ねんねんころりよ




おころりよ




虹の橋こえ 雲こえて




星の提灯 とってこよ




ねんねのみやげに とってこよ




ねんねの可愛さ数えれば




空を仰げば星の数




海を臨めば波の数




ねんねんころりよ




おころりよ




丘の子守唄






 どこからか歌が聞こえてくる。聞きなれた、優しい声が奏でる旋律――




―1―


(……あたたかい)
 目を覚ました少年がまずはじめに感じたのは、ぬくもり。
 全身を包むほのかな陽射しのぬくもりと、穏やかに頬をなでる風。そして、頭の下に敷かれたふかっとした柔らかな感触がまだ目覚めなくていいんだよと囁いているようだった。
 そこに耳に届いた子守唄。なにもかもが、少年を再び眠りの国へ行こうと誘っている。
 そっと、少年の髪になにかが触れた。細く、少し冷たいそれは、少年がいまだ眠りの中にあると思っているのか、確かな慈しみを持ちながらも、あくまで静かに少年の髪を梳いている。
 ぼんやりとしたままの頭で、そっとその手に触れてみた。一瞬、その手は小さく震えたが、すぐに少年の手を握り返してくれる。
 薄目を開けてみると、ほんのりと頬を朱に染めて、美汐が自分の顔を覗き込んでいた。その頬の朱は、夕日に染まっているから、なんていう理由だけではないだろう。ぴたりと、目が合う。
 ゆるやかに流れていたメロディーが止まり、丘に静寂が戻った。聞こえるのはただ風の音と、風に揺れる草木が擦れ合う音だけ。
「……ごめんなさい、起こしてしまいましたか?」
 年に似合わぬ落ち着いた口調、その顔には穏やかな微笑が浮かべられている。
「ん……」
 曖昧に答えて、また目を閉じる。霞がかかったような頭はまだまだ覚醒しているとは言いがたく、無意識のところでぬくもりを欲しているらしい。
 けれど一度目覚めてしまっては再び眠りの淵に戻るのは意外に難しかったりする。ほんの少し茶がかかった髪を撫でられるうちに意識は覚醒の方向に加速していく。そうなると自分が置かれている状況を理解するのはあっという間だった。
 髪を撫でている手をはねのけるような勢いで、がばっと上半身を起こす。「きゃっ」と小さな悲鳴が聞こえたが、とりあえず無視。が、次の言葉は無視できなかった。
「総ちゃん!?」
「その呼び方はやめろって言ったろ!」
 非難めいた声に反射的に叫び返す。総一郎だから『総ちゃん』、小さなころはずっとそう呼ばれていたけれど、中学生にもなって妹からちゃん付けで呼ばれるのは恥ずかしい。そう思って去年から『兄さん』と呼べと言っているのに、長年使っていた呼び方がそうすぐには変えられるわけもなく、美汐はとっさの時などは昔どおり『総ちゃん』と呼んでくる。普段の呼び方を『兄さん』にしてしまったがために、たまに呼ばれる『総ちゃん』が余計恥ずかしくなってしまったのは皮肉としか言いようがない。もっとも、普段から『総ちゃん』と呼ばれる方がよほど恥ずかしいから問題ないとも言えるが。
 唐突に起き上がった兄に、美汐は申し訳なさそうな眼差しを向ける。
「ごめんなさい兄さん……でも」
 いったん言葉を切り、小首を傾げて、
「どうしたんですか、突然?」
 そう問う。
「どうもしない。けど、そろそろ帰らないとまずいだろ」
 照れ隠しにぶっきらぼうに言いながら、起き上がった。
 実を言うと、柔らかな感触がほんの少しだけ名残惜しかったりするのだが、起きてしまっては流石に妹に膝枕されるのは恥ずかしすぎた。出来ることなら眠る前の自分に「ここで寝たら美汐に膝枕されるぞ」と忠告したいくらいだ。
「……そうですね、そろそろ日も沈みそうですし」
 ちょっと残念そうな口調でそう言いながら、ぱんぱんとスカートについた草を払って美汐も立ち上がった。風で少し乱れた髪を整える美汐から、総一郎は視線を明後日の方向に移す。
 兄である総一郎が言うのもなんだが、美汐ははっきり言って美少女である。つい先日中学生になったばかりだが、身長も同い年の少女に比べると高めで、スタイルもそれに見合っている。背中の中程まで届く髪は緩やかにウェーブがかかっており、総一郎と一緒でほんの少しだけ茶がかかっていた。美汐が鴉の濡れ羽色の、真っ直ぐな髪に憧れていることは知っているが、総一郎は今の髪が美汐には一番似合っていると思っている。落ち着いた物腰もあって、童顔の高校生に見られることもままあった。 特に、セーラー服姿の美汐はいつも家で見慣れている私服の美汐とはどこか違って見えて、12年も兄妹として暮らしてきた総一郎でも不覚にもどきどきしてしまう。
 そのせいか、最近美汐の誘いを断るのが難しくなったような気がする。妹に誘われて喜んでいるようじゃ、シスコンみたいじゃないかとは思っているのだが、断った時の美汐の悲しそうな表情を想像するとついなんでも頷いてしまう。それは立派にシスコンと言うのだが、総一郎は認めたくないらしい。
 軽く身体を動かして柔軟しているうちに、ようやく意識が完全に覚醒する。今日は美汐の誘いで、朝から街外れにあるこのものみの丘へとピクニックに来ていたのだった。
 家から徒歩で一時間ほどかかるが、街を一望できるこの丘は二人のお気に入りの場所で、休日にはわりとよく訪れていた。たった二人ではなにもできないのだが、ただぼうっとひなたぼっこしたり、最近読んだ本のことを話したりと、そんな他愛のないことをする時間が二人にとってはとても楽しかったりするのだ。いつものように仲のいい家政婦に作ってもらったお弁当を食べて……ふとそのあとの記憶がないことに気づく。
 と言うことは、
「美汐」
「はい? なんですか、兄さん」
 きょとんとした顔で美汐がこちらに視線を向ける。
「もしかして、僕……ずっと寝てた?」
 しかも美汐の膝枕で。
 恐る恐る聞いてみると、
「さあ、どうでしょうね」
 美汐はくすっと笑って、はっきりとは答えない。その笑顔がなんだか悪戯っ子のように見えるのは総一郎の勘繰りだろうか。妹にやり込められているような気がして、なんとなく居心地が悪くなった総一郎は、また明後日の方向を向く。そうは言っても美汐がこんな風に自分をからかってくるのはそんなに嫌いではなかった。厳格な躾を受けてきた美汐が感情をそのままぶつけてくる相手というのは総一郎くらいしかいない。美汐が自分の前では素顔でいてくれるのが嬉しくもあった。もっともそれは総一郎にしてもほとんど同じで、くだけた話し方を出来るのはほんの2,3人と言ったところだ。
「見て、兄さん」
「ん?」
 くいと美汐に袖を引かれて、振り返った総一郎の視界の隅に見慣れないものが映った。動物の……尻尾だろうか? かなり太めだ、少なくとも犬や猫ではあるまい。
 続いて尻尾の持ち主がひょこっと顔を出す。
「狐さん……」
 美汐の呟きが総一郎の耳にも届いた。細身の体、尖った顔つきに大きな耳。全体的にまだ小さく、丸い体型をしていることから子供なのだということがうかがえる。
 意外な獣の登場に、総一郎は目を丸くした。
「へえ、この丘に狐なんて棲んでたんだ……」
「昔話にあるじゃないですか。ものみの丘には妖孤が棲んでるって」
 総一郎にそう言いながら美汐は足音を忍ばせて仔狐の方にゆっくりと近づく。
 それは伝説だろう、という総一郎のつっこみはまるで聞こえていないようだった。
 もともと美汐はかなりの動物好きである。父親が動物嫌いなために家ではなにも飼っていないが、ペットショップになら一日いても飽きないし、動物園や水族館は大のお気に入りの場所だ。捨て猫や捨て犬を見ると必ず拾ってきてしまう。もちろん家では飼えないのだが、どうしても美汐はそんな犬や猫を見捨てることが出来なかった。父親には秘密で、仲のいい家政婦にこっそり世話をしてもらって、その間に美汐は必死になって飼い主を探す、なんていうことが今までに何度かあった。もちろん総一郎も一緒になって飼い主を探す。もっともそれは捨て犬や捨て猫が可哀想というよりは、必死になっている美汐を放っておけないという思いの方が強いのだが。
「……逃げないな」
「……ええ」
 総一郎の言うとおり美汐が目の前に来たというのに仔狐は逃げようとしなかった。それどころかぽふぽふと尻尾を振っている、その姿はどう見ても撫でられるのを待っているようにしか見えなくて、恐る恐る美汐は仔狐へと手を伸ばした。
「……あ」
 美汐の指が仔狐の小さな頭に触れる。けれど、やはり仔狐は動かなかった。そのまま美汐が指を動かし優しく頭を撫でると仔狐は、
「くぅん」
 そんな甘えた鳴き声をもらし、美汐の靴に頭を擦り付けた。
「随分人に懐いてますね……」
 ちょっと大胆に顎の下辺りをさすってみると、これまた気持ちよさそうに目を細め、ついにはこてんと横になってしまう。
「……可愛い」
 確かに、草の上に転がっているその姿は可愛い。それほど動物が好きではない総一郎をして思わず手を伸ばさせてしまうほどだ。
「む」
 ころんと、総一郎の手から逃れるように仔狐が転がる。偶然だろうと思い再度手を伸ばすが、
「…………」
 ころん。
 仔狐はまた転がり、総一郎の手は届かない。
「……逃げられてる?」
「そうみたいですね」
 美汐は苦笑しながら仔狐に手を伸ばした。美汐のときはぴくりとも動かない。大人しく触れられるがままになっている。
「大丈夫よ、兄さんは優しい人だから」
 言いながら仔狐を抱き上げる。
「ほら兄さん、撫でてあげて」
「暴れないかな」
 仔狐とは言え、野生の獣なのだから爪などはあるだろう。そう思うが、
「大丈夫ですよ」
 なんの根拠もないはずの美汐の言葉だったが、自信だけは満々だった。一瞬躊躇したがやはりその可愛らしさの誘惑には勝てず、三度仔狐へと手を伸ばす。
 美汐の言葉が通じたはずもないが、美汐に抱かれていることで安心したのだろうか。今度は逃げる素振りを見せず、大人しくしている。
 しばらく撫でているとどうやら信用したらしく、仔狐の方から総一郎の手のひらに頭をこすりつけてきた。少しこわばっていた総一郎の表情がゆるむ。
「可愛いな」
「はい……」
 総一郎が仔狐から指を離すと美汐は仔狐を地面に下ろした。
「……帰りましょうか」
「もういいのか?」
「はい。これ以上一緒にいると、連れ帰ってしまいたくなりますから」
 冗談混じりにそう言う。優しさに満ちた美汐の瞳の中にわずかながら寂しさが混じっていることに、総一郎は気づいた。厳しい家の規律に縛られた美汐に、友達がほとんどいないことを知っている。美汐が習得した礼儀作法は完璧なものだが、それは大人たちの世界で通じるものでしかない。中学一年生という中では美汐の物腰は異端なのだ。
「それじゃあ、さようなら。またいつか遊びましょうね」
 本当は寂しいだろうに、ほんの少しの未練さえ冗談めかしてでしか言えない美汐を見るのが少し辛い。
「さ、兄さん、行きましょう。早く帰らないとお父さんが帰ってきてしまいますよ」
 けれど美汐が意識して寂しさを見せないように振舞っているのなら、総一郎はそれに合わせてやるしかない。あえていつもと同じように話す。
「……そうだな、お腹も減ってきたし」
「ふふっ、兄さんったら」
 風に溶けた総一郎と美汐の話し声が仔狐の元へ届く。帰る兄妹の背中を、つぶらな黒い瞳がずっと見送っていた。




―2―


 ゴールデンウィークの最終日、5月5日のこどもの日。いつもは静寂に包まれているものみの丘だが、休日でこれ以上ないというくらいの良い天気であれば話は別だ。
 幾組もの家族がお弁当を持って、ものみの丘に訪れていた。
 フリスビーやキャッチボールに興じる子供たち。それをあたたかな眼差しで見守る父親や母親。そんなにぎやかな丘に、美汐はぽつんと一人で座って文庫本に目を落としている。それほど厚くはないがその内容は難解で、美汐が中学に入りたての少女だということを知ったらたいていの人間は感心することだろう。
 こつんと肩に小さな衝撃。本から顔を上げると、傍らにフリスビーが落ちている。
「おねーちゃーーーんっ!」
 拾い上げて、さてどこから飛んできたのかと首をめぐらすと、小学校低学年くらいの男の子が大きく手を振っていた。お嬢様な美汐ではあるが運動神経は意外にいい。投げたフリスビーは狙いを違わず少年の下へ到達した。
「おねーちゃーん! ありがとーーー!!」
 大声でお礼を言う少年に、小さく手を振って答え、美汐は再び本の世界に戻る。
 それからは美汐の読書に邪魔が入ることはなかった。周囲の世界がだんだん朱に染まっていくのも気にせず、ひたすらにページを繰っていく。
「そろそろ帰りましょうか、名雪」
「そうだね、お母さん」
 最後の母娘がピクニックシートをたたみながらそんな会話を交わしているのを、なんとはなしに美汐は聞いていた。持ってきていた文庫本はようやく最後の章に入ったところだ。少し自分には難しいかな、と思いながらも持ってきたがそれが逆に良かった。活字を追っている間は思考が内容に専念できる。
 ふとすぐ近くに人の気配を感じて、美汐は本から顔を上げた。
 三つ編みの女性が目の前に立っていた。まだ二十歳半ばを過ぎたくらいだろうか。
「なにか?」
 ぱたんと本を閉じて、問いかける。
 お節介かもしれないけど、そう前置きして女性は丁寧な口調で続けた。
「もう暗くなるわ。貴女のような女の子一人が残っていると危ないと思うのだけれど……」
 治安はいい街ではあるが、流石に人里離れたこのものみの丘に日が落ちてからいるのは危ない。
「お心遣い、ありがとうございます。けれど、人を待っているんです」
「そう」
 昼前から美汐がここにいたことを、この女性は知っていた。ただじっと座って本を読んでいたのを、知っていた。もちろんその経過だけで美汐の言葉が嘘だと決められるわけではないが、人並みはずれた洞察力を持っているこの女性は美汐が真実を語っていないことを簡単に見抜いていた。けれどあえてそれに言及することなく頷くと、
「それならいいの……けど、あまり遅くなるようなら帰ったほうがいいと思うわ」
 やわらかく微笑み言って、女性は踵を返した。その後ろ姿に小さく頭を下げ、風になびく波打った長い髪をそっと押さえる美汐だけが、ただ一人残された。北の街ゆえに日が落ちるのは早い。今でこそ夕日で真っ赤に染められたこの丘はまぶしいくらいだが、すぐに月と星の明かりだけになるだろう。そうなったら美汐くらいの年頃の少女一人で帰るのは先ほどの女性が言ったとおり、かなり危険だ。それでも美汐はその場を離れようとしなかった。再び本に視線を落とす。
 最後の母娘が去ってから、どれくらいの時間が流れただろう。もう細かい文庫本の文字を追うのがだいぶつらくなってきた頃、美汐は再び間近に人の気配を感じた。
『貴女のような女の子一人が残っていると危ない』
 先ほどの女性の言葉が脳裏をかすめる。
 だが、
「やっぱりここにいたのか、美汐」
 耳に届いたのは、誰よりも聞きなれた声。知らず知らず小さく息を吐き出して、美汐は自分に声をかけた人物の方へと視線を向けた。
「……兄さん」
 視線の先には少し怒ったような、見慣れない硬い表情を浮かべた総一郎の顔があった。
「時間、わかってるのか?」
「……さあ? 時計を忘れてしまったもので」
「わざとだろ」
 割り込むように断定する総一郎の言葉に、美汐は答えることが出来ない。拗ねた眼差しの美汐に、やれやれといった感じの苦笑をもらして、総一郎は美汐の横に腰を下ろした。
「そろそろ帰らないと、間に合わなくなるぞ? どうしたんだ、今日に限って」
「……私、行きたくありません」
「そりゃあ、行くつもりならこんな時間にこんなところにはいないよな」
 美汐は拗ねた眼差しのまま総一郎から視線をはずし、地面を見つめる。そんな美汐の顔を覗き込むようにして、
「なにか理由があるのか? 先週のパーティーには出ただろう?」
 兄弟の家と交流のある、ある家の長女の誕生日パーティーが今日催される。もともと美汐は――総一郎もだが――パーティーなどの催しが好きなほうではない、むしろ行くのを嫌がっているとも言えるが、それでもさぼろうとしたことはなかった。
 しかも今日のパーティーの主役である少女のことを、美汐はかなり慕っていたはずだ。それなのにさぼろうとしていることが総一郎にはどうにも解せない。
「大勢、お客さんがいらっしゃいますよね……」
「うん? まあ、そうだろうな」
「……私……あのおかしな目には……もう耐えられない」
「…………」
 ぽつりとそう言われては総一郎は沈黙するしかなかった。
 兄妹の家や、兄妹の家と交流のある家はいわゆる名家が多い。そしてそんな家には古い因習や、常識では考えられないことがまかり通っていることがままあった。政略結婚まがいの、本人の意思を無視した婚姻関係などはその最たるものだ。女性は駒でしかないといった感覚が、多くの大人たちにはある。
 今日のパーティーを主催した家の主人は、そんなことをしない立派な人物であることは美汐もわかっているし、誕生パーティーの主役であるその家の長女、めったに会わない美汐にも優しい姉のような存在である少女を祝いたいという気持ちにも偽りはない。
 だが、兄妹の家を上回る名家である家が開くパーティーとなれば、美汐に向けられる視線の数というのも十や二十ではきかないだろう。一人の人間ではなく、家を存続させるための道具としてしか見られない。そんな非人道的な扱いを察してしまうくらいに美汐は大人だったが、受け流すことが出来るほどではない。
「……休む言い訳、考えておきなよ」
「!? 兄さん?」
「捻挫かなにかにしておこうか、見た目がなんともなくても怪我だと言い切れそうだし」
「いいん……ですか?」
「いいもなにも、無理して行くことないよ……父さんには怒られるだろうけどな」
 僕は美汐の味方だから、そんな言葉は照れくさいので言わない。
「で、僕はそんな美汐をほっとけなかったから行けなかった、と」
「兄さんも行かないんですか?」
「ああ。どうせ行ってもつまらないとわかってるところに行くことはないよ。家で本でも読んでた方がマシさ」
 本音を言えば美汐一人が叱責されるのは心苦しいからだったりするのだが、それも言わない。けれどそんな総一郎の本音は美汐にとってはとっくにお見通しのようで、
「ごめんなさい、兄さん。私がわがまま言うから……」
 すまなそうな顔を向ける。総一郎は返事を笑ってごまかし、
「とりあえず、真っ暗になる前に丘は下りよう」
「そうしま……?」
 美汐が言葉を途中で切って沈みかけた太陽の方に視線を向ける。さらにきょろきょろとあちこちに視線をさまよわせた。
「美汐?」
「今、なにか聞こえませんでしたか?」
「……いや、なにも聞こえないけど」
 耳を澄ませてみるが、風の音や草のざわめき以外には特になにも聞こえない。首を横に振ってみせるが、美汐は納得しないようだった。
「確かに聞こえたんです……こっちの方から」
 言って、美汐は家とは反対方向に向かう。総一郎はその場で再度耳を澄ませてみた……やはりなにも聞こえない。
「空耳じゃないのかー?」
 そう呼びかけてみるが、
「違います!」
 少し怒ったような言葉が返ってくるだけだった。基本的に美汐はわりと思い込みが強い。どうせパーティーはさぼるんだし、こうなったら美汐の気が済むまでやらせよう。
 総一郎がそう考えた瞬間、
「狐さんっ!!」
 美汐の悲鳴が総一郎の思考を粉砕した。
 なにが起こったのか考えるよりも早く、足が美汐のほうへと向かって動き始める。
「美汐っ、どうしたっ!?」
「兄さん……狐さんが……」
 震える、泣きそうな美汐の声に促されるようにして、美汐の視線の先に総一郎も視線を動かす。
「この狐、この間の……っ!」
 総一郎は言いかけて息を呑んだ。先日二人で丘を訪れたときに、美汐に懐いた狐がそこにいた。この間と唯一違うところは、そのつややかな毛並みが濡れていることだった。あきらかに水とは違う、粘性の液体。
「……ひどいな」
 仔狐の様子を確認して、思わず眉をひそめた。
 恐る恐るそっと触れてみるが、先日とは違って動く体力がないのか、逃げようともしない。怪我に関して大して詳しいわけではないが、放っておいたらどうなるかは火を見るよりあきらかだ。
「誰が……誰がこんなことをっ!」
 美汐の悲痛な叫びが丘に木霊した。ざっくりと仔狐の前足と腹部にかけて大きく刻まれている痕は、どう考えても自然の中でついたものではない。誰か、心ない人間の仕業に他ならなかった。
「……幸子さんに見てもらおう、確か保健婦の資格を持ってるはずだ」
 仔狐を注意深く抱き上げながら、言う。幸子――天野幸子は二人の家に勤める家政婦である。三人いる家政婦の中でこの兄妹と一番仲が良く、ピクニックに行く時にお弁当を作ってくれたり、拾ってきた捨て猫や捨て犬を飼い主が見つかるまで世話してくれたりとなにかと世話になっていた。兄妹の家の家政婦は全員不測の事態に対応できるように、保健婦としての資格を持っていることを求められている。総一郎は雑談中に幸子がそう言ったことを覚えていた。
「怪我なら人間でも狐でも、処置はそんなに変わらないだろう。行くぞ、美汐!」
「は、はい!」
 二人の考えの中に、もはやパーティー云々は欠片も残っていなかった。ただ仔狐の無事を祈って、力の限りなだらかな丘を駆け下りる。半ば閉じかけた黒い瞳が、力なく自分を抱く総一郎を見つめていた。




―3―


「幸子さんっ!!」
 ノックもなしに乱暴に開かれたドアに、天野幸子は目を丸くした。
 幸子が勤める家の長男である総一郎が、なにやら妙な毛玉を手に荒い息をついている。その後ろには彼の妹の美汐の姿もあった。
「ど、どうしたの? 総一郎くん……」
 手にしていた煎餅をお椀に戻しながら問うが、総一郎は答えない……と言うよりも、聞こえていないようだ。入ってきた勢いのまま幸子の目の前に駆け寄り、
「こいつを見てやってください!」
 そう言って総一郎は手にした毛玉を差し出す。
 間近で見せられてようやく毛玉の正体がわかった、狐である。それもまだ仔狐だろう。べったりとついた粘性の赤い液体に気づいた幸子は途端に厳しい表情になる。
「狐ね……どうしたの?」
 丁寧に机の上に寝かせながら総一郎に問いかける。その眼差しは無意識のうちに鋭いものになっていた。もちろん幸子とて総一郎や美汐がこの仔狐を害したなどとは思っていない。けれど、仔狐の傷はあきらかに人の手によるものだ。
「僕にもわからない。丘で傷ついていたのを美汐が見つけて……」
「幸子さんっ!」
 総一郎の言葉を、必死な様子の美汐が遮る。
 そちらに視線を向けるとすでに美汐の大きな瞳は潤みきっていて、今にも涙がこぼれそうだ。
「助かりますよね……その子、助かりますよねっ!?」
「……助けてみせるわよ。私に任せなさい」
 兄妹に向かってにっこり微笑んで見せると、幸子は仔狐へと向き直った。
「っと、美汐ちゃん、お風呂に行って桶に水を汲んできて!」
 なにをするのにもまずは傷口を綺麗にすることから始めなければならない。振り向きもせずに言ったが、
「はいっ!」
 勢いのいい返事が返ってきた。美汐が駆け出したのが足音でわかる。
(とは言ったものの……狐なんて診たことないのよね)
 素人の総一郎からすれば人間も動物も傷の手当てくらいなら一緒に見えるのだが、実際はかなり異なる。保健婦はあくまで人間を見るものであって動物は範疇外だ。正直自信はないが兄妹の期待と祈りがかかっている以上、やれることをやるしかない。実際同じ生き物なのだから凄まじく違うということもないだろうと自分を鼓舞し、そっと仔狐の傷を確かめて幸子はほっと一息ついた。出血はひどいが、傷そのものはさほど深くない。広範囲にわたって切り裂かれてはいるものの、腱や内臓が傷ついているということはなさそうだ。しっかり包帯を巻いておけばおそらく縫合の必要はないだろう。さすがに縫合までは出来ないので一安心と言ったところか。
「総一郎くんはストーブを……って、この家ストーブなんかないか……」
「なにが必要なんですか?」
「だいぶ出血しているから、体温を維持するのが難しいと思うの。外から温めてあげないといけないんだけど……」
「なにか温めるものがあればいいんだね?」
「うん」
「探してくる!」
 言って駆け出そうとする総一郎の手を腕を幸子はぎゅっと掴んだ。意外に強いその力に総一郎は危うく転びそうになった。
「幸子さん!? 急がないと……」
「総一郎くん。君、自分がどんな格好してるかわかってる?」
「え?」
 呆れたような幸子の声に、自分の姿を見下ろしてみる。
「うわ」
 びっくりした。
 真っ白な仕立てのいいシャツはべっとりと血に濡れている、すでにところどころは乾きかけていて赤黒くぱりぱりになっていた。
「そんな格好でうろついたら問題でしょう? 着替えて、それから行ってきなさい」
「でも……!」
「この子のことなら大丈夫。しっかり私が手当てしておくから、すぐにどうこうはならないわ」
「…………」
「幸子さん、水汲んできました!!」
 問答しているうちに美汐が戻ってきた。よほど急いだのだろう、走った勢いでだいぶ零してしまったらしく桶の中の水は半分くらいしかないし、美汐のワンピースの胸元はぐっしょりと濡れそぼっている。
「ありがと、美汐ちゃん。さ、総一郎くんも急いで」
「……はい」
 確かに総一郎が血塗れのシャツを着て、必死な顔であちこち走り回ったとあっては後でどんな噂が立つかわかったものではない。総一郎自身は噂など怖くないが後々なにかと面倒なことになるのは容易に想像できる。焦りを押し殺してひとまず自室に向かう。
「あの、兄さんはなにを探しに……?」
「ん? ああ、なにか体を温めるものを持ってきてもらおうと思って」
「それなら私も……」
 今にも駆け出さんばかりの美汐に首を横に振ってみせ、
「美汐ちゃんはここに残って。私の手伝いをしてくれるとありがたいんだけど」
「あ、はい。わかりました」
「よろしい。じゃあ、そっちの棚にタオルが入ってるはずだからそれを取ってきて」
「はい!」
 美汐に指示を飛ばしながら、自らも別の棚に入っている救急箱を取ってくる。どう処置していいものか迷うが、美汐の手前そんなそぶりを見せるわけにもいかない。ひとまず人間と同じ手当てをすることに決めた。
 タオルを湿らせ、仔狐の毛に付着した血を拭う。生臭い血の臭いが、仔狐を傷つけた何者かへの怒りを加速させた。拭う手に力が入ってしまいそうになるのをなんとか抑えて、黙々と続ける。
 一通り血を拭い終えると脱脂綿にオキシドールを含ませ、そっと仔狐の傷にあてがっていく。柔らかな脱脂綿が触れるたびにぴくっ、ぴくっと震えるのが痛々しい。美汐の形のいい眉は、さっきから歪みっぱなしだった。口を開けば「大丈夫ですよね?」とか「助かりますよね?」などという無意味な言葉を口にしてしまいそうで、美汐はじっと黙ったまま幸子から受ける指示に黙して従っている。
 最後にきっちりと、きつめに包帯を巻き終えてようやく厳しくなっていた幸子の表情がゆるむ。
「ん……後は体を冷やさないようにすれば、これでOKだと思う」
「よかったぁ……」
 張り詰めていた緊張の糸が切れたのか、美汐の瞳からぽろぽろと涙がこぼれた。幸子はそんな美汐を優しく抱き寄せ、よしよしと頭を撫でてやる。
 美汐が泣きやむころ、こんこんこんと小さなノックの音。
「……兄さんですね」
 恥ずかしそうに目じりに残った涙をふき取りながら、美汐がつぶやく。総一郎のノックは独特のリズムがあるのでわかりやすい。承諾の返事をすると、
「ただいま……幸子さん、これでいいかな?」
 荒い息とともにそんな言葉を吐き出しながら、総一郎が入ってきた。
「珍しいものを見つけたわね……でもまあ、上等よ」
 どこから探してきたのか、総一郎が持ってきたのは湯たんぽだった。湯たんぽの上に乗せられ、毛布をしっかりとかけられて仔狐の呼吸はようやく穏やかなものになっていた。
 ほっと一息ついて時計を見ると、すでに6時を回っている。パーティーはとっくに始まっている時間だ。
「今更アレだけど、二人ともパーティーはいいの?」
 幸子が問いかけると、
「もともと休むつもりだったし……幸子さん、美汐の足に適当に包帯巻いておいてくれます?」
「いいけど……なんで?」
「遊びに行っていた美汐が足を挫いたことにしようって、丘にいるときに相談しておいたんだ」
「そうなの?」
 視線を美汐に移して聞く。
「……はい」
 美汐はじっと眠った仔狐を見つめたまま、わかってるんだかわかってないんだかよくわからない返事を返してきた。完全に上の空で幸子の言葉の意味なんて欠片も頭に入っていないようだ。美汐の気持ちもわからないでもないので幸子はただ苦笑して、話す相手を総一郎に戻す。
「それで優しいお兄ちゃんの総一郎くんはそんな怪我した美汐ちゃんが心配で、パーティーどころじゃなかった、と」
「……まあ、そんなところ」
「でも俊行さんは怒るんじゃない?」
 俊行、兄妹の父の名前だ。古くからある二人の家の現当主で、それなりの商才も持っている。正直に言えば父親としてはあまり優秀ではないのだが。
「覚悟の上だよ」
 そう言った総一郎の目には少しの迷いもない。
「ま、歩くのは辛いくらいだって、私のほうからも言っておくわ」
「幸子さん?」
「私、君たちのこと好きよ」
 突然の言葉に、総一郎は目を丸くする。
「いつでも頼ってきなさい。お姉さんは君たちの味方だからね」
 軽い調子の言葉だったが、幸子の顔は真剣で、心の底から二人のことを思っているのが総一郎にもわかった。もともと幸子は実の姉のように仲良くしてくれていたが、あらためて言われるとその言葉は、涙が出そうになるくらい嬉しかった。
「ありがとう、幸子さん……それから、ごめんなさい。いろいろ面倒かけて」
「ふふっ、それは言わないお約束でしょう? さて、パーティー欠席の偽装工作をしておきますか!」
 幸子の大げさな言い方に思わず総一郎は吹き出してしまう。
「え? え? どうしたんですか、兄さん?」
 突然吹き出した総一郎にびっくりして仔狐に見入っていた美汐が振り返って、目を白黒させる。
 そんな美汐を見て今度は幸子も吹き出してしまった。くすくす笑いを続ける二人を見て、美汐も状況がよくわからないながらもなんだかおかしくなって笑い出してしまう。
 眠っている仔狐に、そのあたたかな光景を見ることは出来ない。けれど、総一郎たちの笑い声は、きっと仔狐の夢の中までも届いていることだろう。




―幕間1―


「それにしても、水臭いよな、おまえも」
 ゴールデンウィークが明けて1週間、いつもどおり騒がしい学食の一角で日替わり定食のチキンライスを(日替わり定食というのは潤に言わせると「このブルジョアめ!」ということになるらしい。そう言う潤のメニューはカレーである。ちなみにカレーは一番安い)口に運んでいた総一郎に、潤はそんな言葉とともに非難の視線を向けてきた。
「……なんだよ、いきなり?」
 行儀良く口の中に入ったご飯を飲み込んでから、総一郎も非難の視線を向け返す、こちらは「僕には非難を受ける理由なんてないぞ」という意味のこもった視線である。
「なんだよ、じゃないよ。あんな可愛い妹さんがいるのに黙ってたなんて、詐欺だぜそりゃ」
「あ……美汐、か」
「そうそう、美汐ちゃん。親友の俺に黙ってるってのは、水臭いだろ」
 総一郎と潤が知り合ったのは中学に入学してすぐだから、今から1年以上前のことになる。性格こそ全然違うものの、なにかと気の合った二人は今では親友と言えるほどの関係だ。だと言うのに、総一郎は美汐というとんでもなく可愛い妹の存在を黙っていた。これを裏切りと言わずにになんと言おう。
「それは……特別言うことでもないかなと思って」
「全然関係ないところにいるならそうだろうけど、同じ中学にいるんだぜ、美汐ちゃんが入学した時に一言、妹が入学してきたくらい言ってもいいじゃないか」
「う……まあ、そうだけど……」
 正論と同時にじろりとにらまれて、思わず言葉を濁す。子供っぽい顔立ちながら潤はカッコいいと、総一郎は思う(そう思っている総一郎もかなり整った顔立ちなのだが)。一般的に言ってカッコいい潤と美汐を会わせるのは、兄としてはなかなか複雑なものがあるのだ。もっとも、きちんとそんな風に考えているのではなく、あくまでなんとなく会わせたくないといったレベルでしか自覚はしていないのだが。
 幸い潤と知り合っても美汐はこれといって特別な感情を抱かなかったらしく、無意識にほっと一息ついている総一郎であった。
「ま、あんだけ可愛いんだから総一郎が隠したくなる気持ち、わからないでもないけどな」
「可愛いって……」
「ストップ、あの娘を可愛くないとかほざいたら張っ倒すぞ」
「……そりゃまあ、美汐はそれなりに可愛いと思うけどさ」
「それなり、ときましたか! 素直じゃないお兄ちゃんだねぇ」
 心底呆れたような口調で言う潤。
「美汐ちゃんがそれなりならお前の言う可愛いのレベルはどんなだよ……って、聞くまでもないか」
 にやりと意地の悪い笑みを浮かべる。
「……なんだよ、それ」
「みなまで言うな。いやー、やっぱり総一郎くんは理想が高いねー」
 にやにや笑っていた潤だが、ふとなにかに気づいたように表情を変える。
「お前、なんでこの間のパーティー来なかったんだよ。よりによって憧れの人の誕生パーティーにさ」
「憧れの人って……潤!!」
 がたんとパイプ椅子を弾き飛ばして、思わず総一郎は立ち上がっていた。食堂中に響き渡った大声に、視線が集中する。その視線に気づいた総一郎は慌てて椅子を戻しながら正反対のひそひそ声で、
「べ、別に先輩は憧れとかそういうんじゃなくて……」
「隠すなって。あの人が基準になってるんじゃ、美汐ちゃんをそれなりとか言っちまうのもわかるぞ」
「だーかーらー!」
「まあまあ。んで、結局なんでさぼったんだよ。お前の親父さん、見るからに不機嫌そうだったぜ」
 それはそうだろう。実際パーティーから帰ってきた父親には兄妹そろってだいぶ叱責された。示し合わせておいた通り美汐が足首を捻挫したということにしておいたが、おそらくそんな言い訳はあってもなくても一緒だっただろう。幸子の援護もなんの役にも立たなかったようだ。
「…………」
 色々と釈然としないものを感じるが、とりあえずそれは忘れることにする。と言うよりも、これ以上なにを言っても潤は聞かないだろうという確信めいたものがある。
「それがさ……」
 そう前置きしてから総一郎は先日の顛末を語った。これには途中で茶々を入れることもなく、潤はまじめに聞いた。
「ふぅん、仔狐か」
「うん」
「んで、その仔狐は?」
「家にいるよ。怪我が治りきるまではって、珍しく美汐が言い張ってね」
「飼わないのか?」
「懐いてるとは言っても野生の狐なんだ、野に帰してやらなきゃ可哀想だろ?」
「それもそうか」
 得心がいったように頷き、潤は薄いお茶をすすった。仔狐を飼わない、と言うよりも飼えない理由がもうひとつ、父親が絶対に許さないだろうというのがそれだ。けれど、わざわざ父親の狭量をこんなところで言いふらすこともない。
「ところで、その仔狐はなんて名前なんだ? まさか仔狐って呼んでるわけじゃないだろ?」
「……そう」
「は?」
「『そう』って、美汐が名づけちゃったんだよ。美汐からも、幸子さんからもそうちゃんって呼ばれてる」
 そう言う総一郎の表情はなんだか曇り気味だ。そんな総一郎を訝しげに見ていた潤だが、しばらくするとなにかを察したようでにっと笑い、
「ははあ、自分が呼ばれてるみたいで恥ずかしいんだな」
 うっとうめいて、総一郎は沈黙した。
「それにしても美汐ちゃん、そんなイタズラするようには見えなかったけど」
「イタズラ?」
「『そう』なんて珍しい名前、なんか企んでなきゃつけないだろ」
「それって……」
「そうちゃんって呼んだとき、お前がどんな風に感じるか想像してつけたんだろうな、きっと」
「っ! 美汐のヤツ!」
「おいおい、これは俺の勝手な想像だぜ」
「多分当たってるよ」
 ぐてんとテーブルにつっぷした総一郎を見て、ついに潤の笑いは含み笑いから爆笑へと変化した。
「なにがおかしいんだよっ」
 むっとした顔で総一郎がにらみつけるが、潤は笑いを止めようとしない。いや、止まらないのか。ひとしきり笑ってから潤はお腹を押さえながら、
「お前ほんとにクラスにいる時と俺といる時じゃ態度違うな」
「まわりに合わせてるだけだよ」
 ぶっきらぼうに答えて冷めたスープを飲みほす。
 総一郎はクラスにいるときは、誰に対しても丁寧に対応する。それは完璧な対応だが、相手のことをまったく考えていないように潤には思えた。個人として扱っていない、とでも言おうか。
「演劇部でもないってのにそんなに演技が上手くなってどうするんだよ」
「世渡りは上手くなるよ、少なくともね」
 途端に無表情になってそう言い捨てて立ち上がる親友に、潤は気づかれないよう小さくため息をこぼした。
 気楽に生きている潤は、厳しい家で育てられたせいか、妙に達観してしまっているような風情のある総一郎のことが心配なのである。
(ま、美汐ちゃんっていういいネタもあることだし、これからじっくりいきますか)
 並んで食器を片付けながら、潤は内心で笑いを浮かべて考える。皆の前では完璧な総一郎が意外に愉快な少年であることを知らしめること。それが総一郎と親友になってからの潤の密かな野望なのであった。




―4―


「どうしたの?」
 ベッドに背を預け、ぼんやりと本を読んでいた美汐の太ももに、そうが頭をこすりつけてくる。美汐が優しく頭を撫でながら問うと、そうはととっと部屋の片隅に置いてある籐籠まで走りより、中に入っていたお手玉をくわえて美汐のところに駆け戻ってきた。美汐の側でくわえてきたお手玉を放し、じっと美汐を見つめる。
「? お手玉が珍しいの?」
 本をベッドに置き、代わりにお手玉を手にとってそうに問いかける。さすがに言葉がわかるわけもなく、頷いたりはしなかったが、どこか期待のこもった眼差しでじっと美汐を見る。
「ふふっ、じゃあやってみせてあげるね」
 美汐は立ち上がり、籐籠に入れておいた残りのお手玉を取ってきた。
 ぽんぽんと器用に美汐は4つのお手玉を宙に投げては受け止め、投げては受け止めて見せる。色とりどりのお手玉が宙を舞う姿がよほど珍しいのか、そうは楽しげにそのお手玉を目で追った。くるくると首をまわす姿はなんだか微笑ましくて、美汐は思わず笑ってしまう。
「ねーんねーんころーりよ、おこーろーりーよー」
 お手玉を宙に回すテンポを少し落として、小さく口ずさむ。もとは子守唄だが、お手玉をする時に黙ってするのもなんとなく寂しい気がして、祖母から教わった子守唄を自分なりにアレンジしてお手玉の時には謡うようにしているのだ。
 しばらくそうしていると、太ももに軽い重みを感じる。軽やかにお手玉を両手に受け止めてそちらを見ると、そうが寄りかかっていた。
「……寝ちゃった?」
 そっと顎をくすぐってみるが、むずかるように身じろぎするだけだ。
 起こしてしまっては可哀想なので、静かに読書を再開することにした。お手玉を床に転がし、傍らにほうっておいた本を手に取る。
 5,6ページも読んだころだろうか、美汐が再び本の世界に没頭する前に、妙に硬質なノックの音が部屋に響いた。続いて、
「美っ汐ちゃーん? 私だけど」
 厚いドア越しに幸子の声が美汐の耳に届く。
「幸子さん? どうぞ、入ってください」
「あー、ごめん。今ちょっと両手ふさがってるの。開けてくれる?」
「あ、はい」
 そうを抱き上げてベッドに横たえてから、急いでドアを開ける。
 大きな盆にティーポットとティーカップを二つ、それにクッキーが盛られたお椀を載せた幸子が立っていた。どうやら手にした盆でノックしたためにさっきのような硬い音になったらしい。
「こんにちはー、クッキー焼いたんだけど、そうちゃんと一緒にどうかな……って、そうちゃん寝ちゃってる?」
「ええ、ついさっき」
「そっか、それは残念」
 言ってそうの寝顔を覗き込む。小さな寝息に笑顔がこぼれた。ちょんちょん、といった感じに軽く頭を撫でて、美汐の側に座りなおす。
「ところで人間の総ちゃんは?」
「兄さんですか? 生徒会の用事で出かけたらしいです」
「あ、副会長なんだっけ……って、中学の生徒会がお休みの日にも活動するの?」
 幸子が通っていた中学では、生徒会なんてほとんど名ばかりの存在だったものだが。
「私たちの学校、生徒会の力がすごく強いので、その分忙しいって言ってました」
「生徒会の力が強いって言ってもたかが知れてるでしょ」
 幸子が言うと、美汐は顔を曇らせた。
「生徒会役員はみんな……その、私たちみたいな家の人らしくて」
「ははあ、家の権力が学校にまで及んでるわけだ。そりゃすごいわね」
「兄さん、あまりいい顔してないんですけど……」
「総一郎くん、そういうの好きじゃないみたいだしね……あれ? じゃあなんて副会長なんてやってるの?」
「それは……」
 美汐の顔がますます曇っていく。その表情を見て美汐の言いたいことが幸子には容易く汲み取れた。おそらく総一郎自身の意思でやっているのではなく、俊行に言われて仕方なくやっているのだろう。たとえそれが中学校という小さな世界でも、自分の血を引くものがトップにいないと気がすまないに違いない。
 気まずい空気が部屋に流れる。なにか別の話題はないかと視線をさまよわせた幸子の目に、床に転がったままのお手玉が止まった。
「あ、お手玉ね」
 言いながらそれを拾い上げる。わりと田舎の方で育ち、お祖母ちゃんっ子だった幸子にとってお手玉などはかなり慣れ親しんだものだった。懐かしさに駆られ、軽く放ってみる。最後にやったときから10年以上が経つはずだが体が覚えていたのか、自分でも予想外にお手玉は華麗に宙を舞った。
「幸子さん、お上手ですね」
「あはは、子供のころはよくやったもんよ」
 ぽふぽふぽふと宙に舞ったお手玉をすべて手におさめる。ぱちぱち美汐が拍手してくれるのがちょっと恥ずかしい。
「美汐ちゃん、出来るの?」
 照れ笑いを浮かべながら問うてみると、
「幸子さんには負けますけど、いちおう」
 まあ、出来もしないものをこうやって部屋に転がしておくわけもないのだが。しかしいかにも深窓の令嬢といった感じの美汐にお手玉というのはどうにもミスマッチな感じがする。
「今時の娘にしては珍しいわねー、やってみせてくれない?」
「ええ、かまいません」
 幸子からお手玉を受け取り、宙に投げていく。
 謙遜してはいたが、美汐のお手玉の腕は幸子に勝るとも劣らない……むしろ長い間やっていなかった幸子よりもなめらかだった。
「上手いじゃない!」
「そうですか? ……ありがとうございます」
「ところで、今の歌って子守唄よね? ちょっと変わった感じだったけど……」
 疑問の表情の幸子に、
「はい。お祖母ちゃんから聞いた子守唄の中で気に入ったところだけ拾って、自分で作ったんです」
 苦笑しながら答える。
「へえ〜」
 幸子の感心したような声に恥ずかしそうに微笑みながら、どこか悲しそうという複雑な表情を浮かべ、
「子守唄って……メロディは優しいんですけど、歌詞は結構悲しかったり、怖かったりするでしょう。子守がどこかに行ってしまったとか、寝る子は可愛いけど起きてる子は憎いとか」
「ああ、それはあるかも」
「大昔の、働くのに精一杯だったような時代に作られた曲だから、起きて泣く子が憎いっていうのはわかるんですけど……今歌うには悲しい気がして」
「そうかもしれないわね……ん? でも、そもそもなんで子守唄をお手玉の歌にしてるの? お手玉の歌とか、お祖母さんから習わなかった?」
「習ったんですけど、方言が強くて歌いにくいんです……」
 確かに、この手の数え歌や子守唄は郷土に強く根付いているから、今では使われていないような方言まで使っていることが多い。
「いい歌ね……ね、私にも教えてくれるかな?」
 唐突に幸子がそんなことを言い出す。美汐は一瞬躊躇したが、すぐに頷いた。恥ずかしいのもあるが、それ以上に自分で作り直した歌を気に入ってもらえたということの喜びのほうが大きい。
「はい……それじゃあ、もう一度歌いますね」
 ほとんど反射的にお手玉を宙に投げる手も動いた。美汐の透きとおった歌声に、少し遅れて幸子の柔らかな歌声がそれに混ざり合う。
 ゆるやかに子守唄が流れる中くるくる宙を舞うお手玉を、いつ起きたのか無垢な黒い瞳がせわしなく追っていた。





―幕間2―


 特別棟の屋上で総一郎は横になり、ぼうっと空を見上げていた。
 特別棟はその名の通り、理科実験室などの特別教室で占められており、生徒たちの生活の場とは少々言い難い。それゆえにか、屋上の鍵は施錠されていないにもかかわらず、ほとんど生徒がよりつくことはなかった。錆びついているとはいえ、ベンチまで据えられているというのにもったいないことこの上ない。もっとも、静かに読書の出来る場所を求めていた総一郎にとっては絶好の穴場であるわけだが。
 時刻は昼休み、校庭からはスポーツに興じる生徒たちの喧騒が聞こえてくる。
「よ、総一郎」
 そんな総一郎の顔をのぞきこむ少年が一人。
「潤か……」
「なーに不貞腐れてんだよ」
「不貞腐れてなんかいない」
「立派に不貞腐れてるじゃないか」
 ごろりと向きを変えて潤から顔を背ける。
「美汐ちゃんが人気者になって、寂しいんだろ」
 無視。
 が、ジャブの後にストレートが飛んでくるというのは常識である。続く言葉は無視できないものだった。
「まったく、意外にシスコンだったんだな、おまえ」
「誰がシスコンだっ!」
 思わずがばっと起き上がった総一郎を見て、潤はくっくっと含み笑いをする。
「その反応、どっからどう見てもシスコンそのものだろ」
 反論できない。拗ねたように再び横になる。
 確かに、最近美汐がクラスメイトに囲まれている姿をよく見る。少し前までは一緒に帰ることも多かったのだが、最近はクラスメイトと一緒にいる美汐を見て総一郎から誘うことはなくなっている。美汐から誘ってくることもあるのだが、つい「クラスの友達と帰ったらどうだ」などと言ってしまい、美汐とはここ最近食事と登校時くらいしか一緒にいない気がしないでもない。
 いつも一緒にいた美汐が側にいないと、どうにも落ち着かない。なるほど、シスコンと言われても反論できない気がしてきた。
「美汐ちゃん、随分可愛くなったよな」
「そうかな?」
「丸くなったって言うか……ああ、べつに最初が尖ってたってわけじゃないぞ」
 思わず鋭くなった総一郎の視線に、潤は慌てて言葉を重ねる。
「なんて言ったらいいのか俺にもよくわからないんだけどさ、可愛く笑うようになった」
 潤の言いたいことはなんとなくわかる。厳格な躾を受けてきた美汐はその感情を露にすることがほとんどない、必要とされているのは完璧な礼儀作法であって、個人の感情は殺すべきだと教えられてきた。けれどそうと関わるうちに、その完璧だった部分が不完全になっていくように思える。だんだん普通の少女らしくなっていく美汐の姿を見るのは、嬉しい反面どこか心配だった。父が必要としているのは、誰が見ても完全な令嬢として通じる振る舞いなのだ。そこに年相応の愛らしさなどと言った要素は不要……むしろ邪魔だと父は思っているだろう。もちろん礼儀作法は完璧なままだが、よく笑うようになった美汐に父がいい顔をしていないのを知っている。
 あきらかにそうの影響だ。
 きちんと年頃の女の子らしくなったというのは、美汐個人にとってはいい変化だと思う。が、やはり自分たちの家のことを考えれば複雑である。
「ところで、そうちゃんは元気か?」
 揶揄するように聞いてくる潤をぎろりと睨みつけるが、潤は少しも気にした様子はない。
「そうちゃんだよ、そうちゃん。そうちゃん結構大怪我だったんだろ?」
「連呼するな!!」
 顔を真っ赤にして怒鳴る総一郎を見て、潤大爆笑。
「あははははは、悪い悪い」
「全然悪いと思ってないだろ!」
「気にすんな」
 まったく悪びれたところがなかった。むっとはするが、これくらいで愛想をつかしたり大喧嘩になるのでは今になるまで親友をやっていられない。実際からかう気持ちはあっても悪意あってのことではないし、総一郎のほうでもどこか許してしまう気持ちがあったりする。
「ま、冗談はこれくらいにして、実際どうなんだよその仔狐の具合は」
「体力は戻りきってないみたいだけど、傷はもうすっかりよくなったよ。美汐のお手玉が気に入ったみたいで暇さえあれば美汐にお手玉をねだってる」
 ぶっきらぼうな口調ではあるが、ちゃんと答えてしまうあたり総一郎も人がいい。
「へぇ、野生だったのにずいぶん懐いてるんだな」
「野にいたときから美汐にはやたら懐いてたけどね」
「けど仔狐かぁ、いいなー。なあ総一郎、今度会わせてくれよ」
「いいけど……懐くかどうかは保証しないぞ」
「俺、動物には好かれる性質だから」
 言って、にっと笑う。妙に毒気の無いその笑顔に、総一郎の怒気は霧散した。
「そうだね、潤みたいな単純人間のほうが動物には好かれるかも」
 珍しく皮肉を言ってみるも、
「ふふん、動物だけじゃなくて人間にも好かれるんだぜ」
 そんな得意げな言葉を返されてはそれ以上なにも言えず、ばつの悪そうな顔で黙ってしまう。素顔を知られているからか、どうにも潤には舌戦になっても負けることが多かった。
「お」
 黙ったしまった総一郎から視線を空に移した潤が眉をひそめる。
「潤、どうかした?」
「いや、なんか空模様がな」
 言われて総一郎も視線を空に移す。
 真上は真っ青な五月晴れが広がっているものの、遠い空には正反対の様子の真っ黒な雲があった。
「今朝のニュースじゃ一日晴れって言ってたんだけどな」
「天気予報って、意外に当てにならないものらしいよ」
「らしいな。……突然の暗雲、か。帰るまでに降り出さなきゃいいけど」




―5―


「あれ、美汐?」
 放課後、潤と共に総一郎が昇降口までやって来ると、そこには美汐の姿があった。
「兄さん、潤さん」
 下駄箱によりかかっていた美汐は二人が来たことに気づくと、下駄箱から背を離してにっこり微笑みかけた。不覚にもその美汐の仕草を可愛いと思ってしまう。そんなだから潤にシスコン呼ばわりされるのだと、頭を振ってその考えを追い出した。突然頭を振った総一郎を訝しげに見ている美汐に、
「なんでもない……それより、今日は遅いんだな」
「ええ。お友達の当番を代わって差し上げたんです」
「そうなのか」
「当番って、掃除当番? ……って、掃除当番ならこんなに遅くならないか。あ! もしかしてずっと待ってたとか!?」
 美汐の返事を聞く前に自己完結して慌てている潤。
「あ、いえ、図書委員です。今さっき仕事が終わって、帰る前に兄さんがいるかどうか、靴を確かめてみたらまだあったもので待っていたのですけれど……もしかして、お二人でどこかに行く予定が?」
「いや、特になにも考えてないけど」
「そうですか……なら、一緒に帰りませんか?」
「もちろんOK! 断る理由なんかないぞ、なあ総一郎」
「なにがもちろんなのか知らないけど……一緒に帰ることには異存ないよ」
「よかった。それじゃあ、帰りましょう」
「おうっ」
 穏やかに微笑む美汐、威勢よく答える潤、そして総一郎の三人で並んで昇降口を後にする。
 三人に共通の話題は少ないが、総一郎と美汐が交わす本の話題に潤が口を挟んだり、潤が身の回りの出来事を面白おかしく脚色して話したりするため、会話が途切れることはめったに無い。
「それじゃあ、俺はこっちだから」
 小さな児童公園近くの十字路で潤は自分の家のほうに少し進み、二人を振り返って言った。
「昼に言ったこと忘れるなよ、総一郎!」
「? 潤さんとなにか約束なさったんですか?」
「ああ、今度……」
 そうを見に来るらしい、と続けようとした総一郎の言葉は潤の大きな声によってさえぎられる。
「そうちゃんだよ、そうちゃん! そうちゃんの件、忘れるなよ!」
「潤! 一度ならず二度までも……!!」
 思わずかっとなって総一郎が叫ぶが、潤の足は速い。追いかけたところで疲れ果てるだけの結果になるのは目に見えている。
「そうがどうかしたんですか?」
「ん……そうに会いたいんだって」
「そうなんですか。潤さんは優しい方ですから、きっとそうも好きになると思います」
「そうだな……って、美汐、『そうも』ってどういう意味だ」
「どういう意味って……別に深い意味はありませんよ。兄さんだって潤さんのことは好きでしょう?」
「あ……そういうことか」
 どうやら勘繰り過ぎだったらしい。
 不思議そうな顔でこちらを見てくる美汐に曖昧に笑って見せる。
 そうこうしているうちに家の塀が見える場所まで帰ってきた。いつ見ても無意味に高い塀だと総一郎は思う。
「お帰りなさい、総一郎さん、美汐さん」
 二人がそろって家の門をくぐると家政婦の一人が出迎えてくれた。もっともわざわざ出迎えたのではなく、たまたま庭仕事をしていてそこに二人が帰ってきたから挨拶しただけだが。
「今日は俊行さんももう帰ってらっしゃいますよ」
 幸子以外の家政婦は二人に対しても丁寧な対応をする。よって二人の反応も、幸子に対しての気軽なものではなく礼儀を踏まえた丁寧なものだ。
「父が帰っているのですか? 珍しいですね」
「会議が中止になった、とおっしゃっていました」
「そうですか」
 接待などで(ちなみにする方ではなく、される方である)父の帰りはたいてい夜中近くになる。父の顔を一週間以上見ないこともそんなに珍しいことではない。
「それでは後で挨拶に行くことにしましょう……行くぞ、美汐」
「はい、兄さん」
 一礼する家政婦を尻目に二人は玄関をくぐった。典型的な洋館である兄妹の家では靴を脱ぐ必要が無い。
「じゃあ美汐、着替えたら父さんのところに顔を出そう。迎えに行くから部屋で待ってな」
「わかりました」
 総一郎と別れ、二階にある自室へと向かう。そうを待たせているのでいつもなら小走りになるところだが、父に見られては大変なので今日は歩かざるをえない。
「ただいま」
 中にいるそうに聞かせるつもりで、言いながら自分の部屋のドアを開ける。
 いつもならすぐに駆け寄ってくるはずのそうの姿が無い。
「そう?」
 呼びかけてみるが、返事はなかった。
「そうー?」
 鞄を机に置いて、部屋の中を見回しながら呼びかけるが反応が無い。
 ベッドの下を、もしかしてと思ってクローゼットの中まで見てみたけれど、そうの姿は無かった。
「……そう! そうーっ!」
 言い知れぬ焦燥感が美汐を包む。慌てて美汐は部屋から飛び出した。
「何事だ、美汐」
 美汐の大声を聞きつけたらしく、俊行が書斎から顔を出す。
 いつもの美汐なら父親の前で取り乱すなんていうことはしなかっただろう、けれどこの二週間、部屋に帰ってくるとすぐに腕に飛び込んできたそうがいないということが、美汐からすべての自制を奪っていた。
「そうはっ!? お父さん、そうを知りませんかっ!?」
 俊行の下まで駆け寄り、そう問いかける。
「そう?」
「仔狐ですっ! お腹と足に怪我をして……!」
「……美汐」
 俊行のさめた口調に、ほんの少しだけ美汐に冷静さが戻った。
「は、はい。なんでしょう、お父さん?」
「あれは、お前が連れ込んだのか」
「え?」
 ほとんど決めつけのような言葉。
 ぱんっ、と乾いた音が豪奢な廊下に木霊した。
「!? 父さんっ!?」
 美汐の悲鳴を聞きつけ、駆けつけてきた総一郎が非難の声を上げる。
 けれど俊行はそんな総一郎の非難もまったく意に介さないようだ。呆然と自分を見る美汐に冷たい眼差しを向け、
「あんな小汚い獣を家に上げて……なにを考えているんだ、美汐」
 その顔に浮かんでいるのは嫌悪か、侮蔑か。
「っ!? そうを知っているんですかっ?」
 普段ならそんな視線を受けたら美汐は萎縮してしまうだろうが、今日ばかりは違った。必死になって父に食い下がる。そんな美汐の必死な様子とは正反対に、俊行はつまらなそうな顔で、
「名前なぞ知らん。だが、うろうろしていた小汚い動物なら高島に言いつけて棄ててこさせた」
 高島。下の名前は総一郎も美汐も知らないが、父の第一秘書をしている陰気な男だということは記憶にあった。
 が、父の言葉が理解できない。
 コギタナイドウブツ?
 ステテコサセタ?
「……え?」
 頭が混乱して、よく考えられなかった。けれど、どこかでなにかをわかってしまったらしく、全身から力が抜ける。美汐はかくんと廊下に膝をついた。
「二度と勝手な真似はするな」
 冷たく言い捨てて、俊行は身を翻した。
「父さんっ!!」
 総一郎がなにか俊行に言っているようだったが、美汐の耳には届いていない。
 コギタナイドウブツ?
 ステテコサセタ?
 俊行の言葉が何度も頭の中に響く。
 コギタナイドウブツ。
 それは、そうのこと?
 ステテコサセタ。
 どこに?
「……丘に行きましょう、兄さん」
「え?」
 なにかが抜け落ちた声で、美汐はぽつりとつぶやいたかと思うと総一郎が止めるまもなく走り出した。
「美汐っ!」
 慌てて追いかける総一郎。
 二人の背中を理解できないものを見る目で、俊行がほんのしばらくの間見送っていた。




―終―


いつかと同じような、ほのかな陽射しのぬくもりと、穏やかに頬をなでる風。








けれど、あの時のような穏やかな心ではいられなかった。








そっと美汐は咽喉を震わせて、歌う。








せめて、この歌がそうの元へと風に溶けて届くように、と。








精一杯の願いを込めて、祈りながら、歌う。








ねんねんころりよ








おころりよ



結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る