あの素晴らしい愛をもう一度……いや、マジで。お願い。俺んトコだけでもいーから!
序幕(相沢祐一が歩き始めるまでの四分三十三秒)
丘の草に腰を下ろして、俺は風を感じていた。ものみの丘なんていう由来のよくわからない名前の丘だ。夜露をたっぷりためている雑草が生い茂っている。時刻は八時。まだ乾いていないし、しばらく乾かないかもしれない。俺は綿のハーフパンツを穿いている。いや綿かどうかなんてタグを見ないとわからないけど、綿だということにしておきたい。素材が麻だろうと綿だろうと問題なんてないのだ。とにかく綿だということにしておこう。その上に猿の惑星のポスターがプリントされたシャツを着て、古着のジャージを羽織っている。猿の惑星は最初の二つくらいしか見たことないし、猿の惑星好きというわけではないけど、コーネリアスは好きだし、フリッパーズギターも好きだ。適当に。熱狂的に好きなわけではないし、ましてや俺は渋谷系でもないが、猿の惑星はいい具合にプリントされているから、Tシャツの中では一番気に入っている。そういうのってあると思う。白黒ボーダーのシャツを着ている人間はみんながみんなシマウマが好きだなんてことはないはずだ。
とにかく俺はじっと、いやじっとって程動いていないわけではないけどこの際じっとというのがしっくりくるのでじっとということにしておこう。じっと座っていた。たまにもぞもぞ尻を動かしたり、足を伸ばしてストレッチしたり、ロボットダンスしたりしたけど。真琴がいなくなってから何ヶ月かが過ぎた春、列島全体が高気圧に包まれた日、俺はものみの丘に座っていた。誰も起きていない日曜日、七時くらいに起きて、コンビニでパンと飲み物を買って、俺はものみの丘に座っていた。だから手元にはビニール袋がある。朝飯としてホットドッグをたいらげて、ちょうど一息ついたところ。
雲は流れていく。綿飴みたいというよりかは、便器に浮かぶトイレットペーパーみたいな雲だった。それを見たのは来たばかりの頃で、今はもう一面の青空だ。雨は降らないだろう。時たますーすーすーすーと吹く風が俺の髪の毛を揺らした。
真琴がいなくなったのは、今と似たような、しかし午後だった。俺の腕の中から女の子一人が消えたのはデヴィッド・カッパーフィールドも真っ青な手品、ではなく、俺には、いや人には到底理解できないような現象が起きたとしか表現のしようがない。しかし物事には原因があって結果があるので、真琴の消失にだって原因があるはずだ。転入先の学校の後輩である天野美汐は真琴は狐、いや違う、この地方に伝わる伝説の妖狐なのだというが、俺にとっては真琴は、正体が人だろうが狐だろうが結局真琴以外の何者でもなく、つまり仮に真琴が本当に狐であっても俺は真琴を真琴として受け入れる次第だし、つまり狐だからといって差別はしないが、その以前の問題としてあるのが、真琴が狐だなんて信じきれないという一点である。真琴は、風呂を覗いたこともあるしセックスもしたが、どう見ても女の子だ。メスっていうか、女だ。仮に妖狐とかいう化け物が正体だったとして、それと結婚式を上げた俺は何だ。仮の『か』にも届いていないような結婚式だったけど。ていうかヴェールしかなかったけど。それも当たり前だ。一介の学生がウェディングドレスなんか買えるわけないし、買えるだけの金があったら教会一軒借りた方が按配が良いだろうし、より式っぽさをアピールできる。そんなこんなだったが、あいつは納得していたようだったので結婚式と呼ばせてもらうが、式を挙げた以上俺と真琴は、文書はないが夫婦なのだ。気分では完璧に夫婦だ。めおとだ。仮に俺が誰かに告白されたとしても、妻がいるので、と断るだろう。笑われるだろうけど。いないから。消えたのだ。記憶には残っているが、記録には残っていない真琴は、俺の妻は煙のようにというのも生易しいような消えかたでいなくなった。煙のようにというのは煙になってという意味だから消える瞬間に煙が見えるのだろうけど、真琴は煙にならなかったし、吸血鬼みたいにねずみとかこうもりにもならなかったし、コンマ何秒目を閉じた後にはもう消え去っていたのだ。明智小五郎なら消失のトリックをズバリ言い当ててくれなくもないかもしれない。けれど。けれど、だ。言い当てられても、俺にとっては真琴が戻ってくるのかが最重要なのだ。だから、消えたことよりも帰ってくるかどうかが大事だ。インポータントだ。この場合のインポッシブルとインポータントはイコールで結べない。消えたというのは質量がなくなったということだ。しかし一瞬で、コンマ何秒で消えるなんていうのはありえない。可能性としては質量なんて最初っからいなかったというのがあるが、真琴がいたことに関しては、名雪も天野も秋子さんも確認している。真琴は確かにいたのだ。あいつを抱いた時は重さを感じたし、何しろセックスしたのだ。真琴を男と女の意味で抱いた夜確かに俺は温もりを感じていた。気持ちよかったし。寒かったけど。確かに俺はここで真琴を抱いた。真琴は俺に抱かれた。まったく、わけのわからないことが多すぎる。ひと一人消えるなんて、わからない。蒸発?いやいや。人があっという間に蒸発するくらいの熱がぱっとあれしたっていうんなら、俺だってどうにかなっていたはずだ。でも俺は五体満足だ。真琴はどこに行ってしまったというのだろうか。俺はもう真琴に会えないのだろうか。答え、会えない。そんなネガティブな思考が頭の中を走り回る。会いたい。でも会えない。そう直感する自分の脳みそが恨めしかった。真琴の肉体は消えても魂は、魂というのがあるとしたらという仮定の上での事だけど、どこかを漂っているのだろうか。子供に聞かせる寝物語の中で魂はこのお空のもっと向こうにあるんだよとよく語られるが、本当なのだろうか。何しろ空の向こうには雲があるけど、そのさらに向こうってのにはきっと星しかないし、だとしたら星と魂ってのは等号で繋げられる事象なのだろうか。そこで出てくるもう一つのガキっぽい思想、つまり、死んだ人は星になって僕達を私達を見守ってたり、見守ってなかったり、たまに化けて出たりするっていうあれ、あれが俄然真実味を帯びてくる。星になって見守っていたりそうじゃなかったりしているということは魂がそうしているってことじゃないだろうか。だからだから、真琴は空で唇立ててぶーぶー文句言っているなんて甘ったるい幻想を俺が抱くのも無理はないのだ。そう思いたいだけで、真実がどうであるかなんてのはどうでもいいことになってしまうんだけど。
と、そんなとりとめもないことを考えていたが、やめた。疲れた。日頃使わない脳みそ、この場合授業とか宿題では使うけど哲学的というか思想的な感覚として使われる脳みその事だ、を使っていたら疲れた。首を回すと骨がぼきぼき鳴って、運動不足をアピールした。走らなきゃ。いや、ランニングじゃなくてもいいんだけど。ジムとかお金かかるから。あったらの話だけど。この町はコンビニでいっぱいいっぱいなので、ジムなんてないだろう。あってボクシングジムだ。知らないけど。大体俺はこの裏日本の町に満足していないし、あ裏日本はまずいか、でも今はその言葉しか思い浮かばないから裏日本は裏日本のまま裏日本とさせてもらおう、まあとにかくこの町には俺を満足させてくれるようなものは少ない。東京に帰りたいとは何度も思ったが、この丘が俺をこの町縛り付けているという現状を打破できるわけもなかった。縛り付けてるというと聞こえがよろしくない。義務じゃない。俺の想いだ。俺は真琴を愛しているから、待ち続ける希望を持っているのだ。それを別にしたとして、この町には魅力がなかった。洋服屋、ヘボい。本屋、小さい。CD屋、品揃えが微妙。映画館、客百人でいっぱいいっぱい。駅前、人が少ない。学校、無駄にモダン。制服、デザインセンスは俺の美意識とは混ざらない。考えるだけでイライラするほどマイナスイメージが多い。読売巨人軍の補強並のマイナスイメージだ。ベクトルがもう俺の進行方向と真逆に向いている。
とにかくそんなこんなで考えるのをやめて、俺は風景を俯瞰することに集中した。集中はすぐに途切れた。暇を作ってはこのものみの丘にやって来ていたが、ここで何かを発見するというのは今が初めてだった。何を見つけたかというと、獣道。この丘は登るための道が出来ていて、そこを真っ直ぐ歩いていると頂上、というほど大したものじゃないけど、があってそこからは街を一望することが出来る。俺はいつもその特等席に座っていたのだが、その真後ろに、つまり俺がいつも背を向けていた方向に草むらみたいな茂みみたいなのが広がっていて、草むらとか茂みとかいうとショボく思えるけど、実際はもっと派手な、いや派手なっていうのも変だけど、そんな感じで、だから丘の奥へ続いているような深みのある茂みがあって、きっとその奥は森か最悪林が広がっているんだろうし、ずうっとずうっと歩いていけば山、このものみの丘は聞いたことないけど山の一部に違いない、に突き当たるんじゃないかって感じの、俺を呼んでいるような感じの獣道を見つけたのだ。俺の視界にそれが入った時、道を覆い隠すように散らばっていた落ち葉がその時吹いたこの日一番強い風によって舞って、ちょうど姿を現したのだ。俺に歩いてくれと言っているようにしか思えなかったし、俺としては、行く理由はないが、行かない理由もなかった。砂利とか雑草をスコップで抉ってならしたような道は俺の体をくぐらせるのには充分だった。並んでいる背丈の低い木からなる天然のアーチをくぐり、俺は獣道を歩き出した。手にはビニール袋を持って。中にはハムとかシーチキンとかタマゴのサンドウィッチがいくつかと五〇〇ミリリットルの爽健美茶が一本。最近の俺は喉が渇きやすいのでもう一本くらいあってもいいのだが、小便が近くなっても困る。これ程度が少しの遠出にはちょうどいいくらいだ。獣道の土の上をすたすたすたすた五分も歩くとあれだけ見えていた青空は狭まり、いつの間にか木々の隙間からほんの少しのぞくくらいになり、明るさは真っ昼間とは思えないくらいだった。足元に茂っているのはユキツバキ。道を挟むようにみっしりと行列を作っている。季節柄、ちょうど小さな赤い花を咲かせている。ブナの間から辛うじて差し込んでいる陽光に照らされたその姿は可憐だ。何の気なしに周囲を見渡すと、そこはもう森だった。丘の奥は森なのだ。この森に入ってから三十分も経っていないが、空気が美味くなったのを感じていた。植物が多い、というかそれしかないからなのだろう。よく冷えた空気は喉通りがよく、俺をすがすがしい気分にしてくれる。こんなさわやかさ、感じたのはいつ以来だろうか。慣れてしまえば薄暗さだって、ちょうどいいくらいだ。眩しくて目を細めることもなければ、直接肌を照らされることもない。こんなに心地いいところであると知っていたら、もっと早くにこの獣道を歩くのをものみの丘に来た時のコースに入れていたに違いない。もちろん誰にも教えずに。ここは静かなのがいいのだ。わいわいがやがやしているのは似合わない。しかし道がある以上誰か、あるいは何かがここを通っているはずだ。地元の人間にとっては意外と有名なのだろうか。しかし名雪はもちろん、たまにここに来るという天野からも聞いたことはなかった。もしかしたら誰もが独り占めしようとしているのかもしれない。想像だけど。
第二幕(相沢祐一が意味を考える数キロメートル)
風がいい。体中に冷却スプレーを浴びているような気持ちよさにうれしくなった俺はのんびりとした歩調を保ちながら、どこまで続いているかもわからない道を、ちきちきちきちきちきちき鳴いている名も知らない虫の歓迎を受けながら、進み続けた。
ちきちきちきちき。何の鳴き声だったかな。
鳴き声。がおーがおーがおーはライオンとかその類。かなかなかなかなかなはひぐらしだし、げこっげこっげこっげこっげこっげこはカエル。ドゥードゥードルッドゥードゥードゥードルッドゥーはハト。やつらは浅草寺にいるな。うようよいる。ヒリュインヒリュインヒリュインヒリュインとコオロギ。ジリージリージリージリージリーとスズムシ。グララアガアグララアガアは象だし、かぷかぷかぷかぷはクラムボン。いや待て待て。ちょっと待て。クラムボンって何だよ。ケンジ先生。クラムボンって何ですか?
違う。ちきちきだ。この際かぷかぷはいい。ちきちきって何だっけ?
ああ思い出した。コウモリだ。コウモリはたぶんちきちき鳴く。ねずみっぽい面でちきちきわめく。でもコウモリは昼間っから飛ばないか。でも何だっけちきちき鳴くのは……えっと……えっと……あれだ!バッタだ!バッタは鳴くっつーか、羽根がこすれてちきちきあれするって聞いたことがある。ショウリョウバッタ。ちきちき鳴くんだ、あれは。鳴くってことにしておこう。でもこれだけはっきりちきちき聞こえるってことはかなりデカいんじゃないのか。田舎だからなあ。無駄にデカいんだろうなあ。でも、そうだ。バッタだ。こんだけ葉っぱもあるんだから、デカいバッタの一匹や二匹いるだろう、当然。
とにかく俺は鳴き声に囲まれながら歩いていた。だんだんと鳴き声というよりもひそひそ話のように聞こえてきて、少しだけ苛立つ。気になるから。虫は羽根を震わせてコミュニケーションを取るのだから(鳴き声っていうのはつまりそういうことだよな?)一応は堂々と話していることになるんだろうけど、俺からしてみれば内緒話にしか聞こえない。どんなことを話しているのか想像してみる。人間だよ、人間が歩いているよ、バカみたいな顔しているね、ちょっとガニ股だね、人間が通るのって何年ぶりかな、いたずらしてみる?、やめろよ潰されちゃうぞ、背中に入ったら驚くかな、夏に来たらアブラゼミに小便ひっかけてもらおうか、ねえねえノブオちゃんとカズコちゃんデキてるらしいよ交尾しまくり騎乗位で、いいなあ、でもノブオちゃんとはもう会えなくなっちゃうよ、何で?、だってカズコちゃんに食べられちゃうじゃん、ああそっかカマキリだもんね、大変だねえカマキリって、バッタでよかった、マジでそうだよバッタでよかった、マジで、マジで、なー、なー、なー、なー、なー。
何の話してんだよ!カマキリとかどうでもいいし。何だよ、カマキリが騎乗位って。俺だってしたことないのに生意気だ。だってカマキリだぜ。いや、何カマキリ相手に鼻息荒くしてるんだ、俺は。人間だよ。人間の大人だよ。学生だけど。セックスすりゃ一人前だよ。チンコ小さいけど。セックスしたことあるもん。チンコだけやたらでかい北川とは違う。あいつのチンコはサラマンダーだ。あいつの家で酒飲んだ時見たのだ。氷結果汁にウォッカ混ぜて、スーフリスーフリ、スーフリだーって叫びながらがばがば飲んで飲んで飲んで飲んで、酔い潰れて、そのまま眠ってしまったあいつは服を脱いで(まったく!酔っ払いはどうしてすぐ脱ぐんだろう!)ぐにゃぐにゃ動いていた。その度に萎えたチンコが見えたのだけれど、めちゃくちゃでかかった。マジでサラマンダーだ。サラマンダー見たことないけど。確か真っ赤でビックサイズのエリマキトカゲみたいな化け物だ、サラマンダーは。そんなチンコだった。しかも萎えてて、だ。勃起したらきっとサイクロプスだ。ギガンテスとかアトラスが持ってる丸太ん棒みたいなチンコのはずだ。ドラクエ2の。マジで。あんなの絶対苦労するぞ。ずっと前に借りた堤さやかのエロビデオに出てた黒人並みのチンコだ。あの時堤さやかは咥えることが出来ていなかったが、北川のチンコも未来永劫咥えられることはないだろう。それくらいでかい。考えてみれば、こっちの町に引っ越してからはエロビデオを借りていない。いや一回借りることは借りたんだけどね、モザイクなしって書かれていたヤツ。もちろんモザイクなしなんてことはないんだろうけど、男はバカだから借りてしまうのだ。そしてどうにか名雪も秋子さんもいない時にそれをデッキにセットして再生をプチ、するとどうだ。確かにモザイクはなかった。でも濡れ場もなかった。ていうかレザボアドッグスだった。レザボアドッグスが白地に黒文字だけのパッケージになったのだ。バカバカしい。見たけど。途中で名雪も帰ってきて、一緒に見たけど。フツーにおもしろかったけど。ビデオはそれ以来借りていない。それはいい。それはいいんだ。……とにかく北川のチンコはでかい。馬並。それに比べて俺は何だ。短小まではいかないけれど、あれを見たあとでは綿棒みたいなもんだ。でもあいつは童貞で俺は経験ありだから、この勝負は痛み分けということにしておこう。勝手に。
さっきから俺は露出した土の道を歩いている。土は砂漠のようにさらさらと乾いているわけはなく、湿ったような濃い茶色だ。日も余り当たっていないからその影響もあるのだろう。道を除けば、地面は草で覆われていた。さらにシダのようなものが生い茂っていて、しゃわしゃわしゃわしゃわ揺れている。そして木だ。たぶんブナなんだと思うけど、俺には木がキレイに整頓して並んでいるように見えた。一列、一列、一列、一列。もしもこの道が人為的に作られたものであるならば、この木は人々によって植えられたものなのかもしれない。一本一本人間の手によって植林された場所。丘の奥。ものみの丘。ああそうか。はなっから作り物だったのかもしれない。なぜならここはものみの丘。ものみというのが模、のみ、ということなのかもしれないからだ。丘なのだから物見、つまり物見やぐらとかの物見だと思っていたのだけれど。そう思ってじっくりと木々を眺めていると、札がついているものがあった。ざくざくとシダの中に足を踏み入れ、その木へと向かう。ハーフパンツなのですねの辺りが痒くなった。古ぼけて日に焼けた札を見てみると、そこには××尋常小学校二年八組杉下平三郎と書いてあった。ああやっぱり。植林だこれは。
元の道へと戻り、俺は再び進み始める。腕時計を見るともうお昼だ。かれこれ二時間以上も歩いている事になるが、あんまり気分がいいので時間はほとんど感じていなかった。だが人間は意識した瞬間に多大な影響を受ける生物だ。腹が減ってしまったどこか座れるところでも見つけて、さっさとコンビニサンドウィッチの残りをたいらげようと決める。しかし道は短調で座るところなんて見えやしない。葉っぱの隙間からは相変わらず非常識なくらいの青空が見えた。もう俺はどれくらい歩いたのだろう。歩きっぱなしで、鹿も一人では歩調の速い俺だから、けっこう来たんじゃないのだろうか。来たっていってもどこに来たんだかはわからないけれど。引っ越して数ヶ月しか経っていない俺はここいらの地理には疎いし、コンパスもないのだからどの方向へ進んでいるんだかわからない。方向がわかったところでどうもなりゃしないんだけど。緑の道を歩いて歩いて歩いて歩いて、俺はさらに歩き続けた。こんなことなら安物のコンバースじゃなくて、ちゃんとした靴履いてくればよかった。ティンバーランドとか。ホーキンスとか。エアトレーナーとか。
さっさと食うもん食って気を取り直したいところなのだが、いい按配の場所は見つからない。腰かけ代わりの石ころくらい転がってろよってツッコミたくもなるが、空しいのでやめやめ。キレのあるツッコミとも思えないし。風景はとにかく変わらないで、でもその不変がたまらなく俺に心地いいのも事実だった。腹は減ったが、歩き続けていてもいい。通学で十分歩くのは足にくるが、こういうウォーキングは全く違う。どうしてなんでろうね。エクササイズとかボクササイズとか始めて健康マニアになってしまうそうだ。しまいにゃイギリスとかいってヌーディストになって森の中歩いてみたり。世界まる見えで特集されてたヌーディスト集団は全裸で、たまに体に絵を書いたりして、お父さんお母さん娘息子おじいちゃんおばあちゃん近所の人みんな全裸だった。すがすがしいくらいに全裸だった。ボカシは入っていたけど。それは実に気持ちよさそうだった。いかん。脱ぎたくなってきた。少しくらいならいいかな。いやダメだ。ダメだ。我慢しろ相沢祐一。我慢だ我慢だ。神田聖子になるぞ。猥褻物陳列なんて前科は嫌だ。
土をしゃっくしゃっくと踏みつけながら進んでいた俺はようやく森の終わりに着いた。ちょうどそこから山道が始まっていて、丸太がささっていて、ロープで道が作られている。が、始まりからここから見えるところまで、ということはしばらく先まで、腐ったような茶色い落ち葉がつもっていた。誰もこんなところに来ないのだ。だったら脱いでもいいかな……じゃなくて、結局獣道だったわけだ。昔の子供達が丘に作った森は手付かずのまま今に至っているのだろう。俺は手ごろな岩を見つけたので、そこに腰を下ろしタマゴとシーチキンのサンドウィッチのビニールを破った。パンの匂い。爽健美茶をゴクリゴクゴクぷはー。座った俺の目線は必然的に低くなり、今までよりもシダを見下ろす視線は注意深くなった。風が吹く度にわしゃわしゃ揺れるシダだ。じめんにびっしり生えている。全部刈り取ったら東京ドームの外野スタンドくらいは埋まるだろう。それくらい生い茂っている。その緑の中にたまご色のものが見えた。原辰徳が現役だったころの巨人のユニフォームみたいなたまご色だ。食い物を岩に置いて、俺はシダの巣、いや巣ってことはないけど巣っぽい、例えば渡り鳥が作った巣が馬鹿でかくて緑色だったらこんな感じ、に手を突っ込んで、そのたまご色をぶっちんと毟り取った。そこにはこう書かれている。××尋常小学校二年杉下三四郎と書いてあった。強そうな名前だ。ていうかさっきのと兄弟じゃん明らかに。このシダも子供が埋めたものなのだなあ、なーんて思っているうちにさっきの結論を訂正したいという俺の強い願望が表にあっという間に浮上してきた。原子力潜水艦みたいな速度で。さっきは模のみの丘だって思ったけれど、どうやら違うようだ。もちろん物見でもない。ここにある植物は、俺が確認したのはブナっぽい木とシダっぽい植物だけだけど、きっと全ての他の植物も人工的に植えられたものなのだろう。でも何で?最初はどうなっていたんだここは、という疑問は当然浮かぶ。浮かばなきゃ変だ。学校総出で、たぶん当時の町の人も手伝ったんだろうけど、植えたってことは何もなかったってことだろう。だからここには何もなかったんだ。荒れ果てた大地だったのかもしれない。アスファルトに咲く花みたいに涙の数だけ強くなれるようなやつくらいしかなかったんだろう。だからここはきっとこう呼ばれていたはずだ。
喪のみの丘。
第三幕(相沢祐一が山道を突破するまでの夕方から夜)
ひと休みしてから歩き出した。道には徐々に傾斜がついていき、俺は土というよりかはとにかく落ち葉とか腐った枝とかを踏みつけて進んだ。それらの積もった死骸の量は段々と増え、雪の上を歩いているときのように俺の体重で信じられないくらいに沈んでいく。歩きづらいのひとことだ。天狗が履いているような歯のめちゃくちゃ長い下駄だったらもう少し歩きやすいんだろうけど、俺が今履いているのはコンバースのオールスター(赤)で、下駄とは靴底のデザインが対照的だから、きっとこういう落ち葉の道を歩くのには一番適していないシロモノなのだろう。もともとバッシュだし。レッドウィングとかティンバーランドのブーツの方が絶対に歩きやすいはずだ。北川にはえ、何それ、ヒップホップ?とか言われたけど。しかし、ブーツは蒸れますね。きっとラッパーの皆さんは水虫の危機と日夜戦っているのだろう。
ものみの丘から森に入って、そして山に来た。全く俺はどこに行くつもりなのだろう。しかしここまで来てしまったのだから、行けるところまでは行ってみたいという気持ちが強くなっている。うんこを踏んでしまったのは失敗だった。ぐっちゃと思いっきり踏んでしまったのだ。道の真ん中で野グソしたやつの顔が見てみたい。気持ちはわからなくもないが、少しくらいは道から外れてくれたっていいじゃないか。きっと我慢できなかったんだろう。当たり前だ。我慢できるんなら道の真ん中ではしない。誰か来たらどうやって言い訳するつもりだ。ましてやわざわざこんな山ん中まで野グソしに来るやつもいないだろう。その以前に、これは人のうんこなのか。猿とか熊とかだったらどうする?死んじゃうんじゃないか、俺。まあ、それはそれだ。風景はだんだんと変わってきていた。見ているだけでも楽しいくらいだ。自然には人を癒す効果があるっていうのは本当らしい。発掘あるある大辞典で見た。いや、ためしてガッテンだったかな?忘れたけど。一人で歩いているのだけが俺の心に楔を打ち込む。北川……じゃない。真琴が一緒だったらどんなに楽しいだろうか。真琴はきっといろんなものに興味を示すに違いない。バカだけど、好奇心は人一倍だ。あいつは空っぽのバケツみたいなもので、飲み込みは早いだろう。漫画だけだったけど、そのうち小説、しまいにゃ古典を読ませたい。いーぞー古典は。春が好きみたいだから、枕草子なんていいじゃないか。平安の人間の気持ちが現代に通じるかはわからないけれど、春じゃない季節もいいもんなんじゃないの、と話してみたい。
「ゆーいちー、あれなあに?」「あれかい、あれはねブナだよ」「じゃあ、あれは?」「ヒノキかなあ」「これは?スギだね」「こっちは?」「モミかな」「あ、今動いたの、あれは?」「何だろうオオカミかな」「オオカミ?かっこいー!」「かっこいいだろ!ロボだぜ」「ロボ?狼王?」「狼王だぜ」「あ、リスだ」「たぶんチップとデールだな」「ほんとにー?」「しゃべるよ」「しゃべんないよー。ていうか一匹しかいなかったよ」「これからもう一匹出てくんだよ。それかロボに食われたかどっちかだな」「いやー!ロボはそんなことしないもん。狼王だよ。王だよ。ラオウだよ」「ラオウじゃねーだろ。ラオウはほら、拳王じゃん」「じゃあ松岡昌弘」「それ昔のラ王のCMだろ……何で知ってんだよ、見たことないだろお前」「でも楽しいね、ピクニックって」「ピクニックていうか、もう登山だけどな。ピクニックっていうのはあれだ、もっと平坦なトコにいくことなんじゃないのか。弁当持ってってさ。高原で、アモーレの鐘が時間を教えてくれそうな高原でさ」「アモーレ……あ、中森明菜」「違ぇよ。そりゃミ・アモーレだ。私の愛人だ」「あ、ゆーいちー。真琴ね、お弁当持って来たんだよ。クソダンゴ。間違えたお団子」「間違えんなよ!最初っからダンゴって言えよ」「秋子さんに教えてもらって、握って焼いてきたの。祐一にはあーげない」「あ、もらえないんだ」「あげるわけないじゃん。あはははははは。ばーかばーか」「じゃあ、早く食べろよ。ほら、カラスとかワシとかタヌキとかに食われるぞ。やつらは頭がいいからな。はい、一気一気一気一気一気一気一気一気一気」「ああああ。やめて。やめてよぅ。あげるから。ごめん冗談。ゆーうーいーちー!」「最初っからそうすりゃいいんだ。あー。美味いなあ。グッジョブ真琴」「ホント?よかったー」「何だよ。食べさせる気だったじゃんか」「あ、違う、違うの!」「そんな否定しなくても」「むー」「むーじゃねえよ。牡羊座の黄金聖闘士かよ」「それはムウでしょ」「お、真琴。タヌキだ。マジで」「ホントだー。かわいいね。あ、ゆーいち何か光ってるよ」「ん?あ、そりゃ、ヒカリゴケだな」「ひかりごけ?人の肉を食べたっていう」「違うって。何でそんなこと知ってんだ、お前は。んなこたあ、普通のティーンは知らないぞ」「祐一変だよ。今時ティーンって。ここはビバリーヒルズじゃないわよぅ。それに、真琴だってお勉強してるんだから!」「勉強の方向性が間違ってると思うぞ」「え?そう?じゃあ何勉強すればいいの?」「セックス」「……すけべ」「しょうがねえじゃん。セックス大好きなんだもん。それじゃ何か、お前はセックス嫌いか?」「嫌いじゃないけど」「じゃあ、いいじゃん。しろよセックスの勉強」「えー」「しろって。ていうか、今するか。勉強っていうか本番」「えー!」
待てこら!何でセックスの話になってくんだいっつもいっつも。俺はセックスマシーンか。ジェームスブラウンか。ジェームスブラウンなのか。ゲロッパじゃねーぞちくしょう。いいじゃんかよ。セックスしたってよ。真琴は俺の奥さんだぜ。結婚したんだからさあ。そりゃ婚前の性干渉はあったよ。でも、なあ。合意の上だったし。ん?待て。合意してたか?あの時真琴記憶とか自我みたいなのがなくなってモウロウとしてて、あれ、モウロウってどういう字書くんだっけ、ろうはあれだろ、おぼろぐるまのおぼろだろ、鬼太郎に出てくる、ぐわごぜとかと、それはいい、それはいいんだが、もうってどういう字だったけか、あれ、思い出せない、どうしよ……どうもしねえよ、モウロウがどういう字だったとかどうでもいいし、違くて、あの時の真琴は意識がモウロウとしてたから、正式に、胸張って和姦と言えるのかって話になる。待てよ。これって準強姦?スーパーフリー?違うって。全然嫌がってなかったじゃん。俺だからだろ。真琴は俺を受け入れたってことだろ。悶えてたっけ。感じてたっけ。どうなんだよ。頼む。強姦じゃないって言ってくれ。
そうそう。最近気づいたことだが、名雪は俺のことを好いているらしい。行動が露骨過ぎて、さすがに偶然とは思えなくなった。あからさまにくっついてきたり、俺が入ってるってのに風呂場に来て、あまつさえ脱ぎ始めたりした。さすがに気づくって。絶対そのうち言い寄られる。そりゃ俺だって男だし、名雪はかわいいから、セックスはしたい。したいよ。超かわいいもん。セックスフレンドとしてならあれだけど、俺と名雪の気持ちは確実にすれ違う。名雪が欲しているのは俺の愛情なのであって、俺の欲望を必要としているのではない。でも俺は俺の愛を名雪に注ぐわけにはいかない。だからごめん名雪、妻がいるからって断るだろう。間違いない。えー祐一真琴のこと?真琴もういないじゃん祐一いい加減忘れなよお願いわたし祐一のこと好きなの本当に。ごめん名雪だめだって。お願い。ごめん。お願い。お願い。ごめん。お願い。お願い。ごめん。お願い。お願い。ごめん。お願い。お願い。ごめん。お願い。お願い。ごめん。お願い。ごめんまじごめんごめん俺も男だしあれだけど、貞操は守らないとあれだし、とにかくあれなんだ。祐一あれって何?何なのあれって。あれって言葉で誤魔化そうとしてるでしょう。ちゃんとこっち向いてよ。テレビ見ないでよ。ヤンキー母校に帰るなんて見てないでこっち向いてよ。市川由衣が目当てなの?ほらこっち向いて、あれって何?何なの?何の代名詞なの?ていうか好きとか嫌いとかどうでもよくなってきたよ。お願い。あれって何?それだけ教えて!
知らねーよ!ていうかさっきから何なんだ、俺は。超妄想。あーあ。名雪俺のこと好きなのかなあ。でも……しょうがないよなあ。
そんなこんなで陽は落ちかけていた。となると山道は足元が見辛くなるし、冷え込んでもくる。しかも俺は疲れていた。さすが朝から歩きっぱなしだと物凄い疲れる。ちょっと眠い。当たり前だ。しかもいい感じの岩、殺生石をさらに大きくしたような岩があって、俺はそれにおもむろに腰かけて、最後のサンドウィッチを食べる。パサパサしていた。どこかからかプーティーウィッという鳥の鳴き声が聞こえる。聞いたこともないようなさえずりだ。ビニール袋は短パンのポケット、カーゴパンツになっているのでもものところに大きなポケットがついている、に放り込んだ。さすがにここに捨てるわけにはいかない。そんな気がした。気づかないうちに山道を形成していた木の杭とロープは姿を消して、ていうか道自体なくなっていた。適当に歩いていたようだ。妄想にふけりながら。横になる。ごつごつとした岩肌は何故だろう、俺の体のつくりと凸凹の関係になっているように思えるくらいにピッタリ重なった。そして目を閉じる。プーティーウィッ、プーティーウィッ、プーティーウィッ、プーティーウィッ、プーティーウィッ、プーティーウィッ、プーティーウィッ、プーティーウィッ。
目を開いた。開いた時、まだ目を閉じているのかと思った。それくらい暗い。ヤバイヤバイヤバイ。すっげー暗い。超暗い。闇じゃん。時計を、俺の宝物でもあるイルカクジラGショックを確認する。十時。待てよ。どんだけ寝てたんだよ、俺は。寝すぎだろう。いくら疲れてたからって無理があるだろう。うそーん。電話。電話しなきゃ。心配してんだろうな。携帯携帯……あー、圏外だよ。無理だ。
でも……帰りたくなかった。
このまま進んでいけばいつか狐の隠れ里みたいなところにつくんじゃないかという甘ったるい願望が俺の足に潤滑油を送っていて、止まろうとはしてくれなかった。俺は歩き出す。手にはペットボトル。見えない山道を本能だけを頼りにしていた。どこかでホウーホウーホウーホウーとフクロウが鳴いている。暗い中で、キラキラ光っているのは何の目だろう。山猫とかならいいんだろうけれど、オオカミだったらどうすりゃいいんだ。わしゃわしゃいっている草の茂みを踏みつけ踏みつけ、俺は進む。鳴き声と、呼吸と、足音。それだけが空間を支配していた。ブエンディア家がマコンド見つけるまでに歩いた道のりもこのような不安と好奇に満ちたものだったのだろうか。ガルシア・マルケスを読んだのは結構前だから忘れてしまった。どちらかといえばホラシオ・キローガの方が、といっても一冊しか読んでいないけれど、不気味で好きだ。羽根枕は奥さんが徐々に弱っていく話だったが、真琴のことと重ねるとどうしても悲しくなってしまう。俺には真琴に何か出来ること、やってやれることがあったんじゃないのか、と。
さらにどれくらい歩いただろうか。黒い暗幕に包まれたような世界だった。木々の葉が邪魔をして空も見えない。俺は携帯とGショックのバックライトの光を頼りに歩いた。タバコを吸わないからマッチもライターも持っていない。人工の光源が漆黒の山中に現われ、それを珍しがった蛾とかあぶとか蜂とか、もう何かよくわからない虫が近寄ってくる。でも悪くはない。これだけの山の中なのだから、正体不明の虫くらいいるだろう。昼間歩いているときはドジョウなのかミミズなのかわからないくらい大きいミミズをまたいだくらいだ。マジで大きかった、あれは。最初はヘビだと思って、ウロコがないからドジョウだと思って、山ん中にドジョウがいるわけないからミミズだという結論に達したくらいだ。あれならきっと世界を釣るための餌にだってできる。カジキを釣れるはずだ。
俺は進んだ。転んで、土とか落ち葉とか虫の死骸とか、まあ要するに腐葉土まみれになって、立ち上がって、方向もわからないで、目の前に何があるのかもわからないで、それでも進んだ。そしてようやく辿り着いたのは今まで見た事もないくらいに鬱蒼と生い茂ったシダだった。そのシダは天然の壁になっているように思えた。手探りで引き千切ろうとしてもうまくいかない。だから俺は意を決して突っ込んだ。こんな自然にできた壁の向こうには必ず何かある、ていうか絶対隠れ里だと思い、俺は頭から無理矢理ブルドーザーのようにシダの茂みへ身体をぶつけていった。そして抜ける。停電が回復した時のように、一気に視界は開けた。
海だった。
真っ黒い石油のような夜の海が広がっていた。
大詰(相沢祐一が星を捕まえる水の中)
日本海だ。そう思った。俺は海のように見えるほど大きい湖は琵琶湖しか知らない。しかし琵琶湖まで歩いて来られるわけがないし、ここは日本海だと考える方が普通だろう。カスピ海ってのも湖らしいけど、もちろん行ったことはない。
おれが立っているところは崖だった。もしもいま片平なぎさが現われたら、俺はしてもいない犯罪を白状してしまうだろう。それくらい崖だった。片平なぎさと船越英一郎がコンビで来たらもうお手上げだ。とにかく、そんな崖だった。
そしてその海には空に佇んでいる星が一面に映し出されていて、まるで星々が海水浴を楽しんでいるように見えた。そして思い出す。死んだ人は星になって僕達を私達を見守ってたり、見守ってなかったり、たまに化けて出たりするということを。マジなのか。ならば、もしかしたら真琴は今海水浴をしているのではないのか。俺はたまらなく真琴に会いたくなった。出来るだけ近くで海を見下ろそうと、俺は足を一歩、一歩、一歩、一歩前へ。そして、足場は崩れて、俺は海へと落ちていった。じゃばしゃーんという大轟音、というほどでもないけれど、音と共に、俺は海に叩きつけられた。暗礁がないのが幸い、というか、あったけどうまく避けることが出来たのが幸いだった。俺は、気がついたときにはぷっかぷっかと海面に仰向けの状態で浮いていた。泳ぎは苦手というほど酷くもないので、恐怖心は一切なかった。もしかしたら死んでいたのかもしれないところを死んでいないということは、相変わらず俺は生きてもいいということなのだろうか。よくわからない。黙って空を見上げる。星があった。
そのとき思ったことは、かぷかぷという笑い声は、実は人が溺れているとき上げる音なのではないのかということだった。かぷかぷ笑っているクラムボンはごぼごぼ溺れている人間とイコ−ルなんじゃないのか。それを眺めている蟹にはかぷかぷ聞こえるだけの話で。だからクラムボンは死んでしまうのだ。違うか。違うかな。でも、俺はそう思う。つまり今の俺はクラムボンみたいなものなのだが、俺は死なない。死なないぜ。
俺のほかにぷっかぷっかと水面に浮いているものがあった。ペットボトルだった。俺はそれを掴む。爽健美茶のペットボトルということは、おれが持っていたペットボトルだろう。気持ちいい。水はさすがに冷たいが、不自然なくらいの気持ちよさを感じていた。
仰向けのまま浮きながら、ペットボトルを空にかざす。中には塩水が入っていて、それを通して空を見ると、まるで星々がペットボトルの中を泳いでいるように見えた。もしかしたらこの中の星の一つが真琴なのかもしれないなと思うと、無性に泣けてきた。口の中に広がる味が塩水のしょっぱさなのか、涙のしょっぱさなのか。もはや俺には判断できない。
いい加減寒くなってきたので、俺は陸を目指した。浜辺は意外と早く見つかって、すぐに水から上がる。この塩水の入ったペットボトルは俺の一番の宝者になりそうだった。俺はびしょびしょの姿で浜辺をうろつく。すぐに海小屋みたいなのが見つかった。よかった。風が出てきたので、かなり寒かったところだったから。
中に入り、体育座り。小屋の中にはタオルとか鍋とかお椀があった。ここで生活していた人がいたのだろうか。扉は壊れていたが、背に腹は代えられない。毛布のようなものがあったので、俺はそれを借りることにした。そしてくるまって横になった俺は、また眠り込んでしまう。
夢の中で真琴に逢えた。グーで殴られたけど、いい夢だった。きっとペットボトルのおかげだ。たぶん真琴の星がこの中で未だ泳いでいるのだ。
目覚めた時はちょうど夜明けで、空が白み始めていた。浜辺に出てそれを見ていた俺はやっぱり春はあけぼのなのだな、と思う。すがすがしいくらい晴れていた。悪くはない。隣に真琴がいなくてもこのすがすがしさはどうだ。夜明けの風がとってもとっても心地良い。真琴はきっと見えなくなっただけであって、死んだわけではない。俺の近くにいるのだ。だから、見えなくなる、なんだ。
やっと俺は気がついたのである。いや、意図的に無視していたものを認めたのである。
ライフ・イズ・ビューティホー。
(幕切れ)
結果のページ
戻る