SSに戻る
投票結果

久慈光樹 (採点:7)
ううん、素晴らしい作品ではあったと思うのですが。
原作の登場人物の死というのは二次創作小説にとっては劇薬だと思います。効果は絶大、けれど扱いをあやまると手痛いしっぺ返しを食らう。そういう意味で、この作品はその劇薬をうまく昇華していると思います。
それでもやっぱり副作用は出るもので、この作品ほど昇華したSSでも、やっぱり私的にはこの点数が限界でした。私は秋子さんも祐一も好きですから。どうせ2人を殺すのならば、もう少し効果的な用法があったのではないか、どうしてもそう思ってしまいます。


えあっど (採点:5)
結局、どういう終わりなんでしょうか?


菅野たくみ (採点:10)
祐一と秋子がいなくなった世界で生きる少女たち。
名雪の絶望、香里の決心。
栞の心配りの妙がうまくかみ合って、名雪と香里に次の一歩を歩く勇気を与えています。
多少のご都合主義はあるにしても、それすら気にならず、圧倒的に語りかけてくる作品です。
この作品に出会えたことに、乾杯。


中山古都 (採点:7)
不幸に負けず、困難な道を歩き出そうとする香里と名雪の姿が凄く良い。
不幸系の話は苦手なのですが、印象に残った作品です。


maxwells (採点:10)
不幸な事が在って、それで打ちひしがれて。それでも最後に人間の強さって奴を光らせるのは、黄金パターンのようでこれがまた難しい事なワケで。そういう在り来りにも見える構成を、しっかりと扱えるのは、凄いなと思う今日この頃だったりします。


火鳥 (採点:9)
なんだろう。問答無用でキャラを殺すSSは個人的にはお話にもならないはずなのに、もの凄く感動してしまった。ああくそぅ、巧いなぁー!


雨音 (採点:5)
描写もちゃんと出来てるし、キャラもちゃんと書けてるし。
祐一が死んだ後の物悲しい雰囲気やその後の立ち直っていく部分も綺麗に書けていると思いました。
そういう意味ですごく上手いと思うのですが…SSとして読んでてなんか面白かったか?と聞かれると疑問です。
こういうの好きな人も多いでしょうが、個人的には何の魅力も感じないお話でした。

ところで「三年二十五組」って…どんなでかい学校なんですか?(汗


しぐるど (採点:7)
強情な香里と沈む名雪と強い栞。らしくていいです。
確かにこの三人の中で一番強いのは、実は死を乗り越えた栞なんですよね。キャラの選択が見事です。
けなげで前向きな三人娘は見ていて頑張れと応援したくなります。
感性が似通っているのか、文章の一つ一つに共感でき、妙にリアルに感じました。
そして最後にここだけは。一体何を試したんだ、香里(笑)


吐迄宴 (採点:7)
これだけ方向性の違う内容を一つに纏めて、見事に違和感のない物語に仕立て上げたという、
その恐るべき手腕にはまったくもって脱帽しきりです。
一歩間違えれば「どれかに絞れ」と言われてしまう綱渡りを成し遂げてその緩急を付けたことが、
これだけの文章量に些かも飽きさせない面白い物語となって表れているのでしょうね。
しかも結末のなんとも気持ちの良いことで、ひとつ間違えば女々しいだけのダークSSになるところを
救っていて、またその壮絶な内容にも関わらず清々しい読後感の物語となっておりますな。

実際、香里の言う通りに栞の一人勝ちな感慨もありますね。
彼女の造形に(こんなSSなのに)火だるまよろしく萌えてしまった私(汗
次は彼女あたりのほのぼのSSが読みたいものです。きっとほのぼのSSの頂点に立てるに違いない(笑

事故ネタだけは勘弁して欲しかったところもあるのですが、
こちらはきっちりと(?)死んでくれているので、さほど気にはなりませんでした。

香里のプライドのことを考えると、結末にちょっとした疑問も感じないこともありませんが、
まぁ深くは考えないことにしときます(ぉぃ
とても楽しい話をありがとうございました。


Manuke (採点:6)
なんと言いますか…どう評価していいのか難しいところです。
まず、どうしてこれをKanonでやらなければならなかったのか、と感じざるを得ませんでした。二人の人間の死を、あまりにも安易に扱っているように思います。祐一の両親も、こんな風に設定する必要があるのか疑問です。
その一方で、大変奇麗に纏まっている作品だ、とも同時に感じました(特に結びの部分)。香里や名雪の弱さと強さを、上手く捉えることができています。栞もいい味ですし。
(少々後半が足早の感はあるものの)
決して作品自体は悪くないと思います。が、私はこのお話が好きになれませんでした。
(一部、読点が少なく読みづらいところがありました)


水色 (採点:4)
淡々とした雰囲気が良かった。でも、話が飛びすぎてよく分からなかったかな。その他にも中だるみでだれるし、無理につなげたような部分も気になった。やっぱり短編であっさりとまとめた方が良かったと思います。


Liar (採点:9)
上手いです。やや暗い展開を要所要所に配置されたギャグによって暗くなり過ぎないように抑えられています。
情報を詰め込みすぎている感はしますが余り問題にも思いません。
個人的に続きが見てみたい作品です。


夏葵 (採点:9)
これは…中編でも短すぎたのではないでしょうか…。所々端折った感もありますし。余計な文を削っても50KBでは詰め込みきらないでしょう。…個人的には長さを気にせずにリテイクして、もう少し続きを読みたい。そう思える作品でした。


やまね (採点:7)
テーマは古典的で、栞が妊娠を発見するシーンもありきたりである。
でも、心情がよく描けていて面白い。文章も上手だと思った。


CABINMAILD (採点:10)
恐れ入りました、
ちょっと各人のセリフが冷静すぎるように感じて
淡々とした印象を受けましたが、
それを大きく上回る程の内容に圧倒されました。
まるで実際の体験談を読んでいるように感じました。


きえう (採点:9)
シリアス作品では一番すごいと思いました。
センスと技術の融合した、超のつく良作だと思います。


まちゃる (採点:9)
中盤で祐一と秋子さんが死んだ時点で「おいおい、これからどうなんだ?まさかダーク?」とか思ってしまいました(苦笑)
登場人物、それも本編で死ぬ可能性のあったキャラ(まぁ秋子さんは名雪シナリオオンリーで崖っぷちだったけど)で無くイレギュラーに、しかも作品の中で殺してしまうと展開的に尻切れトンボになりそうな物ですが、香里に名雪に栞というキャラ達の思惑とその行き着いた結果がしっかりと描かれていました。技術と構成力に脱帽です。


辻音楽士 (採点:8)
ラストの一節が効いた。


文月 (採点:8)
誰か大切な人のために生きられると信じることができれば、人はどん底からでも立ち上がっていくことが出来るのですね。


Gara (採点:9)
家族の、恋人の死。授かった命の為に人生を費やす決意。ストーリーとしてはありふれた、陳腐とさえ言えそうなテーマを、実に綺麗に作品に纏めてもらいました。
名雪と香里の、それぞれの「強烈な悲嘆」への対応が、どちらも「らしく」て納得と共感をしました。
祐一と香里が付き合う展開に対して、栞の立場がどういうものだったがはっきりしない点が少し気になりましたね。栞が病気から回復している以上栞シナリオからの展開の筈ですけど、どうも栞と祐一は付き合わなかった世界のようで。「栞の恋人ではない祐一」に対して香里が心を開く展開というのは正直想像しにくいですね。
祐一に保険がかけられていて、名雪がそれを受け取るのは何故でしょう?普通に考えると秋子さんが自分を受取人にしてかけたものと思われますが、正直不自然です。名雪にお金がある、という状況の為に必要なだけですし、秋子の遺産と保険金だけにして、祐一の保険の件は無い方が良かったかも。


阿倍碧郎 (採点:7)
 文章の綺麗さやバランスの良さはかなりレベルが高いと思います。香里、名雪、栞の描き方
も実に丁寧で優しい。ただ一点、こういう話で祐一と秋子を消去してしまう必要があったのか
どうかだけが引っかかってしまいます。話の流れからすればあるのでしょう、間違いなく。し
かしどうしても安易に、という印象が残ってしまいます。もちろんこの辺りは好みの違いであ
るとは思うのですが…僕はちょっと苦手です、正直。でも構成とかは凄く上手いんですよね。
どちらにしてももう少し尺を長く、事故に至るまでとこの後をゆっくり読んでみたい作品だと
は思いました。


mightywings (採点:9)
 栞の出る中盤が、少しくだけ路線気味か。ラストの締め方もここだけ<狙って>いるような気も。
 育児の苦労は並大抵ではないはず。資金が充分でも、情熱が十二分でも難しいものだ。と思う。
世間を知らない、そして己の親の愛を平等に与えられてこなかった香里と名雪には、これからの
道程はすべて茨道となろう。彼女らと、そしてやがて生まれ来る命に、ささやかでも幸あらんことを。


長森長 (採点:6)
一緒に暮らそう!めでたしめでたし……な童話的な終わり方でなく、その先。偏見や差別の中で力強く生きていく3人(4人?)の姿を読んでみたかったです。ところで《》で括られている語群には何らかの意味があるのでしょうか?


Time (採点:7)
個人的には好きなタイプの内容でした。
ただ、冷静に考えてみると、結構難しい内容だとおもいます。
それだけに、突っ込みどころ満載と言った感じでしょうか。
特に名雪の扱い。
読み手が、それをどう受け止めるかで評価はかなり変わってきそうな感じです。


椎名隆 (採点:8)
前半、ちょっと荷が重いのかなぁという印象がありましたが、後半部に行くに従ってぐいぐいとテキストに引き込まれました。重苦しいテーマに果敢に挑戦して勝利したという感じです。
苦言を呈するならば、もう少し細部の言い回しにこだわって欲しかったかな、と。決め台詞的な部分はもちろんすばらしいのですけど、説明的な地の文章に時折つらいところがありました。


グE (採点:9)
テーマが面白いですね。
人の幸せとは何なのか・・・。
確かに人の幸せはほかの人から見たらわからないものです・・・。

最後の名雪と香里のやり取りが非常によかった。
ラストが本当によかったです・・。


天原 福真 (採点:8)
冷静に見て、きっと傑作なんだと思います。
僕の好みには、とことん合っていないんですけど……。
ハァ……。


α (採点:9)
上手い――上手いです。
文章力も構成力も、センスも。
お見事。


ちいーゆ (採点:8)
 キツイ……辛いですねぇ、前半が……
 何となく、全体的にローテンションで重苦しい雰囲気が漂っていますが、それが逆にいいですね
 欲を言えば、名雪と香里をもう少し書いて欲しかったかな、と。これはこれでいいんですが、メインの割りにはキャラが薄いかなと思えたので。もう一つ、ラストが性急すぎたかと。もう一つ「溜め」をつけて書いて欲しかったです。あっさり終わりすぎた感があるので
 作品自体は、非常に好みでした。もう少し長くても余裕で読める出来だと思います


ゆーえむ (採点:10)
上手い。「キャラクターを殺すならここまで話を考えろ」と言わんばかりのストーリー。安易に栞や秋子さんを殺す話を書いた作者は裸足で逃げ出したくなるでしょう。
二人を失ったときの名雪の投げやりっぷりも「派手でなく、それでいて確実に壊れている」ことが感じられる書き方だと思います、特に「いちいち二階まであがるのも億劫」というのが。


焼豆腐 (採点:3)
個人的な好みだけで言えば、二次創作のようなもので救われない人の死を扱うのはちょっと。全体としては説明の蛇足が多く見られたように思います。ここで作者が捕捉しよう!みたいに。また、高校生にしてはすれ過ぎている様な、祐一の性的な趣味の描写も必要とも思えませんでした。作品のテーマを横道にそらしてしまうだけでしょう。ギャグとそうでない物で使うべき表現はおのずと違いますから。


コンタミン (採点:10)
グイグイと引き込まれるように一気に読んでしまいました。構成力の勝利ですね。


RED (採点:10)
地の文が詰まっていて読み難いかもと思いはしました。
ですが、最初に読んだ時はそのことが気にならないくらい作品に惹かれました。
他の作品を書かれているなら読みたいものです。


あおき哲夫 (採点:9)
これまた見事な作品。
祐一と秋子が事故に巻き込まれたというのは少々強引な気もするが、まあ是としよう。いろいろ言いたくはあるが。
問題は香里と祐一が付き合っていたこと、原作の延長としては説明もなく受け入れがたいとは思う。その点を考慮して−1点。
しかし加点する要素の方が多いのでこの辺りに落ち着いた。
…あえて言うなれば、この話の持って行き方からすると舞と佐祐理でも可能だった気もする。


歩く人 (採点:8)
読んでいてかなりつらい場面(交通事故)も有りましたが、凄く良かったです。ラストなんて感動ものです。文章も良かった。Goodです。少しダークが入ってるかな・・・結構ダークなので点数は入れにくいですが、最後が良かったので八点。


竹仙人 (採点:8)
 良かったです。
 栞側の話をもうちょっと見たかったですけれども。


望月 (採点:8)
支えが無くなり悲しみにくれても、これまでの自分自身が積み上げたものと周りの温かさに支えられ立ち直るという現実にありそうな、けれどなかなか起こらない、そういった良いお話でした。


投票数 99 : 単純平均点 7.10
10点
 10
9点
 18
8点
 22
7点
 14
6点
 13
5点
 12
4点
 4
3点
 2
2点
 3
1点
 1

SNOW10/31 0:2 <作者>
 はじめまして。SNOWです。

 今回は十位と予想どころか夢にも見ていなかった評価ということで、とても驚きました。ショックを少しでも遠ざけようという現実逃避から、先に結果発表SSを読みはじめたのですが、一番最初に自作の順位を知ったという。まるで漫画みたいですね(笑)

 公開後、数本読んでネタかぶり過ぎとのたうち回っていました。書き手としてはどうしても自作の欠点に目がいくだけに、書き上げてからの長かったこと。
 いったいみんな何回交通事故に遭えば気が済むの(涙)<いう資格なし
 そんななかで高く評価していただけたことは非常に嬉しいです。

 読んでくださった方、採点してくださった方、感想をくださった方、そしてこのような場を提供してくださったいたちんさん。みなさま本当にありがとうございました。
 感想を書いてくださった方には後ほど簡単なレスをお返ししますので、気が向いたら読んでくださいね。

 ではでは。

SNOW11/2 19:48 <作者>
 大変遅くなりましたが、個別レスをさせていただきます。
 美汐さんに怒られてしまったので分割です。

○久慈光樹さん
>原作の登場人物の死というのは二次創作小説にとっては劇薬だと思います。効果
>は絶大、けれど扱いをあやまると手痛いしっぺ返しを食らう。そういう意味で、
>この作品はその劇薬をうまく昇華していると思います。

 ありがとうございます。キャラクタの死自体は、話の作りの都合に従ってというものなのですが、その影響や哀しみを描くことには力を入れていました。そういうわけで、昇華しているといっていただけると嬉しいです。

>私は秋子さんも祐一も好きですから。どうせ2人を殺すのならば、もう少し効果
>的な用法があったのではないか、どうしてもそう思ってしまいます。

 キャラの死から話を展開するのは拒否反応が出る方も多いでしょうし、好きなキャラとなればなおさらですね。上でも書きましたが、この二人は展開のために必要だったから殺したわけで、道具的なものだといえばまったくそのとおりですから。ごめんなさい。
 あと。これ以上の効果的な用法となると、実力の問題でいまのわたしには無理です(涙) いつかはできるようになるといいなあ、ということで不可能なのは現在限定で。願望込み。


○えあっどさん
>結局、どういう終わりなんでしょうか?

 こういわれると、とっても切ないです(涙)
 読んで想像してくださいとしか。
 読み直してもわからないよ、といわれたらやっぱりごめんなさい(涙)


○菅野たくみさん
>多少のご都合主義はあるにしても、それすら気にならず、圧倒的に語りかけてく
>る作品です。

 この作品の場合、設定とストーリーではストーリーラインが先でした。その分、Kanon本編と齟齬を来さないようにはしたものの、あちらこちらの設定がご都合主義に見えてしまう点もあったと思います。それが気にならない程度でよかったです。

>この作品に出会えたことに、乾杯。

 こちらこそ乾杯です。


○中山古都さん
>不幸に負けず、困難な道を歩き出そうとする香里と名雪の姿が凄く良い。
>不幸系の話は苦手なのですが、印象に残った作品です。

 印象に残していただけたようで、ありがとうございます。読了後、なにも残らないといわれると寂しいですから。<わがまま
 苦手な系統なのによかったというのも、やっぱり嬉しいです。


○maxwellsさん
>不幸な事が在って、それで打ちひしがれて。それでも最後に人間の強さって奴を
>光らせるのは、黄金パターンのようでこれがまた難しい事なワケで。そういう在
>り来りにも見える構成を、しっかりと扱えるのは、凄いなと思う今日この頃だっ
>たりします。

 ありがとうございます。
 どこで聞いた言葉だったのかは忘れましたが、黄金パターンというのは、効果があるからこそ使い古されて陳腐になるわけで。逆にいうと、こういうオーソドックスなパターンを使って失敗するとひどいことになるのですが、今回は成功したようですね。


○火鳥さん
>問答無用でキャラを殺すSSは個人的にはお話にもならないはずなのに、もの凄く
>感動してしまった。

 こういうネタは本当はだめだという方に評価していただけたというのは、とても嬉しいです。ありがとうございます。問答無用なところはまさにそのとおりですし、そこに抵抗感を抱く方も多いわけで。次になにか書くときには考えないといけませんね。


○雨音さん
>こういうの好きな人も多いでしょうが、個人的には何の魅力も感じないお話でし
>た。

 えーと、ごめんなさい。わたしが《好きな人》側ということでご勘弁を……。

>ところで「三年二十五組」って…どんなでかい学校なんですか?(汗

 転入したてとはいえ高校生が下駄箱の位置がわからない上に道に迷うということで、やたらと大きいということにしました。普通はとりあえず一階まで降りて適当にうろつけばわかるよな、と思ったのです。
 ただし、北海道という設定のくせに、こういう大きな高校があるのかは調べていません(汗) 狭くて人が多いところじゃないと、こんな状況はないような気がちらほらと……。Kanonの舞台は大都市という感じではないですしね。


○しぐるどさん
>強情な香里と沈む名雪と強い栞。らしくていいです。
>確かにこの三人の中で一番強いのは、実は死を乗り越えた栞なんですよね。キャ
>ラの選択が見事です。
>けなげで前向きな三人娘は見ていて頑張れと応援したくなります。

 わたしが二次創作を読むときに最初に目がいくのは本編からのキャラクターの連続性(延長として納得してできるか)なので、彼女たちが《らしい》といっていただけると嬉しいです。
 わたしの脳内キャラ(待て)を比べてみると、栞は性格的にかなり強い印象ですね。本編でも、もっとも(唯一かも)死に対して正面から対峙していますから、それが理由だと思います。

>感性が似通っているのか、文章の一つ一つに共感でき、妙にリアルに感じました。

 ありがとうございます。

>そして最後にここだけは。一体何を試したんだ、香里(笑)

 さあ、なんでしょう(笑)


○吐迄宴さん
>これだけ方向性の違う内容を一つに纏めて、見事に違和感のない物語に仕立て上
>げたという、その恐るべき手腕にはまったくもって脱帽しきりです。

 照れてしまうくらいのほめ言葉です。本当に。

>実際、香里の言う通りに栞の一人勝ちな感慨もありますね。
>彼女の造形に(こんなSSなのに)火だるまよろしく萌えてしまった私(汗
>次は彼女あたりのほのぼのSSが読みたいものです。きっとほのぼのSSの頂点に立
>てるに違いない(笑

 栞はわたしの想像するキャラクターをそのまま出しました。
 題して脳内栞。<危険なことをいうなー。

>事故ネタだけは勘弁して欲しかったところもあるのですが、とても楽しい話をあ
>りがとうございました。

 事故ネタ、多かったですね(涙) 想像力と推敲の不足でした……。
 こちらこそ、丁寧な感想をありがとうございました。


○Manukeさん
>まず、どうしてこれをKanonでやらなければならなかったのか、と感じざるを得
>ませんでした。

 Kanon二次創作としてとらえられる許容範囲の個人差は大きいものですね。今回の出典作のなかにわたしも《これはKanonじゃないだろう》と思った作品もあるのですが、評価されている作品であることもありますし……。
 ちなみに、わたしがKanonかそうでないかを考えるときの一番大きなものはキャラクターです。<誰も聞いてない

>二人の人間の死を、あまりにも安易に扱っているように思います。

 祐一と秋子の死を安易に扱っているととらえられたのは、名雪と香里にとってとんでもなく大きく、人生が変わってしまうほどの喪失感があることを必死に書いたつもりだけに無念です。今回、一番ダメージが大きかった感想です。

>祐一の両親も、こんな風に設定する必要があるのか疑問です。

 祐一の両親の性格設定は、名雪が頼る相手ではないように、そして名雪の面倒を見るために帰国するようなキャラではないようにしたかったからです。わたしにとっては(正確には展開にとっては)必然でした。ご都合主義ではあるのですが(汗)
 もう少しいいわけをすると、祐一は原作で《友だちができないならそれでいい》といっていましたし、そういう人間関係への冷たい見方の一因という設定にもしてみたり。

>一部、読点が少なく読みづらいところがありました

 もともとひらがなが多い文章だけに、気をつけなければいけませんね。
 なんかいいわけのような返事ばかりでごめんなさい。<むしろいいわけそのものです。


○水色さん
>淡々とした雰囲気が良かった。

 ありがとうございます。

>でも、話が飛びすぎてよく分からなかったかな。その他にも中だるみでだれるし、
>無理につなげたような部分も気になった。

 中だるみというのは、事故のあとの物語を濃くしてそこで名雪を立ち直らせるように構成した方がよかったということなのだと思いますが、妊娠というネタを軸に物語を作った以上無理です。

>やっぱり短編であっさりとまとめた方が良かったと思います。

 現時点でプレーンテキストで40KBオーバーですし、この作品を短編にまで縮めるのはわたしには不可能です。リライトしたらむしろ挿話をはさむことでずっと長くなるでしょう。
 すみません。長い話、好きなんです。


○Liarさん
>上手いです。やや暗い展開を要所要所に配置されたギャグによって暗くなり過ぎ
>ないように抑えられています。

 ありがとうございます。
 メインのネタは確実に暗いのですが、終わり方も含めて明るいところを出したかったのです。これが成功していてよかったです。

>情報を詰め込みすぎている感はしますが余り問題にも思いません。
>個人的に続きが見てみたい作品です。

 この作品世界にもう少し浸りたいという言葉は嬉しいです。幸せです。


○夏葵さん
>これは…中編でも短すぎたのではないでしょうか…。所々端折った感もあります
>し。余計な文を削っても50KBでは詰め込みきらないでしょう。…個人的には長さ
>を気にせずにリテイクして、もう少し続きを読みたい。そう思える作品でした。

 ご推察どおり、はしょったというか、削ったというか、シーンを追加したら容量オーバーだし、ひとつにまとめてしまえとか、そういうところはいくつかありました。ネタの展開としてはともかく、心理的な部分ではそれが失敗になっていますね。
 ネタと長さの程良い関係がいまだにつかめていないということで、精進しなければと思います。


○やまねさん
>テーマは古典的で、栞が妊娠を発見するシーンもありきたりである。
>でも、心情がよく描けていて面白い。文章も上手だと思った。

 財布のところですね。栞がトイレで違和感だけではあっさり過ぎて弱いと思ったのでひとつひねってみたのですが、ひねったのがべたな方向じゃだめですね。細かいところにも気を使うように精進します。


○CABINMAILDさん
>ちょっと各人のセリフが冷静すぎるように感じて
>淡々とした印象を受けましたが、

 台詞回しが冷静というのは納得です。もうちょっと感情的に叫ぶのが普通かなあと思ったりもします。作者の話を先に進めようという意識が前に出過ぎているのでしょう。反省点ですね。

>まるで実際の体験談を読んでいるように感じました。

 さすがにこんな経験はないです(笑) が、それくらいのリアリティを感じていただけたというのはとても嬉しいです。


○きえうさん
>シリアス作品では一番すごいと思いました。
>センスと技術の融合した、超のつく良作だと思います。

 ほめ過ぎくらいのおほめの言葉、ありがとうございます。
 すごく照れます。本当に。


○まちゃるさん
>中盤で祐一と秋子さんが死んだ時点で「おいおい、これからどうなんだ?まさか
>ダーク?」とか思ってしまいました(苦笑)

 最初、人死にが出るので不幸系と書こうかと思っていました。でも、暗めではありますが、ダークでもなければラストは不幸でもないしなあと取りやめにしたという経緯があったり。シリアスっていうジャンルは便利だねっ。<待て

>香里に名雪に栞というキャラ達の思惑とその行き着いた結果がしっかりと描かれ
>ていました。

 ありがとうございます。


○辻音楽士さん
>ラストの一節が効いた。

 ありがとうございます。ちょっとあざとすぎるかなと提出後に胃を痛めていたところなので、評価していただけると嬉しいです。


○文月さん
>誰か大切な人のために生きられると信じることができれば、人はどん底からでも
>立ち上がっていくことが出来るのですね。

 大切な人というか、やりたいこと、目標があるというのは人生にとってプラスじゃないかなあと思います。


○Garaさん
>名雪と香里の、それぞれの「強烈な悲嘆」への対応が、どちらも「らしく」て納
>得と共感をしました。

 二次創作はキャラに違和感(君、誰?)をもたれたたら終わり(といっても、捉え方に差はあるわけですが)だと思っているので、名雪と香里にらしさを感じていただけて嬉しいです。

>祐一と香里が付き合う展開

 状況としては架空の香里シナリオを想定していました。それに対して違和感がある方がいるというか、それが当たり前でないことにはさっぱり気づいていませんでした。客観的な視点を持とう。>自分

>祐一に保険がかけられていて、名雪がそれを受け取るのは何故でしょう?

 引用は省略させていただきましたが、全部おっしゃるとおりです。本来の受取人は名雪ではなく祐一の両親です。
 設定としては《名雪の保護者の義務を放棄した祐一の両親が金だけ渡してそれっきりにした(あんまりないい方をすると手切れ金)》というものですが、ただでさえ説明が多くてくどい文章なのと、その話題が出てきたのがラストだったので気になる人はなるだろうなあと思いながらも、説明を厭う気持ちから省いてしまいました。省くところが間違っていますね。もう少し別の位置にでも入れておくか、祐一の保険金について完全に無視するべきでした。反省です。


○阿倍碧郎さん
>文章の綺麗さやバランスの良さはかなりレベルが高いと思います。香里、名雪、
>栞の描き方も実に丁寧で優しい。

 ありがとうございます。
 フィルタがかかってしまうところがあるにしても、わたしは二次創作はキャラクター命の人間なので、ここをほめていただけると嬉しいです。

>ただ一点、こういう話で祐一と秋子を消去してしまう必要があったのかどうかだ
>けが引っかかってしまいます。話の流れからすればあるのでしょう、間違いなく。
>しかしどうしても安易に、という印象が残ってしまいます。

 秋子と祐一の死は、二人の死から立ち直ることをメインに据えた物語の都合上のものでした。死亡させた点を安易といわれると、そのとおりです。これについてはまったく否定のしようがないです。

>どちらにしてももう少し尺を長く、事故に至るまでとこの後をゆっくり読んでみ
>たい作品だとは思いました。

 原作に頼っている秋子さんの存在感の薄さをどうにかしないと、とか(汗)
 ラストはあれはあれで気に入っているし、だからこそ採用したわけなのですが、もう少し地に足がついたところまで描いた方が今後に希望がもてたかなあとは思います。

SNOW11/2 19:49 <作者>
○mightywingsさん
>ラストの締め方もここだけ<狙って>いるような気も。

 ラストの締め方は、はい、狙いました。そのせいで提出してから浮いてるなあと思っていました。文章自体は好きなのですが、書き上げたという書き手の興奮が出ちゃっていますね。夏休みの宿題はもっと早くに取りかからないと……。

>育児の苦労は並大抵ではないはず。資金が充分でも、情熱が十二分でも難しいも
>のだ。と思う。

 わたしは親になったことがないので育児の苦労というのは想像することしかできないですが、育児が難しいのだろうと想像することはできます。
 香里は佐祐理さんや秋子さんほどではないにしても、能力的にはワイルドカードに近いものを与えられている(そういうイメージの)キャラクターだと思いますが、それでもひとりで働いて産むのは無理だろうと考えました。
 どんな親でも最初の子は試行錯誤です。甘いのでしょうが、パートナーとお金があれば少しは好転するだろうと。そういったハッピーエンドを願った結果がこういう終わりとなりました。

>彼女らと、そしてやがて生まれ来る命に、ささやかでも幸あらんことを。

 本当にそう思います。


○長森長さん
>一緒に暮らそう!めでたしめでたし……な童話的な終わり方でなく、その先。偏
>見や差別の中で力強く生きていく3人(4人?)の姿を読んでみたかったです。

 確かに童話的かも。もう少し生活感のある終わりの方がより幸福な未来を想像させてよかったかなとは思ったりもするのですが、メインを名雪の立ち直りにしたのでここで切りました。

>ところで《》で括られている語群には何らかの意味があるのでしょうか?

 いわゆる二重鍵かっこや引用符としてつかっています。なぜそちらを使わないのかというと、いちおうの理由はあるのですが、わたしの場合、論理的なものではありません。


○Timeさん
>ただ、冷静に考えてみると、結構難しい内容だとおもいます。
>それだけに、突っ込みどころ満載と言った感じでしょうか。

 わたしもそう思います。
 どことはいいませんが、書き終えてからあちらこちらに突っ込んでいました(汗)

>特に名雪の扱い。
>読み手が、それをどう受け止めるかで評価はかなり変わってきそうな感じです。

 そうですね。恥ずかしすぎて即刻ボツにしたタイトルに《初恋の君に殉ず》というものがあるのですが、香里はともかく名雪まで殉じちゃっていいのか、とか。別の恋をしたらどうなるのだろう、とか……。<暗黒な


○椎名隆さん
>前半、ちょっと荷が重いのかなぁという印象がありましたが、後半部に行くに従
>ってぐいぐいとテキストに引き込まれました。重苦しいテーマに果敢に挑戦して
>勝利したという感じです。

 題材は人の生と死ですから、重苦しくなるのも当然で、そこで勝利しているといわれると嬉しいです。ありがとうございます。

>苦言を呈するならば、もう少し細部の言い回しにこだわって欲しかったかな、と。
>決め台詞的な部分はもちろんすばらしいのですけど、説明的な地の文章に時折つ
>らいところがありました。

 精進します。まずは文章に書き慣れるところから(涙)


○グEさん
>テーマが面白いですね。
>人の幸せとは何なのか・・・。
>確かに人の幸せはほかの人から見たらわからないものです・・・。

 人の幸せの定義というか、価値観はいろいろあるだろうとはよく思います。道路なんか造ってないでロケット打ち上げろとか。そんなもの飛ばす金があったら税金安くしろとか。
 ちなみにわたしはロケット派。<関係ない(汗)

>最後の名雪と香里のやり取りが非常によかった。
>ラストが本当によかったです・・。

 ありがとうございます。それまでに比べてちょっと派手だなあと思っているあたりだったので、よかったといっていただいて嬉しいです。


○天原福真さん
>冷静に見て、きっと傑作なんだと思います。
>僕の好みには、とことん合っていないんですけど……。

 わたしは好みかそうでないかだけで上位作品に低い点数を付けていたり(汗)
 採点はともかく、感情とは別のところで作品を評価できる目を持たないと(自作が評価できないし)だめなのですが、道は遠そうです。しょぼん。<なんか話がずれていますね(汗)


○αさん
>上手い――上手いです。
>文章力も構成力も、センスも。
>お見事。

 ありがとうございます。
 構成というか、上げて落としてまた上げるという演出的な部分には気を使いました。


○ちいーゆさん
> キツイ……辛いですねぇ、前半が……

 このきつさ(ほのぼの風味からの落差)は狙いました。欲をいえば、ゲーム本編(あるいは母親という記号)に頼ってしまった秋子さんにも存在感を出したかったのですが。

> 何となく、全体的にローテンションで重苦しい雰囲気が漂っていますが、それ
>が逆にいいですね

 これはなんというか、書き手の性格かも(汗)

> 欲を言えば、名雪と香里をもう少し書いて欲しかったかな、と。これはこれで
>いいんですが、メインの割りにはキャラが薄いかなと思えたので。もう一つ、ラ
>ストが性急すぎたかと。もう一つ「溜め」をつけて書いて欲しかったです。あっ
>さり終わりすぎた感があるので

 キャラクターの描き込みの物足りなさは、メインに三人も持ってきた弊害ですね。後半の急ぎ足なところもそうですが、話を先に進めようという意識が勝っていたように思います。描き込むためにもう少し長くすると……こんぺに出せないんですよね。ためが欠けているのも、全く同じ理由です。

> 作品自体は、非常に好みでした。もう少し長くても余裕で読める出来だと思い
>ます

 こういう、もう少しこの作品世界にいたかったという感想はとても嬉しいです。ありがとうございます。


○ゆーえむさん
>上手い。「キャラクターを殺すならここまで話を考えろ」と言わんばかりのスト
>ーリー。安易に栞や秋子さんを殺す話を書いた作者は裸足で逃げ出したくなるで
>しょう。

 秋子と祐一が死んだあと、残されたキャラはどうなるのか。その描写には重点を置いていたので、そこが受け容れていただけてほっとしました。

>二人を失ったときの名雪の投げやりっぷりも「派手でなく、それでいて確実に壊
>れている」ことが感じられる書き方だと思います、特に「いちいち二階まであが
>るのも億劫」というのが。

 名雪の壊れ方は、惰性だけで生きている(死んでいないという意味での生)というのを根底にしました。ゲーム本編でも自殺を図ったりはしていない以上、秋子だけでなく祐一が死んだとしても、派手な壊れ方をするとは思えなかったのです。そういうところから来たディテールを楽しんでいただけて嬉しいです。ありがとうございます。


○焼豆腐さん
>個人的な好みだけで言えば、二次創作のようなもので救われない人の死を扱うの
>はちょっと。全体としては説明の蛇足が多く見られたように思います。ここで作
>者が捕捉しよう!みたいに。

 好みについては、はずれていてごめんなさいとしか。
 説明の蛇足というか、語りすぎ。やるにしても作者ではなくキャラクターに語らせないといけませんね。便利なのでついやってしまいますが、反省点です。

>また、高校生にしてはすれ過ぎている様な、祐一の性的な趣味の描写も必要とも
>思えませんでした。作品のテーマを横道にそらしてしまうだけでしょう。ギャグ
>とそうでない物で使うべき表現はおのずと違いますから。

 祐一の趣味ですが、祐一はともかく香里が避妊に失敗するというミスをするシチュエーションがあまり思いつかなかったので、若い二人が好奇心のおもむくままいろいろ(見境無く)やっているという描写のひとつとして入れました。ですが、高校生にしては確かに親父くさいですね。もうちょっと他のネタの振り方を模索するべきでした。


○コンタミンさん
>グイグイと引き込まれるように一気に読んでしまいました。構成力の勝利ですね。

 作品世界に没入していただけたようで。ありがとうございます。


○REDさん
>地の文が詰まっていて読み難いかもと思いはしました。
>ですが、最初に読んだ時はそのことが気にならないくらい作品に惹かれました。

 書き出し部分は環境にもよりますが、1ページ以上地の文だけが続くというのはつかみとして辛かったですね。出だしはある程度のライトさとほのぼのさを狙っていたので、会話主体のはじまりの方がよかったかも。

>他の作品を書かれているなら読みたいものです。

 他の作品は自サイトで公開していますので、こちらもよろしく。公開から二年経っているわりに作品数は少ないですが(汗) 今回と違って丸めずに好き放題書いているので、突っ込みどころ満載の作品も並んでいますが(さらに汗)


○あおき哲夫さん
>これまた見事な作品。
>祐一と秋子が事故に巻き込まれたというのは少々強引な気もするが、まあ是とし
>よう。いろいろ言いたくはあるが。

 事故はもう純粋に、思いついた物語に従ってのものでした。いろいろとごめんなさい。

>問題は香里と祐一が付き合っていたこと、原作の延長としては説明もなく受け入
>れがたいとは思う。その点を考慮して−1点。

 他の方へのお返事にも書かせていただきましたが、状況としては架空の《香里シナリオ》後を想定していました。でも、これって原作の延長じゃないんですよね。勝手な思い入れを共通の価値観にしてはいけません。反省です。

>しかし加点する要素の方が多いのでこの辺りに落ち着いた。
>…あえて言うなれば、この話の持って行き方からすると舞と佐祐理でも可能だっ
>た気もする。

 もともと思いついたのが名雪の話だったのでそのまま書いたのですが、まいまいさゆりんでもできますね。ただ、わたしが話を作るときに展開を決めるのは妄想パワー(あ、引かないで(涙))なので、一度キャラクターを決めるとなかなか変更できないのです。


○歩く人さん
>読んでいてかなりつらい場面(交通事故)も有りましたが、凄く良かったです。
>ラストなんて感動ものです。文章も良かった。Goodです。少しダークが入っ
>てるかな・・・結構ダークなので点数は入れにくいですが、最後が良かったので
>八点。

 交通事故関係の描写は、数行でも確かにかなりきついですね。名雪がどれだけダメージを受けるかと、日常からの落差を表現したかったしたために、やりすぎない程度に辛い描写にしてみたのですが、さじ加減が難しいです。
 ラスト。気に入ってくださってありがとうございます。


○竹仙人さん
> 良かったです。

 ありがとうございます。

> 栞側の話をもうちょっと見たかったですけれども。

 栞はおいしいところは持っていっているものの、メインが名雪ということもあって脇役になってしまいました。正確には、名雪視点でフォローできない部分の担当というか(汗)
 妊娠した姉をどんな顔で見ていたのか、そして名雪の出した結論をどう肯定したのかわたしも気になったり。ちょっともったいないですね。


○望月さん
>支えが無くなり悲しみにくれても、これまでの自分自身が積み上げたものと周り
>の温かさに支えられ立ち直るという現実にありそうな、けれどなかなか起こらな
>い、そういった良いお話でした。

 ぼろぼろの状態のときに、周囲の人間が心から思いやってくれるというのは嬉しいことですよね。
 実はこみっくパーティの千紗シナリオで泣きそうになったことがある作者でした。<実話


>投票数 99 : 単純平均点 7.10

 有効投票の半分にも届いていないのね(涙) タイトルはなにかの引用やパロディではなく、それでいてフレーズ的に目に付くように狙ったつもりだったのですが、失敗かあ……。

 これだけの感想をいただいたというのは、二次創作を書きはじめて以来まさにはじめてのことでとても嬉しかったです。
 最後に改めて。みなさま、本当にありがとうございました。

夏葵11/2 20:43
はじめまして、SNOWさん。

#書くか書くまいか悩みましたが、聞くだけならと思い書き込みます。

この作品、リテイクするおつもりはありますか?
あると仰るなら、是非読んでみたい。それぐらいに心を惹き付けてやみません。

とはいえ、無いと言われたとしてもそれは仕方がないかな、と思います。
発表した作品に愛着を持つ方も多いですから。

できれば一考して頂きたいな、という希望を述べて終わります。
勝手なことを申し上げてすみません。
乱文失礼致しました。今後のご活躍を期待致します。

追伸
#私も事故ネタは安直だったかもと反省中です(汗

Manuke11/3 0:52
# 「一番ダメージが大きかった」とのことですので、フォローをば。

私の感想ですが、これは主観の部分と客観(になりきれてませんが(^^;))の部分に分けて書いたつもりでした。分かりにくくてすみません。
つまり、前段の批評は『好きになれなかった点』、つまり感情的な評価部分です。

まず「Kanonでやらなければならかなったのか」という言葉は、「KanonのSSだと思えない」という意味ではないんです。私自身は、この作品をKanonSSだと思っています。
ただ、美坂家両親、そして祐一の両親を含めた周囲の人間が、香里達に対して少々冷淡であることに物語としてのギャップを感じました。美坂家両親は分かるのですが、祐一の両親はなんとかならなかったのかな、と。単に手の離せない職業(紛争地域のNGOとか)でも良かったんじゃないかと感じてしまいました(勝手な押しつけですね…)。

また、ストーリーの流れ上、二人の死が大きな意味を持っていることは納得できます。が、私としては死によってキャラクタに悲劇をもたらすという展開自体を、どうしても『安易』と感じてしまします。これは相当に主観的な意見でしょうから、あまりお気になさらないでください。

ちなみに、私もKanonであるかないかを判断する重要な材料は、やはりキャラクタですね。Kanon以外のキャラクタに置き換えしたとき、原形を保つかどうかという点で。その意味では、この作品は紛れもなくKanonSSだと思ってます。

# これも勝手な意見ですが、誤字脱字を除き、私はあまり書き直しをしてほしくありません。(SSこんぺに参加した全ての作品に対して)

SNOW11/3 23:50 <作者>
>夏葵さん
>この作品、リテイクするおつもりはありますか?
>あると仰るなら、是非読んでみたい。それぐらいに心を惹き付けてやみません。

 すごく照れてしまう言葉です。ありがとうございます。
 ただ、申し訳ないのですが、リテイクはいまのところ考えていません(自サイト公開分も誤字訂正のみ)。
 せっかくご要望いただいたのに、お応えできなくてごめんなさい。


>Manukeさん
>周囲の人間が、香里達に対して少々冷淡であることに物語としてのギャップ

 何人かの方に指摘されたご都合主義のひとつですね。そういう突っ込みでしたら納得です。このあたりの設定は、Kanonの考察の結果というよりも、物語の都合に合わせて、Kanonと致命的には矛盾しないようにしたものの方が多いですから。

>死によってキャラクタに悲劇をもたらすという展開自体を、どうしても『安易』
>と感じてしまします。

 こういう意味でしたら、これまた納得です。
 死による影響が安易といわれると痛いですが、死を起こしたことが安易というのはわかります。

えあっど11/9 16:31
もう一度読ませていただいて、なんとか理解しました。
これは単に自分が無知なだけで、貴殿の所為ではありませんので悪しからず。

で、このSSで一番感動したところ。それは

>開いた胸元をさりげなく覗き込もうとした祐一。

この部分にかぎると思います<え?
最初に拝読した時も思わず笑った覚えがあります。
いや、この一言が祐一を表していると言っても過言ではないかと…それは言いすぎか。
とまあ物語と関係ない部分で感動してしまいましたが、終わり方は良いですね。
安易な死というか、死ななきゃ物語が進まないんだから仕方ない。
まあそういう考えですので、自分は特に気になりませんでした。

SNOW11/9 23:56 <作者>
>もう一度読ませていただいて、なんとか理解しました。

 再読していただいて、ありがとうございました。

>で、このSSで一番感動したところ。それは
>
>>開いた胸元をさりげなく覗き込もうとした祐一。
>
>この部分にかぎると思います<え?

 パジャマだと下着をつけてないし思わず目がいってしまう……という男の子の本能に基づいた描写でした(笑)

>死ななきゃ物語が進まないんだから仕方ない。

 この話題の根幹ですね。わたしの視点はまさにこれでした。
 《秋子や祐一の物語の結果としての死》ではない、つまり二人の生の行き着く先としての死を描いていないところが、安易といわれる理由なのだと思います。

JING11/23 23:40
どうも初めまして、JINGというものです。

本編とは関係ないことを書きますがお許しください。
>三年二十五組
私も、札幌の元男子校共学一期生で二十組までありましたけど、いくらなんでも多すぎじゃないですか(^^; 読んだ瞬間ありえねー、と叫んでしまいました。

>祐一と秋子さん
名雪が一階に降りて来たところで大体話は読めましたが改めて死んだと言われると、やっぱりそうなっちゃうのかと思って、少し悲しかったです。
でも、話を進めていくとえあっどさんの言うとおりで、二人が死ななきゃ話が進まないんですよね。

ではでは

SNOW11/25 3:12 <作者>
>本編とは関係ないことを書きますがお許しください。

いえいえ、どうぞ。

>いくらなんでも多すぎじゃないですか(^^;

札幌でこの規模の高校がないとしたら、北海道のどこにもなさそうな気がしますね。北海道が舞台と明記していますし、さあ困った(笑)

>二人が死ななきゃ話が進まないんですよね。

これはこの話の前提条件ですからね。
今回は名雪と香里の話を書きたかったのでこうしました。


戻る