パンドラ



 霞月と出会った日のことを、美汐は今なお鮮明に覚えている。
 赤いランドセルを背負って小学校から帰る途中、夕焼けに照らされた住宅街。いつも美汐に吠えかかってくる怖い犬のいる家の前を緊張しながら通り過ぎて、何故か今日は姿を見せないことにほっとしながらも疑問に思い、振り返って、また前を向いて。
 気がつくと、そこはもう異世界だった。
 目の前に広がっているのは見慣れた風景だ。くすんだアスファルトの上に白線で「止マレ」の文字が書いてあって、道の両側にはよく似た兄弟のような建て売り住宅が並んでいて、空には今にも沈みそうな夕陽が浮かんでいる。次の角を右に曲がって、それから三つ目の角を左に曲がれば美汐の家はもうすぐそこのはずだ。見慣れた風景、毎日のように通う道。けれども、決定的な何かが違っていた。
 たとえば、人通りがまるでないこと。近くを大通りが走っているはずなのに車の音が聞こえないこと。どの家からも夕食の支度の匂いがしないこと。
 かわりに金木犀の香りがした。
 ない交ぜになった不安と期待が美汐の身を包む。なにか特別なことが起こるに違いない――それはもうほとんど確信だった。魔法使いや怪獣が現れてもおかしくはなく、まるで物語の主人公にでもなったような気がした。どきどきしながら歩みを進める。
 長く伸びる影法師を引き連れて角を曲がると、そこで美汐は足を止めた。
 魔法使いでも怪獣でもなく、女の子が壁によりかかって座り込んでいた。
 年は美汐より一つ二つ下だろうか。膝を抱えてうつむいている。金色の長い髪が顔にかかっていて表情は見えない。泣いているようだった。
 近づいて声をかけた。
「どうしたの?」
 びくり、と女の子の身体が一度震えた。かと思うと、岩のように固まってしまった。
 しばらく待ったがうつむいたままで返事はない。こちらの様子をうかがっている気配だけが伝わってくる。人見知りをする子なのかもしれない。
 しゃがんで視線の高さを合わせる。
「迷子?」
 今度は返事があった。注意していないと見逃してしまいそうなくらい微かに、女の子はこくんと頷いた。
「そうなんだ。交番行く?」
 今度は首を横に振る。否定。どうやら交番は嫌らしい。
 さて困った。交番が駄目となるとどうしたらいいのだろう。誰か大人の人がいてくれたらいいのにと思ったが、周りには美汐と女の子の二人しかいない。それにどうも、大人がこの子に話しかけても無駄じゃないかという気がした。
 女の子を放って一人で帰るという考えは頭の隅にも上らなかった。こんな女の子を泣かしたままで置いていけるわけがない。困っている人がいたら親切にするようにと、祖母が生前よく言っていた。
 オレンジ色の鰯雲を見上げながらどうしようどうしようと考える。
 ふと、スカートの端が引っ張られた。視線を下ろす。
 女の子が右手をほんのちょっとだけ伸ばして、美汐のスカートを掴んでいた。無言の意思が伝わってくる。行っちゃやだ。置いていかないで。
「――じゃあ、私の家に来る?」
 自然とそう言っていた。
 この子と友達になりたい。笑顔を見せてほしい。
「ね、友達になろう? 私は天野美汐。あなたのお名前は?」
「……霞月」
 女の子は短くそう名乗った。
 ようやく口をきいてくれたことが、ひどく嬉しかった。
 これで二人は友達になれたと思った。友達の第一歩はお互いの名前を知ることだ。
 でも、霞月はまだうつむいたままで笑顔を見せてはくれない。
 美汐は少し考えて、二歩目を踏み出すことにした。ポケットの中をごそごそ探ると、
「いいものあげる。友達になった記念にプレゼント」
 え、という形に開いた霞月の口の中に飴玉を放りこんだ。
「――――!?」
 不意打ちに霞月は目を丸くして驚いた。顔を上げ、口をもごもごと蠢かせながらなにやら唸る。
 我慢できずに美汐は小さく笑い出した。
 くすくすと笑い出した美汐を霞月はきょとんとした顔で見つめ、やがて放りこまれたものがレモン味の飴玉であることに気づいたのか、改めて口の中でころりと転がす。
 霞月の顔に満面の笑みが広がっていった。
「――美味しい。ありがとう、お姉ちゃん」
 長い金色の髪の下から現れた笑顔は、だらしないくらいに無防備で、頬に涙の跡が残っていたけれど、思わず魅入られてしまうほどに綺麗だった。

 霞月が消えたのは、それから僅か一ヶ月後、秋の終わりのことである。

 霞月は魔法使いでも怪獣でもなく、妖狐だった。昔罠にかかっていたところを助けてくれた美汐を求めて、力を使って人の姿に化けてきたのだ。
 記憶と命を代償にして。
 この街にはものみの丘と呼ばれる場所がある。古い伝承によると、その丘には人の姿に化ける不思議な力を持った妖狐たちが暮らしており、彼らはその力で人に災いをもたらすのだという。
 なるほど、必然であった霞月との別れが美汐の心に残した傷痕を思えば、確かにそれは災いと呼ぶべきものかもしれない。
 姉妹のように仲の良かった親友を失った美汐は、学校にも行かずに部屋に閉じこもって三日三晩泣き明かした。
 四日目の朝、泣き疲れて眠って、夢の中でもなお泣いていた美汐が目を覚ますと、窓の外は一面の雪に覆われていた。
 秋の終わり、冬の訪れだった。
 一夜にして白く染まった街は美汐が霞月と一緒に過ごした街とは別の街で、どこを見ても小さな霞月のいた痕跡などは見つからなかった。霞月は雪の下に埋もれてしまった。泣いても叫んでも決して帰ってはこないのだと、ついに悟った。
 服の袖で涙をぐいと拭った。
 部屋を出よう。顔を洗って食事をして、学校へ行こう。
 もう泣くまいと心に決めた。そんなことをしても無駄なのだから。
 その日以来、美汐は泣かなくなった。
 笑うことも、なくなった。

 沢渡真琴、相沢祐一の二人と出会って美汐が笑顔を取り戻すのは、それから四年と少し後のことである。





 古い本の香り。紙の擦れる音。囁き声。焦りと苛立ち。テスト前の図書室の空気はそうした微粒子で構成されている。
 この図書室は学校の自慢の一つで、市の図書館に劣らないほどの蔵書量を誇っている。蔵書量が多い分、部屋は広くて閲覧用の机の数も多いし、空調などの設備にも金がかけられているため本にも人にも快適な環境となっている。だから中間テスト前などには生徒はこぞってここを訪れるし、偶然顔見知りと出会う確率も高くなる。
「よっ。なんだ、美汐もテスト勉強か」
「試験前ですから。相沢さんもですか?」
「ああ。隣いいか?」
 こんな会話が交わされてから、かれこれ一時間ほどが経つ。意識が問題集の上からはみだしがちになり、酷使された脳が軽い頭痛を訴えて、美汐は小さくため息をついた。
 自分の手元に視線を落とす。右手に握ったシャーペンは祐一から貰ったものだ。いや、正確には無理矢理押し付けられたと言うべきか。シャーペンの尻、ノックする部分にはユーモラスな表情をした小さな狸がくっついていて、指で摘むとマシュマロのような弾力を返してくる。可愛いと言えなくはないけれど、なんらかの底意を感じずにはいられない。特にこれをよこしたときのにやけ笑いを思い出すと。とはいえプレゼントはプレゼントであるので美汐は大事に使っていたし、実はそれなりに気に入ってさえいた。
 シャーペンをくるくると回してみる。
 もうすっかり集中力は途切れてしまって、意識は宙に浮かんでいる。
 横目で見ると、祐一は真剣な顔をして問題集に取り組んでいる。美汐が見ているのに気がつく様子はない。
 美汐はぼんやりと思う。
 美汐が霞月を失ったように、祐一は真琴を失った。霞月と同じく妖狐だった真琴は、霞月と同じく帰ってこなかった。そのとき祐一が受けた悲しみは、美汐には手に取るようにわかる。きっと泣いたはずだ。食事ものどを通らなかったに違いない。過去の美汐がそうであったように。
 しかし祐一は耐えた。悲しみを受け止めて、明るさを失わず、前を向きつづけてみせた。
 それは、美汐にはできなかったことなのに。
 強いと思った。この人のようになりたいと憧れた。
 そうして、自分は少しずつ変わっていくことができたのだろう。いつしか、笑うことができるようになっていた。

 つまり、自分が相沢さんに抱いているのはあくまで憧れの気持ちであって、周囲がとみに噂するような恋愛感情ではないはずだ、絶対に。確かに相沢さんとは最近一緒にいることが多い。貰ったシャーペンは大事にしているし、先週の日曜には二人で映画を見に行ったし、私のことを「美汐」と呼び捨てにする男性は父以外では彼だけだし、それらは事実だ。しかし、けれど、だからといって。それだけで二人が恋愛関係であるなどというのは些か浅薄な考えではないだろうか。もちろん私だって相沢さんのことは嫌いではなくむしろ好きの部類に入ることは明白ではあるのだけど、相沢さんはきっと私のことなど「真琴の友人だった後輩の女の子」程度にしか考えていないに決まっているし、彼の周囲には水瀬さんや美坂さんといった綺麗な女性ばかりが揃っているし、私なんか胸だって平均より小さ

 突然、頬を指で突つかれた。
「――美汐? おーい、どした?」
「ひゃっ!」
 飛び上がるほど驚いた。回していたシャーペンが音を立てて床に転がる。
「な、なにするんですかっ」
「いや、ぼーっとしてたからどうしたのかなと。声をかけても気づかないもんだから」
 床の上から恨めしげに美汐を睨んでいた狸を拾い上げながら思う。ということは、あんなことを考えていたところを祐一に見られたということだ。だらしない表情をしていたり、何か変なことを口走ったりはしなかっただろうか。自信がない。顔がリンゴのように赤くなる。
 恥ずかしさをごまかすために何か言おうと祐一に向き直って、そこで周囲から注がれる視線に気がついた。
 すっかり忘れていたのだが、ここは学校の図書室であり、中間テスト前でほかにも多くの生徒がいて、本をいっぱいに詰め込んだ棚と棚の間には張り紙があって、それにはこんな文句が書かれていたりする。『図書室ではお静かに』
「……出るか」
「……そうですね」
 リンゴの赤みが増した。

 昇降口を出て、二人で並んで歩く。閉室前に出てきたために辺りはまだ明るい。いつもならこのぐらいの時間にはグラウンドで練習に励む運動部の姿が見えるはずなのだが、テスト前ということでどの部も休みにしているらしい。閑散としたグラウンドを見回して「こんなだからうちの運動部は弱いんだよな」と祐一が呟いた。
 長い影法師が二人分、タイルの上に伸びている。
 季節は秋だ。赤とんぼが飛び、街路樹が黄色く色づき、霞月が美汐のもとに現れた秋だ。
「で、さっきはどうしたんだ? 何か考え事か?」
「数学で解けない問題があっただけです」
 廊下を歩きながら考えていた言い訳を言う。
 ふぅん、と祐一はつまらなさそうに鼻を鳴らす。どうやら上手くごまかせたらしい。
 校門を抜けて川沿いの道を歩いていく。都会のドブ川とは違って澄んだ川面は、夕陽を照り返してオレンジ色に光っている。川面を流れていく黄色いイチョウの葉を横手に眺めながらしばらく進むと、やがて二人がいつも別れる角に着いた。
 美汐はぺこりと頭をさげる。
「それでは、また明日」
「あー、あのな、美汐」
「はい?」
「そのだな、よかったら見てやろうか、数学。二年の範囲なら多分教えられると思うし、ちょうど明日は土曜日だし、実はこう見えても数学はそれなりに得意だったりする」
「……いいんですか? 相沢さんだって自分の勉強があるのでしょうに」
「ま、ちょっと家庭教師の真似事をするくらい平気だろ。大体もう、中間テストがどうこうって時期じゃないしな」
 なるほど、確かにこの時期の受験生にとっては、中間テストなどもはやある意味大した問題ではないのかもしれない。
「それとも迷惑か? 一人の方が集中できるとか。だったらはっきり言ってくれていいぞ」
「いえ、そういうことでしたら是非」
 実際、数学は苦手科目であるし教えてもらえるというのならありがたい。しかも教えてくれるのが祐一であるというのなら願ったり叶ったりだ。断る理由はなかった。
「それで場所なんだけど、美汐の家でも平気か? 俺の部屋でもいいんだけど、明日は名雪が香里を連れてくるらしいから」
「私は構いませんよ」
「よし。んじゃ、明日はそういうことで」
 約束を交わして別れた。
 明日、祐一が初めて美汐の部屋に来る。



 祐一がスリッパをぺたぺたと鳴らしながら、辺りを興味深げに眺めてまわる。
「へー、これが美汐の部屋か」
「あんまりじろじろ見ないでください」
 座卓を用意しながら美汐が牽制した。
 土曜日、一度家に帰って昼食を食べてから祐一はやって来た。
「なんとなく、和室を想像していたんだけどな」
 美汐の部屋はごく普通の洋間である。広さは八畳。ベッドがあって机があって本棚がある。鏡台と箪笥とその他こまごましたものが整然と配置されている。そして塵一つ落ちていない。異様なまでに片付いていた。
 祐一は窓枠に人差し指を滑らせてみた。見てみた指の腹についていたのは自前の指紋だけ。綺麗なものだ。これならどんな鬼姑でもぐうの音も出ないに違いない。
「うぐぅ」
「……なんです、それ?」
「いや、なんでも」
 もちろん、昨夜懸命に掃除したのである。
「早速ですけれど、始めましょうか」
 美汐は座布団を二つ敷いて促す。
 開けっぱなしの窓から薄く流れてくる住宅街の雑音をBGMに、向かいあって互いに自分の勉強を進めていく。ときおり解説を見てもどうしても解けない問題が現れると、美汐は祐一に教えを乞う。祐一はぎこちない説明ながらも的確にポイントを押さえて教えてみせた。
「あ、なるほど……相沢さん、意外と勉強できたんですね」
 もちろん、昨夜懸命に勉強したのである。
 そうこうしているうちに二時間ほどがあっという間に過ぎた。あまり根を詰めすぎるのもよくなかろうと休憩を取ることにする。
「しかし、あれだな」
 シャーペンを握りっぱなしで凝った右手を揉みほぐしながら祐一が言う。
「さっきから気になってたんだが、美汐がそーゆーものを持っているとは思わなかった」
 視線の先にあるのは、ベッドの上に置かれたうさぎのぬいぐるみだ。随分と古いものらしく、着ている洋服は色褪せている。
「似合いませんか?」
「そんなことはないけど。ちょっと意外だ」
 美汐はくすりと笑うと、
「この子、本当は私のじゃないんですよ」
 ぬいぐるみを抱えあげ、抱きしめると目を閉じる。
「いい匂い。この子、本当はあの子の、霞月のお気に入りなんです」
 美汐が真琴の話を聞いているように、祐一も霞月の話を聞いている。
「そんな顔をしないでください。別に気にするようなことじゃないんですから」
 このぬいぐるみに縋りついて泣いたこともあったけれど、それはもう過去のことだ。過去の悲しみを思い出として付き合っていく方法は既に学んでいる。そのはずだ。自分は笑える。
「……そっか。うん、そうだよな」
「はい。そうだ、写真見ますか? 霞月と二人で撮った写真が一枚だけあるんです。可愛いですよ。それに、きっと驚きます」
 美汐は立ちあがって、机の引出しから木製のフォトスタンドを取り出した。
「どうぞ」
 写真の中からこちらを見て笑っているのは二人の少女だ。小学校高学年くらいの美汐と、それよりも一つ二つ年下の――
「おい、これって!」
「驚きました?」
 無言で頷く。驚くなという方が無理な話だ。そこにあったのは幼い真琴の姿だった。
「真琴じゃありませんよ。その子が霞月です。よく似てるでしょう? 私も初めて真琴を見たときはびっくりしました」
「これが……本当にそっくりだな」
 落ち着いてから改めてよく眺めると、やはり真琴とは細かい部分で違いがある。一番大きな違いは瞳で、真琴の瞳は少し吊り上り気味で勝気な感じがしていたのに対し、霞月のそれは下がった目尻がおっとりとした雰囲気を醸し出している。とはいえ、双子の姉妹と言われても驚かないくらい、霞月は真琴にそっくりだった。
「ああ、でもなんかイメージ通りっちゃあイメージ通りかもな。大人しい子って聞いてたけど、そんな感じするし。ふぅん、これが霞月か。随分美汐に懐いてたみたいだな」
「素直で可愛かったですよ。お姉ちゃんお姉ちゃんって、いつも私の後にくっついてきて。妹ってきっとあんな感じなんでしょうね」
「妹ね。今にして思えば真琴もそんな感じだったかな。素直で可愛い、っていうのにはほど遠かったけど。いっつも悪戯ばっかりでさ」
 美汐は笑う。
「可愛いじゃないですか。きっと相沢さんに構ってほしくて仕方なかったんですよ」
「……お、それよりこれ、霞月が大事そうに持ってるのってなんだ?」
 実にヘタクソなごまかし方だった。
 そんなに照れなくてもいいのに、と思いながら話に乗ってやる。
「それはオルゴールですね。私が霞月にプレゼントした。もともとこの写真はそれをあげた記念に撮ったものなんです」
 やはり机の引出しの中にしまってあったオルゴールを引っ張り出して手渡す。
「これです。小物入れにもなっているんですよ」
「開けてもいいか?」
「いいですけど、開きませんよ」
「なに?」
「鍵がかかってますから。霞月がいなくなって、そのオルゴールもぬいぐるみやなにかと一緒に遺されたんですけど、鍵だけはどうしても見つからなかったんです。多分、霞月がどこかでなくしてしまったんでしょうね」
 祐一が蓋を開けようとしてみても確かに開かない。
 振ってみると、中で何かが転がる音が外枠と緩衝材を通して聞こえる。
「何か入ってるな。音からすると、小さくて軽いもの」
「中に何が入っているかは私も知らないんです。霞月はそれを『宝箱』と呼んでましたから、きっと大切なものなんでしょうけど」
「――よし。美汐、いらないヘアピン一本くれ」
「――はい?」
「ヘアピン。持ってるだろ?」
「まさか、それで開ける気ですか?」
「おう。まぁ、見てろって」
 半信半疑の美汐とは対照的に、祐一は自信満々だ。伸ばしたヘアピンをちゃりちゃりと鳴らしながら、片目を瞑って鍵穴を覗きこむ。大きく深呼吸し、慎重に狙いを定めた。
 気合一閃。
「でりゃ!」
 祐一が突き出したヘアピンはまっすぐに鍵穴に吸い込まれた。
「ど、どうですか?」
「まぁ、待て。っと、ここをこうやって……」
 突っ込んだヘアピンを内部でぐりぐりと動かす。このオルゴールの鍵は一般的なシリンダー錠だ。ということは、中の突起部分を上手い具合に動かしてやりさえすればいい。脳内に鍵の構造を思い浮かべながら、指先に伝わる感触を頼りにそのポイントを探っていく。
 祐一は無論大真面目だが、見守っている美汐もまた真剣な表情だ。もしかしたら本当に開くかもしれない。何年間も封印されたままだった霞月の宝物と、ついに出会うことが出来るかもしれないのだ。知らず握った拳に力がこもる。
 ――かちり。
 その音を、祐一は確かに聞いた。
「よっしゃ、いった!」
「あ、開いたんですか? 開いたんですか?」
 興奮した美汐が身を乗り出して肩越しにオルゴールを覗きこむ。
「それじゃ、開けるぞ……」
 耳元で息を飲む気配がする。乗せられた美汐の手が肩に食い込む。祐一はヘアピンをそっと引き抜くと、蓋に手をかけ、力を込め、ゆっくりと開け――
 開かない。
 開く気配すらしない。
「ぬ。この、このっ」
 祐一はすっかりムキになって、力任せにこじ開けようとするがびくともしない。渾身の力を込め蓋をがっしと掴んだ手の甲には血管が浮き上がってさえいるが、部活動もやっていない単なる一般人にすぎない祐一ごときの筋力で破られるわけにはいかないのだ。鍵には鍵の意地がある。
「……壊さないでくださいね」
 美汐がついたため息は、どこまでもどこまでも深かった。かなり本気で期待していた自分が情けない。
 やがて、ようやく諦めたのか、祐一がオルゴールから手を離した。
「ふぅっ、どうやらこの鍵は最高ランクのセキュリティをもった鍵だったらしいな。この俺のピッキングテクが通用しないとは」
「デパートで買ってきたオルゴールに、そんな鍵がついているはずがないです。……なにやってるんですか」
 祐一は腹這いになって床の上を探っている。
「いや、鍵が落ちてないかなと」
「そんなところにはないです。当時、この部屋どころかこの家中、徹底的に探しましたから」
「でもほら、鍵はなくてももしかしたら美汐の勝負下着とかが」
「ありませんっ! ……もうっ、大人しくしててください。お茶でも淹れてきますね」
 待っててください、と言い置いて、美汐は部屋を出た。台所へ向かいながら戸棚の中身を思い出す。確か、買い置きのカステラがあったはずだ。ならば少し渋めに淹れた煎茶があうだろう。
 煎茶を美味しく淹れるためのポイントは湯の温度だ。沸騰したての熱湯のまま淹れてしまうと、茶葉の香りや甘味が飛んでしまう。湯を沸かしたら焦らず、一度湯飲みに注いで適温に冷めるまで待つのがコツだ。祖母に教わったやり方である。
 台所は静かだった。さっきまでいた自室の賑やかさが嘘のようだ。
 美汐は湯が冷めるのを待っている。さして広くもない台所に突っ立って、ぼんやりと湯飲みを眺めながら霞月のことを考えている。思考が頭の中で渦を巻き始める。

 ――オルゴールが開かなかったとき、どこかにほっとしている自分がいなかったか?

 この半年ほどで美汐は少し変わった。真琴に出会って、祐一に出会って、笑うことができるようになって、前を向くようになって。
 霞月を思い出すことが、少なくなった。
 それは自らが望んだ変化であり、成長であったはずだ。そう、いつまでも過去の悲しみに囚われているべきではない。理屈ではわかっているのだ。自分は正しい。
 霞月は、あんなに私を慕ってくれていたのに。
 伸ばされた小さな手は、暗がりに怯える呼び声は、だらしないくらいの満面の笑顔は、いつだって私に向けられていたのに。
 霞月にとって美汐は世界の全てだった。霞月は美汐以外のナニカを知る前にその時間を止めてしまった。
 あの秋の終わりの日に霞月を置きざりにして、美汐だけが先に進んでいく。二人の距離は着実に離れていく。それが酷く後ろめたい。
 オルゴールの中に入っているのは、置き去りにしてきたあの日の霞月だ。思い出の欠片であり、霞月からの最後のメッセージだ。はたして、自分にそれと向き合う資格があるのだろうか? 裏切り者と糾弾されないだろうか? ずっと抱きつづけてきたぬいぐるみも、眺めつづけてきた写真も、今は怖い。
 いっそ、霞月のことを完全に忘れてしまえば楽かもしれない。ぬいぐるみも写真もオルゴールも、霞月を思い出させるものはみんな捨ててしまって。
 不意に浮かんだ考えに美汐は口を歪めて自嘲する。そんなことができれば苦労はないのだ。忘れられるはずがない。忘れていいはずがない。忘れたくない。
 けれど、それは本当に――?
 思考はどこまでもループする。理性と感情がせめぎあい、循環する。
 強くなれたと思っていたけれど。
 結局は、逃げつづけているだけなのかもしれない。あの秋の終わりの日から、ずっと。

 気がつけば、湯はすっかりぬるくなってしまっていた。
 ため息をつく。
 機械的な動作でヤカンをコンロにかける。
 青白い炎が揺らめく。

 いつか。いつの日か、私は霞月のことを忘れてしまうのだろうか。心の中に今も降りつづく雪が、いつか霞月の思い出さえも覆い尽くしてしまうのだろうか。
 そのとき、私はいったいどうするのだろう?



 夜。祐一は自室のベッドに横になって考えている。
 美汐の様子がおかしかった。
 随分と時間が経ってから戻ってきた美汐は笑顔だった。無表情の上に無理に被せたような、ぎこちない笑顔だ。いつまで経っても不器用な奴だと思う。
 座卓の上にお盆を置くと、美汐はぬいぐるみと写真とオルゴールを片づけた。それから何事もなかったようにカステラを食べてお茶を飲んで勉強の続きをした。霞月の話は一度もしなかった。
 寝返りを打つ。この頃、夜は少し冷え込むようになってきた。掛け布団を首元までずり上げる。
 まどろみの中で思う。
 やっぱり、オルゴールが開かなかったのがそんなに残念だったんだろうか。



 翌日、玄関で靴を履いていると、珍しく午前中に起きてきた名雪に出くわした。
「おはよ、祐一。どこかお出かけ?」
「ああ。秋子さんに昼はいらないって言っておいてくれ」
 名雪は少し考えると、
「美汐ちゃんとデート?」
「バカ、違う。ちょっとものみの丘まで行ってくるだけだ」
 祐一は運動靴の紐を固く結ぶと立ちあがった。ドアを開ける。
「いってらっしゃい。美汐ちゃんによろしくね」
 能天気に手を振る名雪に見送られ、外に出た。
 ものみの丘は街の東に位置する。その名の通りの丘であり、山ではないから標高はそれほどのことはない。未開発の地であるために登るためには獣道を通るしかないのだが、それでも下草を踏みしめながら緩やかな上り坂を十分も歩けば頂上に着いてしまう。不吉な伝承があるとはいえ、近所の子供の遊び場にならないのが不思議なような場所なのだが、それも妖狐たちの力の一端だろうか、子供たちもここには滅多に近寄らないらしい。もしかすれば、この数年間でこの丘を訪れたのは祐一と美汐と真琴と霞月の四人だけだった可能性すらある。丘を登りはじめてからは誰ともすれ違わなかったし、頂上に着いてぐるりと周りを見回しても一つの人影もない。
 ものみの丘、と一口に言ってもその一語が指し示す空間は存外に広い。今祐一が立っている丘上の草原に限ったところで、野球が出来そうなほどの広さがある。麓を含めた丘全体ということになれば、街の二、三区画分以上に相当するだろう。しかもここはアスファルトで固められているわけでもない未開発の土地だ。茂みや林といった天然の障害物が乱立し、死角はそれこそ無数にあった。
 少し決意が萎えかけて、祐一はため息をつく。
「思ってたよりも大変だぞ、これは」
 祐一がここに来たのは、オルゴールの鍵を探すためだ。
 以前美汐が話していたのだが、やはり故郷だからか霞月はものみの丘がお気に入りで、よく美汐にせがんで遊びに連れてきてもらっていたらしい。美汐の家の中にないというのなら、鍵がある可能性が一番高いのはこの丘だろう。
 悩んでいても始まらない。もしかしたら、案外あっさりと見つかるかもしれないのだ。楽観的な思考は得意な方だった。
 祐一は登ってきた獣道の入り口まで駆け戻った。ここがスタート地点だ。ゴールはここと丘の頂上を結んだ線の延長上、この草原の反対端。想定したコースは野球場ほどの広さの草原全体を塗りつぶすようにジグザグに走っている。要は虱潰しだ。
「それじゃ、始めるか」
 大きく伸びを一つして気合いを入れた。
 腰を曲げて土と草の間に視線を走らせながら一歩一歩ゆっくり歩いていく。茶色と緑のツートンカラーの風景が視界の中を流れていく。ときおりバッタやトンボが目の前を横切っていった。スニーカーが草を踏む規則的な音。変わりばえのしない風景。一定のリズム。虫。どこかで咲いている金木犀の香り。
 退屈で単調な作業を、祐一は賞賛すべき根気強さでやり通した。草の密集してるところにはスニーカーの先っぽを突っ込んでかきわけたし、何か見落としたかもしれないと少しでも思えばわざわざ引き返して探しなおした。銀色の輝きに期待して拾い上げてみればただのゴミだったことなど数え切れない。
 端から端まで探し終えるには、随分長い時間がかかった。ゴールと決めていた木の根元までやっとの思いで辿りつくと、そこでもう限界だった。
「疲れたーっ」
 真っ直ぐに腰を伸ばして立ちあがり、両腕をいっぱいに広げると、そのまま後ろに倒れこむ。後頭部と手の甲にちくちくとした草の感触。足がダルい。腰が痛い。空が赤い。
 思わず首を浮かした。
「……夕焼け? 嘘だろ、そんなに時間経ってたのか?」
 地面ばかり見ていたために、まるで気がつかなかった。考えてみれば昼食も取っていない。途端に激しい空腹感を覚える。
「今日のところはとりあえず帰るか……」
 そのとき、視界の隅で夕陽の光を反射して何かがきらりと光った。
 そんな輝きに何度期待を裏切られたかわからない。けれど、無視するわけにもいかない。
 重い体を引きずるようにして近づいていく。
 「それ」は木の上にあった。高さは地面から四メートル半といったところ。手を伸ばしてもジャンプしても届かない。
「木登りは得意じゃないんだけどな……」
 それどころか、祐一は軽度の高所恐怖症である。
 もう一度頭上を見上げる。「それ」は相変わらず誘うように光っている。木の幹を見つめ、頭の中で綿密にシミュレートする。幸いにも低い位置に枝が張り出しており、祐一でもなんとか登れそうではあった。
 覚悟を決めた。
 思いきりジャンプして枝にぶらさがる。懸垂の要領で腕を曲げ、体を持ち上げていく。伸ばした足が枝に引っかかるとそこも支点にして、体全体を枝の上に乗せることに成功した。
 祐一の重みで枝がぎしぎしと揺れている。
 今にも折れてしまいそうで堪らなく怖い。じっと身を竦ませる。こめかみを流れる汗が冷たい。揺れが収まる。静かに大きく息を吐いた。汗を拭う。
 第一関門突破。
 視線を上に向ける。目的の物には立ちあがって手を伸ばさないと届かない。
 這いずるようにして体勢を整えると、幹に手をついて少しずつ体を起こしていく。全神経を集中させて、慎重にバランスを取りながら立ちあがる。
 突然、左足の下に、ずるり、という不吉な感触。
 腐りかけていたのか、スニーカーの下の木皮が枝から剥がれて落ちた。左足が宙に投げ出される。
「あ」
 浮遊感が祐一の身を包む。
 ――落ちる!
 無我夢中で伸ばした腕がかろうじて幹を抱きしめた。落下が止まる。
 幹にしがみついたまま、十秒間ほども静止していただろうか。助かったことをようやく確信して、それでも顔は蒼白なままだ。
「あ……あぶなかった……」
 心臓はまだ破裂しそうなほどの勢いで激しく脈打っている。空中に浮かんでいた左足を引き戻すと、荒く震える息を整えた。
 もう嫌だ、と思う。自分の子供には絶対に木登りなどさせないと心に決めた。
 それでも。
 頭上を見上げる。「それ」は相変わらず光を放っている。
「ああ、もう、ちくしょう」
 再び体を起こしていく。さっきよりもさらにゆっくりと、慎重に。
 頭の中で念じつづける。
 ――難しいことじゃない。立ちあがって、手を伸ばして、あの光っている物を掴んだら飛び降りるだけ。簡単なことのはずだ。大丈夫。俺にはできる。大丈夫。
 じれったくなるほどの時間をかけながらも、ついに祐一は立ちあがった。足元もしっかり確認した。今度は大丈夫だ。
 ――よし。
 右手を頭上に伸ばして、「それ」のある辺りを探る。
 何か硬い感触が手に触れた。掴む。
 瞬間、手のひらに灼熱が走った。
「痛っ!」
 バランスの崩れは今度こそ致命的だった。二度目の浮遊感を感じながら、祐一は背中から倒れこむようにして落ちていった。激突の瞬間、思わず目を閉じる。
「ぐっ!」
 顎を引いて咄嗟に受身を取ったのは上出来だったし、柔らかい土の上に落ちたのは幸運だったが、それでも息が詰まるほどの衝撃を受けた。無言で土の上を転がって痛みを耐える。
 どれくらい悶えていたのか、なんとか呼吸が出来るようになり痛みが引いてきた頃には、夕陽はすっかり山向こうに沈んでしまっていた。代わりに満月がぽっかりと浮かんでいる。
 全身はまだ痺れるように痛むが、骨折や捻挫などはしていないようだった。体の具合を確かめているうちに、右手から血が流れているのに気がついた。見てみると手のひらが切れている。
 それで思い出した。オルゴールの鍵。
 慌てて体を起こして辺りを探す。
 「それ」は祐一のすぐ近くに落ちていた。

 ただのガラスの欠片だった。

 今度こそ力尽きて、祐一は地面に倒れこんだ。
 本日の成果、ゼロ。
 遮るもののない視界の中、やたらと近くに感じる月がこちらを見下ろしていた。もはや言葉も出ないほど疲れ果てながら、それでも天まで届けとばかりに祐一は叫ぶ。
「ちっくしょーっ!」
 祐一の叫びを飲みこんで、秋の夜空はなお深い。



 月曜日から三日間を費やして実施された中間試験が終わった放課後、クラスの友人の誘いを断って、美汐は祐一のクラスへと向かっていた。
 昨日までの三日間、祐一とは会っていない。別に避けていたというわけではない。ただ、勉強に集中するために家と学校を往復する生活を送っていたというだけのことである。努力の甲斐あって試験の手応えは満足のいくもので、特に数学はこれまでにないほどによくできた自信がある。
 祐一にはお礼を述べておかなければならない。それに考えてみれば、祐一には先日の勉強会のときに随分と失礼な態度を取ってしまったような気がする。いくら霞月のことで落ち込んでいたとはいえ、わざわざ勉強を教えに来てくれた祐一に無愛想な態度で応対していいわけがない。お詫びも兼ねて、やはりなにかお礼をしなければ。とりあえず食事にでも誘ってみよう。
「失礼します」
 律儀にノックしてから教室のドアを開ける。毎度のことではあるのだが少し緊張する瞬間だ。
 祐一は窓際の自分の席で帰り支度をしていた。珍しく一人だった。
「久しぶり。テストどうだった?」
「おかげさまで良い点を期待出来そうです。それでですね、お礼と言ってはなんなのですが、もしお暇でしたらお昼でもご一緒しませんか。奢りますよ」
「いや、別に奢ってくれなくてもいいけど。でもせっかくだから行くか。テストの終了を祝ってパーっと」
「はい。――ところでどうしたんです、それ」
「それって?」
「右手のバンソウコウ。怪我でもしたんですか?」
 祐一は苦笑する。
「ちょっとガラスで切っちゃってな。大したことない。秋子さんにも診てもらったし。多分、もうこれ剥がしても大丈夫なくらいだ」
「でも、なんだかほかにも生傷が随分あるじゃないですか。本当にどうしたんですか? 土曜日に会ったときにはそんな傷なかったですよね?」
「大した観察眼だ。流石だね、ホームズ君」
「……喧嘩とか、ではないですよね?」
「ああ、違う違う。そういうんじゃないから安心していい」
「それならいいんですけど……いえ、怪我したのは良くないですけど」
 美汐は眉を曇らせる。
 その顔が本当に心配そうに見えて、祐一は白状することにした。相手が美汐では適当な嘘は通用しないだろう。本当は鍵が見つかるまで黙っているつもりだったのだが仕方がない。
 なんだか少し照れくさくなって、視線をそらして窓の外を眺める。テストから解放されて晴々しい顔で下校する学生服の群れで賑わっている。
 ――どこに行こう。やっぱり百花屋かな。
 そんなことを考えながら言う。
「実は、ここんとこものみの丘に通っててさ。例のオルゴールの鍵を探しに。茂みの中に手を突っ込んだりもするからそれで少しはすり傷とか出来たりもするけど、この程度なら唾でもつけとけば治るから。だからそんなに心配しなくても……美汐?」
 雰囲気の変化を肌で感じて向き直り、そして祐一は言葉を失った。
 美汐が祐一を睨みつけていた。何かに怒っているように見える。熱ささえ感じる威圧感。
 強張った口元から震える声が吐き出される。
「……どうしてですか」
「どうして、って」
 すぐに美汐は目をそむけると、
「……すみません、急用を思い出したので失礼します」
 言うなり、背を向けて教室を出ていった。廊下を早足で歩く美汐の足音がどんどん遠くなっていく。
 後に残された祐一は呆気に取られて目を丸くしている。いったい何が気に障ったのかわからない。あんな激昂した美汐は初めて見た。
 それに美汐のあの目。睨みつけていたあの目が瞼の裏側に焼き付いて離れない。
 今にも泣き出しそうに見えた、あの目が。



 四日が過ぎて日曜日になった。あれ以来祐一とは会っていない。今度は意図的に避けている。
 美汐はベッドの上で、うさぎのぬいぐるみを抱いてうつむいている。外はもう日が暮れていて部屋の中は薄暗かったが、明かりをつけるのも億劫だった。ぬいぐるみに顔を押し付ける。霞月の匂いが微かに残っているような気がする。錯覚に決まっている。
 祐一はオルゴールの鍵を探していると言った。それはもちろん純粋に善意からの行動だろう。相沢祐一という人物は基本的には善人なのだ。オルゴールが開けば美汐は喜んでくれるはず、無邪気にそう思っているのに違いない。
 美汐の抱いている恐れも知らずに。
 その鈍感さにどうしようもなく腹が立ったのだ。
 どうせ祐一にはわかるはずがない。祐一は強いから。明るくて、真っ直ぐで、悩みがなくて、自分のように弱くないから。
 美汐だってわかっている。これは単なる嫉みに過ぎない。憧れがふとしたきっかけで裏返っただけの理不尽な感情だ。そんなものに振り回される自分が情けなくて、自己嫌悪の泥沼に首まで浸かっている。そもそも祐一に「強くあってください」などと言ったのはどの口だ。
 しかし、その暗い感情は理不尽であるだけに抗いようもない烈しさで美汐を焼くのだ。そしてまた自己嫌悪する。この沼はどうやら底無しらしいということが、四日間かけて発見したことだった。
 こっそりと名雪を捕まえて聞いてみたのだが、祐一はまだものみの丘に通いつづけているらしい。
「毎日ぐったりして帰ってくるし、怪我も多いから心配だよ。美汐ちゃん、祐一のことよろしくね」
 少し、申し訳ない気分になった。
 このままではいけないのだとは思う。祐一に会って、話をしなければならない。
 けれど、今はまだその勇気が出ない。
 祐一が無意識に突きつけてくる選択の答えを出すことなど、怖くてできそうもない。
 やっぱり、自分はいつも逃げてばかりだ。
 ぬいぐるみを抱いた腕に力をこめる。一度はしまったはずのこのぬいぐるみをこうしてまた抱いているのも逃避だ。慣れ親しんだ感触が与えてくれる、霞月を失ったことをただ悲しんでさえいれば良かったあの頃の奇妙な安心感。そんなものに縋りついているくせに、オルゴールには絶対に触れようとしない自分はどうしようもない臆病者だと思う。
 インターホンのチャイムが鳴った。
 母親は買い物にでも出かけているのか一向に応対する気配がない。面倒なので無視することに決めた。どうせ新聞の勧誘かなにかだ。
 再びチャイムが鳴った。少し間を空けてもう一度。さらにもう一度。
 新聞の勧誘にしては諦めが悪い。もしかしたら大事な用件なのかもしれない。仕方がない。のろのろとした動作で立ちあがると、窓から門の辺りを窺ってみた。
 祐一がそこにいた。
 予想外の事態に身体が一瞬にして緊張する。頭が軽いパニックを起こす。
 まさか直接家に来るなんて、まだ心の準備が、でもいったい何の用件で、そんなの決まって――
 祐一の顔にピントが合った瞬間に、パニックはより大きなパニックに取ってかわられた。戸惑いも怒りも嫉妬も恐怖も、全てが真っ白に塗りつぶされた。
 弾かれたように部屋を出て、全速力で階段を駆け下り、玄関のドアを体当たりで開けて飛び出した。
「相沢さんっ!」
「うおっ、美汐? どうした、そんな慌てて」
「顔! いったいどうしたんですか!?」
「顔って、なにかついてるのか? ――うわっ、なんだこれ!?」
 祐一は頬を拭った手にべっとりとついた血を見て驚いている。頬が切れて、そこから血が流れているのだ。どうやら傷があまりに細すぎて気づいていなかったらしい。よく途中で誰かに見咎められなかったものだ、などと頭の片隅でちらりと思う。
「とにかく中に入ってください。手当てしますから」
「いいよ、大したことないって。こんなの」
「何言ってるんですか! いいから来てください」
 祐一を引き摺るようにして家に飛び込む。
「とりあえず、傷口を水洗いしてきてください。終わったら私の部屋に。場所は覚えてますよね?」
 頷く祐一の背中を押して洗面所へ追いやると、救急箱を引っ張り出して自分の部屋へ向かう。明かりをつけて手当ての準備をしているうちに祐一がやってきたので、座布団に座らせて傷の具合を診る。多分、鋭利な草か何かで切ったのだろう。大して深い傷ではなかったようで血は止まっていた。少し安心する。
 救急箱からガーゼと消毒液を取り出して、
「それじゃ、消毒しますね。少し染みるかもしれませんけど、我慢してください」
「なあ、美汐」
「なんですか」
「今度ナース服とか着てみたりしないか――痛い痛い、染みるっ」
 軽口を封じるように、傷口に消毒液を塗りたくった。
「ガーゼを当てて、ホワイトテープで固定して、と。はい、終わりです。あとでちゃんと病院に行って診てもらってくださいね」
 深い傷ではなくて良かったと思う。あれなら一週間もすれば傷痕も綺麗に消えるだろう。
 祐一はガーゼがくすぐったいのかしきりに指で掻いている。
「ダメですよ、剥がしては。せめて家に帰るまではそのま」
「あっ!」
 突然、祐一が何かを思い出したように叫んだ。
「しまった、すっかり忘れてた。もう帰っちゃったかな」
「帰ったって、誰がですか?」
「ぴろ。美汐は気づかなかったみたいだけど、あいつと一緒に来たんだよ」
 祐一は立ちあがると、先ほどの美汐のように窓から門の辺りを窺う。
「あー、やっぱ待ちくたびれて帰っちゃったんだろうな。ぴろなら心配はいらないとは思うけど。悪いことしたか」
 つられるように美汐も窓に視線を向ける。もう外はすっかり暗くなっていて、祐一の顔がガラスに映っているばかりだ。
「そうだ、ぴろで思い出した。ここに来た理由」
 ガラスに映った祐一が、急に真面目な顔をした。ポケットに手を突っ込んで中を探る。振り返る。
 瞬間的に美汐の身体が硬くなる。戸惑いと怒りと嫉妬と恐怖を思い出す。わかっていたはずだ。祐一がここに来た理由なんて、決まっている。
「やっと見つかったんだ。これだろ、美汐」
 祐一の手の上に乗っていたのは、少し錆付いて汚れてはいたが銀色に輝く小さな鍵。記憶の中にある通りだ。間違いない、霞月のオルゴールの鍵だった。
 頭の中が冷えていく。
 予想はしていた。祐一なら、いつかきっと見つけ出すに違いないと思っていた。
「思いつきでぴろを連れていったのが大正解でさ。見事に見つけ出してきてくれたよ。野生の勘かな」
 頭の上から降ってくる祐一の声が妙に遠くに感じる。
 祐一は笑って言う。
「それとも、もしかしたら、真琴が手伝ってくれたのかもしれないな」
 鍵に落としていた視線を上げて、祐一の顔を見た。無邪気な笑顔だった。何の悩みもなさそうに美汐には見えた。
 視線が合う。美汐の瞳に何かを見たのか、祐一がいぶかしげな顔をする。
 美汐が口を開く。低い声で、呟くように、
「――相沢さんは、真琴のことなんて、もうどうでもいいんですか」
「な」
「もういないのだからと、忘れてしまえるんですか」
 胸のうちに溜めこんだ感情全てが捌け口を求めて暴走している。熱を帯びて溢れ出す。もう止まらない。
「駄目なんです、私には無理です。それは確かに強さなのかもしれないけど、そうすることが正しいのかもしれないけどっ、霞月の思い出がどんどん薄まっていくのが、ずっと、ずっと一緒にいたのにっ、自分一人だけ先に進んでいくのが、裏切り者って言われるのが怖くて、でも、相沢さんに会ってからは毎日がずっと楽しくて、今更オルゴールを開ける資格なんて私にはなくてっ、私は、怖くて……」
 いつしか言葉は嗚咽混じりになっていき、やがて途切れた。美汐はもうすっかりぼろぼろに泣き崩れて、幼児のように鼻を啜り上げている。目の奥が熱い。言葉として吐き出せなかった感情が、涙となってあとからあとから際限なく溢れ出てくる。
 他人のもののように聞こえる泣き声と、目の奥に感じる涙の熱さと、しゃがれた喉の痛みだけがそこにあった。
 どれくらいの間そうしていたのか。その空白の時間は随分と長くつづいたように思う。
 震える肩を抱きしめられた。
「ごめんな」
 声はすぐ近くから聞こえた。
「気づかなかった。一緒に悩んでやれなかった。そうだよな、ずっと霞月の思い出を大事にしてきたんだもんな。俺は残酷だったかもしれない。俺の言葉がお前には『霞月のことを忘れろ』って聞こえたんだろ?」
 美汐は泣きながら頷く。
「忘れる必要なんてない。そんな必要はどこにもないんだ」
「だって、霞月はもう」
「確かに時間は残酷でさ、思い出は薄まっていってしまうものかもしれないけど。それでも、霞月がそこにいたという事実は決して消えない。『なかったこと』になんて、誰にもできない。だから、霞月はお前の中にいるよ。例え記憶から消えてしまったとしても、天野美汐という存在の中に、霞月はずっと在りつづける」
「……本当に?」
「ああ。それにな、いいか、よく聞け。霞月は美汐のことを裏切り者だなんて思っちゃいない。断言してもいい。絶対だ。美汐が霞月のことを大好きだったように、霞月も美汐のことが大好きだったんだから」
 祐一は言った。
「霞月はきっと、笑ってるよ」
 ――お姉ちゃん。
 そのとき、美汐は確かに霞月の声を聞いた。
 だらしないくらいの満面の笑顔が、そこにあった。
 それからしばらくの間、美汐の記憶は曖昧である。覚えているのは、ただひたすらに泣きじゃくって霞月の名前を何度も何度も繰り返したことと、祐一の手が優しく背中をさすってくれていたことだけだ。
「落ち着いたか?」
「――はい」
 祐一がハンカチを取り出して涙を拭う。美汐は素直にされるがままになっている。
 美汐はあの空白の時間のことを思う。あの「ごめんな」は、祐一が途方もない苦悩と逡巡の果てにようやく辿りついた「ごめんな」だ。その一言を口にするために、きっと途方もない勇気が必要だったのだ。その後の言葉は、きっと半分は自分に言い聞かせる言葉でもあったのだ。
 強い人間なんていない。
 それがなんだかとても嬉しかった。
 話し合って、分かり合って、一緒に悩んで。そうして前に進んでいくのだ、どこまでも。
「まったく。バカだな、美汐は」
「バカです、どうせ」
「言ってくれれば良かったんだ。この四日間、一人で溜めこんで辛かったんだろ? そういうときはな、周りの人間に頼っていいんだ」
 照れくさそうにこう付け加えた。
「できたら、頼る相手に俺を選んでくれると、嬉しい」
 まるで爆弾だった。
 一瞬呆然とした後、ぼんっ、という音が聞こえそうな勢いで美汐の顔がいきなり真っ赤に茹で上がった。
「あっ、あの、その、今のは一体どういう」
「多分……美汐が考えてる通りの意味」
 祐一は照れてそっぽを向いてしまう。
 美汐はわたわたと狼狽する。ああ、どうしようどうしよう。頭がオーバーヒートを起こしそう。考えがちっともまとまらない。両手で挟んだ頬が熱い。心臓が激しいビートを打ち鳴らす。
 今のは、もしかして、ひょっとすると。希望的観測に過ぎないのかもしれないけれど。
 告白、というやつではないのだろうか。
 そうだ、間違いない。それ以外に取りようがない。でなければ、祐一だってこんなに照れるわけがないのだ。
 ――返事をしないと。
 YESかNOかなんて、とっくの昔に決まっている。そんなもの、太陽が東から昇るのと同じこと。あとはそれを伝えるだけだ。
「……あの」
 祐一がこちらを向く。珍しい、緊張ぎみの顔。
 霞月の顔をした天使がGOサインを出していた。
 さあ、言え。
 顔を上げて。
 祐一の目を見つめて。
「不束者ですけれど。これからよろしくお願いしますね、祐一さん」
 今の自分は、きっと霞月にも負けない笑顔をしているはずだ。
 祐一が近づいてくる。
 美汐は背伸びをして、ゆっくりと目を閉じる。

 もう恐れるものはない。
 遠い昔に失われたはずの鍵が美汐の手の中に戻ってきた。
「それじゃ、開けますね」
 鍵をオルゴールの鍵穴に差し込む。一瞬だけ躊躇って、思いきって捻った。
 かちり。
 今度こそ本当に、鍵が開いた。
 蓋を開けた。
 ゼンマイが残っていたらしく、ゆったりとしたメロディーが流れ出す。名前を知らない、懐かしい曲が部屋を包む。
 そして美汐はそれを見た。
 オルゴールの中には、黄色い包装紙に包まれたレモン味の飴玉が一粒入っていた。
 霞月が大好きだった飴玉だ。
 美汐が初めて霞月と会ったときにあげた飴玉だった。



 翌日、学校が終わって、美汐と祐一はものみの丘にいた。
 美汐は祐一に背を向けて周囲をぐるりと見渡す。
 空が夕焼けに染まっている。どこからか金木犀の香りが漂ってくる。その空気をいっぱいに吸い込んだ。腕を伸ばして、全身で風を受けた。
 ここが、霞月の故郷だ。ここから霞月はやってきて、きっとここに帰ったのだ。
「どうしてここに来たのか、まだ話してなかったですよね」
 くるん、と振り返る。祐一の顔を見上げて問う。
「祐一さんは、奇跡って信じますか?」
「え?」
 その顔がおかしくて、美汐はくすりと笑う。
「奇跡と言っても色々とありますけど。ささやかな奇跡を起こしてみようと思いまして」
 黄色い包装紙に包まれたあの飴玉を取り出して見せる。
「これを、霞月に返すんです」
 制服のスカートが風にたなびく。
 それは、霞月が望んだことだ。霞月の夢見た奇跡だ。あの秋の終わりの日から長い時間が経ってしまったけれど、遅すぎるということはないのだと祐一が教えてくれた。
 振りかぶって構える。金木犀の香りのする、霞月のいるところをめがけて。どうか、届きますように。
 ――きっと届く。
 手にした飴玉を思いっきり、投げた。
 夕焼け空に放物線を描いて飴玉が飛んでいく。
 美汐はその行方をいつまでも見つめている。

 もうすぐ、霞月のもとに、空からお菓子が降ってくる。





 ものみの丘の夕焼け空の下、幼い美汐と霞月が並んでいる。
 美汐は草の上にぺたりと座って、流れる薄雲を見るともなしに眺めながら、透き通った小さな声でゆったりとしたメロディーを口ずさんでいる。
 そんな美汐の隣で霞月はあどけない寝顔を晒して眠っている。なにか楽しい夢でも見ているのか、時折むにゃむにゃとした寝言とともに幸せそうに笑う。
 赤とんぼが一匹飛んできて、霞月の額にとまった。
 霞月が身じろぎをしたかと思うと、ゆっくりと身を起こす。赤とんぼは羽を震わせてどこかへ飛び去っていく。
「おはよう、霞月」
 寝ぼけた様子で辺りを見回す霞月に、美汐はそう声をかける。
 ようやくはっきりと目覚めた霞月が残念そうな顔をする。
「あ……おはよう、お姉ちゃん」
「なにかいい夢でも見てたの?」
「うん。あのね、空からお菓子が降ってくる夢。飴とかチョコとかケーキとかおまんじゅうとか、いろんなお菓子がいっぱい降ってくるの」
 夢の中の光景を思い出して、無邪気な顔で目を輝かせる。
「すごかったんだから。キセキが起こって、本当にならないかな。ねぇ、お姉ちゃんも、空からお菓子が降ってきたら素敵だと思わない?」
「そうね、素敵ね」
 美汐はそう答えて優しく笑う。
 やわらかな風が二人の間を吹きぬけていく。
 オレンジ色の空の下、草の上に座って笑う二人の姿を、金木犀の花が眺めている。



結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る