ここはとあるアパートの、とある一室。
 男がパソコンに向かって、一心不乱に何かを打ち込んでいる。
 カタカタとキーボードを叩く音だけが続いたかと思うと、不意に男がキーボードを打つのをやめて背伸びをした。
 デスクサイドの置時計はもうすぐ午前3時を指そうとしていた。
 男はキッチンからコーヒーを淹れて戻ると、ディスプレイに映る専門用語の羅列に向かってぶつぶつ言い始めた。
「まったく、院長も急に資料整理をやれなんて酷すぎるぜ」
 この男、休日だったにもかかわらず、急に呼び出しを受けて、しぶしぶ院長のところに行ってみれば、『よろしく』の一言とともにこの資料を渡されたと言うわけである。
 職場では、『いつもの新人いびり』と呼ばれて一種の儀礼のようなものらしかったが、実はこの儀礼を受けたものは一様に出世街道を進んでいるのもまた事実だった。
 しかし、男にとってはそんなことより目の前の原稿をあらかたやっつけたことの方が意義が大きかった。
「まあ、なんとか一区切りついたからよしとするか」
 男がそう言ってコーヒーに口をつけたところでパソコンからチャイムのような軽快な電子音が鳴った。
 別ウィンドウで開いていたチャットに、誰かが入ってきていた。

  ボニー->こんばんわ。

 それは男が待っていた人物だった。 飲みかけのコーヒーをデスクに置くと、男の顔が少し緩む。
 タバコに火を付けながら、男はキーボードを叩いた。

  クライド->こんばんわ、今日は遅かったんだな?

 男がキーを叩いた数十秒後に、ディスプレイに文字が浮かび上がる。

  ボニー->学会の資料作りの手伝いが予想以上に手間かかっちゃったのよ。

 男は昔の映画の登場人物をハンドルネームにして、ディスプレイの向こう側の人物と会話をしていた。
 ただ、この人物達は、最後に壮絶な死を迎えると言う点で、まことに縁起が悪いのだが……

 しばらく、二人はごく普通の雑談をしていたのだが、やがて、相手のメッセージがディスプレイに表示されなくなった。
 ここのところ、そういうことが無かっただけに、男は不審に思った。
 すると、再び相手のメッセージが現れた。

  ボニー->潤……

 男は驚いた。 本名で呼ばれるとは思わなかったからである。

  ボニー->この前、あたしの受け持っていた患者さんが……
  ボニー->こういう時って、あたしって無力なのかな、って思うわ……
  クライド->香里……

 そんなことは無い、と男は相手を勇気付けてやりたかった。
 できることなら今すぐ駆けつけて抱きしめてやりたいくらいだった。
 しかし、駆けつけるには相手が遠すぎて、勇気付ける言葉も打ちこめなかった。

  ボニー->寂しい……潤、あなたに会いたい……

 ディスプレイに現れた文字に男が反応できないでいると、やがて、ディスプレイに別の文字が現れた。

  ボニー->変なこと言ってごめんなさい。 あたし寝るわね。

 このまま黙っておくかと男は一瞬躊躇した。
 しかし、いま彼女を帰してはいけないと思い、すぐにいまだかつてない早さでキーボードを叩く。
 果たして、男の労力は報われた。
 
  クライド->待ってくれ、香里!
  ボニー->えっ?
  クライド->オレ、今度香里に会いに行くから……絶対。
  
 しばらくの間が空いて、メッセージが返される。

  ボニー->ありがとう……待ってるから、連絡ちょうだい。
  クライド->わかった、連絡するから。

 やがて、再びメッセージが現れた。 

  ボニー->今度こそ寝るわね。 おやすみなさい、潤。
  system->ボニーさんが退室しました。

 相手のいなくなったチャットのモニターの前で、男は安堵のため息をつくと、冷めきったコーヒーを口に付けた。
 しかし、すぐにその苦さに顔をしかめた。



 潤―――北川潤。
 東京の大学の医学部に進学し、付属病院で研修を重ね、昨年から九州の私立病院で働き始めた。
 香里―――美坂香里。
 北川とは高校のクラスメートで、北川と同じ大学に進学し、今も付属病院に勤務する。

 二人は今も恋人同士として遠距離恋愛を続けていた。
 それは電話だったり、メールのやりとりだったり、二人だけのチャットだったりした。
 二人が付き合うようになったのは高校2年の冬のあることがきっかけだったが、二人はそのなれそめを誰にも言ったことがなかった。
 それは、白い雪の結晶と共に、二人の心の中に深くしまい込まれていた……




Give me a reason

−1−





 北川は、半ば強引に休暇を取り、久しぶりに東京へ出た。
「潤!」
 新幹線のホームに降りると、香里が既に待っていて、北川の姿に気付いて駆け寄ると、北川に飛び込むようにその体を預けた。
 北川は荷物を置いて、しばらくぶりの再会を確かめるように抱きしめる。
 しかし、ここが駅であることを思い出して、すぐに離れる。
「久しぶりだなぁ。 そっちはあいかわらずか?」
「ええ。 なんとかやってるわ」
 北川の問いに、香里が笑って答える。
「じゃあ、早速行きましょうか」
 そう言って香里が北川のショルダーバッグを持って歩き出し、北川はあわててスーツケースを持って追いかける。
「おいおい、荷物なら自分で持つって」
「いいのよこれくらい。 長旅で疲れてるでしょ?」
「そんなことはないって」
 北川はそう言って否定したが、香里が北川のほうを振り向いて笑う。
「疲れた、って顔に出てるわよ」
 香里にそう言われて、北川は、素直に香里の好意に甘えることにした。
「サンキュ」
「気にしないでいいわよ」
 そう言って香里はすたすたと歩いてゆく。 北川は懸命にその後を追った。

 電車を乗り継ぎ、香里のアパートに着くと、二人は途中のコンビニで買い込んだつまみをリビングのテーブルに並べて、ビールの栓をあけグラスに注ぐとチン、とグラスを合わせた。
「来てくれて、ありがとう」
「いや、礼を言われるほどじゃないって」
 香里の感謝に、北川はそう答えてグラスをあおる。
 ビールが体の中に染みこんでいく感覚を味わいながら、北川は更に続ける。
「それに、オレも香里の顔が見たかったからな」
「そう……嬉しいわ」
 香里もそう言って顔を綻ばせながら、ビールを喉に流し込む。
 しばらく二人は静かにビールを飲んでいたが、北川が部屋を見回しながら言う。
「女性の部屋の割には、見事なくらい何もないな」
「だって、帰ってきてもすぐ寝るだけだし、お休みの日は勉強ばっかりだから」
 北川の感想に、香里はそう口を尖らせる。
 北川は悪かった、と言うように首を振ってフォローを入れた。
「でも、本の数はさすがに香里のほうが多いなぁ」
「あら、それはフォローのつもり?」
「いや、そんなことは」
「どうせあたしは勉強しか能のない女よ」
 ビールが入ったせいか、香里の口調は少し皮肉めいていた。
「オレみたいに勉強できないよりマシだと思うけどな」
 北川は苦笑いを浮かべ、グラスの中の液体を飲み干しながらそう言うと、サイドボードの上の写真立てに目をやった。
 ひとつは高校の卒業式のときに撮った北川と香里のツーショット、そしてもうひとつは香里とその隣ではにかむ少女の姿。
「もう、あの頃が懐かしいなって思うようになっちまったんだな……」
「そうね、卒業して大学へ行って、そしてこの道へ進んで……相沢君や名雪といろいろやっていた頃がまぶしく感じる時があるわ」
 北川の呟きに、香里がしみじみとうなづく。
「そうか、高校出てからもう10年以上経っちまったんだよな……でも、あの時のことだけはまだ鮮烈に覚えているんだけどな」
「あの時?」
 香里が首を傾げて北川を見る。
 北川は遠くを見るような目つきで天井を見つめた。
 ……藍色の空から白い結晶が降り注ぐ、あの夜を脳裏に浮かべるように。



 雪の降る、冬の夜。
 北川はバイトの帰り、人気の少ない道をひとり歩いていた。
 公園にさしかかったとき、公園のベンチに座っている人影を見つけた。
 よく見ると、人影は少女で、北川がよく知っている少女……香里だった。
 北川が近寄っても、香里は北川に気付く気配がなかった。
「よぉ、美坂」
 北川に呼びかけられて、香里は初めて顔を上げた。
 香里の唇は血が抜けたように青ざめ、対照的に瞳は心なしか赤く腫れぼったかったが、北川はそのことには触れなかった。
 香里か細い声で、目の前にいる北川が信じられないように言う。
「きた……がわ、くん?」
「どうしたんだよ、こんなところで? 風邪引いちまうぞ」
 北川の問いかけに、香里は少し答えにくそうにしていた。
 そのとき、北川は香里の服にうっすらと雪が積もっていることに気が付いた。

 ―――泣いていたのか? こんな時間まで?
 ―――何があったんだよ、美坂?

 そう思いながら、北川は香里の服に付いた雪を払ってやると、自分の着ていたダウンジャケットを香里に着せた。
「あ、ありがとう……」
 震える声で香里が礼を言い、北川は少し考えながら、香里に問いかけた。
「こんなになるまで気付かないなんて……何やってたんだよ?」
「……北川君には、関係……ないわ」
 北川の視線から目を逸らすように、香里が顔を背ける。
 北川はため息をついて、香里の手をとった。 香里が目を大きく開いて北川を見つめる。
「とりあえず、オレの家この近くだから来いよ。 そのまんまじゃ危なっかしくて帰らせられねえよ」
 北川がそう言うと、香里の表情がこわばってゆく。
「…………」
「別に何もしやしないって。 何だったら家から誰か呼べばいいんだからさ」
 香里の表情にも動じずに北川は答え、しばらく香里は黙って考え込んでいたが、やがてベンチから立ちあがって北川の腕にすがった。




−−−−−  次のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る