憂鬱な自殺者達の午後





01> 美坂香里の憂鬱


『拝啓
 
 本日を持ちまして私こと美坂香里は人生にピリオドを打つことに決めました。

 追伸

 限られた識者には所在を伝えてあるのでくれぐれも早まった行動はお控えなさるようお願いいたします』





 暗い部屋。
 陰鬱なため息を吐いて美坂香里はペンを置いた。
 
 「・・・考えるまでも無く、最低の文章ね。」

 そして、今し方自分が書き終えた文章に目を落とす。
 文法がどうのとかそう言う事以前の問題で、これではそう、まるで・・・。

 「遺書よ遺書!どう考えたって遺書じゃない!!」
 
 バン!と机を叩き、声を荒げる。
 他者に今の言葉を聞かれていたら百歩譲っても不審者として通報されるだろう。
 ともあれそのような事態も起こることは無く、その言葉はただただ香里自身を気落ちさせるだけの効果しかなかった。

 「最悪。」

 そう、最悪。
 香里の現在の心情はその一言に尽きた。

 「・・・いっそ、本当に死んでやろうかしら。」

 不当な言葉を口にしたところで、香里は自分が何故このような状況に陥ったかを思い出して益々落ち込んだ。
 この言葉のせいだ。
 いや、正確に言うならばこの言葉を聞かれたせいであろう。
 よりにもよって、あの男に。

 「相沢、祐一・・・。」

 相沢祐一。
 見た目、何処にでもいる一男子。
 容姿、それほど悪くは無い。あの子は中々良い趣味をしていたと言えるだろう。
 性格、複雑だ。
 優しかったりお節介だったり厳しかったり不思議だったり悲喜交々。
 兎角、言葉で表現しきれるキャラクターではない。

 こんな男にあんな不当な言葉をきかれてしまったのだから、コレはもう美坂香里の失態というしかないだろう。

 香里はもう一度机の上の手紙に目を走らせる。
 自殺志願者の文章。
 それ以外それ以上それ以下でもなく、その文章が巻き起こす騒動を香里は想像できない筈は無かった。
 
 本当にコレでいいのか?
 香里は身体をひねって背後を見る。
 大きめのボストンバッグに詰め込まれた旅行道具一式。
 長期活動を想定して、箪笥の中身のおよそ三割がその中に収納されている。
 無論、自分で準備したものだ。
 家人に気付かれぬようにひっそりと。
 しかし、本当にコレでいいのか?

 香里は器用に椅子の上で膝を抱えた。
 本当にコレでいいのか?
 何度も悩んだ。
 荷造りをしている時も、手紙を書いているときも、今だって悩んでいる。

 そのとき、机の上で低い振動音が鳴った。
 明滅するランプ。
 携帯電話の着信表示。
 メール。
 差出人>相沢 祐一。

 香里は液晶パネルを見やり、決心した。
 
 「そろそろ、行きましょうか。」

 言葉と共に、立ち上がる。
 重たいバッグを肩に担ぎ、音を立てないように、気付かれないように、そっと部屋を抜け出す。

 玄関の扉をゆっくり押し開き、そこで一端振り返る。

 二階を見上げる。
 カーテンのかかった部屋。
 夜。
 電気の明かりは点いていない。
 あの子の部屋だ。

 香里の『自殺』の動機が自分にあることぐらい、その子ならすぐに気付くだろう。
 抜けているようで、結構人の感情には聡いところがある。

 それはこの数日の、自分と彼女の距離感からも察することが出来る。
 表面上、穏やかに。
 しかし、腫れ物を扱うように、互いの瞳の奥にあるものを探り合うように。 
 

 「早まった行動は、しないで欲しいけど。」
 
 言ってから香里は、早まらせようとしているのは自分だな、と気付く。
 後悔したってもう遅い。
 始めてしまった以上終わらせるしかないのだから。
 どんな結末が待っていようと。
 
 香里は、二度と振り返ることは無く家を後にした。
 夜の闇にまぎれるように、その街から姿を消した。


 同月同日、同時刻。


 「ピリオド打ってもENDって点くまで物語りは終わらない〜・・・って、あいつらがそんな行間読むようなこと出来るわけないか。」
 
 ため息一つついて、振り返る。

 「面倒事全部押し付けちゃって、スイマセン秋子さん・・・。」

 その後はもう振り帰ることも無く、一人の男が香里と同じように姿を消した。
 夜の闇の中、そっと。


 そして電車は行く。
 様々な想いを乗せ、ゆっくりと、しかし着実に終着に向って。
 遥かに望むは摩天楼。
 故郷では滅多に見られない、灰の巨塔が林立する風景。

 驚くほどのことでもない。
 実物を目にするのは初めてだけどどうという事は無い、人が作った景色だ。
 香里は窓から目を離しちらりと隣の席を見やる。
 B級特急の指定席、相沢祐一が背もたれを倒し寝息を立てていた。
 遠い雪国の故郷を離れ、今香里たちは首都圏と名指される場所にいる。
 理由は、実は香里自身もよく解かっていない。
 
 遺書紛いの手紙を置いて、二人きりの駆け落ち紛いの電車旅。
 企画・原案、相沢祐一。
 主演、美坂香里。
 誰に対しても公平に残酷なこの物語はこうして幕を開けた。

 「・・・・・・いや。」

 違う。
 違うと彼女は知っている。
 この物語はとっくの昔から始まっていて、終わり方を見失いこうして燻っているだけだという事を。
 それこそ、ピリオド一つ打ったところで最早終われるような状況ではないことを。

 終われなかった、何もかも。

 夢にしか出来なかった。
 夢として消えようとした。
 夢ですら否定した。

 しかし、夢は覚めた。
 故に彼女はココに居る。
 そのはずである、確証は無いが。
 何故香里は相沢祐一を信じてしまったのだろうか。
 考えてみれば彼女に祐一を信頼できる要素は何一つ、木端微塵も塵芥も存在しない。
 
 相沢祐一。
 親友の従兄妹で幼なじみで転入生。
 摩訶不思議奇人変人一般人。
 親友と同棲。
 校舎で迷子。
 早朝に全力疾走。
 中庭でアイス。
 冬の日にアイス。
 ただ一人、雪の中語り合うことが出来た彼女と。
 彼女を同情して彼女に愛された。
 彼が彼女を愛していた保障も確証も、さりとて否定も無い、言葉すらない。
 妹の恋人。
 今は過去形にしなければいけないかもしれない男。
 
 信じられる、筈も無い。
 信じていた時もあったかもしれない。
 
 あの冬の日々。
 夜の校舎に、降り積もる雪。
 そこに、救世主の姿は無い。
 彼女のほかに、誰もいない。

 致命的に何かが壊れたのは、この時だろうか?
 歯車が狂いだしたのはこの時だろうか?

 違う、と思う。
 元から歯車は狂っていて、彼はそれに巻き込まれて自分の歯車を狂わせてしまっただけだ。
 
 彼ならば何かを変えてくれると信じていた。
 しかし、何も変わらなかった。
 その責任を彼に追求するつもりは無い。
 何故なら、彼は彼女を救う義理など何処にもないのだから。
 
 信じた救世主は、しかし哀れな被害者の一人だった。
 ただその事実が酷く残酷で、そのことで香里は彼を同類だと理解してしまった。

 だから付いてきてしまったのかな?
 
 香里は被害者で、祐一もやはり被害者だ。
 だが加害者は何処にもいない。
 登場人物全てが被害者の、最悪な脚本。
 被害者だらけの物語を終わらせてくれる、名探偵もスーパーヒーローも存在しない。
 それがとても辛い、だから誰かにすがりたい。

 それは哀れな傷の舐めあい、それは解かっているのだけれど。
 
 最早思考は支離滅裂で、香里は考えるのを諦めた。
 もう一度、窓の外を見やる。
 薄紅色の、影が舞う。
 灰の景色にも、桜の花びらが舞っていた。
 花は散れども、命は散らず。
 香里の思考は、あの冬の終わりに戻っていった。


 冬の終わり。
 白い病室。
 荘厳で神聖で優雅で可憐で儚くて。
 降り積もる雪は涙色。
 こぼれる嗚咽は鎮魂歌。
 終わり終わり、終われ終われ。
 閉幕を知らせる鐘の音が響く。
 
 だがしかし、その鐘の音こそ開幕の合図。
 往くぞ往くぞ、続け続け。
 こぼれる嗚咽は行進曲。
 降り積もる雪は新たな舞台を作り出す。
 白い病室。
 惰弱で醜悪で排他で俗悪で現実で。
 それこそ正に奇跡のようで、香里は知らず失笑していた。
 
 病室の中心。
 白い、棺のようなベッドの上でゆっくりと身体を起こした少女。
 
 美坂栞は、死ななかった。
 
 終われない物語の、全ての原因はそこにある。

 



−−−−−  次のページ
戻る