『月の兎のおとぎ話』




























 がしっ、と足の先がクレーターの淵にあった小山を削り、高く高く跳び上がった彼の背後に噴火のような煙が舞った。彼はちょっと振り返ってそれを確認する。データを取る上で特に問題がないと判断すると、彼はそのまま上と下の両方を視界に映しながら地表数十メートルの高さを浮かび続けた。


 見上げた空は、星しかない満天の夜空だ。


 彼が、この空を見るようになってからもう数百年になるが、今でも彼はこの星々をとても美しいと思う。


 ぱたぱたぱた、と彼は頭の天辺から生える長い耳を振るわせる。


 不思議なものがあるよな、と彼は跳びながらいつも考える。


 どうやらこのボディーは地球にいるとある生物から模したデザインらしいが、しかしこの揺れる長い耳は今彼が住むこの世界では到底役に立たないものだ。


 なにしろ、空気が無いのだから。


 空気がなければ、音は伝わらない。


 おまけに、ここいらには身を隠して逃げなくてはいけないような天敵もいない。


 センサーならば目だけで充分だ。ちなみに彼の目は元の動物がそうであったように、とても赤い。


 それでも彼は、自分を作った科学者が洒落で付けてくれたこの耳をとても気に入っているし、何より隕石を掴む以外は何も出来ないアームよりもずっと "動かし甲斐" がある。


 永遠に続くかのような静かな世界で、彼は永遠には続かないであろう跳躍だけで世界を散策し続ける。


 彼が作られたそもそもの理由は、他にこの世界に送り込まれた殆どの自走式調査ロボットと同じく、いずれはこの世界に住むはずだった人間たちの為にこの衛星を調査することであった。


 だった、というのはつまり、この星に移り住む人間たちが予定を切り替えたということで、現在彼の創造主たちは近隣の惑星や大宇宙を求めて旅立っていって、いまどこにいるのかよくわからない。


 おそらくは、彼らは彼のことなどとうに忘れているのだろう。


 そしてそれは、この世界で得たデータを送らなくなって久しい彼にも同じことだ。


 彼の体が、月の重力に引かれて落下を始める。


 このとき彼は、いつもふわふわと浮くような感覚を覚える。


 大気の抵抗がないのでそんなことはありえないはずだが、しかし着地の直前まではなんだか彼はとても心地よい気分だ。


 そしてその瞬間は……彼がいつものように、着地してしまって浮遊感とサヨナラすると同時にやってきた。


 通算にして、ちょうど八千四百六十七万三千二十九回目の着地だった。
























「―――こんにちは。あたなは、 "うさぎさん" ですか?」



 え、と彼は思った。


 聞こえるはずのない声だった。


 おもむろに、そちらへと振り向く。



「はじめまして。私は、美坂栞と申します。この辺りは初めてなので、よかったら案内していただけませんか?」



 少女が、そこにいた。


 紛うことなき、正真正銘生身の人間だ。


 始めて見る、彼を作った研究者以外のヒトというその存在だった。彼は戸惑った。


 どうしようか―――彼は迷う。


 彼にとって、そもそも "誰かと会う" なんてことは天文学的に確率の低いものだ。


 彼と同時期にこの世界にばら撒かれた調査ロボットは、まだいくつか動いているものもある。しかし、それらも互いに "交信" する術が与えられているわけではなく、数十年に一度、本当に偶然に着地点が近くだったら目にするくらいだ。それも話をしたりすることなど滅多にない。前に "会話" したのは、部品が壊れたからと小さなクレーターの中で蹲っていた蜥蜴型のロボットの足を直すのを手伝ってあげたとき以来だった。


 とりあえず、言葉は判る。ついでに友好的なようだ。道がわからない、といわれてもここにはこのとおり何もない平面が気が狂いそうになるほど続いているのみだが、仮にも何百年とかけて調査してきたのでこの辺りを "紹介" する内容には事欠かない。


 問題はないだろう。数秒と経たずに彼は判断する。


 誰かと会って話をすること自体、彼は嫌いではない。そういう風にプログラムされている。これも彼を作った研究者とやらの業だ。本来の仕事である世界の調査だって、これから幾らでも時間があるから休んでもいい。それに、何より―――とても不思議なことだが、彼は、今誰かと話をしたい気分になっていた。こんな気分は初めてだ。


 問題はない。


 そう、問題は殆どない。


 ただ一つ、本来なら最も気にしなくてはいけないが、しかし項目の "数" はたった一つということで彼には完全に無視されることになってしまった、


 ―――人間は、月では生きられない、という事実のそれ以外は。



「あの? えーと、すいません、お忙しかったですか?」



 しばらく黙っていた彼を見ていた少女は、ちょっと心配そうな顔になりながら首をかしげた。


 はた、とそこで彼は気付く。


 この少女と話をするとして、いったいそれはどうすればいいのだろう?


 普段他のロボットとの交信に使うのは、当時最も普及していたGGS端子による有線交信だが、現在目の前にいる少女に対し、それと同じ方法で意志の疎通が図れるとはとても思えない。


 どうすればいいんだろう?


 でも、きっと出来るような気がした。


 そこでふと、彼は、自分の想いを込めて目をパチパチと瞬かせてみた。



『……どうも、こんにちは』


「あ、よかった〜。やっぱり言葉がわかったんですね?」



 少女が微笑む。



『僕の言葉、わかっていただけますか?』


「ええ、もちろん。ハッキリ、聞こえますよ」



 よかった、上手く通じた。



『それで、何か僕に用でしたっけ?』


「あ、もう〜、聞いてなかったんですか? ちょっと道に迷ってしまいそうなので、しばらく一緒に歩いて頂きたいだけです。この辺りは詳しいんですよね?」


『はあ、そうですか。それは構いませんが……』


「じゃあ、さっそく行きましょう。お話なら、歩きながらでも出来ます」


『……わかりました。しばらく、よろしくお願いしますね』


「こちらこそ、よろしくお願いします」



 少女が軽くお辞儀をした。


 肩に乗ったストールが一緒に揺れる。


 彼の方も小さなお辞儀で返して、ひとりと一匹は夜の世界をどこへともなく進み始めた。



『あの、すいません。つかぬことをお伺いしますが……』


「はい、なんですか?」


『見かけない顔、ですよね』


「お互い様ですよ〜」
























 普段の歩行手段を "跳躍" として設定されている彼には、二本足を使って "歩く" ことがあまり得意ではない。


 というか、転ばずに十メートル以上前に進むことが出来ない。


 隣をすたすたと歩く少女の足を見ながらなんとか真似しようと頑張ったが、何分と経たずに無駄な努力に終わった。



「あはは、ボロボロになっちゃいましたね」


『いえ、大丈夫です。表面が砂埃で汚れただけなので、歩いていればそのうち元に戻りますよ』


「頑丈なんですね〜」



 周囲の風景が殆ど変わらない中を、薄汚れた顔の兎と真っ白な肌の少女が進んでいく。


 空は今でも星ばかりだ。次に太陽が地平線を覗くまでは、彼の体内時計によるとあと十日以上もある。


 どこへ案内すればいいのか。歩き出してからすぐ、彼は少女に訊いていた。


 返ってきた返事は、別にどこでもいいです、と意外とそっけない内容だった。


 仕方なかったので、彼は彼女の歩く方向にあわせてぴょんぴょんと跳ね始めた。



「へえ、調査ロボットなんですか。なんだか格好いいですね」


『そんなこともないですよ。楽な仕事じゃないです。最初はそりゃあ、岩を掘ったり山の高さを測ったりといろいろやりましたけど、ここしばらくは遠くを見られるジャンプをひたすら繰り返すだけ。新しい発見なんかは、何年かに一度あればいい方です』


「ジャンプ、ですか……気持ちいいんでしょうね、たぶん。さっき、下からあなたの飛んでるところを見てましたけど、あんまり綺麗なんで思わず見とれてしまいました」



 ついー、と、その軌道を描くように少女が指を振る。



「私も飛びたいです。そうしたら、探し物もきっと簡単に見つかるんでしょうね。でも、やっぱりそれは、月にいる兎の特権なわけで……」


『……あなたは、何を求めて、この世界を彷徨っているんですか?』


「求める、というわけでもないんですけど……私は、出会えることを願って、この世界を歩くことに決めました。昔、どうしても、心を通わせることが出来なかった相手に」


『それは……どんな人ですか?』


「とっても、気のむずかしい人でした。そのくせ、とっても心が優しくて、照れ屋で、人のことを見抜くのが得意で、でも実は自分を隠すのが下手な人で」


『よく、わからない人ですね』


「そんなこといったら、その人怒りますよ」



 あはは、と少女は笑った。懐かしんでいる感じだ。



「あ、そういえば、まだあなたの名前聞いてませんでしたね」


『名前……固有名称、ですか?』


「はい。やっぱり、うさぎさん、ってだけだと寂しく感じますから」


『いえ、申し訳ありませんが、僕には固有の型番以外に名前のようなものはありません。数字とアルファベットだと、流石に呼びにくいでしょう』


「そうなんですか……それだと困ることはないんですか?」


『ええ、特には』


「うーん、でも、やっぱりあった方がいいと思いませんか? なんかこう、自分は他とは違うんだ、みたいに」


『他とは違う所、ですか。ああ、そういえば、僕には他の調査ロボットとは違う特徴が設定付けられています。それがまあ、僕にとって個性といえば個性ですね』



 それはなんですか? と少女が訊いてくる。


 それは、彼の仕事にとっては大して関係ないことなのだが、どういうわけだか調査の区切りには必ず "ある場所" に到着してからまた次を始める、というものだった。


 理由は、彼にも未だそれがわからない。ただ慣習のように "その場所" を目指し、暫くそこにいてから目標を決定して、それからぐるりと一周回ってまた同じ場所に戻ってくる。


 最初に世界に降り立ったときの場所がそこだったのかも知れないし、あるいは研究者に何か思い入れのある場所かも知れない。


 彼がそのことを話すと、少女はそうなんですかー、と面白そうに言った。


『とりあえず、僕は何度もその場所に行きました。何も在りませんでしたけどね。ちなみに、今もそこへ向かってる途中なんです』


「それでしたら、あなたの名前はそこの場所、というのはいかがですか?」


『目的地が固有名称……悪くはないかもしれませんけど、響きの悪い名前になりますね』


「うーん、英語にしてみるとか」


『あんまり変わりませんよ。やっぱり、僕はうさぎでいいです。この形の仲間は殆ど作られてませんし、見分けなら簡単に出来ます』


「そう、ですか……」



 がっくり、と彼女は肩を落とす。よほど残念だったらしい。



「いいアイディアだと思ったんですけどね〜」


『僕には不要のものですよ。誰かに会うことなんて、滅多にありませんから』


「でも、やっぱり必要なものですよ。自分が、自分だって云えることは、何よりも大切なことです。同じ名前を持っていながら、分かり合えない人だっているんですから……」



 寂しい表情が少女に浮かんだ。


 なんのことか判断できなかったが、さっきの話と繋がるのだろう、ということだけは彼の機械の脳で理解できた。


 それから少しの間、少女との会話が途切れた。


 それは、もしかしたらとても長い時間だったのかもしれないし、あるいは彼女が一呼吸して次の言葉を噤むだけの間だけだったのかもしれない。彼の体内時計は、今はなんとなく信用できないような気がした。


 そして、少女が、歩く先を見つめながら言う。



「本当のことを、言いますとね―――さっき云った、私が探している "相手" というのは、今のところ会えるかどうか判らないんです」


『…………』


「出遭える確証がないんです。何しろ、ここは月ですから。私がかつて居た、地球じゃないんですから」


『……あなたは、どうして、』


「―――こんな場所にいるのか、ですか? わかりませんよ、そんなこと」


『…………』


「気がついたら、私はこの世界に立っていました。誰かに呼ばれたのか、それとも私の方に何か理由があったのか……とにかく、私はここに来て、そして何も出来ませんでした」


『…………』


「ずっとその場所に立ち竦んでいて、その間に太陽が何度も昇って何度も沈みました。―――知りませんでしたよ、月の一日は、地球よりもずっとずっと長いんですね―――そして、長い長い時間が経ったとき、私はふと思い立ったんです」


『…………』


「とにかく、ここから歩き出そう、って。時間があるんだから、何かしよう、って」


『…………』


「私は……ちょっといろいろあって、早めに命を落としたんです。だから、与えられていた時間は殆どありませんでした。やり残したこともいっぱいあって、分かり合えない人も沢山いて。そして、私は探すことにしたんです―――私が一番、分かり合いたいと思った人を。いっしょにいろんな事をしたいと願った人を」


『…………』


「でも、やっぱり会えるか判らないですよね……ここにいるのかさえも、判らないんですから。でも、私には他に何も出来ません。ですから、私は歩くことに決めたんです。その人に出会えるまで」


『…………』



 少女がまた黙った。


 ふたりの歩みは進んでいく。



『…………』



 彼は、跳ねながら考える―――何かが足りない気がする、と。


 誰か、彼女の手助けをしてやる人物が必要なのではないか、と。


 それは彼ではない。機械である彼はおそらく、ただの脇役でしかないのだ。


 彼女のことを、心から理解できる人物―――同情や哀れみではなく、本当に、それこそ自分のことよりも少女を考えてやれる誰かが。そうしないと、おそらくは、彼女はその "相手" というのに『本当の意味で』会うことが出来ない。それがわかる。


 探そうと思った。この少女のために、調査ロボットである自分が。


 そのとき、少女が立ち止まった。


 振り返ると、少女は透き通るような白い肌の顔に笑顔を浮かべていた。



「うさぎさん、お話を聞いてくださって、どうもありがとうございました」


『……まだ、僕は何も案内してませんよ』


「いいんですよ、そんなこと。暫く誰とも話してなかったので、とても楽しかったです」


『いいえ、それはこちらのほうこそ』


「ふふ、そう言っていただけると、とても嬉しいです」



 少女はお辞儀をしながら微笑んだ。



「それでは、私はこの辺で。うさぎさんは、また調査を続けてくださいね」


『はい、そうすることにします。いろいろ探したいものも出来ましたし』


「そうなんですか? よかったです〜、私なんかがお役に立てて」


『いえいえ。では、またお会いしましょう』


『ええ、ぜひ』



 そうして、少女は別の方向に歩き始める。


 これから、彼女はまた長い旅になるのだろう。


 もしかしたら、彼のこの先の旅よりも長いものになるかもしれない。でも、そうなって欲しくないと思った。普通の人間の少女には、やはり辛い旅だ。


 そんないろいろな願いを込めて、彼は跳躍の体勢に入る前に少女の方を見た。


 そして、跳ぼうとした時、



「あ、そうだ。うさぎさん、ちょっと待ってください」



 少女が立ち止まる。彼も跳躍を中止する。


 少女はそのままこちらを向き、スカートのポケットをごそごそと探った。



「これ、私がここに来たときに、いつの間にかポケットに入っていたんです。たぶん、何かの一部だと思うんですけど、なんだか可愛くって。話してくれたお礼に、これ受け取っていただけませんか?―――」























 少女と別れた後、彼はまだぴょんぴょんと低めの跳躍を続けていた。


 どういうわけか、体重の換算バランス調整が上手くいかないのだ。


 たぶん、さっき貰ったモノが原因だと思う。


 あれは今は、胴体の脇にある採取物保管用ボックスに入れてあるのだが、その比重の換算が何故だか上手く働かない。


 なんというか、こう―――そこにありながら、実は重さが無いような、幻に触れているような感じなのだ。


 おかげで、左右のバランスを考えて跳ぶことが出来ず、仕方なく簡単な、高度数十センチという低いジャンプを繰り返している。


 それでもまあ、別に今の彼ならばそう気にしない。


 こんなのは時間が経てばそのうち解決するだろうし、それに今はさっきまでと違って "探し物" がある。


 それが果たしてどういうものなのか、彼にはまだ見当もついていないが、とにかく詳しく探すには地面の近くを飛んでいたほうがいい。


 そして―――彼の "二人目" に巡り会った人物は、そんなときの彼に声を投げかけてきた。



「わあ〜、あ、危ないよ〜」



 間延びした声。


 それは科白と似合わずあまり危険を感じさせず、その聞こえた方向を見てようやく彼は危機を悟った。


 まず―――見えたのは、ビニール袋に入った沢山の荷物だった。


 それがぶつかってきた。



「わ、わあっ!」


『……!!』



 どざざあーっ、と「降ってきた」と表現しても過言ではないような勢いでそれらは彼を押しつぶす。そのままあたりにいろんなものが散ばった。


 軽く思考回路に衝撃を受けた彼は、頭を振りながらなんとか起き上がって状況を確認しようとした。


 周囲に散乱しているもの。人参、豚肉、大根、セロリ、ラーメン、苺、香辛料数種類、カップメン、キャベツ、小麦粉、生クリーム、鯵のひらき、秋刀魚、鰤の冷凍……。


 ありとあらゆる食材が散乱している。何を作りたかったらこんなにも材料が必要なんだろう。


 そんな中で、彼と同じく荷物の下敷きになっていた何者かが、ゆっくりとそこに起き上がる。



「いたたたた……」



 さっきとは違う少女だ。


 またなのか、と彼は思った。


 どうして今日はこんなにも誰かに会うんだろう。いったい何の繋がりがあるのか、それとも自分は回路にどこかおかしい所でもあるのか。そもそも彼女らがどういう存在であるのかわからない。


 とはいえ、こうして目の前にあるものはあるわけだし、相手は多少困っているようなので彼は声をかけることにした。



『あの、大丈夫ですか?』



 さっきと同じ、目をパチパチと点滅させるやり方。


 少女がこちらを向く。



「え……? あ、ごめんごめん、ぶつかっちゃったんだね。わたし、前が見えなかったから。こっちは大丈夫だよ。そっちこそ、怪我とかない?」



 今回も上手くいったようだった。



『はい、特に問題ありません。隕石がぶつかっても傷がつかないくらいには丈夫に出来ていますから』


「よかった〜……えーと、君はうさぎくん、でいいのかな? わたしは水瀬名雪。ちょっとこの先にある家に住んでるんだよ」


『どうも、僕は調査ロボットのうさぎです…………―――家、ですか?』


「歩いてる途中に、衝突しちゃってごめんなさい。わたし、急いでたから」



 彼女は座ったままほんわかした笑みを湛える。マイペースな女の子のようだ。


 なんだか心が落ち着く笑顔だなあ、と思う。焦燥感とか不安とか、彼女の前だとそういうものが全て無意味であることを思い出すような、そんな世界。


 と、



「……あ、そうだ。こうしちゃいられないんだった」



 女の子は腰を浮かせてスカートの埃を払うと、もたもたとした動作で周囲の食材を集め始めた。


 なんか鈍そうだなあ……と思って眺めていると、やっぱりというか、ビニール袋に入れた傍からぼろぼろと中身が零れている。それに気付いて直しても、手で押さえていないと結局同じなので、また崩れたりして作業がいっこうに進まない。


 見かねた彼は―――多少は自分にも責任があると思うし―――自分の位置から手近にあった根野菜などを拾って袋に詰めていった。


 それを見つけた少女は、「あ」という表情になった後、すぐにニコリと笑ってお礼の言葉を述べ、彼の方は長い耳をちょいちょいと振って「いえいえ」と投げかけて仕事を続けた。


 二人で協力してやった回収作業は、即席のチームワークが意外と冴え、十分程度で終了した。






















 その後、話の流れで、どういうわけだか荷物持ちまで手伝わされ、結局彼は女の子の家まで来てしまった。



「お母さん、帰ったよ〜」



 がさがさと両手に抱えた荷物を揺らしながら、女の子は家に入っていく。


 ―――どういう、ことなんだろう……?


 まさか、本当に家まであるとは。


 とても信じられる状況ではなかったが、しかしやはり目の前にそれがあるということで、『自分で確認したものを何よりも信じるべし』とプログラムされている彼は現状を認めざるを得なかった。


 以前、ここを通って地形などを調査したときは、間違いなくこんなものはなかった。 "記録" の上ではそうなっている。だが、おそらくは、この状況はそんなものに全く関係ないのだ―――彼は徐々に、そのことに気付き始めている。



「あれ、うさぎくん、入ってきていいよ?」



 女の子が振り返って彼を呼ぶ。


 立っていても仕方ないので、彼は腑に落ちないながらも荷物が崩れないように気をつけながら家に入っていった。


 中に入ってみると、そこにはさっきの女の子とどこか似た雰囲気の女性がいた。



「あら、こんにちは。お客さんだったの? ようこそおいで下さいました」



 料理をしているフライパンを振りつつ、その女性はにっこりと優しい笑みを表して彼に言う。


 その横では女の子がテーブルにさっきの荷物を置いている。



「お母さん、言われた材料買ってきたよ。前のドレッシングは売り切れてたけど、代りに美味しそうなのがあったから、それも」


「ありがとう。それから名雪、そっちの鍋、お願いね」


「うん、わかった〜」



 どうやら二人の関係は親子らしい。


 この会話にやはり多少の違和感を感じながら、彼は持たされていた荷物をテーブルの上に乗せた。


 と、そこで急に手持ち無沙汰になった。


 このまま帰るものなんだか変な気がする。とはいっても、この光景を見る限りはどう考えてもそのうち食事が始まるのだろうし、物を食べることが不可能な構造である彼には居場所がない気もする。


 どうすればいいか……と、呆然と立ち尽くしている彼を見たのか、母親の方が、



「えーと、ごめんなさい、うさぎさん」


『はい、なんですか』


「申し訳ないのですが、少し手伝っていただけませんか? 今日は、作る量がいつもより多いので、名雪と二人だと手が足りないようなんです」



 と料理に参加することを勧めてきた。


 見ると、確かに作っている量はパーティーでも開催するかのように多い。向こうの方では女の子が鍋二つを相手にあたふた格闘している。母親の方は手を休める暇さえないようだ。


 こんなに沢山の食事を、いったい誰が食べるのだろう……外見からするに、二人とも大食いには見えない。誰か、この家に客が来るとか、新しい住人でも増えるとかだろうか。



『―――はい、わかりました。暇なんでお手伝いします』



 本来なら彼が暇であるかどうかの境界線は曖昧なのだが、このまま突っ立っていたりそそくさ帰ったりするよりはまともだろうと判断した。



「ありがとう、終わったら一緒に食事にしましょうね」


『はい、この辺の野菜を切っていけばいいですね?』



 彼は料理作りに参戦する。


 自分が食事を取れないことは、あとで言うことにした。


 いざ始まってみると、何かを作るということはとても大変であると彼は理解した。自分は少なくとも、普通の人間よりもずっと手先が器用であるように作られている。この世界でのサンプルの採取は繊細な作業を必要とするものも少なくないからだ。なのに、包丁を持つ手つきは、当然といえば当然なのかもしれないが、隣で同じくまな板の前に立っている女性の方が遥かに上手い。


 まあ、そういうもんなんだろう。


 それに、なんだか楽しいものである。何かを作るというやつは。


 いつの間にか、彼は作業に没頭していった。それは横で働いている彼女らも同じである。流れに乗ったため、作業はどんどんと進んでいく。味付け、飾り付け、食器に盛り付け、冷蔵庫の開け閉め、テーブルと椅子の配置、等々……。


 そして、全ての作業が終わる頃には、自分はもしかして料理の才能があったのではないかと彼は錯覚するほどだった。


 全ての作業が終わった。


 全ての食事がテーブルに置かれた。


 全ての者が席についた。


 だが、彼の予想していた "誰か" は―――とうとう来なかった。



「…………」


「…………」


『…………』



 食卓を囲み、静寂がそこを支配する。


 まるで、誰かを待っているような様子だった。


 来るはずだった、でも結局いつまでも来ることのなかった、誰かを。



「―――さ、さあ、じゃあみんなで食べようか」



 女の子がいかにも無理矢理、といった感じで場を進めようとする。


 すると、母親がまたさっきの優しい笑みを浮かべて、



「……ええ、そうね。冷めるといけないから、頂きましょうか」



 と言葉を繕うように言った。


 そこで彼は初めて、自分はロボットなので物を食べることが出来ませんと言った。


 がっかりされるか、あるいはすみませんと謝られるかと思ったが、意外にもそこで母親は



「いいえ、構わないんですよ」



 とにっこり笑った。



「食べることばかりが、なにも『食事』というわけではないんです。こうして、食卓について、いろいろなことを語らう。それだけで充分なんですよ」


『はあ、そういうもんですか……』



 なんだかよく判らない言葉だったが、この物腰の良い女性に言われるとそれが本当に正しい事のように感じた。



「そうだよ。手伝ってもらったんだし、せっかくうちに来たんだから、ゆっくりしてって」


『―――はい、それでは、そうさせていただきます』



 それで、彼は何の気後れもなくその席に落ち着くことが出来た。


 食事が始まると、それはついさっきの雰囲気とは違ってなかなか明るいものとなった。


 会話もそれなりに弾む。さっきはぶつかったのに助けてもらっちゃってありがとうと娘が言うと、母親がそれはご迷惑をお掛けしましたと謝り、彼の方はこちらこそ家にお邪魔までしてすいませんと笑った。


 だが―――だが、そこにはやはり、決定的に何かが足りない。


 それが何であるのか、彼は聞くべきかどうか迷った。


 とても迷う。


 さっきの少女は、自らで話してくれた。おそらくそれは、彼女がひとりで旅をしていて誰かに話したかったからであって、今になって思うと、自分なんかが聞くべき話でなかったのではとさえ感じる。


 でも……そういう感覚に対し、どうしてだか反発したくなる気分にもなってくる。


 なんというか、ものすごく勘に頼ったものなのだが、自分はただ偶然ここにいるわけではないのではないかという感覚が自分の中にある。


 それは機械で作られている彼にはありえないものだ。いくら人間に似せた知能を、彼に持たせているといえども。


 どういうことなんだろう?


 どうして、自分なんだろう?


 ……わからなかった。まだ、今の彼には。



「ふう〜……どうも、ごちそうさまでした」


「はい、お粗末さまでした」



 食事が終わる。食卓に乗っている皿の半分以上に、まだ料理は残ったままだったが。



『ごちそうさまでした。とても楽しかったです』


「そう言ってくれると、嬉しいわ」


「いい食事だったね、なんだか久しぶりな気がするよ」



 それは、つまりは会話の終わりであることも示していた。


 結局、彼はその "誰か" について訊かなかった。



「えーと、あとは食器の片付けが残ってるんですけど……これは、私たち二人でやるので、うさぎさんは適当にくつろいでいてください」


『いえ、僕はそろそろ帰ることにします。あんまり長居するのもお邪魔でしょうし』


「え、もう帰っちゃうの? もっとゆっくりしていっていいのに」


『仕事がまだまだありますので。それでは、僕はこの辺で』



 彼は女の子とその母親にいくつか挨拶を言い、また近くを通ったら尋ねて来て下さいなどの言葉を貰った後、彼は椅子を降りた。


 そして、部屋を出ようとしたところで―――最後に女の子に呼び止められる。



「―――うさぎくん、よかったらこれ、持ってってくれない?」


『え、なんですか?』


「なんか、輪っかみたいなんだけど、うさぎくんの耳に着けてたら似合う気がするから。なくさないようにね、たぶん、なんとなくだけど、誰かの大事な持ち物のような気がするから―――」























 一度の跳躍で家は見えなくなった。


 またひとりだけの旅が始まる。


 いつの間にか体重のバランス調整が上手くいったようだ。高い跳躍が戻っている。


 さっき貰った物は、前と同じくボックスの中に入れてある。女の子に言われたように耳に着けるのはやめておいた。落とす可能性があったからだ。ちなみに、ひとつ目に貰ったものと、これはどうやら同じ材質で出来ているらしいことが彼のセンサーでわかった。


 これで、はっきりした。


 今日遭った彼女らは、やはり何らかの繋がりがあるのだ。


 その謎を、なんとしても解かなくてはいけない。彼の本能とでも言うべき中枢回路がそう告げていた。


 体が重力に引かれて落下する。


 すぐに二度目の跳躍。


 数十メートルの高度。


 再び重力による落下。それを繰り返す。


 そして数分後、全ての感覚器を下に向けていた彼の検索脳に、地面を歩く何者かの影が引っ掛かった。


 きっとあれだ。彼は思った。


 彼は急行した。























 するとそこには、一匹の狐と、それを抱えて座っている少女がいた。


 ―――だが、何か様子がおかしい。


 キュー、キュー、と、おそらくはその狐の、何かとても苦しそうな鳴き声が聞こえるのだ。



『……?』



 彼は近づいて確かめた。


 傍まで来ると、狐はじたばたと暴れており、抱えている少女はそれをなんとか逃がさないように押さえているのが見えた。そして、少女の顔には、屈んでいてもそれと判るくらいに悲壮な表情が浮かんでいた。


 どういうことなのか、確認しようと彼は声をかける。


 だが、それが仇になった。



『あ、あの……』


「…………!?」



 突然横から顔を出したのと、狐が思い切り暴れたのが同時だったらしく、彼を見た彼女は驚いて腕から狐を逃がしてしまった。


 その狐が、いきなり彼の方にまっすぐ襲い掛かってくる。



『わ、わあっ!!』



 今度は自分の方が驚いて、彼は反射的に眼を全開にして光らせた。


 ぴかっ、と閃光が走り、狐は警戒して突進を止める。


 地面に降りるが、シャーーーーーーーーッ、とこちらを威嚇してくる体勢はやめない。


 しばし互いに向き合う。


 と、そこに、



「―――やめなさいっ!!」



 と状況を理解したらしい少女が叫んだ。


 必死な様相に、彼の動きが止まる。それは相対していた狐も同じだ。


 その隙をついて、少女が狐を捕まえた。


 状況が収まった。



「……ふう、まったく、しょうのない子なんだから」



 母親が子供を宥めるような口調で少女は言った。


 まだ狐はじたばたと暴れているが、そろそろ疲れてきているのか、さっきと比べてあまり力がない。逃げる様子はないようだ。


 大丈夫であることを確認すると(そもそも彼は狐に噛まれても特に問題はないのだが)彼は改めてその少女に声をかけた。



『……ええと、はじめまして。僕は、この月を調査する兎型のロボットで―――』



 彼は自己紹介しようとする。


 だが、そこで、彼は少女に予想すらしてなかった反応を喰らうことになった。


 彼女は、狐を強く抱いたまま彼の方を向くと、


 ―――きっ、


 と眼光鋭く睨み、かなり強い口調で言った。



「……なんですか、あなたは?」



 とても冷たい言い方だ。


 彼は思わず面食らう。こう来るなんて考えてもいなかった。


 これまで出遭ってきた少女たちは、彼に対してとても友好的な態度で接してくれた。だが、この少女は違うようだ。何が違うのかは判らなかったが、このままだと話などは聞けないかもしれない。


 彼は、どうしようかと困った。


 とりあえず、さっき驚かせたことは謝ろうと思った。


 そして、彼が意志の疎通のために眼を光らせようとしたとき。



「……ここにいるのは危険です。早めに立ち去ってください」



 さっきよりもやや弱い口調で告げられた。温かみも微量ながら感じられる。


 少なくとも、完全に拒否されている訳ではないようだ。それでも、ゆっくりと腰を落ち着けて話せる雰囲気でもない。


 彼は―――なるべくならこういう風にはしたくないのだが―――手短に話を進められるよう、まず自分のことを明らかにし、そしてその仕事の一部という名目であなたはどうしてこの世界にいるんですかと訊いた。


 彼女は不審そうに彼を見ながらも、



「……それを話したら、あなたはここから去ってくれますか?」


『はい、そうすることにします』


「そうですか……わかりました。暫くは、この子を押さえていられそうですから」



 ふう、と溜め息をつき、少女は彼からやや離れたところに腰を降ろした。


 彼は、その様子をそのまま見つめていた。



「どこから話しましょうか……とてもとても、昔のことなんです。あるところに、誰に対してその怒りをぶつけていいか判らない、それを知る術のない狐がいました―――」























 ……そして、彼は聞いた。


 ……とても悲しい、狐の物語を。


 ……どうしようもできないくらい、辛い思い出を。


 ……果たすことの出来なかった復讐の話を。


 ……そして、それに付き添うことに決めた、少女の話を。























「……私は多分、どうでもよかったんです。私のところには、この子は帰ってきてくれたんですから。でも、やっぱり、それじゃ駄目だったんですよね―――この子には、なんとしても会わせてやるべきだったんです。探しているという、その相手に」


『……それで、その探している "誰か" というのは?』


「判りませんでした。結局、どういう存在だったのかのかさえも。もしかしたら、相手は人間じゃなかったのかもしれないし、あるいは何百年も前の話でもう生きてなかったのかもしれない。判らなかったんですよ、何ひとつ。でも、だからこそ―――私と、そしてこの子は、その誰かを憎んでいます」


『……もし、その相手に会えるとしたら?』


「そんなこと―――決まってるじゃないですか。真っ先に、この子に噛み付かせます。そして、その後で、私はその頬を思いっきり引っ叩いてやります」


『……容赦ないんですね』


「当たり前ですよ、誰が許すもんですか。結果的に、私たちの人生を壊してしまった相手を」


『……でも、でもですよ、』



 彼はそこで、その誰かというのを擁護する言葉を言おうとした。


 そうするべきだと思ったからだ。きっぱりした理由はなかったが。


 ……だが、そこで、少女の言葉が彼の発言を遮った。



「―――でも、私たちは多分、その人たちを許しちゃうと思うんです。ごめんなさい、ってひと言謝ってさえくれれば。だから、私たちは、この場所で待っているんです。この子が憎かったという相手を、そして私が憎んだ相手を……だって、きっと、その相手が、私たちの―――」























 あの話の後にどう言葉を噤めばよかったのだろう、と彼は少女と狐と別れてから暫く考えていたが、結局いつまで経ってもその答は出なかった。


 彼は現在、少女らから離れたところで、今の少女から受け取ったものを見つめている。


 その形には見覚えがあった。つい数時間前、別の少女から貰ったものと形が同じだ。


 彼はそれを脇の保管用ボックスから出した。ついでにふたつ目に貰った物も取り出す。


 なんとなく―――なんとなくだが、形が判り始めた。


 最終的に、これを全て集めたときに完成する "何か" がどんなものであるのか。


 同じ形の二つは一対になっているようだ。これならば、あの輪っかのようなものも納得がいく。


 そして、そうということは、少なくとも残りひとつ、自分が受け取るべきものがどこかにあることになる。


 それを本当に自分が受け取れるのか、あるいはそれを持った人物に出遭えるかどうかも彼には判らないが、それでもこれを途中で止めるわけにはいかなかった。自分にしか出来ないと思った。


 彼はそれら三つを全てボックスに入れると、跳躍するために少し屈む体勢になった。


 その瞬間、彼の所に、なにやら音が届いてきた。


 キィン、チィン……と、金属と金属がぶつかり合うような音だ。



『……よし、あっちか』



 やや遠い場所だが、全力の跳躍を五回もすればそこに着くことが出来る。


 ただし、さっきのようなこともある。無防備に近づくのは避けるべきかもしれない。あまり友好的ではないかもしれないし、この音を聞くに何者かが戦っている可能性もある。


 彼は、なるべく一気には接近しないように、それでも音は聞き逃さないように、慎重に一度目の跳躍の力を決めた。























 ……結果、そこにいた人物は、非常に友好的な人物ではあった。


 その近くに剣で戦っている者もいたが、様子を見る限りこちらに被害が出ることはない。


 ただし、その光景は、彼が考えていたよりも遥かに異様な光景であった。



「あははーっ、こんにちは。こんな所にお客さんなんて珍しいですね、うさぎさん」



  "倒れている" 方の少女が、彼を見つけて笑顔を投げかけてくる。


 その少女から少し離れたところで "戦っている" 方の少女はこちらに気付いていない。



「というか、ここに来てくれた人、あなたが初めてなんですよーっ。よかったら、しばらく佐祐理たちと、お話ししていただけませんか?」



  "倒れている" 少女は彼を見上げた状態で気さくに話す。


 だが、彼はそれに答えることが出来ない。


 目の前の光景が、あまりにも信じられなさ過ぎて。



『…………』



 ……まず、 "戦っている" 少女の方だ。


 その少女は、戦っている相手も少女だった。


 そう、同じ少女だ。


 ……持っている剣も同じ。


 ……着ている服も同じ。


 ……体躯も、髪型も、髪の色も、鋭いまなざしも、肌の色も、剣を持つ構えも、全て―――


 その、顔も同じ。


 そう、 "戦っている" 少女は、その相手も "戦っている" 少女であった。


 まるで鏡に対面して戦っているような光景であった。


 どちらにも、区別できるものが全くない。


 不気味な光景であった。どちらが本物であるとか偽物であるとか、そういうことは全く関係しないような世界がそこにある。


 そして、その光景よりも、更に異様な光景――― "倒れている" 少女の方だ。


 彼は、その少女に声をかけることにした。



『あの、ひとつ訊いてもいいですか……?』


「はい、どうぞ。なんなりと」


『どうして、あなたの胸には――――――剣なんかが生えているんですか?』



 ……刺さっている、という表現は不適当な気がした。


 まさにそれはそういう光景だった。


 そこに美しい十字架が立てられているような構図。少女の倒れている様は "磔" を思い起こさせ、いったいどういう罪を犯したらこの罰を与えられるのか、永久に考えさせられるほどの奇怪な様だった。


 この様子だと、剣はおそらく体を突き抜けて地面まで刺さっている。抜かなければ、この少女は動けもしない状態だ。



『……痛くないんですか?』



 ことここに来て、彼はそんな間の抜けたことしか訊けない。



「あははーっ、それはちょっとは痛いですよー……でもこれが、佐祐理に与えられた罰ですから。それに、いつかは舞が抜いてくれると信じてますから」



 少女はそれでも強そうに笑う。


 しかし、その間にも剣の突き立てられている場所からはとめどなく血が溢れている。



『舞? ……というのはあの、あっちで戦っている女の人のことですか?』



 彼は "戦っている" 少女のいる方を片耳で示す。



「ええ。舞と佐祐理は、もう何百年も続いている仲好しなんです」


『……そうですか。やはり、あなたたちも―――』



 キィン、キィン……、と耳の痛くなりそうな音の聞こえる中。


 彼は、この少女たちの話を聞くことにした。























 ―――この少女たちも、やはり気がついたらここに居たのだという。



「佐祐理たちは、どうしてか地球にいた頃の記憶があまりないんですけれども……それでも、舞と佐祐理はとっても仲好しだったことは覚えていますし、自分が犯した罪が何であるのか、それもなんとなく判る気がするんです」


『…………』


「たぶん、誰かを "磔" にしたんでしょうね。だから、佐祐理はこんな格好をさせられているんだと思います」


『僕が、その剣を抜くことは出来ないんですか?』


「それは無理だと思います……知っていますか? 一番重い罰というのは、神や他の誰かが与えたものではなく、自分自身で与えた罰だということを―――」


『…………』


「自分で、自分を許さなくてはいけない。他の誰かの罪を許すことが出来たとしても、自分自身の罪にはそうはいかない。この剣を刺したのは、おそらく地球にいた頃の佐祐理だから、佐祐理自身が許さないとこの罰は消えないんです」


『……あちらの少女ならば、それが可能だと?』


「そう思います。だって舞は、もうひとりの佐祐理ですから。舞がいなかったら、佐祐理はどうなっていたか判りませんから」


『……でも、長い戦いになりそうですよ。あちらが終わらないと、あの少女もあなたを助けられないでしょう』


「ええ、それはそうです。舞は、自分自身と戦っているんですから。それでも、舞は必死で戦って、きっと勝って、そして佐祐理を助けてくれると信じてます。―――でも、そうですね、もしかしたら、舞は誰かの手助けが必要なんじゃないかと思います。舞の横に並んで、一緒に剣を持って、そして導いてくれる誰かが」


『………………僕が』


「え?」


『………………僕が、それにはなれないんですか。僕が、あなたたちを、直接助けることは出来ないんですか』


「それは……佐祐理にはちょっと判らないです。でもやっぱり、その、あなたがこれまでに出遭ってきた人たちに、あなたが手を貸すことが出来ないと思ったのならば……それはおそらく、そういうことなんだと思います」


『……そう、ですか』


「でも、やっぱり―――あなたには、何かあるんだと思いますよ。こうして、佐祐理たちと出遭うことが出来たんですから」


『…………』


「ですから、あなたは、あなたにとって大切な何かを見つけてください。そうして、それと共にあることを自分の人生にしてください」


『……優しいんですね、自分がそんな状態にあるというのに』


「あははーっ、佐祐理には、これしか出来ませんから。佐祐理は、ちょっと頭の悪い子なので、自分のことは上手く考えることが出来ませんから」


『……ありがとうございます』


「いえいえ、佐祐理に出来ることがあったら、何でもいってください……と、いっても、一歩も動けないので何も出来ませんけど」


『いえ、ぜひ、まだお尋ねしたいことがあります』


「え、なんですか?」


『僕は、ちょっと、あるものを探していまして―――』



 彼は、その探している物の特長を少女に話した。


 これまでに手に入れた物と繋げて想像した特長だ。


 それを聞くと、少女は、



「あ、はい、確かにそれならありますよ。たぶんそのあたり……舞が、激しく戦っているときに、懐から落としたんです。なにかなあ、とは思っていたんですけど、そうですか、そういう繋がりが……」























 これで、全て揃った。


 もしかしたら、最後の一つは更に分かれている状態にあるかもと思ったが、四つで完成した形になったので安心した。


 少女には礼を言ってからその場を去った。


 これを、どうすればいいのか―――もう、彼には殆ど判っている。


 そして、 "それ" をするために向かえばいい場所―――これも、そろそろ判りつつある。


 だが、だがしかし……彼にはまだ、解かなくてはいけない謎もいくつか残っている。


 それを知るまでは、その場所には辿り着けないような気がする。彼自身、自分で納得しないと、その "目的とする人物" を見つけられないだろうと思ったからだ。


 だから、探した。


 たぶん、この近くにいるだろうと思った。そう思った理由は判らなかったが。


 最終的な目的地は迂回して、その周囲を探った。


 そして……見つけた。


 その言葉は、なんだか一番最初に出遭った少女に似ていた。



「―――こんにちは。あなたは、 "うさぎくん" でいいのかしら?」



 聞こえることは、なかったはずの声。


 だが、それも今では自然なものに変わりつつある。


 少女は言った。どこか親しみのある話し方だった。



「それとも、地球にいた頃の名前で呼んだ方がいいのかしら……ねえ、どっちなの?  "北川くん" 」























『……誰ですか、あなたは?』


「そう、あたしのことは知らないのね……まあ、そういうもんなんだろうけど。あたしの名前は、美坂香里。あなたを製作した人物の、関係者よ」


『……よく、判りません。僕を作った研究者のデータは殆ど残っていないので』


「それは仕方ないわよ。あなたが、今ここにその立場でいるのは、本当に偶然……ただ単に、あの街で起こるはずだった "奇跡" が、時間と場所を越えてこの世界にやってきたというだけの話……」



 少女は、なんだか大人のような物の言い方をする人物だった。


 だが……どうしてだろう。この少女には、彼自身、とても親しみを感じるのだった。


 なんだか、数年来の友人に会ったような―――



「さあ、何を訊きたいの? そのために、あたしを探してたんでしょう?」


『……何を、答えてもらえるんですか』


「あたしの知っている事なら、何でも。……といっても、あたしもあなたと同じ "脇役" だから、全てを知っているわけではないんだけど……」


『…… "脇役" ですか? この僕が?』


「そう、あなた……いえ、 "彼" は、あの奇跡が舞い降りる舞台の上では所詮、 "脇役" でしかなかった―――」


『…………』


「―――でも、だからこそ "彼" は、参加を強く望んだんだと思うわ。舞台も時代も違う、こんな辺鄙な世界に自分の分身を送り込んで……」


『……まず、最初に訊きたいのですが』


「ええ、どうぞ。なに?」


『あなたたちは、どういう存在なんですか? 人間なのに、月にいられるというのは……』


「それが、一番最初に起こった "奇跡" だったのよ。遥か昔に、高い大木から落ちて意識不明になった少女―――その少女は、自分が命を落としかけたことも知らず、 "精神" だけで昼も夜も構わず街を徘徊していた」


『…………』


「ある "人物" を探していたのよ。自分は本当は、どこかの病院のベッドで寝ているとも知らずに、昔仲の良かった少年を探して、ひたすらに。……でも、彼女は見つけることが出来なかった」


『…………』


「あたしたちは、ただその少女の起こした "奇跡" に乗っかってるだけなのよ。本当なら、地球で朽ち果てていくだけの、普通の魂だったはずなのにね」


『……どうして月なんですか。何が、あなたたちを呼び寄せたんですか』


「そんなの、たぶん理由というほどの理由はないのよ。もしかしたら、お互いに出遭うには、あの星は広すぎたのかも知れない……ただでさえ心が離れ離れになっているのに、あの地球は歩くには広すぎるから」


『……よく、判らないです、その辺のことは』


「そう。まあいつかは、あなたにも判るときが来るかもしれない」


『……そうですか、考えておくことにします。では、最後の質問です。これを訊いたら、僕は最後の人物を探しにいきます』


「なに?」


『あなたは……―――あなたは、どうして妹に会おうとしないんですか?』


「…………」


『あなたがさっき名乗った名前。名字が、僕が最初に出遭った少女と同じなんです……彼女は、ある人を探していると言ってました。その人とは心が離れてしまっているから、なかなか会うことが出来ない―――相手が望まないかもしれないから、自分はその人物に辿り着くことが出来ない―――そういう意味の言葉でした』


「…………」


『そのことに、僕は介入することは出来ませんでした。僕は、さっきあなたが言った通り、ただの "脇役" ですから。―――でも、僕は、彼女を助けたいと思いました。その方法を確かめるために、ここまで進んできましたし、そしてこれから会いに行く人物にそれを伝えたいと思います。もちろん、他の少女たちのことも含めて』


「…………」


『教えていただけますか?』


「…………」


『…………』


「あたしは……」







「あたしは、栞のことを―――――――――」























 ―――その場所が近づいている。


 彼は今、かつてないほど穏やかな状態にあった。何かを乗り越えた、とでも言えばいいのだろうか。今日、これまで話してきた少女たちとの出会いで、彼は本当の意味で何かを手に入れたのだと感じた。これまでの自分の人生を否定するわけではない。しかし、それは彼にとってとても心地よい変化であり、そしてその終着地点に彼は一刻も早く着きたいと感じた。


 ―――その場所が近づいている。


 彼は、これまで自分の中にあったもやもやしたものが、少しずつだが薄らいでいくのが判った。その違和感が、実は違和感だと気付いたのは少女らに会ってからだ。それまでの彼は、『自分は何故存在するのだろう』などといった自らの問いに自らで機械的な判断を下すしかなかったが、今、それが間違いであったことに気付いている。それをしなくてもいい方法を知っている。


 ―――その場所が近づいている。


 なんといえばいいのだろう……彼は、今自分が感じているものと同じような感覚に、かつて出会っているような気がしていた。遥か遠い昔、彼を作った製作者が、守りたかった何者かの為に必死に走っている姿。その何者かが誰であるのか、彼のデータには残っていないはずなのだが、今なぜだか彼はそれを知っている気がする。


 ―――その場所が近づいている。


 自分に残された "仕事" は、あと少しだ……それが終われば、彼の人生はもう一度そこから始まる。調査ロボットの仕事なんて、とっくの昔にどうでもいいものになっていたのだ。これからは、自分の生きたいように生きる。好きな星空を好きなときに見上げて、好奇心が疼けばそちらへ向かい、そう、そして、もう二度と、絶対に、 "彼女" をひとりになんかは―――


 ―――その場所が、























「……よう、遅かったな。待ってたんだぜ」























 その少年は、彼が思っていた通りの場所にいた。


 もう、何度も何度も訪れた場所。彼は、いつもいつも、調査の区切りをつけるときには必ずその場所に訪れていた。今ならもう、なぜ彼を作った製作者がこの場所を選んだのか、それがはっきりとわかる。


『―――そうか、 "あの場所" なんだな。俺が生まれた場所。そして、彼女らがかつて住んでいた街』


「そうだ。そして結局、俺が辿り着きたくても辿り着けなかった場所。帰らなきゃいけなかったのに、永遠に帰ることの出来なかった場所」



 月のその場所からは、ある街のあった場所が良く見えた。


 その街のあった場所には、地球の他の場所と同様、現在では誰一人住んでいないのだが、それでもその辺りが "そこ" だと彼には判る。


 彼は、ひとしきりかつて街のあった場所を眺めたあと、すぐ傍にいる少年に顔を向けて言った。


『あんたに、いくつか言いたいことがある。それに、渡したいものもだ』


「まあまあ、そう急くなよ。俺は逃げはしない。俺にだっていくつか話したいことがある。時間は……まあそんなにないのかもしれないけど、そう間を取らせたりしないから」



 少年は、少し手をひらひらさせる感じで左右に振ると、その場に腰を降ろして話し始めた。なんだか軽い調子の男だと思った。


 ……だが、どこか憎めないところがある。それがその少年のキャラクターなんだろう。



「そうだな、何から話すか……言い訳にしかならないんだが、俺がその場所に帰れなかった理由というのは、本当にくだらない事故によるものだった。電車の脱線事故、なんていう、季節が一つ過ぎれば殆どの奴に忘れ去られちまうような単純な事件。あの街に帰る途中だった俺もそれに巻き込まれて、そんでまあ、安っぽい命を落としてしまったって話だ」



 その少年は、どこかくたびれた風貌がありながらも、それが本来の姿ではないとはっきり判るだけの目の輝きを持っていた。



「なあ、あんたには判らないか? 俺が、その事故に遭ってからもう何年経っているのか。そういうデータを残してあるとか」


『……いや、そういうのは判らない。でも、少なくとも、地球上に電車が走っていたのは六百年以上前の話だ』


「そうか。やっぱり、そんなにも時間が経ってるのか……怒ってるだろうな、待たせてた奴ら」


『ああ、そうだ。全員、本気で怒っていた。だから、早く行ってやれ。そのあとで殺されるかもしれんが』


「ははっ、そうか、みんなそんなに怒っていたのか。だったら、俺も急がなくちゃいけないな……」



 そこまで話したところで、少年は、



「……なあ、ひとつ訊きたいんだが。あんたがこれまで会ってきた奴らの中に、羽をつけた奴がいなかったか?」


『……羽?』


「いや、羽といっても、本物の羽がついてるわけじゃない。リュックを担いでいて、頭はたぶんカチューシャで、変な鳴き声する妙な奴が」


『……いや、会っていないと思う』


「そうか……じゃあ、そいつは、俺が探さなくちゃいけないんだな。本当なら、一番そいつに会わなきゃいけないのに―――俺はなかなか決心がつかなくてなあ……こんなところで、結局何年も待っちまった」


『最低のヤローだな。怖がってどうするよ、自分を待っててくれてる奴に、顔を見せに行くことを』


「ああ、そうだ……でも、これから全員に会いに行くよ。会って、なんとか謝ってみる。そして、待たせた分、自分に出来る精一杯のことを……な」


『……渡すよ、あんたに。俺が、みんなから預かってきたものを。これがあれば、あんただって歩き出せるんだろう?』



 脇の保管用ボックスから、 "それ" を取り出す。


  "それ" は、箱の中で、既に本来の形に戻っていた。


 ―――天使の、小さな人形。


 最初の少女に貰った、片方だけの白い羽。


 二番目の少女から受け取った、天使のリング。


 少女が抱いていた狐の、もう片方の羽。


 そして、戦う少女が懐に持っていた、天使の本体。



『これが、何の意味を持っているのかは知らないが……とにかく、これがあったから、彼女らはこの世界にいるんだ。そして、あんたに会う可能性にも、巡り会うことが出来た』


「……悪かったな、手間をかけちまって。見ず知らずのあんただが、もし地球で会っていたら、俺たち友人にでもなっていたのかもな」


『……わかんねえよ、そんなこと。まあ、せいぜいが、この人形を探す手伝いでもしてやったくらいさ』


「それでもいいさ……なあ、すまねえが、俺らはここで別れるとして、もう一度会えねえか?」


『なぜだ?』


「あんたに礼を言いたい。そして、結果を報告したい。彼女たちを、俺がどれだけ手助けできたか」


『そんなの、必要ない―――と、いいたいところだが、おそらくはまた会うんだろうぜ、俺ら。なにしろ、俺も見つけたからな。俺だけが、手助けすることの出来る奴を』


「そうか、そいつはよかったな」



 少年はゆっくりと立ち上がる。


 目の前にいる兎のロボットから、天使の人形を受け取って。



「さて、それじゃ俺もそろそろ行くか……あーあ、結構歩くことになるんだろうなあ」


『ああ、そうさ。いくら地球よりも小さいからって、この世界は歩くには充分広い』


「そうだな、おまえはよく知ってそうだからな……」


『じゃ、俺も行くよ。俺の会わなきゃいけない奴は、まだ近くにいるはずだ。すぐに見つけられると思う』


「……ああ、また会おうな」


『……またな』



 少年は歩き出す。


 兎も跳躍の体勢に入る。


 その瞬間―――不意に見上げた空に、まだ地球はあった。


 とても広い地球……かつて、いくつもの物語が繰り広げられ、そして何人もの出演者がいた "舞台" ―――


 しかし、今は、 "舞台" というのはこちらの世界だ。


 本当に登場人物の少ない舞台。だが、それでもそれは物語に違いない。


 それの終わりが、果たしていつになるか判らないが―――それでもその間、兎は跳躍をやめることはない。





 そして、彼は今。





 まるで、地球に届くのではないかと思うほどの、





 大きな大きな、跳躍の第一歩を――――――


























結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る