また逢えたらいいね



 まず最初にしたことは、携帯端末のチェックだった。文庫本を一回り小さくしたような樹脂製の機械。その、地上局、衛星、端末同士、あらゆる手段でリンクを維持しようとする通信システムは、まるで電波暗室に入れられたように沈黙していた。
 携帯を開いて、メインディスプレイに灯を入れる。とりあえず思いつくものをチェック。
 テレビも映らない。ラジオは、自動的にチャンネルをスウィープして、普通に聴くことができた。ただ、本来メインである筈のデジタル放送はまったく入らなかった。
 テレビが映らないのは、デジタル放送の電波が飛んでいないから。
 通信システムがリンクされないのは、そもそもそんなシステムが構築されていないから。
 そういう専門的な分析をするだけの知識はなかったから、しばらく携帯をいじって得た印象は、一言で言い表すならば、
「ママたすけてー……」
 だった。
 町並みにそれほど違和感はなかった。ただ、走っている車がレトロだった。二、三十年レトロだった。
 携帯をしまうとコンビニを探す。あると思っていた場所にはなく、でもその近くに見慣れない看板は見つかった。入って、実際に売っているのを初めて見る紙の新聞の、日付を見て、出る。
 ちょっと人気のない場所に行きたい気分になったので、今自分がいる場所から近い並木道を選ぶ。
 目的の場所で、一応まわりに人がいないか確認して、ちょっと途方に暮れて、それから──。
「タイムスリップなのーっ!?」
 早緒里は疑問形で絶叫してみる。
 何の解決にもならないのだが。




 その日、早緒里はいつも通り、学校へ行くためマンションの部屋を出た。いつもと違ったのは一つ上の優秀な姉が一緒ではなかったことだった。
 高校以下での飛び級が未だ法制化されない日本で、その代わりとなる制度により大学の講義を受ける日だったから。もちろん、姉の方が。
 エレベーターに乗り、一階のボタンを押して、浮遊感がきて──気がつくと、地面にうずくまっていた。
 凍りつくようなアスファルトの感触に我に返り、仰いだ景色は──見慣れているような間違い探しのような、二十六年前の自分の住む街だった。




 人気のない並木道で、これからどうしたらいいのか考える。
 自分の家はない。ていうか建ってすらいない。新築のマンションに両親が引っ越したのだし、その両親はこの時代、学生をしている筈だった。
 母方の実家が歩いて行ける距離にある──が。
『孫の早緒里です。タイムスリップしてきましたー』
 ──言えるもんなら言ってみたかった。ただ、そこまでのチャレンジ精神は持ち合わせていなかった。
「やっぱりママに逢っちゃいけないよねー」
 小さく、独り言。
 もし、自分の未来のことを少しでも知ってしまったら。
 いろんなことをがんばれないように思えた。未来が決まっているのなら。
 でもそうなると行く場所というのは、もう思い浮かばなかった。
 今まで驚きや混乱に覆い隠されていた心細さが、顔を覗かせる。人に逢いたくなる。
 人気のないその場所から、人がいないという理由だけで離れる。行く当てはなかったが、足の向く方向へ身を任せる。
 行き先を選べる程、高校一年生の女の子の世界というのは広くはない。
 だから、いつの間にか学校へと向かっている自分に、早緒里は妙に納得する。
 そもそも、学校へ行こうとしていたのだし。
 学校へは正門から入るわけにもいかず──ということを正門前で気づいて、慌てて裏にまわる。
 むやみに広いことで、おもに移動の不便さを生徒達に強いる学校の敷地が、不法侵入する場所に事欠かなくなるには、二十五年程経って施設が程良くくたびれなくてはならないようだった。見慣れた金網の穴とかが開いていなかった。
 結局、大回りして裏門から入ることになる。校舎裏に出る。
 一面の白。
 積もったままの雪が、この場所に人の出入りがほとんどないことを証明していた。
 ひっそりとその場所に存在する空間。
 そこに、先客がいた。
 雪の絨毯の中心に、ひとりの少女が立っていた。
 はじめ、早緒里はその少女を錯覚だと思った。現実感にとぼしい、存在の希薄さが感じられて。
 少女の立っている場所に雪の足跡が続いていることに気づいて、はじめて本当にいるんだと心が納得をする。
 ただ、存在することが判ると、どうしてそんなところに立っているんだろうとか誰なんだろうとかいう疑問が連鎖的に生まれるのだが。
 すごい、気になるのだが。
 早緒里の後ろのほうで、小さな物音がした。振り返ると見えるものは何もなく、多分、枝から雪のかたまりが落ちた音なのだろうと理解する。視線を戻す。
 少女と目が合った。
 物音に気づいたのは早緒里だけではなかったということなのだろう。
 どういう態度をとったらいいか、考えてなかったことで反応できず、そして相手も黙っているので、いたたまれない沈黙が生まれていた。
 むこうから喋ってくれればと思う。
 でもなんかこっちをじっと見ていた。
 なにかを期待しているような目だった。
「……あのっ……ぁ……」
 なにか言おうとして、なにも思い浮かばずに、あぅーと早緒里はうなだれる。
 そんな様子にくすっと笑いを誘われて、多分、身構えるような態度をとることが馬鹿らしく思えて、少女はあらためて体を早緒里へと向け、穏やかに微笑んだ。
「おはようございます」
「あ、おはよー」
 救われたような笑顔を見せて、早緒里は挨拶を返す。
 この状況で親しげに挨拶することが、はたして適当であったかはともかく、互いの間に納得の空気が流れたのでOKだった。
 早緒里がとことこと少女のそばに寄る。近づくと、その少女の肌の白さに驚かされる。同じ女の子として、なんか負けたような気がしたが、とりあえずそれは横に置いて。
「どうしてこんなところにいるの? こんなさびしいところにいると、えーと──さびしいよ?」
 今度は自分から喋ろうとはりきって、失敗する早緒里。
 小さな体を庇うようにストールを羽織った少女は、涙目になっている早緒里にあらためて笑顔を見せる。
「美坂栞です。ここの一年生です」
「──わー、ママの結婚前の名前と一字違いだー」
 素直に驚いている場合では、ないのだ、少し考えれば。すぐに思い知らされるのだが。
「お母様、なんてお名前だったんですか?」
「美坂香里ー」
 美坂栞と名乗った少女の表情が、一瞬、固まる。
「……私のお姉ちゃんと同じ名前です」
 栞の様子の変化に早緒里は気づかなかった。気になったけれども、次の瞬間にそんなものは吹き飛んでしまったというのが正確な表現だったが。
「──えーと、美しい坂に香る里って字?」
「はい」
「成績すごくよかったりする?」
「はい」
「今ここの」計算している。「二年生だったりする?」
「はい」
「誕生日、三月一日?」
「はい」
「……もしかしてわたしにちょっと似てる?」
「さっきから似てるなって思ってました」
「…………」
「…………」
「……偶然ってあるよねー」
 笑ってごまかすことにした。
「そうですね。もしかしたらお姉ちゃんの子供がタイムスリップしてきた──とかだとドラマみたいで素敵だなって思ったんですが、そんなこと現実にはないですよね」
「…………」
「…………」
「……今にも雪が降ってきそうな空だよねー?」
「そうですね」
「…………」
「…………」
「……あの、もしわたしがここでだーっと逃げちゃったらどう思うー?」
「タイムスリップしてきた人は正体バレると面倒なんだろうなって思います」
 逃げられなくなった。
「──タイムスリップなんてないけどねー」
「ないですよね」
「…………」
「…………」
「ゆるしてー……」
 涙ぐむ早緒里。
「本当のこと言ってくれたら許します」
 どうしてタイムスリップなんて単語がスラスラ出てくるんだろうと不思議に思うやら観念するやらの早緒里。本当にドラマみたいで素敵だから思いついただけなのだが。目の前の少女は。
「──さっきコンビニで新聞の日付見たのー」
「はい」
「計算間違ってなければ、今、ママは十六歳なのー」
「──はい」
「ママ、早生まれだから二年生なのー」
「三月一日ですよね?」
「うん──今のママの名前、美坂香里っていうのー」
「……はい」
「わたし、十年後に生まれるのー」
「はい」
「それで今、十六歳ー」
 自分を指さす。
「高校一年生なんですか?」
「うん。ここの一年生ー」
「私と同じですね」
「あれ、まだ冬休み?」
 栞の姿を見て、そう思った。私服だったから。
「学校は欠席したんです。昔からあんまり体が丈夫な方でもなかったんですけど、最近、特に体調が優れなくて……それで、ずっと学校をお休みしているんです」
「そうなんだー、それはさびしいねー」
 思いもしなかった反応だった。意味のある言葉を返せないくらいに。
「え?」
 そして、理由。
「だってママ──あー、お姉さんと一緒の時間が減っちゃうからー」
 あんまり子供じみた理由に、でも一番感じたのは親近感だった。
「お母様のこと、好きなんですね」
 自分も、それを望んでいたことを思い出して。
「うん、大好きっ」




 名乗るのを忘れていたことに気づいて、早緒里は自分の名前を告げる。名字は隠した。
「ママが誰と結婚するのか、きっとママは知りたくないと思うから」
 栞は女の子の顔をして、その言葉に同意した。




 お互い、よく考えると学校の敷地をうろうろしていていい立場ではないので、場所移動。
 公園に行くことにする。早緒里は来た道を後戻りすることになった。
「普通信じないよー、タイムスリップしてきたなんてー」
「でもタイムスリップしてきましたなんて説明するのも普通じゃないです」
「はじめにタイムスリップって言い出したの栞ちゃんだよー」
「だってそのほうがドラマみたいで素敵ですから」
「理由になってないよー」
「そうですね──喋り方とかイントネーションとか、意識的に変えるの難しいところが、自然に不自然でしたから。あと制服のデザイン、ちょっと違います。素材の質感とかも」
 流行に疎い(?)制服とはいえ、二十年以上、まったくデザインや素材が変わらないということは、ないかもしれない。ていうか母親がそんなことを言っていたのを思い出す。
「あ、そっかー。そういえば栞ちゃんの喋り方もヘンだもんねー」
「変じゃないです。おしとやかな感じがして可愛いです」
「気のせいだと思うよ」
 切れ味の鋭い返しだった。
「早緒里ちゃん、なんか、いじわるですっ」
「あ、ごめんー。ママやお姉ちゃんの話し方──ていうかいじわるな言い方がときどき出てくるのー。つき合いながいから」
「あ、お姉さんいるんですか?」
「うん。口の悪いのがひとりー」
「でもお姉ちゃんは口の悪いものですから」
「そうなんだよねー」
「そうなんですよね」
「…………」
「…………」
「本当にそうなのかな?」
「そうじゃないこともあるかもしれませんね」
「…………」
「…………」
 話を変える。このまま続けると、ちょっとした連帯感と引き替えに、辛くなりそうだったから。
「──栞ちゃん、体、平気?」
 新しい話題として、とりあえずさっきから気になっていたことを口にする。
 時々、どこか辛そうな表情を見せることがあったから。初め可愛らしさを引き立てているように思えた真っ白な肌も、むしろ病的なものに感じられる時があったから。
「大丈夫です。今日だってお母さんに様子を見るために休みなさいって言われて休んだだけですから」考える様子を見せて、「でも、病気で長期に渡って休んでいる女の子って、ちょっとドラマみたいでかっこいいですよね」
「そうかなー」
「かっこいいです」
 そう言い切って微笑む。
 病人にある筈の悲壮感が欠片も感じられなかった。
 気のせいだったのかもと思う。








 ちょうど木々の風裏になって、雪の積もっていないベンチを見つけてそこに落ち着く。
 誰もいない公園。
 曇天の空から、ちらちらと雪が舞い始めた。
「栞ちゃん、はい」
 脈絡とかを無視して、鞄から出した缶ジュースを渡す。ミルクティー。
「──あたたかいです」
 ちょっと驚いたように栞が言葉を漏らす。早緒里がそれを買っているところを見ていなかったから。
 早緒里は自分の缶のプルタブを開けてから、自慢げに鞄に手を突っ込む。
「これー」
 そして見せつける。缶を一回り大きくしたカップのようなもの。
「──なんですか、それ?」
「缶ヒーター」
 栞はそれの説明を待つ。
「学校出る時にスイッチいれといたのー」
 早緒里に説明する気はないようだった。
 まあ、ストレートな命名が説明になっていたが。
 栞もプルタブを開けて、いただきますを言って、口をつける。
「──おいしいです」
 自然に、その言葉と笑顔がこぼれる。それで、缶に印刷された見たこともない銘柄だとか、缶が二重構造になっていて熱い紅茶が入っているのに手に伝わるのはほのかな暖かさだけだとか、缶ヒーターだとか、そういうものが些末なこととして脇へ追いやられる。
 暖かい紅茶に束の間言葉を奪われて、人心地がついて。
「──えと、本当にわたしがタイムスリップしてきたって信じてる?」
 一応、確認のために言ってみた言葉。
「いえ、半信半疑ですけど」
 あっさりと返された。
「はなしがちがうーっ」
「なんか私がダマしたみたいな言い方です」
「やっぱりママと血つながってるーっ」
「早緒里ちゃんのお母さんの血は早緒里ちゃんのほうが色濃く受け継いでる筈ですけど。あ、それでさっきのいじわるなんですね」
 ひとり納得する栞。
「しーおーりちゃーんわーうーそつーきだー」
「ヘンな節つけて歌わないでください。あと、人聞き悪いこと言わないでください」
「しーおーりちゃーんわー」「それに私、信じましたとは言ってないです」
「でもーっ」
「信じてないとも言ってないです」
「きべんーっ」
「でも、タイムスリップしてきた割には、早緒里ちゃん、のんきです」
「それはー──あ、そうか。えーとね、これから二十年くらいするとタイムスリップはあるんだって法則が見つかるのー。それでその法則を元にしたタイムスリップの映画とかドラマとかのブームがあって、それ観るとタイムスリップした人はかならず元の時代へ戻れる──ていうか絶対に戻されちゃうのー」
「絶対なんですか?」
「ぜったいー……だと思ったけど……」
 急に不安になって、なんか泣きそうな顔で栞を見る。
「えーと、きっと帰れますよ──よく知らないですけど……」
「自信があって慰めてくれるんじゃなかったら黙っててくれたほうがいいー」
「…………」
「…………」
「…………」
「なんかしゃべってー」
 前言を翻す早緒里。それに応えて、栞はちょっと興味を惹かれたことを訊く。
「ドラマってどんな感じのストーリーなんですか?」
「んーとねー、タイムスリップした人がその過去とか未来とかで恋をするんだけど絶対に別れが来るの知ってるからせつないのー」
「ということは私と早緒里ちゃんがせつない恋を……ってごめんなさい、私が悪かったです。だから泣かないでください」
 切実な話を冗談のネタにされたことに抗議する意味の泣き顔。
「栞ちゃんやっぱり信じてないー……」
 少なくとも、一連の言葉や態度から早緒里の本気が伝わってくるから。だから栞もあらたまって、思っていることを言葉にして、伝える。
「──タイムスリップと言われても、私そういうの詳しくないですし、正直、信じられるって言うと嘘になっちゃいます」早緒里、泣き顔。「でも早緒里ちゃんいい子だってことは信じられます。私、早緒里ちゃん好きです」
 栞に嘘のない笑顔を向けられて、早緒里もそれに応えるように顔を上げる。そして言う。
「──恋?」
「そんなこと言う人、嫌いですっ」
「ごめんなさいー、わたしも栞ちゃん好きー」
「──恋ですか?」
 少し見つめ合って、それから二人、同時に吹き出す。
 まだ出逢って一時間ほどしか経っていないことが嘘のような気安さがあった。早緒里の栞を好きだというのは本当だし、栞もそうだと思えた。できれば、自分の話を信じて欲しいと思う。というより、嘘を言っていると思われたくなかった。
「あ、そうか──」
 ポケットに手を突っ込んで、携帯端末を取り出し、その文庫本を一回り小さくしたような機械を、文庫本のように開く。180度まで開くとカチッという音がして、ロックされ、ディスプレイが表れる。
 二つに折られていた筈なのに、まったく継ぎ目が存在しないフルカラーディスプレイは、今の技術で造ることの出来ないものだった。
 でもそういう技術とかに疎い二人に、触れられることなく流される。
「わー、それなんですかー?」
「携帯ー」
 音は同じでも意味が違っていた。しかしその違いは意識されることなく、流される。
「めずらしい形です」
「お気に入りなのー」
 形以前の問題なのだが、流される。
「これでタイムスリップのこと調べられるー」
 キーワード検索でローカルメモリから目的のデータを探す。実は最大4GBのメモリ空間しか持てない今の32ビットパソコンよりも広大なメモリ空間を扱え、実際その端末には16GBの不揮発性メモリが搭載されているのだが、そういうことにはまったく触れることなく、流される。
「──あれー? ……えーっ!!」
「なっ、なんですか?」
「──タイムスリップはできないって書いてあるー……」
 沈黙。
「……えーと、今までの色々なものがまとめてくつがえされた感じなんですが──私はツッコんだほうがいいんでしょうか? それとも慰めたほうがいいですか?」
「できるだけやさしくしてー……」
「早緒里ちゃん、きっと、ほら……ごめんなさい、ちょっと言葉が思いつかないです」
「だったらはじめから慰めてくれるっていわないでーっ」
 八つ当たりのような早緒里の言葉に、そこそこ前向きなアイデアを返す。
「もっとちゃんと探せばいいこと書いてあったりしませんか?」
「書いてあるのかもしれないけど、読めないー」
「英語かなんかで書いてあるんですか?」
「聞いてみる?」
 早緒里は適当に範囲指定して読み上げ機能を呼び出す。指向性の高いスピーカーなので、栞の方へ携帯端末を傾ける。
『──開放エネルギー系にあることを証明した。結果、散逸構造理論により単一時空間に限定して熱力学第二法則が破れ、同時に第二法則により保証されていた過去から未来へと安定して流れる時間という概念が破れた。ただ、それは同時に時空間が単一では存在し得ないということを意味し、かつ時空間同士でエントロピーの交換が行われていることを示唆した。多世界解釈の俗説として存在したパラレルワールドが物理学の最先端理論として再登場することになったのである。』
 非常にクリアでなめらかな読み上げ音声が、どれ程の技術の結晶なのか、まったく意識されることなく、流される。
「……わかったー?」
「……薬のことなら少しは詳しいんですが──でも、難しい言葉とかたくさん出てきて、SFみたいでかっこいいです」
「ぜんぜんうれしくないー」
「もっと易しく説明してあるのはないんですか?」
「あっても多分、わたしたちに判るようには書いてないと思──」
 思い出した。
「どうしたんですか?」
「うー……お姉ちゃんに『あんたのためにあるようだわ』って無理矢理入れられたのがあるんだけどー……」
「なにか問題があるんですか?」
「……屈辱感がー」
 意味の判らない理由をつぶやきながら、それでも使うことを決めたらしい早緒里が携帯を操作する。
 始まった。
『じゃあー、ちょっとお勉強の苦手なガールズにー、判りやすく説明しちゃおうかー。
 過去へのタイムスリップはできませーん。例えば自分が生まれる前にタイムスリップして、自分の親を殺したらどうなるか考えてみてー。親を殺したら自分は生まれないから親は殺されないから自分が生まれるから親は殺されるから自分は生まれないから──と、こういう矛盾した状況が生まれるよねー。これを、「親殺しのパラドックス」とかいいますー。
 未来へのタイムスリップはできまーす。でも帰れませーん。未来から元の時間へ戻るのは過去へのタイムスリップだからでーす。
 自分の過去じゃない時間へ行く分には矛盾しないということです。つまり過去以外ならタイムスリップし放題です。
 で、タイムスリップしまくりたいカールズに朗報ー。時間というのは一つではありませーん。やたらありまーす。有難みないくらいありまーす。具体的には七十一個ありまーす。嘘。ほんとは数式で表さないと表現できないくらいありまーす。だから自分の過去にそっくりなところだってうんざりするくらいあるし、そこでなら親殺し放題でーす。タイムスリップの思い出にチャンスがあれば殺(ヤ)っとけ。殺(ト)ったれ。
 えーと、そんな犯罪者予備軍のガールズに悲しいお知らせー。タイムスリップを人間の力でコントロールすることはできませーん。正確にはできないこともないんだけどこれ説明してもガールズの頭じゃ理解できないと思うから説明しませーん。無駄なことはしない主義なのでー。
 あと、もし何かの偶然で別の時間にタイムスリップしちゃったガールズはほっといても元に戻れるから安心してエンジョイしてねー。でも素敵なボーイズと大恋愛とか夢見るなー。現実に目を向けろー。現実とは鏡ねー。あ、どうして元に戻れるかはガールズに説明してもすごい無駄っぽいから省略ー。熱力学の第一法則と第二法則知ってれば簡単なんだけどガールズにそこまで期待してないから安心してっ。知らなくたって生きていけるしねー。知ってて損はしないけどねー。
 あ、言い忘れてたけど、ほっといても帰れるっていうのは体がって意味ね、事故とかで死んだら死体でご帰還ってことになるからあんまりはしゃぐなー。
 じゃ、おわりー。もしこの説明で判らなかったとしても悪いの私の説明じゃなくてガールズの頭だからそこらへん勘違いしないでねー。じゃ、ほんとにおわりー。
 ──だるー……』
 携帯からの音声が切れて、沈黙が生まれる。居心地が悪い種類の。
「……よかったですね、タイムスリップあって」
「…………」
「……何もしなくても元に戻れるそうですし」
「…………」
「……機械もだるいんですかね?」
「……栞ちゃん、今、私の中に何かどす黒いものが……」
「……気持ちはわかります……」
 早緒里が携帯を馴れた手つきで操作すると、ディスプレイに早緒里と栞の顔が鏡のように映る。実際栞は鏡になったのかと錯覚した程だった。見る角度の変化が鏡とカメラによる動画ではまったく違うことで、その違和感で、それが鏡ではないことに気づいた。
「けっこうかわいいよねー。それはお姉ちゃんとくらべると平凡な顔かもしれないけど、鏡見ろとか言われるの間違ってるよねー?」
「これ、どこにカメラついてるんですか?」
「……なんか自然に無視された……栞ちゃんわたしのことかわいくないって思ってる……」
「かわいいです、で、どこにカメラついてるんですか?」
「軽くあしらわれてるーっ」
「早緒里ちゃんは美人さんです。こんな綺麗な娘さんはなかなかいないです。十年に一人くらいです」
「そこまで言われると嘘っぽいー」
「でも、ほんとに綺麗ですよ。やっぱりお姉ちゃんに似てます──早緒里ちゃんのお姉さんもお母さんに似てるんですか?」
「ママ似はわたしー。お姉ちゃんはママに『あたしの遺伝子どこやったの』って言われてるー。親子だから似てるとは思うけど、ていうか性格そっくりだけど──あ、写真あるんだ」
 そう言って鏡代わりにしていた携帯に、今度は静止画を呼び出す。
「はい、これがお姉ちゃん」
 異常に高い解像度と色再現性の為、その場の空気感すら表現している、今の技術ではあり得ないクオリティの画質で写された、ショートカットの少女。
「眼鏡かけてるけど目は悪くないんだよ。目つき鋭いからそれ隠すためー。隠せてないけどー」
「綺麗です──」
 そう呟いて、そのまま言葉を失う栞。
 そういうリアクションには馴れているので、とりあえず栞がこっちの世界に帰ってくるのを待つ早緒里。
 帰ってくる。
「──早緒里ちゃん平凡です」
「はっきり言わなくてもいいーっ」
「一年に二十人くらい」
「やっぱりさっきの嘘だったんだーっ」
「冗談です」
「目が本気だったーっ」
「ごめんなさい、嘘をついていました」
「どうせならダマしつづけてーっ」
「やっぱり嘘はいけないです」
「いちばんイヤなタイミングでその結論に達しないでーっ」
「人間としての未熟さを痛感してます」
「わたしネタで痛感しないでーっ」
「身内だからいいじゃないですか」
「親しき仲にも礼儀がー──身内?」
 虚を突かれたにしても間の抜けた、とても一年に二十人に入る美人さんがしてはいけない顔をして、問い返す。
「身内ですよね? 早緒里ちゃん私の姪ですから」
「──信じてくれるの?」
「疑うのが馬鹿馬鹿しく思えてきました」
 ちょっと裏の意味を考えといたほうがいい気がして、素直に喜べなかった。
「……それは、どう受け取ればいいのかなー?」
「あ、別に早緒里ちゃん単純だからひとをダマせないとか言ってるんじゃないですよ」
「今、言ったー……」
 やっぱり喜べなかった。
 一方の栞にしてみれば、早緒里に喜んでもらえないのは本意ではないので、フォロー。
「ほんとに理由はないんですけど、でも、早緒里ちゃんがお姉ちゃんの娘だって、納得できます。早緒里ちゃんがお姉ちゃんにからかわれてるところ、目に浮かびます。きっと、とても仲良しな親子です」
「ありがとう、栞叔母さんっ」
 本当に感謝を込めた言葉だった。別のものを込めたつもりはなかった。決して。
「…………」
「…………」
「早緒里ちゃん、嫌いです」
「なんか怒ってるーっ?」
 栞が立ち上がる。
「さようなら」
「見捨てないでーっ」
 早緒里がすがりつく。
「放してください」
「放してもどっかいっちゃわない?」
「うしろも振り返らず立ち去ります」
「どうしたらゆるしてくれるのーっ!?」
 口元にちょこんと指を当てる仕草。考える。
「んー──では、これから雪だるまを作りましょう」
「ゆ、ゆきだるま?」
「全長10メートルくらいがいいです」
「むりーっ!」
「やる前から諦めていてはできるものもできないです」
「最初からできないものだよーっ」
「しょうがないですね──では雪合戦でいいです」
 無理ではなかった。
 つまり、やるしかないらしかった。
「ゆきがっせん……」








 死闘だった。








 ベンチに横たわる二人。小柄な女の子でも二人寝るには窮屈な場所だったから、お互いのおなかを見ながら、折り重なるように、はみ出した脚をぷらぷらさせて、栞のストールを毛布代わりにして、寝ている。
「──雪合戦って面白かったんだね」
「──こんなに熱いものだとは思いませんでした」
「──こんなに笑ったのひさしぶり」
「──思いっきり笑うなんて、もう何年も経験してなかったんですね」
 言葉が途切れる。
「──またやりたいね」
「──またやりたいですね」
 言葉が途切れる。
「──栞ちゃん、石を入れるのは反則なんだよ」
「──反省してます」
 体を動かしたあとの気怠さと、居心地が悪くなるようなものではない沈黙。
「──最初ね、栞ちゃんがママのことお姉ちゃんって言った時、ちょっと混乱したのー。ママには妹いないから」
「……そうなんですか」
 お互い、相手の顔は見えない。だから、早緒里は栞の様子の変化に気づかない。
「だから、この世界のママがわたしを生むとは限らないんだなーって、さっき、気づいて」
 言葉を切る。終わらせたのではなかった。今の、ゆっくりした時間の流れに逆らわなかっただけ。
「でも」
 ゆっくりと時間が流れている。
「また逢えたらいいね」
 多分もう、逢えないけれど。
「また逢えたらいいですね」
 そして、言葉はいらなくなって、だから静かな時間。
 すぐに破られるのだが。
「そうだ、写真撮ろっ」
 がばっと起きあがる早緒里。
「きゃっ」
 ベンチから落ちる栞。
「あ、ごめんー」
 栞は、早緒里が差し延べた手を両手で取った。で、
「えいっ」
 湿った地面に尻餅をつかされる早緒里。
 おもむろに雪玉を作り始める二人。








 死闘だった。








 なんか言葉を喋れる状態ではないくらいぐったりした、雪まみれの少女が二人、ベンチの上で互いの体を支え合うように、寄り添って座っている。
「──なんか手のふるえがとまらないー」
「──心臓が痛いです」
 息を整えるための間。
「──やりすぎはよくないよね」
「──ほどほどがいいです」
 息を整えるための間。
「──栞ちゃん、氷を入れるのも反則だよ」
「──反省してます」
「──栞ちゃんの反省に重みが感じられないのはなんでだろう……」
「──気のせいです」
「──そうかなー?」
「──気のせいです」
 同時に吹き出す。








 相変わらず薄暗く曇った空に、灰色の濃淡が流れてゆく。上空では常に吹いている風も、地表では気紛れだった。木々をざわめかせることもあれば、今のように髪の毛の先を揺らす気配すら見せず凪ぐこともある。
 携帯のスタンドを引き出してベンチの上に立てて、角度とか微調整して、納得すると早緒里は栞の所へ移動する。ベンチから4、5メートルの場所。
「準備おっけー」
「早緒里ちゃん、あれどこにカメラついてるんですか?」
「はいわらってー」
「どこにカメラついてるんですか?」
「ちなみにもう撮ってるよー。遠くからシャッター切る──のどうやるか忘れたから動画で撮ってるー」
 素敵な笑顔になる栞。
「そういうことは最初に言ってください」
「最初に言ったらつまらないよー」
 短い沈黙が生まれる。
「確信犯ですか」
「人聞き悪いよー。可愛らしいいたずら心だよ」
 沈黙が生まれる。
「あとで──」
 言いかけて黙る。
「……あとで?」
「思い知らせます」
 それしか言わない。
「……なにする気ー?」
「思い知らせます」
 それしか言わない。
「……うぅー」








 思い知らされた。








「……栞ちゃん、なぜこの寒空の下、アイスクリーム?」
「おいしいです」
「理由になってないよー」
 商店街の奥の方にある、洋菓子専門店の前で、アイスクリームとドライアイスの入った袋を下げた早緒里と、手ぶらの栞。
「店員さん、ぜったいヘンな目でみてたよー」
「そんなことないですよ」
 お金を払い、商品を受け取ったのが早緒里、後ろで他人の振りをしていたのが栞だった。つまりこの季節にアイスクリームだけ何個も買った珍しいお客として印象を持たれたのは早緒里だった。
「栞ちゃんが買えばよかったのにー」
「早緒里ちゃんが現金で買い物したことないって言うから、経験させてあげようと思って」
 早緒里は電子マネー世代だった。
「まったくないわけじゃないよー」
 まったくないわけじゃなかった。
「はじめてのおつかいです」
「……今、あきらかに高校生の女の子に使うと失礼な表現をされた気がするー」
「気がするだけですよ」
「ちがうと思うー」
「疑り深い子です」
「なんでわたし責められてるのかなー?」
 不条理感に襲われる早緒里。気を取り直して、
「そもそもどこでたべるのー?」
「公園のベンチで」
「……正気?」
「……今、すごく失礼な言葉の選び方をされた気がします」
「気のせいじゃないよー」
「…………」
「…………」
「…………」
「……あの、栞ちゃん?」
「…………」
「…………」
「…………」
「……なにか言ってよ、ね?」
「…………」
「…………」
「…………」
「……うぅー」








 思い知らされた。








「──味がよくわからないー……」
「味覚障害かなにかですか?」
「たぶんちがうー」
 全部の味を楽しみたいという栞の意向で、バニラもストロベリーもチョコレートもチョコミントもチョコチップも抹茶もはんぶんこした。一人三個計算。現在、2.5個制覇。
「でも、さすがにちょっと寒いですね」
「ちょっとどころじゃないーっ」
 早緒里絶叫──するつもりだったがあんまり声が出なかった。凍えているとそういうものらしかった。人体は。
「ごめんなさい、わたしも冷たいもの食べたかったわけじゃないんです──」
 その声がどこかあらたまったものに聞こえて、だから早緒里は言葉を差し挟めなくて、黙る。
「──えっと、大好きなものを一緒にたべたかったんです。早緒里ちゃんと……」
 たったそれだけの理由。
「ちょっとはしゃいでしまいました」
 自嘲するように口元を歪めて、目を伏せる。
「栞ちゃん──」
 栞の名前を呼ぶ早緒里の声からは、慰めも非難も読み取れない。
 怒っているのかも。そう、覚悟をする。
「──はい」
「あと半分だよっ」
 歯の根が合わず弱々しく、でも気合いを入れるように、早緒里はそう言った。
 大好きなものを一緒に食べるから。最後まで。
「はい」
 笑顔で応える。
 すでに味はどうでもよくなっていた。よく判らないし。でもなんだか楽しかった。
 黙々と食べる。
 つぶやく。
「一人二つにしておくべきでした」
「あやまったのそこなのーっ!?」








 おもむろにベンチから立ち上がる早緒里。栞の前に回り、どうしたのだろうと少し驚いて見上げる栞に、あらたまった様子で、ひとつ深呼吸をして、口を開く。
「わたしね、この世界にタイムスリップしてきて、最初すごく不安だったけど、すぐに栞ちゃんと出逢えて、それからはなんだか遊びに来たみたいに楽しかった。
 でも、ほんとうはもっと心細かったり途方にくれたりおびえたりしてたんだろうって思う。だから、栞ちゃんに感謝しておかなくちゃって──お別れする前に」
「早緒里ちゃん、それって……」
「栞ちゃん──ほんとにありがとう。それと大好きだよ」
 言い終わると、そのままベンチの元の場所に腰掛ける。
 誰もいない公園。降り積もった雪が、音をすべて吸収したかのような無音。
 沈黙が、辛かった。
「……あの、早緒里ちゃん──今のなに?」
 栞の問いに、救われたような顔をして言い訳をまくしたてる。
「だっていつお別れが来るか判らないから……」
 まくしたてる程の理由もなかったので、すぐに沈黙が戻る。
「──寒いです……」
 栞がつぶやく。
「アイスのせいだよ」
「そういうことにしておきます」
「…………」
「…………」
 すでにまとまった雪が周囲に無い為、ベンチから立ち上がり、雪のあるところまで離れて、雪玉を作る早緒里。
 立ち上がり、雪玉を手に振り返る。
 栞はベンチに座ったままだった。
 微笑んで、早緒里を見ていた。
 投げるのをためらって。
「私も早緒里ちゃん、大好きです」
 結局、投げられなくて。




 持て余した雪玉を地面に置いて、何となくもう一つ雪玉を作ってのせた、顔のない、小さな雪だるま。
 それが、その世界に早緒里が残した最後のものだった。
















 まず最初にしたことは、携帯端末のチェックだった。
 携帯を開いて、メインディスプレイに灯を入れる。自動的に回線への再接続や時計等の再設定を行ったらしい表示が出ている。回線が切れてどれだけの時間が経っていたか、時計にどのくらいの誤差があったのかはログを確認すれば判るが、そのやり方を早緒里は知らなかった。
 時計は、14:27と表示していた。
 マンションの一階、エントランスホール。早緒里は降りていない筈のエレベーターに乗る。




 玄関のドアを思い切り開け、施錠はセキュリティーシステムに任せて、靴から足を引き抜くのももどかしく、
「ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママ! ママーッ!」
 廊下を駆け抜けリビングのドアを開けて転がり込んで、
「ママ! マ」「うるさいっ!」
 死角から慣れ親しんだ怒声が響いて、早緒里は声の主を視界に捉える。
「お姉ちゃん! お姉ちゃん! お姉ちゃん! お姉ちゃん!」
「うわっ、止まれっ、迫ってくるなっ!」
 襲ってくる妹を手で押さえて──その手の力を抜く。抱きつく早緒里の頭の上と背中に、宙に浮いた手の置き場を定める。
「──なに泣いてるのよ」
 自分の胸に泣き顔を押しつけ、しがみついてくる妹に、心に生まれた困惑を隠して語りかける。
「──おなかすいたー……」
 しばらくして、胸元でくぐもった声。
「あんた学校行かなかったでしょ。連絡あったわよ」
 どこへ行っていたのか、何をしていたのかは訊かない。多分、母親も訊かない。
 聞いてあげる時間をつくるだけだ。
「お茶にしましょ」
 テーブルに食器を置く音をともなって背中から聞こえた声に、早緒里は反射的に振り返る。
「ママ! マ」「香那衣、離さないで」
 母親の指示に、自分から離れようとする妹のケープをむんずとつかむ姉。
 じたばたする妹。
「手を洗ってらっしゃい」
 テーブルの用意をする母。
「うー……」
 不満げな妹。
「香那衣もね」
「ん」
 妹を吊り下げて洗面所へ向かう姉。
 吊り下げられて洗面所に向かう妹。
 しばらくして、洗面所方向からフローリングの床を走る足音が近づいてくる。リビングを通って、ダイニングテーブルの横に立つ香里に抱きついて、止まった。
 妹のあとに手を洗って、ゆっくりと歩いてきた香那衣がテーブルにつく。
 それをきっかけに、早緒里の頭をくりくりと撫でて。
「お茶にしましょ」
「──うん」




「キャンディのブラックってなんか物足りないのよね。ウチのお子様に合わせてクセのないの選んだんでしょうけど、ならニルギリのほうがいいわ」
「ニルギリ切らしてるのよ。今度買ってくる時にはあなたの好きなの買ってくるから。何がいい?」
「キーマン」
「高いのはやめて」
 紅茶の話をする母と姉を、ぷーっと膨れて睨む早緒里。
「──タイムスリップしたんだもん」
 再度、主張しておく。
 朝、家を出て、コンビニで新聞の日付をチェックしたところまでを話した結果としてのリアクションがそれだったので。
「ウバのクオリティシーズンも飲んでみたい」
「高いのはやめて」
 主張はなんか自然に無視されていた。
「栞ちゃんに逢ったんだもんっ!」
 香里の表情が凍る。姉妹も気づかないくらいの変化。
「誰よ、それ?」
「ママの妹ー」
「いないでしょ」
「むこうの世界にはいたのっ」
「あんた携帯でタイムスリップのこと調べた? それでそういうこと言ってるの?」
「調べたけど難しくてわかんなかったもんっ」
「なに威張ってるのよ」
 呆れて言葉を継げなくなる香那衣。が、気力を振り絞る。
「タイムスリップできるのはパラレルワールドだけだってことは判ってるみたいだけど、そのパラレルワールドがあらゆる可能性の分だけ存在しているってのは嘘よ。物理的に可能なら、お母さんに妹が十人いる可能性だって百人いる可能性だって千人いる可能性だってあるでしょ? そういう世界、ほんとにあると思う?
 様々な可能性の分だけパラレルワールドがあるっていうのは、誤差みたいな違いしかない世界がたくさんあるって意味よ。
 まあ、木が枝分かれしていくみたいに大きな変化はあるみたいだけど、それは生物が誕生したとかできなかったとか、そういうマクロな変化よ。お母さんに妹がいるかいないかの違いで人類が滅亡するなら別だけどね。
 つまりこの世界に似ているどの世界にも必ず麗しい私の妹としてちんちくりんのあんたがいるのよ──なんかそう思ったら切なくなってきた……」
「栞ちゃんに逢ったもんっ」
 頑なに主張を貫く早緒里。香那衣も特にそれを否定しようとはしない。誰かには逢ったんだろうなと思っているから。嘘のつけない子だから。
「──栞に逢ったの……」
 ひとりごとのように、つぶやかれた言葉。姉妹がわずかな時間、言葉を失ったのは、その意味を読み切れなかったから。
 最初に反応したのは早緒里。
「栞ちゃん知ってるのっ?」
「妹だもの。知ってるもなにもないわ」
 ──その、本当の意味に香那衣もやっと思い至る。
「お母さん──」
 小さく、だけど強く言った、制止を意図した言葉。
 そんな言葉を口にできる娘に、嬉しさを含ませて微笑みかける。
「優しい子ね──私も香那衣くらい優しかったら、あの子に辛い思いさせずにすんだのにね……」
「……どういうこと?」
 判らなかった早緒里の質問。どうして妹がいたことを黙っていたの? 栞ちゃん今どうしてるの?
 嫌な予感はした──。
「──あの子の誕生日、二月一日なの。
 あの子は、栞は、十六歳の誕生日を病院で迎えて、そのまま亡くなった。
 病気でね──」
 気がつかないで。香那衣は祈るように目を瞑る。
「え──だって栞ちゃん元気だったよ……」

『でも、病気で長期に渡って休んでいる女の子って、ちょっとドラマみたいでかっこいいですよね』

「……だって、お姉ちゃんの説明だと……栞ちゃん……十六歳で……」
 香那衣が気づいて、だから気づかせたくなかったこと。
「……死ん……で……」
 私のせいみたいじゃない。
 香那衣は心の中でつぶやく。
「……だって、栞ちゃんにわたし、ママに妹はいないって……きっと、気づいた……なのに、栞ちゃん……笑ってた──」
 事実に感情が追いつけなくて、表情は乏しい。
「──もしかしたら、わたしに気づかせないようにしてたのかな、お姉ちゃんみたいに──」
 早緒里に見抜かれるのはそれだけで屈辱だった。
 ちんちくりんの癖に。
「──それなのに、わたし──」
 そして、泣き虫の早緒里が涙を見せなかった理由を、その言葉で理解する。
「──また逢えたらいいねって──」
 逢える確率がとても低いことは判っていた。でも生きていればゼロではないと思って、言った。あなたはもうすぐ死ぬんだよと予言したあとに。
 そのまま言葉を失って、後悔の涙を流す早緒里に、今は慰めよりも沈黙のほうが優しいから。
 静かな時間が流れる。
「あ──そういうこともあるか」
 不本意だったが、その静寂を破ったのは香那衣。テーブルの視線を集めてしまい、何か言わなくてはいけなくなって。
「タイムスリップが発生するくらいだから、時間が枝分かれする程の大きな変化があってもいいのかなって、ふと、思って」
「──ありがとう、お姉ちゃん」
 なんか意図しない感謝を向けられて、それがちょっと不服だった。
「別にあんた慰めるために言ったんじゃないわよ」
「ふーん」
 母親にも変な誤解をされている不条理に、とりあえず最も効果的な対処をする。無視。
 姉の不本意に小さなきっかけをもらって、早緒里は涙を拭う。
「そうだ、記念撮影したんだ」
「記念撮影?」
 ポケットから携帯を取り出し馴れた手つきで操作しながら、問い返してきた姉に応える。
「うん──あ、ちゃんと撮れてる」
 スピーカーの音量を上げてから、自分、姉、母親が一緒に観られるような角度を探って、スタンドを使って立てる。

『準備おっけー』
『早緒里ちゃん、あれどこにカメラついてるんですか?』
『はいわらってー』
『どこにカメラついてるんですか?』
『ちなみにもう撮ってるよー。遠くからシャッター切る──のどうやるか忘れたからビデオで撮ってるー』
『そういうことは最初に言ってください』
『最初に言ったらつまらないよー』
『確信犯ですか』
『人聞き悪いよー。可愛らしいいたずら心だよ』
『あとで──』
『……あとで?』
『思い知らせます』
『……なにする気ー?』
『思い知らせます』
『……うぅー』

 視界のすみに何か動くものを感じて、香那衣は携帯のディスプレイから視線を外す。母親を見る。驚きで、息が詰まる。
 母親が泣いていた。
 彼女が泣いているということだけで、こんなにも動揺している自分に驚く。それで、母親が今まで自分達に涙を一度も見せていなかったんだと気づく。
 妹の反応は、見ていて痛いくらいで。
 自分達が、母親のつくる安心の中にいて、だから無邪気に笑っていられたんだということを、思い知らされる。
 ビデオは続いている。

『これ、ビデオでしたよね?』
『うん。ビデオー』
『じっとしてる意味ってあるんですか?』
『…………』
『……お姉ちゃん、娘さんの育て方、このままでいいのか考えたほうがいいです』
『ママをバカにするなーっ』
『いえ、遠回しに早緒里ちゃんバカにしたんですけど』
『…………』
『……このままでいいのか考えたほうがいいです──ほんとに』
『……ママはよくやってると思うー』

「あんたが言うなっ」
 思わずツッコむ姉。継いで激しい気まずさに襲われる。
「ごめんなさいー……」
 いろんな意味で謝る妹。
 くすくすと笑いを漏らした母親に、姉妹の視線が集まる。
 涙をハンカチで拭いて、笑顔を覗かせて、だけど少し哀しげな表情が残滓のようにあって、それでも、いつもの母親の顔を、娘達に見せる。
「あなた達はもう、感傷にもひたらせてくれないんだから──」
「ごめんなさいー……」
「あなた達ってひとくくりにされるのが納得いかない……」
 香那衣の不満げな顔に、大人びたこの子に残るかすかな幼さを見て、自分の言葉の正しさを再認識する。
 香里は微笑む。
 まだぐずぐずと鼻を鳴らしている早緒里が、ふと思い出したという風に、姉に問いかけた。
「お姉ちゃん、これのカメラってどこについてるのー?」
「あんた知らないから答えなかったのっ!?」
 しばらく、香里は笑い続けた。
















 ノックをすると小さく返事が聞こえる。片手がふさがっている分、苦労してドアを開ける。中は、白い、こざっぱりとした個室。病室。
「あら、香那衣のことあなたがみてたの?」
 腕の中でじっとしている自分の娘を認めて、ベッドの中の香里が体を起こす。
「うん──ほら香那衣ちゃん、ママのところいきましょうねー」
 香那衣を抱きなおして、両脇を持つようにして、香里に優しく渡す。
「香那衣ちゃん、おとなしいですよね」
「手がかからないのよ、この子」
 言いながら膝の上にのせて、口の周りが涎で少し汚れているのに気づいて、ティッシュで拭く。
 綺麗にし終わってから、香那衣を渡してすぐ走り出さんばかりにベッドの反対側に移動して、今はベビーベッドの柵にしがみつくようにして中を覗いている話し相手に目を向ける。
「さっき寝たばかりなんだから起こさないでよ」
「わかりましたー」
 あきらかに空返事と判る声のトーンに、香里は小さく溜め息をつく。
 事実、生まれたばかりの我が子に手を伸ばしている姿が観察された。手を握りたいらしいがサイズが違うため、つまんでいるようにしか見えない。
 たいした実害もないので、放っておくことにする。
「はじめまして、早緒里ちゃん」
 なんか、聞き捨てならないことを言った。
「ちょっと、ひとの娘に勝手に名前つけないでよ」
 親としての正当な抗議は、しかし完全に無視される。
「早緒里ちゃんはやっぱりママ似ですね」
「生まれたばかりでくちゃくちゃなんだから、似てるかどうかなんて判らないでしょ。それと勝手に名前つけないでよ」
「十年、待ったんだよ」
 香里には、その言葉の意味が判らなかった。ただ、言葉に託された真剣さに、口を挟むことが出来なくなった。
「とても怖かったけど、逃げなかったんだよ」
 不意に、十年という時間の意味に思い至る。
 ある日を境に、死を受け入れたように落ち着いていた少女が、病気と真正面から闘い始めたことを憶えている。
 逃げてしまえば、闘おうとしなければ感じずにすんだ恐怖に苛まれ、泣き叫んでいたことを憶えている。
「がんばったんだよ。諦めなかったんだよ」
 その言葉の重みを、知っている。
「どうしても、早緒里ちゃんに言いたかったから」
 そして栞は、穏やかに、だけど十年分の想いをのせて、語りかける。
「また逢えたね」
 少しの間、静かな時間が流れて。それから結局目を覚ますことのなかった赤ちゃんの手を放して。
 そして栞は姉に、長い話を始める。
「お姉ちゃんに話してなかったことがあるんですよ。十年前のこと──ドラマみたいで素敵なお話なんです」



結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る