季節は巡り、暦の上では春がやってきました。
ここ北国ではまだ冬の気配が色濃く残っていますが、それでも春の足音は静かに、確実に近づいてきています。
今年の春は去年までとは少し違うような気がします。
それはこの冬に起きた出来事のせいかもしれませんし、私自身に変化があったせいなのかもしれません。
こうして縁側で日向ぼっこをしながらお茶を飲んでいると、様々なことが思い出されます。
ふと、ものみの丘のある方向に視線を移してみます。
今年もまた、新しい命が生まれていることでしょうね……。
「あ、茶柱……」
どうやら、今日は何か良いことが起こりそうです。
そう思った時、不意に電話が鳴りました。
「もしもし?」
電話を取って受話器を耳に当てた途端、その向こうから緊迫した声が飛び込んできました。
「天野か!? すぐに来てくれ!」
相手の確認も、名乗りもせずにそう叫ぶ声の主を、私はすぐに察しました。
こんな物言いをするのは私の知る限りただひとり――相沢さんだけです。
「どうしたんですか、相沢さん」
私は相手を落ち着かせるためにも、ことさらゆっくりと訊き返しました。
しかし相沢さんの次の言葉は、当の私自身の落ち着きを木っ端微塵に砕くものでした。
「真琴が……真琴が、帰ってきたんだ!」
もう一度、はじまる季節
居ても立ってもいられずに、私は相沢さんの家に向かいました。
家に着くと、水瀬さんへの挨拶もそこそこにして二階の部屋に向かいます。
やや不作法ですが、今の私にはそれを気にするだけの余裕はありませんでした。
「相沢さんっ!」
ノックを忘れたことに気づいたのは、ドアを開けてからでした。
部屋の中には突然の来訪者に驚く相沢さんと――そして、真琴がいました。
私に気づいた様子もなく、床に寝そべって漫画を読みながら肉まんを頬張っています。
「あ、天野……ずいぶんと早かったな」
「これが急がずにいられるものですか。それで、真琴はいつ帰ってきたんですか?」
「ああ……。今日、ぴろのやつが妙に騒ぎ立てるんでな。ぴろっていうのは、今真琴の頭の上に乗ってる猫なんだが」
確かに真琴の頭の上にはやたらと目の細い猫が寝そべっています。……でも、どうして頭の上なんでしょう。
「で、だ。外に出ていったこいつを追いかけていったら、ものみの丘に辿り着いて――そしてそこに真琴がいたってわけだ」
今の真琴にはあの時のような危うさは微塵もなく、ごく普通の少女のようでした。
「何はともあれ、良かったですね」
「……あぅ?」
そこでようやく、真琴は私のほうを向きました。本当に今の今まで、私のことに気がついていなかったようです。
「真琴、おかえりなさい」
私は万感の想いを込めて、その言葉を言いました。
それなのに。
「誰、この人?」
…………は?
真琴のそのセリフは私を凍りつかせました。漫画だったら石になる表現がされることでしょう。
「ま、まさか、記憶が?」
しかし私の懸念は、相沢さんにあっさり否定されました。
「いや、そんなはずはないんだが。なぁ真琴、覚えてないのか? お前天野に自己紹介しただろ」
「うーん、あんまり覚えてない」
よくよく考えてみれば、私と会った時の真琴は、自分の名前を思い出すことさえ困難な状態だったはず。
そんな時の出来事を、果たして今の真琴が覚えているものでしょうか。
というか、今の反応を見る限りでは、事実は一目瞭然です。
「そ、そんな酷なことはないでしょう……」
私が残酷な事実に打ちのめされていると、真琴は私を避けるように相沢さんのほうに移動しました。
「ねぇ、祐一。このおばさんくさいの、誰?」
「…………」
「おい、真琴。いきなり本当のことを……もとい、あんまり失礼なことを言うなよ」
相沢さん、最初にそれを言い出したのはあなたです。
「こう見えても、天野は俺より年下なんだぞ。俺も時々そのことを忘れるけど」
相沢さん、やっぱりあなたのほうが失礼です。
「なぁ、本当に覚えていないのか?」
「覚えてないものは覚えてないんだから、しょうがないでしょ。そんなのはどうでもいいから、祐一、こっちの漫画読んでよ」
「あ、こら。引っ張るなって……おいおい」
口調こそ咎めるようですが、さほど嫌そうでもない相沢さん。こうして見ているとじゃれ合っているようです。
決して広くはない部屋にいるというのに、私は今途方もない疎外感を覚えていました。
そう、この場では私はただの邪魔者でしかないのです。そこまで気づいて、私はこれ以上耐えられませんでした。
「……それでは、失礼します」
「天野……? あ、ちょっと待てよ」
相沢さんの引き止める声を振り切って、私は逃げ出すようにして部屋を出ました。
「はぁ……」
きこきこ。
重いため息をついて、私はブランコを揺らしました。
きこきこ。きこきこ。物寂しい音がさらなる哀愁を誘います。
夕暮れ時の公園。どこかに備え付けてあるスピーカーから、「遠き山に日は落ちて」が流れています。
帰り際の子供たちの声がさざ波のように寄せては引き、やがて消えました。
「私も帰りましょう……」
そう口に出してみるものの、重い腰はなおもブランコを揺らすことを選びました。
今はとにかくこうしていたかったのです。
どうしてなのでしょう。非常に喜ばしいことがあったはずなのに。それこそ奇跡の名に値するような、待ち望んでいた時が来たというのに。
私はどうして、こんなに沈んだ気持ちになっているのでしょう。
自問しても、心の空洞は何も応えてはくれませんでした。
「どうしたんですか?」
不意に外から投げかけられた問いに、私ははっとして顔を上げました。
いつの間にそこにいたのか、私の目の前にはひとりの少女が立っていました。
彼女には見覚えがありました。記憶から名前を拾い上げ、口にします。彼女はそう、確か――
「一年のほとんどを休学して留年確定、新学期から後輩になる予定の美坂さん」
さらに補足するなら、一年くらいダブっても違和感のない容姿です。
「そんな説明的セリフ言う人嫌いです。しかもさりげなくひどいことを思ってないですか?」
「気のせいです」
さすがに口に出すのは酷でしょうし。
「それよりどうしたんですか? こんなところでひとり寂しくブランコ漕ぐなんて。もしかして、失恋ハートブレイク真っ最中だったりしますか?」
いきなりアバンギャルドな形容を持ち出してくる美坂さん。どう答えたらいいか逡巡していると、
「元気がないようでしたら、これでもどうぞ」
そう言って私に差し出したのはガラスのビン。中には白っぽい粉がたくさん詰め込まれています。
「これは?」
「とっても元気が出る白い粉です」
「…………」
「ああっ、無言で立ち去らないでください!」
「いえ、麻薬不法所持者がいることを警察に通報しないといけませんので」
「違います、これはブドウ糖ですよ。ほら、疲れてる時は甘いものを食べるといいって言うじゃないですか」
それは知っていますが……なぜブドウ糖? それ以前に、そんなものを何故持ち歩いているんですか?
「本当はアイスクリームがいいんですけど、今は買い置きを切らしてしまってて」
何故かよく分からないうちに、私はブドウ糖のビンを受け取らされていました。
せっかくの好意を無にするのも気が引けます。
仕方なく一口だけ舐めると、濃い甘みが舌の上に広がりました。
その甘みが心を落ち着けたのでしょうか。
誰とも話したくない気分だったはずなのに……気がつくと、私は美坂さんに事情を打ち明けていました。
と言っても、妖狐の話は伏せておきました。さすがににわかには信じられない話でしょうから。
「……結局、友達だと思っていたのは私だけで、相手は何とも思っていなかったんです」
だから、久しぶりに会った友人に忘れられていた、というふうに話しました。
「それは悲しいですね」
「はい」
正確には悲しいと言うよりも、寂しい――と言うべきなのかもしれません。
「それで、天野さんはどうしたいんですか?」
「え?」
その問いかけは思いもよらないものでした。
「その人ともう一回友達になりたいですか? それとも諦めてしまいますか?」
「それは――」
考えてもみませんでした。真琴に忘れられていたショックで打ちのめされた私は、そこで全部終わりだと思っていました。
しかし、そこから先に進むこともできるはずなのです。
「……諦めたくありません。あの子は、私にとっても大切な子なんです。ですが……」
私はそこで口ごもりました。
「どうしたらいいのか、まったく見当もつかないんです」
人との交わりを避けてきた私。その私が誰かに歩み寄り、それどころか友達になろうとするなんて、想像の埒外でした。
だからいざそんなことを実行しようとしても、私にはその方法が皆目見当つかないのでした。
「大丈夫です!」
しかし美坂さんの明るい声が、私の心に一筋の光明を投げかけました。
「それでしたら、私にいいアイデアがあります」
「本当ですか?」
「はい、私に任せておけば万事解決、大船に乗ったつもりでいてください」
美坂さんは薄い胸を張って、自信たっぷりにそう言い切るのでした。
明くる日――
私たちは商店街に来ていました。時間は夕暮れにはまだ少し間がある頃合い。
平日だったら、ちょうど下校時間といったところです。
「それで、どうすればいいのでしょう」
美坂さんは、その「いいアイデア」とやらを未だ教えてくれません。
私がどんなに訊いても、「その時になったら分かります」の一点張りでした。
その態度に一抹の不安を覚えましたが、他に頼れるような知人もいませんし。
相沢さんでもよかったのですが、真琴と仲良くしているあの姿を見ていると、どうしても相談する気にはならなかったのです。
でも、やっぱりこの人を信用したのは間違いだったのかもしれません。
「美坂さん?」
返事がなかったので、私は重ねて呼びかけました。
「あ、ごめんなさい。ちょっと考えごとしてました。それで、何ですか?」
「いえ。そろそろ何をするつもりなのか教えていただけないでしょうか」
「ふふふ、それはですね」
美坂さんは不敵な笑顔を作ると、ポケットから何かを取り出しました。
「この美坂栞特製肉まんがあれば、ばっちりです!」
「見たところ、普通のコンビニで売っている肉まんのようですが」
というか、この肉まんの袋……ポケットの中に入っていたのですか?
「確かに、元々はコンビニの88円肉まんです。でも、私の手にかかれば魔法の肉まんに早変わりです!」
「魔法……」
普通の人なら一笑に付するような言葉でしたが、私にはそれを無視することはできませんでした。
それは私自身、非常識な出来事には耐性ができているせいなのか、それともそれだけ余裕がないのかは、はっきりしませんでしたが。
「これを真琴ちゃんに食べさせれば、一撃必殺間違いなしです」
「殺してどうするんですか。……でも、まるで餌付けするみたいですね」
勿体ぶった割には安直なアイデアですが、正攻法と言えるかもしれません。相手は真琴ですし。
ただ、魔法というのが何なのか、気になりますけど。
「じゃ、がんばってくださいね。私は向こうで見てますから」
そう言って私に肉まん入りの袋を渡すと、美坂さんは通りの向こうに走っていきました。
そして、待つことしばし――
ついに通りの向こうから真琴が歩いてくるのが見えました。頭に猫を乗せたその姿は、遠くからでもずいぶん目立ちます。
さて、なんと声をかけたらいいでしょうか。
「ご一緒に肉まんでも食べませんか」
なんだかナンパみたいですね。これでは警戒されてしまいます。
「お友達になってくれたら肉まんをあげましょう」
ちょっとストレートすぎるでしょうか。というか、これだときびだんごでお供を増やす桃太郎です。
「肉まんについて語り合いませんか」
怪しい宗教っぽいです。いくら真琴でもこんな怪しい勧誘には引っかからないでしょう。肉まんという単語だけで引っかかりそうな気もしますが。
でも、困りました。どういうふうに声をかけたらいいのか分かりません。
やっぱり不慣れなことはするものではないのでしょうか。
いいえ、ここで挫けるわけにはいきません。美汐、ファイトです。
「ねぇ、ぴろ。この人なんで誰もいないところに向かって喋ってるんだろ」
「にゃあ」
…………はっ!?
「い、いつの間に」
気がつくと、真琴が目の前に立っていました。不思議そうなものを見るような視線が微妙に痛いです。
「ええと……」
突然のことに、未だ心の準備ができていなかった私はどうしていいか分からなくなりました。
まるで、のどの奥に何かが詰まっているかのようで、身体中が熱くなっていて、思考が頭の中でひたすらに空回りしていて。
そんな私の内心を知るはずもない真琴は、興味を無くしたのか私から視線を外しました。
「変な人と話したら、拉致されてマグロ漁船に乗せられるって祐一も言ってたし……行こ」
「ま、待って!」
とっさに私は叫んでいました。
いきなりの大声に、真琴はちょっと驚いて後ずさりました。
「な、何よぅ」
「私のこと、本当に覚えていないのですか?」
「え?」
そう訊かれて、真琴は私の顔をじっと見つめる真琴。
次いで、少しだけ近づいて鼻を鳴らしました。どうも匂いをかいでいるみたいです。
「あ、思い出した」
「本当ですか?」
一瞬浮かんだ喜悦は、次の一言で立ち消えました。
「昨日うちに来た変なやつ。確か祐一が『おばさんくさい天野』って言ってた」
「……天野美汐です。それと、おばさんくさいは余計です」
相沢さん、真琴に変なことを吹き込まないでください。この子は純粋なんですから。
「それで、その美汐が何の用なの? これでも真琴は忙しいんだからね」
「ええと、それは……」
私は口ごもりました。どう言ったらいいのでしょう。
「あの、これを」
結局、余計なことは言わずにとにかく食べさせることにしました。ここは言葉よりも行動ありき、です。
私の突き出した袋を見て、真琴は一瞬きょとんとした表情を浮かべましたが、すぐにその中身の見当がついたようです。
途端に表情を緩ませて袋に手を伸ばし――
「食べていいの?」
一応訊ねたのは警戒の現れなのか――
「もちろんです」
「わ〜い」
真琴は袋を受け取ると、さっそく中から取り出した肉まんを頬張り始めました。それは見ていて気持ちいいほどの食いっぷりでした。
でも、ここからどうしたらいいのでしょう。とりあえずきっかけは掴んだはずですが……。
美坂さんの言っていた「特製」の意味も気になるところです。
と、そこまで考えたところで、真琴の表情に変化があることに気がつきました。
まるで酔ったみたいに顔が赤くなって、目つきもどこかとろんとしたものになっています。
「……あぅ」
洩れる吐息にも微妙に熱がこもっているようでした。
「真琴?」
私の呼びかけにも応えることなく、妙に熱を帯びた視線で私を見つめ返すばかり。
何か、変です。
「真琴、どうしました?」
「……みしお」
「はい――っ!?」
不意に全身にかかる温もり。真琴が抱きついてきたのです。
振り払うわけにもいかない私は、なす術もなく立ちつくしました。
「ちょっと、真琴……いったいどうして」
「あぅ〜」
私が抵抗の素振りを見せても、真琴は甘えるように声を上げて、身体をすり寄せてくるだけです。抱きつく腕の力を弱める気配もありません。
その表情は酒に酔ったように紅潮し……って、まさか。
「美坂さん、あの肉まんにいったいどんな細工を」
私は電柱の影から様子をうかがっている美坂さんに視線を向けました。すると美坂さんはウインクしながら親指を立てました。
そして持っていたスケッチブックに素早くペンを走らせ、私のほうに見せました。
そこに書かれていた文字は――
『即効性の惚れ薬です』
「な、なんてものを入れるんですか――ひゃん!?」
いきなり耳を舐められました。そ、そんな、こんな往来でなんということを。
なんとかして止めさせないと。
「真琴、落ち着いて。人が見てます」
「そんなの、真琴は気にしないからいいのっ」
駄目です。聞く耳持ちません。
「美坂さんっ、どうすれば元に戻せるんですかっ?」
私の問いに、美坂さんは再びスケッチブックにメッセージを書きました。
『あなたの感じている感情は精神的疾患の一種です。鎮める方法は――』
「そ、そんなことできるわけないじゃないですかっ!」
思わず叫んでしまうほどデンジャラスな内容でした。顔から火が出そうです。
というか、何ですか。その無茶苦茶な文法は。いや、そんなことはどうでもいいのです。
周りを見ると、道行く人たちが興味深そうにこちらを眺めています。ああっ、これではもう当分商店街に近寄れません。
「みしお〜……」
なおも身体を寄せてくる真琴。しかも手がなんだか微妙なところに伸びてきています。
これは……も、もしかして発情?
確かに今は春ですし……って、納得している場合ではありません。
「美坂さん、見てないで助けてください!」
私の必死の声に、美坂さんはさらにスケッチブックに何かを書きました。
『ガンガンいこうぜ』
「何考えてるんですかあなたはっ!」
このままではまずいです。衆人環視の元、青い果実の散華なんてことになったら末代までの恥です。
とにかく、なんとかしなければいけません。
と、パニック寸前の頭の中で、不意に打開策が天啓のごとく閃きました。
もはや躊躇している余裕はありません。私は精一杯の力で、じゃれつく真琴を抱きかかえました。
「あぅ?」
そのまま全速力で走ります。軽いとはいえ人ひとり抱えて走るという無茶も、今だけはまったく平気でした。
文字通り死力を尽くして走り続けると、やがて目的の場所が見えてきました。
閃いた考え。それがどれだけ無茶苦茶な考えであるかなんて、気にもしませんでした。
私は邪魔なガードレールを乗り越えると、そのまま眼下を流れる川に飛び込んだのです。
冷水を浴びせる――実に単純かつ明快な方法でした。
それを手っ取り早く実行するために、商店街の近くを流れる川を選んだのですが――
誤算はふたつありました。
ひとつめは、服を着たまま泳ぐということが予想以上に困難だったこと。
身体に張り付いた衣服はひどく重く、まるで身体が言うことを聞きません。
そしてふたつめは、川の水量が雪解け水のせいで大幅に増えていたこと。
普段は背の立つ程度しかない水量は、今は足が届かないほどで、また流れもその勢いを増していました。
水中で冷静さを取り戻した私は自分の迂闊さを呪いましたが、もう手遅れでした。
もはやもがくだけの体力もなく、私の意識は急速に遠のいていきました。
最後に見えたのは、濁った水の中で近づいてくる影でした。
「それで、風邪を引いたってわけか」
「お恥ずかしい話ですが……」
話を聞き終えると、相沢さんは布団に寝ている私を見下ろして苦笑しました。
「それにしても天野も無茶なことをしたもんだな。いくら真琴を正気に戻すためだからって、三月の川に飛び込むか普通?」
「自分でも馬鹿な真似をしたと思っています。ですが、あの時はそれしか思いつかなかったんです」
「まぁ、助かってなによりだよ。それと……ほら、見舞いだ」
そう言って相沢さんが見せたのは、アイスクリームが大量に詰め込まれた箱。丁寧にドライアイスまで入っています。
「これは?」
「栞からだよ。渡してくれって、ここに来る前に頼まれた。やっぱり顔を合わせづらいんだろうな」
直接渡さないのは、やっぱり今回の件で責任を感じているせいなのでしょうか。
「まあ確かに、無茶苦茶でしたけど。でも結果的にはそれが良かったわけですし、私はもう気にしていませんよ」
「だったら、風邪が治ってから本人にそう言ってやれ」
「はい」
いささか問題があるとは思いますが、いい人だとは思いますし。
「でも、なんとかは風邪ひかないって言うのは本当なんだな。真琴のやつ、ぴんぴんしてたぞ」
「そういえば、真琴は?」
「ああ、途中までは一緒だったんだけどな。途中で寄るところがあるから、って」
「そうですか……」
私は早く真琴に会いたくて仕方がありませんでした。きちんとお礼を言わないといけませんし。
あの時――川で溺れかけた私を助けたのは真琴だったそうです。
意識が戻った時には、自室の布団の中でした。その直後に体調を崩した私は、今日になってようやく事の次第を知ったのです。
と、その時玄関のチャイムが鳴りました。続いて廊下をどたどたと走る音。そして、部屋のドアが勢いよく開けられました。
「美汐ーっ。お見舞いに来たわよ」
「おい、人の家なんだからもう少し静かにしろよ。第一天野は病人なんだぞ」
「祐一はうるさいから黙ってて。真琴は美汐に用があるんだから」
真琴は相沢さんを押しのけるようにして私の側に座りました。
「ほらほら美汐、肉まん買ってきたから一緒に食べよ」
屈託のない笑みを浮かべた真琴は、抱えていた肉まんの袋を差し出しました。
「おいおい、風邪引きに肉まんはないだろ」
「あぅーっ、祐一、うるさいっ」
そのやりとりに、私は思わず笑いを漏らしました。
「いいんですよ、相沢さん。……真琴、私がもらってもいいの?」
「うん。だってこれは美汐がくれた分のお返しだから」
あの時の薬の効果はとうの昔に切れています。それでも真琴は私を友達だと思ってくれているようでした。
「それでは、いただきます」
袋から肉まんをひとつ取り出すと、軽くひとかじりしました。
何のことはない、ごく普通の肉まんでしたが、私にはこの上なく美味に感じられました。
「しかし、なんだな……。お前にとっては食い物をくれるやつが友達ってことか。現金なやつ」
「そんなことないっ。美汐は肉まんくれるし、優しいし、あったかいし、それから、それから……」
あぅあぅと言葉に詰まる真琴を見て、私は不意にこの子がひどく愛おしく感じられました。
だから、私が身体を起こして真琴を抱きしめたのは、ごく自然なことでした。
「あぅ……」
頭をそっと撫でると、真琴は気持ちよさそうに目を細めました。
「ありがとう……真琴」
「なんで、ありがとうって言うの?」
「なんとなく、そう言いたかったんです」
それは私を助けてくれたことへの感謝なのか。
それとも、この子が帰ってきてくれた奇跡への感謝なのか。
どちらかは分かりませんが、言えることがひとつあります。
それは長いこと止まっていた私の季節が、今ようやく動き出したのだということです。
結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。
戻る