事の始まりは――
「蛍は、どこにいるんだろう?」
 ――舞のそんな一言だった。
 またなにか見つけてきたか。そんな感想と、微苦笑が浮かんだ。
 興味の対象を彼女が見つけてくる度、俺は振り回されることになる。
 だが、それは嫌な事じゃない。
 正直面白く、子供の相手をしてる気分になったりもする。
 そして、それは二人で出かける理由にもなるからだ。
 ただ、本人の前じゃ言わない。照れ隠しに、そういうときは悪態をついていた。
 例外的に、今回は勝手が違う。
「どこだろうな?」
 蛍が住む場所など知らない。生まれてから、耳にしたことだってない。
 それでも、彼女に何かを教えたり、連れ出したりするのは意味を持っているわけで。
「さがしてやろうか?」
 柄にもなく素直に請け負った。疑問系なのは、なけなしの虚勢だ。
 好奇心もまだ旺盛らしく、俺にも見てみたいと言う気持ちはあった。
 一週間前のそんな夕食での会話が、事の発端だった。





それ有る故に、それ在り。







 大学の講義室は静かだった。音がないわけじゃないが、いずれもささやかなものだ。
 そんな小さい静寂の中で、シャーペンの走る音が響く。文字が紙を埋め、文を意味あるものへと近づけていた。その字は綺麗とは言い難い。
 蛍を探し始めてから、あまり寝ていない所為で集中力が切れてる。紙にミミズがのた打ち回ったような跡が何箇所もあるが、気にするのはもはや止めていた。
 そういえば、いとこもこんなんだったか。いや、あいつはそれ以上か。
 寝ぼすけのことを思い出したからか、出てきた欠伸を俺はかみ殺した。
「これぐらいでいいか」
 机から視線を外して、伸びをする。こった肩が嫌な音で鳴った。
 蛍のことで休憩時間にもしわ寄せが来たが、今日の所は何とかなりそうだった。
 一瞬、全部やってしまおうかと思ったが、俺はシャーペンの芯を戻した。
 理由は単純。腹が減ったからだ。
 いつの間にか昼のざわめきが、辺りを覆っている。それに反応したのか、腹の虫が鳴き出した。
 筆記用具を鞄に入れて、俺は立ち上がった。
 そろそろ、空く頃か。
 足を学食の方へと向ける。廊下は飯を済ませた人で流れが激しい。
 時折香る匂いに空腹が刺激されるが、我慢すれば昼食を引き立てる調味料になるだろう。
 ようやく―それほど時間が経ったわけでもないが―学食への扉をくぐる。
 席は大部分が埋まっていたが予想通り、並んでいる者は少なかった。
 選り好みさえしなければ、場所はどうとでもなるから問題は無い。
 列に並ぶ前に、昼食に想いを馳せる。大学に入学して、早三ヶ月。
 選んだメニューは、日替わりのランチが一番多い。
 そりゃ、嫌いな物の場合もあるが、選ぶ必要もない、それに――
「飽きがこなくていいからな」
「何がいいんですか?」
 呟いた独り言に、返答がくるとは予想しない。
 驚きのあまり、肩を震わせた。男のくせにと言うかもしれないが、唐突に対する反応にそんなのは関係ないだろう。
 世の中には男以上に有能な女性もいる。例えば、目の前の倉田佐祐理さんのように。
「どうかしましたか?祐一さん」
 席のひとつを陣取り、卓上に昼食を並べた女性は、再度声をかけてきた。
 素直に驚いたと言うには恥ずかしく、適当に言葉を濁す。
「いや、ちょっと考え事」
「そうですか。でも、久しぶりですね、祐一さん」
「久しぶりって、この前会ったばかりだろ?」
 三日ほど前に、舞に会う為彼女は家に来た。
 その時、俺とも顔を会わせたはずだ。忙しかったので、大した話もしなかったが。
「でも、前は毎日顔を合わしていたんですから、やっぱり久しぶりだと思いますよ」
 一緒に昼食をとったり、休日に三人でつるんだりしていたのだから、そうかもしれない。
 だが、それもしばらく前の話だ。
 それぞれを取り巻く環境も変わり、慣れるくらいの年月も過ぎて。
 俺と彼女の物差しは、長さが変わってしまった。
 それでも、彼女がそうだと言うなら無理に否定する必要もない。
 二人きりでということなら、会うのは久しぶりなんだから。
「珍しく今日は一人なのか?」
 大学の中では、人気者の彼女はいつも誰かといた。その誰かが女性なのは当然なんだろうが、おかげで彼女に近づくのは気が引けた。
 ただでさえ人に冷やかされるネタがあるのだ、変な誤解を増やされるのも嫌だった。
「佐祐理にも、一人になりたい時くらいありますよ」
「じゃあ邪魔だったか」
 力無く笑みを浮かべる彼女に、俺は何となく謝罪の言葉を伝えた。
「祐一さんじゃ別に構いませんし、それに話しかけたのは佐祐理の方ですから」
「男にそういう台詞は言わない方がいい」
 俺は呆れながら、忠告した。
 頭脳明晰、容姿端麗、おまけに性格まで良しとくれば、世の中の男の大半は放っておかない。
 言い寄ってくる男どもに言ったら、アホみたいに盛るのは間違いない。
 だが、俺のそんな忠言を彼女は一笑に付した。
「あはは〜、祐一さんくらいにしか言わないから大丈夫ですよ」
「俺の話、聞いてないだろ」
 俺は嘆息しながら不平を漏らした。笑われても、別に腹は立たないが、疲れる。
「それじゃ、佐祐理と浮気でもしますか?」
 何て事言うんだ、一体。
 その一言に絶句する。とっさに、視線を辺りに巡らせる。
 特に見知った顔はない。誰にも聞かれなかったことに、俺は胸をなでおろした。
「あのなぁ、舞を裏切れとでも言うのか」
 他の奴ならいざ知らず、俺は彼女と人生の墓場に行く気はない。
 それに、彼女と一対一で付き合うのは、最近少し苦手だ。
 彼女が浮かべる笑顔の陰。たまに覗いてしまう暗い闇の端。
 それはあまりいい物じゃない。それに無性に反応する、自分の心も。
 普段が普段なので、余計に違和感があるのかもしれない。
 それがどうであれ、その差が好きじゃないのは変わらないが。
 いっそ、気付かなければ良かったのにな。
 そんな想いが表に出てきたのか、俺の声は自分で思っていたよりも荒いものだった。
 表情も、たぶん苦い。
「そう思っているんですから、佐祐理が何を言っても問題ありませんよ」
 俺の言葉を聞いても、彼女はそう言って笑いだした。その様子を見て、俺は下を向いてまたため息をついた。
 からかわれるのは得意じゃない。それはたぶん、慣れていないからなんだろう。
 ろくなリアクションができないのはわかっていたから、何もしなかった。
 頭を上げると、彼女の昼食が目に付いた。同時にここに来た理由を思い出す。
 カウンターを見ると、並んでいる者は皆無だった。それなりに話し込んでいたらしい。
「空いたみたいだから、そろそろ行くよ」
「あ、すみません、引き止めてちゃいましたね」
「構わないさ、別に」
 会話は終わりと、投げやりに振った手は相手に認識されなかったらしい。
「それじゃあ、ついでに伝言頼んでもいいですか?」
「伝言?」
 歩き出そうとした足は、一歩もそれをできないまま、その場に縫い付けられた。
「明後日遊びに行くって、舞に伝えておいてください」
 舞という台詞を引き金に、ふと一週間前の台詞が頭に浮かんだ。そう言えば、佐祐理さんにはまだ聞いてない
「わかった。ところで、佐祐理さん、蛍のいる場所って知らないか?」
「蛍……ですか?……ごめんなさい、ちょっとわからないですね」
「そっか、悪い、変なこと聞いちゃって」
 お嬢様という彼女の身分から、それほど期待してたわけじゃない。
 それでも落胆した気持ちになるのは、もしかしたらという気持ちがあったからなんだろうな。
「あ、それなら、図書館を調べてみたらどうですか?雑誌とかなら載ってるんじゃないですか、そういうの」
 俺ってそんなにがっかりした様に見えたのか。
 取ってつけたように慌てて言う彼女の様子に、疑問と笑みが浮かんだ。
「まぁ、いいか……。サンキュ、後で行ってみる」
 機械に頼らないで、自分の力で捜すのもたまには悪くはない。
 たまには勉学以外で利用しても、文句は誰からも出ないだろう。
 指針ができたことに満足しながら、俺は壁の時計を見た。そろそろ時間に余裕がない。
 じゃあと告げて、昼食入手のために彼女から離れた。
「祐一さん」
 彼女の呼びかけに、俺は首だけを後ろに戻す。
「がんばってくださいね」
 舞絡みだって事、とっくに気付いてるんだろうな。
 彼女の言葉に、俺は親指を立てて返した。





 蛍に関する本はあった。ちゃんとあったんだろう。すこし前まで。
「じゃあ、ないんですか?」
 図書館というだけあって、そこは大抵静かだ。それ故、声は思ったよりもよく通った。
「はい、全部貸し出し中です」
 事務的な口調で告げられた事実に俺はうなだれた。
 他人事みたいにあっさり言われると、少し苛立つ。実際に他人事なんだから、別に悪くはないんだが。
 やり場のない苛立ちを、ため息に乗せて吐き出す。
「何時ごろ返ってきますか?」
 こういう場合、期待しても意味がないことが多い。
 その所為で、俺の言葉には覇気がなかった。あるはずもない。
「一番早い返却日が六日後ですね。運が良ければ、もう少し早くなるでしょうけど」
 受付の言葉は予想通りだった。嬉しくないが。
 本の貸し出し期間は二週間。となると、借りられたのは先週だ。
 一足遅いというか、間が悪いというか、話を持ちかけられて、すぐ来ればよかったんだろうな。
 もし、に意味がないのはわかっているが、ため息をつくのは止められなかった。
 わかっていたから出たのかもしれない。
「じゃあ、いいです」
 俺はぞんざいな口調で言い放って、司書の女性から背を向けた。
 似合わないことはするもんじゃないのかもな、やっぱり。こっちの地方じゃ、ネットも当てにならなかったし。
 頭の中に、数多の検索された項目が並ぶ。
 一週間探してわかったのは、その中に当たりがないといことだけだ。聞きこみも散策も収穫なし。
 万能なものなんか無い。何だって、どこか不完全だ。
 サーチエンジンだって、書物だって、俺自身だってもちろん完璧なんかじゃない。
 何でもできるって思うほど自信過剰でもないが、小さな事もままならないのは嫌な気分だ。
 その想いは、無意識に外に出された。口から、息となって。
「ため息ついてばっかりだな」
「はい?」
 背中から疑問の声が聞こえた。別に誰かに対して言ったわけじゃない。反応されるのも困る。
「いや、ただの独り言だ」
 そうですかという短い返答を背に、俺は足早に図書館を出た。
 外では湿った空気が俺を迎えてくれる。昼まで降っていた雨のおかげで、不快指数は高い。
 雲に隠れている太陽も、すぐに顔を出しそうだ。
「どうせなら、朝から晴れてくれよな」
 太陽に行ってから、あまり意味のないことだと思った。どっちにしろ、今はバスで通学するしかない。
 今年から乗り始めたバイクは、今は二輪屋の一角を占有しているのだから。
「あんまり歩いて帰る気にはならんな」
 だが、図書館に寄った為、バスが来るのはもう少し先だ。つまり――
「……仕方ない、買い物ついでに歩いて帰るか」
 自分の台詞がまるで主婦のようだと思って、俺は苦笑した。
 それなら、男だから主夫か。
「何下らないこと、考えてんだか」
 思いをめぐらすのを止めて、またため息をつく。その吐いた息を振り払うかのように、俺は足を進めた。
 ため息にしろ、外気にしろ、生暖かい空気をわけて進んでいくのは、あまり気分のいい物じゃない。
 光を感じて見上げた空には、見計らったように太陽が覗いていた。





 安普請のアパートのドアが変な音を立てる。蝶番がとれるかと思うほどの。
 だから、ただいまと呟いても、その音を打ち消すことは出来ない。
 言うのは、そんなことのためじゃなく、単なる癖だが。
 お帰りは聞こえてはこない。それはそうだ。誰もいないのだから、聞こえてくる方が怖い。
 靴をちゃんと揃えて、上がる。こうしないと、同居人がうるさい。それは、一緒に暮らすようになって知った舞の一面だった。
 ビニールとスリッパがたてる音が少しだけ、狭い廊下に響き、すぐに台所へと演奏場所を変える。
「よいしょっと」
 俺は慌てて口を塞いだ。聞いていたのは、意識の無い家具や食品だったが、俺の心には敗北感が拡がる。
 年寄りくさい掛け声が口癖になったのは、たぶん最近だ。昔からだなんてのは、絶対に、無い。そんなの嫌過ぎる。
 疲れた足と腕を休めるために食卓の自分の椅子に座る。
 言い始めたのは何時だったか、それもついでに考えることにした。
 そういえば、舞に年寄りくさいって言われたのも最近だ。以来、気をつけてたんだが――
「俺は、まだ若いって」
 自分にそう言い聞かせても、なんだか虚しい。第一、だらしなく机にもたれている時点で説得力がゼロだ。
「これじゃあ、ほんとに年寄りだな。夕飯、作るか」
 嫌なイメージを振り払うように、俺は勢い良く起き上がった。
 いまさら力強く動いたところで、どうなんだって感じだが。
 自分の考えで再び暗鬱になりながらも、ビニール袋の中身を冷蔵庫に放り込んでいく。
「ん?」
 最後に取り出した魚のパックは、妙に濡れていた。
 昼食に対して、夕食は魚にしようと思って買ってきた魚の切り身。
 この魚は、若かったのか、それとも年寄りだったのか。俺に判断の仕様はない。
 第一死んだら、老いも若さもない。
 ふと思いついたことを、思わず鼻で笑い飛ばした。
「爺臭いとしても、生きてるだけましだな」
 少し丁寧にそれをしまって、蓋を閉じた。そのまま、近くのエプロンを手に取る。
 衣擦れの音がなくなると、時計と冷蔵庫の音が不思議とよく聞こえた。音につられて首をそちらに向ける。
 時計の針は急ぐ必要も、暇をもてあます必要もない、中途半端な場所を示していた。





 ドアの開いた音と、聞こえはしないもう一人の住人の声に、手を動かすのを止める。
 濡れていたその手をエプロンで拭きながら、俺は廊下に顔を出した。
 声の主は当然見たことのある顔だった。
「お帰り……」
 既に三桁に突入し、まだ四桁には達していない行為。その逆が全然ないことを思いついて、言葉は歯切れが悪くなった。
「どうかした?」
「俺ばかり出迎えの挨拶をしてると思ってな」
「お帰り」
 いきなり言われるとは思ってなかったせいで、理解するのに時間がかかる。それを完了した時には、口元が自然に笑みの形になっていた。
「……言えばいいってわけじゃないんだが。まぁ、いいや。飯、出来てるから」
「わかった」
 彼女が部屋の中に消えたのを見てから、俺も台所に戻った。仕度はほぼ終わっているので、仕上げは彼女の着替えほどもかからない。
 ご飯をよそるのも、おかずを並べるのも、慣れてしまえば早くなった。用を足す余裕だって、今じゃ出来る。
『お帰り』
 手を洗う最中に何度か、口の中だけで繰り返してみる。
 その言葉を自分の口以外から聞くのは久しく無かったが、悪くない。
 いつもとは違う満足感を覚えながら、トイレから出た。
「今日のご飯は?」
 そんな俺を待っていたのは、突然の声だ。普通はびびる。俺も例外じゃなかった。
「なぁ、背後からいきなり声かけるの、やめないか?」
 自分の心の波を必死で抑えて、どうにか平静を装ったつもりだったが、無駄だったようだ。
 耳に入った自分の台詞が、それが全然出来てなかったことを示している。
 何をやってるんだろうと、思わず頭を掻いた。
 そんな俺を、部屋着に着替えた舞は怪訝そうな顔をして見ている。
 檻の中にいる動物はこんな気持ちなんだろう。あまりにいい気持ちはしないので、俺は舞の横を通り抜けた。
 行こうぜと、声をかけて。
「待って」
「ん?」
 強い意志のこもった声に、足を止める。振り返りはしなかった。
「質問に答えて」
 自分でも不適に笑ったのがわかった。そして、振り向きざまに言い放つ。
「食いしん坊だな」
 余計なお世話という言葉が聞こえたと思うと、頭に小さい衝撃が走った。
 慣れた痛み。俺達なりのコミュニケーション。それこそ――
「代わり映えしないさ。魚とサラダと、後は適当だ」
 そう、特に変わりもしない。変えることもできない。
「……味の方もな」
 言わなくてもいいことが、口から飛び出してきた。言いきってから後悔しても、遅い。
 佐祐理さんには遠く及ばない。その思いは不安を掻き立て、いらないことをさせる。
 そう思わないための努力はしても、結果がまだ伴わないから、余計に。
「別にそれでもいい」
 その言葉を聞いて、俺は微妙な気分になった。嬉しさと、情けなさが混ぜ合わさった感情。
 どうしようもないな、ホント。
 そう思うと同時に、視界を何かがよぎる。
 頭に当たったそれは、チョップと呼ぶには少し優しすぎた。
「皺が寄ってる。どうか、したの?」
「いや、なんでもない」
 ごまかすために、笑ってそう言った。ただ、笑えてるかどうかさえも、わからない。
 持て余している感情と行為。翌日、彼女が仕事に出かけて俺が一人になっても、それらはどうすることも出来なかった。





 夕食前の喧騒。目に映るのはそれなりの人の数。学生、主婦、社会人、その他。ここの商店街は、それなりに繁盛しているようだ。
 人の波の間を通り過ぎて、現在地は盛っている部分からは少々外れた場所。
 道路際に面する小ぢんまりとしたそこには、二輪の大倉という古い看板がかかっていた。
 眼前に聳え立つ店舗は古い。開け放った入り口も、車輪がゆがんでいるのか、ひどく力を必要とした。
「こんにちは、出来てます?」
「もう少しだ。待ってろ」
 返された言葉は、短く、わかりやすかった。
 声の主、黙々とバイクをいじる店主を見る。表情は真剣そのもの。無骨な指先は繊細な手振りでバイクのエンジンの上を這っていた。
 素人でもわかる丁寧な作業。それはまるで、恋人をさわるような手つきに見えなくもない。
 一番好きなもの。それに対して俺は何が出来る。何が出来ている。
 少し前まではなかった疑問。それが浮かんだのは、良いのか、悪いのか。
 どっちだろうな。がむしゃらに突き進むのと、迷いながら選択するのと、どっちが――
「暗いぞ」
 低音の声に、思考が途切れる。エンジンをいじるのが終わったらしく、彼の大きな身体は等身大の大きさに戻っていた。
 見ていても気付かないほど、ぼんやりしてたか。
「終わったんですか?」
 敢えて、彼の言葉には応えずに質問を投げ掛ける。
「後は点検だけだ。乗り手の方も必要だがな」
「別に悪い所なんてない……と思いますけど」
 相手が最後に付属した言葉に、思わず口を開く。
 今日は講義もなかったおかげで普段よりは調子もいいはずだ。だが、言い切れなかったのは、何故だろうな。
「重傷だな。事故るぞ」
「それは、遠慮したいんですけど」
「手間は増やしたくない。だが、直したばかりの単車が壊れるのもさすがにな」
 苗字しか知らない男性は、少しだけ頬を歪めた。その顔は子供が見たら泣き出しそうだが、優しい気がする。
「心配されてるの、そっちか。……じゃあ、聞いてもらいましょうか」
 彼のぞんざいな自分への扱いに、肩の力が抜けた。それと同時に、この人なら人生相談も悪くはないかと思えた。
「……何かあったか?」
「あったというか、何もないですね。何にも出来てない」
 思い浮かぶのは、自分のこと。そして――
「何に?」
 舞のこと。
「好きなものに、って所です。蛍も見せてやれないんですよ」
 話している内に、口元は苦笑いを浮かべていた。次々と思い出されることが、そうさせた。
 舞のほんの少し残念そうな顔が、妙に引っかかって離れない。
 そんな顔はさせたくない。だが、そうさせているのは俺だ。
 俺は――
 嫌な何かが心に入り込んだ気がしたので、俺は無理やりに思考を止める。
 少し遅い。
 ――側にいていいのか。
 溢れた思いを振り払う為に、俺は主人との会話に専念することにした。
「蛍……か」
 彼の呟きに、あまりいい響きは感じられない。
「どこにいるか、知ってます?」
 それでも、これを片付けないと、どうにもならないだろう。
 たとえ――
「知っていると思うか?」
 期待を裏切られたとしても。
「一応俺よりは大人ですからね」
「餅は餅屋だ。バイク屋はバイクのことしか知らん」
 完全な否定。それを理解して俺が気落ちする前に、彼は息継ぎをして続けた。
「餅屋へ行ってくるんだな」
「餅屋が蛍のこと知ってるんですか?」
 意外そうな顔を向けられる。言っていることの意味を、俺はいまいちわかってなかった。
「虫を扱ってる店ということだ」
 彼は鼻で笑った。気付いてみれば、我ながら間抜けな受け答えだ。立場が逆だったら、俺もそうしたに違いない。
「ありましたか、そんなの?」
「すぐそこだ」
 彼は外を指差した。その向こうにあるのは雑貨屋だ。そこが目的地ということはないから、歩いて捜せということなんだろう。
「さっさと行け」
 彼は俺の存在など眼中にないかのように、手を動かし始めた。至極簡単な点検作業だ。
 俺は彼の言葉通り、早足で外に出た。引き戸に手をかけたところで、ふとやり残したことを思い出す。
「あり……」
 開けっ放しだったドアは、思ったよりも簡単に閉まった。内と外の者が驚くほどの音をたてて。
 去り際に言おうとした言葉も、かき消されてしまった。
「……どうせ、また来るからな」
 礼の言葉は、今じゃなくてもいいか。
 そう結論付けると俺は辺りを見回し、足を動かした。





 景色が流れる。耳に入る風音と、鉄の馬が上げる咆哮があいまって、相当にうるさい。
 制限速度は四十キロほど超えている。あまり車が通らない道だが、少しやり過ぎているかもしれない。
 だが、思いとは裏腹に、アクセルを握る手を緩めたりはしなかった。久しぶりの風を切る感触が心地良いというのもあるが、理由はまだある。
 頭にちらつくのは、昆虫売りの中年の、くたびれた笑み。少し前の出来事を思い出した。
 大倉二輪店を出た後、目当ての物は案外早く見つかった。店内に入ってみると、オガクズ、美味くはないゼリーと、昆虫の臭いで満ちていた。
「……いらっしゃい」
 一人だけの店員の声は、微妙な驚きが混じっていたような気がした。
「もしかして、カブト虫とか流行っているのかい?」
「どうして?」
 どうやって聞こうかと頭を捻っていたら、いきなり訳がわからない質問が飛んできた。
「お兄さんみたいな年齢のお客さんはあまり縁がないからね。気になったのさ」
 店番の言葉と態度は矛盾していて、別に応えなくてもいいような感じだった。
「流行るのは、子供だけですよ」
 まぁ、これから質問するんだから、会話は円滑に行った方がいいだろう。俺はただの冷やかしなんだから。
 籠の中の虫に興味を持つほど、ガキじゃない。
「ちょっと訊きたいことあるんですけど、いいですか?」
「答えられることなら。今はヒマだしね」
 レジの近くの物をどけて、彼は頬杖をついた。
 男性が言った通り店内に客はいない。暦は七月上旬。小さい子供がカブトやクワガタを求めるには少々早いかもしれない。
「蛍って、どこにいます?」
「蛍はうちじゃ扱っちゃいないよ。君は、蛍の寿命って知ってるかい?」
 訊き方が悪かったのか、相手の返答は的外れだった。しかも、にやついた笑いと質問が付いてきた。
「確か、二週間……」
 別に答えるつもりじゃなったが、答えを知っていた脳が勝手に口を動かした。
「へぇ、よく知ってるね。正解。じゃあ、カブト虫は?」
「わかりませんけど、蛍よりは長いんでしょうね」
 肩をすくめて、言った。知らなかったのと、話がずれてきているせいで、随分投げやりだったが。
「まぁね。一ヶ月さ。蛍の寿命は短くて、維持するのもめんどくさくてね。そんなものが商品になると思うかい?」
 今度は答えなかった。蛍の商品価値などを教授してもらってもしょうがないし、反語表現にまで付き合うのも面倒くさかった。
「……俺が訊きたいのは、蛍がどこに生息しているかなんですけど」
「そうだったのかい?でも、蛍なんてさっきも言った通り、売るの大変だし、売れるとも限らないよ」
「なんで俺の目的が蛍の販売になってるんです?」
 さすがに苛々してきたせいで、言葉の割に俺の語気は随分と荒い。
「あれ、違ったのかい?そっか、悪いね。流石にこういう商売していると、虫は商品っていう感じだからさ」
 何がおかしいのか、中年は笑った。価値観というのはいろいろだろうが、彼の場合は少し俗だろう。
 なら、俺はどう思う――俺はそれが少し気になる。
「君は、何の為に行くんだい?」
 男の表情は興味津々といった感じだ。
 それはあいつが行きたいと言ったから。俺にとっては、連れて行くことが目的だ。見たい気持ちもあるが、重要なのは課程。
 赤の他人にそれを説明しろというのはムリだ。不可能というほどでもないが、恥ずかしすぎる。
「……自分の為ですよ」
 幾分考え込んでから呟いた。笑い声を漏らされるとは思わなかったが。
「そうかい。蛍の光と言うのも、あれだからね。それぐらいがちょうどいいよ」
「それで、野生の蛍は一体どこにいるんですか?」
 切りがよさそうだったので、ようやっと本題を口にした。相手が間違わないように長々しく。
 教えてもらえたその場所は、遠い山の中だった。





 暗闇に対してヘッドライトだけというのは、少々心許なかった。電灯や家の光はほぼ、ない。
「ない」
「ないな」
 そして、蛍も見つからない。そもそも、いるであろう川がどこかわからない。
 続く道は舗装されているが、狭い。周りが木に覆われているせいで、余計にそう感じる。
「道は?」
「間違ってないと思うが、少し自信なくなってきたな……」
 俺は頬を掻いた。教えられた道は長いが、単純だ。行けばわかるとのことだったが、山道というのは慣れちゃいない。
 道を一本外したんだと言われれば、違うとは言い切れない。
「行こう。立ち止まっていても、しょうがない」
 舞にその通りだと頷く代わりに、アクセルを捻った。エンジンの音が鳴り響き、世界は再び緩やかに動き始める。
 ゆっくりと進んで、道を間違ったかと本気で思い始めたところで、舞が背中をつついた。運転中なので振り向いたりはできないが、ミラー越しで舞が止まれとジェスチャーしているのを確認することはできる。
 指示に従って、ゆっくりとバイクを止めた。
「光が見える」
「いたのか?」
 舞は首を振った。
「たぶん、民家だと思う。動かないし、多いから」
 頭の上を走る線を目で追う。その先には、確かにいくつかの灯りが見えた。
 まぁ、電線がつながってるなら、家だってあるか。
「話を、聞いてみよう」
 その提案を少しの間考えてから、俺は承諾した。夜分に失礼かもしれないが、闇雲に捜すには少々神経が参っている。
「ちゃんと掴まってろよ」
 目的地が決まってしまえば、ある程度の速度も出せる。灯りの集まっている場所まで行くのは、そう時間もかからなかった。
 とりあえず、一番近い家の横にバイクを着ける。メットのせいでつぶれた髪形をお互い気にしながら、俺達は玄関の前に立った。
「祐一」
 なんだ――そう訊き返すよりも早く、別の言葉が耳を打った。
「何の用かな?」
 驚きとは、最近縁が深いらしい。だが、耐性ができるはずもなく、身体はみっともなく反応した。
 穴があったら入りたい―そんな思いが脳裏をよぎる。だが、世の中はそう都合よくできてない。だから、そのことは頭の隅に追いやって振り向いた。
「この家の方ですか?」
 声の発生源は男―老人だった。髪の毛は白く、ひげは長く、しわは深い。だが、背筋はまっすぐで、老人臭さはあまりなかった。
「じゃなければ、ここまで来ないさ。それで、用件は?」
 改めて聞いてみると、その声もしわがれてはいない。
 いや、ただの偏見だな。老人はこうじゃなきゃいけないなんて決め事があるわけじゃなし。
 俺は考えを改めながら、老人に答えた。
「この辺で、蛍が見えるって聞いたんですけど、知りませんか?」
「蛍を見に……来たのかね?」
 声は訝しげだった。
 まぁ、失礼だがこんな所まで、蛍を見には来ないだろう。普通の人は。
「ええ、まぁ…」
 物好きだという事実は変えようがないだろう。けれど、はっきり肯定したら自分が普通じゃないと認めてしまうようで、返事は曖昧になった。
「知っているさ。よく、知っている」
「ホントですか?」
 彼は何度か首を縦に振ると、顎で自分の背後を示した。
「そこの道をまっすぐ行けば、川原がある。そこなら見えたはずじゃ」
「ありがとう。おじいさん」
 礼を言ったのは、俺ではなく舞だった。次いで、俺も老人に会釈をする。
 舞を促して、老人の横を通り抜けた。
「お前さん達」
 だが、いくらも行かないうちに、呼び止められた。
「何ですか?」
 振り返る。老人の顔は逆光と距離のせいで、良くは見えなかった。
「いや……暗いから、気をつけての」
 俺達は礼を言って、川原への道を降った。道はでこぼこしていて、長い草が少し邪魔している。だが、蛍を見ることが、見せることができると思うと、足取りは軽かった。





 強い光に、影がくっきりと浮かび上がっていた。
 布団から起きてカーテンを開けると、朝日が眩しい。眩し過ぎて今日の朝日は、少し気に入らなかった。
身体が痒い。思わずかじりそうになる衝動を抑えて、辺りを見回した。目的の物はない。
「あるわけないな」
 気持ち悪いほどの痕を見て、俺は少しだけ後悔した。
 虫さされの薬に頼りはしない。いちいちそれを使うのは面倒だし、少しくらいは我慢できた。ただ、やっぱり限度はある。
「長居し過ぎたか」
 川原には長い時間佇んでいた。限度を超えて。おかげで就寝も遅かったのだが、習慣というのは恐ろしい。
 時計は、いつもの朝の時間を示している。
「起きてこないうちに、朝ご飯でも作るか」
 それもやはり習慣で、僅かだがしてやれることだ。
 誰にともなく、というか自分に宣言してから、俺は寝巻きを脱いだ。そして、納得する。
「これじゃ……痒いはずだな」
 虫さされの薬、やっぱり買ってくるか。
 思わず押さえた額にも、血を吸われた痕があった。





「はぁ〜〜〜」
 吐き出したのは長い長い吐息。今は夏だから、白かったりはしない。
 近くの公園はやかましい。日曜だから、なんだろうが。
 跳び回る子供。それを見守る母親。散歩中の老人。
 そんな中で、ベンチに座っている自分はなんだか浮いている気がした。
「気のせいじゃないな」
 鏡を見なくても想像できる。確信できる。俺の顔は辛気臭い。これ以上ないほど。
 逃げてきたんだから、そんな顔にもなるな。
 そう、逃げてきた、重い雰囲気から。薬局に行ってくると言って。
 原因は簡単なものだ。蛍が出てこなかった。だから気まずい。
 嘘をつかれたのか。山村の老人に、昆虫屋の中年に、二輪店の主に。
 疑ってもしょうがない。愚にもつかない考えを押し出すように頭を振った。第一、彼らがそんなことをする理由が思いつかない。
「何の為に……か」
 昨日、言われた言葉を繰り返してみた。思い起こしてみれば、舞に理由を聞いてないことを思い出す。
「今更だな……」
 ベンチに思いっきりもたれて、目を閉じた。目蓋を通しても、太陽の光は明るい。
 不意に真っ暗になった。まるで昨夜の川原にいた時のように、暗い。
 さらに喉仏を出すようにしてから、目を開けると、知り合いの顔が逆さまに映っていた。
「何をしてるんです?」
 だらけてると返そうとして、止めた。聞かれているのはそういうことじゃないだろうし、この格好では声がおかしくなるからだ。
「そう言う佐祐理さんは何してるんだ?」
 体勢を元に戻しながら、問い掛けに問い掛けを返した。
「忘れちゃったんですか?」
 何を?―聞き返すのは、今度はやめておく。
「なら、佐祐理は、ちょっと悲しいです」
 そう言ってる割に、それほど悲しそうな顔には見えない。逆にそれが怖くて、記憶の引き出しをいくつか開けてみた。
「そういえば、遊びに来るって言ってたな」
 ちゃんとしまってあったようだ。思い出せたことに安堵しつつも、まだ何かある様な気がしてならない。だが、思い出す必要もなかったようだ。
「舞には伝えておいてくれましたよね」
 言ってないとは、言えない。
 その日は、いや、その日から会話がうまくいっていない。言おうとは思っていたが、気付けば夕食も終わっていて、その後の会話もぎこちないまま寝てしまった。
 翌日の、つまり昨日の朝には、すっかり忘れていたとは。
「舞を驚かそうと思って……」
 汗の量が増えた気がする。その分、喉が渇いたような気もして、口先はろくなことを言わなかった。
「思って?」
 そう促されれば、続けなければならない。
 取調べ中の犯罪者はこんな気分なんだろうな―そんなことを思う。
「言ってない」
「駄目ですよ、祐一さん。約束は守らないと」
 言いながら、彼女もベンチに腰掛けた。その距離は、近くも遠くもない。
「そうだな……」
「もう一方も破っちゃうんですか?」
 覚えのない言葉に、訝しげに視線を向けた。しまったと思ったが、どうせ隠したとしても変わらないので、結局開き直った。
「もう一方って?」
「がんばってくださいね、って」
 それは遠いことのように思う。まるで、輝く太陽みたいに。掴むことなどできない。
「その約束はなしだ」
「ほえ、どうしてですか?」
「もう、いいって。気持ちだけで、嬉しいって言われた」
 結局、俺は何かできたわけじゃない。満足できるほどには、何もできない。
 だが、中途半端だとしても、喜んでもらえたんならそれで終わりでいいだろう。それ以上に何を望む?
「それを本音だと思ってるんですか?」
「少なくとも、嘘じゃないだろ」
「でも、本心じゃないんでしょうね」
 彼女の声は確信に彩られていて、力強い。俺の言葉よりも格段に。
「あきらめてしまうんですか?」
「妥協しただけさ」
「昔の祐一さんじゃ、言わない言葉ですね」
 その言葉に対して、俺は足元の石を拾った。
「石ころだって、放っておけば変わる。尖がったり、丸くなったり。人なら、尚更だ」
「でも、その石、鋭いと言うほどでもないですけど、丸いと言うほどでもないですよね」
 手の中の石は言葉通り、中途半端だ。
 心中のどっかの誰かさんみたいだという感想は、すぐさま否定された。
「あはは、祐一さんみたいですね」
 柔らかい断定。それに反抗するように、俺は石を投げ捨てた。
 少し睨んでもみたが、笑顔の前には、暖簾に腕押しと言った感じだ。
「妥協、しきれてないですよね」
 それができていたなら、舞とも普通に話せたはずだ。こんな所にもいない。
「……そうだな。たぶん、そうだ」
「中途半端はかっこ悪いですよ」
 いつも通りの表情の中で、彼女の目が選べと言っているような気がした。
 がんばるのか、あきらめるのか。まだ粘るのか、すっぱりと見切りをつけるのか。捜して引っ張っていくのか、何もなかった様に付き合うのか。
 それとも反発して、何も選択しないか。努力も、断念することもしないで、ここでうじうじずっと悩んでいるか。
 天を見上げた。そこに答えはない。青い、青い空があるだけだ。
 もし空に意思があれば、見上げる俺は、人間達はさぞちっぽけな存在に見えるだろう。
 その中でも、俺はかなり上位にいるのは間違いない。だから――
「敵わないんだろうな。佐祐理さんに」
「そんなことないですよ。佐祐理も、祐一さんには敵わないって思ってました。でも――」
 意外な返しが耳に入った。区切られた言葉の続きを急かすように、彼女の方を向く。
「今なら、そんなに差がないと思いますよ」
 彼女の顔から笑みは引っ込んでいた。言葉の意味と、その表情のない顔はひどく鋭く、心に刺さった。
「俺が佐祐理さんに優ってた部分って何だ?」
 それは他人に聞くことじゃない。聞いても、それを再び手にすることはできないかもしれない。
 そうは思っても、期待と好奇心は羞恥心を優った。
「それはですね…………」
 大胆不敵、そんな言葉が似合いそうな笑みを彼女は浮かべた。彼女のそんな表情は初めてだが、あまり違和感を覚えない。いっそ、似合っているような気がした。
「教えてあげません。それくらいは、自分で考えてくださいね」
「なかなかに意地悪だな」
 誰だったか、俺のことを意地悪と言った奴がいた。なら、俺もこんな邪悪な笑い方をしていたんだろうか。
「ヒントでも欲しいですか?」
「くれる物は貰う主義だからな」
 俺が悪戯心を出すと、彼女は小さく声を出して笑った。
「そういう所は変わってないんですね」
「どれだけ磨り減ったって石は石だろ。変わらないところもあるんじゃないか?」
 笑い声は、さらに段階が上がった。まじめに言ったつもりだったんだがな。
 ひとしきり笑うと、彼女は整った顔を少し引き締めた。
「脇目もふらずにがんばってください」
 ヒントにしては随分具体的だ。ちょっとだけ、俺は口の端を上げる。佐祐理さんは気に留めることもなく、さらに口を開いた。
「それは子供みたいですけど、とても魅力的だということを、祐一さんは知っているでしょう?」
 そう言われて思いつく奴がいる。そいつは合理的じゃなく、不器用だが……まぁ、魅力があるという点は事実だ。
「がんばる……か」
「大丈夫ですよ。半端者の祐一さんは、がんばることだってできますよ」
 優しい口調で辛辣な言葉を言われるのは少し滑稽だと思い、俺は苦笑した。
 ただ、横目で見た彼女の表情は、少し心はざわつかせる。
 それを理性で押さえつけると、また空を見上げた。単色の空を。
「やめた」
 俺は呟いて、ベンチから勢い良く立ち上がった。
 どう足掻いても、頭を使うことじゃ佐祐理さんには勝てない。俺の頭じゃ、最良の選択なんて思いつかない。
「後悔先に立たず、って言うけどさ……」
 佐祐理さんが何をという顔をしたが、俺は気にしないで続きを言った。
「やる前に後悔するな。そういう解釈の仕方があっても、罰は当たらないだろ」
 彼女が俺に敵わないもの。言うまでもなく料理じゃない。舞への想いは、残念だがどちらが勝ってるということも無いだろう。
「散々探しても見つからないんだから、あきらめて舞の側にいた方がいいのかもしれない。もしかしたら、そんな資格すらも無くて、ずっと悩んでいる方がいいのかもしれない」
 だが、それは性に合わない。選んでも、どこか納得できない。
「だけど、終わってから考えることにする。何かしながら、考え込めるほど俺は複雑じゃないからな」
 だから、悩んだりしない。
 単純に、何かをする。
 そう、優ってるのは単純さだろう。
 なんとも情けない話だが、昔もそうだった筈だ。
 それは俺が俺である部分だろうから。
 俺はもう一回だけ天を仰ぐと、ベンチの側から公園の出口へと動いた。
「行くんですか?」
「結局、行動派だからな」
 振り返って、さっきの彼女みたいに笑ってみた。ついでに、もうひとつ。
「そうだ、佐祐理さん」
「はい?」
 人差し指を突きつけて、少し偉そうに言い放った。
「今度、料理を教えてくれ」
 およそ、ものを頼む態度じゃない。だが、これでいい。悔しさを紛らわすためにも。
 挑戦状も、これぐらいの方がいい。
「あはは〜、佐祐理は厳しいですよ」
「それこそ、望むところだ」
 少しだけ頭を下げてから、俺は走り出した。薬の入った袋が大きな音を鳴らす。
 別に走らなきゃいけないわけじゃない。だが、そうしたかった。
 ――いろいろとがんばってみるのも、悪かないだろう。
 単純な俺は、単純にそう思って、走った。





 高い位置にある日差しが川の水に反射し、光る様子は綺麗だと思えなくもなかった。周辺に生えわたっている草も、実はそれほどでもない。ひとつを除いて、悪くはない風景だった。
 日が出ているせいなのか、昨日とは随分印象が違った。川原も、老人も。
「また会ったの、若いの」
 先客としていた老人は、顔の皺を深くしながら言った。
「昨日の……」
 再びここに来た理由は簡単なものだ。ただの勘。
 微妙な物に頼ってみれば、これまた微妙な人物との出会いが用意されていた。
「蛍は見えたかの?」
 随分といやらしい質問だ。だから、俺も同じ感じに返す。敬語を使うのも、やめた。
「聞かなくたって、知っているだろ?」
「いや、聞かなきゃわからんよ。……そうか、残念じゃの」
 わかってるじゃないか、と突っ込みは入れなかった。その代わり、率直に聞く。
「どうして、嘘なんかついたんだ?」
 老人は急に笑い出した。しかも、かなり豪快に。
「これは心外だのう。わしは嘘なんかついちゃいないさ」
「なに?」
「蛍が見えた、と言ったろう。今はここじゃ、蛍は見えん」
 自分の迂闊さを呪う。だが、それ以上に爺さんが確信犯だということに、俺は呆れ果てた。
「なんでだ?」
「それは絶対ではないからのう。努力もしとるしな」
「努力?」
「若いの。お主は、蛍が見たいか?」
 いきなりな話の進め方に内心少し戸惑う。それでも動揺は爺さんにはわからないように抑えて、頷いた。
「じゃなきゃ、ここには来ないさ」
 それは意識したわけじゃないが、昨日の爺さんが言った台詞と同じだった。
「まぁ、そうじゃな。なら、少し手伝ってくれんか?そうすれば、教えてやろう」
「教えるって、蛍のいる場所知ってたのか?」
「この辺は庭みたいなものじゃからな」
 長いあごひげを擦りながら、爺さんは得意そうな顔をした。そんな爺さんに、俺は頭を押さえ、脱力した。
「とんでもない爺さんだな」
 たちが悪いなんてもんじゃない。俺の知ってる中で、人の悪さならこの爺さんが一番だ。
 誇張じゃなく、俺は本気でそう思った。
 だが、そのたちの悪さの所為で気付くことがあるんだから、人生ってのは皮肉だ。
「で、何を手伝えばいいんだ?」
 苛立ちを隠しもしないで聞いた。だが、爺さんは全く気に止めていないように見える。まぁ、それぐらいで凹む人なら、他人を引っ掛けたりもしないはずだが。
「簡単な事じゃよ」
 そう言って笑った爺さんの顔は、俺から見ても結構男前だった。
 そして、促されるままズボンを巻くって、裸足になって、川の中へと連れ込まれた。
 足の間を通る水は冷たく、暑いということもあって、気持ちがいい。
 水が行き交う中で、俺は睥睨した。粗大ゴミや弁当の空箱、よく解らん物体を。
 それらはこの川原で、唯一にして、致命的な欠陥だった。
「爺さんは、いつもやってるのか?」
「これでも歳じゃからな。暖かくなければ、できんさ」
「心臓麻痺とかはやめてくれよ」
「お前さんこそ転んで頭を打たんようにな」
 そんなやり取りに、俺は破顔する。爺さんも似ような表情をしていた。
 口の減らない爺さんだ。だけど、嫌いじゃない……か。
 自分の心の動きが、良く見知った奴の口癖と一緒で、俺は思わず笑いだしてしまった。
「面白い物でもあったかの?」
「いいや、なんでもない。じゃあ、始めよう」
「ふっ、そうじゃな」
 小さいごみは拾い上げ、大きな物はリアカーへ運ぶ。だが、何度繰り返しても、無くなりはしない。それなりにゴミがあるのはわかっていたが、やってみるとその量はあまりに多い。
 一体誰が捨てたんだろうな。実は、ここは物好きに人気なのか?
 そんな疑問を思いつくほどに。
「手がとまっとるぞ」
「あ、悪い」
 見咎められて、俺は慌てて足元のゴミを拾った。咄嗟のことだったが、そんな自分の反応を少し意外だと感じる。
これじゃあまるで教師に怒られた子供だ。……やっぱり、この人爺さんなんだな。
「何を考えていたのかな?」
「大したことじゃない」
「……この辺もな、昔は良く人が山を越えていったんじゃ。その名残さ」
「超能力者か、何かか?爺さんは」
 言い当てられたことに、純粋に驚き、先ほどの想いが強くなった。
 亀の甲より年の功とはよく言ったもんだ、と。
「同じことを考えていただけじゃよ。そんな大層なものがあったら、他人にやらせているさ」
 だがそれ以前に、実際に人の心が読めるならそうは考えなかったのではないかと思う。そんな力が無いから、爺さんは爺さんなのだと。
「まぁ、道理だな」
 そのことを言いはしなかった。わざわざ言う必要も無いと思った。





「この辺にしとこうか。そろそろ、日も暮れそうじゃ」
「もうそんな時間なのか」
 言われて気付いてみれば、辺りは薄暗くなってきている。赤い空が、妙に眩しい。
「若いのう。うらやましいことじゃ」
「爺さんだって十分若いさ」
 ひたむきな様子は、その辺の若者よりよっぽど精力的だ。その原動力がなんなのか、少し関心があった。
「爺さんは蛍が見たいのか?」
「それもあるがな。結局は川を綺麗にしたいだけさ」
 爺さんは川から上がって、足を拭いていた。それに倣って、俺も川から上がる。その途中で、もう一段深い所を短く尋ねた。
「どうして?」
 答えの代わりに、顔面にタオルが飛んできた。流石に当たっては堪らないので、しっかりと手に取る。ちょうど、身体は爺さんの方を向いていた。
「好きなものに何かしたいと思うのは、当然じゃろう?」
 爺さんは自信に満ちた口調だった。
 そう、それは俺にとっても当たり前のことだ。ただ――
「だけど、目的は果たせないかもしれない」
 それは幾度となく感じた疑問だ。俺は既に、それに対する答えを持っている。
 それでも、だからこそ、この爺さんの答えに興味が湧いた。
「ふむ、そうかもしれんな。だからと言っての、川の流れをただ見てるだけというのは嫌じゃった。自己満足かもしれん。これが正しいのかもわからん。それでも、何かしたかったんじゃ。だから、ごみ拾いなんぞをしとる」
 それにやれば少しは変わるものじゃよと、付け加えた爺さんの言葉に、おれはそうだなと同意した。
「今日はこんなに綺麗になった。流石に冷蔵庫は年寄りでは無理じゃからの」
「心配しなくていい。年寄りじゃなくたって、あれは無理だ」
 川の音や、虫の鳴き声に混じって、二人で大きな笑い声を上げた。
「ふっ、じゃあ、約束を果たさんとな」
「あ〜、そういえば、それを聞きに来たんだったな」
 すっかり目的が抜け落ちていた。余程爺さんに付き合うのに夢中だったらしい。言われなきゃ、無駄にガソリンを使っていただろう。
「変わってるの、お前さんは」
「よく言われるよ」
 もう何度目かわらからない笑い声を響かせてから、彼は山の頂上の方を向いた。
「川沿いをひたすら上流に行けば、少し開けた場所がある。すぐ近くじゃよ。道は無いがな」
「大丈夫だ。道はあるもんじゃなくて、歩いた後にできるんだと、誰かが言っていたからな」
「道程か、なかなか洒落たことを言うのう。じゃが、恋人には気を使ってやるんじゃぞ」
「わかってるよ。またな、爺さん」
 恋人という部分が照れくさく、無愛想に答えて、踵を返した。
「縁があったらまた会いたいの、若いの」
「縁なんか、望めばいくらでも作れるさ」
 背中からすごい笑い声が聞こえた。思わず、回れ右をする。
「ありがとうよ」
 夕日に染められた好々爺は笑いながら言った。俺も同じように告げた。
「どういたしまして」
 ふたりで声をそろえて笑った。別れとは全然そぐわない雰囲気が辺りを包んでいた。
 今日だけで、五年分くらいは笑った気がする。
 次は爺さんと舞を会わしてみよう。
 今度は、十年分くらい笑えるだろうから。





「限度があるだろ。爺さん」
 一歩先には自分の身長と変わらない草が、これでもかと言うくらい生い茂っていた。気が遠くなるほど、ほったらかしだったんだろう。人が通った後はどこにも見つからない。
「でも、嫌じゃない」
 隣に佇む舞は、俺とは意見が違うようだ。
「あそこも、こんな感じだった」
 確かに、今は無いあそこは、自分たちよりも大きい麦が生えていた。子供だった俺達は、それをものともしないで駆け回ったのを覚えている。
 今、眼前に聳え立つのはそれの一.五倍以上だが。
「……そうだな。なんなら追いかけっこでもするか?」
 舞が意外そうにこちらを向く。俺の顔を見ると、小さく笑った。ほんとに、微々たるものだが。
「負けない」
「んじゃ、じゃんけんするか」
 勝負は、一回でけりがついた。
「舞が鬼だな。じゃ、10秒待ったら動いていいぞ」
 段取りを決めたところで、爺さんの言葉を思い出した。
「葉っぱとかには気をつけろよ」
 そう思うなら追いかけっこなどするな、爺さんはそう言うかもしれない。
 だが、気の使い方なんて人それぞれだ。優しくエスコートするより、俺達にはこんな子供じみたことの方が性に合ってる。
「わかってる。用意」
 一瞬間を開けて、手がぶつかり合う音が響く。それと同時に草を掻き分けて、全力で駆けた。手加減なんかしたら、簡単に追いつかれる。その辺は、嫌になるほど知っていた。
 草やら、虫やら、いろいろなものが露出して部分を掠めていく。その感触は、まるで子供に戻ったような思いにさせてくれた。
 どれくらい走っただろうか。顔の位置に草が見えなくなったところで、足を踏み出すのをやめた。
「本当に少しだけだな」
 二メートル四方というところか。その部分だけ、草の高さは足首くらいまでで、川に面していた。
「ぐぉ!!」
 いきなり背中から押し倒された。口の中に、草と土の味が拡がる。
「随分と、勢いのいい襲い方だな」
 口の中の物を吐き出しながら、のしかかっている舞にぼやいた。後頭部からの突然の衝撃に、また草が口の中に入る。
「襲ってなんかない」
「少しは手加減してほしいんだけどな。それで、いつになったらどいてくれるんだ?」
 背中の重みが無くなると、草の鳴る音が耳をつく。音源を見ると、草をベッドにして、俺の横に舞が寝転んでいた。
 それに倣って、俺も仰向けに寝転ぶことにする。
「私の勝ち」
 少し勝ち誇った感じで、舞が口を開いた。少し悔しいので、俺も抵抗の意を示す。
「目的地まで逃げ切ったんだから、俺の勝ちだろ」
「……追いかけっこに目的地ってあるの?」
「……なら、引き分けでいいさ」
 詳細なルールなんぞ知ってるはずもなく、俺は無難な答えを口にした。
「祐一、適当」
 舞の方は気に召さなかったらしい。不満一杯といった感じの声が聞こえてきた。
「じゃあ、やっぱり俺の勝ちだ」
 舞は何も返さなかった。自然の奏でる音楽だけが、二人の間を過ぎる。
「勝ちたかったか?」
「久しぶりだったから」
「やっぱり、引き分けだな。お互い好きなものおごるってことで」
「牛丼」
 舞の間を開けない返答に、苦笑がもれる。いつも通りにからかおうとしたが、今回は少し趣向を変えた。
「……牛丼なら、俺が作ってやるよ。今まで一番美味いやつをな」
「どのくらい?」
 美味さに単位はない。そう言われると、俺でも流石に困る。
「……ほっぺが落ちる、くらいか?」
 小さく、吐き出された息の音が聞こえた。
「お前今鼻で笑っただろ?」
「そんなことない」
 それから、しばらくは談笑が続く。こんな風に話すのが久しぶりだった所為か、話すことは山のようにあった。お互いに。
「しかし、やっぱ疲れた」
 長い時間をかけそれが尽きてくると、俺は息をついた。
「私も」
「昨日と違って、明るいな」
 そう感じるのは、月や星が出ている所為だけじゃないんだろうが。
「晴れているから。それに……」
 舞は俺を見たあと、川の方を見た。川は空の光を映し、もう一つ別の光が揺れていた。
「思ってたほど、綺麗じゃないんだな」
 蛍を見ての感想は、俺のもだいぶ俗だった。趣なんぞ、欠片もありはしない。
「余計なこと言わないで」
「俺は正直者なんだ」
「祐一はひねくれているだけ」
 なら、お前はどう思った?――そう聞いてみると、少しの間会話が停滞した。
「……綺麗だと思う。でも、覚えてない」
 最後の方は囁きだったが、生活の騒がしさがないここでは、十分すぎた。
「見たこと、あったのか?」
「そう、お母さんが言ってた」
 それが、理由か。
 俺が知っているのとはまた違う思い出の場所を求めて。
 思い返せないほどに色あせたそこは、今いる場所じゃない。だが覚えていないなら、ここが思い出の場所でもいいだろう。
「忘れたなら、またここに来ればいい。忘れる度、連れてきてやるさ」
 あれだけ奔走して見つけた場所だ。ちょっとじゃそっとじゃ俺は忘れることなどできないし、しない。
「忘れていなくても、連れてきてほしい」
「お安い御用だ」
 会話が途切れ、ゆったりとした時間が横たわった。言葉は何も紡がれないが、嫌な感じはしない。
 どれくらいそうしていたのか。気付けば、月が違う位置にあった。
 居心地はとても良かったが、ずっとそうしているわけにもいかない。
 どうするかなと、少し思案に耽る。何もまとまらないうちに、舞が口に開いた。
「私は蛍じゃない。だけど、蛍の様に輝けるほどに、私はあなたを思っているんです」
「……それ、舞が考えたわけじゃないだろ」
「どうして?」
 舞の方を見ると、視線が交差した。顔の筋肉が無意識に笑みを形作る。
「俺が今まで一緒にいた中での推測」
「祐一、失礼」
「でも、違うんだろ?」
「……これは、お父さんの言葉」
 少し、舞の声のトーンが下がった。
「そっか。俺にはそんな気の利いた台詞、言えないな」
 見上げる舞の目は、夜ではなく、どこか遠くに焦点を合わせているようだ。
 遠く懐かしい、戻りはしない過去の記憶。そこから現へと戻すために、俺はおどけて言った。
「俺も、お前と同じレベルだからな」
 いきなり頬をつねられた。
「いふぁいぞ」
「そんなことない」
 頬から手が離れると、舞は俺から背を向ける格好になった。
「拗ねるな」
「拗ねてない」
 からかって誤魔化すのは簡単だ。だが、これ以上機嫌を悪くされた場合、後が怖い。
 その時、俺は舞の注意を惹きつける方法を一つ思いついた。
「俺の……さ」
 やっぱり閃きは実行せずに、捨てた。
「……やっぱり、なんでもない」
「祐一、気になる」
「だから、なんでもないって」
 多少迷ったが、恥ずかしい台詞を言うのはやっぱり柄じゃない。大体、何を言えっていうんだ。
 いくつか浮かべては沈めた臭すぎる考えに、思いがけず笑いがこぼれる。
「?」
 舞が怪訝そうな顔をしていたが、俺はそれに応えるどころじゃなかった。
「あ〜、もう何考えてんだろうな。おかしすぎだ」
「祐一」
「ん?」
「……私は、あなたの光に惹かれて、あなたの側にいる」
 笑いは治まった。その代わり、なんともいえない気持ちが心を満たしていく。理不尽さと、嬉しさと、その他多くが混ざり合った感情は、不思議と濁ってはいなかった。
「……なんで皆、俺の思ってることがわかるんだろうな」
「祐一、単純だから」
 舞は少しだけ、得意そうな、嬉しそうな表情をしていた。他人にはわからない変化だけど。
「言われなくたって最近自覚したさ」
 照れ隠しに愛想悪く答えて、顔から月へと視線を逸らす。
 横で、地面を踏みしめる音が聞こえた。
 俺の前に、立ち上がった舞の手が差し出される。
 眩しいくらいだな。そう思うほどに、彼女の姿は光によく映えていた。
「じゃあ、帰ろう」
 伸ばされた手をつかんで、俺は立ち上がった。普通、役割は逆なんだろうが。
 こんな風に小さい頃も、舞に手を引かれて歩いたことがある。
 でも今は少し早足で、彼女の隣に並んだ。
 俺はほんの少しだけ唇を動かす。
「なにか、言った?」
「いや、別に」











歳をとったり。

変わったり。

悩んだり、迷ったり、立ち止まったりもするが。

石が石であるように、空が空であるように、俺も俺だから。

単純にお前のことを想って、単純になにかをする。

その辺は変わらないだろう。

「ま……これからもよろしくな」

だから、そう、ぶっきらぼうに呟いてみた。

聞いていたのは、月や星、川や草、あと蛍。

繋いだ手が、強く握られていたから。

言葉を、心地良い風の音に流した。










結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る