SSに戻る
投票結果

久慈光樹 (採点:2)
「剣術」と「剣道」はまったく別物です。作品を読む限り、「剣道」のことを書きたかったみたいですが、もう少し下調べをして欲しかったなと感じました。「剣術」と記載があったため、最初は時代劇なのかと思ってしまいましたよ。
ちょっと設定に無理があるというか、現実味が不足している印象でした。舞の強さを速さに求めるのはいささか現実的ではないかな、と。剣道って、いっせーの、どん! で打ち合うものですからね、俊敏さってあんまり関係してこないような気がします。経験ないので憶測ですが。
上記は私の見当外れな感想かもしれませんが、読者にそういう見当外れの感想を抱かせてしまった時点で失敗のような気がします。


maxwells (採点:4)
たまには、らしくないのも良いかな、なんて。剣道に関する語があまり見当たらず、増せば先頭に厚みが出ると思います。


荒野草途伸 (採点:10)
これぞまさにSideStory、って感じですね。独創性ある物語の中に、微妙に絡んでくるKanon本編のエピソード。そしてオリキャラの緻密な心理描写。いや、感服しました。


菅野たくみ (採点:9)
オリジナルキャラ「久瀬真治」を主人公に据えた、舞の物語。
久瀬真治、斉藤師範などの好印象のキャラクターが、師範代や悪ガキのようなキャラと対比され、高い魅力をより引き出す形で描かれています。
所々にちりばめられたうまい表現と、4ページに分けられた読みやすい長さ。Web上のSSとしては最高峰の一つといえるでしょう。
ただ、惜しむべきはこれが”Kanon”の2次創作らしくない点。ただ、Kanonらしさを追求して作品の質が落ちるのも考え物なので、これはこれで致し方ないと思われます。


Manuke (採点:10)
…良いお話でした。結びの部分も素晴らしく、しばしその余韻に浸ったところです。
一般受けするかどうか微妙な所ですが(^^;)、私は気に入りました。
どこかしら時代小説っぽさが感じられたのは、剣道場という舞台と、師範の斎藤のキャラクタからかな?(悪い意味ではなく)
少々話があちこちに飛ぶようですが、それも良い味になっています。が、そのせいで多少繋がりが悪くなってしまっている感もなきにしもあらず、ですけど。
ただ、女の子の後を尾けるのはあまり誉められませんよ(^^;)>真治君


Liar (採点:5)
技術的な面での問題は特にないと思います。
が、具体的にどこがと言われると困りますが、微妙に何か違うような感覚を覚えました。


雨音 (採点:8)
すごく上手い作品だと思いました。
SS特有の文の荒さが無いのが特にすごいです。
最初から最後まで安定した上手さで、読んでて苦になりませんでした。
とても素晴らしいです♪

原作の裏設定物としても良く出来ていると思います。
正直、着想以外の展開はベタですけどね(笑
真治少年のキャラも良かったですし、舞の言動にも違和感を感じませんでした。

文句無し…です。一応は。
ただ、個人的にKANONSSに求める面白さ…萌えたキャラの魅力…が出ていなかったので8点。
もっと舞の出番、見せ場を増やしてくれれば、10点つけたかもしれません。


夏葵 (採点:6)
もう一歩、舞の側に踏み込んでも良かったんじゃないかと思います。オリキャラだけに、ちょっと抑制しすぎたのでしょうか。


きえう (採点:9)
侍ですねぇ。粋ですねぇ。いや、素晴らしいです。
全体的に漂う雰囲気に魅せられて、しかも主人公に好感が持てます。
朴訥とした美の溢れる、読後感がさわやかな作品でした。


やまね (採点:7)
武術については分からないが、人を相手とし、規則のある剣道と、
魔物を相手とする殺し合いは、違うものだと思う。
だから、道場に通う舞、というのに違和感を感じる。

3/4の展開に既視感がある。

ここからは個人的な意見だけれど、オリジナルの設定が多すぎる気がする。

でも、ずっと日常を積み上げ、最後にようやく到達した一文は感動を呼んだ。。
思春期の複雑な心境が、微笑ましいです。


Gara (採点:8)
舞シナリオの別視点ストーリーですね。一種特別な世界に生きる舞に対して、通常の日常世界から見守る視線が切なく感じられて楽しめました。
最初主人公が久瀬本人なのかそうでないのかが判らずに混乱しました。「兄」の方も舞より年下なのは変わらない訳ですし、引っ張るつもりでなかったのならもう少し初期に「兄」の存在を匂わせても良かったかも。
冒頭辺り、「師範代らは、軽蔑した」の部分。意味が通じません。「相手を軽視し、侮蔑した」というシーンでは無いですし、「憮然とした」の方が前後が通じるかと。


Time (採点:10)
久瀬の弟と川澄舞の話…。
読んでいる途中に10点を付けようと決めたぐらい、面白かったです。
文章も読みやすく、すんなりと話に引き込まれました。
何と言っても、真治と舞が良かったです。
ただカテゴリには、オリキャラがあった方が良かったかな。


CABINMAILD (採点:7)
最初真治君があの生徒会長の「久瀬」かと思い、
根が素直ではないと言う表現が出たときには
にやりとしたのですが、
一つ上の兄が居てその人があの「久瀬」であると言う事が分かったときは
正直拍子抜けでした。
話全体も面白かったのですが、真治君の行動にもどかしさが残りました。


グE (採点:7)
作品の雰囲気がよかったです。
また、ストーリーもかなりオリジナリティがあってよかったです。
また、文章も綺麗で素直にすごいと思いました。


コロリン (採点:6)
読みました。
悪い部分は無かったのですが、久瀬(弟)もいまいち突っ込んだ性格では無かったので、物語として平坦に終わっていたように思います。

登場人物全てに言える事ですが、キャラ立てが弱いと感じました。地の文は良く書けていました。


酔狂 (採点:8)
江戸時代かと思いました(笑)

舞と出会い、興味を持ち、けれども結局触れることはできなかった。
そういう少年が、彼なりにこの関係を飲み込んでいく様子が、気持ちよく
読めました。
夏、森の中で出会った舞に手解きをする場面が、とても印象に残りました。
斉藤師範もカコイイ!

徹底された文体と丁寧な叙述が面白くて、いっそ愉快ですらありますね。
非常に昭和っぽい(笑)印象。
中盤以降のエピソードの入り方、繋ぎ方で、立体感が感じられます。
各パートのラストの引きがまた素晴らしいです。楽しすぎ。

ゆっくりと近づき、面鉄越しの表情を垣間見て、またゆっくりと遠ざかっていく。
その距離感の変化がとても上手く書かれていて、情感があって良かったです。
ラストの昇華もいいですねー。上手いです。
ここに至っての風景との重ね合わせも絶妙。

評価が9,10点じゃないのは単に好みの問題ですので、事実上の満点です。
難点を挙げるならば、丁寧なスローテンポが災いして、後半に入るぐらいまで、
読むのがちょっと辛かったことですね。作品の性質上、仕方ないとは思います。


ゆーえむ (採点:7)
きょう日道場の威信云々がそう大事になりますかね?


長森長 (採点:4)
メインは舞ではなくオリキャラですね。本編前のエピソードなのですが、「これは!」と思わせる決め手がなかったのが残念です。原作にある程度リンクする事項が無いと単なる一時創作に見えてしまいますよ。


吐迄宴 (採点:9)
時代小説風の文体が実に素晴らしい!(最初、江戸時代かと勘違いしました/笑)
っていうか、まさかSS作家にこういう文体を継承している方がおられるとはついぞ知りませんでした。
元々の作風がそうなのか、この作品のために文体をマスターされたのかどうかはわかりかねますが、
どちらにせよ、読んでいて本当に楽しい文章でありました。
個人的には『なるたけ』に深い思い入れがあるだけに、
こんな言葉を今でも使う方がいることに感激しています。
(10年ほど前に学友の間で『なるたけ? なるべくの間違いだろ』と散々バカにされ、
辞書まで開いて力説したのにバカにされ続け、成丈に無意味な拘りを持つに至った苦い思い出が/笑)
って、んなことはどうでもいいんですが、とにかく面白かったです!

オリキャラが主人公なのですが、私なりのオリキャラ使用SSとしての要件を満たしてくれているので
胡散臭さなど微塵も感じることなく、素直に楽しませていただきました。
(オリキャラを主人公にする場合、Kanonのルート自体は保持すること。祐一やヒロインでは
不可能な視点、IF、零れた物語を書いてこそのオリキャラである)
この真治少年の初恋らしき思い出(?)と、成長の物語にもなっているのが更に素晴らしいです。
一過性のキャラにはない生き生きとした造形に、オリキャラ相手には珍しくどっぷり感情移入して
読むことができました。
時には手に汗握り、時にはその聖域が見えてしまう気持ちに共感したり、
そしてすべてが終わった後の一抹の寂しさにもグッとくるものがありますねぇ。

欲を言えば、もう少し書き込んで欲しかったなと、そんな物足りなさも感じます。
特に4/4がさっぱりしすぎていて、成長物語として、苦い思い出の物語として不完全な気がします。
まぁ、さっぱりしているからこそ、苦い記憶、爽やかであるのに寂しさすら漂う余韻が
残るのかも知れませんげとね。だから、これ以上を望むことはおそらく贅沢だろうとは思います。
でも、やっぱりもうちょっとだけ……うーん、無茶言ってますかね、私(汗

とにかく面白かったこの作品、どうもありがとうございました。


cosmos (採点:7)
久瀬の弟と言うところがかなりグッド!
ただ、祐一の出番が……


mightywings (採点:9)
 誠実さを感じる文体は純文学の様である。歯切れが良く、構成力もある。幕引きの余韻もなかなか。
久瀬の弟、という設定も面白い。脇キャラの、そのまた向こうの人物からの視点は、独自で
ありながらも、また一読者のそれでもあるようだ。真治の目を通じて、我々はまた新しい<Kanon>を
味わうことが出来た。粋な一作。タイトルだけ見るとスポ根ラブコメっぽく受け取られそうなので、
もう一歩工夫を。


天原 福真 (採点:7)
主人公は久瀬の弟……なんでしょうか?
割とオリジナル色の強い話ですね。
あまりKanonっぽくないかなぁ……って気はしますけど。


焼豆腐 (採点:7)
こういう視点で書かれると、いかにもSSって感じでいいですね。


ちいーゆ (採点:7)
 久瀬弟が主人公ですか……なんというか、異色作だなと思いました
 本編前の舞を、久瀬弟の視点で書いたのは成功だったと思います。深く立ち入ることなく、丁度よい具合に曖昧さを残した書き方だったので、色々と想像したり解釈ができて読んでて楽しかったです。長さもほどよく、飽きがこない作品でした


sukusuku (採点:7)
「久瀬」に関する設定はなかなか工夫したな、と感心した。だが、主人公を狙う悪役の描写が、はっきり言って物足りないために、主人公がピンチに陥ってもいまいち感情移入できなかった。また、終わり方が尻切れトンボという印象を受ける。


あおき哲夫 (採点:7)
オリキャラを使用して、一歩引いた視点を与えたのは原作を無視しないようにした作者の意図だろう。
しかしながら余りに物語から離れすぎているきらいもある。悪くはないが、主人公とともに読者としても置いて行かれた気分。


歩く人 (採点:7)
非常に良かった・・・のですが、何となくカノン小説とは感じられませんでした。あと、ジャンルにオリキャラを追加した方が良いと思います。と、いうより主人公が既にオリキャラですね。


sun (採点:7)
話も文章もよく書けてるとは思うんですが、どうもそれ以上の物が無い…のかなぁ


矮鶏 (採点:8)
斎藤師匠が人間関係把握しすぎ、後半で久瀬兄と佐祐理さんと舞のゴタゴタまで把握してるのにちょっと説明がつかない…。 ここ以外でもちょっと?と思う部分がありました。 オリキャラの人間関係や経緯等は初めて読む人間には解りづらい部分ですから……。

ラストで真治君が舞のイメージを語るくだり、『言ってみれば今までの舞は、剣に生かされていたようなものである』と纏める所等は大変良かったです。 これは面鉄越しに感じ合う事でしか解らない事なのかもしれませんね。

個人的に真治君が、舞の事でもう少し一生懸命お熱になってる(もっと舞の過去や運命、本音に絡む)シーンがあれば良かったかと……。


投票数 91 : 単純平均点 6.24
10点
 6
9点
 7
8点
 8
7点
 27
6点
 14
5点
 10
4点
 9
3点
 4
2点
 4
1点
 2

TK10/29 2:32 <作者>
 どうも、作者です。
 まずはこのような長いものを最後までお読みいただき、評価くださったことに感謝します。
 さて、なんだか順位としては微妙な位置で、喜んでいいのかどうかよく分からないですが。
 それでもこういうおかしな設定、妙(?)な文体でやってみた結果が19位ですから、まあまあですか。
 今回の印象として、どこか「今一歩」、「足りない」というのがありますね。頂いた感想のなかに、また点数にもそれが感じられます。
 足りなかったものが何なのか、今すぐに分かるものではないと思いますが、後々これからの創作活動に活きてくるものだと信じたいですね。
 こういう雰囲気のままいくのか、あるいは前回のwhisperのようなものを書いていくのか、ギャグを書くのか。まあ、全部できるのが理想ですけど。
 そういうことを含めて、色々考えなきゃいけないと思い始めてましたし、このこんぺは本当にいい機会で、参加して良かったと思ってます。
 採点、感想くださった方々ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
 とりあえずちょっと今体調が悪いので、個別レスが出来るかどうか分からないですが、そのときはあらためて。
 まあ何かあれば遠慮なくどうぞ。


戻る