踊り子に癒しを








『§8 背理法による証明
 設問1.
 √2 + √3は無理数であることを証明せよ。
 ただし√2、√3はともに無理数であることは知られているものとする。』


 手元のアイスコーヒーを飲み干し、空になったグラスを脇に寄せてから、その問題と向き直る。
 鉛筆を取り、解答を頭の中に張り巡らす。しばらく考えても解法が浮かんでこなかったので、前後の
問題を参考にしてみる。それでもわからない。
 私―――美坂香里は軽くため息をつき、本棚から参考書を取り出した。章題を目次で確認し、ぱら
ぱらとページをめくる。発見。

『背理法・・・ある事柄Xに対し、Xが成り立たないと仮定して、矛盾を導くことにより、Xが成り立つこと
を示す証明法』

 いけない。こんな簡単なことを失念していた。
 私はシャープペンシルで頭をこつんとやり、一通り例題を眺めてから参考書を閉じた。
 解法がわかってしまうと設問は実に簡単で、ものの三十秒で解けてしまった。しかしここで一息つい
てしまっては意味がない。集中力が持続するうちは次へと移るに限る。
 が、そこで私はまたしても行き止まる羽目になった。設問2はいきなり応用問題へと変わり、基礎の
みを踏まえたくらいでは簡単には解けないようになっていたのだ。いくら試行錯誤しても答えはおろか
解法すら思いあたらない。
 私は再び参考書を開いた。同じ章題に類似した問題は載っていなかった。
 五分はそれと睨み合いをしていただろうか。私はついに脱力し、そのまま机に突っ伏した。参考書は
私の下敷きになり、鎖骨のあたりにその分厚い壁が押し当てられる。この程度で休んでるんじゃない、
と叱咤され押し戻されているようでたまらなく憎い。

 果たしてこの背理法というものが、将来どんな分野でどのように役にたつのだろう、と柄にもなく思う。
 そんなことを考えたところで何が変わるわけでもないのはわかっている。数学というものは、数学者
にでもならない限り直接使うことはないが、そうでない人にとっては論理的思考力を養うための訓練だ
ということも重々承知だ。
 けれどそれでも―――理屈ではわかっていても、どうしても理解できないことって、あるじゃない。

 私はもう一度大きく息を吐き出し、それから参考書を脇にどけた。ついでに今しがたせっせと取り組
んでいた問題集もその上に重ね、ルーズリーフはクリアファイルの中に押し込んでしまう。
 私は上半身をだらしなく投げ出し、手探りで電気スタンドのスイッチを切って、目を閉じた。闇が落ち
てくる。瞼の裏には蛍光灯の残光が張り付いていた。
 すっかり集中力が切れてしまったようだ。しばらくそうしていると、やがて頭がぼんやりしてくる。
いくら夏とはいえ、こんな格好で寝てしまってはいけない。私は半ば強引に目を開け、そして先ほどの
数学の問題集が視界に飛び込んでくるのを見た。
 数学の得意な彼が薦めてくれた問題集。下に敷かれた参考書は学校指定のもので、彼にとっては
簡単すぎたらしい。彼は一足先にその問題集をを使い始め、そして一足先に大学への進学を決めた。
私はというと、数学があまり得意でない分他の教科でカバーする、と甘く考えていた結果、ものの見事
に痛手をくらった。
 浪人が決定したことに対して、私は特に悲観もしなかった。彼もたいして気にしていない様子で、
これ使えよ、来年は絶対受かるぞ、と言って私に数学の問題集を差し出してきた。私は彼の直筆で
ポイントがわかりやすくまとめられたそれを突き返し、その日のうちに同じものを買いに行った。
特に意味はない。ただちょっと負けた気がして悔しかっただけだ。

 指先に何か硬いものが触れた。携帯電話だった。私はのっそりと起き上がり、それを手に取った。
 着信履歴を流すように眺めていく。最も古いのが二ヶ月前。まだその頃は一日置きに彼の名前が続
いている。やがてそれはが二日になり、三日、五日、一週間……最後にかかってきたのがちょうど一
週間前で、今日という日はあと数時間で終わろうとしている。

 彼とは高校以来の付き合いで、彼が季節はずれの時期に突然転校してきたことから始まった。同じく
クラスメイトだった親友の従兄弟ということで、私たちは嫌でも知り合うことになった。
 私とは到底似つかないタイプの人間だったので、最初は敬遠していた。暫く話しているうちに、意外と
趣味や考えが似ていることに気づいて驚いた。人は見かけによらないと言うが、この場合彼のほうが
そうなのか、私のほうがそうなのかはわからない。それくらい私たちは対極でもあり、同極でもあった
のだ。
 いつから恋人じみた関係になったのかは覚えていない。と言うと私が薄情な人間だと思われそうだが、
そうなる原因というものが本当に、何もなかったのだ。
 ふとしたことで彼の志望校を聞いたところ、たまたま私と一緒だった。それから私たちは週に何度か
図書館で一緒に勉強することになった。やがて結果が出て、私たちは岐路に立たされた。それでも私
たちは続いた。ただそれだけのことだ。
 ここのところ忙しいというのは聞いていた。理系の学科に進むと三年目からは実験が主になり一・二
年の間に取れるだけ単位を取っておかないと危ないらしい。その上彼はサークルにも入り、アルバイト
もしていると言う。浪人生の恋人を持ちながら、清々しいくらい大学生活を満喫していて憎たらしいこと
この上ない。
 ―――まあ、その遠慮のなさというのが、彼のいいところでもあるんだけど。

 私は携帯電話を置き、代わりにリモコンを手に取った。部屋の片隅に無造作に置かれているCDコン
ポに向けてボタンを押す。デッキはブツッと音を立てて赤いランプを点灯させ、あらかじめセットされて
いた(というより、ここ数ヶ月中身を入れ替えた覚えがない)CDが回りだす。時間が時間なだけに、
音量は風が流れる程度にとどめておく。
 ジョージ・ウィンストンの『Longing/Love』。この作曲家が特別好きというわけではないけれど、この曲
だけは本当に格別。幼い頃初めて聴いたときの衝撃は今でもよく覚えている。歯医者が嫌で嫌でたま
らなかった私が、待合室でこの曲が流れはじめたとき、他の全てを忘れて聴き入ってしまったくらいだ。
 私の中で、気持ちの悪い部分に張りついていたものがゆっくりと消えていくのを感じる。運動を終えた
後の疲労感にも似た心地よさ。
 メロディーは様々な変化を見せ、五線譜の上を駆け巡り、終末へと近づいていく。
 私はゆったりと身を委ね、最後まで、本当に最後の一音まで、丁寧に、丁寧に聴き続けた。

 私がコンポの電源を切るのと同時に、手元の携帯電話の画面が点灯し、わずか遅れて着信音が鳴
り響いた。
(もうっ、少しくらい余韻に浸らせてくれてもいいじゃない)
 毒づきながらそれを手に取る。彼からだった。てっきり今日はかかってこないものだと思っていただけ
に、いつもより少し嬉しい。ディスプレイに映し出された彼の名前をもう一度眺めてから、通話ボタンを
押す。
「―――もしもし」
『香里か?』
 出がしらに文句のひとつでも言ってやるつもりだった。なのに、一週間ぶりに聞く彼の声は穏やかで、
私の中のいろいろなものを一瞬で取り払ってしまう力に満ちていた。
 まったく、そんなのって反則じゃない―――私はまた毒づく。
「……いいえ、美坂です」
『だから、香里じゃないか』
「どうして? 栞かもしれないじゃない」
『俺は美坂栞でなく、美坂香里の電話番号を押したはずなんだが』
「そうね。第一栞は携帯持ってないわ」
 私はクスクスと笑った。受話器の向こうで、彼もつられて笑うのがわかった。
「久しぶりね」
『ああ、久しぶりだな』
「私たち、電話のたびに同じこと言ってるわね」
『そうか?』
 私はベッドに腰をかけ、ベッドの脇にある置時計を見た。日が過ぎるまではまだ余裕がある。ギリギリ
だぞ、こいつめ、と、私は心の中でつぶやく。
『前に電話したの、ついこの間思ったんだけどな』
「一週間前がついこの間だなんて、よっぽど充実した生活送ってるのね」
『うへ、そんなに前だっけか』
 申し訳ない、と彼は付け加える。本当に申し訳ないと思っているかいないかは、声を聞いただけでわ
かる。今回は前者寄りの後者だ。
 私が一方的に彼を責めているのにはわけがある。彼の大学進学が決まり、私の浪人が決まったとき、
彼は私のほうから彼に電話をすることを禁じた。
 彼は決して無防備に浮かれたりせず、私が勉強に集中できるようにといろいろと考えてくれていた。
私にはそれがよくわかっていたし、彼の言うことももっともだと思っていた。
 例えば私が彼に電話を掛ける。彼はちょうどそのときサークルの飲み会で、受話器の向こうでは楽
しげな声が聞こえている。彼は私の手前浮かれきった声を出すわけにもいかず、サークル仲間に一言
告げて席を離れる。私は彼に余計な気を遣わせてしまったと知り、申し訳なくなる。外に出た彼と一言
二言会話をし、言いたいことも言い出せずに電話を切る。あとに残るのは気まずさと無気力感だけで、
勉強の間の息入れのつもりが、結局私はベッドになだれこんでしまう。そうして私たちはすれ違っていく。
 彼はその代わり、できれば毎日、なるべく二、三日に一度、最悪一週間以内にはむこうのほうから私
に電話をかけることを約束した。私は承諾した。
 彼が嘘をついているわけでも、やましいことを隠しているわけでもないことはわかっていた。それほど
器用じゃないのだ。私が言うのだから間違いない。
『香里?』
 電話を取り落としそうになる。
『どうかしたのか?』
「あ、違うのよ。ちょっとボーっとしちゃって」
『そっか。ちゃんと息抜きしてるか?』
「さっきまでしてたところ」
 息抜きというのは本当にがんばった人がするものだから、さっきまでのがどうなのかはわからない。
ただ逃げていただけの気もする。
 私がそう答えると、彼は少し考えるようにして、
『そっか』
 と言った。それから彼はあー、だとか、うー、だとか唸り始め、
『香里、空見てるか?』
 やがてそんなことを切り出した。
「空?」
『そう、空。たまには窓開けて見てみろよ』
「わけがわからない」
『いいから早く』
「今?」
『今』
 彼の真意が掴めないまま私は窓際に歩み寄る。言われたとおり窓を開けて―――あまりの明るさに
驚いた。
 しばらく暗がりの中にいたから余計にそう感じてしまっただけかもしれない。向かいの家の明かりは
ついていないし、最寄りの街灯は一ヶ月も前から点かないようになっていたから、もっと物寂しい光景
が広がっているものだと思っていた。
 月の光は煌々と下界を照らし、何の変哲もない路地を、それこそ映画の中に出てくるワンシーンの
ように仕立てあげている。
 月はわずかに青みを帯びていた。既に南東の空の高いところまで登りきっているのに、心なしか
普段よりひとまわり大きい。昔、何かの本でそういう現象があることは知っていた。何の本だったか、
と一瞬気にはなったが、すぐにそんなことどうでもよくなった。今はとにかくしばらくの間空を眺めて
いたかった。
 私がため息をついたのが聞こえたようで、
『初めて気づいたって感じだな。近年稀に見る自然現象だって、ニュースで取り上げられてるくらいだぞ』
 と彼は言った。
『勉強に打ち込むのもいいけど、たまには、な』
「うん、ありがとう……」
 私は小さな声でもう一度ありがとう、と言った。こうした気遣いは彼にしてみればなんてことのないこと
なのかもしれないけれど、何度されても嬉しいものは嬉しい。
「本当……すごく綺麗」
『俺は、窓辺から空を見上げる美女のほうが綺麗だと思うけどな』
「はぁ、何言って……」
 視界の隅で何かが揺れた。私は視線を落とし、その真ん中に映るものを凝視した。
「あ、あ、」
『よっ』
「相沢くん!」
 携帯電話を耳にあてた彼がひらひらと手を振っていた。傍らには赤いバイクが停車されている。免許
を取ったとか、バイクを買ったとかいう話は聞いていたけれど、実物を見るのは今日が初めてだった。
「ち、ちょっと待ってて!」

 私は窓を閉め、部屋を飛び出した。階段を駆けるように降り、台所にいた母親に一言告げてから玄関
をくぐる。彼はその間に門の前までバイクを徐行させて待っていた。
「どうしたの? こんな時間に」
「香里に会いにきた」
 躊躇もない様子でよくそんなことが言えるものだと思う。私は面くらいながらも必死に冷静を装う。
「いつからいたの?」
「部屋の電気が消えて、音楽が流れ出したあたり。寝るには早すぎるし、音楽をつけて部屋を出るわけ
ないからな。それより今から時間あるか?」
「今からって、一体何……きゃっ」
 返事を言い切る前にヘルメットが投げ渡される。私はそれを落としそうになりながらもなんとか両手で
受け取った。
「乗れよ」
 彼はもうひとつのヘルメットを取り出してかぶり、車体にまたがった。後部座席(なんてものはなく、
正確には運転席の後ろ半分だ)を二、三度叩き、私を促す。私は納得がいかないまま半ば強引に押し
切られ、結局彼の背中につかまった。彼がエンジンをふかす。
「ちょっと、どこ行くのよ!」
「秘密。飛ばすからな。しっかりつかまってろ」
 私の抗議の声はエンジン音にかき消され、彼はアクセルを回した。車体は急発進をし、私は彼の背中
にしがみつく。
 見慣れた近所の景色が早送りをしたみたいに流れていく。空も飛べそうな勢いで風を切り、私の髪は
羽根になって夜空に靡いている。
 私は身体をずらし、サイドミラーを覗き込んだ。彼と目が合った。彼も私に気づくとにっこりと微笑んで、
少しスピードを上げた。私は姿勢を戻し、彼の背中にそっと身を委ねた。
 目を瞑る。彼の暖かさは確かにそこにあって、私は安心する。

 私は目を開き、空を見上げた。
 月は、追っても、追っても、いつまでも変わらない場所にいた。




 三十分も走った後、バイクは急に失速して止まった。私は慣性の法則に従い、彼にもたれかかるよう
にして到着を待った。
 私はバイクを降り、ヘルメットをはずした。潮の香りが辺りに充満していた。彼は二つのヘルメットを
しまうと、キーを外して私の隣に立った。
 柔らかな潮騒が聞こえていた。寄せては返す波打ち際は、堤防の下の砂浜を十歩も歩いたところで
広がっていた。
 周囲には人影はおろか人工の明かりすらなく、天体の光だけが海に反射してきらきらと輝いていた。
中でもひときわ大きい月はその真ん中でゆらゆらと揺れ、不安定な蝋燭の火を連想させた。
 しばらくそうして並んで立っていた彼が、思いついたように決して高くない堤防を飛び降りた。砂を叩く
音がして覗き込むと、彼は大丈夫だ、降りて来い、という風に私の視線を捉えた。私は少し躊躇した後、
ミュールを脱いで先に砂浜に落とした。彼がミュールをどけてくれたのを確認して、三、二、一で飛び
降りる。着地の瞬間バランスを崩しそうになったけれど、そこは彼が待ってましたとばかりに支えて
くれた。
 足の裏に砂の感触を楽しみながら、波打ち際へとゆっくり歩いていく。白浜はある点を境に黒くなって
いて、そこを踏むとひやりとして冷たく、白砂とはまた違った感触が楽しめた。
 ひときわ大きな潮騒が聞こえて、すぐさま足の踝までが海水に浸される。流れは止まり、やがて足の裏
を撫でながら海へと戻っていく。指と指の間にくぼ地ができる。そのときの感触がたまらなくこそばゆい。
 私は楽しくなって彼のほうを向いた。彼は私を見てにっこりと笑うと、
「香里」
 と私の名前を呼んだ。
「ごめんな」
「どうして謝るの?」
「最近約束破りがちで」
 彼のトーンが沈んだ気がした。それで十分だった。
「約束、破ってないわよ。今日だってちゃんと電話かけてきてくれたじゃない」
「でも、不義理なのは間違いないだろ」
「ふうん」 私はそっぽを向くふりをする。「私に電話するのって、義理なんだ」
「ち、違う。そういうことじゃなくて……」
 それきり彼は黙り込んでしまった。何かを言いあぐねているというより、何と言えば言いたいことを
伝えることができるのかを必死に考えているようだった。
 私はあえて助け舟を出さなかった。考えてみれば、先ほどの電話のことといい、突然連れ出された
ことといい、彼にささやかな復讐をする理由は揃っているわけだ。
「その、さ……俺、最近本当に忙しくて……バイト終わったら日が変わってるし、夜がだめなら朝に
電話できればいいんだけど、用意とかいろいろやってるうちに家を出る時間になってたりして……」
「…………」
「愛想を尽かされるんじゃないかと思ってた」
「…………」
「ちょっと強引なやり方だったとは思う。でも、どうしても確認しておきたかったんだ。香里、俺は香里の
ことが好……」
「えいっ」
 パシャ、と音を立てて海水は彼の顔面にヒットする。彼は一瞬何が起きたのかわからないといった
表情のまま固まり、
「……冷たッ」
 と遅れて顔をしかめた。顔を振って水を跳ねる彼を指差しながら、私は声を上げて笑った。
「な、な、なにすんだよ!」
「そんな恥ずかしいこと、真顔で言わないでよね。聞いてるこっちが恥ずかしくなるじゃない」
「あ、あのなあ。俺は至って真面目に……うわっ、やめろって!」
「あははは!」
 私は何度も水飛沫を上げる。その度に彼の服は濡れていく。ストップ、ストップと彼は言うけれど許し
てやらない。
 いろいろな思いがあった。そんなものを全部ひっくるめて、私は彼に水をかける。
「……もう許さんっ」
 とうとうに開き直った彼は、私に向かって手を伸ばしてきた。私はいち早くその手を掴み、ちょうど軸
になるようにぐるりと回る。
 バランスを崩しそうになった彼の足が海水を踏み抜いて、水飛沫が上がった。
 それはスローモーションで立ち上がり、月明かりを反射させてきらきらと輝いた。
 笑いが止まりそうになかった。私は彼の手をしっかりと掴み、雫のヴェールに包まれながら何度も何
度も回った。最初は面くらったようにされるがままだった彼も、やがて破顔して私の手を握り返した。

 不器用な二人の不器用なワルツ。
 満天の星空のギャラリーに、母なる海のオーケストラ。
 スポットライトに照らされて、二人は踊る、踊る、踊る。

 ああ、どうしてもっと早く気づかなかったんだろう。
 二人はこんなにも近いのに、お互いの足元も見ていなかったなんて。

 ステップを踏む。
 軽快に跳ねる。
 そこでターン。
 ひらりと舞う。

 私は思う。
 こんな風に踊ってみなきゃわからないことだって、ひとつくらいあってもいいじゃない?





結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る