丘の上での昔話



注:やや季節外れです。



雪。
雪が、ふりはじめた。
しんしんと、
しんしんと、


ゆらゆらと。
穏やかに―――。



まるで、何かを祝福するかのように・・・。
















12月24日の夜。
クリスマス・イブの日の夜。
一組の男女――二人が始めてあってからもう二年くらいたつ――が、街から少し離れた丘の上にいた。
街を一望できるとはいえ、何もない、寂しい丘の上。
普通のカップルなら、クリスマス・イブにこんなところにこようとはとても思わない場所である。
しかし、彼らはその場所にいた。
その場所は彼らにとって思い出深い場所であったから。


ジングルベールジングルベール鈴がなる〜
今日は楽しいクリスマス・・・


街の喧騒が彼らのいる丘にまで伝わってきた。
先ほどから雪が降りはじめたせいで、その喧騒がより大きくなったようだ。
しかし、彼らにとってはそんなことどうでもよかった。
彼らにとって、それは、まったくの別世界の出来事にすぎなかったから。
その原因が、『丘』という、人工的なものから
隔離された場所にいるためか、
それとも、二人だけがこの場にいるからなのか、とその二人に聞いたらなんと答えるだろうか?
もっとも、聞くまでもないのだが。

バサッ

カップルの女性のほうが、傘を開いた。
「祐一さん、入ってください。雪がひどくなってきました。」
「あ、ああ・・・。」
男性のほうは言われるまま、その傘の中に入った。
「なぁ、美汐、傘なんてどこに持っていたんだ?」
「ポケットの中ですよ。」
女性のその言葉に男性は驚いてポケットを見る。
普通の服についている普通のポケットだ。
・・・どう見たって傘が入るところとは思えない。
「そんなところに傘なんて入るのか?」
「栞さん直伝のしまい方、のおかげです。」
その言葉に男性は苦笑する。
「そういえば、美汐と栞は同じクラスだったな。
・・・でも、いくら中に入るとはいえポケットの中に傘をしまうっていうのは
人としては不出来とは思わないか?」
男性は悪戯っぽい笑みを浮かべてそういった。
「相沢さん、人の言葉を真似しないで下さい。それに
こうして必要になったんですから気にしてはいけませんよ。
「ま、確かにそうだよな。」
そういいながらも男性の顔は笑っていた。
反省してないのが女性には手に取るようにわかる。
「大体傘なんて、普通は男性の方が持ってくるものです。
祐一さん、傘もっていらっしゃらないのでしょう?」
「天気予報を見る限り降らないってたからな」
男性のその言動に女性はため息をついた。
「この時期の天気予報はあまり信用しないほうがいいですよ、
冬の天気は変わりやすいですから。
それに、私の記憶が確かなら、
天気予報でも今日の夜の天気は曇だったではないですか。
当然、用意すべきものです。」
「・・・去年よりは成長したつもりなんだけどな。」
苦笑交じりに男性は言う。
「去年は論外です。・・・大体、いまどきクリスマス・イブの事を知らないような女性が
いると思ったのですか?・・・クリスマスのことを一から説明されたときの私の
気持ちを考えてください。あんな酷なことはそうそう
ある話ではありませんよ。」
女性の頭の中には去年の光景がよみがえってきた。
あの、信じられない日の出来事が。

自分の目の前にいる男性がクリスマス・イブで男女が一緒にすごすことが
今現在の日本でどのような意味を持っているかを一から説明し、その理由を尋ねたら
『天野は生粋の日本人だからクリスマス・イブの日に男女が一緒に
すごすことがどういう意味を持っているかわからないと思ったから、説明したんだが。』
といわれた時の出来事が。
もっともこのあと、その女性は散々罵詈雑言を男性に浴びせたのであるが。

「そんな昔のことは忘れた―――、というのは冗談だが、
ひとつ、聞いていいか?」
「?何ですか?」
「クリスマス・イブだったのか?消えたのは?」
何が、とも誰が、ともその男性はいわなかった。
しかし、それで十分、相手には伝わることを男性は確信していた。
「どうして、そう思うのですか?」
「いや、ちょっとおかしいと思ったんだ。
ちょっとした冗談であそこまで怒るとは普段
の美汐からは考えられなかったからな。この一年付き合って特に、だ。」
そういわれてみて女性ははたときづいた。
あの時の言葉が男性の冗談だったことに。
「いくらなんでもいまどきクリスマス・イブのことを
高2にもなって知らない女がいるなんておもっちゃいないぞ。」
「そういえば、そうですね、すみません・・・。」
女性は頭を下げる。
「いや、別に謝ることはないけどな。」
そういう彼の顔には笑みが浮かんでいた。
「それにしても、よくわかりましたね。
断言するには情報が少ないと思いますが。」
女性の口調は穏やかなものであったが内心、驚いていた。
まさかわかるとは思っていなかったから。
「いや、なんとなくだから、たいしたことじゃない。」
男性の顔には笑みが浮かぶ。
その笑みを見て、女性は思った。
ああ、この人はそういうことによく気がつく人だった、と。
この一年―――いや、出会ってからずっとであろうか―――
を通して女性自身が実感してきたことだ。


クリスマス・イブ以降、二人は奇跡的・・・というと
いささかオーバーだが二人の仲は去年のクリスマス・イブ以降
いろいろなやり取りを経ていま、彼らはそこにいた。
去年のクリスマス・イブまでにも二人の間に付き合いがないわけではなかったが
それほど親しいというものではなかった。
その状況下で急に接近しようとした男性の方が去年のクリスマス・イブの
やりとりを引き起こしたのである。
言うまでもなくあの出来事の直後は二人の仲は最悪であった。
しかし、それでも一年経った今、ふたりは同じ場所にいた。
それも一年前のクリスマス以前より、ずいぶん進歩して。
二人が名前で呼び合うようになったことからもこのことは窺い知れるであろう。
考えればあのまま二人の仲が最悪のままでもまるで不思議ではない。
だとすると、こうしていること自体が確かに奇跡なのかもしれない。


しかし、その奇跡を―――これを奇跡というべきか分からないが―――を
引き起こしたのは彼の優しさであったのではないか、
だったら、あの人のことを話しておくのもいいかな、とその女性は思った。
このまま付き合っていけばいずれは話すことであろうから。

「昔語りをしてよろしいでしょうか。」
一呼吸おいて、女性は口を開いた。
そう彼女がいったとたん男性の顔におもわず笑みがもれる。
「なんですか?にやけた顔をして」
「いや、何でも。」
ふと、二人の会話に間があいた。
空からは相変わらず、雪が降りつづけていた。
傘を差しているとはいえ二人にも少し、雪がかかっている。
「『昔語り』という言葉はおばさんくさいでしょうか?」
不意に女性は口を開いた。男性は驚いた。図星だったのだ。
確かに今時そういう言葉を使う10代の女性はいない。
「やっぱりそう思ったんですか。」
「いや、美汐、おまえは勘違いしているぞ。
決して馬鹿にしたわけではなくて、
俺はそういう言葉を使うなんて美汐らしいと感心して・・・。」
その言葉が墓穴を掘っていることに男性は気づいているだろか?
もっとも、この男性の場合どちらにしろそういいそうな気がするが。
「まったく・・・。話す気なくしました。」
女性はぷいと横を向いた。
「そういわず、聞かせてくれないか。
俺だって、真琴のことを話したことあっただろう?」
「もうだめです。」
そういわれると男性は何もいえない。
その女性が頑固なことを知っているからだ。
「・・・でもその代わりに
この丘の妖狐に関する昔話でもはじめましょうか。
祐一さん、聞きますか?」
「ああ。」
男性にそういわれその女性は話し始めた。
「昔あるところに一人の少女が住んでいました。
その少女は昔から人付き合いが苦手で友達が少なく、内気な女の子でした
そんなある日、彼女が家に帰ってくると、彼女の家の前に一人の男性が倒れていました。
さまざまな偶然が重なってその少女と男性は一緒に暮らすことになりました。
その人は魅力的で・・・、もともと人付き合いがあまり無かったのが
そうさせたのかもしれませんが、その少女は男性に惹かれていきました。
でも、その人は狐だったのです。」
「それで?」
この時点でこの男性には一つの確信があった。
でも、その憶測を男性は口にせず、女性の話を聞き続けた。
「少女が出会った男性は、出会ってからしばらくすると
元気をなくしていきました。
祐一さんも知ってのとおり、妖狐が人間でいられるのはわずかだったのです。
しかし、そのとき、そばにいたその少女は何も、できなかった。
ただ、その人が元気になることを祈ることしか。」
男性は女性の目を見た。うっすらと泣いていた。
その涙が男性自身の推測を裏付ける証拠だった。
「そして、12月24日の夜、少女の元から消え去りました。
少女は、ほしいものをもらえる日に、一番ほしいものをもらえなかった。
いえ、それどころか大切なものを奪われました。
・・・少女は泣きました。」
ここで、女性の口調が一瞬止まった。
数瞬後、また、口が開かれえた。
「その少女はしばらくして、その人が妖狐だったことを知りました。
そして、少女が昔、飼っていた狐の事を思い出しました。
でも、そんなこと彼女にとってはどうでもよかった。
彼女の大切な人が消えたことには変わりなかったから。
彼女は世の中のすべてを否定するようにただ、なんとなく生きていました。
少しはいた友達も彼女から離れていって、彼女はただなんとなく、
図書館で時間をつぶす日々でした。」
男性が女性の顔を見ると、その顔はもう傍目からみても分かるほど
泣いていた。男性は女性を抱きしめたいと思った。
しかし、それをするにはもう少し後だ、と思った。
今、抱きしめたら彼女は話をやめてしまうかもしれない。
そのうち話すかもしれないがいま、彼女の苦しみを取り去りたい。
そう思ったからだ。
「そんな時、少女はある本を見つけたんです。」
「本?」
「ええ、ある人の詩集です。・・・もう名前は忘れてしまいましたが。」
『もう名前は忘れてしまいましたが』と、彼女は言った。
彼女は気づいているのだろうか。
今の言葉が自分のことを語っていることをはっきりと証明していることに。
―――もっとも、それにどれだけの意味があるのかはわからないが。
「『愛する人を失ったらその人は自殺しなければなりません』
―――とその本には書かれていました。」
その言葉に男性は息をのんだ。
「その少女はその言葉を見たとき、
頭を殴られたような衝撃を受けました。
そしてなぜ、自分が生きているのか
わからなくなりました。そして、なぜ、今まで生きていられたのか
を不思議に思いました。そして、彼女は実行に移した」
そういった後、また、女性はしばらく黙った。
黙っている間に、彼女の中には彼女自身の色々な思い出が流れているのであろう。
「彼女が16歳のクリスマス・イブでした。
深夜に彼女は薄着で、このものみの丘にやってきました。
その日は大吹雪でした。このまま眠れば間違いなく死ぬ、
そう思いながら彼女は眠りました。」
「・・・。」
男性は黙って聞いていた。
「でも、彼女は死ななかった。
彼女が目覚めたとき、朝になっていました。
彼女はまるで何も無かったかのようにその場にいたのです。
そのとき、声が聞こえました。
『生きて・・・。』
と。彼女の幻聴かもしれませんが。
でも、彼女が深夜寒い丘にすごしたのに
生きているのは紛れもない事実でした。
彼女は生きることにしました。
初恋の人が自分を助けてくれたような気がして。
・・・これで、昔話は終わりです。」
「その少女はどうなったんだろうな?」
「さぁ、どうなったんでしょうか?」
女性は悪戯っぽい笑みを浮かべた。
「祐一さんはどうなったと思いますか?」
「多分、今頃素敵な恋人と一緒にクリスマスを過ごしているんじゃないか?」
男性がそういうと女性の顔に笑みが浮かぶ。
もっとも、そういった男性自身恥ずかしいものがあったのだが。
「そうですね。多分その推測は正しいでしょう。あと私がこの話を知って
思ったのはこの少女は実際あまり本を読んでいなかったのではないか
ということです。」
「?」
「だって、『初恋は実らない』って言葉すらこ
の少女は知らなかったんでしょうから。そして察するにその女性は
去年は失った恋人を思いながら一人さびしく過ごしていたのでしょう。」
「そうだな。・・・だとすると、その女性にとって
今過ごしている男性のほうが大切な存在になったわけだ。」
そういって、男性も笑った。
「そうですね。」
そういって、二人は笑いあった。


FIN.



結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る