一般に伝わる伝承。
それは過去の出来事を先人が記したもの。

過去の過ちを二度と人が起こさないように・・・
自分が何をすればいいか迷った時、昔、同じような状況で先人がとった行動が記されている。
俺達はこれを参考に新しい道を探していく。

しかし、伝承は必ずしも真実ではない。
所詮、真実を基にした物でしかないのだから・・・

偽りの伝承



寒き冬も過ぎ去り、暖かい春がやってくる。
視界を埋め尽くしていた真っ白な雪も溶けて、たくさんの木々には桜の花が咲きはじめる。
暖かい風が吹くなか、俺は舞い散る桜の花びらを見ていた。

「祐一〜、そんなところで何してるの〜」
「見て分からないのか?」

俺からちょっと離れたところにる沢渡真琴が呼んでいる。
真琴は落ち着きがないのか、舞い散る桜の花を大人しく見るわけでもなく、落ちている花びらを掴もうとさっきから動き回っていた。
しかしそれもすぐに飽きたようで、ただ桜を見ている俺に声をかけたのだろう。

「桜を見ているんだよ」
「そんなことは祐一を見ていれば分かるわよ」

真琴の頭の上には桜の花びらがいっぱいくっついていた。
俺は真琴のそばに近づき頭の上に乗っているものを払う。

「ほら、頭に花びらがついてるぞ」
「・・・あ、ありがとう」

真琴が俺によりかかる。
彼女の鼓動が俺に伝わってきた。
俺は何も言わずに真琴と一緒に桜を見ている。

「もう飽きたのか?」
「何がよっ!!」
「桜の花びらを追いかけることだ」
「・・・祐一の近くのほうが楽しいから」
「そうか」

なんだか照れくさかった。
ただ花びらがひらひらと落ちている場所。
今、俺達はものみの丘の近くにある神社に花見にきているのだ。
この場所を教えてくれた天野もくる予定だが。
もうそろそろここにたどり着いてもおかしくないんだがな・・・

「・・・・・・」
「・・・・・・」

しばらくの間は二人で桜を見続けていた。
落ちていく桜をただじっと見ている。
風が吹いて木から桜の花びらが落ちていく、それは風にのって遠くに飛んでいき、最後は地面に落ちる。
ただ、花びらを見続けていた。
俺の頬にあたる風は暖かかった。
いつのまにか花びらが真琴の頭に再び乗っている。

「なあ、楽しいか?」
「うん」

ただ・・・俺は疑問に思っていたことを聞く。

「なぜだ?」
「祐一は楽しくないの?」

質問を質問で返される。

「聞くまでもない質問だ」
「・・・」

答えはひとつしかない。

「もちろん楽しいさ」
「・・・よかった」

好きな人と一緒にいられることの幸せを俺は知っているのだから。
答えは当然決まっていた。

「お、天野がきたみたいだぞ」
「ほんとだ、祐一、速く行こう」
「おまえ、やっぱり・・・暇だったんじゃないか?」
「・・・そんなことないわよ」

俺達は天野のところに向かう。
桜が舞う神社の中で、俺達の花見は始まった。

「こんにちは、相沢さん、真琴」
「おう、天野、遅かったな」
「すいません・・・少し準備に時間がかかりまして」
「謝ることではないさ」
「そうよ」
「そうですか?」
「そういうことだ。さっそく始めようか」

俺達はビニールシートをひいて、そこに座った。
周りには桜の木があり、花見にはもってこいの場所だ。
人が全くいないのはすこし不自然だが、どうやら穴場なのだろうか?

「なあ、天野」
「なんでしょうか?」
「俺達のほかに人がいないのはどうしてだ?」
「それはですね・・・」

珍しく天野が口ごもる。

「とりあえず何か食べながら話しませんか?」
「祐一、私も食べたい〜」
「はは、真琴は桜の花なんかより天野の作ってきた物のほうがいいんだな」

天野は団子を皿の上に乗っけて、水筒からお茶をだし俺達に渡す。

「なんか・・・茶屋みたいだな」
「花見といえば団子です」

真琴は天野から団子をもらってから、食べるのに夢中になっていた。
俺も天野からうけとったお茶を飲んでみる。

「・・・苦いな」
「少し苦いくらいがお茶はおいしいですよ」
「天野は苦くないのか?」
「慣れてますから」

お茶はかなり苦かった。
口直しに団子を食べる。

「これは美味しいな」
「ありがとうございます」

お茶の苦さとは対照的な程よい甘さ、それは洋菓子では味わえないような美味しさだった。
事前ににがいお茶の飲んだから美味しく感じるのか、それとも団子がいいのだろうか。
とにかく、今まで食べたことのないような美味しさだ。

「さっきの話の続きですが・・・」
「あ、そうだな」

俺も団子を食べるのに夢中になっていたようだ。
一瞬天野が何を言いたいのか分からなかった。

「・・・相沢さんは伝承を信じますか?」
「伝承?」

少し間をおいてから天野からの突然の質問。
俺にはその質問の意図がわからなかった。

「そう、伝承です」
「・・・・・・」
「相沢さんは伝承を信じますか?」

再び天野からの質問。
俺は・・・

「伝承は信じるよ。しかし完全に信じるわけではないがな」
「そうですか・・・」

桜の花びらがひらひらと落ちてくる。
天野の頭の上にも桜の花びらが乗っていた。

「相沢さん。伝承とはなんだと思いますか?」
「そうだな・・・昔からの決まりごとかな」
「半分当たりです」
「じゃあ、天野はどう考えているんだ?」
「伝承とは、昔起きた出来事を基にして作られた話だと思っています。・・・いえ、そう思っていました」
「思っていた?」
「はい、今は少し考えが違います」

一陣の風が俺達の間を通る。
周りの花びらが遠くに吹き飛ばされた。

「相沢さんはこの神社の伝承を知っていますか?」
「いや・・・知らないが」

俺は今日この場所を聞いたのだ。
当然知っているはずがない。

「この神社が建てられた時からの伝承です」
「・・・正確にはこの神社が建てられる前の出来事が基になっていますけれど」

俺は天野の話を聞くことにする。
真琴は天野が持ってきた団子をひたすら食べていた。
さっきから真琴が大人しいのは食べているからなんだろうな。
そして、少し間をおいてから天野は伝承について語り始めた。

「この神社が建てられる前・・・一人の少年がこの丘で遊んでいました」
「少年は、この近くにある場所で一匹の狐・・・妖狐を見つけたのです」
「最初は少年も狐も相手の様子を見ているだけでした」
「しかし、その狐と少年はすぐに仲良くなるのです」
「その日からは毎日楽しい日々が始まりました。二人は仲良くいろいろなことをしたのです」
「朝早くから少年は狐に会いに行き、狐も少年を待つ」
「それが当たり前のように日々が過ぎていくのです」
「しかし、少年は年がたつにつれ、青年、老人となっていきましたが、狐はそれほどの変化がありませんでした」
「少年と妖狐では寿命が全く違うのですから」
「そして、少年と狐が出会っていてから数十年後のことでした・・・」
「少年は狐に言います」

「・・・もう、分かれよう」
「・・・お互いこれ以上悲しむのは耐えられない」

「桜が舞い散る場所で・・・少年は狐に別れを言いました」
「別れる理由は、少年は狐とこれ以上いても両者がつらくなるだけだと判断したからです」
「妖狐である狐はとても寿命が長い、人である少年は寿命が妖狐ほど長くなく、少年はその事について毎日悩みました」
「そして、散々悩んだ挙句に少年は別れを選ぶのです」
「妖狐一人の残して悲しませるわけには行かないと思った少年は、狐につらくあたることで別れを乗り越えられるようにしました」
「それが少年にできる唯一の事だと思っていたのです」
「しかし妖狐は少年との別れを受け入れるには、親密になりすぎていました」
「妖狐は少年に嫌われたと思い近くの村に厄災をもたらしました」
「その厄災は少年の記憶を奪い、周りの人を不幸にするのです」
「しかし、それでも妖狐の怒りは収まらず、長い間村には厄災が起こりました」
「作物がうまく育たなかったり、地震、嵐がたくさんくるようになったのです」
「このままではいけないと思った村の人たちは、神社を建てて妖狐の怒りを静めようと考えました」
「そして、この神社ができたのです」

「なあ・・・妖狐はどうなったんだ?」
「それが・・・私にも分かりません。詳しくは記載されていなかったのです」
「そうか・・・なら天野はこれをどこで知ったわけ?」
「この神社の事について私が親から聞いた話です」

どうやら、この伝承は人から人に伝わっていくらしい。
伝承といえば大抵は書物に記載されているものだと思われていたが・・・
けっこう特別な伝承のようだな。

「なぜここに人が来ないかというとこの伝承のせいでここでお花見をするよ妖弧のたたりがおきるのではないかと考える人がいるからです」
「なぜだ?」
「誰かが勝手なことを考えたのです」
「そういう悪いうわさはすぐに広がり、ここに花見に来る人がいなくなり・・・今ではここを知っている人はほとんどいません」
「天野はどうして知っているんだ?」
「私は両親に教えてもらいましたから」
「あと・・・相沢さん、私は両親からこんな言い伝えも一緒に教えてもらいました」
「どんなのだ?」

「はい・・・、最後に私の両親はこう言いました」
「汝、妖狐に関わることなかれ・・・万が一関わることあれば、その者には必ず厄災が訪れる」
「それだけか?」

唯、関わるなと言っただけの文章。
いったい何の意味があるのだろうか。

「なあ・・・それって真実だと思うか?」
「私は・・・そうは思っていません」
「なぜだ?」
「口で伝わった伝承は微妙に解釈されている可能性があり、真実からかけ離れていると思います」
「そうかもな」
「他にも、神社が建てられたあとの伝承がないのも疑問に思っていました」
「確かに・・・なんであの後の話がないんだろう?」
「分かりません。もしかしたらその事は伝えるつもりがなかったのではないでしょうか?」
「伝えるつもりはない?」
「はい、嫌なこととか書いた人の都合が悪くなるような話はできるだけ書きたくなかったと思いますので」
「天野も書きたくないこととかあるのか?」
「・・・・・・」

怒らせてしまったのだろうか。

「すまん。悪かった」
「今後、そういうことは聞かないでください」

なんか、後輩である天野のほうが年上のような感じがする・・・
まあ、それを指摘されるのは天野にとって嫌だと思うから俺は言わないけど。
それにしても、確かに人が書きたくないこととか伝えたくないこととかがあるかもしれない。
ということは、完全に嘘の伝承が今も受け継がれているのだろうか。
いや・・・そんなはずはないだろう。伝承は何かを伝えるために残していくのだから。

「相沢さんはこの伝承についてどう思いますか?」
「俺は・・・」

俺は、この話を聞いてどう思ったんだろう?
真実だと思ったのか・・・嘘だと思ったのか・・・それとも違うことを思った?

「この伝承の真偽は俺には分からない・・・しかし、これはなんとなく違うと思っている」

もしかしたら、俺はこの伝承が違うことだということを望んでいるかもしれない。
妖狐はそんなひどい生物だと俺は信じたくないのだ。
真琴を見ていて、俺は妖狐がそんなことをするような事が信じられないのだ。

「そうですか・・・」

天野は何か言いたそうな顔をしていた。

「天野、言いたいことがあるならはっきりと言っていいぞ」

これが真実の話なのか最初から天野は知っていたかもしれないしな・・・

「相沢さん、貴方は真琴を見ているから信じたくないのでしょう?」

それは、俺の予想していたこととは違う言葉だった。
天野は俺の沈黙を肯定と判断したのかどんどん話を続ける。

「しかし、それだけで判断するのは余りいいとは思えません」
「・・・・・・」
「もしも、貴方が真琴を裏切ったら、真琴は何もしないと本当に思えますか?」
「・・・・・・」

俺は何も言えなかった。
真琴はそんなことしないと完全に言えなかった。
俺は真琴がいなくなったとき、何もする気がおきなかった経験がある。
その時の俺はとても、つらかった。なんだか生きる意味を失ったような感じだったのだ。
だから、真琴も俺がいなくなったらどうなるかなんて分からない。

「私はさっき、この伝承が真実だとは思っていませんと言いました」
「しかし、この伝承の意味は全く意味がないものだとは思っていません」
「この伝承はこの丘で過去に真琴みたいな人と出会った人が残した忠告ではないでしょうか?」
「忠告?」
「はい、今までこの丘で妖狐と関わった人がたくさんいます。その人達は普通の人と違う妖狐のつきあい方についていろいろ悩んだのです」
「そして、その人たちが出した結論が伝承として伝えられているかもしれません」
「私はなんとなく、そう思えるのです」

伝承として伝わることにはそんな意味があり、それが真実か嘘かなんて関係ないということか・・・
俺は再びお茶を飲みはじめる。
今度は苦味をそんなに感じなかった。
慣れてしまったからだろうか・・・

「相沢さん。もう真琴と離れるなんてことはしませんよね」
「そんなの聞くまでもないだろ」
「貴方の口から言わせることに意味があるのです」
「分かった分かった・・・」
「当然、俺は真琴と一緒にいる。というか真琴と一緒にいる人生しか考えられない。別れることなんてできないな」
「その言葉・・・・きちんと守ってください」

天野もお茶を飲みながら話す。
その姿が全く違和感がなく茶道でもやっているような感じがした。

「ねえ〜、じっとしてるのはつまらないわよ〜」
「ああ、なら散歩でも行くか」

真琴は団子を食べ終わるとじっとしていられるのが耐えられないのか騒ぎはじめた。

「天野も行くか?」
「私はここで桜を見ています」

天野は俺達に気をきかせたのだろうか?

「じゃあ行くか」
「うん」
「相沢さん、私が真琴の為にできるのはここまでです。後は自分で考えて行動してください」

桜が舞い散る中・・・天野が言った最後の言葉は俺の耳にしっかりと届いていた。
この神社の周りを真琴と一緒に歩く。
真琴の周りを桜が舞う風景は幻想的な光景だ。
その桜と一緒に真琴が消えてしまうような気がした俺は・・・
腕を組んで真琴と歩くことにする。

「祐一?」
「いや・・・腕を組んで歩かないか?」
「・・・・いいわよ」

そして再び歩き出す。
神社の回りを半分ぐらい歩いただろうか・・・
俺達がこの神社に来るときに通った鳥居が見えてきた。
鳥居の周りには桜の花が咲いてなく、ただ風だけが俺達を迎えていた。
真琴の髪と俺の髪が風にあたってなびいている。

「なあ、真琴はずっと俺と一緒にいたいか?」
「そんなの、聞くまでもないわよ」
「そっか・・・」
「・・・・・・俺も真琴と同じだ」

真琴と離れることなんか考えられない。
これは偽りのない真実だ。俺の正直な気持ちだ。
もし、真琴が苦しんでいても、俺といるのが嫌になっても、俺は真琴を追いかけ続けると思う。

「本当?」
「ああ、例えお前が嫌だといっても一緒にいる」
「嫌になんてならないわよ」
「もしかしたら、俺が真琴を苦しめるかもしれないがいいのか?」
「祐一が意地悪したら、仕返しは覚悟しなさいよ〜」
「ああ、それは分かっているよ」
「・・・私は祐一が意地悪しても一緒にいたい」
「・・・・・・」

真琴は俺と本当に一緒にいたいと思っている。
俺も真琴と一緒にいたいと思っている。

「そうか・・・後悔するなよ」
「祐一こそ、後悔しないでよ」

ひときわ強い風が俺達の周りと通る。
それは俺達を祝福しているのか、それともこれから起こることを表しているのか俺には分からない。
しかし、なんとなく俺達を祝福しているように感じられた。
俺は真琴をぎゅっと抱きしめた。
春の出来事だった。

天野が言っていた伝承のことについて思う。

やっぱり、あの伝承は嘘だったと思う。
人も妖狐もそんなに変わらない存在だ。
俺は伝承のような状態になっても真琴と離れることなんかできない。
多分、あの伝承の少年も離れることができなかったに違いない。
確かにその時は真剣に悩んだと思う。
しかし、少し離れたときのつらさ・・・親しかった者と離れたときに何が大事がわかったはずだから。
そして、少年は他にも妖狐と関わった者の為に伝承を作ったのだろう。
一部をでっちあげることで妖狐と人間との間にある問題を後世に伝えるために。
俺達が間違った選択を選ばないように。
天野の言ったとおり忠告として残したのだ。

そして、天野はその伝承を俺に伝えてくれた。
妖狐に関わった者として避けて通れない選択があるということだ。

俺は最後の天野の忠告を受け入れた。
どんなことがあってもこれからも真琴と一緒にいるのだから。

偽りの伝承・・・
偽りだからこそ伝わること。
先人が考えた結論は偽りの伝承について語られる。
俺達はその中の嘘と真実を見分ける必要がある。
その真意を汲み取るために。






結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る