花 〜ある奇跡の詩〜



──桜の下には死者が眠っているから
  桜はその骸を糧に生きている

(こわいんだ)

──だから、夜明け前の桜に遭ってはいけない。
  桜は知っている、生ける人々のおいしさを。

(さびしいんだ)

──桜は夢を見る。花を咲かす夢。
  その血で染めた、真っ赤な花を咲かす夢。

(きこえるよ)


 いつ聞いたのかも覚えていない。
 誰に聞いたのかも忘れてしまった。
 おそらく、寝つきの悪い私に対して、母か誰かが恐がらせようと話してくれた怪談の類だと思う。
『そんなの嘘だ。桜がそんなこと考えるわけがない』
 子どもの私はそう思ったはずだ。
 その時は、燦々と輝く陽光の下の花しか知らなかったから。
 でも今は違う。
 静かな月光に照らされ、中庭の隅にひっそりと咲く小さな桜。
 それをガラス窓ごしに眺めてみると、こう思う。

 あの花ならそうかもしれない、と。


 佐祐理とはずっといっしょだと思っていた。


『そうだ、卒業したら小さなアパートで一緒に暮らしましょう』
 そんな約束を二人で交わした。
『約束したんですから、ちゃんと守ってくださいね、舞』
 佐祐理はあははーっと笑いながら私に言った。

 それから私は、佐祐理といっしょに勉強をすることが多くなった。
 勉強の内容はさっぱり分からなかったけど、佐祐理が丁寧に教えてくれるので私なりに頑張った。
 ときどき私がこっくりこっくりしていると、佐祐理はチョップで起こしてくれた。
 そして目を覚ました私が、佐祐理にチョップを仕返す。
 そんな日常が楽しかった。

 夜は、相変わらずヤツらと遭っていた。
 誰もいない校舎、ヤツらの気配を全身で感じとる。
 見えない力と剣身との交差。
 何十回、何百回、繰り返された光景。
 そう、これも私の日常。傍から見れば理解し得ない日常。

 正常と異常。
 私の日常はこれらの繰り返しだった。


 やがて、この日常にも終わりが来る。

 ある日を境にヤツらが現れなくなった。
 二、三日なら現れないこともあったから、しばらく待った。
 しかし、一週間、十日……結局、二週間待っても現れることはなかった。
 まるで、この日常から佐祐理との日常へ、私の心がこの場所から離れていくのを知っているように。
 だから私はもうこの場所へ来ないことにした。もうヤツらが現れないような気がしたから。
 何年もヤツらを狩るためにここに来ていたことを考えれば、狩れなかったことは悔しいことかもしれない。
 それでも、私の心の中は奇妙な安堵感に包まれていた。
 多分どこかで、この場所に来ることを拒む自分がいたんだろう。

 その夜、私はあの剣を物置の奥深くにしまった。
 もう二度と構えることのない剣を。

 しばらくして、佐祐理といっしょに同じ大学を受験した。
 そして、合格発表。
 二人して見に行った合格発表の掲示板。……佐祐理の番号の隣に、私の番号があった。
 見つけた瞬間、佐祐理が私に抱きついて喜んでくれた。
『舞、良かった。合格だよ! 二人とも合格だよ!』
 私もとても嬉しかった。
 大学に合格したというよりも、佐祐理といっしょにいられることが。
 佐祐理との日常を続けられることが。
 夜の校舎の日常から抜けられることが。
 異常から正常へと。
 私の新しい居場所を見つけられたことが、何よりも嬉しかった。

 嬉しかった。嬉しかったんだ、あの日までは。


 その日は、春の雨らしく、しとしとと降っていた。

 夕方、私がテレビを見ながらテーブルの上の団子に手を伸ばしていた。
 ふいにチャイムが鳴ったので、団子を口に頬張って、玄関の戸を開けた。

 そこには、傘もささずに全身ずぶぬれにして立ち尽くす佐祐理の姿があった。
 洋服の裾からは水滴がひっきりなしに落ち、玄関のコンクリートの床を濡らしていた。
『はゆり、ほうひはの?(佐祐理、どうしたの?)』
 団子は美味しかったけど、それを食べながら話すのは非常に難しいことだった。
 佐祐理をリビングに通して話を聞くことにした。

 『留学』という言葉が佐祐理の口から出たのは、しばらく経ってからだった。
 ずいぶん前から決まっていたことだったらしい。
 一番最初の約束をしたときから決まっていた、と佐祐理は言った。
 佐祐理は、別に嘘をつきたかったわけじゃなかった。
 そんな約束を自分にすることで、『留学』──私と離れること──を否定する力が欲しかっただけだった。
 それでも、その現実を否定するには佐祐理は優しすぎた。
 佐祐理の弟が亡くなって、悲しかったのは佐祐理だけじゃない。
 お父さんもお母さんも、同じように、いや、それ以上に悲しかったはずだ。
 佐祐理はその悲しみを痛いぐらい分かってしまう、だから両親を悲しませるようなことはできなかった。
 つまり、そういうことだ。

『ごめんね、舞……ごめんね』
 佐祐理は、顔を伏せたまま、ずっと私に謝りつづけた。

『佐祐理が謝ることはない。それだけ優しいから、私は佐祐理を好きになることができた。
 心配しないこと、私は大丈夫。ずっと一人でやってこれたから。
 ただ元に戻るだけ……』

 それから三日後、佐祐理は飛びたった。
 見送りには行けなかった。
 行けば、自分がどうなるか自信がなかった。

 文字通りの『虚ろ』という日々が続いた。
 何もできずに、ただベッドの上で膝をかかえるばかりだった。
 ときおり頭の中に流れる、佐祐理との日常の虚像が一段と自分を虚ろにしていった。

(新しい日常、佐祐理との日常)
 虚像が頭を埋めつくす。
(新しい日常、佐祐理との日常、私の日常)
 何かが、頭の中でつっかかった。
(……私の……日常)

 その言葉が頭の中をよぎったとき、私の中で蠢くものがあった。
(私の日常)
 そう、私の日常。一度は捨てた私の日常。
 新しい日常はもう来ない。だったら元に戻るしかない。
 夜という私の日常へ……

 物置の奥に押し込めていた剣を握りしめ、私はその場所に向かった。


 昼間の陽気に比べ、夜の校舎は意外なほどひんやりとした空気が流れていた。
 私はいつもの場所に向かった。
 中庭の見える長い廊下の真ん中、ここだ。
 ガラス窓ごしに、中庭の隅に幾分背の低い桜が咲いているのが見える。
 時期的には早めだが、薄紅色の花を満開にさせていた。

 数分後、長い時間を経ても忘れはしない、あの感触を全身に感じた。
 ……ヤツらだ。
 ヤツらの動きに精神を集中させながら、攻撃をしかけてくる方向に剣を構え直す。

(こわいんだ)

 恐い? 何が?
 私はずっと昔からこれを繰り返している。
 何十回も、何百回も一人で。
 これが私の日常だから。恐いことなんて何もない。

 ミシッ、ミシッ、と窓ガラスが軋み出す。ヤツらがしかけてくる合図だ。
 剣を持つ手に汗が滲む。
 その瞬間、廊下をただよう空気の流れが変わった。
(……来るっ!)

 私はヤツらの動きを先読みし、その行きつく場所を横一文字に切り裂く。
 手応えは……ない。
 すぐさま後方に向かい構え直す。
 窓、床、空気。その空間を構成する全てが振動していた。
 自分のなわ張りを侵略する敵を威嚇する獣。そんなところだ。
 次の攻撃に備え、剣を立てるように構える。

 それは一瞬の出来事だった。大きな空気の塊が剣にのしかかってきたのだ。
(くっ!)
 私はつば迫り合いを試みた、が、この空気の塊の前には無力だった。
 次の瞬間、塊の体積に押し出されるように、私の体は後方にふき飛ばされた。

 カランカラン……と、リノニウムの床に渇いた音を響かせ、剣がむなしく廊下を転がる。
 体が軋む。ただ、幸運なことに擦り傷程度で済んでいた。
 ゆっくり立つと、前方の床に横たわる剣を見据える。
 その距離、約10m。
 攻撃をしかけてこない所からすると、ヤツらはまだその場所に留まっている。
 なるほど、剣がチーズで、私がネズミか。
(その挑戦……乗った!)

 廊下の隅に設置されているロッカーからモップを取り出すと、目の前で振り回しながら剣に向かって走り出した。
 こんなものでヤツらが倒せるとは思えない。でも、威嚇にはなる。
 案の定、ヤツらの攻撃はない。こちらの行動を計りかねているのか。
 5、4、3……剣との距離が狭まっていく。共に空気が動きだす。
 この瞬間を待っていた。
 槍投げの要領でモップを思いっきり前に投げ出す。
 張り詰めた空気をはじき、槍は一点に向かう。
 不意をつかれたヤツらは避けられるわけもなく、モップが不自然に空中に突きささる。
 それと同時に床の剣を拾い上げ、全体重をかけてその空間を縦に切り裂いた。
(……?)
 手応えはあった。しかし、奇妙な感覚だった。
(さっき、のしかかってきた塊がこんなに小さいはずがない……これじゃまるで)
 そして、次に頭に浮かんだ言葉は
(……トカゲの、しっぽ)

 ヤツらはその瞬間を逃さなかった。
 私を一瞬にして捕まえると、一度、二度、窓に打ちつけ、
 そして、三度目に割れた窓から私を中庭に力任せに放り出した。


 生きている、それ自体が奇跡のように思えた。
 腕の感覚はほとんどない。足もマトモに動くかどうか怪しい。
 世界が回り、まともに目を開けてられない。
 さっきから頬を伝わる血の暖かさが、その疲労を一層濃くする。

 ……ヤツらは?
 私は残る精神力を周囲の状況を把握するのに総動員した。
 ……
 ……
 ……分からない
 どうして? こんなことは今までなかったのに。
 どんなときでも、ヤツらの気配だけは逃さなかったのに。
 見えないヤツらを捉えるためには、その気配を感じるしかなかった。
 じゃあ、その気配を感じられない今の私は……

 どうして、恐怖というのは不意にやってくるのだろう。
 気配を感じられない……その事実が意味することが分かるにつれて、全身が震えだした。
 ヤツらが、私が置いてそのまま去るわけがない。なら、まだヤツらはこの周りにいる……
 ……殺される!

 そう思うが早いか、手に触れた小さな木の枝を目の前で振り回した。
 ヒュン、ヒュン、と枝がしなる。その虚しい音だけが響く。
 本当は分かっていた、ヤツらにとってこんなことが無意味なんて。
 でも、ヤツらと自分との間に1cmでも空間を作ることが私にとって重要なことだった。

(こわいんだ)

 ……恐いよ、もの凄く。
 ……どうして、私がこんな目に遭わなくちゃならないの?
 ……私は、ただ佐祐理との日常を過ごしたかったんだ。
 ……こんな日常、望んではいなかったんだ。

 無意味な抵抗だということはすぐに分かった。
 さっきと同じ要領で、私を後方にふき飛ばしたのだ。
 一瞬の浮遊感、そして背中に走る激痛。
 同時に酸っぱいものがこみ上げてくるのを感じた。


 ……私は死んでしまったのか。
 ……ここは天国? 地獄? あぁ多分天国なんだ。
 ……だって、こんなにきれいな薄紅色の花びらが舞っているし……薄紅?

 切れかかっていた意識を何とか呼び戻し、目の前に舞う花びらを観察する。
 この薄紅色の花びらは……桜か。
 そうか、あの桜の木に打ちつけられたのか。

 (さびしいんだ)

 ……やっぱり、私は一人じゃ駄目なんだ。
 ……もう、佐祐理に会ってしまったから。
 ……あの日常に慣れてしまったから。
 ……元に戻るなんて無理だったんだ。

 ふいに正面に気配を感じた。間違いなくヤツらの気配だ。
 今ごろ感覚が戻ったのか……
 もう抗おうとは思わない。殺されてもいい。
 だから最後、見えないはずのヤツらの姿を見ようと思い、全身の力を振り絞って顔を持ち上げた。
 空には静かに照りつづける月が。そして奴らの姿は見えな……
 ……衝撃だった。
 見えないはずのものが見えてしまうことに、こんなに衝撃を受けるとは思わなかった。
 そこにはヤツらいた。
 白い毛皮につつまれ、こちらの世界でいえばイタチのような恰好をしていた。そもそも大きさは比較にならないが。
 そしてヤツらを後ろに従え、その前に立っていたのは

「……私?」

 幼いときの私、そのものだった。

「そうだったんだ……」


(……魔物がくるのっ)


 全てが始まった一つの嘘。
 私はこの嘘のために一人で鬼ごっこをしていた。
 鬼は私、逃げる子供も私。
「鬼さんこちら、手の鳴るほうへ……」
 結局そうだ。私はずっと一人だったんだ。

「……あはっ、あはははは」

 笑える気がした。心の底から笑える気がした。
 笑ってるはずなのに、涙がとめどなく溢れてきた。
 笑いながら、やっぱり笑い方は佐祐理の方が上手だなと思った。
 そんなことを考えたら、もっともっと涙が溢れてきた。

 こんな寂しい思いをして、
 こんな辛い思いをして、
 守りたかったのは、たった一つの嘘。
 その嘘のために、私は望みもしない日常を作りだしていた。

 来るあてもない人を、一人で待ち続ける日常を。

 そして、本当に望む日常を捨てた。

 佐祐理と二人で過ごす日常を。

 ……バカだ、なんで私はこんな簡単なことに気づかなかったんだっ!
 手を伸ばせば、そこに望む日常は掴めたんだ。
 あのとき、私が佐祐理に「行かないで」って言えば、きっと佐祐理だって……
 何で、何で、何で言わなかった、私は。
 ……勘違いをしていたんだ、私は。その日常はずっと続くものだと。
 だって


 その日常は本当に幸せで、あまりにも近すぎたから。


「限界。もう……ゲンカイ」
 私は全てを捨ててしまったんだ。
 箱の中のおもちゃを、全て空に放ってしまったんだ。
 そしてまた一人。ずっと、どこまでも、かぎりなく、えいえんに。
 ……そんなの嫌だ、そんなの……もう、もう、もう、もう、


 (きこえるよ)


「……もう、ひとりは嫌ぁぁぁっ!」

 叫んだら、それに反応するように一陣の風が通り抜けていった。
 心地よい感触が頬に伝わる。
 枝が揺れた。
 花びらが目の前を舞った。


 ……そうだ桜だ、桜になろう。
 桜になったら、ずっとキミを待てる。
 そしたら、また二人で遊べる。
 桜になったら、一人じゃない。

 穏やかな風吹く春の日は、賑やかな集まりのために花を咲かそう。
 厳しい陽が照る夏の日は、無邪気な子供たちのために木陰をつくろう。
 鮮やかな葉散る秋の日は、純真な恋人たちのために絨毯をつくろう。
 真っ白な雪舞う冬の日は、たくさんの雪うさぎをつくってもらおう。
 そして春……

 そうして季節はめぐる。
 私の周りには誰かがいる。
 もう一人じゃ、ない。


 いつの間にか左手に剣を握っていた。
 分かっている、この剣で誰をしとめるべきかと。
『ヤツら』であるところの『私』じゃない。

 私は剣を胸の前で空に向けて突き出すと、その剣身を自分に向けた。
 月光に照らされた刃が、その鋭さを主張する。

 この剣でしとめるべき相手。そう、それは。
『私』であるところの『私』だ。


 その瞬間、剣は私を貫いた。


 身を通して響く鈍い音。
 一瞬遅れて、カツン、という音と共に確かな手応えを得た。
 私の身を貫いた剣が、後ろにある桜の幹に刺さった、らしい。

 熱い、あつい、アツイ……
 体の中に火山があり、そこからマグマが吹き出しているように。
 いや口の中から吹き出しはした。しかし、それはマグマではない。
 血だ。つまり私が生きているという証拠。
 その証拠は私を貫いている刃を伝わり、桜にも届いているんだろう。

──桜は夢を見る。花を咲かす夢。
──その血で染めた、真っ赤な花を咲かす夢。

 私は本当にバカだ。そんな話を真に受けているんだから。
 でも、もし……本当に……桜が……夢をみるなら……
 私は……あげるから……
 だから……私を……ひとりに……しないで……

 かすかに開けた目の中に、まばゆい光が飛びこんで来た。
 夜明け、だ。
 夜明け……夜が終わり、朝が始まるとき。
 望まぬ日常が終わり、望むべき日常が始まるとき、
 その二つの日常が交差するとき……だった。
 それも、もう終わる。

 確信する、私の消滅。
 そして

「……本当に……桜は……夢を……見るんだ」

 確信する、もう一つの私への再生。
 その再生が行きつく先を見届けることなく、

 私は──



「起立っ……礼」
 日直のその号令で学業という束縛から開放され、俺たちはようやく自由を得る。
 部活の準備に勤しむ者、友人とこれからの予定を話し合う者、さっさと教室を出ていく者。
 HRの間は水を打ったように静かだった室内が、急に賑やかになる。
 それは毎日のように繰り返される光景。
「ふうっ……っと」
 かく言う俺も、軽い背伸びをしながらその自由を噛みしめていた。
 窓の外に広がる淡く霞んだ春の空が、俺にいっそうの開放感をもたらす。
「さて、帰るとするか」
 鞄を手に取り、教室の出入口に向かう。

 その時だった。
「祐一、どこに行くの?」
 後ろから、聞き慣れた声が俺を呼び止めた。
「どこ……って、今から帰るんだが?」
 俺は振り向くと、その声の主に答える。
「えーっ」
 なぜか驚かれる、俺。

「『えーっ』って、俺が何か驚かすこと言ったか、名雪」
「約束……」
「えっ?」
「約束。わたしとの約束だよ、祐一」

 そんなこと言われても、俺にはまるっきり覚えがない。
「うーん。全く、ちっとも、綺麗さっぱり、俺の記憶には存在していないんだが」
 だてに七年前の冬の記憶だけ、ぽっかり抜けていたわけじゃない。
 記憶力の無さには自信がある。
 ……全くもって褒められたものではないが。

「こないだの古文の宿題〜」
「あぁ、あったなそんなの」
「先生に当てられるから、って祐一が言うから〜」
「ん、そうだったっけ?」
「わたし、祐一にノートを見せてあげたの〜」
「そう言えば、そうだったような……」
「だから、そのときの約束〜」

「……あっ」
 思い出した。
 俺が名雪のノートを見せてもらう代わりに、名雪に何かをおごる約束をしていたんだ。
 ……記憶力の無さには自信があったのに。

「名雪、今からじゃ部活で忙しいだろ?」
「今日、部活はお休み」
「実は、俺の母さんが倒れて」
「お母さんからそんなこと聞いてない」
「じゃあ……」
「祐一ぃ〜」
 眉をひそめ、口を少しとんがらせていて、名雪は非常にご立腹の様子だった。

「はいはい。それではどんなお品物がご所望でしょうか、お姫様?」
 わざと、名雪に対してうやうやしく訊いてみる。
 ……まぁ、名雪の答えは120%分かっていたが。
「百花屋のイチゴサンデー」
 やっぱり。
「お前、本当に飽きないんだな」
「うん。ちなみにイチゴジャムならご飯3杯は食べられるよ」
「それは何度も聞いた……はぁ、しょうがないな。行くぞっ、名雪」
「うんっ」
 先ほどとはうって変わり『上機嫌』を顔いっぱいに表現した名雪を連れ、俺は教室を後にした。


 思い返せば、記憶に自信がないというのも既に過去のことだった。

 ぽっかりと抜け落ちていた七年前の冬の記憶。
 あの冬、俺が名雪に対して行った仕打ち。
 それは七年間に渡って名雪を束縛していた。

 そしてこの冬。
 俺は、名雪と何よりも自分自身の束縛を解き放ち、ふたりは
「それにしても、たかが約束一つ忘れそうになったぐらいで怒るなよ、名雪」
「ううん。他の人の約束なら、わたし怒らないよ。
 祐一の……わたしの好きな祐一の約束だから、怒ったんだよ」
「……そうか」
 互いが互いを好きだということを分かり合うことができたんだ。
 もう、忘れることなんて何もない。
 ちょっとした口約束でもすぐ叶えられる、そんな距離に俺たちはいるんだ。

「あっ」
 そんなことを考えながら昇降口に続く廊下をふたりで歩いていると、名雪が急に立ち止まって声をあげた。
「ん、どうした?」
「桜……」
「えっ?」
 名雪が顔を向けている方向に目をやると、確かにその樹はあった。
 春とは言え、まだ冬の寒さが残る中庭の隅、まるで誰にも見つかりたくないようにひっそりと花を咲かせていた。
 しかし
「あれ、桜なのか?」
 赤かった。真っ赤な花がその樹を覆っていた。
 赤と言っても、桜特有のあの薄紅がかったものではない。
 何の混じり気もない純粋な赤。または夕陽のように、心の中に深々と突き刺さってくるような赤。
 校舎のすき間を縫うようにして降り注ぐ陽光が、その赤を、より一層きわ立たせている。
「うん、桜だよ」
「なんでそんなこと分かるんだ」
「だってあの看板にそう書いてあるよ。『ソメイヨシノ』って」
 桜、と思われる樹の横に、名雪が言うところの看板はあった。
 その樹と同じようにひっそりと立っているために、言われなければ気づかないようなものだった。
「お前、目がいいんだな」
「両目とも2.0」
「俺は両目とも0.7だ、ってそんなことはどうでもいい。
 『ソメイヨシノ』って学校によくある桜の種類だろ? あんな赤い花を咲かすなんて、見たことも聞いたことも無いぞ。
 『桜と間違えて梅を埋めました、なーんちゃって』ってオチじゃないのか」
「違うよ。もし梅だったら、桜よりももっと早く散っちゃうし、それに……」
「それに?」

「あの樹、悲しそうだから」
 名雪はそれを見つめながら、ぽつっと呟いた。
 その顔は、先ほどの満面の笑みを浮かべたものとは大きく異なり、微かに悲しみをたたえていた。

「……どうも話が見えないんだが。
 どうして樹が悲しそうに見えると、桜だって思うんだ?」
 俺が訊いても名雪はうつむき何も言わなかったが、暫くして意を決したように話し始めた。
「昔、聞いたことがあるんだ。桜が、あんな赤い花を咲かすって話を」
「赤い花を、咲かす?」
「そう。桜の下には死んだ人が眠っていて、桜はその人を食べながら生きている。
 そしてあんな赤い花を咲かすのも、その人の血で染められているからなんだって」
「死んでいるのに、血が流れているのか?」
「それは分からないよ。ずっと昔に聞いた話だから」
 俺としては、あのおっとりな名雪がこんな話をすることに少しの驚きがあったし、
 名雪としても自分自身が好みそうもない話をするのに抵抗があっただろう。
 それがもたらした沈黙の内、俺は頭の中でさっきの話を繰り返していた。
 ──なぜ、桜は死人を食べるのか?
 ──なぜ、桜は血で染めた赤い花を咲かすのか?
 たわいもない怪談の類と言われればそれまでだが、俺の中では何か引っかかるものがあった。
 ……そういえば
「なぁ、名雪。お前さっき、あの樹が悲しそうだ、って言ったよな?
 今の話を聞く限り、俺には悲しいというより怖いという感想しか出ないんだが」
「それは……」
 そこまで言うと名雪は一呼吸置き、俺の目を静かに見据え言った。

「だって、そうしなければ花を咲かせられないなんて、とても悲しいことでしょ」

 ──なぜ、桜はそんな悲しい思いまでして花を咲かさなければならないのか、か……

「あぁっ〜!」
 突然の叫び声に、俺は強制的に思考の中断を迫られることになる。
「ど、どうした、名雪」
「この話を聞いたの、祐一からだよ〜」
「はぁっ?」
 どうも今日の俺は名雪に驚かさられっぱなしだ。
 こんな強烈な話、忘れようったって忘れられるもんじゃない。
「子供の頃、祐一がわたしのことを怖がらせようとして話したんだよっ」
「俺が、名雪に……?」
 全然記憶に無い。だが、もし名雪の話が本当だとすれば、俺は一体誰にこの話を聞いたんだ。
 親父かお袋か、はたまた田舎の祖母か、それとも……


 (待ってるから)


「……」
 何かが、聞こえた。
「名雪、今何か言ったか?」
「わっ!?」
 名雪は手の平を口に当て、少し泣きそうな表情で声をあげる。
「わ、わたし、何も言ってないよ……」
「そうか、俺の気のせいか」
 いや、確かに何か聞こえたはずだ、何かが。
「祐一ったら酷いよ。わたしがあんな話をするから、わざとそんなこと言うんでしょっ!」
 少し興奮気味の名雪が俺を責める。
「違うぞ。俺は」
「もう、わたしを怖がらせた罰だよ、イチゴサンデーをもう一個追加〜」
「おいおい……」
「祐一の話は何も聞こえないよ〜」
 と言いつつ、名雪は廊下をタッ、タッ、タッ、と駆けていってしまう。
「私が先に百花屋に着いたら、もう一個追加だよ〜」
 などという台詞を廊下のずっと向こうで言うと、その姿は下駄箱方面へ消えて言った。

「……ったく、陸上部のお前に俺が勝てるか」
 今日の金銭的なダメージを考えると非常に気分は重かったが、約束を破ることもできないので名雪に追いつこうと俺も駆け出す。
「……」
 ちらっと、中庭を見た。
 あの桜は風に吹かれ、俺を手招きしているように揺れていた。

「おーい、名雪っ。陸上部なら少しぐらいハンデをつけろ〜」
 そんな叫びをあげながら、俺は下駄箱に向かう。

 こうして俺達二人の放課後は始まった。



──待ってるから

  もう ひとりじゃないから

  ずっと きみのことを 待っていられるから

  いつまでも いつまでも

  この花と──





結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る