『僕はね、秋子。名雪のためなら死ねると思うよ。本気でね』
 
 少しはにかみながら、彼がそう言ったのはいつだっただろうか。
 夢見がちで、子供っぽくて、ロマンチスト。何をしても敵わなくて、時間を操る魔法使いのように、先のことが見通せるような。そんなどこか浮世離れした人だった。
 人間というのは愚かな生き物で、新しい刺激が無いと昔のことなんて簡単に忘れてしまう。
 悪い思い出は風化して、いい思い出だけをいつまでもとっておけたら、なんてことを、いったい何度願っただろうか。

『秋子のためでも、同じだよ』

 生まれたばかりの実の娘に嫉妬して、口を尖らせる私に彼が苦笑しながらかけてくれた言葉。
 少し前は、彼の表情から彼の後ろに広がっていた風景まで、つぶさに思い出せたのに。もうだいぶ、色褪せている。
 彼を失ったときのことは、嫌というほど鮮明に思い出せるというのに―――

―――解離性遺伝子異常。確か、便宜上そう名づけた。その病気は水瀬の血筋独特の遺伝病で、手術の前例が無かった。

 暗い暗い部屋の中。まだ彼の生活臭の残った部屋の中。上げられたマットレスだけが、もうこの部屋の主が帰ってこないことを物語っていた。
 状況はわからないけれど、とりあえず、もう二度と父親は帰ってこないということだけは本能的に理解して、名雪は泣いた。名雪が泣き疲れて眠ってから、私も泣いた。
 泣いて泣いて泣いて泣いて。涙でかすむ世界の中で、窓から入ってくる月光のどれほど美しかったことか。
 そんな美しい月光の光にも劣らぬ輝きを放つ銀の刃。導かれるように、私はそれを手にとった。
 ……手首に疾った二本の線。まだ、うっすらと残っている。
「うっく……」
 あの人が、叱ってくれなかったら。私は果物ナイフを完全に引ききっていただろう。厳しかったときのあの人の顔が思い浮かんだから、私はナイフを手放して、すぐに自分で止血した。
 
『人間にはね、それぞれの役割があるんだ。物語で世界を救うのは英雄だけど、その英雄に武器を売った名前も無い武器屋の店主だって、物語には必要なんだよ』

 出会ってすぐのころ、自分には英雄願望があると話してくれたことがあった。さすがに大学に入ってからはそんな夢想はやめたけどね、と照れくさそうに言っていたけれど、きっと、死ぬ瞬間まで英雄になりたいと思っていたに違いない。そんな人だから。
 普段は優しい人だったけど、彼はこういう『その人の役割』がかかわってくると急に厳しい顔になる。自分にしか出来ないことから逃げ出そうとするとき、彼は決してそれを許してくれない。
 
『君に、任せるよ』

 ……最近夢を見るようになったのは、私を励まそうとしているのか。それとも、自分の役割を放棄しようとしている私を叱っているのか。多分、両方だ。
 あの人が死んだ以上、名雪を守るのは私の責任であり、義務であり、―――役割だった。
 


 だから、私とあの人の共通の知り合いで、親友。そんな親友から死刑宣告を受けたというのは、なんという皮肉だろう。

 
 頭が痛いと言ったので、名雪を病院に連れて行ったときだった。どんより暗い空から雪が絶え間なく降りてきていた昼下がりだ。よく覚えてる。
 その先日、見たいテレビがあるのを忘れていたと言って、お風呂に入った後にテレビを見ていたからそのせいだと思った。暖かくなっているからといって油断したのだろう。案の定、名雪は風邪と診断された。
 風邪薬をもらってそのまま家に帰り、名雪にココアを淹れていた時、電話が鳴った。仕事に使うPHSだった。私の友人で、名雪を見てくれた医師だった。
 総合病院にしてはそれほど大きくない病院の、ある一室に招かれる。医局と呼ばれるその部屋には私と彼女の二人だけだった。
 私が医局長の買ってきた少し高級なコーヒーを一口含んだと同時に、彼女は口を開いた。
「あなたの娘さん、名雪ちゃん。……彼と、同じ病気が進んでるわ」




ホロニック・パス





 悩みがあるとき、人は一人になりたくなる。あるいは、いても口出ししないもののそばにいたくなる。それがペットであり……故人の墓だった。
 ものみの丘から少し離れたところにある寺。その寺が管理する共同墓地の一角に、彼は眠っている。ビニール袋から広告と線香の束を取り出す。マッチを擦って火をつけ、その線香を差した。 
 目を閉じて手を合わせていると、背後に人の気配。私は目をあけて振り返る。予想通り、祐一さんがいた。
 予想できて当然だ。私が呼んだのだから。
「秋子さん……いったい」
「祐一さん。お線香、あげてもらえませんか?」
「え? ええ……」
 あらかじめ分けておいた線香に、もう一枚持ってきていた広告で火をつける。雪の上で炎は一瞬だけ燃え盛り、あっけなく消えた。
 祐一さんに火のついた線香を手渡す。祐一さんが手を合わせる様を診ながら、私は少しだけ袖を上げ、左手の手首を触った。
 こんな寒い日は、傷跡が疼くのだ。そんなはずは無いのに。もう治っているはずなのに。
「……秋子さん。名雪は、やっぱり手術を嫌がってます」
「……そう」


 私が病気の進行を聞いてから、一週間後。学校から連絡が入った。名雪が倒れたと。
 それまで私は名雪の主治医―――美坂伊織と相談して、名雪にはとりあえず宣告しないことに決めていた。
 街には大きな病院が二つある。駅側の病院と、商店街のはずれの病院。
 どちらも総合病院で一通りの科があるが、暗黙の了解として長期入院患者が駅前。比較的軽い患者や手術をすれば治る患者は商店街の方に多く行く。もちろん、そのように決められているわけではないのだが。
 駅側は入院の際、設備がよく整っている。見舞いに行きやすいというのも関係している。
 逆に商店街側は腕のいい執刀医が多くいる。院長は業界では名の通った外科医だし、……手術成功率九十三%を誇るような医師もいる。意図したわけではないだろうが、役割分担がなされていたのだ。
 名雪が運ばれたのは商店街側だ。
 解離性遺伝子異常の発覚は、風邪の診察をしてもらったときに取った血液検査の結果だった。
 軽い風邪の診察に血液検査など普通ならありえないが、子供のころからあまり病気をしなかった名雪は疑問に持たなかったようだったから。
 ……気づいていないなら、確証も無いのに不安にさせるようなことは言わなくていいだろう。そう思っての判断だった。
 二週間後に、風邪薬が抜けてからしっかりした検査を受けるという約束を取り付けて、風邪が治った矢先のことだった。
 入院してすぐに検査をして、どう考えても進行していたから―――私達は名雪に事実を告げた。あまりにも早すぎる進行に伊織ともども戸惑いながら。
 ただ、三つ名雪に隠したことがある。それは、彼女の父親のこと、正確な手術の成功率。そして……私の職業。
「決して、確率の高い手術ではないけど、手術、うけよ?」
 伊織が諭すように言う。名雪は俯いたままだ。
「……ぃゃ」
「え?」
「いやだよ……こわいよ……こわいんだよっ」
 それだけ叫んで、名雪は布団をかぶる。世界のすべてを拒絶したように、どれだけ布団をめくろうとしても、声を投げかけても反応は無かった。
 名雪は退院しているが、部屋の中にこもったままだ。こんなことを言っては母親として最低だけれど、私の一面を考えると、家で安静にしてくれる方が都合がいいとどうしても思ってしまうのだ。
 



「知りたいですか?」
「―――え?」
「名雪が、どうしてあそこまで手術を恐れるのか」
「……わかるん、ですか?」
「ええ。おそらく、名雪本人よりも」

「だって、私のせいですから―――」
 




「今日から君の担当になる水瀬葵です。きつい職業だけど、がんばろうね」
 まず私が思ったことは、女の子みたいな名前だということだった。
 医者を志すようになって、医学部を主席で卒業して、これから二年間の研修が待っている。
 調子に乗っていた私は、自分はもう一人前だと思い込んでいた。平たく言ってしまえば、研修なんか必要ないと思っていたのだ。だから私はまずこの指導医の鼻を明かしてやろうと思った。
 
 結局、鼻を明かされたのは他ならぬ私自身だったけれど。

 初めて自分が『医者』として放り出された現場はひたすら生々しくて。命を預かるという重みに、ただたじろぐばかりだった。
 おろおろと慌てふためくばかりで。講義や医学書に載っていることなどなんら役に立たなくて。私は足を引っ張っただけだった。
「秋子さん?」
 お昼の休憩時間、中庭のベンチでぼんやりしていると、声をかけられた。
「……水瀬さん?」
「僕のことは葵でいいよ。苗字で呼ばれるの、好きじゃないんだ」
 ぼんやりと顔をあげる。白衣を着た葵さんが立っていた。「となり、いいかい?」と尋ねられ、私は頷いた。頷いてから、後悔した。先ほど彼の目の前で自分の無能ぶりを露呈してしまったのだ。プライドの塊だった私には、顔をあわせろというのが無理な話だった。
「ふぅっ」
 ちらりと横目で見ると、葵さんが紫煙を吐き出しているところだった。とても煙草を吸う様な顔ではなかったのでかなり意外だった。……偏見ではあるけれど。
「たばこ、吸うんですね」
「いや、大嫌いだよ」
 顔に似合わず豪快に紫煙を吐き出しながら、矛盾したことを言う。しかしよく見てみれば、一度に吐く煙の量が多いのは、早く吸い終わってしまいたいと思っているように見えなくも無かった。
「患者がね、亡くなったときにだけ、吸うんだ」
 

 心が、揺らいだ。
 病院にいれば、死に直面することなんて日常茶飯事だ。理解していたはずなのに。自分が担当したわけでもないのに、直接会ったことがあるわけでもないのに。
 それを見て取ったのか、金属製の携帯灰皿で火をもみ消しながら、葵さんは苦笑していた。
「秋子さんは、医者には向いてないのかもしれないなぁ」
「え……」
「あ、ごめんごめん。やめろとかそういう意味じゃなくて。でも、君は優しすぎるみたいだ。それは人間としては美徳だけど、医者として続けていくのは、辛いかもしれない」
 それから彼は、それまで順調だったのに自分の担当していた患者を助けられなかった途端にやめていく人間がいることを聞かせてくれた。特に、長期入院の患者が急変して亡くなったりしたときに多いらしい。
 それまで元気な姿を見せてくれていた患者が、自分の目の前で薄れていく。親しくだってなるだろう。理解だってするだろう。それが、一瞬でリセットされる。他でもない、自分の手で。
 辛いだろう。今思ってるのよりもはるかに辛いだろう。私だって、実感してみたらどうなるかわからない。
「でもね、僕は優しすぎるのは医者に向いていないとも思うけど、こうも思うよ。もしかしたら、医者としての究極形に一番近いのは、そんな人かもしれないって」
 それだけ言って、彼は建物の中に戻っていく。私達の研修をしながら自分の本来の仕事もおろそかに出来ないのだ。すごいと思う。格好いいと思う。
 少し前まで鼻を明かしてやろうと思っていた相手は、いつしか私の中でものすごく高い位置に上っていた。

 
 それからしばらく、医者としての究極形というものについて考えた。
 誰も殺さない。すなわち、すべての病気を治し、すべての患者を病院から送り出す。
 難しいことではない。夢想するだけなら。
 それは、私の原点だった。私が医者を志すようになったのは、そんな存在になりたいと思ったからだったのだ。



 十四歳のとき、私は貿易商を営んでいた父についてアメリカに行った。
 母はもういなかったし、姉は受験があるからといって日本に残った。姉は私も残ってもいいといってくれたけど、邪魔をしたくなかったから父について行ったのだ。
 まだアメリカに着いたばかりのある日。食べ物が悪かったのか水が悪かったのか、それとも空気が合わなかったのかはわからない。とにかく、私は体調を崩してしまった。
 信じられないくらいの高熱がでて、何度も吐いて、死んだほうが楽だと思えるくらいひどい苦痛が何日も続いた。父は仕事で飛び回っていて、看病などとても出来る状況ではなかった。すごく、不安だったのを覚えている。
 英語は大学受験も怖くないくらいのレベルだったから、本当にアメリカで英語に囲まれてみるまでは十分にやっていけると思っていた。けれど実際そんな甘いものではなく、私の病室の中で医師たちが話す英語は全くと言っていいほど聞き取れなかった。
 とにかく毎日が不安でどうしようもなかった頃、一人の医師が私の担当になった。
 彼はあまり口数が多いほうではなかった。ただ黙々と治療をするような印象すらあった。
 だけど、熱がさがり、吐き気も消え、退院出来るようになったとき、彼が呟いてくれた言葉は今でも私を支えている。
『タい、イン、オメ、でトウ』
 ただ「退院おめでとう」といっただけ。たった、それだけの言葉なのに……。
 苦しかった日のこと。不安だった日のこと。日本語が恋しくて、カタコトの英語で、日本語とも思えなくて。厳格だった異国の医者が、困惑しながら日本語を覚えようとした日のこと。
 思わず私はその場で泣き出した。戸惑う彼や父に囲まれて、私は涙を流しながらある決意をした。
 決意と言うには少し弱い。ただあんなふうに不安を和らげてあげられる人間になりたい。しばらくして、その具体的な方法として医者になる決意をしたのだ。




「すべての患者さんを治癒退院させる。実現できたら、確かにすばらしいことだけど。僕の考える医者の究極系はそうじゃないんだ」
「じゃあ、葵さんはどう思います?」
 自分の考えをまとめて、葵さんに相談した。葵さんに認めてもらえなかったショックを隠しながら、努めて冷静にそう尋ねる。
「こういうことを医者がいうのはダメなんだろうけど、僕は、力が届かずに死んでしまう患者さんがいるのは、仕方がないと思うんだ」
 彼が、患者さんを助けられなかったことがあるというのは知っている。
「でもね、後悔はしなくちゃいけない。こんなことが出来たんじゃないか? こっちの方法だったらもしかしたら助けられたのかも? ……後悔して、反省して、泣いて。でも絶望しちゃいけない。自分を責めるばっかりじゃいけない。自分を見限っちゃいけない。過去に助けられなかった人がいて、目の前に助けられる人がいて。その目の前の人を助けられる医者が、僕の思う最高の医者だ」
 彼のいいたいことは、よく理解できない。どこか漠然と概要をつかめるだけで、実感することは難しい。そんな曖昧なことばかり、彼は言う。
 以前医者に向いていないと言われた仕返しに、作家のほうが向いてるんじゃないですかと言ってみたら、彼は笑いながら「そうかもね」といっていた。
「犠牲を肯定しろって言ってるわけじゃないんだ。だけどね、人間は万能じゃない。結核も赤痢もコレラも、前例があったから今では治る病気になってる。そのことだけは、認めてもいいと思うよ。絶望的な病気と断定して、あきらめなかった姿勢は」
 私の顔に不満が浮かんでいるのがわかったのだろう。彼は続ける。
「納得しろとは言わない。これは僕の持論だから。ゆっくりと時間をかけて、それで答えが出たら、それに従ってまっすぐ歩いていけばいい」
 そう、確かにこんな話は平行線。解のない問題。だからこそ、話の終わらない問題。
 葵さんが正しいなんて事はわかってる。私が言っているのはただの世間知らずの持論だって言うのもわかってる。だけどそれは答えではない。正しくても、答えじゃない。答えはないから。
 だから、ゆっくり見極めていこうと思った。葵さんのもとで、じっくりと。


 
 葵と知り合ってから、三年が経った。私達は結婚し、名雪が生まれた。
 父親は見合い結婚の相手を用意していて、そちらと結婚させたかったらしい。姉は少し前に駆け落ちで東京に行った。それなりに大きな会社だったから、後継ぎがほしいという気持ちもよくわかった。
 だから猛反対していたけれど、一度姉を真似て駆け落ちじみたことをやってみせたら苦虫を噛み潰したような顔でしぶしぶ許してくれた。
 葵は名雪を溺愛した。
「僕はね、秋子。名雪のためなら死ねると思うよ。本気でね」
 そう言って、はばからない。私が名雪に嫉妬してしまうくらい。
 そうして私が唇を尖らせていると、彼は「秋子のためでも、同じだよ」とささやくのだ。


 そんな、どうしようもなく優しくて、幸せだった―――色褪せ始めた記憶。


 彼の母親は彼を生んだときに産後が悪く、父親は三十半ば病気で死んだと聞かされていた。
 ……そして、彼の病気の発現を以って、それが遺伝病であるということが発覚した。
 解離性遺伝子異常。根本的な原因はつかめていないが、ある日突然、遺伝子の螺旋が離れる。構成単位が崩壊し、塩基を維持していられなくなる。
 人間は死ぬまで細胞分裂を繰り返す。髪が伸びるのも、皮膚に垢が浮かぶのもすべては細胞分裂の結果なのだ。
 細胞分裂が出来なくなれば人間の代謝は停止する。すなわち―――死ぬのだ。
 分裂に必要な核の遺伝情報が崩れる。結果、葵の身体の中には役割を果たさない無意味な細胞が作られ、形質を保っていられず押し出されて、タンパク質の塊として彼の心臓を圧迫した。
 遺伝子治療をはじめる前に、その異常蓄積したタンパク質を取り除かなければならない。
『きみに、任せるよ』
 そう言って微笑みかけたあの人の笑顔。今でも私の中に刻まれている。
『おとーさん、かえってくぅよねぇ?』
 舌足らずな言葉で、わかっているのかいないのか、顔に不安を一杯浮かべながら移動寝台を追いかけてきていた名雪。
「だいじょうぶ。おかあさんが、おとうさんを元気にしてあげるからね」
 そう言って、名雪に元気一杯笑いかけた自分。ああ、なんて、滑稽―――
 身体を開いてみたら、それは人間の身体ではなかった。
 ゲル状の物体が臓器のことごとくを覆い隠しており、それの処理に手間取っている間に、脳波が停止した。……脳にも、タンパク質が流れ込んでいたのだ。
 取るに足らない量の異物。内臓は耐えれても、脳にとっては致命的な、無意味な細胞。そんなくだらないものが、私の全てであった葵をいとも簡単に奪い去った。
 それで、死んだ。
 死んだ? 死ぬとは、なんなのか?
 それは辛いこと? 悲しいこと? さびしいこと? それとも暗いこと?
 全然、わからない。世界で誰よりも死に近いセカイで生きて、それなのにわからない。
 それで、ようやく気がついた。
 あれは……今まで見ていた死は。私の死ではなかったから。世界中に満ち溢れたその他大勢の中の死のイメージだったから。
 今この世界で、こうして私が一呼吸をする瞬間にも、何人か死んだ。その事実を知っていても私は決して悲しくはならない。死のイメージができるのに、私は悲しくならない。
 私には関係ないからだ。それは私にかかわる死ではないから。だから、こんなにも、悲しみが違う。
『おとーさん、かえってくぅよねぇ?』
 おとーさん、帰ってこないよ……。
『おとーさん、かえってこなぃの?』
 おとーさん、死んじゃったよ……。私が、殺しちゃったよ……!
 絶望しちゃいけないなんていわれても、そんなのは無理。絶望する。ただひたすらに、自分を責めて、自分の限界に咽び泣く。
 電気もついていない、彼の病室だった場所。横には泣きつかれて寝てしまった我が子の姿。多分まだ理解していない。上げられたマットレスの意味も。同じ部屋に一緒に入ったのに、私しか出てこなかった意味も。ただ、周りが悲しそうな顔をして、泣いている看護婦達がいたから、泣いただけ。これからこの子はゆっくりと理解していくのだ。父が死んだということを。
 一昨日完成したばかりの私たちの家。あの人は、一度も住まずじまいだった。はやく、帰りたい。そこにはまだ彼の生活は刻まれていないから。この病室は、痛すぎる。まだ彼のぬくもりまで残っていそうなほど生活感にあふれた、白一色の部屋。誰よりも仕事熱心で、患者のことを思っていた、あの人だから。ここで死ねたことは、本望なのかもしれない。けれど―――
 花の抜かれた花瓶。
 シーツをはがされ、上げられたマットレス。
 浮かぶ月を見上げる目。ひとつだけ。
 時間。戻らない。
 戻れ、時間。
 戻って……時間。
 ふと、果物ナイフが目に入った。……生前の、彼の名残。
 窓から入ってくる月明かりに照らされる、吸い込まれるような鋼の光沢。美しい。まるで月が落とした涙のしずく。
 それは、とても魅力的な提案。何の考えもなしにそれを手首に添え、血の粒が膨らんで……落ちた。
「でき、ないっ! やったら……あの、びどに、おごら、れる……っ!」
 振り切られる意志を見せずに落ちた、銀の刃。空いた手で、名雪の髪を梳く。
「ん、むぅ……?」
 起きそうになって、私は慌てて手を引っ込めた。―――死ねるわけが無い。この子を残したままでは。動脈から少しずつあふれてくる血液の止血を自分で行う。
 だけど今は、とても悲しくて。とてもとても悲しくて……涙が出てしまうから。
 悲しいのは十年以上追い続けて、努力してきた夢が壊れてしまったからじゃない。
 こんなにも、悲しいのか。大切な人を、失うということは。
 こんなにも、責任重大だったのか。人の命を預かるということは。
 こんなにも、重たかったのか。人の命をいうものは。
 わかっていたはずだった。わかっていたからこそ『誰も殺さない医者』を目指していたのだと思っていた。
 だけど、わかっていなかった。わかっていたら、そんな無責任なこといえるはずが無かった。あの人のように。
 もう一度、名雪に視線を落とす。頬についた涙の跡。
 生きていこう。この子と。せめて、この子が子供を生み、おばあちゃんになって、安らかに死ぬまでは。どんなことをしてでも、見守ってあげたい。
 
―――神様、聞いてください。
私は今日、初めて人を殺してしまいました―――



「……それが、私がはじめて助けることが出来なかった、患者さんのお話」
 話せるだけ一気に話して、私はほぅと息をつく。
「医者……だったんですか……?」
「そうですね。今も、医者です」
 名雪には、不自由を強いたと思う。夜に帰るのが遅くなるようなことはしばしばだった。それなりの立場にいる今は、我侭も言えるから夜勤も少なくなったけれど。まだ名雪が小さかった頃、誰もいない大きな家は、どれだけ彼女を不安にしたことか。
「なんで、今まで内緒にしてたんですか……?」
 聞いて、後悔したように口を紡ぐ。聡い祐一さんは、多分気づいた。気づいて、私を気遣ってくれたのだ。そして私は、そんな祐一さんだからこそ、話してしまうのだ。
「名雪は、小さかったですから……。思い出してほしく、ないんです」
 でも多分、潜在的には覚えてる。目の前で、命が簡単に失われる。その恐怖を知っているから、名雪は手術を恐れるのだろう。
「すみません……」
「いいんですよ。頭を上げてください。私が、話そうと決めたことですから。……失望、しましたか?」
 名雪に知られることを恐れる私に。知られて、責められることから逃げてる私に。知られないように、ばれないように。
 たぶん名雪は責めたりしない。自慢の娘。やさしい娘。だれよりも、いとしい娘。
 信じたい。でも、無理。名雪が責めなくても、私は私自身を責めるだろう。そして私はそれに耐えられない。
 昔からよくあまり動揺しないと言われていたけれど、それはただ隠していただけ。心の傷をさらけ出さないように外側を塗り固めていただけ。
 昔私には自殺願望があったといったら、いったい何人の人間が信じただろう。
「そんなこと……っ!」
 弾かれるように顔を上げる。訴えるように、まっすぐに私の顔を見据える。この深い瞳は、どこかあの人の面影を思い出させた。だから、私が築き上げてきた鉄壁の壁が、壊れてしまった。
「祐一さん……。名雪は、手術をしないといけません。遺伝子治療は今の技術なら出来ますけど、たまったタンパク質を取り除かないといけないんです。それも、早急に」
「秋子さん」
 すこしだけ、責めるような顔。たまらなくなって、顔をそむける。
「私は……あれ以来知り合いの執刀ができないんです。それまで言葉を交わした人が、ぬくもりを感じていた人が、自分の手の中で冷たくなっていくのが、たまらなく恐ろしい……。悪いことばかり考えて、頭が真っ白になって、手が動かないんです。……私には、無理です」



 それから、家に帰るまでは無言だった。
 祐一さんは何も言わなかった。一人で抱えるのがどうしても辛くなったから、祐一さんに少しだけ背負ってもらった。
 心の中で言う。ごめんなさい。少しだけ、葵と重ねて見ていました。
 私はだめだから。どうしようもなくダメだから。だから、祐一さん。手遅れになる前に、名雪をすくってあげてくださいと。そんな身勝手な願いをこめて。




祐一さんと伊織の必死の説得で、名雪はしぶしぶながらも手術を受けることを決心した。名雪は準備もかねて入院しているし、祐一さんも付き添いで今はいない。
 ときどき、伊織や祐一さんが私にすがるような顔を向けてくる。


 ある日、名雪のお友達の美坂香里さんが家をたずねてきた。私が名雪は入院している旨を伝えると、彼女は「わかっている」といい、次に私に用があるとはっきりいった。
「……名雪を、救ってもらえませんか?」
 ああ、やっぱり。嘆息とともにそう思っている私がいた。
 あなたにわたしの気持ちがわかるの? あなたが言うべきことじゃないでしょう? 祐一さんにでも頼まれたの?
 口に出してはならない、暗い感情が頭をよぎる。私は何とかそれを飲み込む。大変な労力だった。なんとか理性を保ったまま、私は俯いた。
「どうして―――」
「私には、無理よ」
「うそ。うそですっ! お母さんに聞きました。友達に凄い執刀医がいるって。日本で一番の医者がいるって」
 そういえば、彼女の妹は駅側の病院の患者の一人だった。医者の間では有名な少女で、十六歳の誕生日まで生きられないといわれていた。そして、その不吉な運命を奇跡的に乗り越えた少女だった。
 名雪が中学に入って、香里さんをはじめて家に連れてきたときは驚いた。美坂、なんていう名前はあまりみない。次の日伊織に聞いてみると、案の定だった。親が友達同士の二人の娘は、親から一切聞くことなく、友達になった。
 二人で、子供には内緒にしておこうと約束した。ちょっとした悪戯心だったから、教えたことには怒っていないけれど、何も、今言う必要はないではないか。
「伊織だって、名医よ」
 香里さんの妹、たしか、栞ちゃん。彼女が入院している間、伊織は駅側の病院に派遣されていた。
『治ってから聞いたんだけどね、どうも栞は幼かったころ私に内緒で消灯時間後も本読んだりしてたらしいのよ。それを香里もグルになって隠してたんだから……』
 絶対に無理だといわれた手術を成功させて、私のいる商店街の病院に戻ってきてから。疲れきった顔をしながらも笑って、うれしそうにぼやいていた伊織の顔。ひどく痩せていたのを覚えている。自分で執刀すると決意するのにすごく悩んでいたのも覚えている。
 だけど、伊織は一人で乗り越えた。病院を出るとき、彼女の表情は晴れ晴れとしていた。だから、成功したのだ。私とは、違う。
「お母さんも手伝うって言ってました。だから……!」
「ごめんなさい……私には、どうすることも出来ない」
 そう言って、逃げるように玄関のドアを閉めた。外で香里さんが何か叫んでいたけど、私は自分の嗚咽以外をはっきりと聞き取ることが出来なかった。 
 強くあろうと思って、必死に努力してきた。なのに、肝心なところで何も出来ない自分が嫌で、私は十五年ぶりに手首を切った。
 薄れ行く意識。その中で、少女の必死な「あなたにはできる、あなたにしかできないんですっ。名雪の自慢の、あなたにしか!」という叫びが聞こえたが、その意味を租借する前に、私の意識は闇へと沈んだ。





―――そこは二人の約束の場所。なにか話があるときは、どちらともなくその場所に行き、ベンチの隅に腰掛けた。
 私は左側で、葵が右側に座る。先に来た方は自分の反対側を空けて、自分の指定席に寄って座るのだ。
 その日先にきていたのは葵だった。本を手にうとうとしていた。今日はいい風が吹く。風に誘われて、寝てしまったのかもしれない。
 彼の横に腰掛けて、彼の読んでいた本を覗き込む。詩集だった。相変わらず、ロマンチストだ。
 『妻に与ふ』という、そのタイトルが気になったので、目を通してみた―――





 ダイニングのテーブルの上で、夢から覚める。ここのところ毎日見る、責めているようにも感じられる夢とはまったくの別物。
 少しだけ世界を行き来にぼんやりとし、我に変えると同時に寝室に走った。手首はほとんど切れておらず血も出ていない。わずかに出た血はすでに凝固していた。
 いざというときに度胸がないのは、十五年経っても相変わらずだ。苦笑しながら、何年も一人で使ってきた寝室のドアをあける。
 私の―――私達の寝室には大きな本棚がある。そこには生前の彼の蔵書が眠っていた。……捨てようと思って、結局捨てられなかった、彼の遺産。
 八木重吉全詩集。すっかりと誇りをかぶり、日光にさらされた古い本。果たしてその本の中に、眠っていた。
 ページをめくる。古い本独特の手触りがあった。紙の匂いとインクの匂い、そのさらに奥の方に―――葵の匂いがかすかに残っていた。
「は、ははは、あはははは!」
 うれしくなって、私は駆け出す。声をあげて笑ったのなんていつ以来だろう。
 奇異の目で見られるかもしれない。それでもかまわない。この高揚を身体の中に溜め込んでおいては爆発してしまうかもしれない。
 なんで、気付かなかったのか。その詩の内容と、いつかの彼の言葉が重なる。
 彼がこの詩を読んでいたのは、晩年。手術を受けるほんの一月ほど前のこと。
 彼は、悟っていたのだろうか。それとも単なる偶然だったのだろうか。どちらでもいい。悟っていたというのも、あの先のことすべてが見えているような、魔法使いのような彼のことだから頷ける。偶然というのなら、こんな素敵な夢を見せてくれた神様に感謝しよう。
 私のために約束を破った伊織と、名雪の為に泣いてくれた香里さん。話を聞いてくれて、準備を済ませてくれた祐一さん。そして、お膳立てをしてくれたすべての人に。―――ありがとう。
 それまで沈んでいたのが嘘のようだった。身支度も半端にして、家を飛び出す。病院へ。
 勤務時間まではまだ少しある。でも、今のこの熱が冷めないうちに伝えてあげたい。我ながら単純ではあるけれど、今ならたとえ空を飛べといわれても出来る気がした。
 今私の中には二つの命がある。いや、他にも、何人もの命が私の中で燻っている。
 私は、できないと決め付けて、やろうとしたか?
 大切なものをなくしてしまう。大切だと気がついたときに、無くすことだってある。
 それでも、私は生きている。生かされた。手首を切っても。最愛の人を失っても。しぶとく生にしがみついている。
 葵と出会うまで、機械みたいだった。信頼することを恐れ、自分以外を軽んじ、考えることを放棄してきた。
 そんな私を父と母は産んでくれた。育ててくれた。葵は私にいのちをくれた。ならば、私には生きる価値がある。何をできなくても。何もできなくても。
 けれど私にはできることがある。おそらくこの力は名雪のために。名雪のためだけに。
 ならば、失敗する道理はない。これが今回のために与えられた力なら、私に失敗させるはずはないのだ。壮大な、運命の悪戯は。
 ……伊織は決して私に強制はしなかった。ただ寂しそうな目で見つめていた。
 それは知っていたからだ。乗り越えるのだけは、自分で乗り越えなければならないと。
 神様は奇跡を起こさない。
 奇跡を起こすのは、いつだって人間だ。
 伊織もそう。栞ちゃんの手術の成功は奇跡だと言われていた。
 確かにあれは奇跡だったかもしれない。でもその奇跡を起こしたのは、神様でもなく、天使でもなく、娘を救いたいと願った母の愛と努力だった。
今回、私を動かしたのも人間。死線をくぐった友人と、大切な息子と、素敵な偶然で出会った、娘の友人。
 ……最愛の、娘。そして、見守ってくれている、命をくれた、我が夫。
 やらなくてはならないことがある。
―――暗い部屋。冷たくなった身体。冷たく輝く銀の刃。
 心に残った傷は消えていない。古傷というにはまだまだ痛みが残っていて、けれど絶対安静にしておかなければならないほどではない。
 私はまだ動ける。 
 これは、私の役割だ。あの人があの人の役割を果たしたように、私も自分の役割を果たそうじゃないか。


 
 妻よ
 わたしの命がいるなら
 わたしのいのちのためにのみおまえが生きているときがあったら
 妻よわたしはだまって命をすてる―――

―――『僕はね、秋子。名雪のためなら死ねると思うよ。本気でね』



「私が執刀するわ」
 顔見知りの看護婦に叱られながらも止まることなく病院内を駆けて、名雪の病室に飛び込む。入るや否や、私はそう言った。
「おかあ、さん……?」
 名雪にはまだ話していない。だから、白衣を着た私のことをどんな眼で見ているだろうか。
「この手術は限りなく成功確率が低い。どのくらい低いかすら定かじゃないわ。でも、私は成功させる。間違いなく、何があっても」
「秋子……」
 名雪の検診だったのか、部屋の中には伊織がいた。伊織も、ぽかんと口を開けて私を見ていた。
 祐一さん一人だけが、すべてを理解したように、笑っていた。そうだ。私は名雪の、祐一さんの親なのだ。だから、格好悪い姿ばかり見せられない。
 ぽつぽつと、私は語りだす。名雪にすべてを。彼女の父親のこと。解離性遺伝子異常について。そして、水瀬葵がどのように死んだかについて。
 名雪はしばらくあっけにとられていたが、すべてを語り終えると同時に、彼女の頬を一筋の涙がこぼれた。私はそんな彼女を静かに抱きしめる。
「名雪……」
「っく……。はなしてくれて、ありが、とう。ようやく、わたしのことも……うっく。おかあ、さん」
「ごめん。ごめんね。信じてあげられなくて、ごめんね」
 ああ、やっぱり。あの人の娘だ。
 言うまでもなく気付いていて、なのに、私が隠していたから、気付いていないふりをして。
 自分が泣いていることに気付いて、私は名雪と一緒に二人で泣いた。
 どれくらいそうしていただろうか。名雪が不意に顔をあげる。涙で目ははれていたけど、表情は久しぶりに見る、名雪のさっぱりした笑顔だった。
「おかあさんにだったら、任せられるよ。安心できるよ。……おとうさんも、見守ってくれてるんでしょ?」
「ええ。おとうさん、あなたのこと、すごくかわいがってたから。そんなおとうさんが、名雪を見捨てるわけ、ないでしょう?」
 そこまで言って、気付いた。この病室。彼が、最後の時を過ごした病室だ。
 改装して、あのときの面影は少しも残っていない。だけど、この病室には彼が満ちていた。
 不吉だなんてことは、後になって言われるまで気付かなかった。でも言われても、私は不吉とは思わなかっただろう。
 キャスターの上には剥きかけのりんご。多分祐一さん。すごく、ぼこぼこだったから。
 その横には果物ナイフがあった。窓から入ってくるのはあの時と違って、すごく色の濃い、深い夕陽。私が目を細めたのを見て、伊織が気を利かせてカーテンを閉めようとしてくれたけど、私はそれを制した。
 こうしてみると、時間の流れというのはすごく不思議に思えてくる。ずっと連続しているはずなのに、その一コマずつは独立していて、それぞれに違ったハリがある。
 思い出されるのはかつての言葉。思い出はすっかり色褪せてしまったと思ったけれど、今でも葵は私の中で大きな存在だった。
「……絶望的な病気でも、過去の積み重ねがあれば、いつかは治る病気になってる。あなたのお父さんの命が土台なのよ? 手術の前例は一人で、十分でしょ?」
「おかあさんにここまで言わせるおとうさんだもん。すごい人なんだよね? すごいおとうさんとすごいおかあさんが一緒に守ってくれるんだよね? ……だったら、だいじょうぶ、だよ」
 私一人で、守っていかなければいけないと思っていた。何でも出来なければいけないと思っていた。
 だけど、私一人の力では、多分何も出来なくて。
 祐一さんが家族の団欒をくれた。葵が私に全ての技術と―――名雪をくれた。
 さまざまな人が私を支えてくれている。名雪を一緒に守ってくれている。だから、何も心配すべきことは無かったのかもしれない。壁を作って、強く見せる必要なんて、無かったのかもしれない。
「おかあさんに、まかせるよ―――」




『ホロニックパスという言葉を知ってるかい?』
 私は答える。聞いたこともないわ、と。
 そんな私に苦笑しながら、彼は教えてくれる。その言葉、その意味を。
『どれだけちっぽけで、不器用な人間がいても、いいんだよ。狭い目で見たらその人は役立たずかもしれないけど、大きな目をもてば、きっとその人がいることで、世界はうまく回ってるから』




 ものすごく長い手術だった。ものすごく、難しい手術だった。
 何度も心臓が止まりそうになって、何度も手術を中止しようと話し合って。結局すべてを成し遂げた。ことごとく名雪を救ったのは、葵だった。
 葵のカルテが私たちに道を示してくれた。過去の轍は踏まなかった。
 二箇所同時手術。葵の手術のときに脳が圧迫されたのを覚えていて、心臓と脳の二箇所を私と伊織で同時に切開したのだ。
 片方に刺激を加えればもう一方にタンパク質が流れ込む。これに気付かなかったから、葵は助からなかったのだ。
 彼の言葉どおり、葵は『名雪のために死んだ』といってもいいだろう。私に命をくれたといっていいだろう。
 気の遠くなるような手術から三週間がたっていた。今日の検査で異常が無ければ、名雪は明日にでも退院できるはずだ。
 陽光の降り注ぐまひるの空の下。ひさしぶりにあのベンチに腰掛ける。
 職場で、こんなに気の休まるのはいつ以来だろう。多分、葵が死んで……名雪に引け目を感じるようになってから、ずっと嫌な気分を抱えていた気がする。
 私の娘。私と葵の娘。隠し事なんて、してはいけなかったのだ。信じなくてはいけなかったのだ。
 


―――右手の横に開いた空白。少しだけ、懐かしいぬくもりを探している。
 ついさっき、思い出したように買ってきた一箱の煙草。一緒に買ってきたライターと、携帯灰皿を取り出して火をつける。
 ……火が、つかなかった。火が葉に燃え移らない。何度も悪戦苦闘して、ふと顔をあげると一人の男性が苦笑しながらこちらを見ていた。白衣を着ているが、見覚えが無かった。
 男性は足をとめずに、チョキをつくって口元に当て、反対の手の親指をしきりに横に動かしている。……吸いながらつけろということか。
 煙草を口にくわえ、火をつける。すぐに火がつき、口の中に煙が溜まってきた。―――そして、むせた。
 酸素を求めて深呼吸する。どこかで伊織が爆笑してる気がした。
 目から出てきた涙をぬぐい、ジェスチャーを送ってくれた人にお礼を言わねばと立ち上がったが、そこに彼はいなかった。
―――葵だ。私は半ばそう直感していた。顔は思い出せないし、なによりも―――私を子供にした。壁を作って生きてきた。その全てを取り除いて硬い殻の中でひざを抱えている私に手を差し伸べてくれる―――最愛の人。
 だから、葵が私に会いに来てくれた。そんな、幸せな風景を、夢に見た。それでいい。
 私はベンチに座りなおし、火をつけた煙草を再びくわえる。
 今度はむせることなく、ゆっくりと紫煙を吐き出した。煙草の先からも煙が上がっている。
 私も彼と同様、好きにはなれそうも無い。多分もう二度と吸う事はないだろう。だけど、大嫌いなのに吸うと言った彼の心情が、ほんの少しだけわかった気がする。
 ゆらりと空に向かって上っては、消える。陽炎のように。魂のように。
「送り火、だったのね……葵?」
 その言葉に返事は無い。代わりに鼻の頭に何かの感触。つまんでみると、桜の花びらだった。
 空を見上げる。まだ満開には程遠い桜の向こうにはどこまでも澄んだ蒼天が広がっている。
 十年以上前の魂は、この煙でまっすぐ天国へいけられるだろうか?
「おかーさんっ」
 ふと、右手にぬくもりが満ちた。名雪が私の横に座っていた。今まで私が見た中で、一番晴れやかな笑顔だった。たぶん、私も名雪になんら曇りない顔を向けている。
 医者は弱い存在だと思っていた。人を助けられない医者は、恥ずかしいと思っていた。
 自分ひとりで何でも出来るようになりたいと望んだ。葵の言うとおり、自分の役割だけは自分だけでこなそうと思った。
 だけど、違った。自分の役割を果たすのは確かに自分だけど、自分がやるべきことに専念できるのは、まわりで別の人が、違う役割を果たしているから―――

『僕はね、秋子。名雪のためなら死ねると思うよ。本気でね』

「……親ばか」
「え?」
 名雪が首をかしげる。彼女の手を引いて、立ち上がった。
「なんでもないわ。さ、帰りましょう? あなたはまだ万全じゃないんだから」
「……おかあさん、お医者さんみたい」
 無意識に口走った台詞だろう。それが、今までの私の罪を象徴している。
 まだ全てを贖罪できたわけではない。だから、ゆっくりと。二人の間の氷を溶かしていこう。名雪と、一緒に。
「名雪。私は、医者よ」
 ためらうことなく、言った。これからは、胸をはって生きていこう。そう思った。
 名雪を見る。少しきょとんとしている。どこか夢見がちで、ぽやぽやとしていて、本当は心が弱くて、なのにそれを見せようとしないで。間違いなく、私たちの子供。
 名雪の鼻の頭にも、桜の花びらが乗って。我に返ったように、「うんっ」と笑った。
「ちょっと名雪ちゃん!? あれだけ検査の結果が出るから病室にいてっていったのに! って秋子? あなたもなんで患者連れまわしてるの?」
 伊織が肩を怒らせながら歩いてくる。ああ、これは。怒りの矛先は、私に向かいそうだ。
「名雪」
「うん」
「にげるわよ」
「あ! こら! 中庭だからって病院内を走るな! というか、退院できるってだけで、元気に見えても万全じゃないんだからねっ!」
 名雪と並んで走る。……思えば、私の横は名雪の場所になっていた。
 立ち止まって、ちらりと後ろを振り返る。伊織が立っているその少し向こうのベンチ。これが私の最後の未練。


―――しばらく、そっちに逝くつもりは、ありません。
 何十年かして、名雪がおばあちゃんになるころ。また、左側を空けて、待っていて―――


 断ち切るように、前に向き直った。
 怪訝そうに振り返る名雪。手を差し伸べてくる。私はそれを握って、前に向かって歩き出した。



結果のページ
戻る