紅い、紅い、夕焼け。
 ただ風が流れ、物静かな空間。
 その中で、彼は一人、夕焼けに彩られた、もう十年以上も見続けている町並みを眺めた。

「ふぅ………」

 幾分か涼しくなった残暑の風に乗り、紫煙が流されていく。
 細い眼鏡で隠された鋭い瞳でその行く先を見つめていた彼は、右手の人差し指と中指で挟まれていた煙草を、もう一度口に含み、軽く吐く。
 ゆらり、ゆらりと流れていく紫煙を見ながら、彼は後ろ手で屋上のフェンスに乗りかかった。
 そして、背中をフェンスに預け、空を仰ぐ。彼の少し長い前髪が後ろに流れ、煙草を口に銜えたまま、彼の視界は紅い夕焼け一色に染まった。

「………」

 一分ほど、夕焼けを眺めていただろうか。
 彼は携帯灰皿で煙草の火をにじり消し、軽く自分に香水をかける。
 淡い柑橘系の香。例え誰かがこの香に気づいても、十人中九人が単なるお洒落としか見ないだろう。
 そう、彼には煙草など、周りの人々から見れば無縁としか思われてないのだから。

「……行くか」

 彼はフェンスから離れ、ゆっくりと歩いていく。
 さびかけた扉のノブに手をかけたとき、ふと、眼鏡が鼻先の方へとずれていることに気づいた。
 フン、という、ため息か舌打ちかわからない言葉が一つ。
 空いていた左手で眼鏡を押しあげ、彼は右手でドアノブを捻った。
 今頃、二学期の予算の製作に追われている他のメンバーを指揮するために。

 屋上から校舎。それを隔てるのはただ一枚の少し分厚い扉。
 それだけだと、いうのに。
 校舎へと足を踏み入れた彼は、とても一人で喫煙したとは思えない、品行方正な生徒会長……久瀬静真へと、戻っていた。















僕の居場所はここだから 〜By the lonely way〜














 時間はただ、急ぎ足で過ぎていく。
 それは、失くしてはならない日常。

「祐一、お昼休みだよー」
「ナニィ!? そうなのか!?」
「そうだよー。早く行かないと学食、席が埋まっちゃうよ?」
「それは困るな。行くぞ、北川!!」
「合点承知の助!」
「……古いネタだな」
「うるさい、オレも軽く思った」
「はいはい、そこら辺にしておかないと、本当に席がなくなるわよ?」

 いつもの漫才が聞こえてくる。
 彼は授業そっちのけで読んでいた文庫本を、パタン、と閉じ、毎日毎日やって飽きないのだろうかと、常に思っているメンバーを見やった。
 あの時、散々こちらを引っ掻き回してくれた、ある意味天才トラブルメーカー相沢祐一。そして、彼の従兄妹で、どの授業構わず常にスリーピングモードな起きていれば美少女、水瀬名雪。その彼女の親友であり、どのテストでも関わらず常にニ、三点の差で自分を上回る、才色兼備な学級委員長、美坂香里。
 そして、幼少の頃からの付き合いとなる、常にその砕けた笑いを消さない親友、北川潤。

 どうでもいいが、ここでやらないでほしい。
 決して言葉には出さないが、久瀬は内心そう思う。
 
 彼らがやり取りしてる場所は、教卓に近い場所にある出入り口とは違う、もう一つ……つまり、後ろの方の扉のところで、最初は中心を挟んで線対称な位置にいたのだが、だんだんと話しながら移動してきて、そしていつもここで立ち止まるのだ。そして、久瀬の席はその扉に最も近い位置。つまり、右端の列の一番後ろ。
 嫌でも、彼らの漫才じみた会話が聞こえてくる。 

 何の因果か、三年へと進級したときに、久瀬と祐一は同じクラスとなった。そしていつも彼といる、美坂チームの面々とも。
 別にそれが彼にとって苦痛ではない。相沢祐一と聞くとまず真っ先に思い出す、あの川澄舞との一件も、重なり合った偶然の元で彼らは決別しただけ。別に祐一が謝る筋合いもなければ、久瀬が謝る必要性もない。ただ単に、お互いが思うことをやり遂げただけだ。少なくとも、久瀬はそう自己完結させ、彼のことを好きでも嫌いでもなかった。
 だが、問題は祐一のほうである。
 あの一件以降、彼は口を聞こうともしない。それどころか視線を合わせるのも嫌だと言う状況だ。確かに、自分の恋人があのような目に合わされて、久瀬が許せないという彼の気持ちもわかる。だが、アレはまるで意地を張った子供のようだった。
 二人の親友である北川は、何とかしてこの状況を打破しようといろいろ試みたが、結局全てが徒労と終わり、今では彼ですら諦めている。

 だが、片や、クラスのムードメーカー。片や、あまりいい噂が立たない取っ付きにくい生徒会長。
 どちらに人が集まるかは、一目瞭然であった。

「にしても……もうこんな時間か。学食は確実無理だな」
「そうね……まったく、どこかの誰かさん達がバカやってるから」
「わ、香里ー、それはひどいよー」
「そうだぞ、香里。俺は一日一回これをやらないと気が済まないんだ」
「またいつもの悪い癖かしら?」
「祐一、時々変なところで頑固だからねー」
「水瀬もそう言うなって。じゃ、いつものところに行きますか」

 わいわいがやがやと話しながら、四人は廊下へと出て行く。北川だけは視線を、ちらっ、とこちらに投げかけたが、久瀬はそれを、あえて無視した。
 久瀬は、ふぅ、とため息をつき、持参した弁当をかばんから取り出し、蓋をあける。ちなみに、自分で作ってたりする。
 彼の昼食は、いつもこの後始まるのだ。
 そして、箸を取り出し、ウインナーを口に運ぼうとしたところで、前の席に誰かが座った。
 口をあけてそれを食べようとした体制のまま、久瀬は視線だけを上にずらし、前の人物を見やる。
 茶色く、男にしては少し長い後ろ髪。おそらく、肩ぐらいまでかかってるのではなかろうか。
 校則違反だな、いつか注意してやろう。彼がそう思い続けて早二年。
 前に座った久瀬の友達の一人……斎藤翔流は、手に弁当を持ったまま振り返った。

「行かなくて、よかったのかい?」
「フン、僕が行けばまた彼が騒ぎ出すだけだ」
「否定しないよ、それは」

 そう言ってくすくすと笑う斎藤。 
 瞳にかかろうかと言う前髪に、柔らかい瞳。これで女装でもさせれば、何人の男が食いつくだろうか。

 久瀬は彼の言葉に、また、フン、と返すと、放りかけていたウインナーを口に放り込み、白米を口に運び咀嚼する。
 斎藤も会話をそこで打ち切り、自分の弁当を食べ始めた。







 授業が終わり、久瀬は足早に生徒会室へと向かう。
 二学期の途中で、彼は任期解任される。その任期中の最後の大詰めをやるためだ。
 大詰めと言っても、所詮今まで自分がやってきたことと、何ら変わりがない。いや、強いて言えば、今までのことを繰り返す、と言った方がいいだろうか。つまり、今まで自分の任期中にやってきたことを、書類としてまとめなければいけないのだ。
 題して、生徒会長様御意見禄。何とも意味不明なネーミングである。
 少なくとも、これがこの学園創立以来ずっと続いてるとは、彼にとっては想像しがたいものであった。
 どうやら、生徒会長に代々受け継がれていくものらしい。ちなみに、久瀬はそれに目を通した記憶はない。
 それどころか、今まで使われた形跡すらない。真新しいページに、手垢すらついてないページ。おそらく、書いたはいいが、誰も見ていないのだろう。

 だが、書く量は半端ではない。何しろ、一年間分の行事を事細かに書かなければならないのだ。そのせいか、その生徒会長様御意見禄とやらは分厚くて仕方がない。
 久瀬は憂鬱とした気分で目の前に開かれたその生徒会長様何とかを見る。ため息を一つ残し、彼は改めて生徒会室を見渡した。
 この仕事は生徒会長だけで、他の役員達にはない。だから、今この生徒会室には彼以外の姿はなかった。
 彼は小さく、ふむ、と頷く。そして、おもむろに胸ポケに手を入れ、何かの箱を取り出した。
 その箱にプリントされているロゴは、SevenStarsと書かれている。
 とっ、と箱を上下させ、手馴れた仕草で煙草を銜える。そして、同じく胸ポケから取り出したシルバーのライターで火をつけ、ふぅ、と息を吐く。とてもじゃないが、これは煙草でも吸ってないとやってられない作業だ。
 彼はゆっくりと背凭れに体を預け、ぴらぴらと、他の会長達が残していた記録を見ていく。紫煙がゆらゆらとたなびき、つけていた冷房に吸い込まれていった。


 ――――――――――ガチャ。


「!」

 突如、ノックもなしに扉が開かれた。久瀬は慌てて煙草を隠しかけて―――――――その動きを止めた。
 そして、扉を閉めてこちらに近づいてくる少年に、安堵したように告げる。

「何だ、君か。ノックぐらいはしてくれといつも言ってあるだろう」
「悪い悪い。つい忘れてな」

 そう言って、まったく悪びれもせず「なはは」と笑うアンテナ少年、もとい北川。
 副生徒会長がいつも事務をしている、生徒会長席に横付けされている席に座ると、北川は少し顔を顰めた。

「どうした?」
「煙がこっちまで来てるかな。オレ、煙草苦手なんだよ」
「ああ、そうだったな。すまない」

 確か、二、三度聞いてあった言葉を再び聞き、久瀬はまたまた胸ポケから取り出した携帯灰皿で煙草を消す。そして、机の上においてあった煙草とライターともども、胸ポケへとしまった。

「……」
「何だ?」
「いや、その胸ポケも四次元か……と思って」

 ため息に近い言葉を聞いて、首をひねる久瀬。いや、なんでもない、と言って北川は言葉を打ち切った。

「珈琲もらうぜー」
「どうぞ。ついでに僕のも淹れてくれ」

 誰かがいつの間にか持ってきていた珈琲メーカーへと向かう北川に、久瀬は言葉を返す。
 珈琲メーカーがあるのだ、何を使って悪い、と言わんばかりに揃えられた、役員分の珈琲カップ。何故かしっかり北川の分もある。

「砂糖二つとミルクたっぷりだったな」
「そうだ」

 自分の好みを熟知している友達。それがいること自体、祐一にしてみれば驚くに違いない。だが、もっと驚きそうなのは、久瀬がとてつもない甘党だと言うことだろうか。

 ゆらゆらと湯気がたつマグカップを二つ携えた北川は、一つを久瀬に、もう一つを、先ほど自分が座っていた席へと置き、「ふぃー」と息を吐いて席へと身を沈めた。

「ありがとう」
「いや、いいよ。オレもただで珈琲が飲めるし」

 短い感謝の言葉に、北川はひらひらと手を振って答える。
 それきり、会話は途絶えてしまった。
 北川が珈琲をすする音と、久瀬がページを開く音、あと、冷房が稼動する音がだけが響く。

 そして、次に口を開いたのは、久瀬だった。

「ところで、何か用があるんじゃなかったのかい?」
「ん? 何で?」
「何でと訊かれても……そもそも、相沢君達はどうしたんだ? 彼らと一緒ではなかったのか?」

 久瀬が教室を出るとき、自分とは中心の列を挟んで丁度反対側に集まっていた北川達を、彼は見ている。てっきり、あの後、彼らは商店街なり、百花屋なり行っているのだろうと思っていたのだ。
 だが、今、現に自分の横にいる。それが不思議でならない。

「美坂は水瀬と買い物、相沢は川澄先輩とデート。ったく、あの万年バカップルは」
「なるほど、それで一人余って、暇になって僕のところに来たわけか。斎藤はどうしたんだ?」
「あいつはあいつでまたぶらりと消えてるよ。まったく、影が薄いんだか放浪癖なんだか」

 やれやれと言った口調で語る北川。
 だが、久瀬は小さく片眉を上げた。

「やはり何か用があるみたいだな。用件は何だ? 金なら貸さんぞ」

 口調がいつもと違って少し投げやり。これは彼が何か隠しているときに、無意識に早く会話を打ち切ろうとしている癖だ。そうでなければ、彼はできるだけ会話を長引かせようと、いろいろな趣向を講じる。会話好きなのか、それともそんな性格なのかは、久瀬にとって判別はつかないが。
 もともと、人の心理などを読み取ることが得意な久瀬にとって、北川のようなタイプはすぐにわかる。北川は思考や思惑などを、態度に現しやすい。よって、今まで北川が彼の前で嘘をつけたことなど一回もない。

 ばれたか、と小さく呟いた北川は、視線をゆっくりと久瀬に合わせた。

「久瀬、お前、きつくないか?」
「え?」

 唐突な親友の言葉に久瀬は首をかしげる。
 きつい? 確かに、このえらく分厚く不必要な文章を見るのは嫌気がさしてはいるが。

「何のことだ?」
「お前、いつも独りだろ? やっぱりその……ほら、心配なわけだよ」

 照れくさそうにそっぽを向く北川に、久瀬は少々呆気に取られていた。
 確かに、北川は昔からこういう奴だった。一言で言い表すなら、友達思い、と言うところだろうか。
 だが、何故今更……?

 久瀬が自問し、北川の真意を掴もうと考えていると、北川は言葉を続けた。

「お前、そろそろ任期終わりだろ? 任期終わったら……その、久瀬はもうここへは来れないだろ?」
「ああ、そうなるだろうな。隠れ蓑としてなかなかいい場所だったが」

 久瀬はそう言いながら煙草を取り出して見せる。見せなくていいから、早く隠せ、と言って北川は続けた。

「そうしたら……言い方ちょっと悪いけど、お前クラスで話す奴って言ったらオレか斎藤だけだろ?」
「別にそれでいいんじゃないか? 北川がどう思っているかは大体想像つくが、僕はそれでいいと思っている」

 違う。違う、違う!
 僕はそんなこと、願ってはいない!

 悲鳴にも近い言葉。だが、それは全て胸の中で叫ばれ、北川の耳には届かない。

「いいわけないっしょ。と言うわけで、この天才潤ちゃんがまたまた考えました!」

 久瀬の上辺だけの言葉に対し、北川は大きく声を張り上げた。

「名づけて、静ちゃんを現役高校生にしよう大作戦!!」
「………精神病院、行くか?」
「な、何だ、その言葉は! って、そんな目でオレを見るなっ!!」

 久瀬のたった一言だけの抗議を受け流し、つらつらとその作戦とやらを語る北川。
 ムードメーカーに適した気さくな話し方。元気のいい、少し幼さが残る、無邪気な声。

 それが全て、気に触る。

「――――――それで、手始めにてゲーセンでも……」
「もういい、やめろ」
「やっぱ、高校生って言ったらゲームだろ! と言うわけで、早速今か――――――」
「やめろと言ってるんだ!」

 滅多に聞かない久瀬の激昂に、思わず、ビクッ、となる北川に、久瀬は冷血とも言えるその瞳をぶつけた。

「迷惑だ。そもそも、そんなもの僕には必要ない」
「意地張るなって。お前、確か最後にゲーセン行ったの高校に入る前だろ?」

 北川の言葉が耳に入り、脳内に浸透していく。
 侵してはならない、久瀬の中に眠る『何か』が呼応する。
 そして、頭の中で、張り詰めていた『何か』が壊れた。

「やめろと言ってるだろ。迷惑なんだ、鬱陶しいんだよ!」

 愕然とする北川を、更に愕然とした瞳で見つめる久瀬。
 今、自分は最悪な言葉を告げてしまったのではないか。一瞬、そんな当たり前な思考が彼の頭脳の中で蠢いた。
 だが、それを『何か』が許さない。
 ただ、純粋な怒りへと変わり、そして、その思考は、刹那後悔へと変わる。
 北川の、瞳を見てしまったから。

 拒絶されたと言う、最大の悲哀を帯びた瞳を見て。

「な……何だよ、そんな事言わなくてもいいじゃないか!」

 切羽詰った、どこか必死に呼び止めるような叫び。
 だが、冷静さが欠けてしまった久瀬には、もうそれすらも気づかない。

 自分が拒絶してしまったと言う自責に、理性が消えてしまった彼には。
 記憶/心の隅に追いやった『何か』に触れてしまった、彼には。

「僕は迷惑だと言った、やめろと言った、それでやめない君が悪い!」
「オレはお前のためにと思って言ったんだよっ! 友達のことを思って、何が悪いんだ!」
「それが迷惑だと言ったのだ! 友達? 鬱陶しいことこの上ない。そんなに行きたければ、相沢君でも斎藤でも連れて行けばいいだろう! 僕には関係ない!!」

 次々と、まるで自分の口ではないように紡がれていく言葉。
 次々と、形を成していく最悪な言葉。
 次々と、抉られていく北川の心。
 次々と、削られていく久瀬の心。

「オレは……オレは……………っ、もういいよ! お前のような奴は、オレはもう知らない、勝手にしろ!」

 オレはそんなお前を見たくないんだよ。お前を自由にさせてやりたいんだよ。

 その言葉は空気に触れることなく、北川の胸の中で静かに沈んで行く。

 ばたんっ、という扉を閉める乱暴な音が響く生徒会室の中には、ただ一人、呆然とした久瀬を残して冷房の音が哀しく響いていた。







 一週間と言うのは、これほど長いものだったろうか。

 久瀬は夕焼けに包まれた通学路を、ただ一人無言で帰っていた。口から吐かれる紫煙は、彼の後ろ髪になびくように学園のほうへと流れていく。
 北川との喧嘩から、一週間が過ぎた。いや、喧嘩、と言うのは語弊だろうか。
 実際には、久瀬からの一方的な拒絶。
 冷静沈着、機械、一匹狼などの名を欲しいままにしていた久瀬にとって、大声を上げることすら珍しいはずだった。
 だが、告げてしまった。最悪な絶交の言葉を。

 それが彼の心を重くした。
 まるで粘着液のように自分を縛り付ける、後悔と言う名の自責。

「……やはり、バカだな、僕は……昔から、何一つ変わっていない」

 自嘲するかのように呟き、茜色に染まった空を見上げる。
 そして、ゆっくりと、もう一人の親友が言った言葉を、煙草を銜えている口の中で転がした。

「お互い、思いやりすぎ………か。僕はただ、自分の我侭を言っただけだと言うのに……」

 今日の昼休み、斎藤から聞いた言葉が、どうしても彼には理解できなかった。
 自分は確かに、北川を拒絶した。不意とはいえ、『何か』を起こしてしまった。
 だが、それが何故、思いやることになる?
 あの時感じた、自分の心の内を土足で踏み入れられたような感覚。それがたまらなくなって、いつの間にか罵声を浴びせていた。
 彼の心の中に眠る『何か』に触れてしまった北川を、拒絶してしまった。

 わからない。何も、わからない。

 この一週間は、まともに眠れなかった。時間だけがゆっくりとゆっくりと、ただ無常に過ぎていき、もう何年も経ったかのように思えた。
 軋む心。何か大切なものが消えてしまったかのような喪失感。

 いや、大切なものなら、消えてしまったか。
 それは北川と言う、親友の存在。アレから、一度も口を聞かなくなってしまった。視線も、合わせれば二人同時に外してしまう。もはや、他人以下の存在となってしまった。

 久瀬は軽くかぶりを振り、また帰途を歩き始めた。
 生徒会長様御意見禄も、あのままあの場所に放置している。書く意欲も消えてしまった。
 いや、もはや何もする気が起きない、と言った方が妥当だろうか。

 無気力に包まれた、まるで人形のような瞳。
 祐一ですら、彼の異変に気づいた。もちろん、クラスメートの皆も気づいているだろう。
 だが、それでももう、誰も彼を気に掛けない。斎藤は気には掛けるが、心配はしない。無責任だと言われようが、彼はそのスタンスを崩さない。

 居場所を失くしてしまった。彼は空虚となった思考の中で、ポツリ、と呟いた。
 だが、次の瞬間には、彼は「違う」と否定した。

 居場所など、元来僕には必要がない。
 そのようなものに頼るほど、僕は弱くはない。
 
 必死になって否定する久瀬。
 だが、それでも……。
 
 心は、嘘をつけない。

「……くっ……」

 不意にこみ上げてきた、心に眠る『何か』。
 彼は眼鏡を外し、乱暴に目をこする。
 ワイシャツに小さな染みが出来ていたのを、彼は無理やり意識から飛ばした。
 そして、自分の腕で塞がれた視線が晴れ、彼はその光景に愕然とする。

「く、倉田………さん?」

 路地の向こうに、茜色の夕日をバックに……この半年間、顔も合わせていなかった少女、倉田佐祐理が立っていた。







 倉田佐祐理は同居人、川澄舞から頼まれたことに首を捻っていた。内容が内容だからである。
 彼女の言い分にしてみれば、

『最近、祐一が北川がおかしいと言ってた。あと、久瀬も。何か悩みこんでいるみたいだって。理由を聞いても、答えてくれない。俺達じゃこの件は手に終えないみたいだから、佐祐理に訊いてみてくれって』

 何故そこで佐祐理が出てくるんでしょう?、ともちろん佐祐理は舞に訊ね返した。
 だが、帰ってきた返答は。

『祐一達がだめなら、北川については多分………ううん、きっと、ある一人を除いては他の人でもだめ。でも、久瀬には……誰も、優しく接してくれる人がいないから。私はあの人は苦手。でも、嫌いじゃない。久瀬には……多分、深い闇があるから』

 闇、かぁ……佐祐理はバイトが休みの時間を利用して、涼しくなった夕焼けを散歩していた。
 闇なら佐祐理にもあるんですけどね。少し苦笑してまた歩みを進める佐祐理。

 それにしても、と思う。
 当初はあれだけ久瀬のことを嫌っていた舞が、今では嫌いじゃないって言ってくれた。それが、彼女の不器用な友好の言葉だと言うのを知っている佐祐理にとってはとても嬉しい。そして、片や親友、片や古くからの知人であるので、更に嬉しい。
 何故そんな考えに至ったかは謎だが、それでも佐祐理にとっては嬉しかった。何度訊いても教えてくれなかったことから考えれば、きっと祐一が何か関与したことぐらいはわかる。でも、祐一も久瀬のことは嫌っていた。だから、もしかすると彼も考え直してくれたのでは、と更に嬉しくなる。

 だが、実際は違った。
 まるで物事を一方通行しか見ない舞に、祐一は、もっといろんな角度から見てみろ、と助言しただけである。
 しかし、それは舞に劇的な変化を齎せた。
 確かに、あの冬の一件は彼の言い分はあんまりだと思わせた。だが、よくよく考えてみれば、彼は正論しか述べていない。自分達のことに精一杯で、彼の言うことをよく受け止め切れていなかったのだ。だから、佐祐理があまり彼のことを悪く言わなかったのが、最近になってようやく理解できかけている。
 それに、あの鋭い眼差しとポーカーフェイスに隠されていたが、時々垣間見れたどこか苦しげな表情。
 それが、舞の心に軽い揺さぶりを掛けた。
 杞憂ならばいいが、と思う。だが、それでも不安が残った。
 そこで、彼女にしては珍しく、かまを掛けたのである。
 自己犠牲が強く、人のことしか考えられない佐祐理。闇があり、今もその闇に囚われ続けている一人の姉としての佐祐理。
 その佐祐理なら、久瀬にもその闇がある、と言えばきっと引き受けてくれて、久瀬を救えるのではないかと言う、淡い期待。

 この二人は似たもの同士だと、舞は最近思い始めた。
 片や皮肉なことしか言わず、いつもポーカーフェイスな元自分の敵。片やいつも人のことばかり気にかけて、いつも笑顔を絶やさない自分の大切な親友。
 正反対に見えて、実は似ている。
 皮肉なことを言ったり、いつも他人ばかり気にかけている。これは、自分の本心を出さないことだ、と舞は思うようになって来た。祐一、佐祐理と共同生活をしている舞は、精神の面において飛躍的な進歩を遂げていた。
 そして、ポーカーフェイスと、笑顔。これも、自分の素顔を隠しているだけ。
 舞はそんな二人があまり好きではなかった。佐祐理は自分の前では素顔の笑顔を見せてくれる。これはとても嬉しい。

 だが、久瀬は?

 久瀬には、彼の素顔を見せれる人がいるのだろうか。
 思考がそこまで行き着いたときに、舞は久瀬と北川の関係について気づいた。
 彼らの関係は、私と佐祐理の関係と同じだ、と。
 どちらかを失えば片方は滅んでしまうかもしれない、一対の翼。
 翼、という表現はあながち間違ってないだろう、と舞は思う。
 何しろ、自分も佐祐理という片翼を失ってしまえば、きっと、羽ばたけずに地に倒れるだけなのだから。

 だからこそ、舞は佐祐理に頼んだ。自分の思惑も、詳細も、何一つ語らなかった。
 自分よりも洞察力が鋭い佐祐理なら必要ない、という、どこか建前めいた理由もある。だが、実際は、余計な先入観を持たず、素の彼を見て欲しいという願望でもあった。それはある種、母性本能に近いのかもしれない。意地っ張りで、どこか捻くれて、それでも壊れやすく、硝子のように脆い少年へと向けた、母なる慈愛。

 涼しくなった秋風を浴び、そろそろ葉を紅く染めて散っていくだろう街路樹が並ぶ道を、佐祐理はてくてくと歩いていた。そういえば、半年前までは佐祐理も毎日歩いていましたね、と、誰にともなく小さく呟く。三年間、自分の親友と共に毎日学校へ通った通学路。そして、最後の二ヶ月間は、新しく出来たもう一人の親友と。
 この通学路を散歩コースに加えたのは、単なる懐かしさだけであった。ただ、通学路と言うだけあって、下校する生徒と時々すれ違う。
 そんな時、ふと思う。卒業してからのこの半年間で、自分は変われたのか、と。
 三年間、舞と祐一以外、誰にも見せていない自分の素顔。いや、もしかしたら、彼らにさえ見せていないかもしれない、自分の闇。
 居場所を失った心。居場所を失った笑顔。
 もう、ずっと胸にしまい続けた想い。自分の手首に残る、禍々しい傷痕。
 自分への咎だ、と佐祐理は思う。だが、自分にはそれをまだ癒してくれる人達がいる。自分の本当の笑顔を引き出してくれる人達がいる。
 そう思うと、やはり自分は変われたのだろうか。
 まるで転生の輪廻のようにくるくると回る意思なき想い。

「涼しいですね……」

 ふわり、と流れてきた風に、佐祐理はその長く艶やかな髪を流す。
 だが、流れてきた風に、香ったことがある香と、以前までは度々聞いていた声が流れてきた。

「………くっ……」

 だが、その声は小さくうめくような、哀しげな音色で。
 佐祐理は思わずはっとして、細めていた目を前方へと引き戻す。

「………く、倉田……さん?」

 そこには、愕然と困惑に顔を染めた久瀬が、煙草の紫煙をたなびかせながら立ち尽くしていた。







 半年間、顔を合わさなかった。
 この表現は相違ない事実であり、また、ある意味間違ってるとも言えた。
 曖昧な表現だと思うが、現実にこの両家の間には古くから交流があった。そのせいで、以前ならばどこぞの資本家のパーティーかなにかで鉢あわすこともあっただろう。
 だが、今現在、佐祐理は舞と共に共同生活。一応両親の許可は取っているものの、それも半ば無理にもぎ取ったようなものだ。
 もともと、接触すると言っても電話で取り次ぐぐらいしか用を足さなかった間柄に、その事実が拍車を掛け、彼らは半年間、まともに口も聞いていないのであった。よって、顔など当然合わせれるはずがない。

 そして、今回の邂逅はまったく以って偶然であった。偶然は必然の上に成り立っていると言う人もいるだろうが、久瀬にしては予期せぬ邂逅、佐祐理にしては彼に用はあったが、今日明日と言う風に、唐突にはまるで逢う気はなかったのだ。
 それは現在の彼らの状況が色濃く現している。
 久瀬はただ一人で、普通に帰宅していただけ。彼の家―――と言っても、彼は今家を出て一人暮らしをしているのだが―――はこの通学路をまっすぐ500メートルも行かない地点にあり、この道は毎日通っている。
 佐祐理はその事実など全く知らず、ましてや、彼をここでぶらぶらしながら待っていたわけではない。彼にとって、どのように自分の姿が映ったかは不明だが、それが彼女に何かをためらわせた。

 よって、二人揃って困惑していた。
 ある意味、学校随一の切れ者二人―――片方は既に卒業済みだが―――がこうやって顔を見合わせて困惑していると言うのは、同じ学校に通う生徒から見れば、ことさら滑稽な情景だっただろう。だが、彼らにそんなことを気遣う余裕はこれっぽっちも残っていなかった。
 久瀬は何故佐祐理がここで立ち止まっていたのかを不審に思い、佐祐理はどうやって切り出そうか全く考えていなかったのもあるが、今現在目に映ってる光景を見て、フリーズした思考を無理やり起動させている過程。
 元を正せば、彼らは互いに困惑する必要はないのである。偶然街中ですれ違った、古い知人同士、軽い挨拶でも交わせばそれで終わりの間柄なのだから。

 だが、二人にはそれが出来なかった。
 久瀬は北川との一件と、それからの一週間の孤独な生活で、完全に精神的に参っており、佐祐理は舞から聞かされていた通り、久瀬の様子がおかしいと言うことを一瞬で見抜いたからである。この洞察力は、確かに舞が信頼するのも無理はないほどだ。
 だが、例え彼女でなくとも、通学路で涙を流している少年を見れば、誰だって困惑するだろうが……。

 久瀬は自分が涙を流しているという事象に気づかず、半ば呆然と佐祐理を見つめた。
 対し、佐祐理は、彼の涙を見て混乱気味になった思考を均衡に保たせ、彼の視線を真っ向から受け止める。
 舞が言っていた通り、今の彼を放っておくことなど、出来そうになかったから。

「……煙草」
「え?」
 
 佐祐理がポツリ、と漏らした一言に、久瀬が驚いたように反応する。
 彼と彼女の距離は僅か五メートル前後にまで縮み、お互いがしっかりと見える今、

「お体に、悪いですよ?」
「あっ……っ」

 彼の全てが見えた気がした。
 表面上の彼ではない、心の内も。

 久瀬は思考が一瞬のうちに煙草へと戻され、慌てて口からもぎ取る。そして、その際に彼の指先に冷たいものが触れ、彼は驚きの声を発すると共に、眼鏡がかかっているのにも関わらず袖口で拭い去った。
 頬に残るうっすらとした涙の跡に、佐祐理は小さく微笑んだ。父に以前から聞いていた、失くしてしまっていると言われていた彼の涙を見て。

 それきり、会話が途絶え、彼らは五メートルの距離を変えずに立ちすくむ。
 秋風が流れ、街路樹の葉がざわっとざわめく。
 消えたはずの煙草の香が、残り香となって佐祐理の鼻をくすぐり、風の乗って流れて行った。
 佐祐理は着ていた白い清楚なワンピースの裾を押さえ、風のいたずらをやり過ごす。

 久瀬は他の男子生徒よりは幾分か長い髪を風に預け、今更ながら彼女の行動に不審さを感じ始めていた。
 佐祐理はこちらを見つめているだけで、立ち去ろうとしないのである。確かに、自分でさえ流し方を忘れていた涙を見られたのは失態だったが、彼女は自分の親友を傷つけた彼に対し、同情などしないだろう。
 だが、彼女はうっすらと微笑を浮かべているだけ。もしかすると、自分を嘲笑しているのだろうか。

 ああ、したいならすればいい。
 半ば自暴自棄になった思考で彼は思う。
 親友を拒絶し、通学路で涙を流す醜態を晒した僕を嘲笑する。何ら自然な話ではないか。
 一種の麻薬のような陶酔感が彼を襲う。それは自虐と言う、最悪な麻薬。
 全てを自分へと押し込み、心の中に蓄積される『何か』の権現。

 今まで涙を流し、そして、自分を訝しげな瞳で見据えていた久瀬がふともらした笑みに、佐祐理は電撃にでも打たれたかのように、びくり、と、体を震わせた。
 くだらない恋愛小説のように、彼の笑みに一目惚れした、などと言う不純な動機ではない。
 彼女にそうさせたのは、恐怖と言う名の慈愛。

 ―――――舞、ごめんね。祐一さん、今晩の舞のエスコート、お願いしますね。

 心の中で二人の親友に謝罪をいれ、佐祐理は意を決して歩き出す。
 僅か五メートルの距離。それが埋まるのは、数秒もかからなかった。

「久瀬さん」

 さっきまでの微笑を完全に消して、彼女が見せるのは滅多に見せない怒り。
 これには、自虐と言う感覚に陶酔していた久瀬も、一瞬にして表情が消えた。

「百花屋でも、行きませんか?」

 次に彼が浮かべたのは、唖然とした表情。
 ぽかんとしたままの久瀬の腕を引っつかんで、佐祐理はてくてくと、百花屋へと行くため、久瀬が本来帰るはずだった帰途を逆行して行った。







 その頃、百花屋では。

「………で、だんまりなわけ?」
「いや、そう言われてもなぁ……」

 座った人が向き合うようにデザインされた二人用の席で、思いっきり他の客達の注目を浴びる男女のペアが一組。
 その注目に含まれている感情は、好奇心が八割、嫉妬心が一割、アンケートでよくあるその他と言う項目と、ざまーみろと言うちょっと歪んだ想いが一割と言うので形成されている。
 注目を浴びていることに、少年は気づいているようだが、いつもは、聡明/クールビューティーで知られている少女は、これっぽっちも気づいていないようだ。
 美坂って、こういうことにはとことん疎いしなぁ……と、どこか達観めいた思いでため息をつく、少年、もとい北川。
 対し、彼のため息を目ざとく見つけた美坂香里は、ギンッ、と、そのやや凶暴気味だった視線をさらに一割怖さを増させる。

「何よ?」
「な、何でもありませんよぉ」

 半ば涙目になる北川に、やれやれと今度は彼女がため息をついた。
 百花屋に入って早一時間。二人の前にはおそらくケーキが乗っていたのだろうと思われる皿が二つに、珈琲カップが一つ、氷だけになったグラスが一つ。香から判別して、そのグラスにはおそらく紅茶の類が入っていたと思われる。
 尤も、珈琲には詳しいが、紅茶にはてんで疎い北川にはそれが何であったかは知る由もないのだが。

 北川は香里に睨まれながらも、ちらっ、と横目で壁にかかっているクラシックな掛け時計を見た。時刻は今六時半を回ったところ。自分は一人暮らしだから問題ないが、彼女は帰らないのでいいのだろうか、という彼本来の気遣いの心が余計なことを思考する。
 無論、彼女の頭の中から、『家に帰る』と言う思考は削除されていた。
 それよりも優先順位な問題が今、目の前に突き詰められているのだから。

 もはや親友と言う間柄にまで昇華した、祐一と北川の二人。だが、そんな祐一にさえ話さない北川の苦しみ。
 そして、それに対し、指を銜えて見つめるしか出来ない自分。
 それが我慢できなくて、ついに彼女は彼をここに呼び出したのだ。

 認めるしかないのが、彼女にそうさせた原因が、彼に対する淡い恋心だということだろうか。
 いつも自分の横にいてくれて、いつも自分を支えてくれていた、おちゃらけな彼。
 ならば、今度は自分が支えてあげる番だと、彼女は何度も自分に言い聞かせた。だが、最早それだけでは説明がつかない程に切羽詰った、この想い。

 苦しみ、というのは彼女の思考の中で断定されただけだが、それはあながち外れてはいなかった。
 現に、北川は苦しんでいた。ただ、それは自身にとっての苦しみではなく、親友が苦しんでいるのを勝手にシンパシーしているだけなのだが……。

 香里はそこまでは気づいていなかった。だからこそ、こうやってここに呼び出しているわけであって、約一時間近くずっと黙り込んでいる北川に対し、そろそろ痺れが切れかけている頃だった。

「いい加減に言いなさ――――――――っ!!」


 ―――――カラン、カラン


 だんっ、と香里が両の掌を机に叩きつけたと同時に、ドアにつけていた涼やかなドアベルの音が響く。
 その音に香里は出鼻をくじかれてしまい、そしてついでに、自分を囲っている視線に気づき、真っ赤になって椅子に座る。対し、北川は「あちゃー」と右手で額を多い、ギャラリー達は慌てて彼らから視線を外す。
 北川は、『どーせ、その恥ずかしさが怒りに転化して、おまけにその方向性がオレに向くんだろうなぁ』と、どこか諦めにも似た憂鬱な感情を弄びながら、入ってきた客とウェイトレスの言葉を聞いていた。
 小奇麗だが、そう広くもない喫茶店。耳を澄ましてみれば、声がよく響く。

「いらっしゃいませ、何名でしょうか?」
「あははーっ、二名ですよー」

 聞き覚えがある声だなと思いながら、目の前でまだ今のところは赤くなって俯いている香里を見る。彼女からの総攻撃が来る前に、白状したほうがいいんだろうか。半ばやけになった思考でぼんやりと考える。

「では、こちらのどうぞ。ご注文がお決まりになりましたら、お呼びください」

 ふと隣から聞こえた声に、北川は視線だけを横に走らせた。そこは仕切りを隔てて、丁度北川達が座っている隣の席。どうやら、先ほどの二人組みはここに腰を落ち着かせたようだ。

 ―――――困ったな。

 これでは、話す内容が全て横の二人組に聞こえてしまう。気軽な日常会話なら別にそれでも構わないのだが、何せ今から自分が話そうとするのは、とてもそれとはかけ離れた……いや、対極に位置するような話なのだ。

 どうしようか思案している間に、香里はようやく自分のペースを取り戻し始めていたようだ。頬を彩っていた朱色が引き始め、顔を上げてこちらを見ている。

 ――――――うっ。

 正直、彼はこの視線が苦手だった。
 彼女に対しては確かに一定以上の感情は持っている。もしかしたら、これが恋と言うものかもしれない、と言うレベルの強さだ。だが、まだ初恋も経験してない、あくまで友達以上の関係を持ったことがない北川にとっては、それが恋であるか友情であるかは判別がついていない。高三のこの時期で、とは思わないでやってほしい。これが、北川潤が一、ニ年の頃に上級生から人気があった所以なのだから。
 彼はあくまで根っからのボケキャラで、初心なのである。だから、相手を突き詰めるような、氷のような視線だけは唯一あまり好きにはなれなかった。
 そして、この視線は自分の何もかもを透かしてそうで、怖い。

「……なあ、美坂」
「何よ?」

 恐々と話しかけて返って来たのは、彼にとっては脅威以外何物でもない香里の怒りの音色。
 もう状況が二進も三進も行かないことを悟った彼は、しぶしぶと言った調子で語りだした。

「……ただ、後悔してるだけだよ」
「後悔?」

 いきなりの発言に、今度は香里が驚く。

「久瀬のことは……知ってるよな」
「ああ、確か同じクラスの生徒会長のことでしょ? あの人がどうかしたの?」
「ん……オレ、一応そいつと幼馴染で……多分、オレの一方的な判断かもしれないけど、親友って呼べる間柄だったと思う」

 横に座った二人組が同じ高校の生徒でないことを祈りながら、北川はたどたどしく話していく。
 予想はしていたが、話がどうやらその予想を上回るぐらい重くなりそうなことを察した香里は、ただ静聴し、彼の言葉を待つ。

「だけど、久瀬………ずっと、独りだったんだ。オレや斎藤……ああ、斎藤ってのはクラスメートのあいつだ。妙に女顔で、なのに存在感が薄い奴がいるだろ、あいつだ。オレや斎藤は、あいつとずっと幼い頃からの付き合いだったから、あいつのことは多分誰よりも知ってると自負してる。あいつは、親から『愛情』と言うものを、もらってはいなかったから、だから、オレと斎藤は、誰よりもあいつを知ってると言えるんだ」

 他人のことなのに、オレがべらべらと喋っていいんだろうか、北川はそんな思考に瞬時囚われる。
 だが、知ってほしかった。久瀬が、如何に自分の心に、そして重圧に押しつぶされているかを。
 そして、願わくば、彼の支えになってやれる人が一人でも、増えてほしかった。

「あいつはいつの間にか、感情を忘れていった。喜ぶ、怒る、哀しむ、泣く、笑う。喜怒哀楽も表現できないまま、ただ人形のように、両親からの命令や教育を受けていた。そこで、オレと斎藤と出逢って、あいつは何とか、少しずつ、感情を取り戻していった」

 あいつを怒らせるためにバカばっかりやってたせいで、オレはこんなボケた奴になってしまったのかな、と軽い笑いを一ついれ、また話し始めた。

「だけど、ただ一つ……泣く、ってことを、あいつは完全に忘れていた。あいつの親が望んだのは、久瀬家の長男としての、ただ淡々に執務をこなしていく『久瀬静真』と言う置物。だから、弱さ、嘆き、涙なんて、多分彼らにとっては邪魔者以外、何物でもなかったんだと思う。そして、あいつは親の命令通り、生徒会長になった。将来、久瀬家を背負う者としての、前座みたいな役割だったらしい。そして、任期中に何があったかは……確か、美坂は知ってるよな。相沢が関わったあの一件だ。あの件で、あいつは親に見捨てられた。いいように教育され、利用され、そして最後に、倉田先輩を取り入れることが出来なかったあいつを、あいつの両親は許さなかった。だけど、久瀬はあの件に対し、『自分が思うことをやっただけだ』と言って、素直にそれを受け入れ、家を出た。オレは、哀しすぎて言葉も出なかったよ。だって、あいつの『思い』は、自分を捨てた親から刷り込まれた、『久瀬家の長男』としての『思い』なんだ。決して、『久瀬静真』の物じゃないんだ」

 思い出したのか、北川の顔に悔しさが滲む。

「哀しかった。何もやってやれない、ただ、親友と言う名で飾られたオレと言う存在が。辛かった。支えて上げられると思っていたのに、あいつが一人でやっている様を眺めているしか出来なかった自分が。情けなかった。あいつの心の中で増長していく、相反した二つの心に気づけなかった自分が」

 長い科白を一気に言い終え、丁度通りかかったウェイトレスに珈琲の御代わりを頼む。もしかしたら話を聞いていたのだろうか、ウェイトレスは少し複雑な表情で厨房の方へと歩いていった。

「相反する二つの心、これ、どういう意味かわかるか? 早く言えば、多重人格のようなものだ。だけど、久瀬の場合は……ちょっと、違う。多重人格なら、人格が変わるときに意識が切れる。美坂なら詳しいんじゃないのか?」
「確かに、そういう本は読むけど……眉唾物が多いわよ、日本では」
「オレだって、親友がそんな状況に陥ってむざむざ見過ごすと思うかよ。図書館とか本屋とか行って、いろいろ本読んで勉強したさ」
「最近放課後に姿を見せないかと思ったら、そのせいね」

 そのせいで、異変に気づいてから一週間も経ってしまったのよ。香里は口の中でその言葉を飲み込む。

「それで、久瀬君の場合は意識が途切れずに、自動的に変化してるってこと?」
「多分な……意識を失うとか言うことになれば、あいつだって馬鹿じゃない。いや、少なくともオレよりは頭が切れる。だから、本当なら気づくはずなんだ、異変に。あいつがそれを知ってて、それでもその姿勢を崩さないのなら、オレに手は出せないけどな……。あいつがオレの前でため息をつくとき、そして生徒会長としているとき、最後に、冷酷な瞳を携えたとき……オレは、この三つを知ってる。多分、最後の二つは同じものだと思う。あくまで仮定の域を過ぎないけど……多分、その人格と言うか、その最後の二つは久瀬の『一部』なんだと思う。一番最初の、オレの前でため息ついたり、呆れたりするのが『久瀬静真』なんだ。そして、何らかの原因で露呈した久瀬の『一部』、それは、多分久瀬の……」

 北川は言葉を区切り、「お待たせしました」と言って差し出されたホット珈琲を口に含み、息を吐く。

「久瀬の、押しやられた感情だ」







「……はぇ〜、なるほど」

 横から聞こえてくる会話を黙って聞いていた佐祐理は、少しこの場の雰囲気にそぐわない声を出した。辺りを見渡せば、もう、客も彼ら二組を除いていなくなっている。非現実的な話をされ、興味を失ったのか、それとも夕食時なので帰っていったのか。
 彼ら―――――佐祐理と久瀬の前には、手付かずのトマトソーススパゲッティとガーリックトースト、サンドウィッチに和風スパゲッティ、そして二人分の珈琲が並んでいる。
 その料理を隔てて、机の向かい側にいる……愕然とした久瀬を、佐祐理はもう一度見つめた。

 多重人格。普通に聴けば、何て滑稽な話だろうと思う。
 だが、現状が現状であった。先入観を抜いても、その言葉は信じるに値する、と佐祐理は思った。少なくとも、多重人格は言い過ぎとしても、多面性が顕著すぎるとは感じていた。
 そして、最後の―――彼女の記憶の中では数回しか聴いたことがないが―――北川の言葉で、確信が持てた。
 創られた人格とは、押しやられた感情や劣等感が膨れ上がって形成される。おそらく、久瀬の場合は『涙』だろう。
 それが心の奥底に在り、いつの間にか人格を作り上げていた。彼は、それを知らず知らずに使い分けていたのだろう。
 そして、先ほど見た久瀬の喫煙。これは、少しでも気を紛らわそうとして出来た、彼の本能防衛の癖ではないだろうか。
 だが、彼はここで重大なミスを犯していた。それは、使い分けていた『それ』を『人格』と認めず、あくまで自分の『一部』としか思っていなかったのだ。刷り込まれた思考は、別の人格と言ってもあまり相違はないだろう。『久瀬静真』が願っていない思考は、確かに彼の『一部』であっても、彼の真の思考ではない。それさえも判別できないほどに、人格が侵食されているのだ。
 おそらくは、使い分けていた多面性が顕著化し、久瀬自身が制御できなくなった。そして、それが暴走し、久瀬自身に何らかの影響を与え―――おそらく、感情をいじるか何かをして―――その人格を膨張させていたのだろう。

 当然、久瀬はこれに気づいていなかった。気づいていれば、人格が暴走する前に『久瀬静真』で押さえつけることが出来たはずだ。
 だからこそ、久瀬は北川の話を聞いて愕然と、そして呆然としていた。今まで自分だと信じていたものが、実は自分とその他からの浸食を受けた禍々しい物体だと知らされたのだ。そうなるのは、自明の理である。
 そして、それは同様に、人に恐怖をもたらす。

 久瀬はいつの間にか、低く笑っていた。
 ならば、今ここにいるのは誰なのか、と。
 北川が言うとおり、その人格とやらなのか、それとも僕本体なのか。

 現実主義、そして自分が目にしたもの以外真実とは認めない久瀬も、北川の話を信じていた。思い当たる節が、幾つもあるから否定のしようがない。
 決定的に裏付けたのが、この間の生徒会長室での一件。
 あのときの自分の発言は、彼の思考からは全くお門違いなことばかり言っていた。そして、何かが心の奥で、どろり、と蠢いたような気もした。
 だが、それが何だというのだ。久瀬は静かに自嘲する。
 例えそうだとしても、それはあくまで『僕』の『一部』だ。北川に辛辣な言葉を告げ、拒絶したのは他ならぬ『僕』なのだ。
 久瀬の低い笑いはなおも続く。まるで、壊れたマリオネットみたいに。

 そんな久瀬を、佐祐理は沈痛な思いで見つめていた。舞から漠然と聞かされていた、『闇』。
 それが、かくも深いものなのだろうか。まるで、自分が抱えている『闇』が軽い物のように思える。
 そして、重い軽いの比重は横に置くとして、二人の『闇』は似ていた。
 多面性の顕著。一言で表すなら、二人の『闇』はこれなのだ。

 舞が佐祐理に告げていなかった、本当の久瀬。素顔の久瀬。
 これがどちらかは、北川が先ほど告げた。だとすれば、それを引き出すのは誰なのか。
 舞には黙っていたが、実は佐祐理は舞が考えていたことはほぼ掴めていた。だが、きっと舞にも舞なりの思いがあったのだろう、それを考慮し、佐祐理は気づかないふりをしていた。
 しかし、もうそんなことも言えなくなってきた。佐祐理は心の中で、何かが、トクン、と高鳴るのを聴いた。
 今から、自分が言おうとしているのは、彼にとって絶望の言葉だ。そうだと理解しているのに、何故か今、言わなければいけないと思う。

 久瀬を支えてあげれるのは、今は、きっと、彼しかいないのだから。

「久瀬さん、甘えるのも、いい加減にしましょうか」

 予想以上に大きな声だったのだろうか。正面に座っていた久瀬は一気にその笑いを押さえ、目を見開いて佐祐理を見る。そして、仕切りの向こうでは、がたっ、と椅子が後ろに弾かれる音と共に、北川の驚愕に溢れた瞳が佐祐理と久瀬をさし、刹那、久瀬に焦点を定めた。

「く、久瀬……」

 そんな北川を見つめていた香里は、ふぅ、と息をつき、顎を支えていた両手を崩す。今、声を発した佐祐理の思惑が掴めたからであって、もう、自分はここにいるべき人間ではないと自覚したからであった。
 そして、脇においてあった通学かばんを持って、席から立った。

「北川君」
「え? あ、美坂?」

 いきなりの久瀬と佐祐理の出現に、そして今またいきなり帰ろうとする香里のせいで、北川の思考は全然まとまらない。まるで壊れたジグソーパズルのようにばらばらとなっている。
 そんな北川に、香里は、

「明日、学校で会いましょうね」

 そう言って、ウインク一つ。
 それで、ようやく北川も落ち着きを取り戻し、彼女が何を言いたいか理解し、後ろ頭をぽりぽりとかいた。

「ん、また明日な」
「ええ、じゃあね。ええっと、倉田先輩、でしたよね。夜道危ないですから、一緒に帰りませんか?」
「はい、そうしましょうか」
 
 そう言って、佐祐理も立ち上がる。手付かずの料理をどうしようか悩んでいると、ウェイトレスが器を持って来てくれた。どうやら、今までの会話を全て聞いていたらしい。
 佐祐理は「どうもすいません」と言って、自分の分のサンドウィッチと和風スパゲッティをプラスチックの器に入れる。そして、珈琲を飲み、

「久瀬さん」
「……何でしょうか、倉田さん」

 久瀬の方を向き、ゆっくりと言葉を紡いだ。

「今はまだ、佐祐理は本当のあなたを引き出せません。でも、いつか……本当のあなたを、佐祐理の前に引きずり出して見せます」

 その言葉に、久瀬は完全にフリーズする。
 それは、舞から頼まれた一件だったはずなのに、佐祐理の中ではそれ以上の存在に昇華していた。言うなれば、それはただの同情、もしくは同族への哀れみかもしれない。
 だが、別にそれでもいいじゃないか。彼が心配で、彼を癒したいと言うのは、揺るぎない真実なのだから。

 呆気にとられこちらを見つめる久瀬に、「覚悟しておいて、くださいね」と茶目っ気たっぷりに囁き、香里と一緒に百花屋を出る。
 その姿を、男二人は石のように固まって見つめいていた。ウインドウ越しに見える二人の後姿が完全に消えたあと、北川はゆっくりと呟いた。

「果報者、だな」
「どちらがだ?」
「お前に決まってるだろ」

 いきなりの切り替えしに多少ひるんだ北川だったが、今まで佐祐理が座っていた席に腰掛ける。そして、いつもは童顔でくりくりした瞳を鋭くし、久瀬を睨みつけた。

「自覚、してたのか?」
「君の想像通りだよ。自覚はしていたが、認識はしていなかった」

 久瀬は深いため息をつき、もうとっくに冷めてしまった珈琲を一息で飲み干した。

「僕は君の言うとおり、ずっと孤独だった。気づかれていたようだが、本当は隠しておきたかったんだがな……」
「お前はそうやって、オレ達に遠慮してたんだよな。オレ達に迷惑がかかると思って、ずっと一人で感情押し込んで……斎藤が言う理由、オレは今ようやく理解できた」

 北川の一言に、久瀬ははっと顔を上げる。斎藤が言った言葉、それは……。

「お互い、思いやりすぎ……」
「何だ? 久瀬も聞いてたのか?」
「……意味が、今ようやく掴めたがね」

 結局は、二人共にばれていたのか。久瀬は内心で毒づいた。
 だが、どうしても腑に落ちない一言が……。

「……僕は、甘えているのだろうか」

 あの一言はこちらに言う科白にも聞こえたが、どこか自分に言い聞かせているようにも聞こえた。だが、言葉を発した本人はもうここにはおらず、真意の確かめようがない。

「甘えてるな」
「……そうか」

 返ってきた単調な答えに、久瀬は小さく呟いた。
 多少は理解しているんだ、自分が甘えていると言うことは。そして、僕がどうしようもなく求めているものは何か、を。

「……でも、お前はもうちょっと甘えていいんだよ」
「……え?」

 不意をつかれた言葉に、久瀬は思わず目を丸くした。そして、何だか最近はこういうことが多いな、と頭のどこかで全く関係のないことを考える。

「孤独だったお前が、ずっと独りだったお前が、唯一甘えてきた存在だろ、オレ達は。だから、意地張るなよ。オレも斎藤も、決して拒絶しないから」

 あの時、生徒会室で言えなかった言葉。それが、北川の口から自然と流れる。
 あの時、生徒会室で封じていた、友を想う想い。それが、久瀬の心をゆっくりとほどいていく。

「お前を自由にさせてあげたいんだ。もう、お前が縛られる理由もないんだ」

 久瀬の心に染みこんでいく言葉。ずっと、ずっと昔から、誰かから与えてほしかった言の葉。

「自虐することで、お前は現実から逃げてた。感情を押しやることで、逃げてたんだろ? じゃあ、今度は向き合えよ。向き合う勇気があるなら、大丈夫、お前はきっと大丈夫だから」

 向き合う勇気、それは僕にあるのだろうか。
 そう思った久瀬であったが、何だか、それを北川に訊ねるのは、北川のことを信頼してない風に思えた。もしかしたら、斎藤が彼らに必要以上に干渉しないのに、少し似てるのかもしれない、とぼんやりと思う。

「北川……」
「おっと、謝るなよ」

 久瀬が「すまなかった」と言う前に、北川は右の掌を久瀬に向かって突き出した。のど元まで出掛かっていた言葉を飲み込んだ久瀬に対し、北川は続ける。

「お前が謝るってことは、お前に非があったってことだろ。でも、お前に非はないよ。勝手にずかずかお前の中に入り込んでいったのは他ならないオレだ。だから、オレにも非がある。本当はオレもこれを謝ろうと思ってんだけど、お前のこと考えてやめにしたよ」

 だから、と北川は一拍置いて、

「オレが、一番最初のお前の居場所になってやるよ。ホントは、男なんて死んでもごめんだけどな」

 軽口を付け足したのは、北川なりの配慮だったろうか。だが、久瀬にとってはそれが突破口となった。
 次から次へと、溢れ出す涙。ずっと塞き止めていた心の中に眠る、もう一人の自分。
 悲しみに打ちひしがれる少年の姿が今、ようやく親友の元へと現れた。

「……僕は……僕は……」

 何か言わないといけないのはわかる。だけど、言葉が出ない。出るのは涙だけ。
 ごめんなさいは言えない。すまなかったも言えない。だけど、ありがとうも少し違う気がする。きっと、彼はそんな言葉を望んでいない。

 ああ、そうか。そういうことだったんだ。そんな、単純なことだったんだ。

「……僕だって、男なんて神が土下座しても嫌さ」

 何て単純で、何て簡単な意思疎通。
 そうだ、僕らは、いつだって。

「だけど……認めるしかない事実が……」

 もう、十年も前から。
 僕の居場所は、ここだったのだから。

「僕は……君を、支えにしてるってことさ」







 彼の、長い長い、孤独な旅の途中に知り合った少年が二人。
 一人はぼくで、一人はちょっと気軽な少年。
 ぼくは決して深入りはしない。それがぼくの礼儀……いや、流儀だから。
 だから、きっと、彼の居場所は、気軽な少年の方になるだろう。ぼくはただ、ちょっとしたアドバイスを与えるだけ。信用している彼らには、それだけで十分だろう? 他の人はどう思うかは知らないけど、独善と言われようともぼくはそう思うよ。
 そして、いずれ、ぼくらが必要ではなくなる日が来るのかもしれない。
 だけど、それはまだ、もうちょっと、先。そうなる前に、そろそろ、またメンバーが一人、増えそうだから、ね。
 それは、緑の大きなリボンが似合う、ちょっと世間からずれたお嬢様。
 深い深い傷を負った者同士、お互いの傷を舐めあうような関係かもしれない。
 それでも、ぼくはそれでいいんじゃないかなと思うよ。さあ、他の人はどうだろうね?

 ―――――――そう、彼の孤独な旅は、もうすぐ終わりを迎えるんだよ。倉田佐祐理、って言う少女の存在で、ね。







 舞い散る粉雪の中、彼と彼女が肩を並べて、一つ傘の下で歩いていたと言うのは、それはまた、別の物語―――――。




結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る