ある晴れた日の午後、妻が亡くなった。
 恐らく苦痛も悔恨も感じなかっただろうと思わせる位に呆気なく、彼女は永久に誰も手の届かない場所へ旅だった。

 それは『月宮』あゆが『相沢』あゆになって間もない頃の事。
 いつものように、多少焦げた目玉焼きとトーストの朝食を食べる俺を、申し訳なさそうな顔で見つめる彼女に、これもやはりいつものように「最初の頃より随分ましになった」と慰めてから会社に行った、その間の事だったらしい。
 荼毘に付した彼女には、くりくりと動く元気な目も、子供のように華奢なのに意外に速い足も、艶やかな栗色の髪もなくなっていた。
 今は、ただ白い箱となって、俺の腕の中にすっぽりと収まっている。
『これ』があゆだという事自体、悪い冗談でも言われているような気分だった。
 だからだろうか? 俺は今でも彼女がいなくなった事を実感出来ずに、二人の思い出の場所で、ずっと彼女が来るのを待っている。


――もう来るかな、まだ来ないかな。
――ひょっとして、もう家に帰っているのかな。


 まるで子供のように、俺はじっと待っている。
 悲しさも嬉しさも辛さも喜ばしさもなく、ただ待ち人がなかなか来ない時の、あの漠然とした寂しさだけを感じながら。
 そんな、何だか虚ろな感覚の中で俺はただ、彼女を待っている。




それは、とても晴れた日で。






(一日目 晴れ)
 平日の昼間から、貼り付いているかの様に駅前のベンチに座っている俺を、周りはどう見ているのだろうか、などと考えてから、意味のない事に気付いて苦笑した。
 忌引きとやらで休みを貰ってから既に二日が経つ。それは、彼女がいなくなってから二日が経ったという事を意味している。
 その間、俺は飽きる事もなくこのベンチに座り続けていた。
 ふぅ、と息を吐いて、ずり落ちた腰の位置を直す。晩冬の暖かな風に、伸びた前髪が揺れた。
「もう、春なんだな」
 意味もなく呟いた言葉に目を細めながら、晩冬の風景を眺めていると、不意に真っ暗になった。
 何があったのかと思う間もなく、背後から甲高い声が聞こえた。


「だーれだ!」


 他愛ない子供の悪戯。だが、その声には聞き覚えがあった。
……記憶喪失の家出娘。何故か俺の事を憎いと言って、いきなり殴りかかってきた。そのくせ、気が付いたらどこかに消えていた。
 そんな、気まぐれな猫のような、意味不明な行動をとったあいつ。
「…………真琴か?」
 誰何する俺の声に自信はない。だがそれも当然だ。
 突然現れて突然去っていった、数日家にいただけの奴の声をはっきりと聞き分ける事は、記憶力がよほど発達していないと難しい事だろう。
 だが、今回だけは自分の記憶力に自信を持って良かったらしい。
 後ろの手がくつくつと笑う感覚を伝えてきて、
「当たりっ!」
 という声と共に、視界が開けたから。

「……記憶はまだ戻ってないの」
 カップを弄びながら、寂しそうに呟く真琴。
 話があるという真琴を家に連れ帰ってから十分程。すっかり冷えてしまった紅茶を舐めながら、真琴はたどたどしく話し始めた。
「ちょっとだけ覚えている事はあるんだけど……どんな所にいたのか、とか。でも、ちゃんとは思い出せないの」
 真琴の話を要約するとこうだ。
『記憶を完全に思い出せたわけじゃないが、風景などの断片的な画像は思い出せる』
 両手に持ったカップを傾ける真琴の子供っぽい仕草を眺めながら、俺はため息を吐いた。
「それなら警察に行けば……」
「『けいさつ』にも行ったけど『びょういん』に連れてかれそうになったから逃げてきたのよぅ」
 最後まで言う間もなく、子供っぽく口を尖らせた真琴に俺の現実的な意見は潰された。
「それなら病院に行けばいいじゃないか」
「イヤ。痛い事するもん」
 即答する。こいつは、何か病院に嫌な思い出でもあるのだろうか?
 まあ、子供なら誰でも嫌がるか。
「大丈夫だ。痛い事なんかしないぞ」
……何もしないからと女性をホテルに誘い込む台詞のようだ。
 そんな妙な事を考えながらも説得を続ける。だが、俺が何と言おうと頑なに拒む真琴。
「分かった。じゃあ、こうしようか」
 説得にもいい加減疲れてきた俺は、妥協案を出す事にした。

「お休み、祐一。……変なコトしたら許さないんだからね」
「誰がするか。早く寝ろ」
 ふぁあと欠伸を一つしてから、真琴は寝室へと消えていった。
『真琴が断片的に思い出したという記憶を元に、街を探索する事にしよう』
 これが俺の出した妥協案だった。
 出した俺自身、これで本当に見つかるかどうか疑わしいと思うこの案だが、真琴はかなり乗り気で聞いていた。
 街の中に手掛かりがあるとも限らないのに、何故あれ程本気で探す気になれるのだろう。
 そう考えてから、自分も同じような状況だった事を思い出して、苦笑が零れた。
……いや、俺の方がよほど悪い状況か。
――あいつは見つかるかも知れないものを探している。でも俺は――
「寝るか」
 わざわざ言葉に出したのは、多分それをまだ認めたくないから。
 それを分かっていながら探す俺は、真琴よりずっと滑稽なんだろうか。
……眠りに入る瞬間、悲しそうな顔をしたあゆが見えた様な気がした。



(二日目 晴、所により曇り)
「それで、どうするの?」
 あの頃から全く変わっていないツインテールをぴょこぴょこ振りながら聞いてくる真琴に苦笑を浮かべながら答える。
「取り敢えず、お前の記憶に残っている場所に行ってみよう。そうすれば何か見つかるかも知れない」
 というよりは、それ以外に出来る事はないというのが本当のところだ。
 そもそも、真琴が思い出したと称する断片的な画像が、本当に記憶を失う以前のものであるかどうか分からない。
 仮に記憶喪失以前の記憶(変な表現だが)だったとしても、この街の風景であるという保証はない。最悪の場合は、外国の風景なのかも知れない。
 それに、
「えっと……木があって、赤いのがあって……」
 考える真琴自身も、詳しい場所としては覚えていないようだ。
 絶望的と言っていい状況。それでも、探してみる事で何か変わるかも知れない。
「取り敢えず商店街を歩いてみよう。何か思いついた事があったら、その時に言ってくれ」
 ぽん、と真琴の頭に手を乗せる。
 びっくりしたようにこちらを向いた真琴の表情は、逆光で見えなかった。

「……迂闊だった」
 ここ数時間ですっかり薄っぺらくなった財布を握りしめて、俺はため息を吐いた。
「あっ、ねえ祐一! あれあれ!」
「いい加減にしてくれ……」
 袖を引っ張る真琴の目線の先には、屋台かファーストフードかコンビニか、いずれにしろ食べ物の置いてある店があるのだろう。
 自分の記憶の事だから真剣に考えるだろうと考えた俺が馬鹿だった。
 こいつは何も考えていない。いや、考えているのかも知れないが、それは食べ物の事であって、自分の記憶に関する事じゃない。
 まあ、それが真琴だと言ってしまえば、確かにそうなんだが……。
 はあ、とため息を吐く。
 オレンジ色に染まった街の中に、カラスの鳴き声が聞こえた様な気がした。
……もう日が暮れる。そろそろ本気で探すべきだろう。
 そう思った俺は、この欠食児童をちょっと叱ってやる事にした。
「なあ、本当にお前はあそこに行った記憶があるのか?」
 まじめな顔をして真琴の顔を見つめる。
 あう! という言葉と共に動きを止める真琴。ややあってから、誤魔化すように頭を掻いた。
「……や、やだなあ。祐一は。行った事ない所に行くわけないじゃない」
 あはははは〜と笑う真琴だが、頬に冷や汗が一筋流れている。
「本当だな?」
 まじめな顔のままで真琴の瞳を見つめると、視線に耐えきれなくなったのか、すぐにごめんなさい、と謝ってきた。
「だって、お腹減ったから……」
 反省している事を示すためか、俯いたまま聞こえにくい声で言う真琴。
……仕方がない、か。
 ため息を一つついてから、俺は口を開いた。

……仕草がそうだからといって、本当に反省しているかどうかは分からない。でも、本当に悪い事をした様な顔をしているから、油断してしまったんだ。だから、あんな余計な一言を付け足してしまったんだ。
「分かったよ。でもこれで終わりだからな」
 やったあと喜ぶ真琴を見て、まあ少しぐらいは仕方ないかと諦めた俺が馬鹿だった。
「これと、これと……」
 こいつの胃は底なしなのだろうか。
 俺は恐ろしいものを見ているような気で、屋台の親父にクレープを大量に注文する真琴の嬉しそうな横顔を眺めていた。
「あ、あとこれも下さい!」
 屋台の親父は真琴をすっかり気に入ったらしく、お嬢ちゃんは可愛いからサービスするよ、と言ってクレープの中身を大盛り、いや特盛り、いや何と表現して良いか分からない位の大量盛りにした。
「ありがとー!」
 俺なら絶対に食べきれない、いや食べたくもない程にごてごてとデコレーションされたクレープ。
 だが、真琴は端から見ているだけでも胃が痛くなってくるようなそれを、目を輝かせて見つめている。
 真琴は、屋台から離れてからも、ぶんぶんと大きく手を振って感謝を表現していた。
……あれ位の事であんなに感謝されるなら、俺はどれだけ感謝されなきゃいけないんだか。
 俺は苦笑いを浮かべながら、もはや中身が殆どなくなった財布を握りしめた。

「あ」
 大量のクレープを抱えるようにして持つ真琴が、急に足を止めた。
「どうした?」
 今度は、肉まんでも見付けたのか?
 七割ほどの皮肉を込めて聞こうとしたが、真剣な横顔に言葉を飲む。
「ううん。何でもない」
 首を振る真琴。
 辺りを眺めても、街路樹があるだけの何もない道。だが、ここに手掛かりがあるのだ。
「何か見付けたのか?」
「ううん。ただ……」
「ただ?」
 恐らく、真琴がこれ程まじめな顔をしているのは初めて見る。
「ねえ、祐一」
 言いよどむ真琴。やはりこいつは何かを見付けたんだ。
 俺は、次に真琴が言う事を聞き逃さない様に、じっと見つめた。やや時間を置いて、真琴の口が動いた。

「真琴の記憶、全然探してないよ」

 がくっと膝が崩れる。
「誰のせいだ」
 真剣に聞いた事を馬鹿馬鹿しく思いながら、この脳天気娘の頭を小突いた。
「イタイーッ!」
 大量のクレープを振り回す様に暴れる真琴を避けながら、ふと、ここであった出来事を思い出した。
……ただの食い逃げ娘だと思っていたあゆが、幼なじみの月宮あゆなんだと知った。
……あゆの捜し物が、ここにあるんだと知った。
……そして、ここで天使の人形を――
 首を振って頭に浮かんだ考えを消す。
 不思議そうな顔をして俺を見上げる真琴に、笑顔を作って、帰るか、と声を掛ける。
彼女は、うんっと大きく頷いた。同時に、頭のツインテールが大きく揺れる。
 この騒動の間にすっかり暗くなった街を横目で見ながら、俺達は家路についた。
……結局、今日は何も見つからなかったな。
 そう思うと、自然とため息が零れた。




(三日目 晴れのち曇り)
 朝。
 良い匂いに誘われるように寝室から出てきた俺が見たのは、楽しそうに真琴と話す秋子さんの姿だった。
「だからね、……」
「へー、そうなんだぁ。それで……」
 微笑ましい風景。
 あの時と同じく、仲の良い……二人。
……あの時?
 今一瞬浮かんだ『あの時』とはいつの事だろう。何の事だろう。
 一瞬、奇妙な感覚に捕らわれる。
 と、立ちつくした俺に気付いたのか、にこやかに秋子さんが挨拶をしてきた。
 俺は、先ほどの妙な感覚に首を捻りながらも、おはようございます、と挨拶を返した。
「何やってんのよ祐一。遅いわよぅ」
 にこやかに挨拶を交わす俺達に嫉妬でもしたのか、真琴はふくれっ面で文句を言ってくる。
 そんな真琴を秋子さんと二人で宥めた後で、俺は朝食を頂くことにした。
 湯気が立つ茶碗を受け取って礼を言う俺に、気にする事はないのよ、と笑うその姿は、未だ若々しい。
……前から疑問に感じていたけど、この人は今一体幾つなんだろう?
 俺は、そんな事を考えながら、真琴の注文に忙しく動き続ける叔母の姿を眺めた。

「そういえば、秋子さんはいつここに来たんです?」
 朝食後、秋子さんが食器を片づけ終わったのを見計らって、最初から気になっていた事を聞く事にした。
「一時間位前よっ」
 秋子さんが答えるより先に答える真琴。その様子を微笑ましく見ながら、彼女は申し訳なさそうに付け足した。
「来た時に、真琴が朝ご飯をまだ食べていないって言うから、勝手にお台所を借りさせて貰ったんです」
 ごめんなさい、と謝る秋子さんに、逆に恐縮してしまう。
「いえ、逆に感謝したい位ですよ。どうせ俺達だけじゃ大したものは食べられないですから」
実際、カップ焼きそばのお湯を捨てずにソースを入れた前科を持つ男と、食べる方専門のお子さまの二人では、料理以前の問題だったろう。
「食事といえば、家の方は大丈夫なんですか?」
 名雪もいるだろうし、仕事だってあるんだから、忙しいはずだ。だが、秋子さんは微塵もそんな様子を見せず、にっこりと笑って答えた。
「名雪が出張に出ちゃったから、暇なのよ」
「そうなんだぁ」
 真琴は何の疑いもなく信じているが、多分それは嘘だ。
 秋子さんの事だから、いつまでもあゆの事をうじうじと考えている俺の事が気になって見に来たのだろう。
「……ありがとうございます」
 それでも、その気遣いは本当に嬉しいものだったから、俺は軽く頭を下げた。
 秋子さんは、ちょっと驚いた様な顔で俺を見つめてから、
「いいのよ」
 と微笑んでくれた。

「じゃあ、行って来ます」
「行ってきまーす!」
「行ってらっしゃい」
 真琴の記憶探しの為の捜索に向かう俺達を、秋子さんは優しく送り出してくれた。
「敵わないな」
 ポツリと呟いた言葉を聞きとがめたのか「誰に?」と聞いてくる真琴。
「秋子さんにだよ」
 当たり前じゃない、と自分の事でもないのに威張る真琴が、母親を誉められて嬉しがっている子供の様に見えて笑みが零れた。
 最初、俺は秋子さんに留守番をさせる事になってしまうから、少なくとも今日は止めておこうと思っていたのだが、秋子さん本人が「二人を信じてますから」と俺達を送り出してくれたのだ。
「祐一。秋子さんのためにも、今日はまじめに探すわよ!」
 真琴の後ろに炎が燃えている。俺は、気合いの入ったその姿を見て、今日はかなり作業が進むだろうな、と思った。

「どうだ?」
「だめ……みたい」
 今日だけで何度繰り返したか分からない同じやりとり。
 結局、二日の間に得た成果は、少なくともこの街に記憶の手掛かりは何もないという事を確認出来た事だけだった。
 既に日は落ち始め、街はオレンジ色に染まっている。今日はもう、これで終わり。
 気落ちした俺とは対照的に、真琴は余り気にしていないようだ。
 それどころか、
「だいじょぶだって。多分、何とかなるよ」
 と、逆に慰められる程。
……全く。どっちが当事者なんだか。
「ね。真琴の記憶探しは、また明日にしよう」
「……そうだな」
 二人で、長く伸びた自分の影を踏みながら、家路を急いだ。

 家に戻ってからも、真琴は秋子さんにくっついて離れなかった。
 普段なら微笑ましいその姿だが、朝の感覚を未だに引きずっていた俺にとってはあまり快いものではない。
 喉の奥に小魚の骨が刺さっているように、ちくちくと小さい違和感が心の中にいつまでも居座り続けた。
 そんな俺を見かねたのか、心配そうな顔をした真琴が俺の事をじっと見上げる。
「さっきから変だよ祐一。どっか痛いの?」
 同じく心配そうな顔をした秋子さんも、俺をじっと見つめる。
「風邪ですか?」
 そんな二人に苦笑だけを返す。二人が仲良くしているのが原因でこうなっている、なんて事は、絶対に言えない。
 そんな俺の様子に何か悟ったのか、秋子さんが俺の肩に手を置いた。
「……祐一さんは、疲れているんです。だから、今日は早めに寝ましょうね」
 真琴もね、と付け足す秋子さんに、はーいと素直な返事をする真琴。
 確かに、ここ一週間で様々な事が起こって、自分でも気付かない内に疲労が溜まっていたのかも知れない。
 きっとそうだ。だから、あの違和感も疲れが原因で起こっているんだろう。
「そうですね。じゃあ、ちょっと早いけどもう寝ます」
 秋子さんの好意に甘えることにした俺は、席を立ってそのまま寝室へ入った。

 布団の暖かさにうとうとしていると、微かなノックの音が聞こえた。
……こんな夜更けに誰だろう?
 首を捻りながらも、相手を待たせるわけにはいかないので「どうぞ」と答える。
 暗闇の中に、ドアから首だけを覗かせた人影がぼんやりと見えた。
「祐一、起きてる?」
 この声は真琴だろう。そう見当を付けた俺は、起きてる事を示すためにベッドから起きあがった。
「何の用だ?」
 口ごもる真琴。珍しい姿に驚きつつ、別に責めてるわけじゃないんだ、と付け足す。
「あの……一緒に、寝ても良い?」
何かよほど言いにくい事なのかと覚悟していた俺は、そんな可愛らしいお願いだったと知って拍子抜けした。
だが、所在なさそうに立ちつくした真琴にとっては、真剣な頼みなんだろう。
俺は一つ頷いて、布団の端を上げてやった。
「ありがと」
 布団に入ってくる真琴が、小さな声ながらも礼を言った事にちょっと驚いた。
「お前も成長したんだな……見た目は変わらないのに」
 胸含む、と付け足した俺に、余計なお世話よっ、と文句を言う真琴には、さっきまでの頼りない印象は欠片も感じられない。
 くすくすと笑いが込み上げる。そんな俺の様子を見て、真琴は不機嫌そうな顔になって口を尖らせる。
「何がおかしいのよぅ」「お前」
 間髪入れずに答える俺。
 その返答で真琴は完全に切れたらしく、あうー! と叫んで腕をぐるぐる回す。
 だが、そんなものは額を押さえてやるだけで簡単に射程圏外になってしまう。
 そんな風に、あうーっと暴れて気が晴れたのか、そのままベッドに倒れ込む真琴。
 苦笑して、布団をかけ直した俺の袖がくいくいと引っ張られた。
「ねえ、祐一。聞きたい事があるの」
 そのまま眠ってしまうのだろうと思っていた俺は、少し意外に思いながらも一つ頷いた。
 ちょっとためらってから、真琴は、
「祐一は、なんで真琴の事を手伝ってくれるの?」
 と、澄んだ目で俺の顔をのぞき込んできた。
 なんで、か。
「俺も、捜し物があるんだ」
 勝手に口が動いた様に、言葉が滑り出した。
 真琴は、そうなんだ、と呟いた。
「……見つかると良いね」
「……そうだな」
 絶対に見つからないもの。
 どんなに熱望しても、決して手には入らないもの。
 俺が探しているものがそれだと知ったら、この少女はどう思うだろう。
 暗澹たる気持ちになった俺を元気付けようとしたのか、真琴は、大丈夫! と叫んだ。
「真琴が一緒に探してあげる!」
「お前が、か?」
 うん! と頷く真琴のツインテールが勢い良く縦に振られた。
「それで、何を探してるの?」
 既に探す事は決定事項らしい。
 俺は『死』という概念を理解していないだろう真琴にも分かるよう、出来るだけ当たり障りのない言葉を選んだ。
「……いなくなってしまった人との思い出、かな」
 出来るだけ気楽に答える。
 それでも、内面の辛さを隠す事が出来る程俺は大人ではないらしい。
 真琴は痛ましそうに顔を伏せて、抱きついてきた。
「祐一? どっか痛いの?」
 そう言って背中をさする少女の優しさに、涙が出そうになった。
 震えそうになる声を押さえながら、出来るだけ優しく呟く。
「もういない人の事を思い出すのは、心が痛むんだ」
 もう会えないって分かってるから、と続けた。
 だが、やはり真琴には難しすぎる事だったのか、あうーっと頭を抱えて考え込んでしまう。何となく顔が赤いように見えるのは、知恵熱のせいだろうか。
 俺は、思考の海を漂流する彼女の頭を撫でながら、そろそろ寝ようと促した。
 真琴は、難しそうな顔のままで頷いた。

 ごそごそと何かが動く気配に、俺は目を覚ました。
 起きあがったあゆは、多分トイレにでも行くのだろう。だが、声に出しては言わない。
「女の子がどこかに行こうとしていてもトイレかって聞かないの! それがマナーなんだよ、分かる祐一君。大体キミは……」
 と真っ赤な顔で怒るあゆに小一時間説教された時にもう懲りている。
 不意に、薄目を開けて、妻の顔を眺めてみようという衝動に駆られた。
……上手くこっちに来れば、そのまま押し倒してやろう。
 夫がそんな邪な気持ちを抱いているとはつゆ知らず。あゆは、どことなく寂しそうに俺を見つめた。
「ねえ、祐一。もう寝た?」
 呟く声で、真琴が来ていたと思い出す。そして、あゆの事も。
……あゆは、もういないんだ。
 暗然たる思いで、ツインテールの少女を見つめる。
 答えがなかったのを寝ていると思ったのか、目が開いているのを見て起きていると思ったのか、良く分からないが、寂しそうな瞳のままで真琴は呟いた。
「……もう会えないって分かっているなら、忘れた方が良いと思う」
「だって、あゆはもうどこにもいないんだよ」
 その言葉に、朝からの違和感が疲れから来る妄想ではなかった事に気付いた。
 聞くべきか否か、瞬間迷ってから、俺は眠りにつく事を選択した。
……考えもまとまっていないんだから、明日にでも聞けばいい。
 そう自分に言い訳する。
 殆ど時間を置かずに、心地よい微睡みが体を包んだ。




(四日目 晴、所により雨)
 雨が降る中を、懸命に駆けていた。
 雨足は強くなる一方だが、そんなものでは今の俺を阻む事は出来ない。
 ただ、彼女の下へと駆け続けた。

「真琴がいないんです」
 心配そうに言う秋子さんの言葉を聞くと同時に、俺は外に飛び出していた。
……奇妙な点は沢山あった。ただ、それに俺が気付いていなかっただけだ。
――屋台の親父にクレープを大量に注文する真琴
 真琴は人見知りするタイプだったのに、何故笑顔で注文出来たんだ。
――だいじょぶだって。多分、何とかなるよ
 自分の記憶、自分自身を捜しているようなものなのに、何故あいつはあんなに気楽にしていられたんだ。
 そして、最も疑問に思っていた事。
――あの時と同じく、仲の良い……二人。
『あの時』とは『彼女』が朝食を食べに来た『あの時』ではないのだろうか。
 仲の良い『親子のような』二人だったのではないのだろうか。

 信号が赤になっても、驚いたように鳴り響くクラクションの音にもかまわず、ただ駆けた。
 横目に、信号で止まった足が狼狽える様子が見える。
 かまうものか。
 今間に合う事が出来ないのなら、彼女の下に行った方が良い。
「何を考えているんだ、俺は」
 喘いだ息の下で、自分の馬鹿な考えを嘲る。
……もし『彼女』が空とか地下にいるなら、俺は今『誰』の所に向かっているんだ。
 頭の片隅でそんな事を考えながら、俺はただひたすら思い出の場所へと駆け続けた。

 誰もいない森の中。
 降っているはずの雨も、鬱蒼と茂る木々に阻まれて入ってこられない。
 そんな場所に、真琴がいた。
 真琴は、俺達の『学校』に腰掛けて、足をぶらぶらとさせていた。
 その姿から受ける印象は、誰かを待っているか、でなければ単に気晴らしに来ているかのどちらかでしかない。
 ただ、何かを決意した人だけが持つ、澄んだ目で虚空を見つめている事だけは普通と違っていた。
 彼女の姿が見えた時点で、俺はその場から動けなくなっていた。
……これで本当に良いんだろうか?
……今から起こることに、果たして耐えきれるんだろうか?
 そう思いながらも、足は勝手に彼女の方へと近づいていった。
覚悟は決まらない。
正直、膝ががくがくしている。
この生活を失いたくないんだ。
なのになんで俺はこんな事しようとしているんだ。
 心がバラバラになりそうな錯覚に陥りながら、もう一度彼女をじっと見つめた。
 この数日で見慣れたツインテール。でもそれは、本来の彼女ではないんだ。
 俺は、喉が破れそうな程の声で彼女の名を叫んだ。
「『あゆ』!!!」
 振り向いた彼女の顔は、寂しそうだった。

「……あたしは真琴よ」
『真琴』の顔で苦笑する『あゆ』
 この期に及んでも、まだ真琴でいる気らしい。
 俺は、彼女にはっきりと分かるように首を振った。
「違う。お前は真琴じゃない。あゆだ」
 いつかのように、だがあの時とは段違いの真剣さでぴたりと瞳を見つめる。
『真琴』は苦笑を浮かべたまま、諭すように言ってきた。
「何であたしが祐一の奥さんなの?」
「ここにいる事が何よりの証拠だ」
「そんな事で……」
「なら、なんでお前はこんな奥まった場所を選んだんだ?」
 ぐるりと辺りを見渡す。
 雨すら降らない森の奥。俺とあゆの、学校。
「単に雨宿りしたいだけだったら、もっと街の近くでも良かったはずだ」
「一人になりたかったの。……奥に行ったら、祐一に見つかんないと思ったの」
「そうか」
 滑らかに、何の違和感もない答えを返す真琴。
 恐らくは、俺にそう聞かれると予測していたんだろう。
こんな事でぼろを出すようなら、最初からこんな所に来るわけがない。
だが、既に駒の取り合いの時間は終わっている。後は、チェックメイトを宣言するだけで全ては終わる。
それを分かっていながらも止めない彼女と、その決意を分かっていながら止めない俺とでは、どっちがより滑稽なんだろう。
そんな内心を表面に出さないようにして、俺は更に言葉を重ねる。
「お前が真琴なんだったら、一つ聞きたい事がある。お前はなんで俺の探していた人が『あゆ』だという事を知っていたんだ?」
「それは、祐一が……」
「俺は言っていない。『探していた人』の名前については、何も話していないんだ」
 叩きつぶすように言葉を被せる。
「ゆ、祐一が忘れてるだけよ」
 どもりながらも、必死で平静を装おうとする『真琴』
 だが、揺れる目は、明らかに彼女が動揺している事を示していた。
「なあ、あゆ」
「あたしは真琴よ。あゆなんて名前じゃない」
 冷たく、俺の呼びかけを突っぱねる。
 最後の砦だけは、自分があゆである事だけは認めまいと、彼女も必死なんだ。
「そうか。じゃあ……」
 大きく息を吸う。
「なんで、お前は真琴なんだ?」
 ある意味哲学的な質問に目を白黒させながら、彼女は答える。
「だって、真琴は真琴だから……」
 首を振る。
「違う。お前が真琴だったら、明らかに異常な事があるんだ」
「…………何よ」
 ふてくされた様に呟く『真琴』に、決定的な言葉を告げる。
「お前は、何であの頃の真琴と『全く同じ外見』なんだ?」
 俺の一言に『真琴』は目を大きく見開いた。
……再会した時に気付くべきだったんだ。
――見た目は変わらないのに
 あの時、初めて真琴が家に来た時から既に数年が経つ。
 それなのに、外見が全くといって良い位変わっていない。これは、どう考えたって異常だ。
 完全に黙ってしまった真琴に、最後の一言を投げかけた。
「本当の事を言ってくれないか? 『あゆ』」

 かなりの時間を置いてから、俯いたままの彼女が一言だけ呟いた。
「出来れば、気付かないで欲しかった」
 話し始めた彼女は、それまでとは明らかに違っていた。といっても、姿形は何も変わっていない。ただ、雰囲気だけが全く別人になっていた。
「そう。ボクはあゆ。相沢あゆ。久しぶりだね。祐一君」
 子供のようにくりくりとしているのに、やけに思慮深い瞳に憂いの色を湛えて、真琴、いや『あゆ』はこれまでの経緯を話し始めた。
「あの日、確かにボクは自分が死んだと思った。ううん、死んだんだ。でもね、気が付いたらこの格好で、ものみの丘にいたんだ」
ものみの丘って知ってる? と聞いてくるあゆ。
だが答えは望んでいなかったらしく、そのまま話し続ける。
「なんで生きているのかは分からないけど、ボクが今ここにいる事は事実だから、祐一君に知らせようと思ったんだ。でも……」
 ちょっと言葉を止めて、目を伏せる。
「……ガラス窓の前を通った時、見えたんだ。今までのボクとは違う姿になっているんだって。気付いたんだ。もうボクはボクではないんだって。その時思ったんだ。もう『相沢あゆ』は何処にもいないんだって」
 それまでの子供っぽい仕草や口調を微塵も感じさせない淡々とした喋りを聞いて、俺は何故だか叫び出したい様な気分になっていた。
「それと、この子……真琴ちゃんって言ったっけ? 残念だけど、この子はもう……」
 自分、いや『真琴』の体を抱いて目を伏せる『あゆ』
「秋子さんの家にいた時の記憶だけ残ってたんだ。だから、悪いとは思ったけど、この現象が終わる時まで真琴ちゃんになりきって祐一君と一緒にいようと思ったんだ」
 本当に悪い事をしたと思うよ、と目を伏せたまま付け足す。
「謝る必要なんかない」
 首を振るあゆ。
「違うんだ。ボクは祐一君も騙していたんだよ」
「どういう事だ?」
 何となく、返ってくる答えを予測しながらも敢えて俺は聞いた。
「本当は、何も探していなかったんだ」
頭を押さえて、自分の存在を消し去りたいかの様に小さくなるあゆ。
そんなあゆを見つめながら、俺はただ一言、分かってた、と呟いた。
「分かって……いたんだ」
呆然とするあゆに、本当だという事を示すために、はっきりと頷いてみせる。
そして、どうしても分からなかった事を聞く。
「一つだけ聞きたい事があるんだ。お前は、何をするためにここに来たんだ?」
 分かっているくせに、と言いたそうな苦笑いを浮かべながら、彼女は答え始めた。
「ボクはもうボクじゃなくなったけど、一目逢いたかったんだ。……ちょっと、長居しすぎちゃったみたいだけどね。それと……」
 それと?
 他にもあるのだろうか?
「……内緒。宿題にするから、自分で考えてみて」
 おどけるように口に指を当てて、
「さあ、今度は祐一君の番だよ」
 何でも言ってよ、と笑いながら聞く。
これが、本当に最後だと分かっている。
なのに、何故か口が動かない。
「……そっか。本当に分かっていなかったんだね」
 苦笑する『あゆ』の顔は、それでも優しかった。
「もう、時間みたい」
 意味がない事が分かっていながら、それでも俺は彼女を留めるために首を振る。
『あゆ』の表情が苦笑から困ったような顔に変わる。
 どうしてだろう。
 ずっと探し求めていたはずなのに、言いたい事もやりたい事も沢山あったはずなのに。
 自分の命と引き替えてでも、逢いたかったはずなのに。
 なのに、なんで俺の口は動かないんだろう。
 馬鹿みたいに立ちすくんだ俺に『あゆ』は優しい眼差しを向けた。
 行くな、行くな、行くな。
 まだ言いたい事があるんだ、一緒にやりたいことがあるんだ。
 だから――
「さよなら、祐一君」
 ぽつりと、別れの言葉を呟く『あゆ』
 後には、何も残らなかった。




(五日目 晴れ)
――祐一さん?
――今、何処にいるんですか?
――ずっと心配して、え?
――そう。ええ。
――分かったわ。
――いえいえ。
――そうね。じゃあ、そろそろ孫の顔が見たいから、祐一さんにお願いしようかしら?
――名雪なら大丈夫。私が説得するまでもないわ。
――冗談よ。
――ごめんなさい。じゃあ、またね。
 がちゃん。
「……なんて事を言うんだ、あの人は」
最近多くなった様な気がする苦笑が、また零れた。
でも、悪い気分ではなかった。
「孫、か」
 呟いて、あの人がお婆ちゃん、なんて呼ばれている状況を想像してみる。
「…………異常だ」
 あり得ない図に、俺は頭を抱えた。
 少しの間そうして悩んでから、本来やろうとしていた事を思い出した。
「よし。行くか!」
 気合いを入れなければ、これからする事に耐え切れそうもなかったから、腹の底から声を上げて自分を奮い立たせた。

 来る時には晴れていたはずの空が、目的地に着いた時には真っ黒な雲で覆われていた。
「ちくしょう、あのレポーターめ。何が『今日は一日、快晴でしょう』だ」
 空を見上げると、ぽつぽつと小雨まで降ってきたような気がする。
……あのレポーターは首にするべきだ。
 そんな、筋違いの恨みを考えながら、目的の場所に着いた。
 そこは、漠然と抱いていたおどろおどろしいイメージとは裏腹に、案外綺麗だった。
 目的のものはすぐに見つかった。『相沢家之墓』と書かれたそれは、雨のせいで泣いているように見えた。
 ここに、彼女が、あゆがいる。
 何を言えばいいか分からない。でも、何かを言わなければいけない。
 そう思って、ここに来たはずなのに。
「………………」
 何も言えない。
 喉の粘膜が張り付いたようになって、上手く声が出なかった。
「………………あゆ」
 暫く経って、ようやくそれだけ言えた。
 雨足が段々強くなって来ている。前髪が額に張り付いて、うっとうしい。
 傘を取りに戻ろうと思った。一度戻ってから、また来よう。
 そう思っているのに、足はぴくりとも動かない。動けない。
 分かっているからだ。
 これを逃したらまた『真琴』と過ごしていた頃の自分に戻る事が分かっているからだ。
 あゆが死んだ事を認められずに、彼女の幻を追いかけていた頃の自分に戻る事が分かっているからだ。
 口が動く。勝手に動いたように感じられた。
「宿題、分かったよ」
「俺の事が心配で来てくれたんだな」
「もう、俺の事は大丈夫だから」
「だから、お前は安心してそこにいてくれ」
 たった四つの事を言うだけに、これ程疲れたのは初めてだ。
 でも、言えた。遅かったかも知れないけど、言うべき事を言うことが出来た。
 ため息を吐いて、未だに雨が降る空を眺めた。水滴が顔にかかって冷たい。
 その中の一滴が目に入ったらしく、視界がぼやけてきた。
 袖で拭う。
 それでも止まらない水に、ようやく自分が涙を流していることに気付いた。
「今日みたいな雨の日だったら、素直に泣けてたのかな」
 流れる涙をそのままに、墓の下のあゆに向かって苦笑する。当然何も答えてはくれない。
「さよなら。……また、来るよ」
 墓石に背を向けて、家路につく。
 雨に冷えた体の中で、流れる涙に濡れた頬だけが暖かかった。





END. 



結果のページ
戻る