満月は白い輝き



冬のものみの丘は、お気に入りの場所だった。
雪化粧した町を夕焼けが赤々と染め上げる、まるで赤い海のような光景が大好きだった。
ある時、そこで子狐を見つけた。
真っ赤な子狐だった。
確かに足を怪我していたが、血塗れだったわけではない。
銀色の毛並みが、傾いた日の色に染まっていたのだ。
随分と衰弱していたその子を、彼女は大慌てで家に連れて帰った。
介護の甲斐あって、白く輝くその狐は一命を取り留めた。
元気になるまで、という限定付きではあったが、しばらくのあいだ彼は彼女と共にいた。
名前も付けた。少々安易な名だったかもしれない。
その子を丘へ帰したときの涙は、今でも忘れていない。
小学校六年生の、冬のことだった。

彼は突然現れた。
いつもの彼女の帰り道。
屈託なく笑い、彼女の名を呼ぶ白い髪の少年。
自分の名と、彼女の名しか覚えていないという彼。
懐かしく響くその名前に、彼女は放っておけなくて、彼の手を引き家へと帰る。
彼女は彼と共に、彼は彼女と共に。
友達に、冷やかされたりしたけれど、一緒にいるのが楽しくて。
大好きな丘の上で、二人ならんで座るのが嬉しくて。
冬の日の、夕日のように。どうしてこの時は、こんなにも早く過ぎていくのだろう。
そしてまた、時間を忘れて怒られる。
中学一年生の、緑の風吹く季節のことだった。

日に日に落ちていく気温とは裏腹に、彼の熱は少しも下がらず増すばかりで。
ついには立ち上がることもできなくなる。
彼は言葉も失っていく。
でも手を握る力は確かで。
だから彼女は必死に呼びかけた。
彼女の言葉に、彼はゆっくりと頷き、ごくまれに返事する。
彼女の言葉に、彼は握る手にほんの少し力を込め、ごくまれに頷く。
彼女の言葉に、彼は微笑み、言う。
ありがとう、と。
それが、最期だった。
彼は消えた。
はじめからそこにいなかったかのように。
でも。
彼は確かにそこにいた。
だから彼女の哀しみは本当で。
その涙を忘れることはできなくて。
彼を消すことはできなくて。
そして彼女は目を閉じ、耳をふさいだ。
中学一年生の、冬のことだった。


「・・・あぅぅ」
居間に入ってくるなり情けない声をあげ、ぽふっとソファーに座りこむ。
「なんだ真琴、奇怪な声を出して」
隣で雑誌を読んでいた祐一が顔をあげた。
「ゆういちぃ・・・」
いつもなら『何が奇怪な声なのよぅ!』と突っかかってくるところなのだが、そんな元気はないようだった。見事なまでに、眉がハの字にさがっている。
「真琴、なんだか美汐に避けられてるみたいなのよ・・・」


真琴が消えてから一月後。
『強くあってください』という、彼女の言葉から一月後。
現れたときのように唐突に。
消えたときのように突然に。
真琴は帰ってきた。
なぜかなんてわからないし、そんなことはどうでもよかった。
彼女の再びの来訪に、水瀬親子は諸手をあげて喜び、祐一に至っては二人の目をはばからず涙を流した。
だが美汐は。
おそらく彼の次に真琴の帰還を望んでいたであろう彼女は。
電話越しの一言だけで。
彼女の前に姿を見せることはなかった。


「昨日だって中庭に行ってみたんだけど」
「・・・学校には来るなって言っただろ」
「お昼なのに美汐、ベンチにいなかったのよぅ」
祐一の言葉を聞いてか聞かずか真琴は言う。
「電話してもいっつも留守番電話だし、今日は『だいにどようび』で学校が休みのはずなのに家にも居ないし」
はぅ、と憂鬱げにため息をつく。
「ねえ祐一、真琴は何かしちゃったのかな。帰ってこないほうがよかったのかなぁ?」
「バカなこと言うな」
自然と口調が強くなった。びくん、と彼女の体がはねる。
「・・・天野がそんなこと思うはずないだろ?」
努めて口調を和らげて、祐一は言った。
「・・・うん」
頷いて、少し笑う。
でも、それでもどこか不安げで。
真琴は彼の腕にしがみついた。


「・・・相沢だ。少し話したい事がある。明日一時に、ものみの丘に来てくれないか」
天野宅の電話は、案の定留守番電話になっていた。
両親に聞かれたら少々まずい伝言内容であるが、彼女はほとんど一人暮らしの状態なので問題はないだろう。
軽く息をつき受話器を置くと、自室に向かう。
先客がいた。
既に寝息をたて、寝台に横たわる影。
祐一は、眠っている真琴を起こさないよう慎重に、彼女の隣に腰掛けた。
シーツの上を流れる解けた髪を、何とはなしに梳く。
彼は思う。
この金色の少女の友人のことを。
過去に【あの人】を失い、心を凍てつかせた少女。
誰かとの絆を、拒み続けた彼女。
失うことの苦しみを、知っているから。
それでも彼女は、真琴と共にいてくれた。
二度目の苦しみとなることを知っていたというのに。
笑顔も見せるようになった。
本当に、本当に少しのことではあったけれど。
『強くあってください』
真琴が消えたときの、彼女の言葉。
同じ痛みを知っている彼女の言葉だからこそ、受け入れられた言葉。
彼女は、何を思うのだろう?
自分なら、何を思うだろう?
同じ苦しみを知っているから、彼女を理解できるかもしれない。
そんなことを思う。
少なくとも、今の真琴を良しとするような人間じゃない。でも。
「そう、だよな・・・」
一つの結論に行き着き、祐一は目を閉じる。
自分がひどく、傲慢に思えた。


『・・・相沢だ。少し話したい事がある。明日一時に、ものみの丘に来てくれないか』
最後の録音メッセージに、美汐は俯いた。
自分の名を呼ぶ真琴の声が、脳裏をよぎる。
会いたい。
でも、会えない。
彼女は思う。
同じ物語を持つ少年のことを。
自らと同じ痛みを知り、傷を負った彼。
『強くあってください』
だからこそ言えた、いや、言わなければならなかった言葉。
同じ物語を持つ少年。
違うのは、強くあれたこと。
・・・そして。
「・・・・・・っ」
自分を抱きしめる。
それが、縛っている。
心を。

わかっている。
そうに、決まっている。
・・・本当に、わかっている?
遠くから聞こえるその声に。
答えられるはずなのに。
言葉を返せるはずなのに。
自らの返答は、静寂。


吹けば消えてしまう。
霞がかったような。
薄れかけた輪郭。
否。
月。
照らさなければ消えてしまう、月のような。
ひとり丘に立つ彼女への、最も端的で、最も適切な表現。
強く吹く風に、彼女は目を細めた。
暦の上では春とはいえ、四月の空気はまだ冷たい。
と。
「来るの早いな、相変わらず」
背後からかかる声に、美汐はゆっくりと、眩しそうに振り向いた。
そして流れるような動作で、腕時計を見やる。
「時間前に来るとは珍しいですね、相沢さん」
「何か勘違いしているようだがな、天野」
彼女の言葉に、苦笑混じりに応える。
「俺の遅刻は俺以外の外的要因からくるものであって、決して俺に遅刻癖があるからじゃないんだぞ」
「・・・そうかもしれませんね」
言いながら美汐は、原因となる何人かの顔を思い浮かべたが、それはおくびにも出さない。
祐一は、のどの奥でぬぅぅ、と唸りながら、そんな彼女にしめった視線を送る。
「それで、今日はどんなご用件でしょうか」
そんな彼にも関わらず、美汐はすました様子で続けた。
その言葉に祐一は、今まで纏っていたお茶らけた雰囲気を脱ぎ捨て、ふ、と真剣な表情を浮かべる。
「今日は来てくれないかもしれないって、ちょっと思ってた」
「・・・なぜです?」
「想像ついてるだろ、今日の要件って」
「・・・・・・」
その言葉に彼女は目を伏せ、沈黙する。
その様子を見、彼は軽く息をついた。
「・・・だいたい天野が察してるとおりの内容なんだがな」
「・・・はい」
「真琴のことだ」
「・・・・・・」
俯く。
わずかに降りる、静寂の帳。
風が鳴る。
「・・・今」
顔を上げ、ようようと美汐は言った。
「私が何を思っているか、わかりますか」
「少し、な」
頷きながら、祐一。
「雪焼けしてパンダのようになった自分の顔を、真琴に見せたくないんだろ?」
「・・・・・・」
「・・・冗談だ」
凍てつくような彼女の視線に、彼は軽く両手を上げた。
「・・・まだ、会えないか?」
「・・・はい」
表情を引き締めて言う彼から視線を逸らし、美汐は答えた。
「嫉妬、だろ?」
俺が言えた事じゃないけどな、と何とも言えない表情を浮かべ、そう続ける。
「かないませんね」
相沢さんには。
わずかに口元を歪め、彼女は言う。
「自分を聖人君主だなどと思ったことはありませんが、こんなにも醜い考えをしているとも思いませんでした」
自嘲にまみれた言葉が漏れてゆく。
「嬉しいんです、これは本当」
でも、と美汐はかぶりを振る。
「こうも思っているんです」
祐一に、背を向ける。
「・・・どうして、真琴だけ・・・」
冷たい風に、茂みがざわりと揺れた。
「どうして、【あの人】は・・・」
かたく、色が変わるほどに拳を握りしめる。
一番近くにあるはずなのに。
手を伸ばしても、届かなくて。
一番そばにあるはずなのに。
ぼやけて、見えない。
「自分の心が信用できません。何を思っているのか、わからないんです」
再び彼を振り返る。
・・・彼は。
「俺の感性も、そう人離れしてるわけじゃないみたいだな」
微笑んでいた。
「俺もそう思う」
「・・・え?」
「俺が天野だったとしても、きっとそう思う、って言ったんだ」
同じ出会いを、同じ別れをすればこそ、募る感情。
一歩、彼女との距離を縮める。
勝手な言い分だけど、と前置く。
「自分を貶めないでほしい、閉じこもらないでほしい。酷なことをいっていると思う。・・・でも、見てほしい」
そっと、肩に触れた。
握りしめた手がゆるむ。
「私のためですか、それとも真琴のためですか」
「両方、だな」
正直な答えを、祐一は返す。
ややあって、美汐は身じろぎし、彼の手から逃れた。
「・・・もっと非道いことを考えていたんですよ」
急激に膨らんだ何かが漏れ出すような。
今日初めて、彼女は笑みを浮かべる。
だがそれは、見るものに安堵ではなく不安を与える、昏い笑みだった。
「破局を迎えたときのあなたを見たかったから、私は真琴のそばにいたんです」
張り付いたかのように、美汐の表情は変わらない。
「あなたが立ち上がれなかったら、傷を舐め合う仲間ができる」
踏み出し、
「強くあってくれたなら、私は【あの人】を、思い出にできるかもしれない、立ち上がれるかもしれない」
退く。
「でも、帰ってきてしまった」
笑う。声をたてて。
「そんなことを、考えていたんですよ」
「嘘だ」
彼女の空虚な笑声を、彼の言葉がうち消す。
そう即座に、否定できた。
「なぜ、そんなことが言えるんです!」
激昂したように、彼女は声をあげる。
「あなたに、何がわかるというんです!」
言ってはいけない言葉。
「【真琴】のいるあなたに・・・!」
それでも言葉がこぼれ落ちるのは、本心だからか?
それとも。
「『嬉しいんです、これは本当』」
その言葉に、はっと息を呑む。
祐一は自然に足を踏み出す。
「そう、言ったよな」
そしてゆっくりと、抱きしめた。ぽんぽん、と美汐の背をたたく。
暖かさに、なぜか視界がにじむ。
「やめ・・・てください、やめ・・・て・・・」
声が掠れる。
「いやだ」
抱いた腕に、力を込める。
「罵倒して、下さい・・・蔑んで・・・下さいよぉ・・・なんで・・・っ」
弱々しく抗う。
そう。
罵ってほしかったんだ。
闇を吐露する自分を。
素直に喜べないでいる自分を。
弱さを。
「いやだ」
優しく、やわらかなその声に。
堰がはずれたように。
嗚咽。
幼子のように、胸にしがみついて。
全てをなげうつように。


「・・・落ち着いたか?」
「はい。・・・みっともないところをお見せしました」
少々声が変だが、しっかりした返事を返した。
「いや。天野のまた違った一面が見られて有意義だったというか」
「・・・相沢さんにはデリカシーというものが欠落していますね」
その指摘を、彼はそっぽを向いて笑ってごまかす。
「・・・考えてみたんだがな」
「何をです」
声音を改めて言う祐一に、美汐はほんの少し怪訝そうに返す。
「真琴が帰ってこれた理由だ」
傍らの茂みに目をやる。
「天野がいたからだと、俺は思ってる」
「どういう意味です?」
「天野は、真琴が帰ってくることを望んだか?」
「・・・はい」
「どんな風に?」
答えがわかっているかのように、問いかけ。
しばらく躊躇したあげく、観念したように彼女は答えた。
「私を作らないでほしかった。・・・『あなた』の大切な人のために戻ってきてほしい。・・・そう願っていました」
自分で言うのはなんなんだが、と少し目を伏せた美汐に言う。
「その願いが必要なんじゃないかって思った。自分のための願いと、誰かのための願いという、二人分の願いが」
「・・・なぜ、です?」
「妖弧は人になるために、記憶と命を失う。妖弧の帰りを願うなら、一つの想いじゃ、足りないじゃないか」
「そうではありません」
首を横に振り、彼女。
「どうして私がそう願っているとわかったのですか?」
「天野だから、じゃ理由にならないか?」
優しいからな。
・・・人のことは言えないでしょうに。
照れ隠しにか、頭を掻きながらそう付け足す彼に、そう思う。
「真琴には、俺と天野がいた。でも、【あの人】には、天野しかいなかったんじゃないか?」
「・・・・・・はい」
俯いて、言葉を紡ぐ。
「・・・天野、【あの人】を思い出にする必要、ないかもしれないぞ」
美汐に視線を戻し、言う。
「今は、俺がいる、あの時とは違う。・・・愛の告白じゃないぞ、念のため」
なぜか早くなる口調を正すために、そうおどけてみせる。
「だからもう少し、願ってみないか?」
言葉に、熱が帯びる。
「妖弧はさ、帰ってくるんだ」
それは。
「だから・・・」
偽善。
浮かんだ言葉に、祐一は口をつぐんだ。
天野に笑顔でいてほしい、これは本当。
でも。
この言葉は・・・結局自分のための言葉じゃないのか?天野のためじゃなく、真琴のための言葉じゃないのか?
「相沢さん」
そんな彼に、彼女は穏やかに声をかぶせる。
自分ではわからない心。
でも、誰かがわかってくれる。
だから。
「真琴に伝えて下さい。明日はお昼、中庭にいると」
美汐は言う。
「それから・・・」
美汐は言う。
「期待させて、いただきます」
美汐は言う。


笑顔で。


「あう〜♪」
居間に入ってくるなり機嫌のよさそうな声をあげ、ソファーにぽふっと座りこむ。
「なんだ真琴、奇怪な声を出して」
隣で雑誌を読んでいた祐一が顔をあげた。
すぱーん、という小気味いい音と共に、彼の体はソファーから転げ落ちた。
「何が奇妙奇天烈摩訶不思議、天外魔境に四捨五入なのよ!」
いつもなら『何が奇怪な声なのよぅ!』と突っかかってくるところなのだが、今日はいつにも増して元気なようだ。
「・・・お前今本気で叩いただろ」
後頭部をさすりながら、祐一は責めるように言う。
「言葉のわりには顔は嬉しそうよー」
「・・・まあな」
にこにこと笑う真琴に、彼は苦笑した。
「・・・マゾ?」
「ちゃうわ!」
いきなり心配そうな顔をして小首を傾げる彼女に、祐一は思わず声をあげた。
「ったく・・・」
冗談よー、とけたけたと笑う真琴に、ため息をつく。
「んで、今日は妙に機嫌がいいけど、なんかあったのか?」
「そうそう聞いてよ祐一美汐とお昼食べたのいつものベンチで購買で買ったパンなんだって知ってる?美汐って実は料理苦手なんだって意外だよねでもちょっと食べてみたいと思わない祐一もそう思うよねそういえば学食っていうのがあるんだってそこって肉まんある?ない?でも行ってみたいな学生じゃないとだめ?祐一美汐と同じ事言う〜真琴も学校行きたいなどうすればいいのあ祐一なんで逃げるのよ笑ってごまかそうとそうとしてもだめよ祐一ー!」

どたどたと二階へ駆け上がっていく二人。
そんな二人を見、あらあらと頬に手をあてるもの。
呆れたように・・・半分眠そうに、あくびをするもの。
面白そうに鯛焼きをかじるもの。
三者三様なれど、去来する思いは一つ。

日常が、始まる。


彼女のいつもの帰り道、というには時間も場所も、少々はずれていた。
あの日から二月ほど過ぎた今日、水瀬家ではパーティが行われた。
真琴の通学祝いのそれだった。
あの言葉は存外に本気だったようだ。
色々な疑問・・・たとえば戸籍や不自然な時期に行われた編入テストなど・・・が浮かんだのだが、祐一は家長を見、曖昧に笑うばかりで答えてはくれなかった。
時刻は既に午後九時を回っている。
一人歩きは少々危険な時間帯になってしまったが、いつもなら送ってくれる人は酔いつぶれてしまっていて役に立たない。
彼の様子を思い出し、彼女は忍び笑いをもらした。
・・・端から見れば大変怪しいという事実に気付き、彼女は思わず回りを見渡した。
また、笑みがこぼれ落ちる。
何から何までらしくない自分に。
少々酔いがまわっているせいだろうか。
それだけでないことは、よくわかっているけれど。
彼のせいだ。
いや、彼のおかげというべきか。
太陽のような、彼の。
いつでも一番高いところにある、太陽のような。
影は、落ちない。
色づく世界、鳴り響く音たち。
空を見上げる。明日はきっと晴れだ。
雲一つない空に浮かぶ半分に欠けた月が、自分たちを見下ろしている。
自分たち。
青天の霹靂のように脳裏をよぎったその言葉。
それは無意味な閃きなのだろうか。
違う。
違うと思う。
ならばどこに?
もう半分の、月はどこ?
彼女の視線が、地に舞い降りた。
その瞳が、月下の白い輝きに魅せられる。
手にした鞄が滑り落ちた。
暗がりでもわかる、白い髪。
背丈が合わないのに無理矢理着ている小さな、そして見覚えのある服。
明かりのない自宅の前で、どことなく途方に暮れている後ろ姿。
背後の物音に、彼はこちらを振り返り。
「よかった」
そして破顔した。
「明かりがついてないから、どうしようかと思っちゃったよ」
嬉しそうに、本当に嬉しそうに、彼は小走りに駆け寄る。
彼女は、動かない。待っていたのは、自分なのだから。
「はい、これ」
言って彼は、手に持っていたものを彼女に渡す。
「お茶の方が好きなのは知ってるんだけど、再会のお祝いにはコーヒーのほうがいいんだって」
手渡された缶コーヒーを見つめ、黙りこくっている彼女に、彼はあわててそう付け足した。
「・・・四年ぶりの再会が、コーヒー一本ですか?」
うわずりそうになる声を必死にこらえ、彼女は言う。
「四年か・・・もう、そんなに経つんだね」
「・・・はい」
初めて発せられた彼女の声に、彼は無邪気に笑顔を浮かべながら。紛らわすように、彼女はコーヒー缶をもてあそぶ。
「ね、僕の名前、まだ覚えてる?」
いつだって、想わないときはなかった。
「・・・そういうあなたこそ私の名前、覚えていますか?」
今すぐ呼びたいけれど、なぜかもったいない気がして。
「うん」
彼女の言葉に少し胸を張る。
「みしお」
「太郎」
「・・・違う」
「とし子でしたか」
「僕、男なんだけど・・・」
困ったように、眉を寄せる。
少し強く、緑色の風が吹いた。
「夜分遅くに道ばたで話し込むのは、いささか常識からはずれていますね」
「僕の名前・・・」
ぽつりと言う彼に一歩近づく。
「そろそろ入りましょうか」
「・・・名前・・・」
悲しげに呟く彼を見上げる。
綺麗に笑えているだろうか。
最後の一歩を踏み出す。
距離がなくなる、鼓動と温度が一つになる。
月の半分、私の半身。
いま、月は満ちた。
























「お帰りなさい」

























「しらき」

























「・・・うん」

























「ただいま」

























fin



結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る