02> 自殺志願者の唐突


 起きないから奇跡、と人は言う。
 絶体絶命、絶望の極地に立たされた人々は、起きないと知りながらも奇跡にすがろうとする。
 しかし、すがったところで奇跡はそれに答えようとはしない。
 何故なら、起きないからこそ奇跡なのだから。

 ならば、絶対極地に立たされた彼らにもたらされたこの事象は何だ?
 本来発生することの無いものが発生してしまう矛盾。
 悲劇の舞台を台無しにしてしまう最悪の脚本。

 それは正しく、喜劇に過ぎない。

 冬の終わり、校庭の樹木たちにようやく春の息吹が芽吹いてきた頃、香里はただ静かに屋上に佇んでいた。
 その背後、フェンスに沿って並べられたベンチの一つに、相沢祐一が腰掛けていた。
 放課後の屋上、彼らのほかに人の姿は無い。
 祐一は軽く周囲を見渡して人がいないのを確認すると、胸元から煙草のケースを取り出し、その一本にライターで火をつけた。
 慣れた手つきでそれを口元に寄せ、冷たい空気と共に、煙を吸い込む。

 「見つかるわよ。」

 ぽつり、とその呟きが祐一の耳に届いた。
 視線だけ動かして彼女を見ると、やはり先ほどまでと同じように祐一の方ではない、何処か遠くを見ていた。
 祐一はその呟きを自分への忠告だと解釈し---この場所には彼ら以外居ない---彼女に問い返した。

 「よく解かったな。」

 言葉の意味を理解しもう一度周囲に視線を走らせた祐一は、しかし特に問題ないだろうと判断して煙草を吸うのをやめなかった。

 「嫌いなのよ、その匂い。」

 香里も香里で、忠告したからそれを実行しろと言う気でもないらしく、ただ彼の質問に答えていた。
 無論、何処か遠くを見たままで。
 
 その返答に祐一は皮肉気な笑みを浮かべた。

 「その割には、何時ものようにココでこうしていると、何時ものようにココに来るよな、香里。」

 まるで俺に会いたがっているみたいだ、と祐一は言に出さず繋げた。
 香里はそこで初めて---本当に屋上に来てから初めて祐一の方を振り向く。
 眉をよせ、心底嫌そうな顔をして祐一を見る。

 「逆よ、逆。私が居るとあなたが来るんじゃない。」

 香里は振り向いた拍子に肩にかかった髪を払いのける。

 「その証拠に、私がココにこなかった日はあなたもここには居なかったわ。」

 「ナンセンスだな。どうして来なかったのに俺が居なかったって解かるんだ?」

 祐一は苦笑を浮かべた。
 
 「煙草。」

 香里は簡潔かつ明瞭に答えた。
 祐一はその言葉に自分の手元を見る。
 ゆらゆらと立ち上る紫煙。
 上手くすれば遠くからでも、見えないことは無いかもしれない。

 「オーケー、そう言う事にしておこう名探偵。」

 祐一は短くなった煙草を携帯用灰皿---マナーではなく、証拠隠滅のため持ち歩いている---に揉み潰した。
 そして、ケースを取り出し二本目の煙草に火をつける。
 香里は、表情を出さずにその仕草を眺めていた。

 吸って、吐く。
 冬の終わり、沈みかけた太陽が造りだした茜色の空に紫煙が立ち昇る。

 ゆらゆら・ゆらゆら

 不規則に揺らぐそれは、持ち主である祐一ではなく、むしろそれを眺めている香里の心情を表しているようでもあった。
 ゆれる。
 不規則に揺らいでいる。
 留まることなく暴走し、支離滅裂に思考する。
 そのことに、香里は心底疲れ果てていた。
 何日も何日も思考し続けている。
 ただ一つのことを思考し続けている。

 「・・・もう、限界。」

 香里の呟きに、祐一は頷いた。

 「そうだな、いい頃合なのかもしれない。」

 香里は目を瞬かせた。
 返事が返ってくるとは予想していなかったようだ。
 しかし、彼女は思った。
 コレはチャンスかもしれない。
 ただ一人で悩み続けられるほど彼女は強くなかった。
 もとより強ければ、初めからこうなることも無かった。
 だから話してしまえばいい。
 初めから終わりまで、自分の悩みとその結果。
 こうして二人で屋上で黄昏て、最早両の指では数え切れないほどの日数も過ぎた。
 その間彼はずっとココにいた。

 彼女が屋上に居る間、彼はそれに付き合った。
 彼が屋上に居る間、彼女はそれに付き合った。

 彼らは、相憐れむべき同類だったから。

 そこまで考えて香里は気付いた。
 なにも、もう一度話すことも無いという事に。
 何故なら彼は彼女の同類で、彼と彼女は共通の揺らぎを持っているのだから。

 彼が促した。
 後は彼女が決断するだけ。

 「そうね、埒があかないもの。」

 言ってしまえば、楽なもの。
 支離滅裂だった思考は、幾つもに再構築され、分割、結合を繰り返し、彼女が望むとおりの答えを導き出してくれた。
 何時もの自分の、冷えた思考。
 あの絶望の中でも冴え渡っていた冷徹な思考。
 これから何が起こっても大丈夫。
 不思議と、今までの悩みがくだらないことに思えた。
 香里は場をわきまえずに気楽になってきている自分に苦笑した。
 
 「それじゃ、一番考えたくない奴から片付けていこうか。」

 どうやらそれは祐一も同じだったらしく、心持表情を明るくしていた。
 場違いな笑顔が二人。
 それが妙に滑稽で、更に笑顔が大きくなる。
 
 一息も間を置かず、祐一はその気持ちのまま言葉を繋げた。

 「何で死なないんだろうな栞。」

 それはともすれば冗談に聞こえてしまうほど軽く、軽い言葉で、その言葉の意味とはまったく噛合わない残酷な響きを持っていた。
 
 「酷い人ね、あなた。」

 その言葉こそ冗談。
 その表情は冷酷な微笑。
 香里は真実祐一の言葉に同感だった。

 香里の顔に祐一も流石に肝が冷えた。
 ただ香里が言葉を紡ぐだけで周囲の気温が下がっていくような気がする。
 香里にこれ以上何かを言わせてはいけない。
 それは別に彼女を守るためではなく、何よりも自分が恐怖しないためであった。
 今の彼女は、何処までも残酷だ。
 悲壮の一つも見せず、笑顔で、残虐出切るだろう。
 だから祐一は、自分が言葉を続けた。

 「自身認めて、他者も理解した、前提として死ぬことがあった人間が、死ななかったのは何故だと思う?」

 「運が良かったからよ。」

 香里は即答した。

 「医学的に見てもあの状態からの蘇生はほぼ確実に不可能な筈だった。でもほぼ、という事は確実に不可能という筈じゃないわ。莫大な予算と優秀な人力で少しでも確率を上げれば後は運次第でどうにでも・・・わかってるわよ、そう言う事じゃ無いわよね。」

 祐一が眉をしかめるのを見て彼女は言葉を切った。
 こんなものはただの事実であって彼女の意見では無い。
 香里はしばし考えた。

 理由。
 死を恐れてはいようと栞は死を否定はしなかった。
 自分はもうすぐ死んでしまうから、だから最後まで美しくしよう。
 せめて、ドラマのような幸せな結末を演出しようと、あの時の彼女はそうだった。
 望んで死んだのであれば、死ななかった理由は何?
 
 香里の答え。

 「少女だもの、あの子。」

 それは至極単純で、言葉からでは祐一は意味を読み取ることが出来なかった。
 香里は構わず続ける。

 「みんなが笑顔で手を振って、あの子も笑顔で別れを告げたわ。でもあの子は女の子だから、少しぐらい欲が出ても可笑しくないじゃない?」

 「・・・欲。」

 美しい最後。
 笑顔でサヨナラ。
 望むもの全てを、『思ったよりも早く』手に入れてしまった少女。
 終わりまでの少しの時間で、欲したものは何だろうか。
 香里は氷の微笑で祐一を見やる。

 「・・・女の子だもの。涙を流して引き止める恋人の一人や二人、居て欲しいじゃない?」

 それは呪詛にも似た響きだった。
 香里はこのときだけは、目の前の哀れな被害者を憎んでいた。
 ならば祐一のできることは一つ。
 鏡写しの目の前の被害者に、対等に同じことをしてやるだけだ。

 「えげつないな、それは。」

 祐一は鼻で笑って受け流し、続ける。

 「なら俺の答えはこうだ。結局アイツには一つだけ心残りがあった・・・何だと思う?」

 祐一はその間ずっと香里の表情を注視していた。
 触れれば壊れてしまいそうな、蒼白の美貌。
 やはり、危うい。

 「最愛の姉と、アイツは最後まで和解出来なかった。アイツはそれを後悔しないつもりだった、恨まないつもりだったんだろうよ。でもな、最後のちょっとした隙間の時間で、綺麗に舞台が閉じて幕が下りるまでのその瞬間に、アイツはやっぱり怨んじまったのさ。」

 「だから、化けて出た。」
 
 「えげつないわよ、それは。」

 香里は気持ちを切り替えて、告げた。
 
 「でも言い得て妙ね、化けて出るって言うのは。私たちはあの子が既に死んだものとしてその後のこと---つまり、今のことだけど、それを考えていたわ。だからもう、あの子は生き残ったんじゃなくて、生き返った。」

 去年のクリスマス。
 妹に別れを告げて、その存在を抹消した。
 だから、香里にとってはそこが終わり。

 恋人だった七日間、その最後の1日。
 雪の降る公園、白金色に輝く輝く噴水の前で別れを告げた。
 だから、彼にとってはそれで終わり。

 彼らはそこで終わらせた。
 それが正しいことなのか、それとも間違っているのかは解からない。
 でも、彼らは各々の方法で決着をつけたのだ。
 
 舞台は終わり、幕は閉じる。
 スタンディングオベイションも無く、カーテンコールも無い。
 誰に対しても公平に残酷な物語はこうして幕を閉じる筈だった。
 彼らはそうだと思っていた。
 彼らは既に自分の役割が終わり舞台袖に隠れていた。
 だから、最後まで舞台の中心に居た少女が突然アドリブで演技を始めたことに気がつかなかった。
 少女は、最後のセリフを言い終わった後も、演技を続けていたのだ。
 観客も、他の出演者の姿も今は無く、暗くなった舞台で一人、まだ物語りは終わっていないと叫び続けた。

 「あの子が続けようとしている以上、どうしようもなくそれに従うしかない。」

 間を置いて生き返ったというのが、事態の悪化に拍車をかけた。
 つまり、心を整理する時間を与えられたことが。
 
 それを受け入れ、新たな一歩を踏み出そうとした人間の肩を叩き、振り向かせてしまった。
 彼女は、『死ぬ前』と同じ笑顔でそこに居た。
 『死ぬ前』と同じことを望んでいた。
 
 何故そんなに簡単に言える。
 人の気持ちを考えてみたことは無いのか。
 胸倉を掴んで怒鳴りつけたかった。
 
 それが簡単に出来るほど、彼女は自分に甘くなかった。
 それが簡単に言えるほど、残酷にはなれなかった。
 だからこうして、燻っているだけ。
 終われない物語に、付き合い続けるだけ。
 狂った歯車に、囚われ続けるだけ。

 それは酷く苦痛で、早く終わってくれないかと何時も願うようになっていた。

 「いっそ、私たちが死んだ方が良いのかも知れないわね。」

 香里は、苦笑を浮かべながら言う。
 それはともすれば冗談に聞こえてしまうほど軽く、軽い言葉で、その言葉の意味とはまったく噛合わない真摯な響きを持っていた。
 
 だからその言葉は祐一の心に届いた。
 彼の心臓を高鳴らせた。
 
 その言葉が聞きたかった。
 その言葉があれば自分は--る。


 祐一が真摯な瞳で香里を見つめる。
 時と場合を忘れて、見惚れてしまうほど輝いた瞳で。

 「香里。」
 
 立ち上がった、彼は。
 目の前の少女に右手を差し出す。
 取るか否か、それは賭けだ。

 「俺と一緒に死のう。」

 

 祐一はゆっくりと瞼を開けた。
 隣には、窓の向こうを見つめる少女。
 窓の向こうには、懐かしい灰色の情景。

 この少女は何を思っているだろうか。
 恥知らずで残酷な女だと、自分のことを貶めているこの少女は。
 祐一にはわからない。
 だから、自分が出来ることをするだけだ。

 胸元で、携帯電話がメールの着信を知らせた。
 彼は折りたたみ式のそれを開いて画面にメールを表示する。
 
 発信人>天野美汐
 件名>件の事柄についての報告
 本文>予定通りの事柄が予定通りに発生しましたので予定通り行動しました。
     ですが、私は許せません。

 祐一は口元を歪めた。
 携帯電話を操作して返信文章を作成する。

 本文>予定より早く片が付きそうで何より。
     この埋め合わせは必ず。

 ため息が出る。
 くだらない考えを実行にうつした自分と、それに付き合ってくれた親切な友人達に。
 彼らは一様に祐一のことを心配してくれた。

 曰く、そこまでする義理は無いと。
 それはあなたが責任を負うことではないと。

 涙が出るほどそれが嬉しかった。
 しかし祐一はそれらの反対を押し切ってここへ来た。
 自分がそうするといえば、彼らが協力を惜しまないという事も計算に入れて。
 一度でも関わったなら、一度ぐらい拒絶されたとしても最後まで関わり続けないといけない。
 自分で決めたことだから、最後まで果たさないといけない。
 
 再び、携帯電話が鳴った。
 
 発信人>天野美汐
 件名>
 本文>感謝も、自責も不要です。ご自愛ください。

 何も言わずに携帯電話を畳んで胸元に戻した。
 友人達に対する感謝とか謝罪とか色々な事が浮かんだけど、とにかく今は考えないことにしようと思った。
 今は目の前の少女のことを考えてやろう。
 彼女は今、自分を顧みられないほど余裕が無いのだから。
 どの道、電車はもうすぐ止まる。
 終着までは後一息だから、それまでは我慢。

 「そろそろ、降りる準備でもしようか。」

 祐一は香里に声をかけた。
 香里はゆったりとした動作で彼のほうを振り向く。

 「ねぇ。」

 疲れた瞳で、彼を見る。

 「あなたは何がしたいの?私は何をすればいいの?私を、私をどうしたいの?」

 彼女は追い詰められている。
 自分ではどうしようもないほどに追い詰められている。
 
 だから、祐一はむしろ気軽に笑いかけた。

 「自分の遺書、覚えているだろう?」

 香里の瞳が引き絞られる。
 だが祐一は気にしない。
 する必要は無い。

 「死人に口無し、考え無しだ。」

 まだ、終わることは出来ないのだから。
 香里だけでは駄目だ。
 もう一人、この物語のの被害者が必要だ。
 だから、彼女を舞台に上げる。
 自分で広げた舞台の責任を取らせてやるのだ。

 「だから、コレはそれまでの猶予期間だ、精々楽しもうぜ。」




前のページ  次のページ
戻る