積み重なった現在のカタチ
キーンコーンカーンコーン・・・。
「ふぃ~、終わったぁ~・・・」
俺はシャーペンを置いて机に突っ伏した。
後ろの席の奴が、模試の答案を回収していく。
「祐一っ、どうだった?」
名雪が俺の席までやって来る。
「あー、まあまあだな。名雪は?」
「ちょっとだめかも・・・」
・・・まぁ、一緒に勉強してるんだから、早く寝る名雪の方がやばいのは当然かもな。
「もう少し遅くまで起きとけるように訓練したらどうだ?」
「相沢君、そんな明らかに不可能な事を言っちゃだめよ」
さらりとひどいことを言う香里。
「ひどいよ~、わたし前より長く起きてられるようになったんだよ~」
そう、確かに前よりは起きているようになった。
ただし・・・。
「その代わり、朝はもっと弱くなったんじゃないのか?」
「大正解だ北川」
「みんなひどいよ・・・」
拗ねる名雪。
だが、事実だから仕方ない。
「わたし、あの目覚まし使えばすぐ起きれるもん」
げっ、学校でそんな話を・・・。
「何?あの目覚ましって?」
「水瀬を一発で起こす目覚ましだなんて、この地球上に存在するのか!?」
案の定、興味深そうに問いただす香里と北川。
「あのね、祐一が・・・」
「だーっ!言うなぁっ!」
俺を晒し者にする気か!
「・・・イチゴサンデー」
ぼそっ、と名雪が呟く。
「は?」
「口止め料、だよ♪」
・・・しっかりしてやがる。
「ああ、わかったよ」
「やった~」
嬉しそうに言う名雪。
「まったく・・・」
俺は、そんな名雪を見て苦笑した。
「・・・じゃあ、相沢の奴・・・」
「でも・・・相沢君のことだから、もしかして・・・」
・・・ん?
「何ひそひそと話してるんだ、お前ら」
「名雪の目覚ましについて考えてたのよ」
「おいっ!」
「でも、いまいち決定的なものが思いつかないのよね・・・名雪、教えて」
俺は、とりあえず名雪を睨んでおく。
喋ったらどうなるかわかってるよな?という目で。
「あはは・・・祐一に口止めされてるから」
「ちぇっ、つまんねーな」
本気でつまらなそうに言う北川。
「というわけで、帰りに早速、口止め料払ってね」
「はいはい」
「・・・何それ?」
怪訝そうに聞く香里。
どうやら、目覚まし議論に集中していて俺たちの会話を聞いていなかったらしい。
「イチゴサンデー、だよっ」
「・・・受験も近いっていうのに、呑気ねー」
香里が呆れたように言った。
「お前ら、ちゃんと勉強してるのか?」
勉強してなさそうな北川にまで言われてしまった・・・。
「してるよ~」
「本当?」
「本当だよ。だって、祐一と一緒に大学行けなかったら嫌だもん」
・・・って、さらりと恥ずかしいことを言ってないか?
「はいはい、ごちそうさま。じゃあ、私は帰るわ」
「俺も帰るか。じゃあな、相沢、水瀬」
「ああ、じゃあな」
香里と北川が教室を出て行く。
他のクラスメートもみんな帰っていて、教室の中にはもう俺たちしか残っていなかった。
「祐一、わたしたちも行こ」
「百花屋に、か?」
「もちろんだよ」
「ったく・・・仕方ねーな」
とは言え、俺だって百花屋でのひとときは好きだったりする。
・・・イチゴサンデーを食べている名雪の笑顔が可愛いから、というのは、恥ずかしいから秘密だが。
「よし、行くかっ」
「うん♪」
「祐一、早く早くっ」
名雪が俺の腕を掴む。
「こら、引っ張るなっ」
周りから見たらただのバカップルだろうな・・・。
まあ、今更だけど。
名雪が部活を引退してから、俺たちは毎日、こうして一緒に帰るようになった。
いつだったか、名雪が、部活がなくなって寂しい、と言っていた。
その時、俺は名雪と一緒に帰れて嬉しいぞ、などと言ってしまったのだ。
我ながら恥ずかしいことを言ったものだ。
そして、名雪は頬を赤らめ、わたしもだよ、と呟いたのだった。
それ以来、下校中は以前にも増して俺にくっついてくるようになったのだ。
・・・そう考えると、このバカップルぶりの原因は俺にあるのか。
「祐一っ、着いたよ」
「んっ・・・ああ」
どうやら、回想に耽っている間に到着したらしい。
「入ろっ」
カランカランッ。
名雪が店のドアを開けると、聞き慣れたドアベルの音が響いた。
俺たちは空いた席に座る。
「わたし、イチゴサンデー」
「わかってるって・・・」
俺は早速ウェイトレスを呼ぶ。
すぐに、一人のウェイトレスがやって来た。
「あ、イチゴサンデーとコーヒーですね」
そのウェイトレスは、俺たちの顔を見るなりそう言った。
「・・・あー」
「あれ?違うんですかっ!?」
大げさに驚いてみせるウェイトレス。
「いや、合ってるけど・・・」
「ですよね。それではしばらくお待ちくださ~い」
くすくす、と笑いながら立ち去るウェイトレス。
「・・・あの人、エスパー?」
「いつも同じ注文しかしないから覚えられてるだけだろ・・・」
「わ、そうなんだ」
事あるごとにここに来る俺たちは、すっかり常連になっていた。
勘定を少しサービスしてもらったこともあったりする。
「たまには別の物も注文しようかな?」
名雪がそんな事を呟く。
「例えば?」
「んー・・・ジュースとか」
「・・・ジュース?」
「うん。ジュースを1つと、ストローを2本頼むの」
・・・何ですと?
「それで、どうするんだ?」
「一緒に飲むんだよ~」
「誰が?」
「わたしが」
「誰と?」
「祐一と」
「・・・なんで」
「楽しそうだから、かな」
「絶対嫌だっ!」
なんつー事を言い出すんだ・・・。
「残念・・・」
・・・本気で残念そうだった。
「お待たせしました、イチゴサンデーとコーヒーになります」
「あ、はい」
「ごゆっくりどうぞー」
名雪は、早くもスプーンを手にもっていた。
「いただきま~す♪」
ぱくっ、とイチゴサンデーを食べる名雪。
「おいしいよ~」
幸せそうに微笑む。
俺は、その笑顔を見て、思わず頬を緩ませていた。
百花屋を出て、何気なく空を見上げた。
「・・・あ」
思わず呟く。
「雪・・・だ」
「え・・・」
少しずつ、冷たい雪が服を濡らす。
だんだんとその数を増していく雪。
「初雪か・・・」
「そうだね・・・」
もうそんな時期なのか、と内心ため息をつく。
これからどんどん寒くなるという事だし、受験も刻一刻と迫っているという事だからだ。
「早く帰った方がいいな・・・」
「・・・祐一」
「ん?」
「ちょっとだけ、公園に寄って行ってもいいかな」
「公園?だけど、雪が・・・」
「雪が降ってるから、だよ。初雪をもう少し堪能して行きたいな」
ダメ?と見つめてくる名雪。
「・・・ああ、わかった」
「ありがと、祐一」
こうして、俺たちはもう少し寄り道することになったのだった。
「涼しいね~」
「寒いって言わないか・・・?」
「そうかな?」
「そうだ・・・」
公園に着いたころには雪も強くなっていた。
「うぅ・・・」
「風が気持ちいいよ~」
名雪はベンチに座り、空を見上げていた。
「・・・ね、祐一」
「ん?」
「雪・・・好き?」
「冷たいから嫌いだって、前も言わなかったか?」
「あはは、そうだったね」
名雪は空を見つめたまま笑う。
「わたしは、好きだよ」
「それも聞いた」
「・・・でも、前とは違う意味で、だよ」
「え?」
何か意味深なことを言う名雪。
「子供のころの祐一は、雪が珍しいからこっちに遊びに来てたんだよね」
「・・・ああ、そうだったな」
「ってことは・・・雪がなかったら、わたしと祐一は出会えなかったんだよね」
・・・そんなこと考えたこともなかった。
確かに、言われてみればその通りだ。
この街に雪が降らなかったなら、ガキのころの俺はここに来る事はなかっただろう。
そうしたら、今とは全然違う日々を送っていたのかもしれない。
「だから、わたしは雪に感謝してるんだよっ」
「・・・なるほど、な」
俺も名雪に倣って空を見上げた。
何故だか、少し雪の冷たさが和らいだ気がした。
「祐一、怒らないで聞いてくれる?」
「え?」
「わたし・・・8年前のあの日のことも、去年のお母さんの事故のことも・・・今では、これで良かったのかも、って思うことがあるんだ」
その台詞は、あまりに唐突だった。
「・・・なんでだ?」
辛うじて、言葉を搾り出す。
「雪の話と同じだよ」
名雪は静かに語る。
「楽しい事も、悲しい事も、いっぱいあったけど」
思い出を懐かしむように・・・。
「でも、それがみんな積み重なって、今を作ってるんだよね」
今の幸せを噛みしめるように、名雪が言った。
それで、名雪が言いたい事がわかった気がした。
「今、祐一と一緒にいれるこの時も・・・あの出来事がなかったら、手に入らなかったのかもしれないから・・・」
「ばーか」
俺は名雪の頭の上に手を置いた。
「えっ?」
「名雪にそんなシリアスな台詞は似合わねーよ」
「わっ、それどういう意味」
この白く、冷たい雪も。
あの8年前の悲劇も。
秋子さんを襲った事故も。
みんな、今の俺たちを作っている要因なんだ。
どれかひとつ欠けても、今とは違った結果になっていたのかもしれない。
名雪は、そう言っているのだ。
「けどさ・・・今からそんなこと考えてどうするんだよ」
「・・・どゆこと?」
「これからも、いろんな出来事は積み重なっていくんだ。そのたびにそんな事考えてたら、身が持たないだろ」
名雪がぽかんとした表情で俺を見る。
「名雪の言い方だと、これで人生終わりみたいだぞ」
明日がないなら、今みたいな事を考えて過去を懐かしむのもいいかもしれないけど・・・縁起でもない。
「そうかな・・・」
「俺たちはまだこれからなんだ。そんな事は、ゆっくり考えればいいだろ」
名雪はしばらくぼーっとした顔をして。
「・・・あははっ、祐一こそシリアスは似合わなすぎるよ~」
「なんだとっ」
「でも・・・うん、そうだねっ」
確かに今は幸せだ。
その今を作ってくれた過去に、感謝したい。
だけど、きっと今よりもっともっと幸せになれる。
だって、俺たちは今も歩いているのだから。
「さぁ、勉強はじめるぞ」
「・・・くー」
「寝るなぁっ!」
ぽかっ!
「うにゅ・・・痛い・・・」
「一緒に大学行くんだろっ」
「ねむい・・・」
「今までより長く起きてられるようになったって、威張ってたのはどこのどいつだっ!」
「・・・わすれた」
ぽかっ!
「・・・くー」
「起きろ、名雪っ!」
・・・それは、幸せな日常のひとコマ。
積み重なった現在のカタチ。
それを作っているすべての思い出に、ありがとうを。
そして、明日への遥かな期待を。
胸に抱いて、俺たちは歩いていく。
結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。
戻る