走る少年少女達




  例えば、雪領高校の生徒に楽しみにしている行事を三つ挙げてもらったとしよう。

  そうすると、まず血と汗たぎる体育祭、高校生活においての華である学園祭、みんな楽しみの四季折々の遠足、
  などが挙がることは間違いないだろう。

  そのほかにも、乙女の夢見る舞踏会や、どきどきワクワク修学旅行などを挙げる者もいるだろう。
  
  とりあえず、他の学校の生徒であったならまちがいなくこの中から三つあげるだろう。
  しかし、雪領学園では違う。
  この中からでは、二つしか埋めることができない。

  
  
  途中で転校してきた来た者ならともかく、元来生徒である者ならば誰もが注目している
  他の学校では類を見ない行事があった。

  その名を「桜花祭」という。
  
  これは生徒会が毎年、卒業式前日に主催するいわば送別会の側面を持つ行事である。
  とはいっても生徒会が運営、管理しているという点では同じだが、舞踏大会とは、
  まるで規模が違う。
  生徒の参加、不参加が自由なので、その年によって規模が違うという特徴を持っているが、この行事は開催される内容は
  毎回違うので飽きもこず、その内容によっては「桜花祭」その物も時には町内会と組んで町ぐるみで大会を開くことも
  あることから、生徒達からの人気も非常に高く毎年多数の生徒が参加するため、その概ねが授業を中止させるほど大規模な物となる。
  
  

  なぜ、毎回することが違うのか?
  その理由は、企画するときの方法にあった。

  生徒会は企画を決めるにあたり、基本的に主役である三年生に何をしたいのかというアンケートをとり
  それらの結果を参考にして「桜花祭」を開くという方法をとっていた。

  三年生にとっては、明日に控えた卒業式を除くと「桜花祭」が三年間の高校生活を締めくくる
  行事となるわけである。
  そのため、アンケートの結果はその殆どが、最後に弾けたことをしようという輩が考えた、
  普段ならまず実現不可能なイベントが書き連ねられることになる。
  
  
  例えば、四年前には「町内大食い王決定戦」が街ぐるみで行われ、大いに盛り上がった。
  かと、思えばその翌年は放課後にホテル並みの料理がならぶ立食パーティーが催された。
  前年は好評ではあったものの盛り上がらなかったということで、その次の年は「仮装大会」が開かれ人気を博し、
  去年は「演劇大会」が開かれて、町内でも話題になった。

  しかし、いくら生徒会の権力が強いといっても、一介の高校生達が授業を中止して、これほどのものを
  開催することが許されているのだろうか?
  その理由は二つあった。


  一つの理由に土地柄である。
  雪領市は一部で都市開発がどうとか叫ばれてこそいるものの、今でも方向を適当に決めて
  三十分も走らせれば、のどかな田園風景と、木々生い茂る、緑多き風景を望むことができる、
  田舎と呼んでも差し支えのない町である。
  
  そういう土地のため、車がなければ生活できないという程ではないが確実に不便であるため下手な都市よりも車の普及率は高く、
  大抵の店に駐車場が用意されている。

  さて、このような場所に住んでると足りなくなるものがある。
  それは何か?
  それは、娯楽である。
  なにせ、近所の酒屋にすら大型の駐車場がある土地柄である。
  娯楽を求める気持ちは推して知るべしである。
  そう言うわけもあって開校当時、生徒達が第一回「桜花祭」を開くことを求めたときも、教師達はあっさりと許可したのだった。

  こうして毎年開かれることになった「桜花祭」ではあるが、当時は放課後に立食パーティーが開かれる程度の物でしかなかった。
  それが、どういうわけで何故授業に食い込むことになっても目をつぶられるような大規模な物になったのだろうか?


  ここで、もう一つの理由である「伝統」が登場する。
  雪領高校は、5年前に老朽化した旧校舎の替わりに新校舎を建て、場所こそ移動して
  一介の進学校に生まれ変わりはしたものの、中身は以前と変わらない一地方の学校である。
  

  創立直後より始まり、今年で実に48回を数えることとなる「桜花祭」は、
  生徒の自主性を尊重するという校風に違わず、前述通り生徒会が管理・運営することに
  なっている。

  その長きにわたる歴史のなかで歴代生徒会のがんばりが実を結び、学校側からの強い信頼を勝ち取ることに成功したのだ。
  そのおかげで「桜花祭」は、事前の報告さえしていれば授業の中止にも目をつぶるし、
  また多少の無茶も通るようになった。


  




  今年もついに、「桜花祭」が開かれる時期になった。
  「桜花祭」を明日に控えた今、生徒達の話題は桜花祭のことで持ちきりとなっていた。

  











  気が付くと一寸先も見通すことのできない暗闇に覆われた場所にいた。
  しかし、不安や焦燥といった感情は全くわいてこない。
  それどころか、幼いころ母の腕に抱かれていたときに感じていたような心地よさを覚えていた。

  無限に広がっているような気もするし、また限りなく窮屈にも思える不思議な場所は暖かさで満たされていた。
  だから、自分の意識がぬるま湯の中に沈み込むようにゆっくりと落下を始めたときも恐怖は感じなかった。
  ただ、落ちていくほど感じる、自分が闇の中に広がっていく感覚と、だんだんと薄れてくる意識が
  深い満足感を与えてくる。

  自分以外の何者の意志も存在しないこの場所は何事にも代え難い開放感に満ちあふれている。
  先程まで息を付く暇もないほど大量の仕事に追われていたのが嘘のようだ。

  仕事?

  その刹那、落下が止まる。

  一体自分は何をしていたのだろうか、思い出せない。
  重要なことだったような気がするのだが。

  しかし、そんな疑問はすぐに消え去った。
  再び落下が始まる。
  今、自分の体は限りなく零に近い状態に分解され暗闇の中全体に広がっていた。
  密度が限りなく薄くなった状態では何も考えることができなかった。
  それに合わせて、意識がさらに深い場所へと落ちていく。
  どこまでも、どこまでも、さらに深くに。

  「……、…長」

  不意に誰かの声が聞こえてきた。
  壁の向こうから話しているらしく、ひどく聞き取りにくい。

  一体誰だろう、ここには自分しか居ないはずなのに。
  いつの間にか、分解され闇の隅々まで広がっていたはずの体が元通りになっていた。
  が、そのことに関しては疑問を持つこともなく、とりあえず耳を澄ましてみる。

  再び声が聞こえてきた。

  「…長、会長…」

  今度は先程よりもはっきりと聞き取ることができた。
  急速に意識がはっきりしてくる。

  気が付くと、意識は落下するかわりに上昇を始めていた。
  同時に、周りの闇にヒビが生じた。
  ヒビの向こう側からは、純白の光が差し込んできている。

  上昇するスピードはグングン上がっていく。
  それに呼応しているのか、さらにヒビが広がっていく。
  そして、闇の崩壊が始まった。

  そこに先程の声がもう一度、ヒビの向こう側から聞こえてきた。

  「会長、起きてください。  風邪を引いてしまいますよ。」

  もう、声を聞き逃すことはない。
  すでにヒビは闇全体にまで広がり、あたりは降り注ぐ光のせいで純白にに染め上げられている。

  そして、ついにその時がやってきた。
  闇の世界は完全に崩壊した。
  実にあっけなく、物音一つたてずに闇は消え去り、加速する意識は光のただ中へ飛び込んだ。

  そして…








  「…会長、起きてください。」

  「うっ、うん…」

  いつの間にか微睡んでいたらしい、久瀬直也はそう思いながら、閉じていた目をそっと開いた。

  「起きましたか?」

  「ああ、すまない。 いつの間にか眠っていた。」

  問われ、答える。
  周りでは、先程と全く変わらない様子で他の生徒達が忙しそうに働いている。
  それはそうだろう。
  「桜花祭」の開催は、もう明日にまで迫っているのだから。

  どうやら自分は一仕事を終え、次の仕事にとりかかるまでの僅かな間に、
  眠りに落ちてしまったらしい。
  他の人間は一生懸命、働いているというのに生徒会長である自分が寝てしまってどうするのだ。
  まったく、情けない。

  「まだまだ生徒会長としての自覚が足りないようだ。」

  久瀬は、自嘲のつぶやきを漏らした。

  「いえ、そんなことはないと思いますが…」

  その言葉を、天野美汐は否定した。
  久瀬のがんばりは、みんなよく知っている。



  「桜花祭」を重要視しているのは、何も一般生徒だけでもない。
  生徒会内でも、それと同じ、いや、ことによるとそれ以上重要視されている。

  何故なら先輩から受け継いできた信頼を守らなければならないということもあるが、それだけでもない。
  「桜花祭」を開く生徒会は、三年から役職を引き継いだばかりの生徒と、新しく生徒会に入ってきた生徒とで編成された、
  新成生徒会が担当する初めての大仕事であるからだ。

  そのため「桜花祭」が成功するか否かで、その生徒会がうまく立ちゆくのかが決まってくるとさえ言われていた。
  様々な学園行事に関与している生徒会ではあるが、一番熱が入ると言われているのはこのためである。



  「桜花祭」の準備が始まった一ヶ月前から久瀬は毎日、誰よりも早く作業を初め、誰よりも
  遅くに帰るという生活を繰り返していた。

  しかも下校時間の6時を過ぎると、たとえ誰かが居残って手伝うことを申し出てたとしても
  「遅くなるから、もう帰りたまえ」の一点張りで家に帰してしまうため、
  いつまで学校に居残っていたのかはわからない。


  が、このことに関してはこんな話がある。
  
  夜の9時ごろに生徒会室に忘れ物をしたことを思い出した役員(高里明美 一年生)が、勇気を振り絞って
  忘れ物を取りに来てみると、自分たちを帰したときの位置から全く動かず、机の上いっぱいに
  書類を広げて作業を続けている久瀬がいたらしい。

  久瀬は驚く高里から用件を聞くと書類を鞄の中にしまい、夜の一人歩きは危険だからと言って家まで送っていくことを申し出た。
  帰り道の途中、高里は邪魔をしてすまなかったと謝ったが、それに対して久瀬は、
  「ちょうど帰ろうと思っていたところだから気にする必要はない」
  と言ってのけたらしい。
  
  が、その後の高里が言ったことによると、その時久瀬がやりはじめたばかりであった作業は複数の人間でしても
  数十分かかるものであり、一人であれば二時間は余裕で食うという面倒な代物であった。
  久瀬の性格上、途中で帰ることなどあり得ず、高里がこなければきちんと仕上げて帰ったのだろう
  といわれている。

  ちなみに、その作業は次の日きっちり仕上げられてきた。


  そんな久瀬だからこそ、寝てしまったと気づいていても誰も気にせず、
  久瀬から頼まれていたことの報告をもってきた美汐も、最後の最後まで起こすことをためらっていたのだ。

  そう、疲れていることは、わかりきっていた。
  だからといって、休憩を薦めたとしても決して、この友人は受け入れたりはしないということもまた、
  わかりきっていた。

  だから、会長を休ませるために早く作業を終わらせようと言うのが生徒会内でのスローガンになっている。

  「ありがとう。そう言ってもらえると嬉しいよ。」

  美汐の言葉にどこかほっとしたように久瀬は答えた。

  「ところで、明日は君も参加するのかね?」

  「はい、そのつもりです。  明日は仕事を割り振られていないので暇ですし。」

  「それに、彼も参加するだろうしね。」




  「ところで、天野君それがそうかい?」

  「はい、そうです。 …ですが、本当にこれでいいのですか?」

  美汐は、手に持っていた数枚の書類を渡しながら尋ねた。

  「かまわないさ。 僕はこういうときに何を用意すればいいのかよく解らないしね、
   だったらこういう事になれている人間に任せた方が確実だろう。」

  それに、と資料を眺めていた久瀬は続けた。

  「やはり、これぐらいの物を用意しなければ盛り上がらないのだろう。
   もし、このことに関して問題がおきても安心したまえ。」

  久瀬はきっぱりと言い切った。

  「全ての責任は僕がとる。」












  

  んでもって次の日。


  雪の変わりに雨が降るようになったのは何時のことだっただろうか?

  あの身を切るほどに冷たかった風が、身体を包み込むような暖かさを持ち始めたのは何時からの
  ことだったのだろうか?
  

  これまでになく色々なことが起きた冬も、今ではすっかり時の流れに飲み込まれ、
  今では、その名残をわずかに溶け残っている雪の中に残しているにすぎなかった。

  季節は今、春を迎えようとしていた。

  「祐一?」

  気の早い桜は、もう既に花を咲かせている。

  「ねえ、祐一〜どうしたの?」

  俺こと相沢祐一が此処に引っ越してきてからすでに、三ヶ月の時が過ぎようとしていた。
  だと言うのに…

  「だああ! なんで毎日毎日こうも走らなきゃならんのだ。」

  祐一達は今日も今日とて時間との戦いに全身全霊を傾けていた。
  勿論その原因は分かりきっている。

  「家を出るのが遅いからだと思うよ。」

  この、だお〜星からやって来たネユキ・ウル・ミナセ・ネコスキー三世のせいである。

  「その、家を出るのが遅くなる原因がなんだか分かってるのか。」

  この三ヶ月の間、ほぼ毎日と言ってもいいほど繰り返してきた言葉を今日も又、
  半分諦めに似た心境で口からひねり出す。

  「うん、わかってるよ。 私が、朝起きるのが遅いからだよ。」

  まったく、悪びれた様子もなく言うのが、憎たらしい。
  一瞬、本気で、有無を言わさずほっぺたを引っ張ってやろうかと思った。

  「はー、分かっているなら何とかしてくれよ。」

  「うん、善処するよ」

  
  ふにゃ〜とでも表現できそうな笑みを浮かべながら言うその言葉には、
  説得力という物は微塵にも感じられなかった。

  「ふぅ、とりあえずラストスパートいくぞ!」

  「うん。」


  すっかり走るのに慣れてしまった体が悲しい。 
  しかも、最近では到着するまでの時間を更新するのが自分の密かな楽しみに
  なりつつあるのが、余計に悲しかった。

  ため息を吐きながら見上げた空には、昨日と変わらない綺麗な青空が広がっていた。








   

  「…で、今日も遅刻は免れたわけね。」

  「ああ、御陰で疲れたけどな。」

  祐一は、まだ少し乱れた息を吐きながら答えた。
  あれから祐一達はラストスパートで巻き返しをはかれた御陰で、予鈴の直後に教室に入り込むことに成功した。
  そして、まだ担任が来る様子もないのでいつものメンバーで話をしていた。
  
  「そんな調子じゃあ、明日の待ち合わせにも遅刻して来そうだな。」

  「それだけは御免被りたいんだがな〜、問題はこいつだ。」

  と、北川の言葉にため息をついて、ポンポンと名雪の頭を叩きながら祐一は言った。

  「う〜、ひどいよ祐一」

  その言葉に、名雪は不満そうな声を上げた。

  「別にひどくはないだろう。 むしろ、明日は舞と佐祐理さんの卒業式だから、
   二人を待ちかまえて全員で登校しようという計画にすら遅れるかもしれんという危惧を
   俺に抱かせるお前の方がよっぽど酷いと思うが。」

  「私だって、早く起きようと思えば起きられるもん」

  「ほぅ〜、どうやって?」

  売り言葉に買い言葉といった感じで反論してくる名雪に祐一は言い返す。

  「うっ、…え〜っと、たとえば〜」

  「例えば?」

  具体的な方法を聞かれるとは思っていなかったのか、しまったという表情を
  浮かべながら、しどろもどろと言う感じで自らが考える具体的な案を述べ始めた。

  「目覚まし時計を〜、…増やす?」

  「却下」

  自信がなさそうに答えた名雪の案を、祐一は一言のもとに切り捨てた。

  「えっ、どうして?」

  「もうすでに30の大台をこしているのに起きんのを見ていると、いまさら一つや二つ
   増やした所で起らきれるようになるとは、とてもじゃないが思えん。
   それとも絶対に起きられるという根拠はあるのか?」

  「うっ、ないけど…」

  「じゃあ、やっぱり却下だろう。」
  
  祐一の言葉に、声を詰まらせる名雪。

  「三十個の目覚ましか、凄いな。」

  「前に見たときは10個ぐらいだったのに、いつの間にかそんなに増えていたの。」

  二人が話すその横では、蚊帳の外に置かれてしまった北川と香里が30余りの目覚まし時計が
  部屋の至る所に置かれている光景を想像して、その異様さと発揮されるであろう威力に
  背筋を震わせていた。

  「ほかには?」

  「え〜っと…」

  見かねたのか、呆れたのか、さらに続いている二人の会話に北川が横やりを入れた。

  「あ〜、普通に早く寝るって言うのじゃダメなのか?」

  「ああ、確かに有効な手段だろう。 ただし、相手が名雪じゃなければの話だがな。
   『春になって暖かくなったから、いくらでも眠れるよ』とか言って、実際日曜に
   夕方まで眠り続けて見せたコイツには意味がないだろう。」

  「確かに、意味なさそうだな…」

  「あっ!!」

  祐一の話を聞いて、少し腰が引きぎみになった北川の横で、不意に名雪が
  声を上げた。

  「んっ、何か思いついたのか?」

  「うん、名案だよ」

  尋ねる祐一に、自信満々で名雪は答えた。
  
  「おっ、なんだ?」

  その珍しい従姉妹の様子に思わず祐一は身を乗り出した。
  その自信の有り様に、もしかしたら本当に名案が浮かんだの知れないとまで思った。
  そんな祐一の期待を乗せて、名雪は口を開く。

  「祐一の目覚まし時計を早くセットする。」

  「おお、それなら確実…って、人に頼らずに自分で起きる方法を考えろ!!」

  やはり名雪は名雪だった。
  一瞬とはいえ期待した祐一は激しい自己嫌悪に陥りながらも、頭を抱えて叫んだ。

  「じゃあ、無理だよ」

  さらにあっさりと言い放つ名雪。

  「お前は〜、簡単に諦めるな。 おい、北川、香里、何か良い案はないのか。」

  「ないな」

  「処置無しね」

  一縷の希望を抱いて意見を求めた北川と香里もきっぱりと言い切った。
  端から見た祐一は、もうそろそろ床をごろごろと転がり出しそうな勢いで
  苦悩している。
  そんな祐一に、

  「というわけで祐一、これからもよろしくね」
 
  と、少しばかり照れながらも並みの男なら一瞬で恋に落ちそうな笑顔を浮かべて
  とどめの言葉を言い放った。


  





  この時のことを、後に北川潤はこう語る。

  「いや〜、凄い音がしたよ。 みんな聞こえなかったって言ってるけどさ、俺には聞こえたよ。
   まさに『ブチィ!!』っていう感じのやつが。」





  



 
  いくつもの縄が一斉に引きちぎれたような凄まじい音がした、様な気がした。
  もしかしたら、そんな音は実際にはしなかったのかも知れない(現に、その後同じクラスに
  いた生徒は誰一人としてそんな音はしなかったと証言している)が、とりあえず祐一の
  近くにいた北川と香里の耳には、はっきりと聞こえていた。

  「あっ、相沢君。 だいじょうぶ?」

  おそるおそるといった感じで、香里が声をかけた。

  「……………」

  聞こえていないのか、それとも答えられないのか、とりあえず俯いた状態から
  微動だにしない祐一からの返事はない。

  「ねえ、ちょっと。 相ざ「ふっ、ふっ、ふっ、ふっ、…」」

  心配になり、再び声をかけようとした香里の声を遮るように祐一は、唐突に低く笑い始めた。

  「おっ、おい。 相沢?」

  「ふっ、ふっ、ふっ、ふっ、…」

  北川の言葉も届いた様子はない。

  「名雪……」

  「えっ、なっ何?」

  突然、黙りこくった祐一に驚いていた名雪は、唐突に名前を呼ばれて
  我に返ると、あわてて返事をした。

  「明日、起こして欲しいんだよな?」

  確認するように問いかける祐一。 
  相変わらず俯いているために、その表情は確認することができないが、その声は奇妙なほどに
  清々しかった。

  「えっ、やっぱり自分で起きようかな〜、な〜んて……」

  いくら常人よりも、ぽ〜っとしていると言われていても、さすがにその様子が
  おかしいことに気が付いたのだろう。
  なにやら不吉なものを感じた名雪は、引きつった笑いを浮かべながら断ろうとしたが
  その思いとは裏腹に、言葉は祐一の発する雰囲気に負けて先細りになり、やがて
  消えてしまった。

  「起こして欲しいんだよな」

  もう一度、ゆっくりと、噛み締めるように、祐一は言った。

  「うっ、うん。 よろしくね。」

  思わず、承諾してしまった。

  「じゃあ、起こしてやるよ。」

  ここで祐一は勢いよく、ガバッと顔を上げた。

  「邪夢を使ってな!!」

  祐一の顔にはホラー映画顔負けの、壮絶なまでの笑みが浮かべられていた。

  「え〜〜!!」

  今度は名雪が顔面を蒼白にして叫ぶ番だった。

  「は〜っ、はっはっはっは。明日の朝は最高の目覚めを約束するぜ。」

  「ひどいよ、鬼だよ、悪魔だよ、極悪だよ、祐一ぃ!!」

  いつもの様子からは想像も付かないほど取り乱して、名雪は機関銃の如く言葉を発して
  祐一を非難した。
  
  「何とでも言うがいいわ、もうこれは決定事項だ。嫌ならば早く起きれば良いだけのことだろう、
   精々無駄に足掻くが良いわ」

  その非難にも一向に堪えた様子はなく、それどころか油を加えられた火の如く
  勢いづいた祐一はそういうと高笑いを繰り返した。

  「え〜ん、香里〜」

  「あ〜、はいはい。 酷いわね〜」

  机越しに泣きついてきた親友の体を呆れたような顔で、片手で抱きしめると、
  その頭を優しい撫でながら、ため息をつきつつ宥め始めた
 
  「そういえば、体操着は持ってきたか?」

  その名雪を心なしか羨ましそうに見つめていた北川は、聞こうと思っていたが
  色々あったせいで、今まですっかり忘れていた事柄をふと思い出すと、その視線を
  まだ笑い続けている祐一に転じて言った。
  
  「んっ、ああ、昨日連絡網がまわってきたやつか? それなら持ってきたぞ。」

  やっと笑うのを止めた祐一は、あごが痛いと呟きながら答えた。

  「そうか、ということはやっぱりお前も参加するんだな?」
  
  北川は満足そうに頷いた。

  「卒業式も明日に控えてるって言う日に一体何があるんだ?
   この学校の行事は全然しらんのだが」

  「ありゃ、電話とったのお前じゃないのか?」

  北川が不思議そうな顔をした。

  「いや、昨日は名雪がとった。 それで、今日体操着が必要らしいということを聞いたんだ。」

  「そういえば、眠すぎて説明するのすっかり忘れていたよ。
   えーとね、『桜花祭』に参加する人は明日は体操着を持ってきてくださいだって。」

  そこへ、あっさり復活を遂げた名雪が、礼を言って香里から身を離しながら言ってくる。 

  「『桜花祭』? なんだそりゃ」

  何のことだかさっぱりわからない、そんな顔をして祐一は言った。

  「舞踏会と同じ、自由参加で毎年この時期に生徒会が主催している恒例行事の名前だ。
   だから、この頃久瀬も忙しそうにしていただろう。」


  「ああ、それが原因だったのか。  んで、その『桜花祭』って奴は具体的に何をするんだ?」

  祐一の言葉に、北川はいいことを聞いてくれましたと言わんばかりの表情うかべた。

  「ここが、『桜花祭』の面白いところでな。  毎年やることが違うんだ」

  「やることが違う?  なんでだ」

  「それはな「毎回三年生にアンケートをとって、その中から選んでいるらしいからよ。」
  
  さらに祐一が聞くと北川の声を遮って、今度は香里が答えた。
  北川は、自分のセリフをとられて口をパクパクさせている。

  「それは何故かというと……」

  続けて、香里は「桜花祭」の歴史を語り始めた。
  そのことも説明しようと思っていた北川の立場は全く無かった。

  
  こうして祐一は、香里によって「桜花祭」の仕組みと、これまでどの様なことがされてきたのかという
  ことについて、時折実体験も交えながらも特別講義が開かれた。



  それから、5分後。


  途中、いつもよりかなり遅くやって来た石橋が今日の授業が中止される旨と、「桜花祭」参加の受付が
  何時何処で開かれるのかを伝えに来たが、それを挟んで、説明を聞き終えた祐一は「桜花祭」が
  どのようなものであるのかを完璧に理解し、すっかり参加する気になっていた。

  「さっきの石橋の話からすると、参加の受付は今日するんだよな?」

  「ああ! 大体が開催一週間前には、何をするのかが張り出されて
   受付を開始するんだけどな。  どうやら今年は、当日に直接参加者を募るらしいな。」

  すっかり役目を奪われてしまったせいで、いじけて指でひたすら「の」を書く動作を繰り返していた北川は、
  祐一の言葉に、思いっきり反応した。
  ちなみに、名雪は香里の解説半ばにして眠っている。

  「ちなみに今年は何をするんだ。」

  「マラソンらしいぞ。」 

  「マラソンかー、他のやつならともかく毎日やってるしなぁ…」

  「マラソン」という言葉に、祐一のやる気が少しやる気が下がる。
  そんな祐一を見ながら、北川は嬉しそうに続ける。

  「まぁ、そう言うな。 今回は、いつにまして豪華な賞品もあるらしいぞ。」

  「ほう、どんな…」
 
  再び、興味の虫が首をもたげてきた。

  「さあ、詳細は知らないが、とりあえず豪華と言うからには豪華なものなんだろう。」

  「なるほど、確かに豪華に違いないな。」

  祐一は、納得して頷いた。

  「何を納得したのかはしらないけど、そろそろ時間よ。
   名雪を起こして申し込みに行きましょ。」

  祐一が腕時計に目を走らせると、時刻がちょうど受付が始まる時間になっていた。
  それから、名雪を起こすのに手こずり、かなり時間がとられてしまったが、何とかギリギリで
  祐一達は受付に間に合った。






−−−−−  次のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る