにした香里の話なら創れますし。

> 香里お母さんの気持ちを察します。
> どんな思いが、香里お母さんのなかに駆け巡ったのでしょうか。
> 多分、大きすぎる古傷も、うずくこともなくなっていて、にぎやかでかしましい子供
> たちとの生活に追われて、それをふりかえる暇もなかったはずです。
> 17才のときの香里とは、二人の娘を持って幸せに暮らしている母親の香里とは、明
> らかに別の、そしてまったく同じ人であったはず。
 自分の中で結論を出して、成長して、母親として立派にやっていて。でも、二十六年前に置いてきたものもあるので。

> もちろん、ビデオの栞は、「今日」を知っていただけに……。
> そして、それに気がついたとき、ビデオに撮られている栞にも、どんな思いが駆け巡っ
> ていたのか……。
 栞は理屈では判っても現実感がともなっていない感じです。早緒里が香里の写真でも見せてたら違ったのかも知れませんが。だから栞はビデオに向かって早緒里へと語りかけていたというか。

> 忘れた姉に、忘れられた妹。
> 二人がすれ違ったままの世界で、それをつなげてくれた一人の、女の子。
> けして、祐一でなくたって二人を再びつなぎあわせそして、それを奇跡として結実さ
> せることが出来る。
> そう、信じたい。
「諦めなかったんだよ」
 この台詞を栞に言わせる為に早緒里というキャラを創りました。諦めないほうが辛いこともあると嫌と言うほど思い知らされて、それでもなお、諦めないと言わせる何かを与えてくれるキャラ。
 実はたくさんいる気がします。特別なことを出来なくてもいいと思うので。

> >学校というのは、自分にとって安らげる場所だった。
> 女子校ですか?二人の通っているのは。
 香里と同じ学校という設定なので、共学です。男のクラスメイトの台詞とかもあったのですが、それでなくてもおまけにしてはサイズでかいし時間はないしで女だらけの水泳大会に(笑)。

> >「あー、またママとお姉ちゃんいちゃいちゃしてるー」
> >「ああーっ、ポリペプチドーっ!」
> ペプチドって、ジャムのねばねばでしたっけ?
 それはペクチンです。ペプチドは二個以上のアミノ酸のペプチド結合によってできた化合物です。そしてアミノ酸が10個以上(?)でポリペプチドです。
 ぬいぐるみにつけるにはどうかと思いますよね?(笑)

> >「でも、わたしの天使は早緒里ちゃんだった」
> 本編の、祐一が見た、「悲しい夢」
> 早緒里と香那衣の二人の日常と、だぶります。
 あー、言われて気づいたー(笑)。

> そして。
> むむー、ラストシーン論争。
> 論争と名のつくほど深刻な物ではなくて、ただ物書き特有のちょっとまじめな遊び、
> くらいに思ってたのですが。
> 著者の成さんには予想以上に深刻だったのかな、と反省。
> 考えてみれば、自分の作品の感想は嬉しいけど、批判や指摘は多すぎるとやっぱりイ
> ヤになってきますし。
 すみません、深刻に考えてませんでした(笑)。そもそも最初に指摘された時、すごく納得しちゃったのでその瞬間に論争終了というか。
 逆に色々な人の意見を聞けたのはすごくよかったので、僕おいてけぼりで論争化してくれたのは実はありがたかったです。

> なので、ラストシーンには初読のときは初読なりの、読み返したときは読み返したな
> りのボクの感想みたいなものがあったんですが、成さんにお伝えするのは辞めておき
> ます。
 いや、むしろお訊きしたいくらいです(笑)。

> 最後に。
> 実は、「また逢えたらいいね」は「楽園日記」と並んで何度も読み返した物語でした。
 並んでましたからね(笑)。

> ただ、皆さんの感想を読み、またボクの予想をはるかに越える(ごめんなさい、ボク
> の中の順位はもっと下のほうでした)順位を獲得されて、再読& 熟読。
> その結果ボクの中の評価が急上昇したことを告白しておきます。
 いや、初志貫徹してください(笑)。

> それでは、ちょっと(かなり?)遅かったレスをこの辺で。
> 素敵な物語を、ありがとうございました。
 遅レス大歓迎です(笑)。そしてどういたしまして。

> ……だるー(お姉さん風)
 ……腰イター──


 あーさん
> 若いうちからのダイエットを推奨するような記述は感心しません。>ぺぷちど
 ペプチドダイエットとかあるんですか? ペクチンなら食物繊維だからダイエット関係なくはないですが。
 てゆーかペクチンでダイエットってあるのですか? 情報求む(笑)。

> あ、地方をバカにしてますね? 地方厨としては黙っておれません。報復としてクラ
> イマックスシーンを翻訳します。
>
> 「ドラマんごた、まうごつよか話た――まーた遭えたばい」(熊本弁)
 えーと、熊本って何の名産地でしたっけ? 焼酎? そもそもどこにあるんでしたっけ? 福井の隣?(笑)

> ……さて。
> 成さんの文章は映像的ですね。視覚的描写とか殆どなくて、誰がどうした、という
> 流れよりも誰かが何かをした結果、という風な完了した事象をその場において行く
> 表現の方法が主体なのですが、場のパーツを一つ一つ説明されている事に気付かな
> いまま、会話の一連が終わるころにはシーンそのものをリプレイ可能な位に頭に描
> かれている。
> ウェハさんが奇しくもサブリミナルと仰っていますが、そんな印象です。
> 「死闘だった」「思い知らされた」の一言が効果するのも、そんな独特の描き方が
> あるからでしょうね。
 例えばある車の形状を文章で表現しようとした時、1MB書いても写真一枚に負けると思います。その事実に絶望しまして(笑)、じゃあどうすれば絵に勝てるだろうかと考えた結果が、意味を伝えることでした。絵で見せれば一発なことは、書かなきゃどうしようもないもの以外はもう書かない。だって負けるもん(笑)。車の例で言えば女性的な流麗なフォルムとかそんな感じ。俊敏な肉食獣のようなとか書けばライトウェイトスポーツっぽい形状と走行性能まで表現出来る──ていうかライトウェイトスポーツって書けよ(笑)。
 そういう訳で、まず意味とか概念とかを文章化するという方向性が生まれました。
 その後、『情報を伝える場合、送り手と受け手が同じ知識を持っていなくてはいけない(うろ覚え)』ということを知りました。簡単に言えば英語知らない人に英語で話しても何も伝わらない、情報を伝えたければ相手の知っている言語を使わなくてはならないということです。なので文章を書く時は想定する受け手の知識を想像しながら書く癖がつきました。僕の文章に比較的、難しい漢字や表現が少ない理由です。
 SSを書く場合、原作というのがいわゆる共通言語になっている訳です。つまり普通の小説を書く場合より読者の知識が多い。具体的にはいちいちキャラの説明しなくてもいいし原作に出てくる場所の説明もしなくていい。してもいいけど。とにかく原作との差異を書けばいい。で、必要ないものをゴリゴリ削っていくのも癖になりました。ていうかどこまで削っても大丈夫なんだろうってチャレンジ精神が湧いてきたというか(笑)。その流れで台詞のみSSというのを書いたりもしました。
 台詞のみSSを書いてみて判るのが、地の文で表現するのが当たり前と思えるものでも台詞で表現可能なんだということでした。むしろそれをしていない台詞が内容の薄いものに思えてくるというか。当然、チャレンジ精神が湧いてくる訳です(笑)。地の文が減って台詞が増えていきました。
 地の文が減って台詞が増えると副次的にリズムが出てきます。勝手に(笑)。でも勝手なのでリズムめちゃくちゃです。なのでリズムというものを考えて全体を構成しました。
 まとめます。まず、情景ではなく意味を書くことで、地の文は短くなります。更に地の文で表現しているものの一部を台詞に表現させます。地の文は更に短くなります。地の文が短くなることはリズムを出すのに有利です。台詞は音そのもの、リズムそのものです。
 つまり、僕のリズム重視の文体は不可抗力なのです(笑)。

> わりと早くから盗もうと画策してるんですけど、私のようなせっかちな人間にはな
> かなか難しい。一つ一つに手間が掛かるので、手っ取り早く地文で済ましてしまい
> たくなるんですよー。
 リズム重視の文体は前後の流れに影響されるし影響するのでバランス取りながら書くことになりますから、リニアに書いていくよりも時間かかります。書いてる途中、何度も前に戻ってリズムの調整しますから。僕、誤字脱字少ないと思うんですが、それは書いてる途中、何度も何度も何度も何度も読み返してるからです。でも間違えるんですけどね、『カールズ』とか(泣)。
 まあ、とにかくあまりお薦めできない文体です(笑)。


> さて、後日譚のほう。ファンサービスどうもって感じです。
>
> さすがに突っ込む野暮はしたくないんですけど、一つ確認したくて。
> これって分岐した世界のかっきり26年後の記念日の出来事、というお話なんでしょ
> うか?
> 特に記述はないけど、その日を選んだみたいだし。なんだろなと。
 栞は早緒里が何月何日から来たか知らないんですよ。ただ、冬の格好をしてたし会話からほぼ同じ時期(三学期始まったばかり)に来たらしいとは思っていたので、早緒里が高校一年のその時期に合わせたという。そういう理由であまりはっきりした記念日にならないので書かなかったんですけど、言われてみれば中途半端だー(泣)。この話書く気があったら早緒里か香那衣の誕生日とかいう設定本編につけといたのにー(泣)。
 あ、それでシリーズ物の小説とかマンガとかにはご都合主義設定が出てくるのかー(納得)。

あー11/24 2:20
…むっちゃ長いじゃないですか。どうせなら徹底して会話文で説明して下さい。

なんとゆーか、写真にかなわないというのは激しく同感で漫画どもなればもうどうしようもなく敵わない訳ですが。
ならば文章ならではの味とは? 
出発点は同じなんですが、私は逆に走りました。
いちいち描写しなくても、写真を思い出してもらうキーワードを書けば一発じゃないかーという。後は、絵じゃなくて写真っぽく思い出してもらう為に、少々重めな雰囲気で読者を囲いこむ。実写チックにいくつか放りこんでおけば想起される方向性が決まってきますし。キーワード自体は簡易に、安直に、表現だけは気取り気味に。
ほら、どこかで見たような光景が目の前にー。それぞれの脳内を現像して並べると多分全然別物ばっかりが並ぶんでしょうけど。

そうやって、会話文で表現されてるものも、地文で表現可能だって事にも気付きましたw。
その流れで地文のみSSもかいてみましたw

その上で。会話の流れを地文に生かすというのが自分のスタイルなだけに、やっぱり感心する所は多いです。作りこみの方向性は色々あるもんだなァと。
リズム重視もそうですけど、やはり根っ子の部分で随分影響を受けてるんだなァと思います。

後は、と。

熊本は城があります。あとはαシステムに期待するだけです。
福井県は私の敬愛する泉鏡花の生誕地でやっぱりばかにしちゃだめです。さいたまさいたま!

ペプチドダイエットはわりと有名じゃないですか? 関連商品の案内は――ここ、広告の張りつけ禁止でしょうけど「プレミアムエステ750ヨーグルトミント味」とか。
美味しいのかなぁとか聞かないで。次はオリゴペプチドの登場も期待。

11/24 16:13 <作者>
 そういえば管理者モードで書き込めば20KBまで書けることに気づいた。今まで分割してたのなんだったんだろう(泣)。


 あーさん
> …むっちゃ長いじゃないですか。どうせなら徹底して会話文で説明して下さい。
『てゆーかー、一人称だし会話文みたいなものだと思いまーす』

> なんとゆーか、写真にかなわないというのは激しく同感で漫画どもなればもうどうしよ
> うもなく敵わない訳ですが。
> ならば文章ならではの味とは?
> 出発点は同じなんですが、私は逆に走りました。
> いちいち描写しなくても、写真を思い出してもらうキーワードを書けば一発じゃないかー
> という。後は、絵じゃなくて写真っぽく思い出してもらう為に、少々重めな雰囲気で読
> 者を囲いこむ。実写チックにいくつか放りこんでおけば想起される方向性が決まってき
> ますし。キーワード自体は簡易に、安直に、表現だけは気取り気味に。
> ほら、どこかで見たような光景が目の前にー。それぞれの脳内を現像して並べると多分全然別物ばっかりが並ぶんでしょうけど。
『でもー、写真知らないボーイざんどガールズにー、いくらキーワード渡しても想起してくれませーん。知らないからー。例えば銃器の表現しようとしてもライフルとマシンガンとピストルの区別つかないガールズにサブマシンガンの形状は思い浮かべられませーん。物知らないからー。そんな戦場を生き残っていけないようなガールズにも判るように書かないといけませーん。
 あ、言いたいことは判りまーす。ただ表現法として向き不向きがあるということー。実際携帯端末の説明で文庫本ってキーワード使ってるしねー。
 ただー、同じ表現するにしてもそのやり方のほうが紙幅を使いまーす。つまりサイズが限られたこんぺでは不利っ(笑)』

> そうやって、会話文で表現されてるものも、地文で表現可能だって事にも気付きましたw。
> その流れで地文のみSSもかいてみましたw
『ここにもチャレンジャーがー(笑)』

> その上で。会話の流れを地文に生かすというのが自分のスタイルなだけに、やっぱり感
> 心する所は多いです。作りこみの方向性は色々あるもんだなァと。
『みんな同じだとつまらないしねー』

> リズム重視もそうですけど、やはり根っ子の部分で随分影響を受けてるんだなァと思い
> ます。
『あー、根っ子の部分で間違っちゃったのねー(笑)。
 ごめんねー(笑)。
 じゃ、おわりー。
 ──まじだるー……』

> 熊本は城があります。あとはαシステムに期待するだけです。
 城なんて日本中にありますよ。浦安とか(笑)。αシステムには式神の城もありますし(笑)。
 熊本城攻防戦なんてちょろいですし。

> 福井県は私の敬愛する泉鏡花の生誕地でやっぱりばかにしちゃだめです。さいたまさい
> たま!
 さいたまなめんなーっ!! さいたまにはなー、秩父原人がいるんだぞー!!(捏造) 「日本三大原人まつり(ほか二つ知らない) 秩父原人まつり」行きてー!! もう二度とないレアなフェスティバルだぞーっ!!
 福井は会社でダメ都道府県決定戦をやった時(この時点でウチの会社ダメだー)、唯一、どこにあるのか判らなかった都道府県でした(決定戦ルール──何も見ない、記憶勝負)。で、ガンダーラ認定されました。

 ガンダーラ認定
・そこに行けばどんな夢もかなうらしい
・誰もが皆行きたがるらしい
・遙かな世界らしい
・どこかにあるユートピアらしい
・どうしたら行けるのか教えて欲しい
・愛の国らしい

 つまり最高の都道府県ということです。

> ペプチドダイエットはわりと有名じゃないですか? 関連商品の案内は――ここ、広告
> の張りつけ禁止でしょうけど「プレミアムエステ750ヨーグルトミント味」とか。
> 美味しいのかなぁとか聞かないで。次はオリゴペプチドの登場も期待。
 僕雑誌のダイエット特集とか読まないので知らないです(笑)。
 オリゴペプチドよりもジペプチドですよ。ジペプチドって十回言ってみてください。なんか楽しい気分になりますよ(笑)。俺なにやってるんだろう? もしかしてバカ? ってそんな気分(笑)。

あー11/24 23:57
あれ、鏡花は石川だったか!? じゃぁ福井はがんだーらでいいです。

>『でも、写真を知らないガールズにー……(笑)』
やっぱ会話でも長。
共通言語の前提が成り立たなきゃ何いっても無駄ですなー。名雪ッて誰、とかいわれても私だって困りますよ。ジペプチドの形状も思い起こせませんし。福井も。

分量については、さすがに共感ができかねます…ってうーむ。短編の方の『眠れ眠れ可愛い―』の文体がそういう感じになるんだろうか。あちらにも相当舌を巻いたモノですけど、うーむー。まだ私の把握の範囲外だなー。
んでは、その方式で圧縮が掛かるか実験してみますので、報告はいつかきっとたぶんそのうちに。

>20K
いいこと聞いた。何気に便乗して自分も後日譚かこうかーとか思ってたんですが。
問題は時間。わりとなさげ。

11/25 18:22 <作者>
 あーさん
> あれ、鏡花は石川だったか!? じゃぁ福井はがんだーらでいいです。
 どうしたら行けるのか教えてください(笑)。

> >『でも、写真を知らないガールズにー……(笑)』
> やっぱ会話でも長。
 だって説明文だもーん。むしろ台詞にしたほうが長くなるもーん。

> 共通言語の前提が成り立たなきゃ何いっても無駄ですなー。名雪ッて誰、とかいわれても私だって困りますよ。ジペプチドの形状も思い起こせませんし。福井も。
 福井は遙かな世界ですから。理解しようとするのではなく、空想の翼を広げるべき対象ですよ(笑)。

> 分量については、さすがに共感ができかねます…ってうーむ。短編の方の『眠れ眠れ可愛い―』の文体がそういう感じになるんだろうか。あちらにも 相当舌を巻いたモノですけど、うーむー。まだ私の把握の範囲外だなー。
> んでは、その方式で圧縮が掛かるか実験してみますので、報告はいつかきっとたぶんそのうちに。
 いや、情景の描写そのものを放棄するから、それをなんとか描写しようとするより分量が少なくなるという意味ですよ。
 そもそも僕だって情景の描写、まったくしない訳じゃないですし。それが少なくて済むように原作に出てくる場所を出来るだけ舞台にしたりするから、ほとんど無いようにも見えますが(笑)。
 データ圧縮のアルゴリズムと同じで圧縮かかりやすいデータとかかりにくいデータがあるんで。そのデータに合ったアルゴリズムを使わないと逆にデータ量増えたりしますし。リズム作る為にあえてデータ量増やしたりもしますから、僕の書き方が直接、圧縮する書き方という訳ではないです。データ圧縮のアルゴリズムを複数用意したほうが圧縮し易いというだけで。
 ただ、原作という共通言語を持つSSではかなり効くから、まあ、サイズ制限がある場合、有利かなと。

> >20K
> いいこと聞いた。何気に便乗して自分も後日譚かこうかーとか思ってたんですが。
> 問題は時間。わりとなさげ。
 いつまで書き込めるんだろう? 人目に触れなくなってきて、いい感じにまったりしてきたところなのに(笑)。

あー11/25 23:6
山のあなたのなお遠く幸すむと人の言う。ああ我ひとととめゆきて涙さしぐみ帰りきぬ…
福井≒福居は既に定説であります。ジパング最後のエルドラド。

> いや、情景の描写そのものを放棄するから、それをなんとか描写しようとするより分量が少な
>くなるという意味ですよ。
>そもそも僕だって情景の描写、まったくしない訳じゃないですし。それが少なくて済むように原
>作に出てくる場所を出来るだけ舞台にしたりするから、ほとんど無いようにも見えますが(笑)。

ですね、極端なハナシしました。いや、成さんが情景書かないというつもりはないですよ、前に言いましたけど映像的だと思ってますし。
私の場合原作情景を想起させるキーワード+それを実写っぽく修正してもらう軌道修正部分、となってるわけですけど。後の部分が少々データ的に重いかなぁ。削れば軽量化が実現しますが、自分の作品とも思えないモノになるだろうなー。

> データ圧縮のアルゴリズムと同じで圧縮かかりやすいデータとかかりにくいデータがあるん
>で。そのデータに合ったアルゴリズムを使わないと逆にデータ量増えたりしますし。リズム作る
>為にあえてデータ量増やしたりもしますから、僕の書き方が直接、圧縮する書き方という訳では
>ないです。データ圧縮のアルゴリズムを複数用意したほうが圧縮し易いというだけで。

なーるほどー。
成さん方式は自分的にまだ実用段階にはないです。前回今回のコンペを通して、割とたくさん盗みのターゲットさまが出てきましたが、成さんのはちょっと困りものだなー。新技術の機械を手に入れたはいいけど家庭用電源じゃ動かないようなかんじ。バカ歌とかペプチドとか、そもそも技術化に困る部分もおおすぎです。オカルトは勘弁してください。

>ただ、原作という共通言語を持つSSではかなり効くから、まあ、サイズ制限がある場合、有利
>かなと。
うーん。結果的にモノがいえない…。戦い前に負けたのかw。でもサイズ制限は個人的にナイスです。
競技化の話をこちらに持ちこみますが、痕のほう、サイズ制限のない長編はどうかと思っています。諸条件的にも競技としての最低限を割りこんでいる印象です。
細かくは控えますけど、どう思います?

11/26 18:19 <作者>
 あーさん
> 山のあなたのなお遠く幸すむと人の言う。ああ我ひとととめゆきて涙さしぐみ帰りきぬ…
 山のあなたの空遠く──ですよね。

> 福井≒福居は既に定説であります。ジパング最後のエルドラド。
 いや、教えて欲しいのは地名の由来じゃなくてどうしたら行けるのかです(笑)。

> > データ圧縮のアルゴリズムと同じで圧縮かかりやすいデータとかかりにくいデータがあるん
> >で。そのデータに合ったアルゴリズムを使わないと逆にデータ量増えたりしますし。リズム作る
> >為にあえてデータ量増やしたりもしますから、僕の書き方が直接、圧縮する書き方という訳では
> >ないです。データ圧縮のアルゴリズムを複数用意したほうが圧縮し易いというだけで。
>
> なーるほどー。
> 成さん方式は自分的にまだ実用段階にはないです。前回今回のコンペを通して、割とたくさん
> 盗みのターゲットさまが出てきましたが、成さんのはちょっと困りものだなー。新技術の機械
> を手に入れたはいいけど家庭用電源じゃ動かないようなかんじ。バカ歌とかペプチドとか、そ
> もそも技術化に困る部分もおおすぎです。オカルトは勘弁してください。
 いや、散々理屈こねましたが結局は自分の好きな書き方してるだけですから、技術というよりも肌に合うかだという気がしますが。
 バカ歌はだから技術じゃなくて生き様ですって。魂が生み出すものですから、書きたければ僕レベルのダメ人生送らなきゃ駄目ですよ(泣)。
 あとちょっと気になったのが──ペプチドって普通でしょ? 誰でも思いつくでしょ? ──違うの……?

> >ただ、原作という共通言語を持つSSではかなり効くから、まあ、サイズ制限がある場合、有利
> >かなと。
> うーん。結果的にモノがいえない…。戦い前に負けたのかw。でもサイズ制限は個人的にナイ
> スです。
> 競技化の話をこちらに持ちこみますが、痕のほう、サイズ制限のない長編はどうかと思ってい
> ます。諸条件的にも競技としての最低限を割りこんでいる印象です。
> 細かくは控えますけど、どう思います?
 痕のほうはサイズ無制限じゃなくなりましたけど。あー、いや実は痕関係なくサイズのことは書きたかったんですよ。なんか自作自演かってタイミングです(笑)。
 今回のこんぺでちょっと納得いかなかった点がサイズでした。まず中編ですが、20Kから50Kって倍以上の差があるじゃないですか。階級が全然違いますよ。採点するのに比較しようにも質が少し違うからやり難いし。倍といっても短いのでストーリー的にはそう違うものにならない差ですが、丁寧に書き込めたり仕掛けをしたりじっくりと盛り上げたり出来る。どっちが有利かは順位が示しているかと。
 短編の下限無しはもうどうしようもないです。比較しようがない差が出る。それを好き嫌いだけで評価するなら部門を分ける必要もない。
 今こんぺでもう一つ納得いかなかった点がSSの総量です。中編3MBってそりゃ読めない人続出しますよ。結果として短編より採点者数が減った訳で。
 こんぺは参加したほうが楽しいです。いや楽しいかどうかは判らないですが本気度が上がる。趣味は本気なほうが面白いです。なので採点者の参加を後込みさせる状況は残念でした。
 書き手としての参加者を減らさないようにして総量を抑えるには部門を増やすか定員を設けるかサイズ上限を下げるしかない。ていうか部門を増やすのは根本的な問題解決にならないので定員を設けるのとサイズ上限を下げるのは必須条件かと。
 まあ例えば、10〜15KB、20〜25KB、35〜45KBとかに分ける。で、それぞれに定員を設けてあらかじめどれに参加するのか登録してもらえば総量をコントロールできる(140、80、40作品とか)。それぞれの部門のサイズが狭い範囲になっているのは同じ階級で勝負したいというのと構成力とかが作品に表れ易くなるから。それぞれの部門の間にブランクがあるのも同じ理由です。そんな狭い範囲に落とし込む技量とかは面白さの本質ではないと言われれば確かにそうなのですが、それ言い出すとルールがあって初めて成り立つこんぺは崩壊します。この例でいくと35〜45KB部門に参加が集中して20〜25KB部門が人気薄になりそう(中途半端だから)なので、この分け方自体は適当とは思えませんが。いっそ四部門に分けるとか。10〜15、15〜20、25〜35、35〜45KB(無制限、60、50、40作品)。15〜20、35〜45KBはエントリーに際して過去のこんぺ結果が考慮されるとか。で、次がある場合は入れ替え。Jリーグ方式で(笑)。
 いろいろ書いてきましたが、とにかく同部門のサイズの範囲をあまり広くとらないことと定員の設定による総量規制だけは強く希望したいです。採点困るんじゃーっ! そして読むの大変なんじゃーっ!!

 サイズ以外の諸条件について。多分クロスオーバーのことを言っているんじゃないかと邪推したのですが(笑)、同感です(決めつけて話続けます)。
 SSは元作品を共通言語として書かれるものです。元作品を知っていることを前提に書きます。元作品を知らない人にも判るように書くという人もいるかと思いますが、それだと二次創作のおいしいところを使えない(笑)。
 こんぺというのは参加者に一つの共通言語を条件として要求し、それにルールをつけて成立している。クロスオーバーは複数の共通言語を持ち込むものである以上、ここに無理が生じます。クロスオーバーじゃなくても比較に困るものがあるのにそんな別の共通言語持ち込まれたら、例え元作品を全部知ってたとしても、僕は採点を放棄します。
 順位をつけるものに対してまず条件を揃えるというのは基本です。ていうかその条件の中で一番いいものを決めている訳ですから、条件が揃っていない時点でおかしいんです。
 クロスオーバーをやめるか、順位をつけるのをやめるか。どっちかだと思います。
 もう書き始めた人もいるかもしれないから今更やめましたって言えないとかなら、エキジビジョンかなんかにすればいい。無責任な言い方ですが、そもそも企画のルール自体に問題があるのだからどこかにしわ寄せは来ます。そしてそのしわ寄せが企画の根幹に影響するのを避けるのは当然のことだと思います。まあ、クロスオーバー作品が上位にこなければなし崩しに出来ると判断しているのかも知れませんが。
 僕、痕のルール最初に見たとき、ああこんぺに参加してなかったんだろーなーと思いました。あれだけの作品を読んで採点するのがどんなに大変か。そしてついた感想や順位がどれだけ書き手に重いものなのか、理解していないと感じられたので。結果発表前に眠れずに睡眠薬を呑む人間の気持ちなんてまったく判ってないと思いました。
 想像するにかのんとくらべてお祭り的なものにしたかったんじゃないかと。だからクロスオーバーだったりキャラ萌えだったりを持ち込んだんじゃないかと。ただ順位がつくという部分で嫌でも参加者はシリアスになることに思い至らなかった。そんなお祭り要素がただの異物になる可能性に気づかなかった。
 遊びなんだしみんな楽しくやればいいと考えているのなら、とりあえず、覚悟は決めておいたほうがいいですよと、睡眠薬を呑んだ人間から忠告しておきます──と、このくらい脅しておけば覚悟は出来るかな?(笑) まあ見てなきゃ意味ないけど。主催者さんとこにSS二本置いてもらってるから義理もあるし、参加者の実感というのをお伝えしておこうかなと。じゃあこんなとこに書いてないでメール出せよって思いますが、でも僕、シャイだし(笑)。

あー11/26 22:34
多量のレスさんくす。なお、幾つかうわおってカンジのミスの指摘もありがとうw
ルールかわってたんだ…なるほど、60Kですか。

競技として見た時に最も重要なのがいかにルールを定めるかなわけですが、文章を比較検討するルールの制定はほぼ不可能でしょう。規準の制定事体が難解極まるし、厳密な採点基準を設けた所で、押しつけられる方も対応できないし。採点が読者の主観に完全依存となれば、競技性を保つには出来る限り作品のほうで足並みを揃えてもらう以外ない。だいたい似たような結論に達するわけです。(なら誰に言ってるんだ?w)
小規模なら某所のようなテーマ限定、更にはキャラ限定、と絞込みも出来るでしょうが、さすがにこの規模で名雪ばかり100本読む気になるのかといってならないですし。ある程度の自由と汎用は読者確保の為に必要で。(だから誰に説明してるんだ?w)


サイズ問題ですが、これもご説の通りと思います。私自身は上限しか見てなかったので下限とのサイズ差はあまり意識していませんでした。普通に考えても成さん指定の方法でOKだとおもいます。
50K以下級、として下限をあえて指定しないのも手かもしれません。20-50Kという表記をみて、「20超えれば中篇」「50までが中篇」となる意識をより後者に近づけると思われます。
また短編中篇長編、の三分類は個人的には多すぎかなともいます。長短だけでいいというのが私的な感覚です。


総量問題も言われるまで意識しなかったです。が、確かに仰る通りでしょう。ただ、定員制は微妙です。自分の作品が他の作品を押し退ける可能性があるとなれば、気軽な参加は許されなくなりますよね。参加することに意義がある、という考えも否定したくはありません。全肯定もしませんけど。
通常の競技の場合、参加者が多いとどうするか――予選を設けるわけですよね。予選のシステムが出来るかどうかをちょっと考えてみたいと思います。

まぁ、アレですよ、予告編。5K以内の予告編を提出してもらう。あらすじじゃなくて予告編というところがミソで。で、その予告編にプレ投票での順位をつけ、その順位順に並べて本編公開に入る。読みの偏りを逆に利用するシステムです。最終順位は本編評価からですから、予告最下位→本編一位もありえる。ただ一番下にあったらなかなか読んでくれないかもしれませんけど。この場合予告からの名指し批評とかは解禁しても面白いかもしれません。どうせ偏るんだし。
問題は投票を二度行うというやり方が管理者に大いに手間を食わせるということですね。短編と予告編が同時公開とか言うのはどうだろな。


あとは、部門。やはり複数のジャンル、キャラ、時には詩文の存在、ここまで混沌だと部門賞の一つも設けてあげたくなります。自分も今回の採点(中篇)ではかなり部門賞を意識した割り振りにしています。ノーマル、ギャグ、萌え、ダーク、それぞれの優秀作を選んできました。そのへんへの一考があってもいいかもしれませんが、始めからの部門賞狙い、という方向性が是か非かというところが問題になるでしょうか。多様性が出ていいように思えますが、採点は更に困難…もとから難しいし大差ないと思いますけど。
このへんを真面目に考えるなら、ジャンル表記を決められた中から選ぶ方式にすればいいでしょう。シリアスとダークの中間にあるらしい『不幸』がどこへゆくのか疑問ですがw


クロスオーバー。
いやー。仰ってることは悉く同意ですが。個人的には某所で持ちあがった企画ですけど、後夜祭的に投稿作品のクロスオーバー三次創作(?)とかならいいかもしれませんけどね。誰がやるんだw
とにかくまぁ、難しい事へチャレンジしてますね。採点放棄、という人が多すぎて企画が崩れるのではという懸念は全く同感なのです。10本読んで5本のネタが解らない、そんな状況では採点もなにもないのですよね。(説明的だってw)


最後にちょこちょこと。
シード権ですかっ。そりゃまぁ一桁は9人しかいなくて二桁はそれ以外ですよっ! ちぇ。
睡眠薬! 目が冴えたらカルドとかカタンとかやってたなー。そもそも眠ることにはのび太級に自信があるのですけどね(自慢)

んん。メタ操作メタ操作。

Manuke11/26 23:20
◎ガンダーラ認定(2)
・生きることの苦しみさえ消えるらしい

…えっと。
お空の彼方にあるんじゃないでしょうか、福井は(^^;)<ひどい

11/27 18:6 <作者>
 Manukeさん
>
> ◎ガンダーラ認定(2)
> ・生きることの苦しみさえ消えるらしい
>
> …えっと。
> お空の彼方にあるんじゃないでしょうか、福井は(^^;)<ひどい

 ガンダーラ認定(全文)
・そこに行けばどんな夢もかなうらしい
・誰もが皆行きたがるらしい
・遙かな世界らしい
・どこかにあるユートピアらしい
・どうしたら行けるのか教えて欲しい
・愛の国らしい
・生きることの苦しみさえ消えるらしい
・旅立った人はいるらしい
・あまりにも遠いらしい
・素晴らしいユートピアらしい
・心の中に生きる幻なのか?

 ……心の中にあるようです、福井。
 どうりで見つからない訳だ(笑)。ていうか旅立った人って……(あっちの世界へ)。


 あーさん
 AHHさんの意見とかも含めて。
 短編と中編の二部門で開催。定員は設けない。サイズはとりあえず10〜20KBと30〜45KB。
 短編、中編共サイズと本数を合わせて幾つかのブロックに分ける。とりあえず四つ。ゴールの見えないマラソンだから読む気を無くす人が出るので、ブロック分けにより見かけ上のゴールを幾つか作り敷居を低くするのが目的。別にブロックを意識しないで読むことも出来る。単に分けただけだから。
 採点終了後、短編の総合30位までと中編の20位までで再度採点。読みのがしていた作品を読めるし、それまで参加していない読み手の参加を促せるから。参加した方が楽しいので。それと順位の信頼性が増すから。
 上記の数字は便宜上つけただけで根拠無し。
 欠点は、決勝戦だけ採点すればいいやとなって、事実上予選となる最初の採点を放棄する人が出ること、採点者が減ることで予選総合順位の信頼性が薄れる可能性があること。主催者側の負担が増えること。
 面白い点は決勝戦の順位と予選総合順位とブロック内の順位が出ること。決勝の順位と予選総合順位が一致すれば成功、明らかに違う場合はシステムに問題があったことになる。
 部門賞とかは、これ以上システムを複雑にすると主催者の負担も採点者の負担も増えるのでちょっと入れられないです。
 逆にこれをもっとシンプルにするにはどうすればいいか。部門の一本化──書き手側の不満と作品集中による読むことのマラソン化の可能性。決勝戦を無くす──採点者の参加し易い環境を減らす。ブロック分けをやらない──無くても影響は少ない、か……じゃあブロック分けは無かったことに(笑)。

あー11/28 1:22
雑音にもちょっとだけ耳傾けてみますか。
企画と参加者の関係は作者と読者の関係に似ています。参加者なしに企画は成り立たないし、読者なしに作品は意味がない。参加者たる我々は企画に対して感想を言う事ができると考えています。気に入らないから以後無視、一切参加せずでもいいのですが、企画への敬意と感謝も含めて感じた問題点を提起するということに私は一切の疑問を持ちません。これは参加したなりの感想です。文句いうなら読むな、感想書くな、と同レベルの考えには私は与しません。
実際のところ我々が何か言ったからといって現実全てがそうなるわけでもなく、これもまた作品への感想と同じです。我々の戯言をどう考えるかは完全に企画者にお任せなのです。
さて。

>ブロック
ブロック内での上位を集めるということでしょうかね? どうもそうじゃない風に読めてブロックの意味が汲み取りにくいのですけど。ただ分けただけ、ということでは短期目標としてもあまり意味がないような感がありますが。
サイズごとにブロックを切っての話は現実に今回行われてましたね。その中でどうこうというのは実際わかりやすい話だったようですが…
会期中の言論統制は全体として良しだと思うんですけど、もどかしいですよね。なにかいい方法ないかな。

>中間発表式
予選放棄が目立ちそうですね。同じの二度読むかと言うとまた微妙なような。
現実に投稿作品の扱いをみている側からすれば、あらすじや予告での下読みは予選の常套手段なので採用されてもいいかと思うのですよ。予告編と本作は同時投稿を原則として、まず予告、それから本編という書き方は想定していません。時間制限は厳しくなりますけど、それが普通です。
モチベーション的にぎりぎりで滑り込んだ人も多かったことを考えると微妙ですが…

>部門賞
別に特別の採点はいらなくて、自分が明示した部門の中でのトップがはっきりするというだけです。上から並べて、ダークジャンルの最上位が部門賞というだけですけどね。そのためにジャンル表記をきっちり決めるということだったのですけど。

11/28 17:35 <作者>
 最初から説明しないといけませんでした。すみません。
 僕が疑問を持ち始めたのが第一回の有効投票数と無効票数の数でした。前者が少ない、後者が多いと感じたんです。僕の作品への投票数が平均より30以上も少なかったことで意識したという部分も大きいのですが。でも、第一回だし比較対照がないのでこんなもんなんだろうと思ってました。
 第二回の短編で、有効投票数が減り無効票数が増えました。僕を含め中編参加者がまだ書いている途中に公開が始まったことを考えると比較は出来ないのですが、気になりました。中編結果が発表され、中編参加者としてはちょっとショックな有効投票数と、にもかかわらずほぼ二割の無効票が出たことで、それを無視することが出来なくなりました。
 翻って、自分が中編の採点をした時の苦労を考えると、それが納得できる結果に思えました。根拠のある結果なのだと。
 こんぺにとって投稿者、採点者は不可欠な両輪です。投稿者は増えている。ですが、採点者は両部門への採点が可能な為、増減が潜在化している。ですから正確なことは言えないのですが、明確な増加はなかったのではないか、という印象を拭えなかった。
 多分、ここで僕に錯誤があったのでしょう。正確なデータがない状態で、印象だけで思考を進めていった。片方の車輪が欠けるという危機感を持ってしまった。だから、この後に僕が続ける話は危機感を持たなかった人達には戯言にしか見えない。実際は戯言で片付けられないような波及をすることになった。本人がどう考えていようと順位が名前の前につくことを想定していなかった。発言が順位越しに見られることを意識しないといけなかった。二重にミスを犯しているのだから、不快な思いをする人も出てきただろうし僕の意図も伝わらなかった。本当に申し訳なく思っています。
 僕はその錯誤の下、どうすれば採点者を増やすことが出来るだろうと考えていきました。サイズの範囲をあまり広くとらないようにしようというのは、採点者が作品を比較し易いようにという意味です。総量を規制しようというのは、全部読むだけでも大変だと思える量になっていたからです。部門を三つや四つに分けるというのもこれです。AHHさんとの意見交換で総量規制を捨てて、全部読まなくてはいけないという心理的な壁を取り払う方向に持っていけないかと考えました。ブロックというのがそれです(今更気づいたのですが、こんぺの新集計方式というのは、ここにも配慮されたものではないのかと。今までの方式だと採点しなかったものに対する影響が新方式よりも大きいので、一部だけ採点をするくらいなら採点をしないという人もいただろうから。だとすれば僕がこんな愚考をする前に主催者側は答えを提示していたということで、自分の浅慮に恥ずかしさを覚えます)。採点終了後、上位作品のみで再度採点というのは、結果が出てから読むよという話を散見したからです。これなら参加してくれるんじゃないかと。参加することで得られる楽しさとかに気づけば、次からは初めから採点に参加してくれるかもしれないから。
 採点者を中心に意見を出していきました。ですから投稿者側に蔑ろにされた感があっただろうことは否めません。事実、蔑ろにしましたから。上位者のみにフォーカスした意見だと言われるのもただのいちゃもんだと言われるのも、自分の立場をわきまえて意見を言わなかったりそもそもちゃんと説明していなかったりする自分に、総て非があります。すみませんでした。
 意見があるなら主催者に直接伝えろというのは、少し異論があるので。僕達の意見が取り入れるべきものだと判断されたのなら取り入れてもらえばいい。ただし、先に書いたように僕の意見なんて主催者側でも考えたことで、既にそれへの回答を用意しているかもしれない。あるいは僕の意見に問題があって、とても取り入れられるものじゃないかもしれない。理由があって今は明かせない何かがあるかもしれない。その場合、僕に対する返事の文面を考えるだけでも負担になると思います。でしたら、見ることは出来るけれども、その人の都合で見なかったことに出来る場所に書き込むのは、そう間違った方法ではないと思うのです。お互いに楽なのです。何事も真正面から行くだけがやり方ではない。ずるい大人ですみません(笑)。
 僕の危機感が単なる杞憂で終わればそれでいいですし、実際、僕以外に危機感を表明した人がほとんどいないので、問題点などなかったのかもしれません。
 新集計方式の件もあって僕の意見にどれだけの意味があるのか判らなくなりましたが、万が一、すごくいい意見が生まれるかもしれないので、続けさせて下さい。それと、いい意見があったら教えてくださると幸いです。


 では、

 あーさん
> >ブロック
> ブロック内での上位を集めるということでしょうかね? どうもそうじゃない風
> に読めてブロックの意味が汲み取りにくいのですけど。ただ分けただけ、という
> ことでは短期目標としてもあまり意味がないような感がありますが。
 ええ、マラソンの途中の10キロ地点とかの指標と同じです。それがあるだけで心理的な負担が違うのではないかと思ったので。ですから最後に取り下げたじゃないですか(笑)。ブロック内で上位を集めてしまうとワールドカップみたいに死のグループとかが出来てしまう可能性があるので、便宜的な区切りとしての意味しか負わせていません。

> サイズごとにブロックを切っての話は現実に今回行われてましたね。その中でど
> うこうというのは実際わかりやすい話だったようですが…
> 会期中の言論統制は全体として良しだと思うんですけど、もどかしいですよね。
> なにかいい方法ないかな。
 何かを許してしまうと、そこから決壊することもあるので、もどかしいだけなら我慢がいちばんいい方法かと(笑)。

> >中間発表式
> 予選放棄が目立ちそうですね。同じの二度読むかと言うとまた微妙なような。
 いや、採点しなかったやつだけ採点です。つまり全作品採点終わっている人はやることがない。いや、再採点してもいいですけど。どちらかというと参加することの楽しさを啓蒙する為の採点者を増やすシステムですから、それで結果が変わるようなことがないのが望ましいくらいで。ていうかみんなが全作品採点してくれればこんな余分なものつける必要ないんですが。ですのでこれの影響で予選放棄者を生み出すのだとしたら、ちょっとマズいシステムですね。

> 現実に投稿作品の扱いをみている側からすれば、あらすじや予告での下読みは予
> 選の常套手段なので採用されてもいいかと思うのですよ。予告編と本作は同時投
> 稿を原則として、まず予告、それから本編という書き方は想定していません。時
> 間制限は厳しくなりますけど、それが普通です。
> モチベーション的にぎりぎりで滑り込んだ人も多かったことを考えると微妙です
> が…
 正直、読み手として面倒くさいのと、予告を見た後の本編は勝手な想像による期待が高ければ高い程つまらなくなる傾向があること、そして僕がぎりぎりで滑り込んだ人間なので(笑)。投稿作品の扱い云々は短時間で全部読まずに振り分ける職業的なやり方なので性質が違うかと。

> >部門賞
> 別に特別の採点はいらなくて、自分が明示した部門の中でのトップがはっきりす
> るというだけです。上から並べて、ダークジャンルの最上位が部門賞というだけ
> ですけどね。そのためにジャンル表記をきっちり決めるということだったのです
> けど。
 ただそれがあるということで採点者が意識して採点すれば、それは負担に繋がるので。気にするなと言っても気にする人は気にするでしょうし。
 ジャンル分けで言えば、ストーリー系とシチュエーション系で分けたらと思ったことがあります。比較するの難しいので。シチュエーション系の作品にストーリーが無いとか言うのは何か違うと思うし。
 それと境界的な作品とかもあるから、ちょっとした混乱とかあるかもしれませんし、難しいんじゃないかと思います。

あー11/28 21:4
さて、そろそろタイムアップかな。
うーん、採点者に負担の少ない採点システムですか。
新システムは順位への影響まで考慮し始めると参照する作品の数が膨大になってくる罠があるともいえると思います。
ただ一つの作品に対して絶対評価するだけでなく、他作品との相対評価も見なければならないと考える真面目な採点者はかなり大変なことになりそうです。

その場合、点数幅に最初から意味付けをしてやればそれですむという考え方もあります。

単純に点数を上位からのパーセンテージで考える。10はトップ10%の作品(100作ならトップ10作につける点)、9はその下の10%、とかいうように。いちいち数覚えてろという厳密さでなくて、そういう基準だという雰囲気。

あるいは10=お勧め(上)9=お勧め(下)8=良作(上)7=良作(下)6=普通(上)5=普通(中)4=普通(下)3=後一歩(上)2=後一歩(下)1=もっと頑張りましょう
とか。良作ッて、あのへんがそうだったな、とか言う意識が上下を振り分けてくれそうです。

11/29 21:42 <作者>
 昨日の書き込みは見なかったことにされてるようなのでもう終わりでいいのでしょうか?(笑)
 ではちょっとまとめみたいなことを。批判されるのは構わないのですが、ちゃんと読んで理解して批判されていないのは気分のよくないものです。でもそれは自分の書き方とか自分がどう見られているのかをわきまえていなかったことにも問題があったと気づけたのは勉強になりました。自業自得。
 まあ、僕だけ勉強になっているのも不公平なので。反論の出来ない意見は一つもありませんでした。連絡いただければ答えますが、自分で考えてみると、多分、いろいろ見えてくるものもあるんじゃないかと思います。みんなで勉強して成長していきましょう(笑)。


 あーさん
> さて、そろそろタイムアップかな。
 まとめに入るタイミングなんでしょうけどまとまりそうにないんで、流れ解散っぽくいきましょう(笑)。

> うーん、採点者に負担の少ない採点システムですか。
> 新システムは順位への影響まで考慮し始めると参照する作品の数が膨大になってくる罠があるともいえると思います。
 もともと全部採点する人の場合はそうだと思います。ただ、そういう人は根性入ってるので(笑)、むしろ苦労すれば苦労するほど順位に反映されやすい新システムは苦労の報われ度も高いと思うのですがどうでしょう? そして自分が無理なく読める範囲で採点する人も、全体への影響は少ないかもしれませんが、自分が採点した物だけをピックアップすれば、その順位は自分の採点が反映されていて、しかも未採点の作品には影響を与えないので気が楽だというのは美点だと思います。
 そして旧システムで問題だった、特定の作品の点数を上げるためにその他の作品の評価を不当に下げるという不正は構造上不可能になっています。実は別の不正が顕在化しにくくなるという問題があるのですが、気づいてやる人が出ると困るので詳しくは書きません。

> ただ一つの作品に対して絶対評価するだけでなく、他作品との相対評価も見なけ
> ればならないと考える真面目な採点者はかなり大変なことになりそうです。
 十個にしか分けられないですから、一作品一作品比較していってもそれを反映させることはできないと早晩気づく筈ですので。ていうか現状でもそうじゃないですか? 僕も取りあえず点数付けてからこの作品とこの作品が同点なのはおかしいとか調整しましたから。そういう人間はどんなシステムでもドツボにはまりますよ(笑)。

> その場合、点数幅に最初から意味付けをしてやればそれですむという考え方もあ
> ります。
>
> 単純に点数を上位からのパーセンテージで考える。10はトップ10%の作品(10
> 0作ならトップ10作につける点)、9はその下の10%、とかいうように。 いち
> いち数覚えてろという厳密さでなくて、そういう基準だという雰囲気。
>
> あるいは10=お勧め(上)9=お勧め(下)8=良作(上)7=良作(下)6=普通
> (上)5=普通(中)4=普通(下)3=後一歩(上)2=後一歩(下)1=もっと
> 頑張りましょう
> とか。良作ッて、あのへんがそうだったな、とか言う意識が上下を振り分けてく
> れそうです。
 点の意味は自分でつけたいですっ(笑)。あー、でも結局、採点システムによってその点の意味が決まるので、採点システムによってそういう意味づけがされない限りは、無視する人が出てくると思います。僕とか(笑)。

 えと、最も信頼できる採点システムは内容よりも、いかに沢山の人が採点をするかだと思っています。なのでシステムの厳密さよりも採点し易さを強調してきたのです。で、採点するにはまず読んで貰わないといけない訳で、読んで貰い易さも重要だと認識しています。ていうか僕の主張、徹頭徹尾これですから、僕の書きそうなことは予想できるんじゃないかと(笑)。

あー11/29 23:22
むむむ。
自分の失敗を悟った部分もあるのだが、にわかには引きにくいではないかw。
まず、何より大事なのは『たくさんの人が参加できる』という状況であるということ。強制するものではないから、『参加する事が楽しい』こと。全て成さんの仰るとおりで、これが全ての根っ子でしたね。

その点で、不快になる人間だしちゃだめだったらしいよ、成さん! スマン、いいだしっぺの俺が先にケツまくってどうするかw 

ええと、悪意的な人間なのは認めますが、割に善意的な始まりだったのですよホント。単にこーゆーの考えるのが好きだったとかもありますが、折角の面白い流れを切りたくないな、という意識からの提言でした。
企画を否定するつもりもないですし、これがごたごたに発展したりするのも全く望みません。
自分らの意見が通ってないからぶーたれる、なんてこともないです。
なんというか、まぁ。民主主義はのんだくれが街中で政治家をこきおろせるのがいいところですよw
とはいえ、不快に思った人を出したのはよくなかったと思うに至りました。
繰り返しますけど、それほど――0%じゃないですけど――悪意的だった訳じゃないのです。企画への意見を発するということも、時には大目に見てくれると、ありがたいんですけど。

で、さて。

>えと、最も信頼できる採点システムは内容よりも、いかに沢山の人が採点をするかだと思ってい
>ます。

これ読んだ瞬間しまったー、と思いましたが。うーん。仰る通りです。正しいルール、じゃなくて使いやすいルールを作るのって難しいですね…。まだまだ考えてみよう。


なわけでさて、裏切り者は逃げるかな。
成さん、ではまたいつかーw。

12/1 4:49 <作者>
 あーさん
> その点で、不快になる人間だしちゃだめだったらしいよ、成さん!
 そうですね。まず不特定多数に発言するこのような場に相応しい流れの書き込みじゃありませんでした。意図があって書き込むのでも結論らしきものになるまで裏で練り込んでから書かないといけなかった。ていうか、目的を明確にした掲示板を立てて不特定多数が書き込める場で議論するべきものだった。議論そのものの内容がどうであれ、二人以外入ってこれないような雰囲気を造っていたことはそれ自体で議論の正当性を失わせるものだった。

 不快にさせたのは僕の人格に負うところが大きいので、発言そのものが人格の発露である以上、黙することしか出来ません。
 不快にさせてしまったことへの謝罪も、愚かな人間である我が身には、本当の意味で何がいけないのかを理解出来ないからこその愚かさである筈なので、安易な発言は礼を失するだけだと思います。馬鹿は自分の馬鹿さを理解できないから馬鹿なので。
 ただ、理解出来なくても乱れた水面を見れば、自分の犯したことの結果としての罪を知ることが出来ます。この状況を引き起こしたことそのものを謝罪します。すみませんでした。
 これからどうすればいいのか、自分で考えて決めるべきことだと思うのですが、その能力に問題がある以上、途方に暮れるしかありません。
 こんぺには参加したほうが面白いと主張していた以上、痕はどれか一部門でも採点の参加をしたいと思っていました。書き手としての参加は考えていませんでした。ですが、無理してでも参加するべきだと、そう愚考しました。作品以外を総て否定されましたが、作品だけは、肯定されたかはともかく、否定の言葉は多分、無かったと感じたので。
 不快にさせた分、作品で楽しくなって貰えればと。
 しかし作品と人格が切り離せない以上、僕の作品は不快を与えるものかも知れない。その判断をする能力を持たない。ですから、どうしたらいいのか判りません。
 こんぺで作品を諮ることで、自分の作品が不快なものかどうか判るかもしれないと思いましたが、自信がありません。
 しばらく、考えてみたいと思います。

 こういうものを称して痛い発言と言うのだと思います。おつき合いいただいた方には、その苦痛に対する謝罪と、心からのお礼を。
 すみませんでした。そして、ありがとうございました。

12/1 21:0 <作者>
「香那衣、自分の部屋に帰るとき一緒に連れていってね」
 夕食後と呼ぶには深い時間になったリビングの、ソファーに体を沈めて携帯で調べ物をしていた香那衣に、香里が香那衣の横を指さしながらお願いする。
 香里の指さす先に、香那衣の肩を枕にして、早緒里がうたた寝をしている。
「自分の足で歩かせればいいでしょ?」
「寝ぼけたまま歩かせたら危なっかしいじゃない。それと着替えも手伝ってあげてね」
 すでにお願いが聞き入れられたように話す母親に、やっぱり逆らえず、だけどちょっと抵抗しておく。
「対価を要求します」
「そうね──じゃあ今度デートしましょ、早緒里抜きで」
「──うん……」
 母親から視線を逸らして、ようやく了解だけ返す。香里も心得ていたから、それ以上言葉を重ねることなく、その場を離れた。


 途中までで書けなくなったので、これで。
 それでは、さようなら。


戻る