おくりもの
【1】
誰もいないはずの教室。
低く傾いた夕陽に照らされ、机や椅子が影を長く伸ばしていた。
そんな静かな、まるで現実世界から忘れたのでは、とさえ錯覚してしまいそうな紅一色の教室に、俺たちは残っていた。
窓の手すりに片腕を乗せ、校庭――まだ部活で残っている少数の生徒をぼんやりと眺めている。
そんな憂いを帯びた委員長の姿に、俺はしばし目を奪われていた。
「……相沢くん」
沈黙にしては十分に長い間隔を空けて、委員長、美坂香里はゆっくりと口を開いた。
視線は中空に漂わせたまま、心あらずといった感じで言葉を紡ぐ。
「名雪って、――可愛いわよね」
あまりに突拍子な言葉に、意図を測りかねた俺はその視線を追ってみた。
すると、その先には、グラウンドを一生懸命に駆ける名雪の姿が確認できる。
普段自宅や教室では見せることのない、元陸上部部長然とした凛々しさを漂わせる顔つき。
夢中で走っているのだろう、その表情に余念は一切なく、風を切る姿は清々しさすら感じさせた。
時折思う、思い知らされる、彼女と、彼女の母親との血の繋がり。
それは優しさやたおやかさ、包容力でもあったし、時には強さや厳しさでもあった。
厳しさ、とは言っても怒るわけではない、本人主義――他人の自主性を尊重する故の、厳しさと、強さだ。
それを、名雪は、俺の従兄妹は、母親からしっかりと受け継いでいた。
そんな名雪のことだ、男子連中からの人気の高さには納得が行っていたのだが、
「名雪って、女子にも人気あったっけ?」
「……え? どうしてそんな話になるのよ」
それで我に戻ったのか、それとも自分の言葉に対する反応がなかったことへの憤りか、香里の意識がようやく俺に向けられた。
その眼は不機嫌というよりも、ただ単純に疑問を抱いているように見えた。
「いや、お前にそんな趣味があったのかって思っ」
ガスン!
間髪入れずに俺の意識はアナザーヘヴンへと…
「逝ってよし!」
冷徹な死の言葉に、痛む頭を押さえながら涙目で香里をねめつけると、当の本人はつまらなそうに俺を見下していた。
俺の攻撃的な視線をさらりと流し、そのまま窓へと視線を戻す。
まだ鈍痛の残る頭を揉み解すようにさすりながら、俺も再びそれにならった。
校庭にはもう陸上部しか残ってはおらず、その部員も名雪を含めて数名しかいなかった。
「まあ、冗談はともかくとしてだ。名雪が何だって?」
「可愛いわよね、って。ただそれだけよ」
そう言い、軽くため息をつく。
哀愁漂う物憂い顔。ため息。乙女心。やはりこれはどう考えても、
「恋の予感?」
「…訊くまでもないと思うけど、それは一体、誰が誰に?」
「香里が、名雪に」
「どうしてそっち系に持っていきたがるの、あんたは」
「面白いから」
ひゅっ、と風を切る裏拳と思しき残像を認識したが、一瞬遅かったようだ。
すこーんっと小気味のいい音が遠くで聞こえた。お、課長いいところに飛びましたねー。お、お、ほ、ホールインワン!
「…何でやねん!」
「復活早いわね〜、ゴキブリ並に」
「一言余分だ、ってか俺を殺す気デスか!?」
「お望みならサックリ殺っちゃってもいいけど?」
不敵の笑みを覗かせながら、右手――俺のデリケートな後頭部を殴ったと思われる――を目の高さまで持ち上げる。
その拳には、どこかで見たことがあるような武器、トゲ付きメリケンサックが装着されていた。
「お前、マジで殺す気だった?」
もう一度、襲撃(?)を受けた個所を慎重に撫でてみる。
うぉ! 穴開いてる、穴! しっかり、ぽっかりと、まるで栞を避けていた頃の香里の心のように!
「聞こえてるわよ」
ボグッ!
再三、衝撃音と共に異世界へいざなわれる俺の意識。
ああ、気持ちいい、このままこの心地よさに身も心も任せれば、きっとその先にはお花畑ときれいなお姉さんが…
「戻ってこないと全裸のうえ逆立ちで町内三週決定〜、はい、さ〜ん、に〜い、い〜ち」
遠く響く声、死のカウントダウン終了一秒前!
俺は必死に意識をかき集め全神経を集中させ、なんとか現実世界に自我を留めさせた。起き上がる。
部分的とはいえ、ギャグでなければ恐らくは即死していたことだろう。
「………お、鬼かお前は」
「失言は死を招くわ、覚えておくことね」
「それはお前にしか適用されないと思うのだが」
「――死にたいのね?」
「いえいえ、滅相もありませんです、はい」
ああ神様、いま目の前に悪女がいます。それもとびきりの自己中女です。
男をアッシーだの貢ぎだのとしか考えてなさそうな、いかにも気の強いお姉さま系です。B型です。俺の苦手なタイプです。
「ねえ、相沢くん?」
「おっ、何だよそんなにこにこして。何かいいことでもあったのか?」
あまりのその上機嫌さに、俺もつられて爽やかな笑顔を返した。
「その――心情を思わず吐露しちゃうの、止した方がいいと思うんだけどなっ」
「え」
俺は笑顔のまま、凍りついた。
香里も変わらないまま、ただにこにこと微笑み続けている。
ただ、その場の空気だけが、香里の感情を読み取ったのか凛と冷え切っていた。いわば絶対零度。誰も動かない。動けない。
要するにだ、俺はやってしまっていたらしい。
漫画やADVの主人公の習性でもある、地の分――もとい、心の声を無意識に口に出してしまうという、愚行を。
……ところで、ADVって何のことだ? アドヴェント・チルドレンの“『ADV』ENT”か?
「何か、現実逃避してない?」
「待て、話せばわかる!」
「その命乞いをした武将の結末、知ってる?」
問答無用かい。容赦ないな。
まあ、妹の存在をずっと無かったことにしようとしていた奴だからな。
「――覚悟、完了?」
「死にたくない、まだ死にたくはないです!」
これでも恋人いるんです、従兄妹だからちょっと血の繋がりはあるけども結婚も法規的には認められるんです!
親戚には反対されるかもしれないけど、母方の親戚は水瀬家を除けばほぼ皆無だし、そもそもそんな問題は度外視なんです!
「ああもう、わかった、わかったわよ…」
どうやらまた聞こえていたようだ。
呆れ果ててため息と共にがっくりと肩を落とす香里。
俺は反省を通り越して猛省、というか、もはや自分を呪い殺したいくらいだった。
「まあ、奇しくもいま名雪の話が出てきたみたいだから、ちょうど良いわ。話を元に戻すわね」
「というか、何でこんなに話が脱線したんだ? 完全に時間の無駄じゃないか」
「そうね。だ・れ・の・せ・い・だ・っ・た・か・し・ら」
か、顔に似合わず声にドス利かせてます、そんじょそこらの黒服の方々よりも怖いです!
ここでCMで〜す。ドス100パーセント、純粋な絞りたての殺気ですよ〜。……嫌すぎる、そんなの!
「…わたくしめのせいでございます」
丁重に頭を下げておく。不本意といえば不本意だが、奇跡の伝道師でもやはり命は惜しいのだ。
するとようやく、殺気が幾分か薄らいだ気がした。
「それで、名雪の話なんだけどね――――」
ふたり、話を再開させると共に、視線を校庭へと戻す。
すでに陸上部はその活動を終え、名雪の姿もそこには認められなかった。
空が――薄暗い。
燃えるように真っ赤な空は、その使命を終え、ちょうど夜の帳に引導を渡しているところだった。
冬のそれは、恐ろしいほどに早い。
秋の日はつるべ落とし、というのなら、冬の日はさしずめ――と、そこまで考えて、俺は思考を止めた。
不謹慎だったし、それに何より、それはもう過去の、いや、有り得ないはずの幻影だったのだから。
月宮あゆ。
タイヤキ親父から怒涛のように逃げ回る、羽リュック姿が目に浮かぶ。
名雪と本気で勝負させたら一体どちらが速いか、などと、そんな冗談を口走ったこともあった。
だが、それもすべては遠く懐かしく、そして悲しい思い出。
何故なら、月宮あゆは、あの、俺『たち』の幼馴染みは――…
「――って、聞いてる?」
香里が怒ったように口を尖らせて、ああ、いや、実際に怒っているのか。
一応話は聞いていたけれど、その素振りは見せなかったから、また勘違いされたのかもしれない。謝る。
「名雪の誕生日プレゼントだろ?」
「なんだ。聞いてたんじゃない」
「だからそう言ってるだろ?」
苦笑。そして、会話――そう、今度こそ『会話』だ――を再開する。
それでも、俺の意識は空へと、月宮あゆの『眠っている』病室へと向けられていた。
見上げた空には、藍と赤のコントラストのなか、すでに幾つかの星が瞬いていて、そしてその一部を覆っている雲からは、一片の雪。
きれい……だった。
正直に、そう思えた。
そして、いまも眠っている、いや、眠り続けているあいつに、こんな光景を再び見せたやりたい、そう思う。
隣りでは香里が名雪の誕生日プレゼントの話でひとり盛り上がっている。俺は相槌を打ち、時折意見を言うだけだ。
べつに香里と北川、俺の三人で出し合って高いものを買おう、という話ではない。
個々それぞれ、どんなものを贈ったらいいか、意見を交わしているだけ。
俺はこれから見舞に行く旧友への思考を止め、香里との会話に没頭した。
もう一度、最後に見た校庭の風景。その片隅にひとつの影があった。
校門の横、コンクリートの壁を背に、名雪が待っている。
……そう。
今日も、待っている――――
【2】
靴を履き替える頃には、すでに小降りの雪はやんでいた。
昇降口を出、早足で校庭を横断し、前髪に隠れた表情が窺える位置まで到達する。
「よう」
ひとりぽつんと立ち尽くしている名雪に、俺は出来るだけ明るく声をかけた。
近づいてくる相手の気配にも気づかなかったのか、従兄妹はびくり肩を震わせると、心細げな視線で相手――俺を見上げた。
「……なんだ。祐一だったんだね。驚かせないでよ〜」
強張っていた表情が一瞬にして破顔、穏やかなそれにかわる。
だが、その一瞬を俺は見逃さなかった。沈痛な、何かに耐えているその顔を。
しかし本人が努めて笑おうとしているところを、わざわざ追求する必要はない。俺は敢えて、その強さに甘えることにした。
「なんだとは何だ、失礼なヤツだな」
「ひどいよ。祐一のこと、ずっと待ってたのに……寒かったんだよ〜」
ぷくっと火に掛けた餅のように頬を膨らませ、口を尖らせる。まるで子供のように。
だけど、その子供っぽい仕草が、いまの俺にはただただ暖かく思えた。愛しいとさえ思った。
「悪かったな。まさかこんなに話が長引くとは思わなかったんだよ」
「む〜……べつに、いいけど。香里と何話してたの?」
拗ねた顔が一変、興味津々の面持ちに取って代わる。
そこに邪推や嫉妬などと言った疑念は一切感じられなかった。ただ、純粋に興味を示していた。
「いや、特に何も。日常会話を心行くまで堪能していただけだ。恐れ入ったか!」
「え? えと、そのどこに恐れ入る要因があるのかは解らなかったけど。……うん、何となく、わかったよ〜」
にこり、たおやかに笑む。いつもの、名雪の笑顔だった。
それだけ真摯な対応で見つめ返されると、かえって罪悪感を感じてしまう。
だけど、これも名雪のためなのだ。
誕生日プレゼントを贈ることは、寸前まで黙っていたほうがその分喜びも倍増、感慨もひとしおと言えよう。
無論、何を贈ろうか、俺自身まだ決め兼ねているという事情もあるが、それはトップシークレットだ。
それに。
プレゼントを買うにはまだ余裕はある。
いまは、日課を、約束を守るほうが先決だった。
名雪へのプレゼントを真剣に考えることも香里との約束と言えばそうなのだが、それ以上に大切な約束が、ある。
香里との約束も守る、ただ優先させるべき約束を、日課を、俺は先行させるだけだ。
「よし。じゃあ、今日も行くか」
「うん。そうだね。……それが、わたし『たち』の約束、だもんね」
「……ああ」
力強く頷く。名雪の笑顔が一瞬翳って、そしてまた明るく輝いた。
たとえ、それがつくりものだったとしても。本心からのものではないとしても。
それが、名雪の心の行方、あろうとする姿勢だということを信じて――俺たちは、立ち止まっていた足を、ゆっくりと動かした。
約束の交わされない日は一度もなかった、あの場所へと向けて。
祐一は――彼らは、知らない。
二人の背を微笑ましく、そして寂しげに見守るクラスメイトの存在を。
彼女もまた、一年前に悲しみを乗り越え、以来強くあろうとする二人に尊敬の念を抱きつつも、それに心を痛めているひとりだった。
母親の突然の事故に一時は心を閉ざした名雪。
そして、それを救おうとするも、七年前、いや八年前の悲劇――その記憶を取り戻し、自分を見失い、自暴自棄になっていた祐一。
二人は針に糸を通すよりも細かな奇跡と軌跡を経て、絆を取り戻し、いつしか笑えるようになった。――表面上は。
思う。名雪は可愛い、だが、それは今のように痛みに耐えるような笑顔のことではない。
香里とあゆに直接の関わりはない。しかし、それでも、彼女は朋友のため祈りを捧げずにはいられなかった。
(…願わくば)
名雪が、そして祐一が、また心から笑い合える日が訪れますように、と。
【3】
俺たちが市立総合病院へと辿り着いたとき、すでに空の紅は完全に稜線の向こうへと落ちていた。
空には目を奪われるほどの星明り、それは、ここが市街地からそう近くない場所に位置していることを物語っている。
盆地であるこの地域で、北に大きく連なる山脈のふもと、静かな湖畔にこの市立総合病院は面していた。
静かで、そして物悲しい。どこか寂しい空気が漂っている。
それが、俺たちのこの病院に対する最初の――そして、今も変わらない――印象だった。
決して病棟も古くはないのだが、周辺の人家の少なさ、そして北に広がる背景が、それらを生み出し、助長させているのだろう。
その外観が、よけい月宮あゆに対する哀情を、現実の重みを、胸を引き裂かれるような痛みを強めている。そう、思う。
「……ね、行こ?」
服を軽く引っ張られて、俺は意識を現実――すぐ近くで変わらずに微笑んでいる名雪へと戻した。
「あ、あぁ。そうだな…」
俺は小さく相槌を打つと、名雪の手をそっと握った。
名雪は一瞬息を呑んで俺を見上げたが、すぐに安堵の息を吐くとその細い指を弱々しく、しかし最後は力強く絡めてきた。
冷たい。
でも、あたたかかった。
ふたり病院の玄関をくぐる。自動ドアが開き、風と入れ替えに薬の臭いが体に纏わりつく。
広い席に人もまばらな待合室を抜け、階段を上り、複雑な迷路のように入り組んだ廊下を渡り歩く。
その間も、それが当然のように俺たちはずっと手を握り合ったままだった。
やがて目的地――ナースステーションが見えてくる。
外から室内を見渡し、目的の人物を発見する。
「霧島先生」
声を掛けると、カルテを見ていたあゆの担当医師がこちらに気づき、険しい表情を少しだけ崩した。
そのまま看護師と二言三言交わし、手にしていたカルテを置いて部屋から出てくる。
「よく来たな。遅かったから、てっきり来ないものだと思ったぞ」
「いえ、ちょっと他用があって…」
「まあ、いいけどな。面会時間にはまだ余裕もあるし」
ふふ、と大人びた――実際に大人だし、性格的にも大人の女性なのだが――笑声を漏らす。
ラフな格好に白衣を羽織っただけの外見や、ぶっきらぼうな口調が医者としての腕と人格を疑わせるが、実際はそうでもない。
病院内では(一応)人格者として通っているし、腕も一流だと聞く。
もっとも、腕が超一流だったところで、治らない病気や怪我はいくらでも存在するのだが。
現に、あゆだって八年間も、いや……――いや、それはやめておこう。重みばかりが増すだけだ。
「ん? どうした、何か悩み事か?」
「何でもありません。ちょっと、考え事してただけです」
「そうか。まあ、いいけどな。それよりも月宮さんの容態なのだが…」
「――何か、何かあったんですかっ!?」
叫ぶようにそう訊いたのは、俺ではなく名雪のほうだった。
食い入るように霧島先生の腕をつかみ、揺さ振りながら激情を訴えかける。
「おいおい、落ち着け。水瀬さん。変わってないよ、何も。――そう、何も変わってはいない」
何も、というところで口調が変わった。重く、低く。
変わってはいない、ということは、悪くもなっていないが、良くもなっていない、ということだ。
「健康状態は、……まあ、成長期にそれを止めたんだ。決して楽観はできないが……でも、ずっと小康状態は保っているしな」
そう、八年前、つまり小学校中学年に事故に遭ったあゆは、身体機能の発達を止めたまま眠り続けてきた。
本当なら、延命装置を使っても生き長らえるのは難しかったらしい。
しかし、あゆはここまで生きてきた。少なくとも身体的には、死んではいない。
精神的には、あの幻だか生霊だかは知らないが、とにかく一年前に姿を見ている以上、何とも言えないものがあるが。
「ずっと、……いや、あれ以来、眠ったままだ。いつ目を覚ましてもおかしくはないんだが」
あれ以来。
その言葉が、あの秋子さんの嬉しそうな声を思い出させる。
『むかし、この街で木登りしていた女の子が落ちて、その樹は切られたんですけど。……だけど、その女の子――――』
七年ぶりに目を覚ましたんですよ。
それは、決して嘘ではなかった。ニュースでの話題だから、まずは信憑性も高いだろう。
実際に、名雪と秋子さんとであゆのお見舞いに行った。そして、あゆも笑顔で俺たちを迎えてくれた。
だけど――それだけだ。
束の間の奇跡は、幸せという名の日常は、決して戻っては来なかった。
目覚めた次の日、あゆは再び眠りに就き、それからというもの、ずっと俺たち――俺と名雪は、あゆの見舞いを続けている。
よほど大きな用事があったり、検査であゆに逢わせてもらえなかったり、そんな状況を除いて、毎日、毎日だ。
それが、約束だから。
それが、約束なのだから……。
「……大丈夫、二人が月宮さんのことを忘れない限り、どうあっても彼女自身は、不幸じゃないと思う」
静かに俺と名雪の肩に手を置いて、決して、と低い声で念を込める。
それは、少しだけ、ほんの少しだけ、俺たちの心に突き刺さったナイフの痛みを忘れさせてくれた。
「まあ立ち話も何だしな。月宮さんも寂しがってるだろう、そろそろ行くとしようか」
もう一度だけぽんっと肩を軽く叩いて、先生は先陣を切って歩き出した。
すれ違いざま、風が、少しだけふわりと流れる。
俺たちは自然に頷き合うと、先生の後をついて行った。
【4】
管理病棟。ガラス戸に白い文字でそう書いてある。
もう随分と見慣れた光景だった。最初に来たときは、さすがにその仰々しさに驚いたが。
渡り廊下を越え、その扉を開けた先は、医療機器や電子機器を使用している病室・管理室が集中しているため、携帯電話は使えない。
かつては口煩く言われていたことだが、さすがに最近では注意された覚えがない。
俺たちは必ず、この病院に入る前には携帯の電源を落としているのだから。
白く落ち込んだ静かな廊下をひたすらに歩き、突き当たりの手前、501号室にあゆの病室はあった。
病室のプレートにも『月宮あゆ』と、古びた文字が書き込まれている。
信じられない。それが当初の感想だった。
だけど、いつからだろうか、もはやそれが当然であるかのように、いつしかそれを受け入れ、俺たちは見舞いを繰り返している。
それは一種、諦めにも似た感情だった。
もう目を覚まさないのでは、いや、目を覚まさずともあゆはあゆなのだから、と。
……こん、こん。
遠慮がちなノックの音。
見ると、霧島先生が無表情のままドアの前で手を浮かせていた。
「まあ――形式というか、一応礼儀だからな」
俺たちの視線に気づき、ふふっと苦笑する。
それもいつものことだった。先生も、医師としてではなく、人間としては、俺たちと同じ感情なのだ。先生本人が、以前そう言った。
一呼吸置いて、横長い窓が高い位置に取り付けられたドアを右にスライドさせる。
からから、と軽やかな音がして、病室の様子が視界に入った。
「お邪魔します」
「お、お邪魔します…」
俺たちも先生の行動にならい、そう断ってから扉をくぐる。
空気が、がらりと変わった。
照明のせいで明るくはあるのだが、壁の質感が、全体的な無機質さが、より増した気がした。
ベッドの奥に医療機器が並び、そこから伸びたコードが、いくつもいくつもあゆの細い身体に突き刺さっていた。
あれで栄養摂取を強制的に行わさせたり、身体機能、呼吸機能を制御しているのだろうか。詳しいことは、よく知らないが。
だけど――それすらも、すでにもう、よく見慣れた光景になっていた。
そして、半ば『生かされている』あゆは、八年前、あの小さく泣き虫な子供の頃と変わらぬままの姿で、深い眠りに就いていた。
「…よぅ、元気にしてたか。あゆ」
「こんにちわ、あゆちゃん。今日は何の話をする? あっ、そうだ。祐一ったらね〜、昨日けろぴーを…」
「ちょっと待て、その話はするなって言っただろっ!」
いきなり半ば夫婦漫才に突入してゆく。
解っているのだ、本当は、芝居を打っても何にもならないことぐらいは。
だけど、何かをしていないと落ち着かない、ただただ罪悪感に苛まれてゆく。――俺も、名雪も。
理由はそれだけではなかったし、これが俺たちの勝手なエゴだということも重々理解しているつもりだ。
ただ、日常を、かつて水瀬家に存在していた日常を一日たりとも再現していないと、俺たちは不安につぶされてしまう。
それは単にあゆが目を覚まさないことだけではない、去年の秋子さんの事故もまた、日常崩壊への要素として起因している。
「あ、それとね。お母さん、また新しいジャム作ったんだよ〜」
「ん? あ、ああアレな。餡子ジャムだろ? あれは……まあ、イケるほうかな」
「そうだね、タイヤキの餡に使ったら、ちょうどいい味じゃないかな?」
だからこそ――俺たちは、些細な平和を噛み締めるために、ここに来ている。
小さな幸せを、些末な日常を求めるがゆえに、敢えて、この痛い現実と毎日対峙している。それを、忘れ得ぬために。
先生はそんな、俺たち三人の儚い日常を、遠くからただ見守ってくれていた。いつも、いつも。
……本当は、わかっていた。
このまま同じ事を繰り返すだけでは、もう駄目なのだということくらいは――――
【5】
「じゃあ、また明日な」
手を振る先生と別れの挨拶を交わし、俺たちは病院を出た。
湖面に映る満天の星空が、あまりに神秘的すぎて、非現実世界から還ろうとする心を許してはくれない。
きれいだった。
あまりに、きれいだった。
あまりに小奇麗な、あゆの寝顔と、そして骨の浮かんだ小さな手、かさかさの皮膚、土気色の肌。
それは見るたびに、忘れかけた痛みを呼び覚まし、そして現実の重みを――悲しい現実を、俺たちに突きつけてくる。
以前、数ヶ月ほど前だろうか、先生がふと漏らした言葉が、いまでも心の奥深くで蠢いている。
『もし目覚めたとして、彼女が何歳まで生きられるか、……それは、わからんよ』
悔しそうに噛んだ唇、そして、決して言いたくはなかったはずの、死の宣告。
医師として最後まで戦うとは言ってくれたが、現代での医学では、多少延命させるのが関の山、だとも言っていた。
無論、それは俺や名雪が知りたがったからこそ。苦渋の決断の末、教えてくれたのだ。
あゆは――大人になるまでは、恐らく、生きられない。
不完全なまま成長を止めた身体に、それだけの生命力があるかどうか、判らないのだ。
だけど、このままでも、いずれはきっと同じ結果に辿り着くのではないだろうか。
すべては想像の域かもしれない、だけど、現実というのは大概、悪い予感のほうが当たりやすい。
しかし、それでも、月宮あゆは大切な友達だ。
それだけは、ずっと変わらない――俺も、名雪も。
「…ねぇ、祐一」
立ち竦んだまま虚空を見つめていたのだろう。
声のした方を見やると、名雪が不安げな表情で俺を見上げていた。
「ん? ああ、悪い悪い」
待たせたことで怒っているのだろうと思い、俺は名雪の手を引いて歩き出した。
すると、くい、と逆に腕を引っ張られる。思いのほか、その力は強かった。
「どうした? 帰るんじゃないのか?」
「う、うん。そうなんだけど…」
言葉尻を濁し、不安定な視線を地面に落とす。
しばらく待ってみるが、何か言いたげに、そして言いにくそうに、ずっと視線をさまよわせるばかりだ。
俺は溜息をひとつして、それから名雪の髪をくしゃくしゃと何度も撫でた。
「いいって。言いたくないこと、無理して言う必要なんか無いからさ」
「ゆ、ゆうい…ち……」
「うぉっ!?」
気づく。語尾が震えている。
そのときには、すでに名雪の目尻には涙の粒が溜まっていた。
「な、何か俺マズいこと言ったか!?」
慌てふためく。当然だ。
俺の言葉で名雪が泣いたことなんて、――少なくとも、正式に付き合い始めてからは、一度もなかったのだから。
「ううん。そうじゃない。……そんなんじゃ、ないよ」
それでも、ああ、やはり俺は悠長だったのだろう。
涙の意味を取り違えていた。てっきり、俺の言葉への感謝、嬉し涙だと、そう都合よく勘違いしていた。
だけど、実際はそうではなかった。決して、そんな安易なものではなかった。
「いつまで――――いつまで続くのかなって、そう思っただけ」
ドクン!
心臓が、確かに、縦に大きく跳ねた。
その言葉は、間違いなく、名雪の発したものだった。
「もう、つらいよ。……もう、一年も経つんだよ? あゆちゃんと約束してから、一年も経つんだよっ!!?」
視線は落としたまま、ただ激情だけを、叩きつけるように俺へと投げかける。
涙はついに溢れ出し、名雪の白い頬に何本もの跡をつくった。
俺には、何も答えられなかった。何も応えられなかった。
「祐一があゆちゃんに話しかけてるの……見てるだけで、つらいんだよ」
正直、いや本当に、知らなかった。名雪がそこまで追い詰められていることに、気づかなかった。
ただ、名雪も俺同様に強いヤツだからと高を括って、一番身近にあった問題を、見て見ぬ振りしてきただけだ。
そんなことに――今更ながら、気づかされた。
そして、俺はもうひとつの事実に、決して理解すまいと心の奥底に閉じ込めていた感情の存在にも、気づいてしまった。
本当につらいのは、無理して軋んだ心に鞭打っているのは、名雪だけではないということに。
「いつまで守ればいいの? あゆちゃんとの約束、……いつまで、守らなくちゃいけないの!? ねぇっ!!!」
感情を押さえられず、名雪が俺の肩を、心を激しく揺さぶる。
約束。
交わされた、三人での指きり。
深く根付き逃避を許さない、もはや呪縛と呼んで差し支えない。盟約。
『ボクたち、ずっと、一緒……だよね?』
脳裏の底に深く突き刺さる、あの弱々しい声が明確に浮上する。
月宮あゆが奇跡の生還を果たした、束の間の日常、そんな中で交わされた、些細な約束。
そして、それはあゆの眠る今も尚、守られ続けている。
あゆを不安にさせないように。
目覚めたとき、三人で一緒にまた笑い合う、そんな日を夢見て――
「こんなつらい想いさせるくらいだったら……わたし、祐一に記憶を取り戻してほしいなんて、言わなければよかった」
初めてだった。
名雪からそんな否定的な意見を聞くのは、初めてのことだった。
そして、それは間違いなく、俺のせいだった。
「わたし、本当に馬鹿だったよ。後先考えないで、自分の願望ばかり祐一に押し付けて…」
ぎりっ、と胸が痛んだ。
そこまで言わせてしまった、自分の弱さが、嫌で嫌で仕方なかった。
だけど――だったら、俺はどうすればいいんだ。
確かに俺たち、特に名雪は、もうこれ以上痛みに耐え続けるのは難しいと思う。
だからと言って今更あゆを裏切られるのか。今頃気づきました、はい、さようなら、そんな薄情なことが出来るのか!?
否。俺には、そんなことは出来やしない。
でも、だったら何だ、俺は薄情者になりたくないから、代わりに名雪に責任転嫁するのか?
それこそ本末転倒だ、いくら名雪が俺のことを案じてくれていても、それは俺だって同じことなのだから。
「……なあ、名雪。俺たちに、いや、お前に、……あゆを捨てることなんて、出来ると思うか?」
「!」
俺の肩から手を離し、自分の口を押さえる名雪。
そのままニ、三歩下がり、丸く見開いた瞳と、小刻みに震える手が、ショックの大きさを物語っていた。
「幼いままのあゆを、放っておいても死んでしまうかもしれないあゆを……見殺しにしろって言うのか、お前は」
その瞬間、湖面から風が吹いた。強く、冷たい風だった。
懐かしい冬の息吹が、俺たちの隙間を縫うように、吹き抜けていった。
判っていた。自分でも、わかっていた。低い声で、名雪が怯えるのを知っていて、それでも言ってしまった。
「俺には――できない。出来ないよ、そんなこと」
自分への嘲笑込めて。そう付け足した。
震えたまま、表情を変えないまま、ゆるゆると力なく首を振る名雪の姿が確認できる。
ちくしょう! 心の中で自分を罵倒した。
解っているはずなのに。名雪が吐き出したのは、弱音ではない、いや、それも含まれてはいるだろうが。
本当は、名雪は俺を案じて、俺の深層部分を見抜いて、それで、本気で心配してくれただけなのに……!
「ごめん…ね…」
口を押さえていた両の手を、胸の前でそっと組んで、静かな声で、
もう涙も流すことすら忘れ、名雪は、薔薇よりも鋭い刺の生えた言の葉を、紡ぎ出した。
「わたし、の、せいなんだよね。ほんとうは、わたしが、ぜんぶ、悪いんだよね…」
何もかも全部すべて、それは――名雪自身を責める――言葉の銃弾。
俺を貫く視線があまりに愚直すぎて、純心すぎて、名雪は純粋に自分を苦しめていて、
その言葉のあまりの攻撃性、そして自虐性に、それ以上はその無垢な瞳を正視できなくて、
(やめろ、耐えるんだ……!)
俺は――――視線を、名雪から、逸らしてしまった。
……沈黙。
永遠とも思える、いや、いっそ永遠に時間が止まっていたほうが余程マシだとすら思える、時の凪。
本当なら、否定するべきだった、でも、過ぎた時間は決して元には戻らない。
そう。
進めた時計の針は、もう二度と戻せないのだ。
たとえどんな因果関係があり、それが誰にどう作用しようとも――現在“いま”という時間軸は決して動かせない。
過去は、そして現在は、決して変えられないのだ。
それが、あゆに対する、名雪への最善の言葉だった。
だけど、それは同時に、説得力を持ち得ないことも明白だった。
何故ならその延長線上に於いて、いま、俺と名雪は傷ついているのだから。
堂々めぐり。巡りめぐって、こうなってしまっているのだから。
もはや――俺たちには、どうしようもなかった。
「う、っく、えぐっ…」
泣き声。見上げると、名雪が――そこで、俺の心臓は一瞬止まった――両手を組んだまま、涙をぼろぼろと滝のように零していた。
次から次へと止めどなく溢れてくる嗚咽、そして慟哭。
名雪が、泣いていた。
大切な人が、俺のせいで、脇目も振らず泣いていた。
胸がちくりと痛む。そしてそれが、冬の光景を、無意識に思い出させる。
少女が心を込めてつくった雪ウサギを、無神経にも払いのけてしまった幼き自分。
何が起こったのか解らず、ややあって、理解すると共に泣きじゃくる少女と、慰めの言葉すら見つからず心を閉ざした自分。
どことなく、いまの自分たちと構図が似ていた。
『ゆういちは、雪がきらいなんだよね。きらいになっちゃったんだよね。わたしが、ぜんぶ、わるいんだよね――――』
八年前の、最後の言葉――それは決して違う。
名雪のせいでもないし、雪が嫌いになったわけでも、ない。
だけど、――そう、よくよく考えてみれば、それを明確に否定、そして謝罪したことがあっただろうか。
許してくれるとは言ってくれたが、名雪の日常崩壊への恐怖は、もしかしたら、あれから始まっていたのではないだろうか。
もし、本当にそうだとしたら、自分は……。
「…なゆき」
今更すぎる気もするが、それは、改めて謝らなければならないと思った。
いつのまにか地面に落としていた視線を戻すと、
「え」
そこに――もう名雪の姿はなかった。
慌てて振り向くが、どこにもその姿は認められない。
思考を巡ってみる、すると、嗚咽が聞こえなくなってしばらく経っていることにようやく気づいた。
当てもなく走りながら――俺は、どこまでも、無力な男だ――そう思った。
それでも。遅すぎても。謝りたいと思う。
記憶の知る限り、プレゼントは『あれ』を置いて他はないと、俺はもうひとつの“約束”を今更のように思い出していた。
【6】
霧島は、二人を見送った後、医務室に閉じこもってレポートと格闘していた。
しかし、その頭にあるのは、紙面に書き殴る文章のことではなく、月宮あゆと、祐一たちのことだった。
月宮あゆ。八年前、木登りの最中に転落、昏睡状態に陥り、それきり意識が戻らない少女。
自分が担当医になったとき、すでにあゆは何年も寝たきりのまま501号室に安置されていた。
安置なんて、まるであゆをモノや遺体扱いしているようで吐き気を覚えたが、引き継ぐ際、元担当医は確かにそう言った。
以来、数年間もあゆを見てきたことになるのだが、まったく目を覚ます気配はない。
約一年前の一月上旬から下旬にかけて、心電パルスなどに若干の変化は見られたものの、それ以後は結局、何も起こってはいない。
そして三月某日、一度だけ、いや一日だけ、月宮あゆは目を覚ました。
『七年間寝たきり少女・奇跡の復活!』
そんな仰々しいタイトルのオマケ付きで各メディアに報じられたが、束の間の奇跡は意外に呆気なく幕を閉じた。
話を聞きつけ、病室を訪れ、心配そうに、それでも嬉しそうに彼女を見守る三人――水瀬家の面々。
彼らの笑顔は、しかし、翌日の悲劇の再来によって奪い去られた。
あのとき、何故あゆが再び永い眠りについてしまったのか、その原因は今以て謎に包まれている。
精神的ショックか、はたまた身体的ショックか。それすらも解らない。判らない。
だけど。
「なあ、月宮さん。……いい加減、彼らを解放してあげてもいいんじゃないのか」
自分の立会いのもと、再会の喜びを分かち合った彼ら四人。
特にあゆとは幼馴染みだと言っていた少年と少女との、三人で交わされた約束。
その約束は、簡単に言ってしまえば、永遠に友達でいよう、というものだったはずだ。
しかし、あゆは再び眠りに就き、彼らだけが盟約に縛られてしまっている。
彼らも彼らなりに頑張っているのは理解できる。
だが、正直、見ていて心が痛む。聞けば、あの二人は恋人同士(従兄妹同士だが)だと言うではないか。
「君は、何を望んでいるんだ。君は――彼らを苦しませるために、目覚めたと言うのか?」
それならば、一体そこにどんな道理があって、どんな想いがあって、そうしたというのだ。
霧島にはそれだけが、どうしても理解できなかった。
(くそっ、私としたことが。……仕方ない、散歩がてら様子でも見てくるか)
レポートに集中できないことに苛立ちを覚え、霧島はガタッと乱暴に席を立った。
医務室の扉をこれは静かに開け、廊下へと出た。後ろ手で同じく、そっと、閉める。
こつ、こつ、こつ。
静まり返ったリノリウムの廊下に足音が響く。
夜の病院のそれは不気味極まりないのだが、霧島女史にはその手の恐怖は通用しない。
とはいえ、まだ祐一たちが帰ってから数時間程度しか経ってはいない。深夜には、まだ少し早かった。
ふと窓から深く澄んだ夜空を見上げる。やや曇りよりの晴天。雲間からは、月が顔を覗かせていた。
「……月か。道理で、いつもより廊下が明るい訳だ」
ふっ、と感傷まじりの苦笑が漏れる。
何故、苦笑なのだろう。見よ。冬の夜空、星々に囲まれて浮かぶ月。風流ではないか。
月――月宮。どうしても、そこに思考が走ってしまう。
無数の星に比べ、そこだけぽつんと一際明るく輝いている月に――あゆの静かな寝顔が、どうしても重なってしまう。
「いざというとき、ヒトは……ヒトに対して、何て無力なんだろうな」
下唇を噛む。挫けそうになる。
医師という道をまだ人生の半分も歩いていないが、これまでに、何度辞めたいと思ったことか。
担当患者を、殊に仲の良かった人々を、医師として助けられなかったとき、命を救えなかったとき、何度ジレンマに陥ったことだろう。
「くそっ…」
もう一度、睨むように見上げた視線。
その隅で、何かが動いたような気がした。そこに視野を移す。
「ん?」
霧島は顔をしかめた。
それはそうだ、そこは確か、最後に見たときには扉が閉まっていたはずなのだから。
確証も持てる、それも当然のことだった。何故なら、病室を最後に出たのは、他ならぬ自分だったのだから。
「――月宮さん!?」
501号室の扉が、かすかに開いたままになっていた。
普通なら半自動的に扉は完全に閉まるはずなのだが、この扉は一癖あって、何故か最後の一押しをしないと閉まらない。
つまり。
そのことを知らない誰かが、勝手に入った形跡がある、ということだ。
何と言うことだ、――もう、面接時間はとっくに過ぎているはずなのに!
「くそっ!」
もう一度、今度は別の感情を吐き捨て、霧島は501号室に飛びこんだ。
扉の開けたその先には、依然ベッドで静かに眠っている月宮あゆと、
「……な、なんだ…これは………」
月に照らされ、まるで天使のように微笑っている――――それを象った、小さな小さな人形だった――――
【7】
「ただいま…」
小さな声で玄関をくぐる。
玄関には、すでに明かりが灯っていた。
それどころか、出迎え人までいた――しかも、四人も。
「おかえりなさい。祐一さん」
「いい加減、待ちくたびれたわ…」
「遅いぞ相沢っ、もうパーティーは始まってるんだからな!」
友人Kという、余分な野郎までいるのは気にしないとして。
しかも、どこかの会場でやる訳でもないから、誕生パーティーというよりは“お誕生会”のほうが表現として適切だと思うが。
「ただいま――秋子さん。香里も、待たせて悪かったな」
「いいわよ、名雪の彼氏なんだから」
そんな許され方は激しく不本意なのだが、この際、仕方ないだろう。
俺は手に下げた紙袋の感触を確かめると、それを床において、スリッパに履き替え、改めて持ち上げた。
「おい相沢、それ、何だ?」
無視されたこと、本来の興味が相乗効果をなして、北川がしつこく食い下がる。
悪いが、こいつの相手をしているほど精神的な余裕はない。誰だ、地中探偵Kを呼んだヤツは。
「ごめんね相沢くん。誘ってもないのに、付いてきちゃって…」
俺の思考を読んだのか、珍しく香里がぺこりと頭を下げた。
香里の制止を振り切るほどなら、それは致し方のないことだ。
「まあまあ、いいじゃないですか、人数は多いほうが楽しいですよ♪」
相変わらず頬に手を添えたまま、悪気もなくにこにこと微笑む秋子さん。
まあ――それはいい。北川が居ることそのものは、些末な問題に過ぎない。
問題は、ここに、今居るべきはずの存在がないことだった。
「あの。秋子さん、あいつ……何処ですか?」
はたと香里、北川両名の背筋が凍りつくのが判った。
秋子さんだけが何も動じないまま、微笑んだまま、俺の視線を正面から受け止めていた。
「教えてください。俺、あいつに謝んなきゃならないこと、たくさん――たくさん、あるんです」
少しだけ、詰めるように、大切な人の母親に、真剣に訴えかける。
いつもなら「了承!」と、年齢を疑うほど透き通った鶴の一声を掛けてくれるはずなのだ。
だけど、それすらも。結局は。どうやら甘い考えだったようだ。
「それは――言えません」
なっ、と声を上げそうになって、俺は何とかそれを押し留めた。
要するに、秋子さんはすべて知っていて、そして、俺のことを試そうとしているのだ。そうに違いない。
級友たちの引きつった顔が、それを、如実に顕著に物語っていた。
「わかりました…」
俺は秋子さんに頭を下げると、その横をすり抜け、階段を上りかけた。
中腹まで来たとき、階下から、何やら声が聞こえたが、関係ないと無視して俺は二階まで上り詰めた。
目前には、名雪の部屋。
細長い丸太のプレートに『なゆきのへや』と、女の子らしい丸い字体で書かれている。
俺は一瞬ためらったあと、こん、こんと静かにドアをノックした。
反応は――ない。当然だろう。俺のせいで、名雪を泣かせてしまったのだから。
構わずに、俺は切り出すことにした。
「名雪、ごめん。悪かった。謝るだけじゃ、駄目だって、わかってる。でも…」
俺は、紙袋からそれを取り出した。
それは決して高価なものではなかったけど、でも、これでも入手するには結構苦労した代物なのだ。
「俺さ。忘れてたんだ。あの――お前が昔つくってくれた、雪ウサギ、俺が壊しちまったこと。それを、直接謝ってなかったこと」
だからこそ、俺は、最近ゲーセンで見たこれを、名雪への誕生日プレゼントとして選んだ。
これならば、決して溶けることはない。手で打ち払っても、簡単に壊れやしない。
何より――もう、そんな心無い、相手を傷つけるだけの愚行なんて、絶対にしない!
これは、その決意の象徴であり、そして、盟約の証拠品でもある。
自分でも間抜けかとは思ったが、名雪なら――それでも、喜んでくれるだろう。そう思ったのだ。
「なあ、名雪。謝るよ。全部。だから、出てきてくれないか? 頼む。俺は、お前のこと、本気で…」
ドアに、そっと額を押し付ける。
プレートがからん、と小気味のいい音を立てた。そして、音は薄闇に吸い込まれていった。
跡に残るのは、ただしんと静まり返った、悲しい沈黙のみ。
「――なあ、頼むよ。お前のこと、薄情だなんて思ってないから。俺が本当に大切にしたいのは、一番大切なのは、お前なんだ……!」
それでも名雪は、何も返してはくれなかった。
嫌われた。大切な人に、大切な人の特別な日に――嫌われてしまった。
目頭が熱いのは何故なんだろう。視界が、わずかに見える木目の床が歪んで見えるのは、どうしてなのだろう。
そして。初めて、心底から理解した。
俺は――本気で、名雪を愛していたのだ。
今までもそう思ってきたが、今の感情、いや激情はそれ以上、今までの中で一番大きかった。
後から後から、涙が滝のように流れ出た。網膜の裏から、思った以上に押し出された。
嗚咽。慟哭。
そして名雪の不安げな視線の、その感情の思うところを知る。
不安だった――本当に不安だったのだ、名雪は。
あゆが目覚めたら、俺を取られるとか、その種の恐怖ではなかったのだ。きっと。
頭では判っていたのに、俺は心からは理解してやれていなかった。
秋子さんを一時は失いかけ、そして、あゆという友達も、不安定な存在としてしか残らなかった。
俺も、名雪も、お互いに自分を傷つけ合っていた、お互いに助けられなかった。
日常の崩壊を、心底から、恐れていたのだ。
俺はもはや何をするでもなく、ただ――その名前を、愛しい人の名を、呼び叫ぶことしかできなかった。
「なゆきっ………名雪ぃっ!!!」
――――と。
「なぁに? 祐一、呼んだ?」
……声が、した。
すぐ近く、後ろから、声が聞こえた。
幻聴?と考えて、そして冷静に思い直す。
後ろから、つまりは階段から聞こえてきたのだ。その声は。
自分の聴覚を、視覚を信じられないまま、振り向き、その姿をまじまじと見つめる。
「そ、そんなに見つめられたら恥ずかしいよ〜…」
恥ずかしがった。
エプロン姿で、名雪は、言葉のとおりに手をもじもじさせて恥ずかしがっていた。
「ど……ぅして?」
思わず、そう訊いてしまう。
すると名雪はすぐに即答した。
「え? お母さんの料理手伝ってたから、エプロンするのは当たり前だよ。いくら自分の誕生日だからって、これくらいはしないと」
そう、あっけらかんと答えてのけた。
俺は、開いた口が塞がらなかった。
もしかして、俺って――とんでもなく恥ずかしい勘違い、してました?
暗くて気づかないのだろう、今の内にと涙を袖で拭って、俺は電気を点けた。
薄闇からではぼんやりとしか見えなかったエプロン姿が、目の前に迫っていた。まるで新妻のような、名雪の姿。
そして。
あ、と声を上げたかと思うと、名雪は俺が手にしていたものをそっと手に取り、不思議そうに小首を傾げた。
「……これ、って……雪ウサギ? ぬいぐるみの?」
「え? あ、ああ、そうだな。雪ウサギの、ぬいぐるみだ」
俺とそれを見比べながら、思考を張り巡らせているのだろうか、何度も瞬きをして、それから、柔らかく微笑む。
それは、もう説明は要らない、すべて知っているとでも言うような、とてもたおかな笑顔だった。
「ごめんね。本当は、聞いてたよ。全部。すぐ下で……ね」
申し訳なさそうに、ふっと苦笑して、だけど、すぐにいつもの――いつも以上の、明るい笑顔。
それが、強さであると同時に、弱さであることを、俺は知っている。そして。たった今、改めて思い知った。
名雪の身体が揺れたかと思ったら、次の瞬間にはもう、俺に抱き着いていた。そのまましがみつく。
「ありがとぅ、ゆういちっ……それから……ごめん、ごめんねっ!」
そして、お互い、もう言葉を交わす必要は何も無かった。
俺はただ泣きじゃくる名雪の頭を、抱き留めたまま、やさしく、やさしく撫で続けていた。
約束は、守る。最後まで。
去年の冬のこと。幻影のあゆが、消える間際に残した言葉を、俺は思い出していた。
『どうか、祐一君が、みんなが………幸せになれますようにっ!』
そして、最後にもう一言だけ、付け加えたのだ。
『祐一君と――また、会いたいな』
それは、交わされた。去年の春、ほんの一日だけ。
だけど、あゆは「もう一度だけ会いたい」とは言ってない。「また、会いたい」、そう言ったのだ。
だから、いつか、必ず目覚める日が来る。それが遠いのか近いのか、俺には知る由もない。
あるいはずっと目を覚まさないまま、その一生を終えてしまうのかもしれない。
それでも、いい。永遠に会えなんてことは、絶対に――ない。
たとえ身体を失ってしまっても、心まで死んでしまわない限りは。
だから。あれは、少し早い、あゆへの誕生日プレゼントだ。
雪ウサギのぬいぐると一緒に見つけた“おくりもの”。
――――天使の人形――――。
【8】
霧島は、その人形を興味深そうに眺めていた。
どれほどの時間を、そうしていただろうか。
やがて飽きたのか、あるいはレポートの件を思い出したのか、霧島はそれをあゆの枕元にそっと置いた。
「誰のプレゼントか知らないが、……良かったな。月宮さん」
やさしい笑みを見せて、霧島はそのまま病室を出た。出ようとした。
ふと、ドアに手を掛けたところで違和感を覚えた。
ほんの些細な、針の穴よりも小さい、そんな取るに足らない違和感。
だけど、見逃しては――無視してはならない、ということを、霧島は本能で感じ取っていた。
心を落ち着け、感覚を研ぎ澄ませる。
そして。その正体が、わかった。
「………………」
霧島は、瞬時にそれを理解した。
しかし、すぐには行動を起こさなかった。
何故なら――それが“聞き”間違いだったことも、今までに少なからずあったのだから。
さらに全神経を集中させる。意識を、高める。
「………ち、くん………ゆき…さ………」
心臓が高鳴った。霧島女史の、揺れ動くことの少ない感情の波が、急激に押し寄せ、爆発した。
つい先程まで立っていた場所に足を戻す。そして、ベッドに横たわっている少女の横――その人形に、目を止める。
窓から差し込む月明かりに照らされ、それは、確かに“輝いて”見えた。
それだけではない。
声が――微かだが、小さく枯れた声が――もう一度、耳に届いた。
そして、さらに気づいた。
シーツの下、少女の手足と思しき部分が、少し、本当にほんの少しだけ、しかし断続的に、……動いたのだ!
「……あ、ぁ…ぁ……」
声が上擦って、自分でも何が言いたいのか理解できない。
だけど、やるべきことは、自分が今するべきことは、決まっている。たったひとつ。待ちわびていた瞬間。
霧島は、ベッドの枕の近くに取り付けられているナースコールを押すと、相手の反応を待たずして、怒鳴り叫んだ。
「510号室! つ、月宮さんが、……月宮さんがっっ!!!!!」
名雪の誕生会の最中、水瀬家に突如鳴り響く、一本の電話。
「あらあら、こんな夜更けに、いったい誰かしら…」
「いいですよ。俺が、取りますから」
「…そう? じゃあ、お願いね」
祐一は――水瀬家の面々は、まもなく知ることとなる。
それが、短くも長い旅路の、始まりの合図であることに……。
「もしもし、水瀬ですが、どちら様ですか――――」
【了】
結果のページ
戻る