プレイアデス(Play-a-Death)





I. 噛み合わせの悪いカノン


 四月。始業式。クラス替え。掲示板の前の人だかり。

「わ。見て見て祐一〜。私たちまた同じクラスだよ〜!」
「ああ、そうだな」
「あ、香里も一緒だよ。良かった〜」
「俺は?……お、俺は!?」
「んーと、北川君は、隣の隣のクラスだよ」
「な、何故だああ!!!同じ文系じゃないかあ!!」
「だってお前だけ、日・世・生だろ」
「ぴぎゃー!」

 いくつもの、他愛の無いドラマが発声し、錯綜する場所。

「あ、香里だ。香里〜!こっちこっち〜!私たち同じクラスだよ〜!」


 名雪が大きく手を振って声をかけたその先に、香里が立っていた。
 人だかりを避けるように、掲示板から少し離れたところにぽつんと独り。

 その姿を目にした時、俺は鋭利な刃物で心臓をえぐられたような錯覚に襲われた。

 香里がゆっくりと、こちらに向かって歩いてくる。

 蝋の仮面のような白い顔、うつろな瞳。まるで死人のような……
 心なしか、その足取りさえも到底この世に生ある者とは思えない。

「おはよう、久しぶりだね香里」

 同じクラスになれた嬉しさで、相手の顔がよく見えていないのだろうか?
 名雪が声を弾ませながら、香里に話しかける。

「ここだよ、ここ」
「…………」

 香里がゆっくりと視線を掲示板のほうに向けて、自分の名前を確認する。

「……そうね」

 俺の知っている香里の声とは似ても似つかない、低くこもった声が
 彼女の唇から重く押し出されて聞こえて来た。

「うんうん。良かったよ」

 にこやかに相槌を打つ名雪。


 ……まさか、本当に見えていないのか?聞こえていないのか?
 こんなにも変わり果ててしまった親友が、目の前にいるというのに。


 香里が、俺のほうを見もせずに名雪に聞いた。

「……北川君は?」
「見ての通りだよ〜」

 名雪が指差したその先には、地面の上を転げ回りながら号泣している北川の姿があった。

「……そう、残念ね」
「うん。でも大丈夫だよ。友達だもん」

 そう言って笑う名雪。
 しかし香里は、それ以上の感慨を北川に示す事もなく

「……そろそろ教室に行きましょう」

 と言うと、一人で昇降口に向かって歩き出した。

「わ、待ってよ〜香里!」
「なあ、名雪」

 溜まりかねた俺は、後を追おうとする名雪を呼び止めた。

「え?なあに?」
「いや、今の香里の事なんだが……」
「香里がどうかしたの?」
「……いや、なんでもない。さあ行こうか」
「変なの〜」

 未だブレイクダンスを続けている北川を置いて、歩き出す俺達。
 俺の視界の先には、香里の後姿。
 まるで夢遊病患者のような、おぼつかない足取り……

 夢?
 夢を見ている?
 誰が?
 俺が?
 いつから?

 …………いつから?


 その日俺は、同じクラスになった面々を片端から捕まえては
 香里についてそれとなく尋ねて回った。
 薄々予想はしていたが、その結果は惨憺たるものだった。

 カッコいいよね。素敵だよね。美人だよなあ。優秀だしな。
 面倒見もいいし。責任感もあるし。エトセトラ、エトセトラ……
 美坂さんと同じクラスになれたことを誇りに思う、とまで言ってのけた女生徒もいた。
 そして、判を押したような同じ答えがもう一つ。

「彼女?いつも通りだったよ?」


 ……これは夢だ。
 夢に決まっている。
 そうでなければ、俺は……


 そして始業式後に行われたホームルームに於いて、
 香里は”いつも通り”学級委員長に選出された。

 賞賛の拍手と憧憬の視線の中、挨拶を促された香里は
 無表情のまま、あのうつろな瞳でクラス中をゆっくりと見回した後、言った。


「宜しく御願いします」




II. 倒置法によるプレリュード




 ルルルルル……ルルルルル……

 …………カチャ

「はい、水瀬です」
「…………」
「もしもし?」
「……わ、くん…………」
「はい?」
「……相沢、君…………」
「……ひょっとして、香里か?」
「うん…………」
「どう……したんだ?」
「……今朝…………」
「え?」
「今朝…………」
「…………そうなの……か?」
「やっぱり……知らせておこうと思って……」
「そうか……すまない」
「ううん…………」
「会える……かな?」
「……やめてあげて」
「どうして?」
「苦しんだの……最後の瞬間まで。
 いろんな薬を飲まされて、いろんな点滴を打たれて、いろんな手術をして、
 ……その副作用でまた苦しんで…………」
「…………」
「あの子……泣いてたわ。
 こんなんじゃ例え元気になっても、貴方にとても会えないって」
「…………」
「だから……やめてあげて。私からも、お願い……
 学校にも、身内だけで済ませるからって言うから」
「……わかった」
「ごめんなさい…………」
「いや……香里、大丈夫か?」
「私はもう……泣き疲れたから…………」
「そうか……俺は……俺は、どうしようか?」
「…………」
「俺も……やっぱり泣いたほう…がいいの……かな?」
「……て、あげて。」
「え……?」
「そうしてあげて……。それであの子が喜ぶかどうか判らないけど、
 せめて、そうしてあげて…………」
「ああ。……じゃあ、切るよ」
「ま、待って!……私から先に切らせて」
「どうして?」
「だって……電話の音ってまるで…………」
「え?」
「な、なんでもないわ。じゃあ……切るから」

 プツン

 ツー…ツー…ツー…ツー…ツー…

「……何を言おうとしたんだ?香里は……ん?」

 ツー…ツー…ツー…ツー…ツー…

「この音……まるで…………」

 ツー…ツー…ツー…ツー…ツー…ツー…ツー……

 ツー…ツー…ツー……ツー……

 ……………………

 ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…………




III. 強制的なワルツ



 もう誰も、覚えていない。彼女の事を。
 たった一週間の間だったけど、確かにこの場所に存在した、あの少女の事を。
 他の皆と同じように校門をくぐり、学食で笑い、
 廊下を歩いて、中庭で座っていた、あの少女の事を。
 新学期になって、学籍簿から彼女の名前が消えたとき
 彼女の存在も、存在していたと言う過去の記憶さえも、人々の中から消えたのだ。
 それは夢。まるで夢。
 まだ夢から覚めていないのは、現実でない世界に迷い込んでいるのは
 もしかしたら俺のほうなのかも知れない。
 そして、香里もまだ、悪い夢に囚われたままでいる。



 正直な事を言ってしまえば、
 あの始業式の日以来、学校に行くのが嫌で仕方が無い。
 登校すれば必ず、あの香里の能面のような顔を見なくてはならないからだ。
 だからといってまさか新学期早々、登校拒否児を決め込むわけにもいかない。

 幸か不幸か、俺には名雪という生き仏のような同居人がいるので
 毎朝彼女のペースに合わせていれば、
 始業ギリギリの時刻までは、教室に入らずに済むのではないか。
 その代わりとして、毎朝強烈な全力疾走を強いられる事になるのだが、
 朝食後の運動と思えば、まあ大した事でもあるまい。
 無論、朝食が食べられれば、だが……

 そんな訳で俺は、朝名雪を起こす時間に、若干の手心を加えるようになった。


 毎朝、俺達は他人が聞いたら卒倒しそうな程の時刻に、仲良く玄関を飛び出す。
 そして学校までの道程を、あたかも刃物を持った変質者に追われているかの如く
 必死に、文字通り死にそうになりながら全速で走り続ける。

 そして始業のチャイムが鳴り終わると同時に、教室の扉を開けて文字通り滑り込む。
 そこには一切のやらせは無い。
 まさに一個の芸術である。

「もし私が時の権力者だったなら、君達を無形文化財に指定していただろう」

 とは、担任の先生の評である。

 だがその先生すら、驚愕して顔を引きつらせるような事態が起こったのは、
 俺達二人が「遅刻ごっこ」を始めて一週間目の朝であった。


 その日の朝も、俺達はいつもの道を全力疾走しながら登校していた。

「いい加減、早く起きたらどうなんだ」
「だって〜。祐一がいつもの時間に起こしてくれないんだもん……」
「いつまでも甘えてるんじゃないっ!」
「う〜」

 お互い身勝手な言葉を交わしながら走っていると、
 突然名雪がびっくりしたような声を上げて、進行方向を指差した。

「あ、香里だ。香里〜!」

 香里がいた。
 確かに、俺達の遥か前方をゆっくりと歩いていた。
 あっという間に追いつく俺達。
 意味も無いのにその場で足踏みをする。

「おはよう香里。どうしたの?寝坊したの?」

 お前にだけは絶対に言われたくない言葉をかけられて、香里が振り返る。
 いつも通りの、冷たい、蝋人形のような顔……

「…………」
「とにかく急ごうよ。このままじゃ遅刻するよ?」
「…………」

 ゆっくりと手を上げて、腕時計を見る香里。
 この期に及んで何を確認する時間があるんだと、思わず口走りそうになる。

「……そうね、急ぎましょう」
「うん。香里は足、速かったよね?」
「そうなのか?」

 香里と目を合わせないように、俺は名雪に聞いた。

「うん、私より速いんだよ」
「……陸上部の部長がそれでいいのか」
「う〜」
「まあいい。急ぐぞ!」

 再び疾走を開始する俺達。そして香里。
 確かに香里の足は速い。速いのだが……
 あの顔のまま全力で走っているのは、怖い……

 キーン コーン カーン コーン

 予鈴が風に乗って聞こえてくる。
 あと5分。
 大丈夫だ。今日もいける……



 次の日の朝も、俺達は同じ場所、同じ時刻に香里に出会った。
 その次の日の朝も……その次の次の日の朝も…………

 それは明らかに、香里による作為的な行動だった。
 本来なら不審に思って当然であろうが、いかんせん忙しい身の事。
 俺達は、別段香里に理由を聞く事もせず、走ることに没頭した。


 ……要するに、毎朝遅刻ギリギリでやってくる生徒が二人から三人に増えた訳であり、
 さすがに見かねた先生が、香里に理由を問いただした。
 委員長という立場上、確かに問題ではあろう。
 が、香里は勉強による寝不足だと主張し、それ以上は先生も強くは押せなかったようだ。

 その証明として、翌日行われた新学期学力テストに於いて、
 香里は我が校始まって以来初の「全科目100点満点」という偉業を達成して見せた。
 これでは確かに、本当の「遅刻」をしない限り、文句の付けようがあるまい。

 全校生徒の前で、特別に校長から賞状を手渡されながらも、
 香里のあの人形のような顔は、表情を変える事はなかった。


 そして、俺達三人による「朝の風物詩」の終焉も
 思いのほか早く訪れる事となった。




IV. 変拍子によるマーチ




 その日の朝、名雪がほんの少しだけ寝坊した。
 と言っても、ほんの5分足らずの事だ。

 いや、いわゆる「寝坊」であるならば毎朝やらかしているのだが
 今の俺たちが日課としている
 「始業チャイム終了と同時に教室到着」を、一切の八百長無しに
 確実に成功させようとするためには、最早致命的と言っていい大幅な寝坊だった。

「早くしろ!置いて行くぞ!」
「うー、お願いだから待ってよ〜」
 
 玄関で怒鳴る俺。二階から聞こえる名雪の泣きそうな声。
 思えば、こんな風に声を荒げる朝は久しぶりな気がした。

 本当に悪いのは自分のほうだという後ろめたさが、俺の焦燥感を掻き立てた。
 ようやく現れる名雪。しかし靴を探すのにまたもや手間取っている。

「早くしろって言ってるだろ!」
「だって、だって〜」

 そしてとうとう俺は、絶対に言ってはならない言葉を吐いてしまった。

「もういい。俺、先に行くからな!」


 それまで、慌しく動き回っていた名雪が動きを止めてこっちを見た。

 いや、まるで時間そのものが止まってしまったかのようだった。
 時間は止まっているのに、ただ時計だけが動いている。
 聞こえるはずの無い、腕時計の秒針の音だけが鳴り響いている。
 そんな感覚……

 俺は名雪の視線から逃げるように、そのまま玄関から飛び出した。
 あと5秒でも、そのままの体勢でいたならば、
 名雪もまた、俺に「言ってはならない言葉」を投げかけるのではないかという
 例えようも無い恐怖心に襲われたからだ。

「香里が、待ってるから……?」

 今にも名雪の唇が、その形に動き始めるような気がしたからだ。


 走った。とにかくがむしゃらに、いつもの道を走った。
 やがて、いつもの合流地点に差し掛かる。

 香里がいた。
 歩く事すら止めて電信柱にもたれながら、じっとこちらを見ていた。

「よう、今日は一段と遅いな香里」

 意味も無いのに、普段より数倍速いペースで足踏みをしながら話し掛ける。

「……相沢君こそ」

 そう言うと香里は、俺が今来た道を見渡した。

「……名雪は、どうしたの?」
「ああ、本当に遅刻しそうだったから置いてきた」
「…………そう」

 香里が、表情を変えぬまま視線をそらした。

「……とにかく急ごう。遅刻者は一人でも少ないほうがいいだろ?」
「……そうね」

 そして俺たちは走り出す。
 春の麗らかな陽射しの下、硬いアスファルトの上を。
 まだ飛ぶ事の出来ない雛鳥の、
 それでも大空に向かって繰り返す助走のような、不恰好な走り方で。


「ねえ、相沢君……」

 俺の斜め後ろから、かすかに香里の声がする。
 悪いけど、今は振り返ったり返答したりしてる余裕が無い。

キーン コーン カーン コーン

 始業のチャイムが鳴り響き、俺達は階段を駆け上がる。
 どうやらなんとか間に合いそうだ。

「ごめんね……」

 何が?何を謝ってるんだ?
 そう聞き返したい気持ちを抑えて、走った。
 いや、やっぱり聞きたくない。
 今は何も、誰の声も聞きたくない。


 結局名雪は俺たち、即ちチャイムに遅れること3分後、教室に辿り着いた。
 しかし、朝の職員会議が長引いたとかで担任の先生の到着も遅れ
 運良くお咎め無しという結果になった。
 あの時間的状況から考えれば、名雪はまさに驚異的な速度で走った事になる。


 しかし、代償が二つあった。
 まず、名雪がその日一日、口を聞いてくれなかった事。
 これはとりあえず、イチゴサンデー3つを奢る事で片がついた。
 放課後、嬉しそうにイチゴを頬張る名雪を眺めながら
 俺は今朝感じた恐怖が杞憂だったことを悟った。
 もしかしたら名雪の演技なのかも知れないが、今は額面通り受け取るしかない。

 そしてもう一つ。
 この日を境に香里が朝、いつもの場所に姿を見せなくなった事。
 俺達がいつも通り息せき切って教室に駆け込むと、
 そこには既に授業の準備を済ませて座っている、いつも通りの香里がいた。



そうだ。それでいいんだ。
いつも通りの、俺達。
これが俺達の、いつも通り……


 こうして俺達三人の、「遅刻ごっこ」は僅か10日余りで終わりを告げた。

 そして俺も、名雪の寝坊を手助けする事を止めた。




V. 平行線上のアリア




 ゆっくりと、時間が流れていった。

 最上級生になった自覚だの、受験に対する気構えなど最初からあろうはずもない。
 新しく入れ替わったクラスの面々に馴染んでしまえば、
 あとはいつも通りの日常が戻ってくるものだ。

 確かに、振り返れば北川のいない風景と言うのは少々味気ない感があるが
 それすらも慣れてしまえば、別段どうということも無い。

 寂しいけれど、仕方が無い。

 そう割り切ってしまえれば、とても楽になれるだろうに。


 いつしか、俺は授業中、香里の横顔を眺めていることが多くなった。
 いや、授業中に限らず、授業の合間も、昼休みも放課後も
 延々飽くことなく、眺め続けているようになった。
 二人の席は遠く離れていたが、平行線上にあったから丁度良かった。
 あんなにも香里を避けていた頃からは、自分でも信じられないのだが。

 あの「遅刻ごっこ」が終わった日以来、俺の中で、微妙に何かが変わったようだった。

 正確には、俺に「ごめんね」と謝った、香里の言葉を聞いた時だと思う。

 今俺の目に映っている香里の、仮面のような冷たい顔の下には、
 俺の知っている”いつも通り”の香里の顔がある。
 いや少なくとも、血の通った人間の顔がある。
 それが分かったからだ。

 たとえ今が、迷宮をあてどなく彷徨っている状態だとしても、
 出口は必ず、どこかにあるのだ。
 分厚い鉄の壁の牢獄に閉じ込められている状態だとしても、
 鍵は必ず、どこかにあるのだ。

 この夢には、終わらせる方法がどこかにあるのだ。
 今は分からなくても、どこかにあるのだ。

 俺は、香里を救いたい。
 そして俺自身も、救われたい。

 だからせめてその時まで、俺は香里を見つめていよう。

 いつでも彼女が、その仮面を割って素顔を取り戻せるように。

 その時、一番最初に見せる表情が、笑顔なのか泣き顔なのかは分からないけれど。
 それを、一番最初に見届けるのが、多分俺の役目だから。

 俺じゃなくちゃ、出来ない事だから。


 だから教室の端から端に向かって、俺は香里の横顔を眺め続ける。

 香里が、そんな俺の視線に気付くのに時間は掛からなかった。

 やがて俺達は、静かに見つめ合うような格好になって行った。
 授業中。授業の合間。昼休み。放課後……
 毎日が、その繰り返し。その繰り返し……


 そしてそれは周囲から見れば、当然と言えば当然の如く…………






VI. 投げやりなカデンツァ





「いいから聞いてみようよ。このままじゃ埒があかないもの」
「やっぱりだめだよ〜。祐一に怒られるよ〜」
「だからぁ、確認だって確認。本当にそんな訳ないじゃない」

 教室の隅で、数人の女生徒が集まって何やらヒソヒソ話をしている。
 時折、俺達のほうをチラチラ眺めながら。
 失礼な奴らだ。
 しかも名雪まで一緒に輪に入ってるじゃないか。
 一人、何やら必死に止めに回っているようだが……
 ありゃ同罪だな。

「じゃ、ちょっくら行ってくるわね」
「いってらー」
「うー……」

 やがて、輪の中心にいた一人の女生徒が、ニヤついた笑顔でこちらにやってくる。
 いっそ鏡で見せてやりたいくらいだ、今のお前の顔を。

「ねえ、ちょっと聞きたい事があるんだけど、いいかな?」

 何だ?随分図々しいな。
 用件があるなら手短に済ませてくれ。

「相沢君と、美坂さんって……」

 ん?香里がどうしたって?

「ひょっとして付き合ってたりしちゃってたりしてる?」

 …………はあ?
 なんだそりゃ。どういう質問だよ。
 俺と香里が、付き合ってるかって?
 馬鹿馬鹿しい。
 どういう考えをすれば、そういう疑問が生まれてくるんだ?
 そんなの、見れば分かるじゃないか。見れば……。
 見れば……?
 ……なるほど、もっともだ。気持ちは分からん事も無い。
 いや、だからといってだな。それはいくら何でも短絡的だろう。

「ね、ね?実際のところどうなのよ?」

 ……困ったな。返事しないと駄目か?
 何て言えばいいんだ。こういう場合は。

 なあ、香里。何て言えばいい?
 どうすれば、この夢は終わりになるんだろうな。
 俺達は一体いつまで、こんな風にしてなきゃいけないんだろうな。
 なあ、香里…………


「ああ、そうだよ」
「……ほへ?」

 その瞬間、喧騒にあふれていたクラス中の会話が停止した。
 まさか、全員聞き耳を立てていたのか?

「えっと、あの……あのね?」

 聞いてきた女子が、ニヤニヤ笑いを更に加速させる。
 が、当惑は隠せないようだ。

「ま……またまたあ!相沢君、空気読めなさ過ぎ!」

 ……それはお前だろう。

「謝るなら今のうちよ。美坂さんに怒られるわよぉ」

 …………。

「まさか……本当なの?」

 …………。

「み、美坂さんに確認取ってくる!」

 そういうと彼女は、教室の反対側にいる香里の所まで走っていった。
 途中で誰かの机にぶつかって、筆箱が派手に床にぶち撒けられる音がしたが構いもしない。

「ね、ね、美坂さん!相沢の阿呆があんな事言ってますぜ!」
「…………」
「何とか言ってやって下さいよぉ」
「…………」
「…………」

 やがて緩やかに、香里の唇が動く。
 誰もが知っている彼女の口癖。
 しかし今、誰も予想しない、誰も望まないその言葉の形に。


「……言葉通りよ」


 それは、図らずも教室に残っていた人々のうち
 男子のほぼ全員、女子の約4割に対して死刑宣告と同等の価値があるものだったらしく
 教室内は瞬く間に修羅場と化した。
 俺の周りには人だかりが出来、最早言葉としての形を成していない質問や罵倒やらが
 次々と浴びせかけられた。

 ご丁寧に、香里に返答を求めた女子生徒はその場に泣き崩れており
 一緒にはしゃいでいた友人達に肩を抱かれている始末だ。

 そして、名雪は……

 名雪は、やっぱり教室の隅っこに一人でいた。
 その目に、溢れんばかりの涙を溜め、俺のほうをじっと見ていた。


 それ以降の事は、余り覚えていない。




VII. 便宜上のフィナーレ




 新学期早々に突如飛び出した、俺と香里との交際宣言は
 クラス中、いや学年中及び職員室の一部をも席捲した。

 「受験を間近に控えた美坂香里の将来の為に、二人を別れされるべきではないか」と
 大真面目に職員会議でぶち上げた教師がいたらしいが、
 さすがに他教師から猛反対を受けてすぐに引っ込めたとの事だ。

 だがその喧騒も、五月の中旬を過ぎる頃には穏やかに収束しつつあった。

 そうなった理由は、まず何よりも当事者である俺達自身が
 まったくもって恋人同士らしくない、という事にあったと思われる。

 もはや登下校を共にする訳でもなく、休日に二人でどこかに行く訳でもない。
 勿論、偶然出会えば肩を並べて歩くこともあるが、手を繋いだりすることは無い。
 そもそも、会話すら全くしないと言うのだから。我ながら呆れたものだ。

 もし、俺達に恋人らしい情景があるとすれば、それはただ一つ。
 必ず昼食を共にする、という事くらいだろうか。

 それとて、俺は学食で買ったパンとジュース、香里は手製の弁当を
 しかも教室の片隅で机をはさんで、これまた終始無言のまま食べ続けるという有様だ。

 その光景を評して、クラスのある女子は
「まるで、長年連れ添った老夫婦みたい。」
 と言い、
 また別の女子は
「まるで、他の誰かのお通夜か、何かの儀式みたい。」
 と言った。

 多分、正解は後者だろうと思う。
 俺達はきっと、もう帰って来ない"誰か"の為に、毎日何十分かを捧げ続ける
 歪んだ宗教の教徒のようなものなのかも知れない。



 名雪に聞いたところによると、
 あの後、俺に香里との事を聞いた女子生徒が謝りに来たらしい。
 彼女が言うには、
「私があんな事聞いたから、こんな事になった。水瀬さんに悪いことをした」
 のだそうだ。
 何だかよく分からない理屈だが、
 それで彼女の気が収まるのなら、文句を言う筋合いも無いだろう。

 それに対し、名雪は慰謝料としてイチゴサンデー7つを要求したと言う。
 どうして7つなんだ?という俺の問いに、名雪は自分でも分からないと笑って答えた。

「……でね、百花屋でその子にイチゴサンデー7つをご馳走して貰いながらね」
「おいおい、7つ一度に食べたのか!?」
「うん。こういう事はいっぺんに済ませてあげないと、意地悪だからね」
「そ、そうか?」
「うん。でもね、食べながら涙が出てきて仕方が無かったんだよ」
「たから食いすぎだって」
「その子も、そう言って心配してた。
 でもね、食べなきゃいけないって思ったんだよ。
 何故だか分からないけど、全部残さず食べなきゃって思ったんだよ……」
「…………」
「だからね、祐一には感謝してるんだよ」
「何が?」
「7つ分のイチゴサンデーを、ありがとうって」
「なんだそりゃあ?」
「あはは。分からなくていいよ〜」

 そう言って名雪は、笑った。
 その笑顔の向こうに、多分隠れているであろう何か。
 それを俺が知ることは、多分もう無いのだろう。

 他ならぬ、名雪がそれを望んでいるのだから……



 五月。昼休み。

 窓越しに教室の中を満たしている、暖かな陽射し。

 変わりのない、いつもの風景。そして、二人の場所。
 俺は窓の外を眺めながら、何も考えていない様な素振りで香里に話し掛ける。

「なあ。たまには、中庭に出て食ってみないか?」

 腕時計にちらりと目をやった香里が少し間をおいて、表情を変えずに答える。

「そうね。そうしましょう」

 たったこれだけの事で、クラス中がどよめく。
 それを背にして俺達は教室を後にし、中庭へと続く廊下を歩きだす。

 雪の無い、人が行き交う中庭。いつか見た、でもどこか違う風景。
 その真ん中に二人は座る。そしてまた、無言。まるで時が止まったように。

「どうして……」

 いつかは言わなければならない言葉が、不思議と自然に口からこぼれた。

「どうしてあの時、否定しなかったんだ?」

 いつかは聞かなければならない答え。
 それによって、この日常の全てが崩壊したとしても。
 この夢からの抜け道が、永遠に閉ざされるとしても……

「相沢君こそ、どうしてあんな事を言ったの?」
「それは……」
「当てて見せましょうか?」
「え?」
「多分、私と同じ理由だと思うから」
「…そうなのか?……だったら、聞かせてくれ」
「だって……」

 香里が少しためらいがちに、ゆっくりと言葉を選びながら続ける。

「私があなたのそばにいないと、あなたは今にも狂ってしまいそうだったから……」
「…………」
「最初、あなたが怖かったの。始業式の日。
 相沢君、本当に怖い顔をしていたわ。私、まともにあなたの顔が見れなかった」
「…………」
「でもね、思ったの。相沢君がああなってしまったのは、私の責任だって。
 だから、私が相沢君を元に戻してあげなきゃって、そう思ったの。
 だから、私ずっと、見てた。相沢君の事。
 だから、嬉しかったの。あの時。
 だから…………」
「…………」
「どう?」

 何かが、溶けていく感覚。美しく、壊れていく感覚。
 そして、全てが繋がっていく感覚……

 俺は長い息を吐いて、答えた。

「ああ……正解だ」
「嘘よ」
「え?」
「それは、嘘。本当だけど、嘘。本当の本当は……
 二人ともただ、あの子の代わりが欲しかっただけ」


 どこからか流れてきた雲が陽射しを遮って、
 俺と香里との影の境界線をかき消した。

 言葉が、俺の口から次々にこぼれていく。


「だけど……それでも俺は、香里のそばにいたいと思ったんだ。
 たとえそれが嘘でも。本当にそう思ったんだ。
 その気持は…たとえ嘘だとしても、本当なんだ。……多分」
「……正解」
「え?」
「正解。……嘘だけど、正解。あたし達の、多分あたし達だけの、真実」
「…………」


 時は昼休み。場所は中庭。
 それはあの頃と同じ、何も変わらない風景。
 ただ違っている事は、
 雪が積もっていないという事と、
 自分の隣に座っているのが、彼女の姉であるという事だけだ。


 ドラマは、終わってしまったのだろうか。あの冬の日の、あの子の誕生日の夜に。
 それともまだ、続いているのだろうか。
 俺達に、このドラマを続けていく資格はあるのだろうか。
 その答えは、きっと誰も教えてはくれない。

 でも俺達には、俺達だけの真実がある。
 嘘だけで作り上げられた、俺達だけの真実が、
 それでも確かに、ここにある。

 今はただ、それだけを…………


 いつしか雲が再び流れて、また五月の強い陽射しが俺達を照らし始めた。
 その眩しさにつられて、俺は一瞬目を閉じた。


「それより、早く食べましょう。昼休みが終わってしまうわよ」
「ああ……。そう言えばそうだったな」


 時計を見ると、確かに時間は無い。
 俺はおもむろに菓子パンの袋を破いて、一気に頬張った。
 むせ返りそうになる一瞬前を見計らい、パック牛乳を後追いで流し込む。

 そんな俺の珍奇な痴態を、今更のように不思議そうな目で眺めていた香里が、
 ”いつも通り”の声で言った。

「ねえ、相沢君。明日からお弁当作ってきてあげましょうか?」
「ん?まあ、そりゃ有難いけど……。でもどうして?」
「どうして?おかしなことを聞くのね?」

 香里が笑いながら言った。

 春の陽射しの下で見る、初めての香里の笑顔だった。


「だって私達、恋人同士でしょう?」




結果のページ
戻る