SSに戻る
投票結果
久慈光樹 (採点:7)
いいお話でした。
ですがあのまま名雪の葛藤に違う形で決着をつけて欲しかった気がします。これはこれで面白くはありましたが、なんというか、シャケのおにぎりが食べたくて買ってきたはいいがいざ食べてみたら梅だった、みたいな。梅味のおにぎりもそれはそれで美味しいのですが、やっぱりシャケ味が食べたかったな、と。
なんだかわけのわからん例えでごめんなさいね。
maxwells (採点:6)
きっと伸びるから、だからこそ、手厳しく点を付けさせてもらいました。
狐が(元水瀬名雪の)名前を乗っ取るプロセスに触れる事は、やはり蛇足になりますか?
それからもっとサイドを固めて、キャラクタを追い込む事で更に良くなると思います。
めにっく (採点:10)
いうことありません。もはや問答無用です。
…私に10点以外のどんな点数をつけろというのですか?
古典の知識があったほうが楽しめるあたり、ちょっと高度な作品ですね。
ちいーゆ (採点:9)
コメントが……つけづらい(苦笑)
いい話だとは思ったけど、どうにもわからないことが多すぎるからですかね
2ページ目あたりまでの、名雪が真琴のことを気にかけるという話だけでも、私としては高得点です
最後のあたりがよく理解できなかった……というか、納得できなかったのがマイナス1点の理由です。これは私の読解力のせいですけど
菅野たくみ (採点:9)
名雪と思っていたのは実は真琴。真琴と思っていたのは実は名雪。
二人が入れ替わる瞬間に誰かが気づくことはなく、秋子も祐一も、それを気づかず受け入れていた。
香里の趣味のおかげで、”名雪”は、思い出のアルバムで実は自分こそが真琴であることを知る。
そして、”真琴”が弱っていたのは実は自分のせいであることに気がつき、潔く身を引く。
名雪&香里の『本』をうまく使って事実をわかりやすく明らかに示しながらも、この物語がKanonであるという先入観を利用して、最後までそれに気づかせないやり方は非常にうまいと思いました。
古典作品を引用する事実提示のやり方も、KanonのSSとしてはかなり新鮮でエキサイティングでした。
ただ、章ごとのサブタイトルが分かりづらかった(古典的雰囲気を出すための演出というのは理解できますが)のと、1のサブタイトルがどこにあるのかが分からなかった(見落とし?)ため。
また”先入観を利用した”と書いたとおり(最終的な事実として)KanonのSSとは言いづらいため、点数を引かせていただきました。
やまね (採点:5)
最後が綺麗。でもそれまでが冗長。
また、名雪の位置付けが分からない。
荒野草途伸 (採点:9)
幻想的な雰囲気たっぷりで、基本的にはいい話なんですけど。最後が、ちょっと急展開過ぎてついていけないかなあ。と言うより、解釈の幅が広すぎる、とでも言うのかな。いやそうではなく、Kanon本編との摺り合わせが難しいというか・・・
うーん、難しい作品ですね。
takasi (採点:9)
読み始めの頃、「名雪らしくない」と思えるところがいくつもありましたが、
こういうことだったのですね。
納得できる作品でした。
浮動明王 (採点:9)
実に哀しくも美しい話ですね。
「名雪が妖狐だった」というアイディアに脱帽です。Kanon本編とは大きく違いますが、そこは本編の話が実は記憶操作された祐一から見たものと解釈すればよいですね。
でも妖狐が記憶を操作できるなら、祐一の想いだって操作できそうですね。その辺は「記憶は操作できるけど想いは操作できない」とか「想いまでは操作したくなかった」とか「祐一の想いがあまりに強くて操作できなかった」など解釈できそうです。作者さんはどんな設定を考えておられたかを聞きたく思います。
ところで、最後の晴れた空から雪が降る場面はなんらかの意味があるのでしょうか(「狐の嫁入り」の雪バージョン、とか?)
Liar (採点:9)
始め、「これは名雪じゃないだろう」とか「極普通のシリアスか」とか思っていた自分が恥ずかしいです。
名雪と真琴に対する逆転の発想に脱帽しました。凄いです。
Manuke (採点:9)
うわ、こう来るか…。してやられました。
穏やかなテンポで語られる名雪視点の物語が、がらりとひっくり返されるのは見事です。
ただ、一部文章表現がおかしいように思える箇所がありました。
また、何故か第1章の表記が見当たらないようですが…入れ忘れ?
雨音 (採点:9)
すごいです。
真琴シナリオ時の名雪の心情がすごく上手く出ているなぁ…と、それだけだと思っていたら、
あんなどんでん返しが待っているとは…(汗
揺れる名雪の心が綺麗に書かれていただけに、あのオチにはすごく驚かされました。
写真がどうして残っていたのか。残っていたのなら秋子さんはどこまで知っていたのか。
などなど、いろいろ問題点が解決されていないようなので一点減点しますが、
文句無し、とても綺麗なSSでした♪
えあっど (採点:5)
全体的にはかなり巧く纏められたと思います。
一人称のミス等はこの際無視して・・・
ただ、結局のところ、どういう内容だったんでしょうか?
本当は真琴が名雪で、全員の記憶を変えた、ってことですか?
Gara (採点:8)
冒頭、何故名雪の口調及び性格が違うのか、が疑問だったんですが、まさかの展開に驚きました。
てっきり真琴シナリオを名雪視点から描いているのかと思っていたら、名雪と真琴のキャラクター設定を根底から変えた展開だとは完全に意表を突かれました。
ただ、この設定では当然存在しない筈の「うち捨てられた雪ウサギ」のイベントについて名雪が覚えていたり、全ての関係人物が名雪を「水瀬名雪」と判断していたりと、単純に「妖狐の力」では説明できない部分が多くて、裏の設定が読みきれず混乱しました。
Time (採点:8)
名雪を中心に進んでいく物語に引き込まれました。
読んでいて飽きがこない話に、これからどうなっていくのかと、楽しんで続きを読むことが出来ました。
ただそれだけに、ラストの急展開に頭がついていかなったことが心残りです。
が、全く分からなかったこともなく、何となくだが状況は整理できたと自分では思っています。
後、惜しかったのは語弊があったところです。
もう一度でも見直していれば、語弊は修正出来ていたとおもいます。
CABINMAILD (採点:7)
名雪の無理をしている様が痛々しくて悲しく感じました。
最初感じた名雪に対する違和感も読み終わって納得しましたが、
結局いつから入れ替わっていたのが分かりませんでした。
グE (採点:7)
個人的にがっかり。
途中までは古典とかを非常にうまく使っていていい感じだったのに、
最後の名雪が狐だったという展開は・・・。
もちろんこういう展開も悪くはないとおもいます。
けど、名雪を人間にしたままのほうが
もっといいストーリーをかけただろうに、とどうしても思ってしまいました。
コロリン (採点:6)
読みました。
なんていったらよいのか…あまりにも設定を覆しすぎていて『驚きと呆れのポカーン』が妥当な感想でした。
もう少し秋子の描写で複線を張っていたら高評価したかもしれません。
吐迄宴 (採点:9)
完全にやられました。っていうか、騙された〜っ!(汗
冒頭で「はァ? どこが名雪やねん」とか思った私が浅はかでした。
"名雪"じゃなかったんですね、あれは。
センス、アイデア、そしてそれをきっちりとまとめ上げる力量。
どれをとっても最高ランクでしょう。
ちょっとまだ設定が完全には飲み込めていない部分もあるのですが……
(写真までは"操作"できなかったということでしょうか?)
ここまで完全にしてやられるとは……迂闊にもほどがありますね。
Kanonという固定観念に囚われていた者をガツンと一発やるほどのパワーがあります、このアイデアは。
とは言え、やっぱり突き詰めていくと設定改変のツケはどこかに出るような気もしますけどね。
(雪ウサギのエピソードはいつ、どこで? とか)
名雪視点から他キャラルート、と言うとたいがいは名雪の成長物語か、それともグズグズした泣き言、
場合によっては寝取りSSや嫉妬殺人SSなどがある、というかあったと思います。
成長か泣き言で進むかと思えば、そうした枠をぶち破るとんでもない結末であったわけで。
それでも名雪の成長と言えないこともないのでしょうかね、これは。
Kanonがおとぎ話であるならば、こちらは伝奇といったところでしょうか。
たまに変なタイミングで入る心理描写には慣れられませんでしたが、それでも文章自体は
なかなかに味のある良いものであったと思います。
子供っぽい真琴と、嫉妬と愛情との狭間に苦しむ名雪の造形もお見事。
どっちかっつーと確かに名雪の方が祟りそうな雰囲気ですわな(笑
真実が知れた時、結末はもしかして不幸系なのかと背筋が寒くなったものですが、そうでなくて安心です。
(もっとも、ある意味では不幸なのですが……)
迷った上で、ただ一言だけ暗示して消えていく名雪に、名雪が嫌いな私でさえグッとくるものがあります。
等身大の名雪。良い面も、悪い面も全部見せて読者の心を掴んでいく大変素晴らしい造形でした。
つーか、真琴と額をつけて笑い合う名雪にちょっと萌えたり(笑
甘々のラブストーリーよりも、私はこういうさりげないのがやっぱり好きですね。
素晴らしいセンスの冴えと高い実力を見せてくださった作者様に脱帽です。ありがとうございました。
……と思っていたら微妙にネタ被り〜(汗
おそらく作者様は今頃豆腐の角にヘッドバッドをする準備完了といったところでしょうか(笑
水色 (採点:10)
最高です。大げさじゃなく俺がネットで読んだ小説の中で最高のうちのひとつでした。いやぁ…、本当に言葉がないです。
凄く綺麗で物悲しいファンタジーでした。悲劇が約束されたストーリーでの、本当に冬の凍りつきそうな青空での終幕。ああ、もう本当に凄い。150キロ台のフォークを投げ込まれた気分です。
ゆーえむ (採点:6)
結局どういう話だったのでしょう、これは……真琴=名雪? 私の読解力が足りないのか、どうもすっきりしない読後感です。
長森長 (採点:5)
オープニングで感じた違和感もラスト間際に解消されたのですが……難解ですね。
sukusuku (採点:7)
途中までは大変面白く読ませてもらったのだが、名雪が自分の正体に気付いてからラストに至るまでが、性急に過ぎる、と感じた。それが惜しい。
mightywings (採点:8)
正に<唐突に>終わってしまった。読後の感想として、終盤部が解説不足である気がする。
アルバムを見ただけで明かされる真実。幕開けに仕掛けたギミックとこれだけで話のキモを
表わしても、どうにも口当たりが悪い。名雪(=妖狐)が妖術で周囲を化かした、としか
想定不可能。時折入るフラッシュバックが伏線であるのは判っていたが、それでもしっくりこない。
狐は祟るもの、と名雪(=妖狐)が口にするラストシーンでも、文脈上<狐>という単語は
唐突に出てきたはずなのに、祐一は何の疑念も抱かず受け流している。何故それほどに過去は
忘却されているのか、そのあたりも、この作品中でもう少し説明してほしかった。
タイトルは<めいきんしょう>と読めば良いのだろうか。表題と各章の小見出し、文学的では
あるのだが、こちらの読解力不足故か本文との絡みが読みきれず、ここも残念な点であった。
序盤や中盤で語りすぎだとはけして思わない。部活のシーンだとか、保健室に担ぎこまれる
前での登校シーンだとかは縮められなくもなさそうだが、日常描写の等身大さも減少しそうである。
緩やかに蝕まれる名雪(=妖狐)の心は、足早に表現してしまっては伝わらないし味気なく
なるであろうから、この辺りの線引きは好みの問題なのであろうか。
全体として、状景や人物像の描き方はとても丁寧。場の雰囲気が良く伝わって来た。印象的な
シーンは、まず保健室。寒さと静寂さが、名雪の内にたゆとう澱みを一時沈めるものの、香里の
心遣いにそれは再び滲み出す。嫉妬、憎悪、羨望、辿りつくは行く当ての無い自己嫌悪。独り
雪原に残された彼女の胸中は計り知れず、こちらまで押し潰されそうな気分になった。
そして終章部、登校シーン内の各描写は作者の真骨頂であろう。新雪を求める行為に喩えた
人生観には、己自身が雪に対して感じている<悲しみ>の原因が、この文章によって初めて
具現化され自己認識可能となったので、最大級の感謝を表したい。他人が踏んだ汚れた道を、
だからこそ確実な道を選んで歩く。踏み固められた雪に己の思いの果てが朽ちているかに思える。
さらにラストの幻想的な雪のシーン、たった一行のセンテンス
<しかしそれは、ほんの一瞬だけの。>
この<の>の使い方が業物。余韻に打ち震えた。この感性を今後も大事にしてほしい。
蒼天に煌きながら降る雪は 嫁げぬ狐の凍える涙か
天原 福真 (採点:5)
まあ、なんとなくオープニングの『名雪』の言動から、完全ではないにしろ仕掛けは読めたのですが……。
それにしても切ないですねぇ……。ちょっと僕の好みには合わなかったです。
あと、別にどうでもいいことなんですが、今まで読んだ中で初めて「ああ、このSS、あの人が作者なんだろうなぁ……」と推測できたお話だったりします。
アリアモーA (採点:5)
2度読ませてもらいましたがイマイチ意味がわかりませんでした・・・すいません。
できれば理解したいのですが・・・もう少し説明が欲しいところです。
Ryo-T (採点:5)
微妙としか・・・。
長いのに盛り上がりに欠けるというのはどうしても読み辛かった。
ただ美坂チームの会話の原作に非常に近い印象がいいなって思いました。
阿倍碧郎 (採点:9)
感想を書くのが難しい物語です。でも好きです、この話は。個人的にはもう少し容量多い
中で見たかった気もしますが、50kb以内でここまで作り上げたことこそが驚嘆に値するのか
もしれません。
ちなみに僕も出展するにあたり似たような文献を当たっております。…同じものに触れて
おきながらでも出来合いについては敵わないですね、とても(^^;
あおき哲夫 (採点:9)
発想が見事。だが、もう少し伏線を巧く隠して欲しかった。冒頭でなんとなくオチが読めるようでは辛い。ただ、奇跡の陰にはなにかしら犠牲があるという描き方は秀逸。この文章のテンポはまず間違いなくAHH氏だろう。
しぐるど (採点:6)
あまりに大胆な設定の上、語られていない部分も多く、ついていくのが大変でした。今回中、ある意味最も難解だったかと。
名雪が健気でいいですね。わがままになりきれずに揺れる心情はよく描かれていたと思います。
玉藻前のくだりと1000メートルのくだりはちょっと強引でぎこちなく感じました。どうも浮いてしまっていて。
最大の問題はタイトル。明らかに『春琴抄』を意識してると思われますが、『春琴抄』読んだことありますか? 内容も文体も、このSSとまるで関係ないと思うのですが。
しかもこのタイトル、漢字の意味的にもおかしいんです。『抄』とは『書物の抜書き』を意味する言葉。例えば『春琴抄』は『春琴という女について書かれた書物の抜書き』という意味で、『名琴抄』だと『名琴という(以下略)』になってしまう。抜書きではないし、そもそも名琴って誰だと。
正直、適当につけるくらいなら無題の方がまだマシだったと思います。
歩く人 (採点:6)
真琴が結局どうなったか分からないのがちょっと・・・あと、ラストをもう少し書き込んで(書き足して)欲しかった。これはこれで良いんですが。
コンタミン (採点:10)
決定的な伏線をオープニングに配して、読者も忘れた終盤で一気にひっくり返すという手法はお見事と言うよりほかありません。あまりの衝撃に、読後しばらくの間、胸が締め付けられるようでした。
それともう一つ。ビミョ〜にネタがかぶってしまったようで、申し訳ありませんでした……。自分の作品との構成力、文章力のレベルの違いに打ちのめされております。あぁ……。
投票数 92 : 単純平均点 6.53 |
10点 | |
9点 | |
8点 | |
7点 | |
6点 | |
5点 | |
4点 | |
3点 | |
2点 | |
1点 | 0 |
☆あー☆ 10/29 3:24
取り敢えずはご挨拶。面倒なの読んでくださって感謝。
これに三倍するジャンクを作って、登場人物を一人削るような大手術も行った上でですが、結局問題点を問題のまま残してしまった、心残りのある作品となってしまいました。そしてそれは皆さんにきっちり指摘された形となってここにあります。虚心に受け止めさせて頂きたいと思います。
正直、予想以上の高水準の中にあって思ったよりいい成績を頂いたなと思っていますが、おごらず今後も精進して行きたい所です。ありがとうございました。
なお、個別のコメントも近く出させてもらいます。
重ねて、ありがとうございました。
☆あー☆ 10/29 19:27
○お返事をするにあたって
作品の中で読ませられなかったことを後で解説するのがどういう事か、存じているつもりです。ただ、感想掲示板が用意してあり、この後もご意見を頂きたいと自分が考えている以上、意図した事と現実との開きを意識していただく為にも、解説した方が妥当であると考えました……ふぅ。
○あらすじ。
祐一に助けられた狐がその7年後、再び彼がその町に戻ってくるのに合わせて名雪に化けて入れ替わり、彼の心を射止めようとする。が、名前と心を奪われた本来の名雪が真琴として二人の前に現れ、祐一の心をさらってゆく。結局、狐の想いは伝わらないまま終わり、忘れていた自分の正体と業の深さに悩んだ末に、身を引いて消え去ってゆく。
○雪ウサギについて。
夢の形で書いた雪ウサギの話ですが、私が意図したのは以下の設定です。
狐時代、祐一に助けられた彼女はまだ幼いながらも狩りに出ます。そして、彼女が与え得る最大の恩返しのつもりで、現実に雪兎を狩り祐一に届けたわけですが、ネコがネズミを飼い主に持ってきて悲鳴をあげられるように、ウサギはまさかそんな事とも思わない祐一から無視されてしまった。(ごんぎつね……)
こんな出来事を、人間になった名雪は「雪ウサギを贈ったが拒絶された」と言う記憶として保持している、そういう――ムリだらけだっつーの。説明に最低5Kは食いそうで、今の所これを圧縮する方法は見つけていません。
○入れ替わりについて。
本来の水瀬名雪(真琴)は、祐一がやってくる直前まで普通に学校へと通っていた事になっています。狐は彼女と入れ替わり、記憶を奪われて放り出された名雪は真琴として(こんな名前を狐は貰っていたのかもしれません)そのへんを徘徊していました。で、なんでか祐一を見つけて喧嘩を売りに出ます。ハラ減り過ぎて錯乱したのでしょうか。この辺は本編。
香里や秋子や名雪を取巻く人たちが「元気だった名雪」から「ボケっとした名雪」に変わっても違和感なく接しているという点に矛盾があるかとも思いますが、いいたい事を言いあえるし、スキンシップのしかたも似通っていて実はあんまり変わらないかも、という判断をしました。
これもまともに書いちゃうと10Kを越すと思われ、なんとなく察してくれってカンジでの投げ出しになってしまいました。これはまぁ、黙ってればどうにかなるだろうと。
○祟り云々について。
「玉藻前」の記述で仄めかしただけだったので印象に残らなかった方も多いのではないでしょうか。名雪が真琴に祟る、という話だったのですが。
香里が読み上げる乖離性障害の記述に狐つき、が入っていたりと細かい小道具はあったのですが、自分が読んでもこれで気付けっていうのか、位のレベルです。ここが通じていないと、名雪が消えた後の名雪(真琴)が快癒するはずという流れも見えてこないでしょう。
で、実際見えてないんですよね……
この作品の大きな問題点として、前半と後半の乖離があります。
話の主軸は名雪の葛藤であって、入れ替わりの設定はそれを強制する為の道具に過ぎない所まで落とすつもりでした。
葛藤を中心に描く為には50Kの容量の中でトリックの説明に文量を裂く訳にもいかず、結局「転」の部分を前半に分割して配置する――筈でした。
これが果たせていない。名雪がしばしばみている「夢」がその鍵を握らねばならなかったのですが、トリックで驚かせようと言う色気が真相の明示を後に引っ張り過ぎて、読者が了解するための時間がなくなっています。逆にもっと早く、名雪が狐かも、と思わせていれば、入れ替わっていたというだけでも十分にインパクトは与えられた筈でした。
結果として、『唐突』『前と後で話が違う』そういわれて当然の構成上のミスとなってしまっています。理解に苦しんだ方、すみません。
収めきれないなら増やせば? と考えるのは無意味なので、もう少し試行錯誤を繰り返してみます。ご意見があればなんでもいってくだされば幸いです。
改訂版バージョン1を自分のHPの中にて置いています。ぎりぎり制限の中の筈。
いきなりなんだよ、と思われるかと思いますが、もしよろしければ。
☆あー☆ 10/29 19:51
久慈光樹 さま
いや、ひどく良く解りましたw。名雪の葛藤を全面に出すのが目的だったのですが、残念ながら失敗してしまいました。そういえば、シカクショウガイシャのほうのコメント、どう返されるのかなーとか思って待ってるんですけどw
ご意見どうもありがとうございましたー。
maxwells さま
伸びたいと思います。入れ替わりに関しての説明を上手く配置する方法が解らないのが現状です。またそれを実行する際のイメージは今一つファンタジーに欠けるようで、私の想像力の範囲ではなんだかダークな話へ走りそうなイメージです。うーん。名雪(真琴)が道端の狐に「あれ、珍しい」とか言って手を伸ばした所、本体がばったり倒れて、そのとなりでコピーロボットみたいに……あああ、イメージが陳腐だ。
ご意見どうもありがとうございましたー。
めにっく さま
高度な理解力を要する作品というのは、得てして作者が書ききれてないからでして…。ゴメンナサイ。
高く評価頂いてありがとうございますー。
ちいーゆ さま
いえ、その、自分が読者だったらわかるのか? NOです。ゴメンナサイ。
どうにも扱いきれない武器を振り回して降りまわされているような印象です。
高い評価、ありがとうございますー。
菅野たくみ さま
細かく読んで頂いてありがとうございます。章ごとのサブタイトルは――ううん、もっとわかり易いものにしたかったんですが、直前に迂闊にもそーゆーの書いてしまって、作者特定禁止にひっかりそうな気がして。ゴメンナサイ。1章は、タイトルの真下に来るのがいやで省いてしまいました。
高い評価、ありがとうございます。
やまね さま
はい、仰る通りです。冗長。中盤の盛りあがりの弱さ、牽引の弱さもまた大きな問題でした。そこへ入れ替わりのしかけを上手く生かせればと思ったのですが、逆にブレ−キをかけてしまいました。
位置付け、ですか。どういう意味で仰っているのだろう。ええと、人として恋を諦めたら人ですらなかった狐の悲哀、なんだろうか。
ご意見どうもありがとうございましたー。
荒野草途伸 さま
そうですね、私にも難しすぎたようです。ほんとにもうすみません。読んでスッキリ、になれない作品ではエンターテイメントではありません。それを目指したのに。
にもかかわらずの高い評価、ありがとうございます。
takasi さま
ありがとうございますー。面倒くさいものでほんとすみません。いやもうなんというか。
高い評価ありがとうございました。
浮動明王 さま
ベースが「人魚姫」になっていまして、対象の心をつかめれば幸せに、失敗したら泡と消える、そんな話を目指したのです。また、操作できるもの、簡単に手に入るものを命を賭してまで求めに来るとも考えませんでした。何かを欲しがれば必ず代償がある、その代償をはらえるかどうかを試す試験としての、僅かな間の変身。
捧げる、といえなかった名雪は超越できなかった、とベルセルク的に。
ラストシーン、気付いて貰えて嬉しいです。高い評価、ありがとうございました。
☆あー☆ 10/29 19:57
Liar さま
驚かせてやらにゃならんような強迫観念でもあるのでしょうか。どうにも性格が悪くていけません。アイデアの始まりは「…狐は祟るものだから」。舞がらみだったり。
高い評価ありがとうございましたー。
Manuke さま
え、と。もしよろしければおかしい所、教えていただければ。時折古い言い方とかしちゃう癖があるので、そのせいかもしれません。
で、第1章ですが。うーん、しっぱいしたかな。タイトル直下にあの形式ではいるとみっともないので…。
高い評価、ありがとうございましたー。
雨音 さま
この手の入れ替わり物語って、都合の悪いものはあって無いように扱われる、という定型パターンがあります。誰かがそこにいてもいないように扱う、そういう感じです。名雪のタイムリミットが近づいて力が衰えるまでは、都合の悪い事は目に映っても見過ごされる、そんなイメージでした。書いてませんけど。
で、写真、というと、名雪(真琴)のほうでしょうか。こっちは元からフツーに撮り貯めてあったものとして考えています。名雪(狐)のほうはまぁ、何かのときに写真をとる事もあったかも、それぐらいな気持ちで。秋子はこれらのアルバムを見比べもしないし、見比べても上記のような理由でスルーしてしまうのでは、と勝手に解釈しました。書いてませんけど。
すみません、要するに激しくご都合ですね。
それでもとにかく、高い評価、ありがとうございましたー。
えあっど さま
香里の「あたす」ですね。なんだか気にしないでここまできてしまいましたねぇ。
内容ですが、ううう。そういうことなんだと思います。伝えきれなくて申し訳ないです。解説の方を用意させていただきましたので、もしよろしければ――面倒ならいいです。ほんと、ゴメンナサイ。
Gara さま
か、解説の方…。すみません。読めというほうがムリな展開をムリについてきてくださり、ありがとうございます。解説にもきっと不備がございましょう、気が向いたらまた御指摘よろしくおねがいします…。
高い評価、ありがとうございましたー。
Time さま
すみません。もう何度でも平謝りです。気が向いたら解説読んでみてください。解説になってればの話ですけれど。
また、こちらのミスについてどの部分なのか、もしよろしければ教えていただければ幸いです。
高い評価、ありがとうございましたー。
CABINMAILD さま
ごめんなさい。すっきりしないですよね。名雪の無理、似ついてはもっと前面に押し出せればと思っていたのですが、察していただけたのなら何よりです。
入れ替わりに関しては、解説のほうで種明かしさせていただいたので、よろしければご覧ください。ご面倒をおかけします…。
ご意見ありがとうございましたー。
グE さま
すみません。もっと上手くやれてれば、この展開でも問題なかったのでしょうけど。私にとって、これが手に余るものを求めた代償ということでしょうか。
素直に真琴が消える際の祐一と名雪との修羅場を描くことも考えないでもなかったのですが…。その場合は、栞の死亡とほぼ時期が重なるのを利用して、また素直じゃない話になっちゃうんでしょうけど。香里と祐一が同じ精神状態になって名雪に当たる、という構想も実はちょっとだけあったんですが。
関係ないですね。次はあるのかどうか知らないですけど、自分の範囲という物を考えるようにします。
ご意見どうもありがとうございましたー。
コロリン さま
読んでいただけまして、ありがとうございます。ほんと、面倒なものですみません。大きな仕掛けにはそれだけしっかりした土台と下準備がいるものです。それがないと根元からひっくり返ってしまいますね。もう少し強度計算ができるようになりたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
☆あー☆ 10/29 20:2
吐迄宴 さま
え、か、かぶってました!? もしかして非公開の方です!? がーん。
ご指摘頂いた難点・欠点は仰る通りです。あああああ。解説らしい物を用意しましたので、よろしければ。
さて、豆腐の角に頭ぶつけて死ぬか――こんなん書いてすみません。
高い評価ありがとうございましたー。
水色 さま
それはその、急速にオチた、ということなんでしょうか!?
なんだかもったいないほどの評価を頂いて、ありがとうございます。これを糧に今まで以上を目指して頑張る所存です。
重ねて、ありがとうございましたー。
ゆーえむ さま
ど、どーゆー話だったんでしょう、と一月前の自分に聞きたいですね。解説やらあらすじやらを用意しましたので、よろしければお読み頂ければ幸いです。面倒ですよね、無理にというわけじゃございませんので。
ほんと、ゴメンナサイ。ご意見、ありがとうございましたー。
長森長 さま
な、何回も読まないと解らない難解さ…………………
はぁ。
ゴメンナサイ。いろんな意味で。よろしければ解説の方容易致しましたので目を通していただければ幸いです。
ご意見ありがとうございましたー。
sukusuku さま
仰る通りで、返す言葉もございません。どうやったらいいものか、現在も検討中です。
ほんとにどうやったものやら。
ご意見どうもありがとうございましたー。
mightywings さま
ありがとうございます。また、申し訳ございません。
細部にまで目を通して頂いているようで、大変ありがたい分、恐縮するしかありません。
ご指摘頂いた部分は悉く仰る通りです。気付かなかったというよりは手のうちようが見えずに立ち尽くしているという状況です。いい機会ですのでこのまま文章の圧縮率をどこまで上げられるかにトライしてみようと思っています。
また、ラストシーンもお察しの通りです。折角ですのでお返ししておきます。
忘らるる身にはあれども今一度 顧みられたしひとひらの雪
字余り。いまいちだw
まぁ、とにもかくにも、本当に丁寧な感想を頂きまして、ありがとうございます。
天原 福真 さま
なんか、バレ易いのでしょうか私。かなり暴言、失言が多いので気をつけたがいいのは解っているんですが。というか、当たったのでしょうか。
お好みに合わなかったのは残念ですが、それを押してなお認めて頂くに至らなかった事はもっと残念です。精進します。
ご意見どうもありがとうございましたー。
アリアモーA さま
ごめんなさい。すみません。2度も読んでもらって…。
解説を用意させていただきました。もし、まだこの作品に関して納得しておきたいというお気持が残っていらっしゃるなら、読んでいただければ幸いです。三度も読めッて? あああ。ほんとゴメンナサイ。ご意見ありがとうございましたー。
☆あー☆ 10/29 20:8
Ryo-T さま
盛り上がりに欠ける。それです。どうしたら良かっただろう。
名雪が淡々としすぎている、一つ一つのイベントが次のシーンに直接影響を与えにくい、そのへんでしょうか。全てが一気に収束するような配置になっているので、連鎖するまではどうしても盛りあがりに欠くようです。(今回は上手く連鎖もしなかったんですが!)
盛りあがりつつ、一度に連鎖するような配置…ううむ、要研究です。
ご意見、ありがとうございましたー。
阿倍碧郎 さま
容量、いたちん氏に見事敗北しました。実に絶妙な分量でぶちきられてしまいました。40とか60とかだったら、なんてタラレバの話をしたくなります。恐らく、阿倍さんも同じ苦しみをぬけてこられたのでしょうね。私より容量が多いということは、何度も足して削ってを繰り返されたことと思います。範囲の中でまとめる、ということをきっちりなさったからこその結果で、あの完成度でしょう。謙遜しあうのは今一つみっともないですが、私自身はそう考えています。
高い評価を頂いて光栄に思います。ありがとうございました。
あおき哲夫 さま
えー、なにやら名前で点数もらった所があるような気がしますね。忌憚なく扱き下ろしてもらっても良かったのですが。
伏線についてですが、ミスは仰る通りですが、ちょっと違うかもしれない反省の仕方をしております。冒頭で名雪と真琴と狐の間で関連を仄めかす分には問題なかったと思います。中盤までに名雪=狐の認識を植え込めれば、じゃぁ真琴はなんだ? というわりに明確な方向で謎が残るし、最後での種明かしが別の方向で生きてきたのだと。
名雪、真琴、狐が曖昧になんか怪しい、だけで最後まで進んだ為に、やっぱりこんな”感じ”なんだ、と曖昧なまま納得された部分が強かったと思います。
ここはもうちょっと上手くやれたと思うと残念です。
あおき氏の批評、実はファンですよ。つーか、なに、この人エスパー? ってくらい被ってる時があるんですが。
さておき、高い評価、ありがとうございました。
しぐるど さま
難解…何回か言われました。あああ。
谷崎の春琴抄については読んでおります。抄の意味も注釈書と言う意味合いで、名雪と真琴に関する一解釈、と言うつもりで使いました。(琴の名曲に関する注釈書ともとれるのを掛けて、各章タイトルは全て琴の曲名から貰っています)
それなりに考えたつもりだったのですが、うーん。ごめんなさい。
さて、やはり文のなかで本を読むなどの形式は強引ですか。いや、その説明のタイミングが強引なのかな。1000メートルとか、あのへんも全体に対してどれくらい必要なのかも含めて検討させてもらいます。ふむむ、浮いてるかー。
ご指摘、ありがとうございますー。
歩く人 さま
ごめんなさいー。解説を用意しました、もしよろしければ。これでわかったからって、どうにもならないんですけど、もやもやしたままがイヤだったらということで。ほんとスミマセン。
歩く人、さんですか。こちらの話ですが、ちょっと、懐かしいお名前に見えました。気に入っていただけるような作品を書ければいいなと思います。
ご指摘どうもありがとうございましたー。
コンタミン さま
ふふふふ。被りましたねw。こちらのほうでも作品は意見させて頂いてすぐさま「被ったーー」と叫んでました。いやほんと、仲間内でこれで被るか普通、みたいに愚痴りました。
違うっちゃ違うんだけど、発想の根元がw
で、スミマセン、そちらへと投げた筈の感想が1/3以下の短いバージョンになってました。今日気がついたんですが。
とにかく、高い評価ありがとうございましたー。
☆Time☆ 10/29 23:53
…ぉ。
実は全く分かっていなかったという間抜けな野朗です。
う〜む、どうやらラストの辺りを、うん? ちょっとわかんないぞ…。
でも、多分こうなんだろうな〜、と勝手に想像してしまっていたようです。
何か自分で情けないやら、恥ずかしいやら…。
というわけで、説明を読んでから改めて読んでみました。
むむ…、むむぅ…。
説明を読んでいたので、分かったつもりのような、やっぱり分かっていないような…(汗;
う〜む、改訂版を読んで出直してきます…。
☆Manuke☆ 10/30 0:7
…とても残念です。
私はこの物語を読んで純粋に面白いと感じ、評価させていただいたのですが、貴方の中では未完成作品に過ぎなかったわけですか。
なんだか道化みたいですね、私。(とゆーか、『間抜け』(笑))
出来得るなら、反省点は次回作にて活かしてほしいと思う次第ですが、これは作者さんのお決めになることですからね。
…でも、覆水は盆には還らないんです、決して。
既に改稿されているようなので無意味ですが、コメントで述べた者の義務として、「文章表現がおかしいように思える箇所」の一例を挙げさせていただきます。
> そして騒動の一部始終を筒抜けに聞いていた秋子は、困ったように見えなくもない表情を浮かべていた。
ここで気になったのは、『筒抜け』の部分です。これは一般に、受動的な状態を表すものだと思われます。
が、これを受けている『聞いていた』は他動詞です。この関係がちぐはぐに感じられます。
何かこだわりがあるのならば別ですが、ここは受け身を意図されたのなら『筒抜けに聞こえた』等の自動詞を使うべきではないでしょうか。
あくまで私が違和感を感じた部分ですので、作者さんには問題のない文章かもしれませんが、一応ご参考までに。
☆ナイツ☆ 10/30 0:54
初めに
申し訳ないですが、正直苦言(批難?)が多くなりそうです。
不快に思われるでしょうが、ご勘弁お願いします
このssは、唯一初め辺りで読むのを止めたssです。
子供の名雪の性格を不快に感じたからです。
ちなみに点は付けませんでした。
読まずに点を付けるのは失礼だと思ったからです。
しかしながら、改めて読ませていただきましたので
その感想を述べさせてください。
途中でネタばらし(名雪?=真琴)したところで混乱してわけがわからなくなった点
香里の性格に違和感を感じた点
最後のシーンでも名雪(真琴)が消えたことに対し
二人とも何事も無かったかの様に接している、と感じた点
等、ひたすら疑問点が浮かぶ次第でした。
正直、何故上位にいるのか不思議に思います。
点を付けるとしたら、3点ですね。
かなりの批難となってしまい申し訳ないです。
それでは、失礼しました。
☆あー☆ 10/30 1:26
Timeさま
ああもうなんつか。
ほんと、申し訳ないです。
Manukeさま
未完成品でもどうにかなるだろう、そんなバカにした姿勢で望んだのですか? そう問われているなら、強く違うといいます。
ですが、これ以上ない、今後何一つ変更すべき点はない、ここまで突き詰めてから出品しましたか? と問われているなら、そこまでは至れませんでした、と答えるしかありません。
ただ、ぎりぎりまで引き伸ばして投稿した時点で、もう10回単位の推敲と確認はしていました。これ以上は望めない、あの時点ではそう思っていました。この事だけは申し上げておきたいと思います。
すみませんでした。
筒抜け、の件ですが。やはり少し古い言い方だったようです。間違ってはいないと思うのですが、最近は使わないですね。
ご指摘ありがとうございました。
ナイツさま
作品にて語れなかった以上、厳しい評価は当然だと思います。書きにくい事をわざわざかいていただいて、恐縮するばかりです。
香里の性格ですか。読み返してどのあたりが原因になったのか考えてみたいと思います。
自作の欠点がよく見えるコメントでした。きちんと検討したいと思います。本当にありがとうございました。
☆Manuke☆ 10/30 12:38
# 書くべきかどうか迷いましたが、禍根を残さないために…。
「未完成作品を出品した」と憤っているわけではありません。むしろ逆で、私はこの作品が完成されたものだと認識しているんです。
(『完成した作品』≠『完璧な作品』、です)
私も書き手ですから、手を入れたくなる気持ちは分かるつもりです。でも、作品を公表した時点で、それは作家だけのものではなくなるのだと考えています。読者のものでもあるはずだと。
これは姿勢の問題ですから、作者さんの行動を糾弾したりはしません。悲しいと感じるのみです。
ただ、できればもっと自信を持っていただきたいとも思うのです。
# 私は、『銀河帝国の崩壊』と『都市と星』では前者が好きなんです。
# たとえ作者のA・C・クラークがどう考えていようとも。
☆Liar☆ 10/30 13:9
コンペお疲れ様でした。
何か凄いことになっておられる様で、ちょっぴりびくびくしているLiarです。
でも感想はマイペース♪ ……すいません。場を和ませたかったんです。
ともあれ。
>「…狐は祟るものだから」。舞がらみだったり。
あー、なるほど。確かにそうでしたね。
というか、私は二度目に読んだ時に玉藻の前云々の辺りで祟りだってことは何となく察しは付いたんですが、雪ウサギは言われるまで完全に忘れてましたねー。
というか、雪ウサギ云々の設定(他のもそうですが)は真琴シナリオでも存在しているのでしょうか?
公式設定では「全てのシナリオは繋がっている」という事になっているのでしょうか?
あまり関係ないことを書いてしまってすいません。
☆しぐるど☆ 10/30 21:10
解説、拝見しました。……私、正確には読み取れていませんでした。
別に国語のテストじゃないんでそれ自体は問題ではないはずなんですけど、自分の読解力にはそれなりに自信があっただけになんか無性に悔しいです。感想を見る限りだと、正確に読み取れていた方も何人かいらっしゃるようですから。
それはともかく。
私、なんか色々と恥ずかしいことを言ってしまったようで。
穴があったら入りたい気分ですが、せめて謝罪ぐらいはしておかねばと思い、書き込ませていただいてます。
タイトルの由来が春琴抄だというのは私の思い込みだったようですね。あの感想書く前に春琴抄読み返したりしてみたこともあって、思考が硬直してました。
抄の意味に関しても同様に。これは単純に私が無知でした。
いいがかりをつけてしまって申し訳ありませんでした。
しかし謝罪しておいてなんなのですが、タイトルは一考の余地があったのでは、と私は今でも思っています。
何故琴なのか、という辺りは疑問に残りますし、一文字違いの春琴抄が頭に浮かんでしまうのもやはり事実です。
些細なことなのかもしれませんが、どうしても気になってしまったもので。
☆あー☆ 10/30 22:24
Manukeさま
いや、仰る通りです。よくよく考えてみました。自分のHPの中ならばともかく、この場に投げ、評価を頂いた時点で、私の勝手にはできない、してはいけない部分が発生するのですね。
他の方にも同様の指摘を頂きました。人には言っておきながら、発表するということに対する覚悟が足りていなかったようです。深く胆に銘じます。
堅苦しくて申し訳ないです。私自身、本当にありがたく思っていますし、遺恨などが残らなければ言いなと願うのは、私の方なのですが。
――自信。自信ね。あるようなないような。いやほらなんというか、真面目に勉強したときのほうがミスにばかり目が向いて点数に自信がなくなるときとか、そういうのってないですか?
Liarさま
いやー、ははは。和みましょうか。んで、雪ウサギの設定? いや、知らないです。というか、公式発表とかも含めて、本編以上のことは私も一切知らなくて。むしろ知らないほうが都合がいい事も多いですよねw。ちょっと真面目に言わせてもらえば、繋がっていると設定したほうがギャグやるときは楽だし、別々とみなしたほうがシリアスは楽。都合にあわせてえらんでますけどw
しぐるどさま
あー。えー。
取り敢えず、私谷崎と泉鏡花のファンなんですよ。とくに鏡花。春琴抄は初めて読んだ谷崎の作品で、谷崎が好きになった理由の本です。ですから、しぐるどさんの仰る通り、タイトルの由来なんです。んで名琴とやっても意味が通るかなぁ? なんとか大丈夫っぽいな、そんな判断でGOだしました。「春琴抄」を前提に読む人なんて、数えるほどもいないだろう、そう思ったんですが――はっはっは。
実は前回もびしっと漢字1文字! などと狙ったつもりだったのですが、実際それは私だけだったにもかかわらず一切話題にもなりませんでした。選んだ漢字が地味すぎたらしく。
結局、センスの問題なのではないかなぁ、と疑っていますが。
☆Manuke☆ 10/31 0:33
色々と失礼なことを述べてしまい、申し訳ありません。
「私のお馬鹿SSを高く評価してくれた数少ない方に、なんという恩知らずなことを…」と自責の念に駆られっぱなしでした。
私も、過去の自作SSを読み返したときに、穴があったら入りたくなるようなことしきりですし。(いや、基準のレベルが違い過ぎですけど…(^^;))
# ということで、以下、ふつーの感想を書かせていただきますね。
正直なところ、冒頭の『名雪』の言動を読んで、「キャラが全然掴めていない」と侮っていました。
読み進めていくに従い、丁寧な描写ではあるものの、ところどころ文章が変だし(これはどうも的外れだったようですが)、いいとこ凡作かな、と考えていたんです。
そこに、全く予期していなかったどんでん返し(コンタミンさんの話を先に読んでいたにも関らず、です(^^;))。思いっきりカウンターを食らった感じでした。
しかも、中編SS群随一の、小気味のいいカウンターでした。
ということで、大変楽しませていただきました。良い作品をありがとうございます。
☆Liar☆ 10/31 9:57
「名琴抄」を「名雪抄」と読んでいた阿呆のLiarです。
……いや、「知恵子抄」(字は間違っているかも知れませんが)と同じことだと思って「名雪抄」と読んでいたんですよ。
ともあれ。
>繋がっていると設定したほうがギャグやるときは楽だし、別々とみなしたほうがシリアスは楽。>都合にあわせてえらんでますけどw
そうですね。特にALLエンドもの等を書く時には必須ですね。
ただ結局繋がっているのかいないのか解らないのは一寸残念ですー。
☆Time☆ 10/31 20:1
改訂版を読みましたので、改めて感想です。
説明を読んでから拝読しましたので、正常な感想をかけないことが辛いです。
改訂版の方を何の情報もなしに読んでみたかったですね。
それほどに、コンペ作品と改訂版には差がありました。
簡単に言えば、読者に厳しい作品と、読者に優しい作品、と言った感じ。
もはや点数をつける立場でもないですが、もし点をつけるなら10点、と言いたい所ですが、9点をつけます。
9点になった理由は、多分、わたし(Time)を含む、話を理解できていなかった方たちにありそうです。
AHHさんは、わたしを含む読者の方に、過剰に反応してしまったのではないでしょうか。
何をいいたいかというと、改訂版の作品は、内容を理解しやすいように、読者に優しすぎる作品となっていました。
それ故に、話の価値を下げる羽目になったのでは、と思っています。
と、まあえらそうにこんなことを書きましたが、改めて違う観点から作品を読んで、素直に素晴らしい作品だと思いました。
あと、語弊の件ですがこちらの読み違えだったようで、読み返したときには見つかりませんでした。
ありもしない語弊を指摘するようなことして、本当に面目ないです。
どうもすいませんでした。
☆アリアモーA☆ 11/1 19:4
意味不明との理由で5点をつけてた者です。
解説読んだ後、三回目読みました。
何が分かってなかったかというと、雪ウサギで混乱してたようです。それは解説読んで納得させてもらいました。
あと、原作設定を絶対なモノとして見てたので、色々と誤解が生まれてました。
真琴(原作の真琴)が名雪(原作の名雪)から過去を奪って、写真の内容等も全部変更してしまった?でもなら何故真琴は今弱っていってるんだー、等など。
それでは、解説ご苦労様でした。
最後に、意味はありませんが、理解してからの再採点・・・・・・10点ということで。
☆あー☆ 11/1 22:6
Manuke さま
カウンターの効果は相手の踏みこみ次第なんで、割と威力がない場合も多かったらしく。
一撃必殺はやはり夢か。
冒頭、あそこで水瀬名雪、と名前を明記しなかったらどうなったのだろうー。
Liar さま
とーきょーには空がないのです。智恵子だったかな? そっちはそういやすっり忘れてましたね。もうひとつやはりパロで「狐物語」という候補もあったんですが、さすがに。
設定の件、私の作品において、という事じゃないんですよね?公式にはほんと知らないのでごめんなさい。
Time さま
むむ。難易度調整はむずかしいもんです。内輪ながら、当初はラストに数行追記的なエピローグがあって、そこまで行かないと一切不明的なものでした。結果的にはその方が明快だったのかもしれませんが、なんというか作者的には負けなので、可能な限りの解説を避けようとして、かような大々的な解説を設けるハメにオチイッタという…はっはっは。
ええーと、あと、『語弊』ですが。多分ちょっと使い方ちがうですよ…すまん。
何度も読ませてほんとーにすまんことです。
アリアモーA さま
…あり難い事です。でも、なんというか、逆に力不足を痛感するですなぁ。
公式設定ファンブックでもつくったよーな、とほほな気持ち。
それでも、ご評価頂いた事への感謝はまちがいないところ、ありがとうございます。
えーい、次があったらもう小骨もないようなオサシミだっ。しかし捌く腕があるのかっ!?
☆荒野草途伸☆ 11/3 18:30
荒野草途伸と申します。
解説、拝読致しました。雪うさぎの辺りがどうも旨く自己処理出来ていなかったのですが、これでようやくすっきりした感じです。ということで、事後で申し訳ないのですが、+1点の10点です。
私は読んでた当初、てっきり「名雪と美汐の立場を入れ替えたお話」だと思っていたんですよね。名雪が真琴の正体を解き明かして、まあそのあとは泣きながら真琴を追求するか、何も言わずに消えていく真琴を見守っていくか、というお話かと。
まさか真琴と入れ替えているとは、思いも寄りませんでした。
あと、タイトルですか。読む前の、タイトルを見た段階では、「祐一が名雪と真琴に虐待されるお話」だと思ってかなり期待しちゃっていました。いやだって、「春琴抄」って小説があるじゃないですか。いえこれまだ読んだこと無いんですけどね。
☆あー☆ 11/4 10:45
あはははは…。いやまぁしかし、ありがたいです。色々考える事が出来ました。
>タイトル
なぜ虐待…というかまぁ、春琴抄はマゾな話にはちがいないですけど。なんでしょうか、悪戯されても奢らされてもじっと耐えつづけて、お前さんが消えるなら私も消えます、とか、お前さんが笑わないなら私も金輪際笑いません、とかそーゆーお話でしょうか。
ヘタレ祐一排斥運動の排除対象筆頭に指定されそうですな。
☆荒野草途伸☆ 11/4 17:18
>なぜ虐待…
いや、虐待というのは多少私の願望が入 いえ何でもないです。
と言うか、春琴抄って、そう言うお話なんですね。いや私、先述のようにまだ読んでませんから、春琴抄。やっぱりちゃんと読んでから物言うべきですね、はあ・・・
しかし、これからはヘタレ祐一は一切書けなくなってしまうのでしょうか。やっと、祐一×香里や名雪×北川が安心して書けるようになったというのに・・・・
☆吐迄宴☆ 11/4 20:28
改めてはじめまして。
ヘタレ祐一排斥運動があるとしたら、そのテッポーダマとなるだろうバカです(汗
ヘタレでないと書けないシチュ、ストーリー、出せない味が、きっちりと出ていれば、それはそれで構わない、という妥協案をもって転向の道筋も模索してはいますが、好きと嫌いはなかなか変えようと思っても難しいです…(汗
>え、か、かぶってました!? もしかして非公開の方です!? がーん。
あ、いや私は単なる読者に過ぎません。被ったというのはこの中篇部門内でのコンタミン氏の書かれたものの事です。ご本人も仰っておられますね。
私はこちらを先に読み、自分の中にはない発想に心底驚嘆したものですが、コンタミン氏の作品を読んだときにはあまり驚けませんで…(汗
ならば、私と逆順の読み方をした方もいて、そのせいで評価が下がりがちだったのではないか…とそれが読者としても残念でなりませんでしたので。
>解説らしい物を用意しましたので、よろしければ。
…雪ウサギのこのエピソードが私に読み取れていれば、私は10点を付けたでしょう!
善意のすれ違いって真琴シナリオにも掛かっているものですからねぇ。その悲劇性はオリジナル名雪のそれに比べて何倍も強烈だったと思います(私には、の話ですが)。
名琴抄は私にとっては限りなく10点に近い9点でしたので、もはや私からは何も言うことはありません。
名雪がアルバムを見た時の、世界が音をたてて崩れていく感覚を想像すると、もう、もうっ……!!
ってなわけで、堪能させていただきました。改訂版はまだ読めていませんが、読むのがとても楽しみです。
ここからは私の罪の告白…。
実は、HPが一度閉鎖される時まで数少ないSS用ブックマークに入ってました。
閉鎖を知った時、目の前が真っ白になったものです。
『バカ礼賛』でしたっけ、あのシリーズが大好きでした。あとあゆが意識を過去やら未来に飛ばす話とか、さ迷えるオランダ人がどうこうって話が(最後のセリフがなければ)最高に好きでした。
…派手にROMってて本当にごめんなさい。元々滅多に感想書かないんです、って言い訳にもなってませんね、すみません。
もし、また何かSSを書かれましたら、その時はまた楽しみにさせていただきます。
それでは
☆あー☆ 11/7 22:20
荒野草途伸 さま
>へタレ
キャラ論に果てはないなぁー。まぁ、抵抗があることを知りつつも突っ込んで行く人達も多々にいて、そーゆー勇壮なのも私は好きなんですが。
>排斥運動
あーいや、冗談だったのですがー。
美意識が美しいものとそれ以外を切り分ける以上、全ての美意識が共存するとゆー事はありえないわけで、ある意味仕方がない事です。
ですが、美しいもの以外を『醜い』と断言しちゃう必要はないですよね。美しくはないが見れないことはない、良くはないが悪くもない、そういうもので世の中は溢れかえっておりますし。
…が、その人にとって本当に醜いものもある、というのもまた事実かー。
吐迄宴さま
>かぶり
そーゆーことでしたか。この場合、先にコンタミン氏の作品を呼んでもらってたほうがまだ解りやすくなったかもしれないのですが。驚かなくてもいいから、状況だけでもわかってもらえればw。
>ROM
きらくにROMっててください。毎回感想を送られたらプレッシャーで身動き取れなくならないとも限りません…ということはないか。
このたびは書きこんでくださってありがとうございますー。
☆ウェハ☆ 11/18 8:45
名琴抄(改訂版)、完読完了いたしました。
今更ですが、感想を。
>ものすごくイヤそうな顔をする祐一に、名雪はにこりと微笑んだ。
ここまでの日常の描写と流れが、上手です。
冒頭の違和感満点名雪→タイトル→やはりちょっと違う名雪→実は夢オチ
インパクトを読者に与えつつ、さりげなくストーリーに導びく。
とてもスマートです。
>『私の名前、覚えてる?』
「花子」「次郎」なんてのたまった祐一に鉄拳制裁を!(笑)
>「だーれだ?」
スミマセン。何度も読み返さないと誰だかホントにわかりませんでした(笑)
>「病人の看護、か。大変でしょうね」
なんとなく、上の感想を読む限り、誰も触れておられないので触っちゃいけない大事なところなのかもしれないですが……。
この物語、名雪の葛藤の裏に、名雪の相談に乗ってしまった香里の葛藤の物語でもあると思います。
もし間違っていたらごめんなさいなのですが、真琴ストーリーベースのこの物語では、栞は死病を患い、姉に忘れ去られたままなのではないかと。
もちろん本当に忘れたのではなく、忘れたふりをしているだけなのですが……。
>素直に寄って行く名雪をくるりと独楽のように廻して、背に負ぶさるように後ろから抱きつく。
このへんの描写がスマートに出来る人がうらやましいです。
目の前にありありと状景が浮かぶ上に、香里のかわいらしさと、北川のお茶目さ、4人の友情の温かさが伝わってきます。
そして、こんな日常と非日常の温度差に、切なさを覚えるわけで……。
>「秘密」
ネタの解説求むー(笑)
>「相沢君。ちょっと見て」
ごめんなさい。初読のとき香里の気遣いにまるで気づいてませんでした。
>「滅多な事をいうものではないわよ。そんな言葉は、必ず自分に跳ねかえってくる。必ず」
>「私には詳しい事情なんてわからないけど。名雪は、その――病気の子を嫌ってるの?」
名雪の葛藤、香里の葛藤……。
コーヒーにとかしたミルクのように。
くるくると模様を描き、溶けてゆく。(ように思ったのは、ボクだけ?)
>ね、祐一。私の名前、まだ、覚えてる?
>まっすぐに続く坂道を仰ぐ二人の上に、ただ一面の青空が広がっていた。
BADエンディングの青空を思い出しました。
足元からがらがらと音を立てて崩れていく日常。
それを、ただ一人受け止めて、消えて行く”名雪”
読後の感想。
AHHさんは、すごい物を書く作家さんだなぁ、と思うことしきりでした。
今度は小骨を取り除いたお刺し身を、とのことですが、是非そうしてください(笑)
某掲示板で拝読させていただいた、「坂路・併せでそれなりに!」がまさにそれにあたるかと。
あれなら、てっぺんとるのも夢じゃないです。イヤ、マジで。
アクセルの踏み加減、ストーリーの加速度、急ブレーキ、アイドリング。すべて完璧なように思います。
今回、わりと多くの人が指摘したところだと思いますし。
ここからは邪推&大きなお世話なのですが。
AHHさんは、こんぺに対して「真面目に」なりすぎているのではないか、という気がしました。
力みすぎて普段の力が結局でなかった、という印象があります。
肩の力をぬいて取り組まれれば、もっともっと高い評価が得られるのではないかと思います。
それでは、遅すぎの感想もこのへんで。
素敵で悲しい物語を、ありがとうございました。
☆あー☆ 11/18 23:39
ウェハさま
二度目になりますね。読んで頂いてありがとうございますー。
感想はいつ頂いても嬉しいものです。
>>ものすごくイヤそうな顔をする祐一に、名雪はにこりと微笑んだ。
>ここまでの日常の描写と流れが、上手です。
>インパクトを読者に与えつつ、さりげなくストーリーに導びく。
>とてもスマートです。
導入の重要性については相当意識してます。上手い人は例外なく導入だけで読者を巻き込みますよね。信用と期待の双方を植え付けられれば成功と思っておりますが、なかなか思ったようには。
>>『私の名前、覚えてる?』
>「花子」「次郎」なんてのたまった祐一に鉄拳制裁を!(笑)
…そのネタ、当初は入ってました。狐につけそうな名前だったのでよし、と思ったのですが、いまいち効果的な使い方が見えなくて削りました。
実はあの反応が正解だった、というオチにしたかったんですが。
「花子」
「どうしてバレるッ!」
「次郎?」
「そ。その名前は却下した筈だッ!」
ギャグならこれでOKですが。
>>「だーれだ?」
>スミマセン。何度も読み返さないと誰だかホントにわかりません
>でした(笑)
ちょっとこのあたり描写がもたついてますね…。
>>「病人の看護、か。大変でしょうね」
>なんとなく、上の感想を読む限り、誰も触れておられないので触
>っちゃいけない大事なところなのかもしれないですが……。
>この物語、名雪の葛藤の裏に、名雪の相談に乗ってしまった香里
>の葛藤の物語でもあると思います。
>もし間違っていたらごめんなさいなのですが、真琴ストーリーベ
>ースのこの物語では、栞は死病を患い、姉に忘れ去られたままな
>のではないかと。
>もちろん本当に忘れたのではなく、忘れたふりをしているだけな
>のですが……。
よし。
はい、全てその通りです。当初相談役だった美汐をやめて香里にしたのもまさにそのテーマを被らせる為でした。あからさまなお節介がお節介でなくなる人物となると、この二人しかなかったのですが、狐と美汐はいい加減うんざりでしたので。
ただ彼女を起用すると、どうしても一歩引いたアクションになって目立たない…どこにいてもおかしくないんですよね、彼女。美汐とかだと、出てきただけでなにか言うぞコイツみたいな存在感があるのですが。
>素直に寄って行く名雪をくるりと独楽のように廻して、背に負ぶさるように後ろから抱きつく。
このへんの描写がスマートに出来る人がうらやましいです。
ありがとうございます。
なんというか、ただ普通に書いているような気もするけど。うーん、スマートなのかな?
>>「秘密」
>ネタの解説求むー(笑)
いや、私が現実にその本を持っているというだけなんですが。澁澤龍彦。
>>「相沢君。ちょっと見て」
>ごめんなさい。初読のとき香里の気遣いにまるで気づいてません
>でした。
…気付いた人がいましたか、と思ってます。ま、スルーしてもらえばいいやというシーンだっただけに、ちょっと感動しました。
>>「滅多な事をいうものではないわよ。そんな言葉は、必ず自分に跳ねかえってくる。必ず」
>>「私には詳しい事情なんてわからないけど。名雪は、その――病気の子を嫌ってるの?」
>名雪の葛藤、香里の葛藤……。
>コーヒーにとかしたミルクのように。
>くるくると模様を描き、溶けてゆく。(ように思ったのは、ボクだけ?)
いやほんとありがとうございます。実際、葛藤をメインに据えたつもりが全然そっちアボン状態だったようで。
モノローグ主体の方が伝える分には楽でいいのですが、インパクトは下がるのですよね。伝わらなければなんにもなりませんがw
>読後の感想。
えー。刺身あたりのコメントがまずかったな。個人的には、これと同じレベルでサシミよろしく食えるものを目指す、つもりなのですが。
真面目、という評価は大変ありがたいですが、気持ち的には悪戯に全力を注ぐような真面目さでありたいと思っています。ネタ満載で効率を無視して遊びつつもなお勝ちきる、つー子供っぽいプレイスタイルが理想です。無論それで勝たせてくれるほど甘い面子ではなかったわけですが。
上位陣もそれぞれ狙ったというよりは個々人のスタイルを貫いての結果と見えますし、私もちっと拘ってみようかなァと思っております。
趣味の文章ですし、伊達と酔狂で。
長々と書かせてもらいました。細かい反応大変嬉しかったです。
ではでは、お互い頑張ってまいりましょうー。
☆A&lice☆ 11/24 15:19
ちょっとドクロめいた御手紙食べてみて下さい。食中りされても責任は負いかねますが♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんばんわ。
今書いてるのは昼間ですが、恐らくこれをあ〜さんが読む時夜だろうな〜というどーでも良
い予想を立てての今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今更ながら感想。
読了の感想は「あらあらまぁまぁ大変だわ♪」という自分理解不能な台詞がぽろっと零れち
ゃいました。
さてさて、本編の感想ですがちくちくうじうじとした、名雪の回りくどい自虐っぽいなにか
(私は自他ともに認める電波さんなので、難しく言葉を使うのとか、え〜かっこし〜な台詞
回しが好きですが上手じゃありません)がとりわけ良かった。
最後のトリックめいたものがない方が好みです。(…あ、これってこのSSの否定っぽい意見
かもしれませんが、嘘はいけないと思うので)
名雪さんって祐一の正ヒロインに選ばれなかったら一番可哀想な存在だと思いますが、実際
にあぶれちゃった系のSSって以外とさっぱりしてるのが多くて…。
気持ちの方面でダウナーになるのを隠し切れないくらい祐一くんのことが好きだと思う訳で。
あきらめるの?
この問い掛けがすげぇぎゅっ!ってきました。
まるっきりツボ。
残酷なことを言う…。
これこそどツボ。
なんというか、また口ベタなもので上手に言いまわしができないけれども、諦め切れないけ
れど必然としてつかめなくなってしまう、なくなってしまい行くような(アイヤ〜、ワタチ
変なニポン語使テルネ)感情みたいなシチュエーションに萌えるAliceさんでした。
このSSの"名雪"さんをみてると…"彼女"にとっての、変わらない、代えられない、そんな
なにかが一つくらいあっても良かったような気がします。
あって欲しかったなという希望的観測。もっとも、ラストが大ナシなってしまう危険もアリ。
やっぱり名雪は名雪であったほうが好みだったなぁ〜と思っちゃったりしました。
とはいえ、まるっきり否定はしているんですけれど、やっぱりコンペだから冒険というか、
新しい試みをされているその姿勢には鎌首がもげそうです(ドクロ)
まぁ、私は技術的にどーこー言うよりも、感情的に感想を言った方が自分でも正しいと思って
いるので、これを見てあ〜さんが笑ってくれたら、Aliさんそれが一番嬉しいな♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
P.S.
最初はあ〜さんのSSが香里の女王騎馬戦SSだと思ってたりしたのは内緒です。
つーか、誤字誤爆王でもある私の言葉はあまり気にしないでくらさいね♪
☆A+lice☆ 11/24 15:31
せっかくだから……コンペ的得点をつけるとして…。
う〜〜ん、MOON.
7点ってことでファイナルアンサーです。
次回(?)ONE-SSコンペでお会いしましょう♪←謎
☆∀エエ☆ 11/24 22:31
シロヤギさんからお手紙着いた。
「あ、ウィルスメールだー」
クロヤギさんたら読まずに捨てた。
嘘です、わざわざありがとうございますー。
仰る通りの夜ごろのお返事です。
自虐はなんというかお家芸というか。あっはっはっは。←これってAHHAHHと繰り返すと出るのですよ、どうでもいいですけど。
名雪のあれこれは、ありそうな範囲に収まっていたのならよかった、という所です。彼女以外の結末で彼女が穏やか過ぎる点には私も同感で、名雪不倫モノとか名雪ダークというジャンルがないのが不思議なぐらいです。鬼女になるならまず彼女でしょうね。
この作品において、名雪はほぼ一切報われないですね。少しくらいは…どうなんでしょうね。
展開についてはまぁ、申し訳ない。やはり今週のびっくりどっきり、がないとどうにも自分的に落ちつかないらしく。なんかフツー、と自分に向かって呟いでしまうのです。
7点。ありがたいですが、どうして奇数点ばかり貰うのでしょうか。グラフ的にも一人だけなんかヘンです。6点でいいので偶数にしてください。
ではでは。次回…? えーとー…。
☆あー☆ 12/2 0:11 <作者>
「あら名雪、おはよう。今日は早いのね」
「早い? いつもこれぐらいだよ」
いつも遅いみたいにいわないで、と名雪は憤慨する。そして顎をそびやかして、大股に香里の前に立って歩き出した。
「そういえば、そうね。名雪、朝だけは強いって自慢してたものね」
彼女のすぐ隣、小柄な名雪を上から眺めるように香里は付き従った。長くて細い、日に透ける髪が揺れるのを香里は微笑ましく見守る。
更に一歩下がった場所が最近の彼女の指定席だった。今香里がいる場所は本来別の人物が占めるべきところなのだが、今朝はなぜかその彼の姿がない。理由は聞かない方がいいだろうと香里は思う。
「朝だけ、って。まるで他に自慢することがないみたいな言い方しないでよ」
「他の自慢……」
香里は首を傾げる。ええと、なんだっけ? と香里は呟く。あうう、と名雪は唸る。
「お、思い出せないみたいな顔しないでッ! それでもほんとに親友!?」
「そうそう、思い出した」
ほ、ほーらね、と名雪はほっとしたように言った。口振りから察するに、自分でも他に取り柄があったかどうか少し疑っていたらしい。
で、なに? と期待をこめて聞いてくる。
「まだ、聞いてなかったわ」
「あ、う、ええ? どういうこと?」
「教えてもらってないってことを思い出したの。いい機会だから教えて?」
「ああううう……」
そしらぬ顔の香里は、がっかりと肩を落とす名雪に上から腕を廻す。小さな体にはちきれそうなエネルギーをつめこんだ名雪の、少し高めの体温が心地よかった。
「でも、そうよね。寝起きだけはいいんだったわよね、名雪は。勘違いしてごめんね」
「なんだか全然嬉しくない……」
いつもの通学路での、いつもの風景だった。
まだまだ寒さは厳しいが、かつて感じられたような陰鬱さはもうない。遠い太陽が雪を溶かし、硝子状になったそれが眩く光を照り返している。
香里は素直に腕の中にいてくれる名雪を見下ろした。喜怒哀楽が激しく、ちょっとした事で騒いでは噛みついくるこの友人は、からかいとちょっかいの対象として皆から愛されていた。表情に出さずに怒るとか、本音を偽るとか、そういう暗さが彼女には殆どないせいだった。
そしてその事が、どこまでも香里を救っている。
「おーい、名雪ー」
名雪の眉が釣り上がり、口がへの字に曲げられたのを、香里は見るまでもなく知った。声は彼女たちの後からだんだん大きくなってくる。ご機嫌が斜めに傾いた友人はさておき、香里は声の主の方を振り返る。こちらも見るまでもなく誰だかわかっていた。
「ひでぇな、なんで置いて行くんだよ。おはよう香里」
「おはよう相沢君。わ、名雪凄い力」
香里を首にぶら下げたまま名雪はずんずんと早足に歩いた。そのまま学校まで引きずって行きそうな勢いだった。
「わかった、今朝のことは俺が悪かった、謝る」
「今朝の事ぉ!?」
名雪はきっと振り返った。後から巻き付いていた香里と真正面から抱き合うような形になった。目があう。無言で、邪魔だからとばかりに香里を横へどかされた。
「いつもの事よっ!! それにしても今度ばっかりはゆるさないッ!! よりによって、あの……あの……」
わなわなと名雪は震えた。両手を小さく前に倣えして握り締める格好はかなり可愛い。思い出したくもない、というような心持ち青ざめた顔も可愛い。かつて自分はロリコンではないかと考えた香里は、だからって別に問題ないわね、と結論していた。
「……はー。凄いですね、あの二人」
「遅いわよ栞」
なにやら朝の食卓において起きたらしいトラブルについて、二人はいい争っていた。名雪が一方的に言い募り、祐一がいとも容易くいなし、混ぜっ返すと、またそれが癇に障る名雪がオクターブとボルテージを上げてがなる。やがてその内容も別件に遡り、酷く個人的な事柄にまで触れ始めると、さすがに祐一も余裕がなくなってきた。
とても天下の往来でやるようなものではない。
「というか、お姉ちゃん。また私の事置いていきましたね」
いつまでも仕度に時間かけるからよ、と香里はウンザリした声で言う。誰に見せるわけでもないでしょうに、という香里に栞は膨れる。
「まどろっこしくて、いっそ担いできてやろうかと思ったわ」
「……お願いだから実行しないでくださいね」
どうかしらね、と香里は意味深に笑う。
「よ、美坂、おはよう。おはよう、栞ちゃん」
「おはよう北川君。あの二人には挨拶しないの?」
「どうにも割りこめなそうもないなぁ」
栞が返す挨拶に、どこか曖昧に北川は笑顔を作る。まだ知り合って間がないためか、勝手がつかめないらしい。
春が近づいてきていた。急病に寝込んでいた名雪も、今はもうそんなことがあったとも思えないほどに元気だ。一時は完全に人事不詳で、側にいる人間のことすらも意識できないほどだったのだが、母秋子とそして従兄弟であり恋人でもある祐一の献身的な看病によって、彼女は今や完全に回復していた。
ころころと表情を変え、引切り無しに喋る栞の傍らで、呆れたように香里は肩を竦める。彼女の表情もまた以前に比して明るい。そのために香里自身をも苦しめていた妹の死病が、名雪とほぼ時を同じくして快方へと向かったのだ。その理由は医者も満足に説明できなかったし、彼女も今更知りたいとも思わない。この幸せな結末には心から満足しているのだし、それで全てではないか?
「なぁ美坂、そろそろ急いだほうがいいかもしれないぞ」
「あら、いつのまに」
北川のいう通り時間が押していた。香里たちはいつまでもいいあいの種のつきない祐一と名雪を眺め、お互いに顔を見合わせる。
「しょうがないわね、また走るわけ」
「えー、走るんですかー」
「別に走るほど時間がない訳じゃないぜ」
「……そう?」
栞と北川の気乗りのしない声に、香里も気が抜けたような返事をする。確かに走るほどではない。ただなんとなく、香里は寂しいようながっかりしたような、そんな気分を味わう。
しかしそんな感傷もすぐに流された。
「ああもう、いつまでも細かいことでごちゃごちゃとっ」
「そんな事をいうなら祐一こそこんどアレ、全部食べてみせなさいよっ! 一滴残らず!」
「だから悪かったッていってるだろ!」
「態度に誠意がなーーいっ!」
香里たちは再度顔を見合わせた。試合は泥沼化し、足を止めての叩き合いになっていた。放っておけば本当に走らなければならなくなりそうだ。例の腕組したポーズで、香里は仕方なさそうに割ってはいる。
「……あなたたち、朝っぱらからいつまでいちゃついてるつもり?」
がーん、と衝撃を受けたような顔で名雪が振り返る。最近何やら漫画に凝りすぎなのではないか。対する祐一の方は少々ほっとしたような表情をしていた。
「い、いちゃついてなんかないわよっ!」
「どうでもいいけど、ホラ時間」
「……祐一、話はまだ終わってないけど、ひとまず預けておくわっ」
「へいへい」
騒がしい登校風景も終わりに近づき、彼らは学校へと続く最後の坂へとさしかかる。ゆったりとした勾配の、それでも遅刻寸前の時にはウンザリさせられる坂。
香里はその坂を見上げる。晴れた空からの吹き降ろしの風が、彼女の髪をさらった。まだ冷たいその風に、香里は遠くない春の息吹を感じる。
「いい風、ですねっ」
栞が傍らで呟く。姉と並んでこの坂を上るのが夢だったとかつて彼女は語った。それは今や、随分お手軽な夢となっている。
お手軽な?
香里は首を捻った。
そう。お手軽な、なんということもない願い。いまや当然のようにそこにある、穏やかな日常。どこにいるとも知れない、いるかどうかもわからない神様に感謝を捧げるべき日々。
眺めていた事に気付かれないうちに、香里は栞から視線を外す。彼女の目はまた遥か、どこへと結ぶとも知れない蒼穹の彼方へ向けられる。
栞もそれを追うように、雲一つない空を見上げた。
「お姉ちゃん。そこから、何が見えます?」
何もない。自分が何を見ているのか、何も見ていないのか、それすらも解らない。
ただ広がる青空だけが。
「そうね。栞には見えない何かが」
「わ、そこは私と同じものがとか言うところですー」
「あら。同じ学校に通えるようになったからって、もう対等なつもり? もうすぐ2学年も下になるくせに」
「お姉ちゃん、やっぱり意地悪です」
香里は薄く微笑んだまま、わざとらしく鼻歌を歌って栞を無視する。もう必要以上に俯いたり仰向いたりしない。まっすぐと見るべきものを見る。
まだまだ先の筈の雪解けを香里はもう感じ初めていた。身も心も凍えさせた厳しい季節は去って、暖かい春がやってくる。
「さぁ、みんな急がないと本当に遅刻するわよ」
「わ。無視ですか? やっぱり私は無視なんですかー?」
「そうね。無視」
「微妙に矛盾してますー」
「無視」
名雪はもう走り出していた。祐一もその後に続き、北川もそれに倣った。
香里は栞の手をひく。もう二度と、大事なものを離さないように。
「なんでみんな、走るんですか……」
「気にしなくてもいいわよ。私たちはゆっくり歩きましょう」
目の端を、何かが漂い落ちたような気がした。香里ははっとして振りかえる。なにもない。
もう、しばらく雪は降らないだろう。
ちくりと、何かが。しばらく考えて、香里は諦める。
「お姉ちゃん、ありがとうです」
私に言う言葉じゃないわよ、と香里は微笑む。そうですか? と栞。じゃ、誰に言えばいいんでしょう?
そうね、と香里は答える。
「ドラマみたいな奇跡と、それをくれた誰かに――なんていうのはどう?」
戻る